【企業】缶コーヒー「ワンダ」値上げ 124円から151円に アサヒ飲料 [シャチ★]at NEWSPLUS
【企業】缶コーヒー「ワンダ」値上げ 124円から151円に アサヒ飲料 [シャチ★] - 暇つぶし2ch507:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:27:54.49 nGYYoEaN0.net
コンビニコーヒーは130円に値上げだな

508:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:27:57.52 zf09bDKA0.net
>>483
え?

509:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:28:12.78 bUyaBnHy0.net
ただの水みたいな薄いコーヒーだから飲まない
あれで他社と同じ値段はボッタクリすぎ
ポッカのmコーヒーもだけど

510:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:28:51.04 k/ZKNpTL0.net
クソゴミ国家

511:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:13.19 Bj0HZ4ly0.net
タンポポで代用コーヒー作れる
小麦のふすまで饅頭が作れる
先の大戦中の知恵を集めるんじゃ
足りぬ、足りぬは工夫が足りぬ(´・ω・`)

512:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:13.30 FvcdhScV0.net
>>482
変な喫茶店ばかり行っているのか。
そりゃ、残念だな。
コンビニコーヒーのコスパが高いことは同意。

513:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:23.60 GPNJYLgg0.net
これ紅茶花伝の1人勝ちでは?

514:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:25.05 yr4R2ULW0.net
>>505
まず、コーヒー豆を食べます

515:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:25.73 R0y1C1d/0.net
ペットボトルのコーヒーをスーパーで買った方が安いな

516:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:26.38 E2/kUw3V0.net
100円自販機って100円維持?
あれも中身は期限ギリギリなんでしょ?

517:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:32.55 fLgtn/jW0.net
ワンダってまだ売ってんのか?
タイガーウッズのワンダワンダワンダワンダCMが90年代だったぞ
その前がジョーでその前がノバ

518:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:32.68 flWAi+dZ0.net
主要メーカーではBOSSが一番不味い

519:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:39.02 IOqEtK6U0.net
缶コーヒーは糞不味い

520:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:30:12.71 FvcdhScV0.net
>>507
豆が爆上げだからなあ…

521:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:30:15.08 x1auMa780.net
で賃金はどれくらい上がるの?

522:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:30:22.85 WJRSe82j0.net
>>497
働いてる人の給料は上がって欲しいな

523:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:30:36.67 VwJ3kysv0.net
すぐに他のメーカーも横並んでくるだろうなぁ

524:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:14.99 diI89QLO0.net
上がり過ぎだろ

525:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:25.37 POF1W07X0.net
ペットボトル並かよ
さすがに自販機ではおいそれとは買わなくなるわ
割安自販機も無かったらあとでいっかとペンディングする

526:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:36.28 GPNJYLgg0.net
コーヒー高くなるならたんぽぽ栽培してたんぽぽコーヒー流通させようかな

527:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:46.61 WJRSe82j0.net
>>520
URLリンク(ja.tradingeconomics.com)

528:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:56.37 hFC8TLWe0.net
原価10円すんのかな

529:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:58.56 BPFwx0hx0.net
缶コーヒーとペットボトルコーヒーの量を考えると値段差に納得いかないんだけど、どういうからくり?

530:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:32:03.71 GPNJYLgg0.net
>>521
給料ではなく賃金と言う辺り
底辺肉体労働者って感じw

531:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:32:28.60 p5WkokH60.net
サンガリアと神戸居留地の一騎討ち

532:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:32:36.59 /vU8Iuxd0.net
ロング缶の缶コーヒーてたまに見かけるね
今でも
ジョージアでもたまにある

533:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:32:37.45 eqMuwuRY0.net
神戸異人館飲むしか…

534:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:01.34 fLgtn/jW0.net
>>498
キミのアタマには難しすぎたねww

535:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:13.68 R28gM1Nn0.net
既出だと思うが誰が買うねんw

536:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:36.76 VwJ3kysv0.net
量販店での実売価格は100円くらいかな

537:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:48.60 N+B/UoQy0.net
コンビニでまともなコーヒー飲めるようになったのに缶コーヒー買うような馬鹿舌なら値上げされても買うだろ

538:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:48.97 u68/4Dj10.net
正直コーヒーより缶のほうが原価高そう

539:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:52.16 +0p1ZWfc0.net
スーパーで今58円で売ってるやつやん
70円くらいになるかもしれんね

540:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:34:15.98 +C5wmPTD0.net
缶コーヒーってブラック以外はどれもこれもミルク入ってて俺はダメだな
ただ、ダイドーのうまみブレンド THE ICEってのが唯一ミルク入ってない微糖でめちゃくちゃ美味かったんだけど
滅多にお目にかかれない

541:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:34:41.12 rK9TiiZU0.net
黒田円安なんて何一ついい事無いよな

542:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:34:42.93 WpbGhkaK0.net
電気代値上げだし人があまり来ない自販機とかはもう終わるだろうな

543:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:35:02.33 u68/4Dj10.net
スタバにたむろしてる女子高生はイラっとする

544:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:35:35.06 N+B/UoQy0.net
>>482
流石にマクドナルドのコーヒーは不味すぎるから変わるだろ
ただコンビニとこどわりの喫茶店の差はかなり縮まった

545:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:35:39.10 18mLlH9C0.net
ちょっと高すぎひんか

546:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:35:53.34 35iS67LP0.net
>>543
客層違うから

547:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:08.49 TH8rRfgb0.net
マジでソ連ですら貧しくても社会保障はしっかりしてたのに
自己責任で物価も高くて缶コーヒーやカップ麺すらご馳走

548:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:23.16 WJRSe82j0.net
URLリンク(jp.investing.com)

549:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:35.45 VwJ3kysv0.net
缶コーヒーは香りが完全に飛んでるからな
ドリップコーヒーとはそもそも別もんだわ
濃縮したコーヒーとミルクを楽しむものだ

550:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:35.96 LyYooBSo0.net
>>533
異人館ワロタ

551:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:43.28 Pxp8D3e/0.net
アロマブラックよ帰ってこい

552:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:43.51 2ILamsPk0.net
缶コーヒーはダイドードリンコが種類豊富で1番じゃないかな
ワンダは美味くない

553:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:45.99 EsWcr6KF0.net
もう建設現場の作業員しか買う奴居なくなるんじゃないかw

554:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:54.40 kEXtFtM30.net
>>531
飲むんだったらucc
いつでもどこでもuccコーヒー
味薄いけどw

555:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:11.70 6/CMU9EK0.net
うそやろ
あれが151円とかねーわ

556:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:19.57 3B5M2ZGu0.net
この思いきった値上げで、生産に関わってる人のお給料も上がるんならまだ良いけどさ

557:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:21.49 IR3612rp0.net
たけー

558:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:29.22 Q7KgnRUj0.net
何してくれてんだ岸田ぁ!

559:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:29.98 ArsaZFGT0.net
100円玉で買える温もり熱い缶コーヒー握りしめ;;

560:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:32.69 FhTHxAkd0.net
コンビニのドリップコーヒーまで値上がるんじゃ?
時間の問題な気がしてきた

561:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:38.32 WvEaaF2N0.net
マルハンはとっくに缶コーヒー130円→150円に値上げしてる
メーカー値上げだと思ったらマルハンだけだったw

562:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:40.14 FvcdhScV0.net
>>537
疲れて激甘のモノが欲しい時飲むんだよ。
コンビニコーヒーにガムシロどぱどぱ使うと回りの目が気になるじゃん。

563:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:40.18 lJeQhgHu0.net
最近はコーヒーも飽きたので緑茶を淹れて飲むのがマイブームだな
面倒ならティーバッグもあるし水筒に入れて持って歩けばいつでも飲めるしコーヒーより安くて飽きない
24時間無駄な電力を使う自販機やコンビニでコーヒーを買うより地産地消なので輸送に使う化石燃料も減らせて地球環境にも良いよ
やはり日本人は米の飯とお茶でしょ

564:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:41.91 eFYjgi9o0.net
あがりすぎやろ

565:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:56.34 18mLlH9C0.net
>>521
まあドルベースで1.2倍くらい円が弱いからそのまま原価を転嫁しとるだけじゃね
中の人じゃないから知らんけど

566:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:02.19 N+B/UoQy0.net
>>547
正直そんな貧乏は人生舐めすぎた自己責任ってのは間違ってない

567:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:04.42 yr4R2ULW0.net
一日一回専門店で指定して買ったそこそこ高い豆を一回分粉にして朝飲むのをルーティンにして
仕事中は会社の経費にしてるその辺のスーパーで売ってる安い粉をドリップしたのを飲んでるけど
やっぱ高い豆味違う

568:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:16.02 JZr2hnpP0.net
エチオピア人歓喜

569:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:24.36 tqCKAXeo0.net
1930年代や1940年代に生まれた人はいいよな
定年退職してそれまでの貯金と年金で暮らすことになったとき、デフレのおかげで貯金の価値が実質上がった
しかも貯金も多かった
これから退職する世代は物価上昇のおかげでこれまでに貯めた貯金の価値が目減りする
しかも現役時代を低賃金時代に過ごしたため貯金額も元々少ない
またも氷河期世代狙い撃ち

570:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:46.18 N+B/UoQy0.net
>>562
誰が見てんだよ
お前なんかを

571:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:56.99 UVv87Z+a0.net
俺たちには神戸居留地があるじゃないか

572:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:10.71 o3f8VV6P0.net
お釣りが出るから買わない

573:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:20.45 NPeXq/Pi0.net
>>542
今でも少なくなっているのに
これからも減り続けると
もう自販機は必要最小限になるかもね。

574:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:24.49 OTVeHGI/0.net
電通と縁を切っていらない芸能人やスポーツ選手を切り捨てたら半額以下でも今までより利益出るだろうが

575:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:39.68 kzf7FqJD0.net
一連の値上げは
売上おとしてまで
利益率を確保するのは
何故か

576:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:45.29 u68/4Dj10.net
>>572
自販機だと160円だろうな

577:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:01.60 hQfALc+80.net
所得下がって物価が30%50%上がってるの草

578:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:16.97 FvcdhScV0.net
>>570
順番待ちの人

579:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:27.84 Yhpz9qVr0.net
缶コーヒーは屋外作業者の急速糖分補給飲料だろ。
あとはタバコ部屋のお供か。

580:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:46.06 peXb/3jb0.net
安かろう悪かろうでサンガリアを飲もう

581:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:46.19 T0cpKGaN0.net
>>569
うらら うらら うらうらで~

582:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:47.53 flWAi+dZ0.net
>>569
うちの親父戦時中生まれだけど国民年金と企業年金で年間600万もらってるからな
そりゃ老人金持ってるわけだわ

583:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:49.50 6t3aKDTB0.net
自販機でワンダが150円で売ってたら買わないな

584:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:00.92 A7KOG7JE0.net
調子に乗りすぎな上げ幅 もう買わん

585:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:09.59 peTGMz3G0.net
>>569
氷河期世代はもともと死んでるが
悲惨なのは次世代以降だな
なんせ逆転したピラミッドの構図の先細りは決定しているので
チューチュートレインに否応がなく乗車する羽目になる

586:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:15.83 kEXtFtM30.net
>>577
売り上げも落ちるから給料もまた下がるw

587:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:22.42 JbGnB5FM0.net
自販機はそろそろホット廃止したら?
もう高級品やん

588:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:27.21 l60Gn2Vm0.net
皆で上げればこわくない😄

589:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:29.61 u5JbgDiH0.net
給料上げずに商品値上げとは最低だな

590:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:39.76 JzMwxnOQ0.net
>>70
アメリカのシアトルで買ったスタバの缶コーヒー
美味かった

591:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:43.98 HoHyR1ox0.net
   
  ,ィィr--  ..__、j,
 ル! {      . `ヽ,
N { l `     ,、    i
ゝヽ   _,,ィjjハ 、  i   値上がりしたのは、
 `ニrt‐ミ-rr‐tュ<≧rヘ
   {___,リ ヽ二´ノ  }ソ     コーヒーじゃなく、 缶のほうだったんだよ・・・! 
   '、 `,-_-ュ  u /|
    ,ヽ`┴ ' //l\
─‐ァ | `ニ--‐'´ /  |`ー __

592:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:57.98 RK/gkPXG0.net
>>468
200ml位のテフロンコーティングの直のみヤツ
Amazonに色々あるよ
さすがに飲み忘れて長時間たつと味変するけどそれは缶コーヒーも同じ

593:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:58.93 UKC3ZV+y0.net
ようやくアベノミクスの目指したインフレ社会になってきたな
あとは一部大企業と公務員の給料が上がれば完璧だろ

594:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:04.04 bUsHQldZ0.net
極寒の港で釣りをすると缶コーヒーに命を拾われる

595:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:08.41 RZuonAIv0.net
コーラのペットボトル180円だもんな
自販機で買う人は激減してそうだけどどうなんだろうな

596:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:20.86 T0cpKGaN0.net
>>582
うちの86歳のかーちゃん、月に年金11万貰ってるけど
少ないって文句言ってる

597:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:25.43 zCQ66Pol0.net
130円ちゃうん?

598:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:34.47 FvcdhScV0.net
>>568
最近はベトナム、ラオス産だぞ。

599:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:50.42 UZ1Df91V0.net
100円自販機が存続するならなんでもいいや

600:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:55.92 As26qpBu0.net
アニメの色々コラボ缶やめたら?
安売り自販機でワンピースとか出て来たら「チッ」て気分になるし

601:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:56.53 T0cpKGaN0.net
>>592
さんきゅ
ググってみる

602:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:58.96 JptCgwrb0.net
ワンダと言えばこないだ亡くなった笠浩二(CCBのメガネドラム)のCMが良かったな

603:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:43:56.97 lJeQhgHu0.net
>>569
>1930年代や1940年代に生まれた人はいいよな
戦争中や終戦直後じゃないか 良いわけないじゃん
どんだけ死んでると思ってんだよ 
そうじゃなくても食料危機の時代だぞ 口を慎め

604:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:07.22 dCfiqkxt0.net
モーニングショット好きなんだけどなぁ

605:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:13.35 T0cpKGaN0.net
>>602
コーヒーのCMと言えば今は亡き遠藤周作だろ

606:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:16.18 2v9LFCkh0.net
缶コーヒーって
すっかり飲まなくなったな
昔はドライブの友だったのに

607:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:31.76 ArsaZFGT0.net
151円なら500ml入れとけやクソワンダ

608:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:32.20 8R2wyG450.net
飲まず、買わず、関わらず

609:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:36.88 u68/4Dj10.net
どうせなら今の容量の半分にして80円で売って欲しい

610:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:45:19.31 rbbqPNA10.net
ま、買わないだけ

611:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:45:26.89 MJePJoOf0.net
>>606
今ならコンビニコーヒーでいいし・・・

612:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:45:32.82 J2uScJyT0.net
ワンダはなんか薄い感じで個人的には飲まない銘柄だなあ

613:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:12.92 HAnVfUyN0.net
日本には綺麗な水がある、白人が飲む泥水が値上げされても問題ないぞ

614:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:23.82 flWAi+dZ0.net
>>603
うちの戦時中生まれの親父も食糧難で苦労したから今でも絶対食べ物捨てないな
あとすぐ食べ物を粗末にする志村けんのことをめちゃくちゃ嫌ってた
あいつが死んで聖人扱いなのが解せないって

615:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:27.46 zmUiAALu0.net
やばい
給料も30%上げてもらわないと死ぬ

616:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:32.34 POOefT3I0.net
高すぎワロタ
ペットボトルかよ

617:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:35.31 UpBTv9fP0.net
>>609
スーパードリンクの自販機なら80円だぞ。

618:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:43.84 3soyDsoZ0.net
さすがにこの小さい缶で150円は出せないな

619:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:50.23 L0bM2OsQ0.net
自販機のみで買える高い方のcostaおいしい
英国のコーヒーっておいしいね

620:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:03.39 5JDIH3QZ0.net
なるほどたしかにたしかに

621:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:11.38 jBbD23RH0.net
ワイ派遣だから4億パーセント給料上がらん

622:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:12.30 EDpZAIS70.net
お前ら貧乏人は水を飲んどけ

623:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:17.18 flWAi+dZ0.net
>>596
うちの母ちゃんはそんなもんだぞ
親父は企業年金がべらぼうにすごい

624:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:19.27 vELxrMS+0.net
20%とか冷静に考えてやべえわ

625:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:22.12 HAnVfUyN0.net
>>615
金の亡者は日本から出て行ってワーホリでもやってろ
日本人は金のためじゃなく国のために働くべきだ

626:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:32.38 XZ4otmYf0.net
100玉じゃ買えない温もりになって尾崎豊も真っ青

627:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:45.88 0f1YWQz00.net
>>603
食糧危機w
言葉の使い方が間違ってるアホw

628:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:11.47 XbHqSsVe0.net
嫌なら買うな

629:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:29.86 bz6+fQXM0.net
インスタントコーヒーに給湯器の水入れて飲む方が美味いわな

630:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:33.28 T0cpKGaN0.net
自販機のコーヒーは 甘ったるいけど
温まるならそれで良い
流星よ・・・

631:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:35.20 Bj0HZ4ly0.net
水と米と塩があれば生きていける
貧乏人どもよ
まだあきらめる時間じゃない(´・ω・`)

632:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:50.53 5rcsFkHE0.net
ありがとう自民党

633:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:56.35 OS6Dm4UN0.net
缶コーヒーなんて利益率高いんだから
問題ないだろ!
便乗値上げしてんじゃねえよ!
買わないからいいけどよ

634:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:57.45 6/CMU9EK0.net
このスレ見たせいで
寝る前にコーヒー飲んでしまった
ねれん

635:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:02.90 VwJ3kysv0.net
コンビニコーヒーも追随してくるだろ
すでに美味しい奴は150円じゃん
サービス開始したころはそのクオリティで100円だったのに

636:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:13.57 ArsaZFGT0.net
そもそも希望小売価格って何の拘束力もないやろ

637:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:28.50 X9Q4Y6Yj0.net
>>618
120円だった時代が懐かしいな

638:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:44.77 jBbD23RH0.net
たしかにブレンディが1番美味い

639:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:56.30 LGcziHKM0.net
一切買わない層にはマジでどうでもいい話題だな

640:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:56.92 PihIBSM20.net
お前もかアサヒ・・_| ̄|○

641:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:57.15 y3j1pY+G0.net
>>529
物流と容器

642:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:18.86 f9GXNhUU0.net
缶コーヒーとかバカしか飲まねーよなw 

643:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:30.21 TSm0Vtgc0.net
もう買わない

644:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:35.09 SpP2ZgBP0.net
今はコンビニのカフェラテMも180円だもんな。今ローソンで100円だから外ではローソンでしか買ってない

645:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:50.31 POOefT3I0.net
>>630
お茶じゃダメなの?

646:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:57.55 NdoR54vB0.net
>>569
今じゃ生まれた瞬間に消費税で生涯賃金から10%+値引きとして予約される
そんなに払ってても老後が全く安泰にもならない地獄

647:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:07.17 PYaHnPDb0.net
残り9459円…

648:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:14.92 HFJz4pxT0.net
スタグフレーションやべぇ

649:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:18.19 +SvfKGfC0.net
あまりにもぼったくり過ぎないでしょうか?
値引きありきの値付けなのか?

650:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:33.16 POOefT3I0.net
>>639
値上げがコーヒーだけならね

651:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:37.78 JptCgwrb0.net
>>605
それネスカフェじゃねーかよw
どこのメーカーでもアリならCCBメガネドラムはUCCのCMソングもやってるぞ

652:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:42.56 02TFhcmd0.net
おワンダ

653:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:04.82 u68/4Dj10.net
今や弁当よりタバコのほうが高いもんな

654:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:06.48 zCQ66Pol0.net
この間ファミマで88円だった気がする

655:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:08.45 hmJJP/DJ0.net
内容量って190gじゃなかった?

656:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:20.92 r/X7pD190.net
缶コーヒーはすっかり飲まなくなったな
みんなもマイボトル派になったほうが良いよ

657:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:21.47 JgaSlrPG0.net
土方さんが飲んだ後に灰皿替わりにするかもね

658:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:28.73 LyYooBSo0.net
コロナ以降、在宅ワークになって缶コーヒー買わなくなった。
ネスカフェバリスタで一杯あたり数十円のコーヒーで過ごす日々です。

659:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:16.96 7gR8B2b/0.net
缶コーヒー151円になるなら、水かお茶にしちゃうんじゃないか?

660:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:21.98 9uu2sqIH0.net
未だにタイガーウッズを思い浮かべるってことは広告効果絶大だったんだな。

661:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:26.93 N+B/UoQy0.net
>>644
あれは180円の価値あるからな
あれに文句言うなら水道水飲んどけって思う

662:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:38.78 x6hfItV50.net
ここからさらに
増税な

663:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:47.14 YETqsQFW0.net
飲むんだったらUCC、いつでもどこでもUCCコーヒー

664:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:54:01.27 PSd5qQrN0.net
糖尿病減りそう

665:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:54:23.81 WyOPiDA70.net
>>657
その紙巻きタバコも
もうパクパク吸える値段じゃないような

666:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:54:42.98 1X+0th8s0.net
缶コーヒ前はよく飲んだけど
今は甘くすぎて飲めない

667:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:54:54.40 2AfFdm3w0.net
おまえら節約ばかりしてるな

668:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:55:34.99 V1aleFqR0.net
うだつの上がらないオッサンって缶コーヒーが好きだよな

669:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:55:41.94 PSd5qQrN0.net
なるほど
物価高→増税→AIに仕事奪われる→平民はナマポ
こういう流れか

670:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:55:41.93 BWZz3e2E0.net
便乗値上げ便乗値上げ♪

671:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:55:48.56 lJeQhgHu0.net
>>614
日本の一般人はまた貧乏になるらしいから覚悟しておかないとな
これまでたまたま何十年も贅沢な生活が送れた幸運を先祖に感謝する

672:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:24.15 YETqsQFW0.net
>>631
たんぱく質取らずに生きていけるわけないやろ
お前、ほんまに管理栄養士か?

673:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:29.32 EMBRHAPQ0.net
>>1
でも、スーパーへの納入価格は変えませーん。テヘペロ

674:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:41.98 ZxYzeZb90.net
どうせ売れ残りがドンキとかで100円切るだろ

675:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:43.17 dfu4P2Es0.net
今はなきROOTSのホワイトブラジルが歴代最強缶コーヒー
現役最強はタリーズ緑缶バリスタズエスプレッソ

676:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:51.48 DQcCM/f80.net
中身減らそうよ
あんな甘いものあんなに飲んでたら糖尿病になる
中身4分の1くらいでええやろ

677:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:03.20 FuOL14i90.net
消費は落ち込むやろうな
特に嗜好品は大きく落ち込むんやないかな

678:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:11.31 oqtPMDgF0.net
もう買わないから好きにしてくれw

679:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:21.29 6/PsbtbU0.net
アホかw150円てwwww

680:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:45.41 NPeXq/Pi0.net
>>600
アニメコラボ缶といえば
こち亀の特殊刑事が大集合してた絵柄のやつ
あんまり人気無くて避けられていた
ような感じがあったなぁ。
こち亀知ってる人にとっては貴重な絵柄だけど
あれはレジに持って行きづらかったなぁ。

681:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:52.86 /Hoi+Su+0.net
中途半端だな150円に出来なかったのか

682:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:54.26 Z4dPMD5U0.net
嗜好品だから飲まなくて死ぬことはない

683:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:13.76 HoHyR1ox0.net
>>667
      ___
    /ノ ヽ\     そんなこと言われても、
  /(●) (●)\
 |  (_人_)  |    支出は増えていくばかり
  \  `⌒′ /
  /       \      どうすりゃいいのさ ・・・
 / /      ||
_| L[]っ___./ /_
 \_三)
   |
   |__ コロ…
  ___\  コロ…
 ()__)┘

684:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:15.95 0OmdWTuW0.net
たけーな
流石に

685:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:42.60 KxFXdyjL0.net
>>646
それだけなら大したもんじゃない
タバコ等の嗜好品もえらい上がってる
社会保険がヤバイ所得税住民税も追加したら五公五民超えてるんじゃないんか

686:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:49.76 D2w1iafQ0.net
缶代が高くなった

687:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:51.42 y3j1pY+G0.net
>>659
水とお茶もすぐに値上がるよ

688:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:53.62 Ak3iYVuq0.net
たっか

689:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:02.19 ZwYMPUG+0.net
もうあ缶

690:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:04.41 lCqOfS8v0.net
もう買えないね

691:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:28.47 rEOhUJJ70.net
自民党のせい定期

692:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:35.00 Orw9guKN0.net
自宅警備員に円安のメリットなんて皆無www

693:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:37.58 1SDgqmM00.net
さすがにもう買わないだろwまーいいんじゃね買える人が買えば

694:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:41.51 yqoqNXVL0.net
良かった300円じゃなくて

695:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:59.17 LoorJUFD0.net
高すぎw

696:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:00:30.20 FGDcKqKR0.net
安倍さんあれから10年経ちましたよ
URLリンク(i.imgur.com)

697:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:00:34.51 E+179hUJ0.net
紙コップ出て来る自販機復活しろ。中身はインスタント

698:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:01:08.48 nDGGOwFZ0.net
>>697
あれゴキブリの巣になるらしいよ。

699:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:01:13.30 vKs6kqjr0.net
値上げ幅が原価並で草w

700:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:01:28.74 UOY45Hfl0.net
これからは水筒を持ち歩くのがトレンド

701:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:01:35.60 B8gCOhUR0.net
>>697
あれのリアルゴールドって何であんなに美味いんだろうね

702:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:28.85 qYsefbtr0.net
買わない

703:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:43.60 RQ7or57f0.net
値上げするようなもんなんか?
原価なんかタダ同然かと思っとたわ

704:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:45.65 fShWzDKS0.net
BOSSとGERGIAも追従するんやろ

705:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:46.82 1lwTTqWx0.net
ワンダじゃないがボスジャンのレアリティが上がるなww

706:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:48.23 BveW9aOX0.net
モーニングショットが6缶で294円だった頃に良く買ってた
マジで眠気が醒めてたんだけど、段々耐性できたのか効かなくなってからのカフェイン断ちの繰り返しだった
もう買ってない

707:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:04:47.52 S28J6RV40.net
>>680
海パン刑事の汚野とか飲食物とのコラボだと不快そのものだしな

708:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:05:25.50 x5HOWNLP0.net
政治家皆殺しにすればこんなもん解決する

709:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:05:28.86 1lwTTqWx0.net
>>704
ボス(サントリー)はもう発表してるな

2月2日、サントリー食品インターナショナルは、缶コーヒー「BOSS」などのメーカー希望小売価格(税抜き)を、5月1日出荷分から25円引き上げると発表した。1998年に105円から115円に引き上げて以来、25年ぶりの値上げだ。  過去最大となる値上げ幅で、容量185gのショート缶は115円から140円になる。原材料に加え、エネルギーなどのコストも高騰が続いており、他社も追随する見込みだ。

710:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:05:51.88 vxNPXjw10.net
コンビニコーヒーとマックコーヒー飲む。

711:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:06:43.93 YnTKDtmg0.net
値上げしないと給料なんて上がらんからな。
だが自販機でしか飲料買えないようなとこで作業してる現場の人はちと可哀想ではある

712:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:06.66 1HM5fh370.net
>>603
論点変えてるけど、老後の生活という点においては間違いなく恵まれてる世代だろ

713:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:07.40 pkhiljsM0.net
スチービー

714:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:07.67 h+cgLPYz0.net
水でも飲んどけばいいだろ
缶コーヒーなんて健康にいいもの入ってねえから

715:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:12.46 idjQtVlh0.net
今までもこれからも買わないけど
今なら値上げオッケーだろ感がむかつくな

716:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:13.78 A3c1ip/d0.net
缶コーシーは香料不使用の上島珈琲黒しか飲まん

717:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:24.85 G5KV4hO30.net
経済冷えるとお前らの所得は減る
やり過ぎると減るんよ
タバコの税収見てみ

718:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:27.93 TTSsbE+30.net
くっさい泥水の缶詰
まともなコーヒー好きなら100円でも買わん

719:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:46.17 vxNPXjw10.net
ごめん、ワンダ飲んでなかったから大丈夫。

720:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:48.27 q8BpTpnz0.net
缶コーヒーはしばらく買ってねーけど、めちゃくちゃ小さくなってんのな
さらに151円って買うヤツおるんかいな

721:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:18.38 lQN0MkKs0.net
これに150円出すならコンビニのアイスコーヒー買うわ

722:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:20.44 ViHG1T5B0.net
>>718
BOSSブラックはマジで泥の味がする

723:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:30.78 2TXFVWqi0.net
>>716
ダイドーも飲んであげて

724:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:38.51 Dzx5aiC20.net
こないだ80円くらいの代物では

725:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:41.95 KgtXEi8t0.net
>>603
その年代はモノはなかったがチャンスだけは今よりあったな

726:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:59.18 pkhiljsM0.net
ボトル状の蓋付きのタイプしか缶コーヒーは飲まんのだが、蓋付きボトル状のは缶コーヒー枠でいいのか?

727:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:09:22.12 JJSUd6RK0.net
缶コーヒーほど不味い飲み物もそう無い

728:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:10:34.70 8UCUOS730.net
要らんわ

729:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:10:41.79 AXCeEPT80.net
UCCの微糖ならアマゾンで1本41円

730:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:10:46.72 ViHG1T5B0.net
ネスレの900mlボトル67円でスーパーで売ってるからそれで十分だわ

731:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:11:08.83 jtU7WWG20.net
これはやりすぎな

732:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:11:32.31 8gx9gpxr0.net
>>725
生活必需品の不足というすぐに分かる社会のニーズを満たすだけで富を作れたからな
今は満たされすぎて課題自体を見つけるのが難しい

733:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:11:32.87 iwYC2IGs0.net
UCCブラックしか飲まないからいいや 

734:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:13:12.62 G1oO6Umx0.net
自分で豆買って淹れるのが一番安いし、美味い。

735:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:13:22.13 4cJS5Ruu0.net
さようなら。

736:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:13:59.97 rmDBaxek0.net
>>722
泥を飲んだことがあるのか?

737:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:14:07.55 b5soZz7E0.net
>>696
結局実現せずか
国民を最初から騙すつもりで言ってたというわけだな

738:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:14:15.79 Bqj13Av50.net
いやいやいやいや
ないわ。

739:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:14:19.70 eKVnW3L20.net
>>569
団塊世代が一番いい
1947年~1949年生まれの人

740:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:14:24.16 8gx9gpxr0.net
缶コーヒーでこの値段じゃ事業を畳むのは目に見えてるな
世間から見れば円安も収まってきてて給料が上がらない中で全く合理性がない経営判断だ

741:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:15:12.24 kVgxh6yW0.net
>>569
全方位射撃だよ

742:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:15:33.04 Bqj13Av50.net
これは買うヤツいないわ。さすがに。

743:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:02.02 dbosTrDb0.net
勝手に値上げしたら?
何で一々発表するの?

744:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:04.87 zu11CAnO0.net
カルディで粉買ってる

745:!
23/02/07 00:16:10.61 rlBU7SEz0.net
サンガリアに頑張ってもらうしか

746:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:23.67 635I1Z1q0.net
また代用コーヒーしかないな

747:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:36.60 d+T8kkpF0.net
ダイドーのデミタスがあればいい

748:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:43.96 G1oO6Umx0.net
岸田「そうかそうか、コーヒー値上げか…よし!国民には増税をプレゼントしよう!」

749:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:49.86 qj8XisGn0.net
100mlにしてお値段据え置きにしてよ

750:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:55.48 Ur8RIwRc0.net
高い
買えん

751:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:21.38 kVgxh6yW0.net
>>746
まずは水を浣腸してだな

752:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:26.90 lKdoBLY+0.net
安い豆買って自分で入れたほうが安上がりか?

753:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:28.98 w9vQbrqv0.net
自販機では端数切り上げで160円かな

754:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:38.10 HTbNuMG50.net
飲むのを我慢するという人はともかく
全ての物価が上がったから値上げする訳で
スレ内で代替品をあげてる人は経済オンチにも程がある
こういう人が日本を潰したんだな

755:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:39.66 8gx9gpxr0.net
イオンの株買っとこうかな
これだけ全体的に値上げラッシュだと自炊が増えてスーパーの売上上がると思う

756:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:19:56.52 ZFBqspBV0.net
缶コーヒーは21世紀になってから数本しか飲んでないオッサン

757:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:20:11.54 oS4OFYZ80.net
ホームセンターに置いてあるドトールの自販機が不味かった

758:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:20:13.04 lKdoBLY+0.net
カフェイン中毒
ニコチン中毒
オナニー中毒

次はオナニー税導入やな

759:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:20:39.02 Nau+hY4x0.net
缶コーヒーなんかどうしても飲まなきゃいけないものでもないから
こういうのはそれを止めるいいきっかけになるな
値上げすることでこっちのコストカットにつながる

760:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:07.28 VCIcAz2N0.net
もうコンビニコーヒーでいいや

761:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:09.80 3VUitpl90.net
誰がこんなもん買うかよ
舐めんなカス

762:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:12.29 +u2h0ppc0.net
絶対に買わないといけない物でもないし便乗値上げされたらイラネ

763:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:46.78 O+Ai8DrQ0.net
>>760
コーヒーその物がヤバいからコンビニコーヒーも値上げすると思う

764:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:56.79 lKdoBLY+0.net
明日から水筒もってこ

765:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:22:29.28 Nau+hY4x0.net
数年後はカップラーメンとか500円、ラーメン1500円は当たり前になってたりしてな

766:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:22:50.66 Nau+hY4x0.net
>>760
コーヒー自体飲まなきゃいいだろ

767:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:22:55.73 xZInI0ST0.net
このスレ見てたら日本がなぜデフレになったかよくわかる
みんな節約ばっかしてんだもん
これじゃ賃金が上がるはずないわ…

768:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:24:30.24 iHEs1R6f0.net
せめて量を増やせよ

769:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:24:58.33 mqBc16Nd0.net
缶コーヒー150円、カップヌードルが250円か
30年停滞してたのが値上げするからなんだかショックだけど、まだたいした事ないよな
この値上げが加速しだして安賃金じゃカップ麺すら贅沢品に突入したらインフレ本番、大体500円とか千円とか

770:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:25:06.35 F8ez++xt0.net
1リットルのボトルでも出したの?

771:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:25:44.30 iHEs1R6f0.net
>>764
象印の水筒タンブラー買ったわ

772:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:25:53.47 lS7dtrt90.net
>>767
先立つものがないんだからどうしょうもないね
政府主導で解雇規制撤廃して企業が給料上げやすくするくらいの変化をドラスティックに起こさないと変わらないよ
今の日本人のデフレマインドは一企業とか一個人の頑張りでどうこうできる問題じゃない

773:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:26:43.20 fk9FZqAE0.net
アサヒのワンダやら缶コーヒーは微糖だらけで
アセスルファムKスクラロースがようけ入ってて
飲んだ後に嫌なムカムカする甘味が延々と口の中で残って
気持ち悪い
それと高速のSAやPAで売ってるボトルのブラックコーヒー
苦過ぎて心臓が踊り出すねん
カフェイン中毒になるんちゃうか?

774:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:27:01.11 kkU0QHsr0.net
缶コーヒー自体原価いくらなんや
UCCの職人の珈琲ペットボトル1リットル87円でいつも買ってるけど満足してる

775:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:27:47.01 k9uyKSrA0.net
缶コーヒー150円とかもうこれ高級コーヒーだろ
って言葉で表せない衝撃価格だなおい、今まで安すぎたんか!?

776:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:27:54.04 HTbNuMG50.net
消費者が経済を回さなきゃ生産者も潤わない
何が何でも従業員の賃上げをするしかないんよね
経営者は少しシンドイかもしれないけど客が金持ちになったら
必ず返ってくる

777:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:27:56.64 cYVPqrUi0.net
缶コーヒー買うけどタリーズ以外買わない
それ以外だとスタバのストロー

778:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:28:23.00 fk9FZqAE0.net
サントリーのBOSSも微糖、アセスルファムKスクラロース入り多いけど
アサヒのワンダはムカムカくるで

779:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:28:49.21 Dz7AMdy50.net
他社が安く出して駆逐されるだけじゃんw

780:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:29:28.40 CjuUDSRh0.net
ふざけるのもいい加減にしろ😡💢最近ワンダブラックにハマってたのに👹👹

781:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:29:40.39 4/gprsih0.net
>>70
伊藤園から出てるタリーズ系缶コーヒー
ダイドーのデミタスシリーズ

782:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:29:51.55 ixUdlHBA0.net
砂糖のかたまり飲んでる感じだよなあれ。

783:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:29:55.67 GHh8p8H40.net
上げ幅えげつないなw

784:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:31:03.66 ecvtq4Z+0.net
水かお茶だな
コーヒーは贅沢
学生とか大変だろな

785:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:31:10.02 +kJTsuBT0.net
>>1
ロシアウクライナの戦争とコロナで物価は急上昇だがここから先がもっと怖い

【ロシアが敗北すると必ず世界的な厄災が起こる法則】
①モンゴルがロシアを撃破

アジアの科学がヨーロッパに伝わり、白人がアフリカアメリカアジアを侵略支配
②日本がロシアを撃破

ヨーロッパの共産主義がロシアに伝わりコミンテルンにより世界中が共産主義革命で大混乱
③ウクライナがロシアを撃破

ロシアが西側民主化の基地に加わり西側と中国イラン北朝鮮等の独裁国家との対立が激化して世界的な混乱が起こる

786:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:31:28.57 flwX9bFv0.net
>>7
関西在住だから、自販機のボスとろけるカフェオレとで迷う時がある

787:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:31:31.43 zZFG4RME0.net
誰が飲むんだよ

788:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:31:31.50 fk9FZqAE0.net
関西メーカーって
UCC、神戸居留地、タイガーコーヒー、サンガリア、チェリオ、美山コーヒーとか
ディスカウントで1本39円やら50円の缶コーヒーようけあるやん
せやけど缶コーヒーの缶の鉄臭い味のする缶コーヒーあるわ

789:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:32:44.25 ViHG1T5B0.net
>>778
一昔前にゼロカロリーの糖類入りのワンダあったけど飲んだらニキビが顔中できて飲むのやめたらおさまった
体に悪い人工甘味料入りまくってんだろうな

790:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:33:14.37 mix1X/3O0.net
>>774
基本、原価は30%以下だろうね。30円前後じゃないかな

791:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:33:21.12 HTbNuMG50.net
>>787
誰が飲むんだじゃなくて
お前が飲めなくなるんだよ

792:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:33:56.01 CP0FQXHs0.net
>>1
値上げするなら給料上げろよタコ
物価ってそういうもんだろ?
てめえらが得したいだけか?損はしたくないか?
ていうかよ、一斉にストライキしたらこいつらどうすると思う?
そっこー給料上げるぞ

793:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:33:59.86 QWBFhPas0.net
>>31
何故か小便が臭くなるrootsのブラックか、微糖が缶コーヒー界で一番好きだった。
今はタリーズブラックかワンダブラックかな

794:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:34:10.03 zZFG4RME0.net
>>791
もともと飲んでねーよ

795:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:34:35.82 mwe0ql1m0.net
150円あったらコンビニコーヒーにするだろw

796:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:35:03.17 BsJ8gUBc0.net
誰が買うんだよw

797:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:35:20.39 3rqKgtzg0.net
爆age

798:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:35:40.51 fprJdlVu0.net
>>790
ほんまそれ ばかばかし

799:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:35:49.45 4/gprsih0.net
ドラッグストアで買い占めよっかな
アホらしい

800:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:36:30.95 vpLeMe470.net
>>249
最近は100円自販機も続々値上げ中

801:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:36:31.25 lS7dtrt90.net
>>792
アサヒの誰が決めたかは気になるよねw
少なくとも末端の社員ではないだろうけど自社社員すら缶コーヒー離れしそうな上げ幅だし事業責任者の経済オンチ度合いはちょっと笑えるレベルw

802:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:37:38.10 EHbGLrFS0.net
缶コーヒーやらカップ麺やらポテチをやめたら健康になれる
めちゃめちゃ胃の調子がよくなって幸せだわ
いい機会だからみんなで買うのやめよう

803:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:37:57.79 fk9FZqAE0.net
>>786
ボスのとろけるカフェオレは
丸亀製麺喰うたら駐車場にサントリーの自販機があって
丸亀製麺いうても事実上、創味食品のうどん出汁飲んで
駐車場でそのとろけるカフェオレ買うて
飲んだところで250mlやから
うどん出汁ととろけるカフェオレが混ざったゲップが出る
何とも言えへん味

804:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:38:29.25 iwYC2IGs0.net
ディスカウントストアで缶コーヒー50円ぐらいで買ってまーす 原価どんだけー

805:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:39:35.77 fVK4LarJ0.net
Nestleゴールドブレンドも買えなくてuccかKREISにした
これを薄めに淹れて水筒に入れて
持ち歩いている

806:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:39:45.62 HTbNuMG50.net
>>794
お前には失望した

807:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:39:48.58 i7EBJBRC0.net
いっそのこと1万円くらい値上げしとけ

808:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:40:04.36 Kpwy+Tcl0.net
ん?151円?
この値段なら選択肢は他にもある

809:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:40:08.47 swWQuWGU0.net
自分で淹れるコーヒーはワンダーより何倍も美味しいのに一杯70円ぐらい

810:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:40:41.23 zZFG4RME0.net
>>806
ごめん
BOSSあげるから許して

811:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:40:50.89 fk9FZqAE0.net
>>789
普通の砂糖とかブドウ糖の方が体にいいはず
歯には良くないかもしれんけど
農家の百姓とか真夏の休憩にサイダーとかリボンシトロンを飲んで気分転換するし

812:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:41:14.64 vpLeMe470.net
あと半年もしたら100円自販機のコーヒーなくなるんじゃないかな。コーヒーは原材料ほとんど海外輸入ものの代表だし。

813:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:41:27.64 ftgC5TDM0.net
コーヒー中毒ってアル中と並ぶくらい依存度高いんだよな

814:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:41:59.44 aWFJgCfx0.net
スーパーなら900mlのペットボトルコーヒーが100円なのに
最近自販機の値段上がりすぎやろ

815:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:42:00.60 i7EBJBRC0.net
>>813
コーヒー中毒は缶コーヒーなんて飲まんがな

816:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:42:54.75 zZFG4RME0.net
>>814
電気代も上がってるからな
自販機減るんじゃないか

817:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:43:15.53 fk9FZqAE0.net
BOSSも値上げでしょう
いずれにせよ自販機よりも食品スーパーなら店内で割安に買える場合が多い

818:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:43:41.22 XNt3JyLy0.net
どうしよう
俺、ワンダしか飲まないんだよ
味も舌に合うし
眠気覚まし完璧だし
苦味を感じられなくなると亜鉛不足ってわかるし

819:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:44:13.32 2Q1E+OOr0.net
コオロギの足音が聞こえる

820:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:44:37.44 HxcvuqOd0.net
缶コーヒーなんて味オンチしか買わないやん

821:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:44:55.79 F07IlJcI0.net
薬局でしか買ってないから(58円)自販機の値段が恐ろしく感じるな

822:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:44:57.89 2jc9Zqmc0.net
自販機だけ値上げしておけよ
大手スーパーとドラッグストアはほとんど変わらない 小さなスーパーは
はよつぶれろ!

823:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:46:06.98 vpLeMe470.net
そのうちコーヒー好きはみんなインスタントコーヒー持ち歩くようになるんじゃないか?
これからの値上げはそれだけ強烈

824:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:46:36.80 8JDADEmx0.net
>>814
缶、輸送費、原材料費、製造時に機械を動かす電気代、自販機の電気代、その他の保管費
思いつくだけで相当コストは上がってそうだが全てを消費者に転嫁したら売れるわけないんだよな

825:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:48:05.84 ASu/m4q60.net
元々14円くらいは便乗値上げやろ

826:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:48:33.87 zZFG4RME0.net
>>823
既にそうよ
スティックコーヒー便利

827:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:49:37.44 DPMsSoiD0.net
つかコーヒーに限らずなんでも値段上がってんのほんとヤバい

828:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:49:44.28 ViHG1T5B0.net
消費者なんてアホだからすぐに慣れるよ

829:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:51:31.15 XaoGmni10.net
缶コーヒーなんて不味くて高けりゃ誰も買わないぞ
ドカタは買うか

830:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:51:56.33 /vrO8qv30.net
さすがに今回は人件費対策値上げでしょ

831:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:52:00.60 RbYv8fL10.net
カフェイン中毒者は
朝に豆から淹れたコーヒーをマイボトルに詰めて持ち歩いてるよ
隙あれば他人に勧めてきたりするからな
脳までカフェインにやられていてコーヒーが無いと耐えられない頭痛がし始めるらしいぞ

832:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:52:24.64 D0irZVTd0.net
コイツはセール品によくなるから採算があわないんだろw

833:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:52:48.64 4SRSghQa0.net
缶コーヒー飲まねぇ?
そう言ってる奴無職だろ

834:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:54:44.69 +MPl3NBB0.net
たかっきもっこわっ

835:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:54:53.08 d/qxTe6K0.net
いや流石に家でコーヒー粉買って淹れるほうが安いって気づくだろ
俺も数年前まで毎日缶コーヒー3本は買ってた底辺だけど
130円になってからは流石に自販機はやめたぞ
象印のコーヒーメーカー買って淹れてるけど粉代一回40円以下
小さい水筒2本で行ってる

836:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:55:13.69 3B1B/bAY0.net
嘘だろ?近所の店の金の微糖1ケース30缶1080円(税込)買えなくなるんか?

837:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:55:52.39 dyd2JZiN0.net
会社の自販機だと100円なんだけどそのうち値上がりするんかなぁ

838:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:57:42.72 f0fU8MY70.net
>>790
レスありがとう30円前後か
これを皮切りにコーヒー全体上がりそうで怖いね

839:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:57:48.63 ptzjO3jK0.net
自民党を選んでるんだもの
文句は言えんよねw

840:298
23/02/07 00:57:54.40 BoR0uIKw0.net
>>1
ワンダなら70円が適正価格だろ

841:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:58:10.13 MBVlq7Ne0.net
ワンダバダバダバ

842:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:59:21.15 wYbZLbHx0.net
えげつないな

843:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:59:51.01 wGidX4up0.net
>>836
安すぎだろ。

844:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:00:08.47 MBVlq7Ne0.net
190mlですらないw

845:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:00:36.19 xZInI0ST0.net
>>772
マイナポイントで還元するってのはどうでしょうか?
毎月5000ポイントを1年ぐらい続ければみんな消費してくれるはず
マイナンバーカードはそのための布石じゃないかと思ってる

846:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:01:31.39 zZFG4RME0.net
>>774
UCCは安くて味もそこそこいいね
職人の珈琲のインスタント買ってる

847:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:01:44.26 a4qVkxFH0.net
値上げばかりして潰れるんじゃないの?

848:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:02:04.53 RSCuZGFT0.net
ドンキで59円で買ったけどな 最近自販機高くて買いにくい

849:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:03:55.11 l82g3JIr0.net
そろそろ餓死者出そう

850:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:04:32.88 qfKexCnh0.net
95円箱で買ったわ

851:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:05:19.92 WL/Lqnyj0.net
アサヒとサッポロやキリンのコーヒーって
激安自販機(50円で売ってる)の常連だから
多分100円より高くで買わないわ

852:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:07:17.14 Fxsd6RIn0.net
>>837
電気代上がったから自販機自体無くなるかもな

853:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:07:40.37 HJBtwMeR0.net
タイ在住の知人に聞いたら
スシローは一皿最低140円~
ユニクロは日本価格4980円の品が5980円
爆安!と話題でバカ売れだって
日本では高い!安くしろ!て騒いでるのにどうして

854:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:10:48.43 z+3EYrTs0.net
>>698
うげげ

855:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:10:57.73 ViHG1T5B0.net
>>853
タイのユニクロ行ったら接客態度めちゃくちゃ良くてビックリした
あっちでは高級店の位置付けなんだよな

856:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:13:56.25 yhJFOolB0.net
19円足したらマックバーガー食えるじゃん
たかが缶コーヒー風情がw

857:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:13:58.39 z+3EYrTs0.net
>>855
タイ人かわいそう

858:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:16:05.56 WD8Gz+Aa0.net
量減らせよ

859:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:17:04.66 PJYPcm/G0.net
これはさすがに便乗商法値上げだな
一生買わない

860:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:17:41.50 Eba9ySMY0.net
>>1
値上げし過ぎだろ(笑)

861:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:18:11.64 ViHG1T5B0.net
焦げた豆の煮汁なんてよく飲む気になるね君たち

862:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:19:26.21 SSJOg/3J0.net
ワンダが値上げなら「おしるこ」飲めばいいじゃない

863:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:20:53.81 Iu787kRm0.net
缶コーヒー定価で買う奴いるのか

864:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:21:32.43 04ntYfR10.net
ちょっと前のペットボトル飲料じゃん

865:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:21:58.15 5DJFBAWz0.net
コカ・コーラはバブル前は250ml缶が100円だったから500ml180円でも単価で言えばその頃に戻ったのかと思えば納得もいく。
円と日本が強かったときに増量してたものを戻してるだけと思えば。
バブル前に100円だったものが量はそのまま値段だけ激上がりするのは納得できない

866:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:22:23.74 BazFqoBr0.net
ばーーか売れなくなるに決まってんだろ
どの缶コーヒーメーカーもバカなのか?
セブンのコーヒー飲んでから商品開発しなおせ

867:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:22:41.95 eQw6uthD0.net
「日本で値上げが酷い」って言ってたらイギリス人に「日本人は自分たちが以下に恵まれてるかわかってない」ってガチ説教されたわ
聞いたら向こうでは若者が朝から晩まで働いても1日1食食うのがやっとだとか

868:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:23:44.52 Iu787kRm0.net
今の時代コンビニくらいどこでもあるし
コンビニの挽きたてコーヒーが一番安いし美味い
缶コーヒーとかブラックはマズイし微糖でも相当砂糖入ってるしな
砂糖舐めてるようなもん

869:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:24:21.53 LkzFwsmC0.net
べつにコーヒーなんて飲まなくても生きてけるしな
日本人は米と味噌があれば何とでもなる

870:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:25:34.24 BazFqoBr0.net
そもそもそろそろコーヒー名乗るのやめろよ
どこにコーヒー豆の味あんの
味覚障害過ぎ、詐欺やめろ

871:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:25:41.31 mO8rHhXg0.net
コンビニコーヒー出てから缶コーヒーは買わなくなってしまったな

872:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:26:58.11 IXeFYeka0.net
ニコチンカス終了www

873:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:27:37.00 8y9pj+Db0.net
>>862
ストーブの上に置くのはやめてね

874:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:28:18.37 Iu787kRm0.net
セブンのブルマン、値段はノーマルの倍だがあれ本当に美味いわw
缶コーヒーに150円出すなら200円出してあれ飲む

875:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:28:37.30 KP9HJmtG0.net
ルワンダ?

876:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:31:00.68 8uWbCsIS0.net
飲むのやめるわ

877:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:31:58.31 87XLdLqD0.net
不味い缶コーヒーとか120円でもボロ儲けなのに150円にして草生えるわ

878:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:32:06.20 1Ram3Xam0.net
ぶっちゃけコーヒーって80円位でいいもんを
高くても買うだろwwみたいな感覚で120円とかで売ってんじゃねえの?
安いとこは大容量で安いしさ
なんだよ値上げってw笑うわ

879:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:32:19.39 rMloid8X0.net
これっていつかは下がるんだよな 

880:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:33:30.35 v8XS6zMZ0.net
加糖飲料
こんなん飲んでたら死ぬで

881:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:33:35.67 Iu787kRm0.net
そもそも定価で買う奴の気がしれん
ドラッグストアとか半額だし

882:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:33:36.55 SbyVI7CW0.net
20円以上上がるとさらに印象違うな
家計簿つけてるような主婦なら選択肢からは除外されるレベル
これはコーヒーなのでこうはならんと思うが20円を30日で600円家族三人分なら1800円

883:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:33:51.06 fMFFZRWk0.net
お気に入りの自販機は今まで100円だったのにいきなり130円になってビビった
小銭ジャラジャラ増えるから買わなくなったよ

884:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:34:17.85 blZaWx0x0.net
ワロタww
誰も買わないよww

885:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:34:45.13 N2q7ZLPv0.net
水筒に2000円出してもすぐ元取れるな。エコバッグと同じで水筒持参がこれからは常識に

886:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:35:09.01 wZWa9GEW0.net
こうやって物価だけ上がって給料は上がらず30年。
それでも自民党で自傷行為が大好きな日本人。

887:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:35:38.02 lS7dtrt90.net
>>855
日本のユニクロも接客態度悪いと感じたことはないけどな

888:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:35:44.71 Iu787kRm0.net
砂漠の中でさまよい歩いて、やっと見つけた自販機に缶コーヒー150円しかなかったら
やっと買うかどうか考えるレベル

889:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:37:02.82 1lwTTqWx0.net
まぁ、味と量的に150円じゃ買わないわなw
箱買いで1本あたり税込70円ぐらいなら、まぁ…って感じ

890:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:37:59.39 Prw3qSNf0.net
富士山の自販機かよ

891:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:38:01.10 X1rHNfqQ0.net
つまり今後はより一層クオリティが試されると

892:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:39:03.00 rzQv9GXq0.net
ウチは安売りしないけど物はいいヨ!

893:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:39:03.26 T+lrF6ZR0.net
値段云々より缶コーヒーは不味い
昔はよくあんなの飲んでたわ

894:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:39:06.22 GEEczKY80.net
こんな黒い砂糖水飲まないからどうでもいいわ

895:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:39:14.74 QRrFl9vN0.net
企業努力を一切しない。
それが大企業

896:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:39:57.42 rmDBaxek0.net
>>862
小豆の値段も上がっているから、値上げも秒読み体制だろ。

897:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:40:42.27 0AaqOf7M0.net
>>890
富士山の自販機も値上げだろうな

898:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:42:22.56 1WYScwNO0.net
俺が愛飲してるサンガリアのブラックコーヒーなんて27円→35円に3割値上げやぞ
URLリンク(i.imgur.com)

899:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:42:30.12 1lwTTqWx0.net
>>890
山小屋で売られているのはマジでしゃーない

900:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:42:50.31 McD+1kZt0.net
>>13
企業も綺麗に淘汰されるやろな
誰も買わへんし

901:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:43:22.16 Z6f7sgUS0.net
ワンダ ワンダ ・・・・ うええー♪

902:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:43:29.21 //9xZQ1f0.net
金払って飲むようなもんじゃない

903:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:43:32.61 L/YTAlvj0.net
この物価の上がり方、商品や一部の企業の初任給の大幅な引上げ等を見てると、最低賃金の金額を上げないと、実態より最低賃金が低過ぎて一気に不況に陥る。
アメリカはもう年末にはインフレは収束して景気後退局面に向かうのに、日本は完全に周回遅れで、アメリカの好況の時の悪い影響と、不況の時の悪い影響を毎回受けて、日本国内は物価高騰だけでら終わる。
最低賃金を2割から3割上げて、やっと日用品や食材の物価上昇に追いつく。

904:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:45:44.97 1uUxToVW0.net
おれぐらいだと車にドリンクバー積んでるけどね
業務用のヤツを頼んで車載用に改造させた
元華族の富豪なものでね
車? ポルシェ

905:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:46:01.12 BXmPAexl0.net
>>903
子供関連に給付は大盤振る舞いとかな
完全に中高年に「犯罪をするか、死ぬか選べ、お前ら要らないんだよ」と国は言ってるよな

906:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:46:12.47 BazFqoBr0.net
で、アサヒ飲料の自販機部門は賃金据え置きなの?w

907:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:48:23.56 kujKjl4b0.net
こんなんいちいち発表せんでもええのに
毎年10~20円ずつ黙って上げていけ

908:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:48:49.07 8y9pj+Db0.net
>>904
トラック野郎でそんな装備が出てきたなぁ

909:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:50:18.29 33Wrm75S0.net
誰も飲んでないから無理やりあげてねーかコレ

910:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:51:18.56 p6dbgYHl0.net
どーでもいい 飲まないからどんどん上げてくれ

911:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:52:19.42 wYbZLbHx0.net
大元は資源高が契機の物価上昇だから、多少は賃金に反映されるとしても到底補填できる水準にはならないだろうな。

912:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:53:10.58 vWBcrU120.net
>>855
高級店じゃないよ一般店w
タイは過去2年ごとに人件費爆上がりらしいよ
現地SONYは給与17%あげたみたい

913:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:54:33.87 4iw0QVXy0.net
たかっ

914:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:55:08.15 vWBcrU120.net
日本法人がシンガポールで最安どころか
スーパーマイナス賃金で求人してて笑われてるってさw

915:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:55:32.80 4iw0QVXy0.net
自販機で160円で販売するのかあのショート缶

916:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:56:17.26 4qDISVh50.net
こんな不味いコーヒー飲んでる奴いるの?

917:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:56:33.43 gwz8MICL0.net
ワンダは1本55円で買うもの

918:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:58:04.46 YC9OJTJF0.net
>>917
70円ぐらいに上がりそうじゃね?

919:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 01:58:05.70 vWBcrU120.net
今の日本ってアジア圏でも貧民国レベルよ?
悲しいけど現実

920:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:01:46.78 a6J6rUZY0.net
スティックコーヒーのほうが美味いんだが

921:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:03:37.20 BazFqoBr0.net
>>914
日本企業は根本的な経営方法間違えてるとしか思えない

922:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:03:45.00 JmYMSyNR0.net
値上げ仕方がないね

いろいろコスト上がってるもん

923:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:04:49.48 MRgnLutb0.net
>>898
皆買ってるな

924:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:07:11.38 jOs0Gnaw0.net
コーヒー豆の値段結構上がってるからな…

925:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:08:15.29 ate9t+n30.net
というか、コンビニのドリップコーヒー飲んでから缶コーヒーを飲まなくなった
社内販売で100円だとしても、日に2本、月40本の4000円、年5万弱を缶コーヒーだけに費やしてたと思うと笑けるな

926:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:10:09.63 QA39iE0o0.net
ガッツリ上げたなw ワンダ好きじゃ無いからいいけどー

927:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:13:40.87 tLsQBnKP0.net
>>922
頭の悪そうな女

928:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:14:49.10 HY4sWM6K0.net
>>15
えぇ
自分のこと中流だと思ってるのかな?

929:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:14:49.38 ShZcGOOt0.net
>>802
最近はのり塩の大を週に一回買って大体3日掛けて食ってる
メチャクチャ美味い

930:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:14:53.10 shDjqFit0.net
いくらなんでも高い

931:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:15:32.08 tjT/dr300.net
潔いと言えば良いのかもしれない
トップバリュとか業務スーパーでネットで調べた商品とかリピート買いしてるとしれっと内容量減ったり価格が値上げしてる
データで単価管理してるからすぐ分かる

932:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:15:47.91 ShZcGOOt0.net
これも全てロシアのせいなんだろ

933:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:16:06.26 Rkf3TNNQ0.net
セブンのコーヒーは100円で美味いのに

934:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:17:16.33 q5lne6/l0.net
缶コーヒーは買わないから全然困らないけど紙類が上がってるのは痛い

935:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:20:21.41 sf4GeIFx0.net
>>1
こんなの誰が買うんだよ酷いな

936:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:20:38.67 +9LT1EuQ0.net
絶対に買わないわw

937:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:21:09.80 /qRtgPp70.net
アメリカの空港では缶コーヒーは3ドル、スタバの瓶は5ドル
それに比べたら安いだろ

938:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:21:50.29 sf4GeIFx0.net
ヤニもっと値上げしろよ

939:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:22:14.28 sf4GeIFx0.net
>>937
コンビニバイトの時給二千円

940:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:25:00.20 Vka/KgJ90.net
>>914
特に理系人材の価値が日本と外国とで乖離してる

941:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:26:02.62 BGvFyUIv0.net
たっか

942:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:26:02.67 XHWIyRwx0.net
アホほど値上げしてて草

943:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:26:36.11 hvf3eMha0.net
こんなことしてたら他メーカーが追随すんのが目に見えてる
あほくせえ

944:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:27:03.17 AKTZdjXT0.net
スタジアムとかだともっと高いのか買う人おる?

945:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:27:47.44 gwz8MICL0.net
スチール缶が地味に負担になってそうだし
缶コーヒーはそのうち死ぬんじゃないか

946:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:27:58.50 sxLnu8ZL0.net
10円ずつチマチマ値上げじゃないのは潔いな

947:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:28:05.15 1v5iP1gr0.net
それでも給料手取りは増えない

948:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:28:52.45 cd/2OSzp0.net
卒コーヒーしたからどうでもいいや

949:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:30:31.49 4VyT/A4A0.net
イオンの微糖缶コーヒー36円

950:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:31:45.00 UrUMITCo0.net
ケース買いで安いのが売りだったのに値上げたら誰が買うんだ

951:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:32:48.82 Mx8NRtw80.net
ドンキでサンガリアのまずいコーヒー50円で買えるで

952:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:33:28.58 sxLnu8ZL0.net
>>949
人工甘味料だらけだやめとけ

953:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:35:03.54 23IGazMa0.net
コンビニのカッペ珈琲でよくね?

954:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:42:11.54 UjlWz+6S0.net
もうサンガリアしか飲めないな

955:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:42:24.39 UNPA5WuQ0.net
>>940
相当乖離してるとは聞く
てか笑われてて恥ずかしいレベル

956:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:44:01.37 LD/ka0rs0.net
これでコカコーラが値上げせんかったら神だが

957:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:44:07.40 UNPA5WuQ0.net
極貧給与提示して「人材不足!!!」て叫んでるんだぜ
ほんと恥ずかしさしかないよ

958:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:44:28.69 p5BcQ3gY0.net
ワンダワンダワンダワンダワーンダ

959:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:45:12.33 SSJOg/3J0.net
>>873
爆弾だからな

960:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:45:17.84 pYYUTbwx0.net
でもさ、この缶コーヒーに限らずほとんどすべてのものが値段上がってない?
俺レベルの生活でも昨年と比較しても
電気代(1月)43000円→72000円
出前寿司一人前1400円→1680円
法事の弁当3500円→4300円
倉庫の修理(屋根の見積もり)250万円→330万円
缶酎ハイ151円→165円
ぐらい上がっている、でももちろん給料はそのまま
よくみんな耐えられるな

961:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:47:31.11 M5CLXfv/0.net
コーヒメーカー買ったら缶コーヒーは飲めなくなった
オエっとなる
最低でもコンビニコーヒー

962:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:47:36.37 p5BcQ3gY0.net
>>960
耐えられなくなった奴が転職始めだしたら給料上がるだろうな

963:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:50:09.99 ZYz80wnO0.net
>>960
頑張って企業努力(という名の…)でその価格だもんな
ニューヨークのバイトの月給が40~50万だよ
国際力蓄えた東南アジアがどんどん成長してる
ガラパゴス日本だけが……

964:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:51:39.11 p6dbgYHl0.net
缶ヒーコーは砂糖入れ過ぎキツイ

965:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:52:45.17 1KULdnD40.net
クズカルト政府のクソゴミ共マジで死ね

966:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:53:06.94 Oc6di6U20.net
缶コーヒーってシリコンを消泡材として入れてるからキムチ悪くて飲めないわ

967:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:54:12.17 R5fiOU400.net
海外「US $5かー高いかもなー」
日本「90セント!?たっか!!!!!」
今これ

968:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:54:25.21 p5BcQ3gY0.net
>>963
大企業ばかり優遇しつづけた結果
ボディだけやたら魅力的で中身スカスカのハリボテ自動車みたいになってしまった
技術大国日本は何処へ

969:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:56:22.14 LUpTFNmT0.net
みーんなプーチンが悪い!

970:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 02:56:55.37 JnwEU95l0.net
>>15
外で働いてると買わざるを得ない時ってあるから許したれ

971:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:01:59.11 kOfuJdZc0.net
口が閉まらなくて一度に飲み切るには微妙な量の缶
飲み口がべちゃべちゃになるボトル缶
缶コーヒーはもういらんクラフトボスでいい

972:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:02:48.18 6O9I7+O40.net
水筒にドリップした自炊コーヒー持ち歩いてる
不味くて高い缶コーヒーなんて飲めない
自炊なら毎日家でも外でも飲んでも1000円くらい
缶コーヒーの価格でもっと高いコーヒーも買える

973:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:03:17.78 bts+dK810.net
無糖って砂糖もミルクも入ってないのに なんで同じ値段なの? ( ・`ω・´) 納得いかないわ
 

974:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:03:59.66 ldYaAnb90.net
缶コーヒーは飲まんな
ネスカフェゴールドブレンドしか飲まん

975:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:04:54.72 bts+dK810.net
>>974
おれもー緑のやつ  インスタントって体に悪いん?

976:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:05:06.13 ldYaAnb90.net
もう砂糖じゃなくて蜂蜜でしか飲めない

977:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:07:58.97 ldYaAnb90.net
>>975
悪くはないだろ
どれも同じなんだから

978:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:09:38.98 Ce6nAjk10.net
やめる機会になる人多そうだ

979:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:09:55.64 q9qqfwDj0.net
100円の自販機でしか買った事がない
これって定価124円もしてたのか?
買わねえな、それじゃww

980:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:14:05.86 zM+8DU030.net
>>1
体に毒の缶コーヒーなんかよりコンビニのドリップコーヒーでいい

981:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:14:15.82 4kfp8uJf0.net
ネスカフェの1Lの奴80円で買ってるわ

982:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:16:18.16 g4RYvq+p0.net
600mlになるのかな

983:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:18:15.89 Jr5pOSv70.net
缶コーヒーは不味いけど、安いから買ってるんだぜ。
量は少ないくせに、値上げするならもう飲まない。

984:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:19:07.73 UA4IP5m/0.net
>>919
中流以下と上流以上との二極化しただけ

985:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:19:21.52 Jr5pOSv70.net
>>969
日銀の黒田が悪い

986:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:20:02.02 aoiYON960.net
現場の缶コーヒーは飲み物じゃなくてカイロだから

987:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:21:25.78 EKdl4prU0.net
以前170円で苦笑したが昨日見たらコーラやアクエリアスが180円だったわ
絶対買わんわ

988:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:24:42.20 Vr9NoUOa0.net
サンガリアの激安缶コーヒーのワイ

高みの見物w

989:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:27:07.39 3P0SlD350.net
コーヒーだけで終わるわけがないわな

990:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:27:30.89 UA4IP5m/0.net
給料そのまま

支出税金倍以上


美しい国ニッポンです

991:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:29:57.92 Og2x0aCZ0.net
缶コーヒーはコーヒーじゃないからな
缶コーヒーってジャンルの飲み物

992:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:30:38.24 OqaiujC00.net
残り49円、もうだめぼお

993:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:31:01.85 ZzllTPx00.net
給料上がっても缶コーヒーに150円は出さない

994:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:31:43.71 kRxl7Cpp0.net
割とガチで飲料商品なんて今までの価格だったから買ってたけど
新価格を出してまで買わないわ
その金でもっと良いもの買えるからな
本来隙間産業なのに調子に乗りすぎだわ

995:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:32:19.54 ELcPWJbE0.net
缶コーヒーは意外と牛乳使ってるからいい
スジャータみたいなトランス脂肪酸ではない
残念ながらカゼイン入りが多い

996:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:32:34.94 ViHG1T5B0.net
>>991
俺もそう思う
同列視してる馬鹿が多すぎ

997:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:32:54.88 /GglAYqc0.net
あのちっちゃいのに150円て
しかもたいしてうまくもない
自販機しかないとこで
しぶしぶ飲むパターンだけだろ

998:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:34:06.18 iiYpEZCq0.net
例えば?税金10%無かったら企業は倒産しなくてすんでしょう🤗自民党統一教会マンセール

999:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:34:15.02 QEXE4DGQ0.net
缶はゴミになるしエコじゃないし
マイボトルに好きな飲み物を入れて持ち歩くのが日本の常識になるだろうな

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 03:34:21.76 L3azjbE80.net
はあああああああああ?

1001:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 7分 19秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch