国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず ★4 [はな★]at NEWSPLUS
国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず ★4 [はな★] - 暇つぶし2ch359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:15:42.47 3rqKgtzg0.net
下請けの地元の中小企業がこれの仕事受ける為に大きい設備投資したけど仕事無くなって詰んでるらしい
三菱は罪深いわ

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:15:47.07 fbQRYe8t0.net
それでもまだGDP3位の日本だけど
何で稼いでるの?

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:16:25.47 3t3i6Kwa0.net
>>359
そういうのって下請法に引っかからないのだろうか

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:17:08.15 yMEc7mDv0.net
そもそも国産の技術者もいないし、技術引き続けてないし育ってもない

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:19:32.36 o0DLrC/t0.net
経産省にやらせると何でも失敗する

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:19:36.22 nn9XP4z50.net
三菱はかつてビジネスジェット機MU-300でFAAの耐空証明がなかなか取れず
商機を逃した手痛い失敗の経験があったのにもかかわらず
MRJを開発する頃にはそのことをすっかり忘れていたんだろうな
同じような失敗を繰り返した上にもっと酷い結果に終っているようじゃ世話ないわ

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:22:29.10 CairFOiA0.net
丸投げ中抜きって、他の国でもあるんかな?日本の国技かな?

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:25:13.73 Nt5OZH+h0.net
>>358
いやもう日本ダメだろ感すごいだろ
10代20代の人間が気軽に人生詰んだとか言い出すし

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:25:24.91 7yGxkMpO0.net
>>33
平均年齢
日本48歳 中国アメリカ38歳 インド28歳
もうだめだ

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:28:09.23 Nt5OZH+h0.net
平均年齢が50近いのに30代以下しかいねえ職場仕事ばっかり

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:31:31.66 pmFAFyNE0.net
イタリア、スペインみたいになれば良いんじゃないの?

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:32:37.01 0nRf5+BX0.net
>>33
元々日本はこの程度の国
車も日本の富裕層は皆ドイツ車に乗ってる
国産信仰など昔から無い

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:32:41.62 N04Z69dH0.net
氷河期切り捨てちゃったからな
技術継承もクソもなく断絶しちまった
職人が職人育てるんじゃなく
作業員しかいねえ

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:33:15.24 bvILmNAr0.net
>>364
同じ言い訳をしてるだけだよ
要するに技術不足なのが失敗の原因

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:34:08.64 gHMmj8og0.net
いったい
総額でいくら損したの?
そのうち国からいくらもらってたの?

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:34:51.69 MvbFqKa90.net
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:35:47.41 Nt5OZH+h0.net
プロジェクトX流して日本すごいんだぞってやってるとこで時間が止まってるんだよなこの国
どこ見たってアホしかいないのにどっかにすごい日本の価値を担保してくれる超すごい人間がいて彼らがこの終わってる国を救ってくれるみたい

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:38:06.60 KxwOKtZo0.net
三菱自身は良いかもしれないが国や自治体がヨイショして三菱向けに設備投資したり雇用した部品メーカーはたまらんよな

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:40:30.26 MF1A9f110.net
もしも現在MRJが国内線をガンガン飛んでいたら気持ちも明るくなっただろうな。
三菱と経産省はどれだけ無念で悔しいかのコメントを出せよ、多分何も思っていなそうだけど。
今月後半に打ち上げるH3が失敗したら、さらに三菱終わる。

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:44:31.05 B3xcvWri0.net
>>356
制御ソフトがバグだらけと言われるF35
航空自衛隊のF35が墜落事故起こして
航空自衛隊員が死んでいる

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:46:19.16 B3xcvWri0.net
>>14
トヨタ製だとまたタイヤ外れるw
トヨタが「bZ4X」リコール、タイヤ脱落恐れ-使用停止を要請
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:49:21.43 cGYlXrUr0.net
>>198
猪木「よりによって1番弱いやつが出ていった」

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:53:36.85 euMRpnpz0.net
損切りが下手すぎるから再チャレンジもできない
日本人の株式投資と一緒だな
失敗すること前提で設計する文化がないからな

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:58:58.77 MUZDkP5+0.net
出来ないとわかったなら潔くやめるべき(・ω・)
正しい判断

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:59:04.79 9ePprh520.net
ラピダスもこうなるぞ

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:00:30.15 fFh4jjDk0.net
税金何百億円も突っ込んじゃって経産省から撤退は許さないと言われてたので
一旦立ち止まると言って関係者が異動や定年するの待ってから
やっぱり中止すると言うスタイル

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:01:34.93 Nt5OZH+h0.net
安倍が安倍しなかったらあと10年くらい続いてたんだろうね

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:01:44.22 zdvqQIpl0.net
アメリカで作らないから

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:03:01.27 KTgtcqhu0.net
>>381
大事な視点だね。
「新しい事に失敗はつきもの。軌道修正しながら進め、頻繁に評価する。
見通しが悪ければ早期に損切して撤退。経験を踏まえて新たに挑戦。」
なぜかこういう↑当たり前の考え方ができないから、破滅と玉砕に突進してしまうのが日本人w

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:03:45.26 /DhuuHt40.net
>>384
あるある、やね

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:06:09.77 TXwjPqhQ0.net
巨額の中抜きが出来ないから撤退だろ 今の政権与党なんて日本の事国民の事なんて考えちゃいない 五輪とかイベント コロナ対策費など中抜きが確実なら何兆でも注ぎ込む

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:10:47.16 RYp+WKQs0.net
開発中がmrj 戒名がmsj

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:16:24.34 /9U9UPtY0.net
人命軽視の設計しかできないんだから無人機開発に特化しよう
ドローンは逆立ちしてもう中国に勝てないし、有力なのは風船爆弾か…🤔

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:19:12.96 wX3qJtLh0.net
ところで敗北は目に見えてたのになんでMRJからMSJに名称変更したの?
数々の失敗のオンパレードを少しでも検索しにくくするため?

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:21:42.92 LYGpnVPS0.net
MRJも初期の頃にこんなのうまくいくわけないって指摘したら5ちゃんだと反論の嵐だったな
ほんとに見る目がないと思うわ

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:27:12.98 4u7/adzs0.net
>>393
その頃はまだ根拠はなくても日本って国を信じれたから
日の丸旅客機が世界を飛んで海外から観光客がたくさん日本を訪れて日本はまた豊かになっていくんだろうなと


なお現在

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:28:26.96 Nt5OZH+h0.net
あの頃はまだ日本が本気だしたらすごいなみたいな厶ードあったから
それから順当にあれ駄目なんじゃねえのか終わってるんじゃないのかこの国ってなって今に至る

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:36:34.10 Ef7Ho86y0.net
MRJの失敗は、三菱だからと言うしか無い。
日本が全体にダメなわけでは無い、
しかし、情け無い。

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:39:25.86 I2KWsebv0.net
国産ジェットから撤退発表 事業化めど立たず 三菱重工
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:40:00.39 I2KWsebv0.net
三菱重工業は7日、国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発を完全に取りやめ、撤退すると発表した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:40:14.78 Ef7Ho86y0.net
カワサキはP-1の設計を流用した旅客機の開発計画を、
かかる費用と予想される売り上げを天秤にかけて、
採算取れないのでやりません、って決断してるからね。

三菱は見積もりが甘すぎ、江戸時代なら見積もり不調法で責任者切腹もの。

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:41:58.20 dLQ6HOk/0.net
>>393
まあこれはちょっと知識あればうまくいかないのが当然(ホンダジェットも同じ)
実際当時川重とかは断ってるはず
まあその代わりにトヨタは引き入れた
逆に言えば上手くいく理由や勝てる理由は必要だった

MRJだと高分子材料翼だったはずでそれ諦めた時点で計画の見直しは本来必須だった

また
1.日本製航空機作るのか
2.日本に航空券産業根付かせるのか
3.この事業で儲けるのか
分裂したゴールの統合は必要で12なんて経産省や国交省の目的なんで企業は無視すべきだった

まあ知識ある人でこれが上手くいくって思ってた人はいないでしょ
期待したいって願ってた人はいても

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:42:42.47 PElTNumc0.net
トップギアか何かで
ベンツとBMWを250km/hで
正面竈突させるという動画を見た。
きれいに車体の半分が消え去ってた。

70km/h程度なら衝突安全ボディも効果があるが
250km/hにもなると、なんの役にも立たないことがわかった。

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:45:34.24 0HFHeQb40.net
ボーイング社(アメリカ)からストップかけられたんだろ

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:45:55.58 OzcU837/0.net
👺判断が遅い

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:47:12.03 dLQ6HOk/0.net
ただし本来上手くいかないはずのホンダジェットは採算(開発費回収)取れるかはわからないがまがりなりにも認証とって販売まではいった
その差はちゃんと検証すべきだね

それすらしないなら失敗ですらない
まあ失敗すら出来なかったってオチだろうね

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:47:12.73 oXGZgVf/0.net
書類の認証がさくって行ってればコロナ前に行けたのにな

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:48:00.05 oXGZgVf/0.net
>>404
ビジネスジェットと旅客機は、比較にならんだろ

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:48:14.00 QFkokm6G0.net
ボーイング一機買ってリバースエンジニアリングしちゃえば良いじゃん

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:49:07.05 Z1w4g4jT0.net
オワコン日本

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:52:20.62 fnwmuopt0.net
日本の「持ち株制度」は腐敗の温床だな
経営に失敗して会社に損失与えても誰も私有財産を没収されない。刑事民事で責任を追及されない
しかも日本政府からの圧力で銀行からの融資もストップされない
失敗を失敗と認めず、日本経済に大打撃を与えても国賊ゾンビ企業として存続される
もう日本から世界的な新しい企業は生まれない、優秀な技術者がいても飼い殺し。国賊だらけの日本に未来はない

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:57:04.09 dLQ6HOk/0.net
>>406
プロジェクト達成や認証って意味では同じよ
バスと軽自動車でまあそりゃバスのほうが高いよねって話ではあるが
400に書いた1と2の目的をホンダはちゃんと回避してる
1のために無駄に日本製部品やソフトに拘った
2のために日本の航空局で認証とろうとした
目的が定ってりゃやんない話や
だからホンダは外国のリソース活用して、FAAと認証やることにして実力不足な日本の航空局とはやらなかった

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:58:56.86 g3/KBPEA0.net
サイズは全く違うけど、ホンダは凄いんだな・・・
他にない翼上エンジンとか荷室拡大に静粛性向上やらで
新規参入なのにシェア1位になったんだっけ?
一方、不正のデパート三菱はそのまんまボロクソ組織のまま

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:02:43.63 dLQ6HOk/0.net
>>409
東芝が典型的であそこまで粉飾決算しても経営陣は誰一人刑事事件にならなかった
その経営者は経団連副会長だし、不正を積み重ねたときに社外取締役では同友会の代表幹事もいて不正を承認してる

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:04:19.31 zhtnTRjS0.net
糞食と言えばIHIもだな

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:04:46.70 7yGxkMpO0.net
アメリカの認可という時点でこのようになることは予想できた

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:05:20.33 jeuDztBS0.net
投入した税金は、もちろん返すんだろうな

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:07:30.79 zhtnTRjS0.net
>>377
あれも商売としたら終わってるだろ
政府の衛星専用にしてむしろ値上げした方がいい
少々安くしたところでスペースXに勝てる見込みなんてゼロなんだし

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:07:57.62 ru8hDDnQ0.net
なんか認可基準がコロコロ変えられて無理ゲーみたいなこと誰かが言ってたな

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:11:28.44 Nt5OZH+h0.net
MRJ
リニア
H3
うーんこの

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:11:35.08 1e/mdUdL0.net
>>402
認証試験にまったく通らなかった
ていうかボーイングは競合しないぞ
>>203
もともと航空機設計のノウハウなんかないから大量にアメリカ人技師雇ってたがな
それでも認証一向に通らなかったけど

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:11:39.37 dLQ6HOk/0.net
>>411
仕事の仕方
日本企業では珍しく自動車メーカーは製品開発の責任管理がはっきりしてる
主査制度(ホンダがどういう名前かは知らんが)と言われて、その開発された車の損益含めた全責任を取る
だから儲かるためにあらゆる手を使うしその人がだめと言ったらどの分野の話でも絶対にダメ
で、儲からなきゃ全てその人の責任
対して他の日本企業では研究、設計、購買、生技、会計損益etc責任がわかれてることが多い
その差が出たんじゃないかとは言われてるね
実際MRJの開発で損益含めた責任者が誰?って話は出てこないし、権限が集中してなかったとは書かれてる
日本で自動車業界がなんとか生き残ってるのはこの責任が明確になってる点じゃないかと自分は思ってる

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:13:02.09 1e/mdUdL0.net
>>401
250km/hで正面衝突するという状況が想像できないんだが

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:15:02.94 zhtnTRjS0.net
>>421
ベンツ乗りの金持ちボケ老人の逆走とか

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:15:42.89 1e/mdUdL0.net
>>407
三菱が作ろうとしてたのはリージョナルジェットだが

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:15:50.41 Nt5OZH+h0.net
再就職が困難なのに使い捨てにして恐怖で安くこき使うのが日本の技術者雇用モデルだからな

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:16:03.82 B43/2fFW0.net
>>8
別に部品が国産でなくてもいいのよ、自分で設計して認証も取れて全体的にバランスのよい設計ができるのなら。
問題はこいつはそこがまるでダメだった所。

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:16:18.61 tzeuapm70.net
ゼロ戦作れよ

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:17:49.20 I2KWsebv0.net
三菱重工業 国産ジェット機「スペースジェット」事業撤退発表
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:18:22.32 4zYuGkhe0.net
日本の中小はボーイングの部品作ってるんだろ

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:19:23.53 FykMP3WY0.net
>>417
それも今考えれば三菱側の言い訳くさいな

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:19:53.38 IJ0EsHWk0.net
アメリカの認可基準は日本の車検のような細かい数値基準があるわけでなく
△△△のような状況に陥ったときの安全を確保しなさいといったものらしい
だから単純なテストの結果だけだしてもすべての状況を網羅してなければ通らない

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:20:14.85 VjFCiJwN0.net
コンゴは鉛筆に専念します

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:21:31.55 dLQ6HOk/0.net
MRJも損益含めた責任者がいれば、少なくとも国産じゃないからって理由で外国製のコックピットモジュールの採用で揉めたなんて話は出てこなかっただろうね
仕事してる人らの間でゴールが共有化出来てない、というかゴールが何個もある
ある人は国産ってゴールにボール蹴ってるし、ある人は利益産む(安く作る)ってゴールにボール蹴ってる
そりゃボールがコート内をグルグル回るだけだよ
ゴールを決める責任者いなかったってことだし

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:21:34.98 dBRTQ7Mf0.net
>>1
ホンダも作ってなかったけ飛行機?そっちは?

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:21:54.86 +dlYg2kX0.net
日本には技術があるw
日本の技術を世界に見せつけるw

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:22:18.11 1e/mdUdL0.net
>>431
もうツッコまない

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:23:02.90 dBRTQ7Mf0.net
ロケット作れるのに飛行機ダメとか有人は色々難しんだろうなー

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:25:14.23 p8o+46uE0.net
MHIに体力がなかったからな、
型式認証以前に問題だらけだったんだろうが、国策でやるならゼロベースの仕様検討からやり直すべき話だが
無理だろうな

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:25:30.98 1e/mdUdL0.net
>>433
ビジネスジェットだけど絶好調
ダントツシェアトップ

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:26:06.52 6PGogOWV0.net
>>53
え、MRJ騒ぎのときより大分回復したじゃん。おれはとっくに損切りしたけど

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:26:21.69 zhtnTRjS0.net
>>430
アメリカにしたらそんな難しいことでなく、こんなケースではどう対応すんのと言った定性的なレベルでまともに答えられない日本企業に呆れてるところはあるわな。
とにかく、不具合対応等々のマイナス性能とでもいうリスクについて考えてない。
自分も目撃してしたが、こんな事故が起きときの対応はどうするのかと聞かれて、万全の対策をしているからそのようなことは起きないとドヤ顔。
どっかの原発と同じ(爆笑)

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:27:35.96 zhtnTRjS0.net
>>436
ロケットと人が乗る安全な飛行機は別の世界だよ

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:28:42.23 mKpoPM0m0.net

オワコン日本進んでますな
自民党治世でドンドン日本が劣化していく

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:28:52.34 dLQ6HOk/0.net
>>430
元々そういうもん
だからそのルールの解釈や現時点での常識を知らなきゃいかん
日本の法律だって法律文面だけでは実運用はわからず判例調べなきゃいかんのと同じ
で、それはSAEなどの業界団体の会合の中で形成されていく
ここら辺はアンダーテーブルといえばそうだがそういうもん
だからホンダジェットはSAEなどでドンドン発表して食い込んで仲間に入れてもらって情報を集めた
MRJはそれすら殆どしなかったから情報入手できなかったと報道されてる
後に外人部隊ごとかってきてその点はある程度解釈されたらしいが

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:31:37.50 zhtnTRjS0.net
>>443
ヤメ検弁護士雇うのと同じですな

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:32:42.06 0YtItKvr0.net
>>399
まともな見積もりができる川崎重工業に税金を大量投入して、もう一回挑戦して欲しいわ。
日本がダメなんじゃない。三菱重工業の社員がダメなんだよ。そこを間違えてはいけない。

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:36:19.58 ChWd4zTM0.net
>>445
そんな投資して今更リターンないだろ
ワクチンでも作った方が儲かるんじゃねーの
そっちも無理か

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:37:52.10 VjFCiJwN0.net
>>435
いつか空飛ぶタイヤで復活します

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:38:08.82 p8o+46uE0.net
自称も人から呼ばれるパターンもあるけど、盟主ポジの企業には相応の期待が行政からあるのよ
九州のTSMC工場も誰も手をあげんからお前やれと言われたのがトヨタのデンソー

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:39:43.67 1Qc6tl320.net
これ政府専用機にしたらええやんか 最低でも自衛隊の次期輸送機の代役ぐらいにはできるだろう

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:41:57.40 mo8wHyex0.net
ずっと三菱のジェット機出来るの待ってたのに
何年越しの中止だよ

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:44:01.05 dV3sVow+0.net
>>449
陛下を頃したいのか

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:44:47.59 lD345wm30.net
>>400
中国なんかは国内需要で1だけ達成しても自動的に2も3も成り立つから自国の認証さえ通れば良いんだけど、
日本は1だけじゃ国内需要が足りないから海外の需要に依存する事になるから一番厳しくかつ需要の大きい米国の形式承認を得る前提でプロジェクト進める必要があった。
3が本来のゴールなのに1を目指しちゃったのが失敗の原因だね。

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:45:59.08 dV3sVow+0.net
>>452
技術者  金儲けなんて文系の考えること!

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:46:16.99 VjFCiJwN0.net
>>51
主翼は三菱謹製やでw
当初炭素繊維で作るはずが謎の仕様変更でアルミ製に
これが最初のつまずきで計画が大きく遅れた

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:46:59.05 1e/mdUdL0.net
>>449
外国に行けないじゃん

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:47:31.49 sPrw+gIQ0.net
>>8
要するに駄目だったのは、本当の純国産の部分w
純国産の組み立て設計、主翼強度等々
輸入パーツそれぞれは問題なし

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:48:47.92 dV3sVow+0.net
>>455
軍用機扱いならOK

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:48:56.17 1e/mdUdL0.net
>>456
ちゃうよ
足りなかったのは全体の設計思想

459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:50:58.11 TfTkETdn0.net
どうだ、これが技術立国日本の実力だ!

460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:52:05.37 dV3sVow+0.net
>>459
日本の自称技術者 思想なんてバカな文系が考えることだろ!

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:52:36.47 sPrw+gIQ0.net
>>455
行けると思うよ
型式証明を日本が発効すればいいだけ
でも、それを保証し発行するだけの知識と経験、覚悟が無い

462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:55:07.59 dV3sVow+0.net
>>461
安全より安心を求める一方で、責任は取りたくない役所の日本では無理ってことよ
万が一事故が起きたらあなたは責任取れるんですかーー!!!

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:58:50.25 yOwR+HEl0.net
またまたまたまた下痢の肝煎り国策が失敗した

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:59:04.56 J5KN7RC40.net
MRJで一発逆転を狙ってた北九州空港はどうなるんだよ

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:01:13.60 qKY5I2qz0.net
[東京 7日 ロイター] - 三菱重工業<7011.T>は7日、国産開発を目指していたジェット旅客機事業から撤退する方針を発表した。開発が長引く中で一部技術が陳腐化したほか、型式取得にさらに巨額の費用がかかることから、採算が取れないと判断した。日本が英国、イタリアと共同開発を決めた航空自衛隊の次期戦闘機などに技術と知見を活かすとしている。
「スペースジェット」事業は、国も500億円程度を投じて2008年に始まった。設計変更などトラブルが続いて納期を6回延期。三菱重工は20年10月、新型コロナウイルス感染拡大の影響で航空機需要が当面回復しないと判断し、開発凍結を決定していた。新たに発生する損失はほぼないという。
会見した泉沢清次社長は「開発を再開するに足る事業性を見いだせなかった」とした上で、「一定の水準の機体を開発できたと評価している」と説明。「培った知見を生かし、引き続きわが国の航空機産業の発展と技術向上に取り組んでいきたい」と語った。
三菱重工がこの日発表した2022年4─12月期の連結業績(国際会計基準)は、事業利益が前年同期比30.3%増の1052億円だった。売り上げの伸長と円安が利益を押し上げた。値上げも進み、材料費や輸送費高騰の影響を吸収した。
将来の売上高につながる受注高は2兆9661億円と、前年同期から4738億円増加した。
23年3月期の業績見通しは、受注高含めて従来予想を据え置いた。前提為替レートは従来の1ドル=140円から130円に見直した。

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:01:52.91 8c8pLQmb0.net
率直に問う 日本はなぜ「戦闘機用エンジン」を国内開発できないのか? ★2 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)
日本の戦闘機開発を認めない米国

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:02:13.08 8c8pLQmb0.net
>>466
スレリンク(sony板:448番)
以前、経済誌で読んだことがあるのだが、三菱重工がこの「MU300」で米市場から撤退に追い
込まれた件について、三菱関係者が、「『米国は日本の航空機産業参入を阻止するためなら
なんでもする。飛行機の部品を一つ外してくる』と聞いていたが、本当だった」と語っているのを
読んだことがある。
スレリンク(kokusai板:456番)

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:08:14.57 MgbTIbJT0.net
>>437
トータル1兆円の損を出して潰れない会社を、体力が無いとみなすのか。
あなたの頭はおかしい。

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:08:28.58 8OyOmVbO0.net
失敗して完成できなかった客船事業の報告書を読むと、航空機事業も原発事業も絶対に無理と感ずる
◆客船事業評価委員会報告 三菱重工業株式会社
URLリンク(www.mhi.com)
特に6ページ目の工程遅延のタイムスケジュールが凄い!
計画と実績が乖離していて、設備工事や内装工事が始まっているのに、基本設計が終わっていないなど滅茶苦茶!!

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:09:20.52 hFotTOtL0.net
エネルギー資源が先だと思うが
エンジンがあっても燃料が無ければ飛ばないぞ

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:09:56.72 otkvIZUh0.net
>>467
何年前の話だよ。

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:10:03.69 oscOpiEq0.net
失敗したのは仕方ないとしてこの経験を次に生かす気概が全く感じられないのはどうなん?

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:11:10.84 Nt5OZH+h0.net
陰謀論と愛国でごまかしてどんどん終わっていくなあ

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:11:49.61 QV4p/jS60.net
>>472
失敗を次にいかすには、なぜ失敗したのか振り返らないといけない。
三菱重工業がそんな事をするはずがない。そんな能力もない。

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:13:14.75 yOwR+HEl0.net
税金ドブ捨てありがとう自由移民党
我が国民は支持し続けています

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:13:48.97 sPrw+gIQ0.net
>>458
基本的には新型エンジン(もちろん海外製)を採用して燃費向上、省エネ仕様
が一番の売りだったけど、何度も失敗してるうちに同型エンジンのエンブラエル製
が追い越し、2018年認定納入され始めちゃったと・・・
元々の計画では2013年から量産化w
計画開始が2008年だから、5年程度でできるだろうとw
ほとんど組み立てるだけだし、できるだろうとw
まあ、甘い算段で舐め切ってたところはありそうだねw

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:14:01.72 bvtiC0Rh0.net
>>345
技術的に負けたんじゃない
ホンダジェットみたいに、最初からジャップ市場を無視してれば良かった

478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:15:51.87 Nt5OZH+h0.net
反省しないといけない奴はしなくてしなくていいやつがさせられて路頭に迷うのがこの国や
むしろ反省しないといけないやつはこれで日本起死回生論でまた金稼げるでーぐらいしか思ってねえし仕事にも講演にも困らんのだろ

479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:16:53.37 dLQ6HOk/0.net
>>472
失敗してないから
中の人らは無事に給与も貰ってる
失敗すら出来てないからこうなってる

480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:18:09.80 sPrw+gIQ0.net
>>469
この6枚目の頭書きは、そのままMRJの反省文に流用できそうだねw
全く同じミスを繰り返している社風なんだなw

481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:18:49.04 sE0JHqes0.net
零式を作れ

482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:18:57.36 UjyRr//40.net
舞いあがれ!で航空機産業に参入をめざす!
とか言ってるけどそもそも日本に航空機産業なんてあったん?
あれってMSJのことなん?

483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:19:40.23 dLQ6HOk/0.net
>>477
それが出来ないのが技術力
プロジェクトマネジメントの能力が皆無
現代のプロジェクトマネジメントってのはNASAのアポロ計画で培われたように技術の真髄そのもの

484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:20:23.75 sPrw+gIQ0.net
>>477
いいえ
完全に技術的敗北です

485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:20:32.42 Nt5OZH+h0.net
音頭とるやつが一番馬鹿なのにそこ交代もできないし責任も取らせられない
部品は海外製雇用だって外人で日本人なんか使い捨てしすぎて条件満たしたやつ誰もいない

486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:21:34.78 p8o+46uE0.net
一応実機を飛ばすまでは漕ぎ着けてるだろ
他社が50年積み上げてきた基準に至らなかっただけで

487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:22:08.86 vwYDackt0.net
凍結から二年で関係者逃げ切ったタイミングかな。責任曖昧にしたいから検証なんかしないんだろうね。

488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:22:37.18 t/JGo/m+0.net
日本の国威をかけて取り組んだ事業は世界に大恥を晒した挙句、目立たないように皆が忘れるのを待ち、実にコソコソと畳まれた。

489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:23:14.38 hFotTOtL0.net
>>483
そう、上は訳の分からないこと言ってくるからなw
それを防ぐ現場リーダーがいないと無茶苦茶になる

490:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:24:38.61 1e/mdUdL0.net
>>477
ジャップ市場を無視してもいいけど
FAAの認可取らないと飛ばせないから

491:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:24:46.33 sPrw+gIQ0.net
もうダメだ猫の国

492:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:25:13.67 Nt5OZH+h0.net
それで反省もせず責任も取らず保守愛国やら陰謀論のネタにされるだけなんだから終わってる
次は親方日の丸半導体だぞ

493:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:25:43.89 sPrw+gIQ0.net
>>490
日本で認可すれば、アメリカでも飛べると思うけど?

494:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:26:23.19 bvtiC0Rh0.net
とにかく、テレビコマーシャルで宣伝してる製品は買わない
これに尽きる
今のは方の民放は、ジャパネット系だらけ

495:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:30:32.18 1e/mdUdL0.net
>>493
日本の認証機関てどこ?

496:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:32:18.95 mVcEzrWH0.net
税金まで投入した国策だったのに残念

497:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:34:23.29 bvtiC0Rh0.net
>>493
日本の政府には、こういう小型ジェットを認可する能力がない
アメリカで認可貰うには、相当な根回しが必要
三菱は、こざかしく行動できなかった

498:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:34:41.03 mmAGAQa40.net
>>220
乗用車以外の事業は他社に売りまくったイメージだったが、航空機部門は残してたんか

499:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:36:17.81 6w8ovHoa0.net
引っ張り過ぎだよ
IFRS採用時にこっそり損失処理したのは情けない
あの前に綺麗に撤退しておけば1000億単位で損失減らせたろ

500:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:36:59.85 WtWNNomu0.net
内部大企業病でプライドばかり高くて内輪揉めばかりしてんだろうなw
もう組織としては使えない

501:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:37:48.19 t/JGo/m+0.net
三菱重工での優等生は家庭用エアコン事業だけかの

502:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:37:57.64 Geysi+op0.net
100年以上多数の犠牲を出して積み重ねてきたアメリカの事故防止マニュアルを完全に舐めてた
三菱は飛ばすのを目的にしてたけど形式証明は絶対に墜とさないのを目的にしてる次元が違う

503:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:38:18.90 q5m5TMuy0.net
三菱電機とか三菱グループ自体、平然と品質不正を続けて不当に利益を得ていたわけだし、長年染みついた体質は変わらないよ。三菱電機でも誰も逮捕されていないでしょう。この国は大手財閥系企業には非常に甘いからね。
こんな体質なのにダラダラ続けても成果が上がらない事は明白でしょう。三菱重工も経産省も両方とも悪い

504:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:39:18.87 2muJe6xi0.net
これ、「株式板」でも2015年ぐらいに話題になってたな

505:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:40:52.62 JcNXKol30.net
だめだとわかっててずるずる来たんじゃね?

506:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:43:11.77 5X2yeOmz0.net
ブラジルにつくれて日本の超一流企業に作れないという驚きのアレか
ブラジル以下というのが面白い

507:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:51:26.02 5vfO/uYU0.net
>>506
ブラジルは戦前から飛行機作り続けてますしおすし

508:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:52:11.20 8Px/Lw1j0.net
>>506
エンブラエルだって、軽絵不振で、ボーイングの子会社化される直前まで行ってた、
ボーイングの経営危機で、それも無くなったから、
今でも経営が楽なわけでは無い筈なのよね。
ボーイングはそもそも三菱と提携する予定だったのが、
三菱のダメダメ振りに愛想をつかせてエンブラエルの子会社化に舵を切った、
ところがそれも737Maxの不正事件で経営危機に、
エンブラエル子会社化は中止。
三菱は当然厳しいが、他もかなり厳しい。
三菱の完全撤退は、エンブラエルにとって救いだね。

509:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:53:54.45 E1XOEVuq0.net
昔アメリカの航空会社が経営難で日本に買収を打診してきたことがあったが、日本側は断っちゃったんだよねえ・・・

510:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:56:15.22 8c8pLQmb0.net
国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止、三菱重工が正式発表…採算合わず撤退か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

511:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:56:56.76 E1XOEVuq0.net
これから少子化なのに飛行機よりも鉄道に投資してる日本って大丈夫か?
鉄道輸送は纏まった人口と大都市があるからこそインフラを維持する意味がある。
それにどんなに投資しても北海道から沖縄まで繋ぐことは出来んぞ。

512:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 15:58:56.48 RaFhDs2/0.net
朝ドラやってるのに(´・ω・`)

513:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:00:05.87 E1XOEVuq0.net
ホンダジェットを大型化して日本国内にも工場作ってくれるのを期待するしかないな。
MSJだけじゃなくC-2輸出も韓国に負けそうだし、P-1もポンコツだとバレたしUS-2も二ッチ過ぎて売れないし

514:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:00:56.78 p8o+46uE0.net
そもそも北海道と沖縄を結ぶ意味がない
東京名古屋大阪をメイン街道として、福岡から仙台まで山陰東海道経由で鉄道が繋がってれば
飛行機なんか必要ないのが日本
国内のリージョナル機需要が無さすぎる

515:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:04:01.01 RaFhDs2/0.net
日本国内空域だけで使えば問題ないよ
米国、世界で飛ばすなら型式取らないとだめだけど
まぁ商売で数うるものだから中止も仕方ない
アメリカ面倒くさいな

516:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:06:28.06 EWNWd8Vg0.net
>>472
アメリカが妨害しただけだから失敗も次に生かす経験もどこにもないでしょ

517:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:07:56.26 RaFhDs2/0.net
>>516
軍事転用なら使える
もう国産兵器なら型式とか関係ないから

518:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:08:40.44 ZWH82e0Y0.net
スカイマーク辺りが国内で飛ばせばいいよ

519:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:08:56.70 EWNWd8Vg0.net
>>469
それでも反省文書くだけ役所の何倍もまとじゃん

520:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:11:56.96 EWNWd8Vg0.net
>>483
NASAのプロジェクト管理は失敗した続きに剛を煮やした空軍が教えたもの
本家は米国防省。
国防省のマニュアル漁れば今の最新の技術に関する管理、認証手法がだいたいわかるわな。
今はシステムエンジニアリングでなく、ミッションエンジニアリングの時代に。

521:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:12:25.26 IrdNtNt90.net
所詮、鉛筆屋に飛行機作りなんて無理

522:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:13:05.81 cCjBLFNA0.net
>>1
M マンコ
S スベスベ
J ジュッポジュッポ

523:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:14:50.32 sPrw+gIQ0.net
>>510
結局はこれでしょ
泉沢清次社長は、開発の遅延と凍結の理由を「ノウハウや経験が欠けていた」と説明した
今の私では作れない

524:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:15:24.65 VaeLbLHs0.net
>>517
ポンコツP1とC2だけでもたいへんなのに、自衛隊は産廃処理場じゃないんだぜ。
ポンコツのお守りにリソース取られていたら、国防がヤバいわ

525:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:17:03.11 Nt5OZH+h0.net
鉄道と言うか物流全般そのうち地方切り捨て始まるやろ

526:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:17:59.62 uNZM2I/+0.net
次期戦闘機で同じことしたら
どうなるかな

527:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:19:19.44 dLQ6HOk/0.net
>>520
そうねFMEAとかの類は軍からだね
FMEAも日本は自動車業界ではDRBFMとか換骨奪胎して上手く利用できてるのよね
生き残ってる産業はやっぱりシステムも頑張ってる
まあそれもすでに2000年までの遺産で遺産が尽きた今後はどうなることやらね

528:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:19:23.02 E1XOEVuq0.net
コスト考えてないからP-1とC-2もあんまり共通化出来なかったみたいだし、そのくせ性能も良くないという。
P-1に関してはもうドローンで良いだろうしな。

529:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:20:37.73 sPrw+gIQ0.net
>>515
国内でも商業用に使用するのであれば
型式証明が必要だと思うけど?w
企業が勝手に作って、勝手に飛ばしていいと思ってる?
で、日本で型式証明を発行できるのであれば
相互認証でアメリカでもいける

530:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:21:56.75 KFMlWFk00.net
>>526
だから世界一の軍事企業BAEシステム様に尻拭いしてもらうことにしたんだろ

531:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:24:34.81 WtWNNomu0.net
安全のために別系統作って
それを1箇所に集めた話がなんともw

532:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:25:19.16 rtABIt500.net
何兆円無駄にしたの?
責任者は責任取るんだよね?

533:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:26:38.74 KFMlWFk00.net
>>531
万全の安全対策よ
本人たちは真剣にそう思ってるからな
日本の技術なら故障が起きないから、そもそも二重化する必要ないくらいに思ってるよ。

534:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:27:23.46 rtABIt500.net
>>501
もう税金で生かされてるだけのゾンビ企業だよな

535:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:27:37.82 sPrw+gIQ0.net
>>532
多分8000~9000億

536:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:28:07.98 GeAQuehM0.net
元々、可能性は低かったのだから、こうなることは想定の範囲でしょ
言ってはなんだけど、当初から見込みが甘かったのも問題なんだよ

537:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:28:55.65 sPrw+gIQ0.net
>>533
まあ、原発見ててもそうだよなw
~が起きたらどうするんですか?
安全だから大丈夫w

538:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:28:57.28 bxCxdpr80.net
燃えたりしてなかったっけ?

539:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:30:02.00 rtABIt500.net
>>535
ありがとう
意外と被害少なかったんだね

540:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:30:07.31 x2GcTRfc0.net
情けない

541:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:34:07.00 jSEF7gDw0.net
>>533
> 日本の技術なら故障が起きないから、そもそも二重化する必要ないくらいに思ってるよ。
それはないw

542:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:34:53.31 1e/mdUdL0.net
>>511
少子化だからコンパクトシティ構想で鉄道輸送で効率化だろ

543:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:36:46.99 sPrw+gIQ0.net
>>536
経産省主導で、型式証明出すのが国交省
途中、防衛省や国交省、海上保安庁に買い替えの際にはMRJをと
要望したけど全て海外製にw
経産省だけ突っ走って、他が協力しない日本w
で、形式証明発行する国土交通省にも
それを発行するだけの知識も経験もない
ここにノウハウがあれば、国策とも言えるプロジェクトなので
国土交通省が、逐次、ここがダメ、あれがダメと教えることもできたが
それもできないw

544:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:39:06.88 sPrw+gIQ0.net
>>539
元々の開発総額1200億

545:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:39:39.26 jLyTrGBg0.net
日本の公金入った事業はすぐ結果求めようとするから

546:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:40:16.68 1e/mdUdL0.net
>>521
そのボケいい加減飽きた

547:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:40:29.32 IGGGVKSL0.net
ネトウヨまた惨敗かよ

548:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:41:46.92 pKraWJUz0.net
どうせ初めてなんだから変なプライド捨てて大手のコピーに近い構造にすれば良かったのに

549:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:42:08.59 jSEF7gDw0.net
>>539
9000億円あればシャープクラスの家電企業が作れるぞ
ていうか中堅の飛行機会社買収出来るだろ

550:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:42:52.44 sPrw+gIQ0.net
>>545
そうか?w
有耶無耶になってるものの方が多いと思うけどw
大体、官僚の出す当初試算なんて、糞の役にも立たない
嘘ばかりだしなw
民間ならクビレベルの糞試算ばかりでしょ

551:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:45:28.59 Rah/yn6D0.net
シレっと3国戦闘機開発には参加するんだろうなw

552:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:46:32.32 Kc2mue7m0.net
下痢便三総裁の自由統一党に投票した日本人は今日中に自殺しろ

553:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:48:13.20 jLyTrGBg0.net
>>550
金にならないものに予算出さないから
楽観的な計画ですぐ金になる風に装飾するから精査されずに見切り発車になるんだよ
基礎研究でも目先の金が見えないものは評価されにくくて予算も付かず
国外流出してからまるで金が逃げたかのように騒ぐんだよ

554:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:48:40.41 sPrw+gIQ0.net
>>551
まあ、中止会見でそう言ってるからねw
で、3国になったのも、MRJの経験で日本だけで作るのは無理や・・・
となったからじゃねw
で、MRJの中止会見w
タイミング的にはあってるw

555:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:49:26.43 uNZM2I/+0.net
>>549
三菱重工って会社が590億円で
飛行機事業買ってますね
ボンバルディア小型機事業、三菱重工が買収 590億円
URLリンク(www.asahi.com)

556:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:50:20.84 sPrw+gIQ0.net
>>553
場合によるんじゃない?
金にならないものでも、金になるように試算を出して
予算だしてるケースは腐るほどあるでしょw
むしろその方が多いんじゃない?

557:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:50:51.20 NVi2ODmQ0.net
なんか、技術で戦わないで
金で戦ってる感じがしてちょっと嫌。

558:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:53:56.38 nIkFb3Sc0.net
ジャップwww
猿に飛行機は無理www

559:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:54:04.18 GgPv9XjZ0.net
>>23
その流れみたいだな。現在の国際情勢から、旅客機より戦闘機の方が採算が取れるという判断だろう。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>>286
先進国云々は、特許収入やノーベル賞受賞数とかで見ないと。
基本的に組み立て自体は途上国が有利。

560:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:55:59.14 sPrw+gIQ0.net
>>555
これも2019年だしな
大分て遅れ気味w

2018年にエンブラエルが合計エンジンで納品始めちゃったから
焦ってとち狂ったのだろうw

561:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:56:39.27 sPrw+gIQ0.net
>>557
いや、明らかに技術力での負けですw

562:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 16:58:17.94 5X2yeOmz0.net
ブラジルに負けた技術立国日本の飛行機

563:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:03:23.74 sPrw+gIQ0.net
>>562
やっぱり継続的に作ってたところは強いよw
基本設計というか、ベースとなるデータも持ってるしね

日本は、自国の技術力を完全に過大評価していた
7割海外製パーツ3割国産パーツ、組み立てるだけだし、4~5年で行けるだろとw
で、素材開発なんかには特別自負もあったが、それも強度不足やらでw

で、完全に鼻を折られたw

日本すげー俺スゲーとか、自画自賛ホルホルしてたら
こういうことになるw

564:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:07:58.81 IrdNtNt90.net
三菱よりも下請けの関連企業の方が影響大きいかな
これ見越して事業計画立てて設備投資しているからな
設備への投資の回収は出来てるのかな

565:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:09:26.47 sPrw+gIQ0.net
>>564
そのまま戦闘機開発の方に回せば?
回せるのか知らんけどw

566:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:11:13.62 p8o+46uE0.net
量産が始まってなければ汎用の設備での試作だから治具型代くらいだろ
デカけりゃそれなりだけど

567:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:13:54.32 BU8+O/Nq0.net
一機一日あたりの納期遅延ペナルティが30万円だとして、
(こういう商品は納期が遅れたら粛々と賠償、予め契約書で規定する)
5年の遅延だとすれば5.5億、金利入れたら6億
200機発注のスカイウエストは1200億円あざーす
彼らにしてみりゃ航空機の契約書ではなくお宝債権の投資案件だった

能天気ザルザル契約だろうから裁判で争う余地もないだろう
俺も2,3機契約しときゃ良かった

568:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:17:57.40 sPrw+gIQ0.net
>>566
10機くらい試作してないか?

569:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:19:16.61 NYXnGxB30.net
>>19
三菱重工の東大閥が米国規格を舐めて失敗した
東大閥技術者は国内利権に煩いが海外利権に全く歯が立たないと証明してしまったよ

開発中止を公式表明した理由は
今後豊山町の飛行機工場は軍用機専用に成りますという宣言と考えて良い

何方にしても有事の際は攻撃目標に成るのは変わらないし

570:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:19:45.49 v6qP52lP0.net
>>559
そりゃ戦闘機は自衛隊が言い値で買ってくれるんだから儲かるわな
旅客機はそうはいかなかった

571:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:19:46.83 7hlAZmbX0.net
三菱、
見潰しは何を作らせてもだめ
車もだめ、トラックもだめ

572:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:21:01.08 NYXnGxB30.net
東大閥は海外では全く通用しない
今後どうするのか真摯に検討して三菱重工を存続させないと

573:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:25:57.91 sPrw+gIQ0.net
>>570
値段というより、タイミングの問題
エンブラエルが同型の省エネエンジンで2018年に先行して納品出来ちゃったからw
パイは決まってる市場で、5年以上先行されてたら勝負はついてるw

574:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:28:14.54 NYXnGxB30.net
>>570
三菱飛行機の大工場は
現在でも自衛隊F2戦闘機の整備と
自衛隊F35戦闘機の製造と自衛隊大型ヘリの製造と整備
整備米軍F35戦闘機の整備
近未来は自衛隊F3戦闘機製造も内定している
民間航空機製造は昭和初期名古屋財界の夢の航空産業の復活であったが
この様な終わり方で残念至極とある

575:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:31:46.57 sPrw+gIQ0.net
>>570
本来なら2013年量産開始
今、2023年

10年遅れてる まだ遅れるかもしれない
10年たったら、テクノロジーは、かなり進化する
10年以上前の設計、ソフトでは、当時最新でも時代遅れになる

で、2018年には、エンブラエルに追い越され・・・

576:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:33:02.62 NYXnGxB30.net
>>571
三菱は日産自動車を取り込む算段だよ
ルノーグループが日産自動車を手放す機会をじっと伺っている
途轍も無い大金が必要だが三菱グループは支払える体力があるのだろう
重工(自動車)と電機と地所(銀行)で三本柱を構築する未来が有るのだろうね

577:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:35:57.12 NYXnGxB30.net
>>575
三菱飛行機が提案した超超ジュラルミン複合型炭素繊維ボディの飛行機機体は
リージョナルジェットには過剰品質と否定されてしまった
この技術は軍用機に転用するしかない
ボーイング新型機の部材生産には既に応用済ですし

578:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:36:12.70 N25GCXmV0.net
>>506
エンブは、辿れば

ドイツ人たち らしいデ

579:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:37:46.79 sOJB2Uo90.net
一兆で買収した方がよかったな

580:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:38:49.08 NYXnGxB30.net
三菱スペースジェットの負債は
ボーイング向け機材製造と軍用機生産
30年掛けて弁済する計画と思われる
負債返済のスケジュールが可決されたので
今回の報道発表と相成った

581:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:40:15.55 DHPqm7Az0.net
>>473
誤魔化して自動的に物事が改善される事は無いしな
そう望んだって無理だ
悪化していくだけ
神龍なら望むだけでギャルのパンティーもくれるけど

582:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:41:01.25 RJosvLH+0.net
日本人には無理だったな

583:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:41:43.98 NYXnGxB30.net
>>579
その企画書は存在したはず
三菱グループは不採用と決めた以上すべての責任は三菱グループが負債返済するという
何処ぞの民鉄がバブル時代に拵えた不動産投資負債の返済に30年費やしたのと同じ世界だと

584:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:44:27.25 NYXnGxB30.net
>>582
結局米国政府は日本国内で旅客機生産を許すつもりが無かった
東大閥が現実を無視してやらかした
東大閥を放置したから足元を見られて潰された
ボーイング社は失敗するよと何度も警告していたにも関わらずにな

585:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:48:35.53 gihVNtsc0.net
>>12
三菱重工なんて入社した時点で「これで人生安泰」なんて思っちゃうお受験専用機ばっかなのに
新しいチャレンジなんてできるわけないよねーw
その点ホンダジェットはよくやってるわ

586:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:49:57.00 gihVNtsc0.net
>>12
三菱重工なんて入社した時点で「これで人生安泰」なんて思っちゃうお受験専用機ばっかなのに
新しいチャレンジなんてできるわけないよねーw
その点ホンダジェットはよくやってるわ

587:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:50:51.79 NYXnGxB30.net
>>585
ホンダジェットは米国工場で生産管理
規模が違うとはいえ日本国内生産を諦めた時点で勝負がついた

588:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:51:37.13 H69Rinuc0.net
>>585
まあ日の丸ズブズブの会社が国費でやってアメリカに承認出す事業と、事実上アメリカの会社がアメリカで承認出す事業じゃスピード感が違うわな

589:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:51:43.26 FJwcJZIG0.net
歴史的に見ると戦後、飛行機の製造は禁止されたけど
その代わりに、人材や投資が自動車、バイクに行って
ここまで発展出来たんだよな

590:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:54:57.70 p8o+46uE0.net
別に重電ほか造船とかデカいヤツはやってただろ
自動車が異次元に元気なだけで他は今やだが

591:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:55:50.17 NYXnGxB30.net
結局三菱飛行機はボーイング社の製造協力企業の枠に留まるしかないのか
ボーイング社の意向に従い今後は方針に逆らう人材は放逐すると
飛行機製造で国枠主義は荒唐無稽な理想主義だったのだね

592:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 17:59:06.17 NYXnGxB30.net
>>589
米国製品米国車が海外では通用せず
日本車ばかり持て囃される現実がとてつもなく不満なのは容易に想像出来る
三菱グループは三菱ふそうしか知らないから
米国人のプライドを易く見積もって嫌われたのだろう
エンパイアステートビル買収も三菱地所がやったのだったかな
三菱グループは米国人に無神経な振舞いし過ぎた

593:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:01:53.64 NYXnGxB30.net
韓国SAMSUNGやLGの基幹産業を
将来的に三菱グループが買い付けて日本国内製造に組替える能力があれば
三菱グループの未来は明るいw

594:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:05:43.40 NYXnGxB30.net
三菱電機が半導体と液晶とBEV蓄電池を手中に収めたら
それは恐ろしい子に生まれ変わるだろねw

595:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:08:23.85 p8o+46uE0.net
プライムアース買っちゃうか?トヨタから

596:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:09:17.92 NYXnGxB30.net
三菱グループ製造部門は枝葉の技術は素晴らしいものを持っている
其処を活かして他企業と共存するしかない
もしリージョナルジェットの一兆円を半導体技術買収につかっていたならと思うと
残念でならない

597:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:10:28.13 RxU4OX380.net
>>447
ISO化のお陰で各メーカー飛ばしてるから…

598:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:11:24.54 NYXnGxB30.net
経済産業省が負け戦の戦犯だと思う
10年後は全滅する企画ばかり通しやがって

599:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:11:44.17 eNGnq8ox0.net
得したのは空港周辺の用地を三菱に売っぱらったやつだけ

600:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:13:29.31 y88YjgjS0.net
飛行機技術研究を無駄にしてはいけない。
失敗した者を叩くだけでは先はない。アメリカの金持ちは二度、三度破産した人も少なくないだろう。
今の中国も飛行機は散々ボロカスに言われたと思うけど、今や海外に輸出されている。まぁアメリカの意向は無視してるがwおまけに空母も自国で作れるという。
無人偵察機、無人爆撃機などの応用は効くはず。IT、GPS、AIなどと組み合わせて、無人戦闘機なども作れるはず。

601:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:13:32.47 sPrw+gIQ0.net
>>596
それをうまくできる企業なら、MRJはとっくに世界中で飛んでるw

で、金の力で他企業を買い付け買い占めでやっても、
巨人のようになるだけw

そもそも、企業買い付けとか言ってる段階で
その技術を持っていないと言ってるのと一緒だしなw

602:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:17:13.37 sPrw+gIQ0.net
>>598
2013年に量産化できていれば、悪くない企画だったw
せめて、エンブラエルより先に納品出来れば・・・

まあ、ただ日本の技術力を過大評価しすぎた

603:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:17:22.66 NYXnGxB30.net
不可能な夢物語と前置きして
LINE→日本郵便が買収
LG電気自動車バッテリー→三菱グループが買収
ルノー日産→三菱グループが買収
SAMSUNG半導体→三菱電機が買収

経済史の転換点でどれか実現しないと国策経済の存在意義が無くなる

604:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:18:57.97 sPrw+gIQ0.net
>>603
結局自己成長は望めないから、パクるという方向性しかないとw

605:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:20:59.69 NYXnGxB30.net
海外に税金バラ撒く予算を
基幹産業買収につかっていたならと思うと腹立たしくて
ルノーが日産を買収した時も仏国税金を利用したそうではないか

606:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:23:19.08 NYXnGxB30.net
>>604
世界規模のビジネスモデルを構築する能力が無いなら
成功したビジネスモデルを買い付けるしかないではないか
全方向は無理だから一角だけで良いから日本国内資本に転換したいという

607:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:24:33.33 Nt5OZH+h0.net
結局この国は逃げ切り世代が溜め込んだ金を海外と国にどんどんむしられて何も作れなく売れなくなっていくんだ

608:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:28:21.74 NYXnGxB30.net
>>607
韓国が没落すると仮定した上で
>>603
のいずれかもしくはいくつかを実行すれば日本経済の復活材料になる

朝鮮半島だけ戦争になればの話だが

609:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:37:06.22 QUmA2s/s0.net
暴露されてるね
自衛隊機の設計やってた人が調子乗りすぎて民間機のノウハウ全くなし助言無視で特攻自爆だと
助言聞けばいいものを日本はいつもこんな独裁者ばかり

610:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:40:48.20 dk3kixDM0.net
とりあえず500億返せ

611:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:41:40.33 sPrw+gIQ0.net
>>606
良い素材を買い付けても
それを活かせず、腐らせるだけなら
買い付けない方が人類にとってプラスになる

612:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:42:45.18 NYXnGxB30.net
>>609
スカイラインとかレガシィなんかの企画設計者ならそんな人材で通用するが
世界規模の商品では支えない
MRJは本当に墓標になっちゃった

613:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:45:25.43 /9U9UPtY0.net
親方日の丸企業で成功している企業を見たことがない

614:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:47:40.92 YRgqnykr0.net
飛べる機体は標的機にでもするん?(´・ω・`)

615:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:47:42.84 RaFhDs2/0.net
まぁ町工場とか使ってるようじゃアメリカ型式は取れない
そんなブラックボックスみたいな町工場技術とか危なくて使えないから型式認可も下りないのは判る

616:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:48:19.06 NYXnGxB30.net
>>611
取り敢えず
LINEは日本郵便が日本国税金を融資してもらってでも買い付ける価値がある
日本郵便を国営に戻してLINEプラットフォームとLINEモバイルを取扱い
NHKを日本郵便放送協会に改組して受信料とモバイル料金を一体化
ゆうちょ銀行で業務一括管理

LINEプラットフォームは今が一番時価総額が高いだろうから
10年待って半額に落ちたら買い付ける

617:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:49:56.06 sPrw+gIQ0.net
>>615
全然そんな話じゃないw

末端に責任を押し付けようとしてるのか?w
それならそれで、町工場に発注出してる上の責任だしなw

618:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:50:46.64 NYXnGxB30.net
>>614
設計図だけボーイング社に二束三文で売却
日本国内生産の部材は解体廃棄
生産設備は使える部材のみ軍用機製造に転換
ボーイング社はスペースジェットをどうするのかな

619:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:50:59.94 sPrw+gIQ0.net
>>616
だから、価値があるって買い付けても
腐らせて価値のないものにしてしまうのだから意味が無い・・・

と言ってるんだが

620:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:52:02.63 3FmuXiA40.net
あれ?
昨日は愛知県知事選挙だったような?

621:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:52:08.76 drqm6dzU0.net
最近の日本って、
ジェット機開発失敗、
イプシロン打ち上げ失敗、オモテナシ失敗
大手企業の検査偽装
国交省、厚労省の統計不正、
こんなニュースばかりだな
マジで大丈夫かニッポン(´・ω・`)です

622:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:53:46.95 YRgqnykr0.net
>>618
部材とか再利用できなそうだし、治具とかも同様か(´・ω・`)
ほんとゴミだな。公園とかにおいてMRJホテルとか良いかも

623:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:54:02.15 uG172EBR0.net
F-35だっけ??の整備拠点は大丈夫なの?!

624:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:54:17.48 NYXnGxB30.net
>>620
いくらなんでもリージョナルジェット失敗責任はウナギイヌには無いだろうw
愛知県政と三菱重工は別問題だw

625:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:54:18.69 BwjDn1i60.net
琴絵いわく世界は日本の航空機を求めてるんだが?

URLリンク(i.imgur.com)

626:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:56:45.32 v6qP52lP0.net
>>589
飛行機製造禁止なんてほんの一時期の話で、すぐにYS11作ってるし

MRJが持ち上げられたた頃は、YS11も高性能だったのに販売に失敗した
悲劇の名機みたいに扱われていたけど、日本に旅客機製造技術の蓄積が無かっただけでしょ

飛行機製造禁止の影響とか、販売の失敗とか、神話みたいな理由をつけて
日本が本気出せば旅客機だって世界で勝負できると、幻想を振りまいていたけど
その結果がMRJだったと。そんなに甘くはないわな

627:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:57:11.86 xs9A8Nzn0.net
>>609
まさにこれ
戦闘機つくれるから民間機も簡単と思ったんだろう
技術者の驕り
こんなのに国家プロジェクト任すとか日本は敗戦からまったく学ばない
声のデカい馬鹿が国を主導して熟知する人間は蔑ろにされる

628:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:57:41.60 NYXnGxB30.net
>>622
工場建屋と土地そのものは再利用出来る
寿命を全うすることもなく解体される機体と機材治具は神社でも建てて祀るしかないかw
工場そのものが軍用機専用で残るから負債は何十年も掛けて返済するしかない

629:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:57:54.61 RaFhDs2/0.net
>>617
事故ったとき誰のせいするかっていうのは重要だよ
いちいち町工場あたるのかって話
せめて全部子会社にして一元管理すべきだな
ちょっと2年休止したぐらい関連町工場廃業してたり、それどうなんだよっていう

たった6回の仕様変更で右往左往してる低落
十年以上運用稼働するならそれぐらい耐えないと

630:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:58:57.65 YRgqnykr0.net
>>628
飛んだのにもったいないよねえ。イケメンだったのに(´・ω・`)

631:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 18:59:58.48 sPrw+gIQ0.net
IHI、不正検査211件 航空エンジン、社長謝罪
2019年3月8日
航空機エンジン整備での検査不正が発覚したIHIは8日、東京都内で記者会見を開き、
2年間で211件の不正が見つかったと発表した。2018年4月に内部告発があったものの、
見過ごしていた。同社は過去にも同事業で行政指導を受けていたが、自浄作用が働かなかった。


神戸鋼データ改ざんアルミ、自動車、鉄道など産業界が広く活用
2017/10/10
神戸製鋼所がアルミや銅製品の一部で強度などの性能データを書き換えていた問題で、
トヨタ自動車やSUBARU(スバル)、ホンダがデータが改ざんされたアルミ製品を使用していたことを明らかにした。
戸鋼のアルミ製品は自動車や航空機、鉄道車両など産業界で広く利用されており、各社は確認を急いでいる。



品質不正企業リスト
URLリンク(www.directforce.org)
データ改ざん
URLリンク(mrisk.air.co.jp)

これが日本品質w
もう終わってるんだよw

632:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:00:12.80 WrT0xhkZ0.net
うおおおおおおおおおおおおおおジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

633:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:00:14.19 vpgOj6Ez0.net
半導体もITもだめだしEVも怪しいし
世界に負けない産業って日本にまだあるのか?

634:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:00:14.49 BwjDn1i60.net
この金どうなるの?
ドブ金?

URLリンク(i.imgur.com)

635:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:01:47.71 WrT0xhkZ0.net
>>633
アニメがありまーーーーーーーーーーーーすl!だってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

636:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:02:28.83 NYXnGxB30.net
>>623
F35なら
一度ノックダウン生産設備を打ち切って米国製造に切替える話があったが
コストダウン努力で国内組立を存続させた
今後も国内組立と整備拠点存続で安泰だと
自衛隊F2は世代交代してF3開発製造の拠点化も内定している

637:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:02:31.83 rFSxOzSG0.net
三菱MRJ開発期間中は雑誌航空ファンで毎月連載ページがあって読むの楽しかったな

638:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:04:51.03 Nt5OZH+h0.net
>>635
コンテンツ業はAIで誰も儲からず現場ほぼクビオペレータ少人数激務構造になって終わりや

639:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:08:26.53 sPrw+gIQ0.net
>>629
責任は、どう考えても三菱重工だろw

640:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:10:54.95 cghAAgIV0.net
>>634
名古屋空港の広大な土地も払下げされてるし、空港への誘導路のための工事も
行われてるし、それ以外にも税金がかなり使われてるぞ。
そしてこれから行われるのは自衛隊機の整備料金の値上げだな。それで大きな赤字を
防衛費で補填しようとしてくる。

641:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:12:57.82 zIdHonXX0.net
>>1のニュース見て若者はまだまだこれからと思うか
日本はもうダメだお終いだと思うか。
果たして。。

642:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:15:41.37 /9U9UPtY0.net
型式証明要らずで北米まで飛べるヤツ作ろう
風船爆弾や

643:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:16:14.88 sPrw+gIQ0.net
>>634
先進操縦システム等研究開発 147億w
これが一番糞っぽいなw
金かけたところでソフト作る力がないだろw

素材の技術開発70億、先進空力設計等205億は
まだ転用、使い道がありそう

644:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:17:31.19 xWvoXNvc0.net
航空産業とか言って名古屋がホルホルしてたけど終わったね

645:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:17:37.68 sPrw+gIQ0.net
>>641
当の若者が無能、ぶら下がりだから諦めてるのでは?w

646:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:18:19.76 Nt5OZH+h0.net
>>641
日本すげえで騙されてくれるの40代以降だよ
その辺の中学校のガキでも日本終わってるのはわかってる

647:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:19:25.89 xWvoXNvc0.net
>>621

35~50歳の氷河期世代を排除してきたからしかたないでしょ。本来は働き盛りで子供をいっぱい育てる世代なのにね。

648:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:22:47.76 MF1A9f110.net
>>640
防衛費倍増は三菱重工救済費用込みだったか

649:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:24:01.10 Pfy3YEbl0.net
三菱製はゴミだな

650:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:25:15.53 /9U9UPtY0.net
三菱 無様に撤退
トヨタ あきお逃亡
JR東海 リニアどーなんの?

愛知県は分割だな
三河は浜松県に(静岡から分離独立新設県へ)
尾張は…岐阜との相性がいいのか?シランケド

651:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:25:44.91 NYXnGxB30.net
>>648
否定はしない
国内製造を継続するか米国製造に貢ぎ続けるかの選択肢
どちらが善いのだろう

652:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:28:37.70 IaMjhi2Z0.net
ネトウヨの国産核ミサイル製造論と一緒だな

実際はできもしない幻だったと

653:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:30:08.10 NYXnGxB30.net
>>616
ソフトバンクグループが発表した、去年12月まで9か月間の決算は、最終的な損益が9125億円の赤字となりました。

世界的な株式市況の低迷を受けて、傘下の投資ファンドで5兆68億円の投資損失を計上し、さらに円安の影響として7280億円の損失を計上しました。

その一方で、保有する中国のアリババグループの株式の一部を手放すなどして、5兆3716億円の利益を計上しています。

収益の柱となっていた傘下の投資ファンドの事業で、巨額の投資損失が続いています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

654:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:31:58.15 wYbZLbHx0.net
あーあ、ついにギブか。
戦前はそれなりに生産体制あったのに、アメリカに牙を抜かれてしまったからな。

655:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:32:12.56 v6qP52lP0.net
>>635
アニメはとっくの昔にディズニーみたいな3Dアニメが主流になっていて
日本の2Dアニメは一部の好事家向けのコンテンツでしょ
中国に好事家多いから辛うじて成り立っているけど

656:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:32:32.11 x4/jGR3f0.net
ヨーロッパやアメリカに負けるのは諦めがつく

カナダやブラジルのような二流国でも作れるリージョナルジェットを大日本帝国が作れないなんて

657:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:34:42.83 Gs5hk1H10.net
いつものアメリカさまからストップかかりました?

658:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:35:36.87 +h0R4EhS0.net
たっぷり旨味吸った役員

659:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:40:01.22 sPrw+gIQ0.net
>>656
大日本帝国時代も旅客機なんて作ってないしなw

軍用機は多少不備があっても、国の判断でGoサインだしちゃうしなw

零戦だってパクリの結集で、やったことはとにかく軽量化、防御も無し
急降下すると空中分解しちゃうw

もともと、日本には無いんだよw


>>657
単純に日本の技術不足ですw

660:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:42:45.17 i4gQ8f960.net
まだ諦めてなかったのか
とうに損切りしたかと思ってたわ

661:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:44:47.46 pa2ZlRzv0.net
>>150
デタラメばっか言ってるなよ

662:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:48:30.50 sPrw+gIQ0.net
>>660
諦めてたでしょ

処理方法が決まった
各自逃げ道も確保

ので発表とかじゃね?w

売り抜けとかもあるかなw
上級が損しない算段が付いたんだろうなw

663:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:52:24.05 TcRZ6Bj30.net
>>661
お花畑のバカウヨは死ななきゃ治らんな

664:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:54:53.94 LJ6duNhV0.net
>>648
ポンコツ三菱より俺のL3株上げてくれww

665:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:55:42.71 DMKzBdxY0.net
まあ お前らみてると 確かに日本が没落したのがわかるね
アメリカのせいだ、日本政府のせいだ、ボーイングのせいだ、エアバスのせいだ

違う違う 結局悪かったのは三菱重工業自身に他ならない

失敗の原因が常に 他人にあり、自分は悪くない
失敗したのは他に原因がある
これじゃいつになっても成功しないだろう
成功するまで幾多の障害があり、それを乗り越えていく必要がある。

666:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:56:02.27 BVSlPV4d0.net
y

667:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:56:58.57 sPrw+gIQ0.net
>>665
ここでアメリカのせいとか言ってるのはごくごく少数だぞw

668:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:57:01.38 LJ6duNhV0.net
>>633
オレオレ詐欺

669:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 19:59:07.32 uRVL+tf80.net
>>236
韓国の練習機から開発された戦闘機馬鹿にしてた連中いたけど

日本は小型ジェットを戦闘機に生かすんだとよwwwwwwww

670:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:02:27.93 lstpdBKX0.net
これと同じで核兵器も自国開発できない

信じられないだろうが政治問題だけでなく技術的に問題もある

671:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:02:56.19 4u7/adzs0.net
>>480
日本企業(日本人)相手なら三菱の御威光で誤魔化せるけど外国企業は無理だったってことか?

672:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:03:05.52 8w1YNSel0.net
>>627
三菱が作ってるのは戦闘における被弾に対する耐弾性能や残存性考えてない銭湯機のようなものだよ

673:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:03:56.28 8w1YNSel0.net
>>670
臨界バケツリレーの国やww

674:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:04:45.81 2fl/AAUr0.net
宇宙事業もだが難しいんだろうなとは思ったわ

675:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:07:44.31 sPrw+gIQ0.net
>>670
まあ、結局全ては、日本人の人的能力の低下に基づくw

676:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:07:48.46 4u7/adzs0.net
>>673
3.11の原発爆発からもう下がる一方なんだよなあ

677:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:10:36.14 zPPALD+L0.net
>>642
試験機は北米まで飛んで
飛行機ショーで欧州まで飛んで
世界一周はしてたんじゃね?

678:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:12:11.67 bvtiC0Rh0.net
今は自家用小型飛行機の開発が盛んらしいから
三菱もそっち行ったらどうだろう
ゼロ戦っぽくすれば、日本ではバカ売れ

引き続き、問題は国交省のバカ官僚なわけだが

679:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:14:35.94 9ERLYZKl0.net
これで民間航空機は永遠に下請けが確定したのか

680:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:16:22.47 bvtiC0Rh0.net
>>670
そういうのも、全て官僚のせい
日本では官僚が立法・行政・司法を牛耳ってる
国民の代表のフリをしながら、これを隠すのが自民党の仕事

必要なのは、自民党本部を木っ端微塵に爆破する山神様

681:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:16:33.86 sPrw+gIQ0.net
>>679
戦闘機がひと段落したくらいに始めるんじゃないかなw
体力があればw

682:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:22:26.50 hCEZrEyA0.net
>>355
ホンダは外国人株主の方が多いだろ、実質外資系企業だぞ

683:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:31:12.22 oIsFFkjl0.net
>>618
>設計図だけボーイング社に二束三文で売却

貰ってもシャーネ―だろ

ボーイング、小型機160機受注 先行するエアバス追う
2022年7月25日 20:30
米ボーイングが22日に閉幕した世界最大級の航空展示会「ファンボロー国際航空ショー」で、小型機「737MAX」を約160機受注した。欧州エアバスのライバル機「A320neo」の2倍超となった。

684:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:34:52.81 sPrw+gIQ0.net
>>683
小型機と言っても座席数が違うんだよ
座席数が違うと市場も違うんだよ

685:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:44:04.82 C9sS7MB+0.net
>>670
開発してるだろ
もんじゅと福島第一とかいう巨大爆弾
後者は実際にチェルノブイリに次ぐ規模の放射性物質拡散を引き起こしてるし

686:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:53:49.07 fFh4jjDk0.net
なんかもんじゅとかぶるな
あれも夢を追い求めて大きく金かけたプロジェクトだけど最初から無理筋で
でも責任者は自分の代で責任負いたくないから損切り出来なくて負債ばかりが増えて
上手く行かないから運営管理あちこちに変えて
責任あやふやなままあちこちに変えちゃうから結局上手く行かないという悪循環
このスペースジェットだって上手く行かないから思い切って責任者外人に変えたら
現場や中間管理職は英語出来ないから全然上手く行かなくてそのまま責任取らずにフェイドアウトするという
何一つ好転しないまま責任の押し付け合いまま税金無駄遣いしたというね

687:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:55:26.80 170F/zDT0.net
無駄になった税金500億だとよ。
当然責任を取る人間がいるんだろうな?

688:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:03:23.78 CVWkemS80.net
開発の遅延の責任者だった自称技術者の三菱重工業の社員たちは
みんな三菱航空機で役員まで昇格したようです。

1兆円の赤字を出しながら昇格できる会社。それが三菱重工業。

689:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:07:41.66 j6VGzfOw0.net
>>686
原発は世界と比べて明らかに後発なのに自称世界一になってたからなw

690:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:08:51.45 f3BycFwh0.net
バンケンゴー
バンケンゴー
テレイン
テレイン
バンケンゴー
バンケンゴー
ドンスィンク
プルアップ
プルアップ

691:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:17:55.63 tXcXA7Gt0.net
>>687
国に返せよ

692:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:18:29.04 oplwUZuQ0.net
>>688
無能の集まりで草
家族にどの面下げて自分の仕事を語れるんだよ

693:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:32:17.21 bvtiC0Rh0.net
>>686
もんじゅ含む、いわゆる「核燃料サイクル」は、
官僚が毎年税金ゲットする、既得権益でしかなかった。
実用化は不可能ととっくに分かってるのに、やめなかった。

694:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:48:31.27 LybSmgBu0.net
三菱みなとみらい技術館に行ってみよう!
何一つ未来を感じさせてくれないから

695:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:53:55.22 eNGnq8ox0.net
行き詰まりつつある地元の自動車産業
に続く産業として航空産業だと息巻いて
県もどばどば金を使い豊山町も航空産業の中心地だと
調子のって 結果このざまですわw
軍用航空機の整備拠点として引き続きやっていくしないわ

696:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:56:42.60 eRIstBQZ0.net
>>8
別にそれは海外大手も同じなんだけどな
大型航空機ってのは自動車なんか話にならないぐらいの部品点数が必要になる典型的な水平分業型の産業なので、海外の大手航空機製造会社も構成要素は基本的に外部から調達する
こうした高度に水平分業化され、モジュール化された構成要素をひとつの製品に組み上げる全体最適化の知識や技術(アーキテクチュアルナレッジ)が要求されるのが航空機産業
三菱を含むジャップ企業は基本的に自動車のような垂直分業型の産業に特化しているから、水平分業型の産業に適合的な製造技術/知識・組織文化を持たなかったのだろう
露光装置産業においてニコンやキャノンがASMLに敗北したのも同じ理由
URLリンク(monoist.itmedia.co.jp)

697:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:57:53.77 9YTBDMl40.net
世界に全く歯が立たないという現実を知ることができたことは大きな収穫だと思うが

698:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:59:55.77 kwoYysX30.net
思うのは日本人って実はあんまり頭がよくないというのはある

699:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:00:44.66 wX3qJtLh0.net
2050年に愛知は三代都市圏でいられるだろうか?
ガチで福岡に追い越されるんじゃないか?
三菱のゴミ具合といい、トヨタの凋落っぷりといい
カゴメしか残らんやろ

700:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:04:07.77 4u7/adzs0.net
>>698
小型化とか省力化には今でも能力あると思うよ

701:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:05:07.95 jUX1cwLb0.net
学歴フィルターはありまーす
 ↓
そりゃこうなるわw

702:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:09:25.39 Q5JCLuio0.net
>>701
そりゃFランは無能どころか有害だからな

703:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:13:39.62 NKL8BIV20.net
>>6
お前は類人猿(笑)

704:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:14:01.97 Ey6BxUPL0.net
物作り王国愛知には結構ダメージが…

705:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:21:06.87 UvsjN8D00.net
そして税金つぎ込んだ設計図と治具類は
ボンバルディア辺りに売るんだろ?

706:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:25:37.39 YtFUSPo70.net
たぶん物凄いニュースなんだろうけど
サラッと流そうとしてません?

707:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:36:41.42 Zhp1Ljlh0.net
日本の掃除が必要。あるいみ国じまい。
官僚の年収を3倍
国会議員の数を半分。
上場企業の役員全員を、非子会社関連会社での社歴2社以上を法的要件にする
これくらい変えないとだめぽー

708:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:42:49.36 NYXnGxB30.net
>>706
割りと見出上位1位~3位の扱いと思う
>>1
VOYAGER~日付のない墓標~ (2022 mix)
URLリンク(m.youtube.com)

709:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:44:02.19 E4QAJyz30.net
国が主導するものは大体失敗する

710:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:50:10.24 GqBdNQsD0.net
>>696
アメリカ国防省のように、Enterprise Architectureに関する
ドキュメントを書ける組織が日本にはないしな。

711:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:50:55.09 myWK/rAV0.net
>>707
逆だろクソバカw
官僚が異常に高給な上に数が多くて国会議員が少ないから
特権階級が形成されてこのザマなんだが
官僚の数は3分の1にして国会議員は今の2倍にしないとアカンわ
国会議員は数を増やして権力の希薄化が必要

712:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:50:57.37 RQFlFHOA0.net
飛行機も作れない
豪華客船も作れない
なにが作れるの???

713:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:52:52.29 GqBdNQsD0.net
>>618
準備よく博物館作ったんだからそこに捨てておけ

714:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:53:34.67 GqBdNQsD0.net
>>712
パチンコ台
これなら世界一だろ、

715:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:57:06.42 SwOW4QtY0.net
もはや日本が世界に誇れる事業は風俗しかない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch