【企業】缶コーヒー「ワンダ」値上げ 124円から151円に アサヒ飲料 [シャチ★]at NEWSPLUS
【企業】缶コーヒー「ワンダ」値上げ 124円から151円に アサヒ飲料 [シャチ★] - 暇つぶし2ch256:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:55:33.77 W9tr8olN0.net
>>216
え、マジ
売れないデータあんの?
何であんなあちこちにあるわけ?

257:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:56:20.60 z/e19qBr0.net
コーヒーで不味い部類なのに強気だな

258:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:56:21.99 vxPJX4Ks0.net
・PB商品
・並行輸入もん
・訳あり大量買いのスーパーでまとめ買い

これで全く問題なし!上げるならあげろよ?絶対買わないけどな

259:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:56:39.19 iY0esc1E0.net
飲み口に直接触れるのは買わない
誰が触ってるか分からないから
クルクル回すタイプの奴のが飲み切らなくても保管が出来るし、飲み口が守られてるから安心
消えていいよ

260:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:56:40.60 E0J5Dsst0.net
飲み物の値上げ幅を見てると、本当にこんなに値上げが必要なの?と思ってしまう。

261:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:56:42.97 DPtB+55n0.net
>>256
コンビニでカップ売り始めてから激減してる

262:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:56:43.65 Ybo5I0+t0.net
缶コーヒーどこも値上げだな…
まとめ買いして車の中に常備してる身としては辛い所

263:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:56:44.62 eaunwGvP0.net
買わねーよ馬鹿

264:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:56:48.85 GaWfIOWr0.net
缶コーヒーはもはや高級志向品の仲間入りだな
考えてみれば缶コーヒーって甘味料どっさりで健康に良くないんだよね
これからはコンビニのコーヒーにするべ

265:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:56:53.52 jIRbfnLb0.net
インフレで貯めた金が目減りしてくぞ早く使わないと

266:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:57:07.32 R/+jwRmj0.net
なるべく自販機コンビニは使わない

267:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:57:11.32 OatEiu+w0.net
ワンダは特に美味しくない

268:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:57:35.97 z/e19qBr0.net
コーヒーは
JT>BOSS>ジョージア>UCC>サンガリア>ワンダ

269:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:57:36.67 uDUt1zOQ0.net
さすがにあんなちっちゃい缶に150円はちょっと

270:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:57:54.88 ee8EGnR/0.net
>>1
もう誰も買わねえよw

271:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:58:07.55 YA8MoQgU0.net
>>54
釣れなくて残念無念だな

272:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:58:21.58 CUuKKSJy0.net
>>268
ダイドードリンコは?

273:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:58:32.88 sx8hXLxi0.net
激甘コーヒー作ってくれ

274:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:58:42.13 SEFI9fuH0.net
>>1
こんな砂糖水飲んでるやついるの?

275:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:58:42.78 OXbPeNtG0.net
便乗値上げ入ってるだろ

276:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:58:48.89 1iiVP2xO0.net
缶コーヒーなんて身体悪くだけだし卒業の機会やぞ

277:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:58:51.44 vxPJX4Ks0.net
これ値上げされて1番困るのって


コンビニじゃねーの?

278:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:59:05.78 7DfBwuhd0.net
賃金が今と同じだった30年前なら250mlで100円だったのにな

279:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:59:07.54 Ybo5I0+t0.net
>>273
UCCのやつで良くね?

280:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:59:09.55 PYYuC0Me0.net
必需品じゃないものを値上げすると客離れすっぞ

281:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:59:13.97 QVY+bHvD0.net
誰が買ってるん?

282:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:59:21.70 bj+0jnu50.net
もうインスタント珈琲一択だな

283:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:59:24.32 IQi1woli0.net
>>265
ユーロと元に分散して貯金してるわ

284:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:59:32.42 eMsHL5r/0.net
wonder why

285:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:59:39.25 bAbNx7Mk0.net
>>281
労働者ボーイ

286:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 22:59:41.09 E2/kUw3V0.net
自販機150円になるのかな?
缶コーヒーで150円とか信じられん。
少し前のペットボトル飲料の価格だもんなぁ。

287:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:05.50 doBd4auJ0.net
いつも上の長女が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

288:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:06.21 Ybo5I0+t0.net
>>281

まぁ、ワンダはあまり買わないけど

289:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:08.55 gnqTC7+z0.net
ブラックに香料アリ
ジョージア ワンダ
香料ナシ
BOSS UCC サンガリア
香料ナシを選んで買うけど実際どうなんだろ?ほんとに無添加なんだろうか

290:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:13.26 mE40uSZQ0.net
こういうのって買わない人は一切買わないけど
買う人は一日に数本買ってるよね

291:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:19.54 3LmcMg/50.net
もうペットボトルの値段

292:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:29.69 vxPJX4Ks0.net
うちのスーパーじゃカフェオレボトル78円で売ってる


上げるならあげろよばーかだな

293:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:36.67 sFEpJm7J0.net
ナイナイ(ヾノ・∀・`)アリエナイ

294:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:50.95 0cifylEl0.net
>>286
自販機が定価割れとか基本ないだろ..160円だよ少なくとも

295:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:51.84 gggonnYI0.net
缶コーヒーのこの値段は無理

296:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:00:51.86 DE1wSfHL0.net
どこも右にならえで上げていくなw

297:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:01:00.38 +iZr7saW0.net
もう紙パックのピクニックしか買えん

298:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:01:11.16 9sPChVES0.net
富裕層はオフィスビルに入っているスターバックスやらでモーニングコーヒーを購入する
この層は経団連企業の社員である可能性が高く賃金が上がるからこれからもスターバックス等で購入をするだろう
対して、缶コーヒーを購入する層の賃金は上がらない可能性が高い
更にオフィス割のベンダーも無い企業で働いている可能性が高い
その層の缶コーヒー離れが進んだら誰が飲むんだ? と言う話になるのだが

299:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:01:13.27 0mfcoIAB0.net
最近の水筒買ったら捗るぞ
裸の大将とかバカにしててごめんね

300:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:01:22.59 vxPJX4Ks0.net
>>291
スーパーじゃ500ミリボトル70円台で売ってるぞ?

301:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:01:41.04 E2/kUw3V0.net
ドラッグストアのネスカフェ・ペットボトルかな。

302:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:01:46.27 VH6oCSCv0.net
500のペットボトル買える値段やな

303:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:01:58.96 vxPJX4Ks0.net
ゴミも減って


ちょーどよいよね

304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:09.47 hi4lE6nq0.net
めちゃくちゃ不味いよなコレ
でも売ってるってことは美味いって思ってる奴もいるってことなんだよな
人間って不思議

305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:12.66 t975oA/30.net
価格据え置き最後の砦はマックスコーヒーだな

306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:13.67 Ta+7FjZ40.net
便乗値上げが酷すぎる

307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:14.16 N8KfvjGH0.net
ワンダワンダワンダワンマワンダオイェーエビバディヒーロー
の奴か

308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:32.01 dHSHRmRL0.net
たっか

309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:37.56 E8/hFu760.net
吉牛もマックも缶コーヒーも値上げ。。。給料は上がらず。。わもう無理だ。。電気代、ガス代、全て値上がり。。。なぜ給料はAGA奈良院だヨ!

310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:41.25 diZ0PUOK0.net
お前らこんな事より治安の悪化が問題だろ

311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:41.97 Ta+7FjZ40.net
>>304
自分の舌が世界基準と思ってるということ?

312:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:50.34 l2XNKsfm0.net
買いません
いえ
そんな150円の価値があるとは思えません
(´・ω・`)

313:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:02:54.75 Df355okN0.net
ウチの乳首からチョコビームでるけど?いる?

314:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:01.30 biN3teSQ0.net
舐めてんのか?

315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:05.27 lJeQhgHu0.net
ディスカウントショップで30円くらい?
知らんけど

316:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:08.00 CUuKKSJy0.net
MAXコーヒーはコーヒー飲料

317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:11.79 DPtB+55n0.net
>>306
輸送コスト考えてみ

318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:14.21 hi4lE6nq0.net
>>311
うん

319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:18.04 dGTsU53p0.net
コンビニコーヒーより高くしていいの?

320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:30.04 /nddpXDw0.net
ペットボトルと変わらない感じに

321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:31.99 oTPDN8QL0.net
とうとう水筒にコーヒー入れて持参する時代になったか

322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:38.22 aXLuSyDz0.net
コーヒーはインスタントでいいわ
ブレンディ100杯分ての買って飲んでるけど美味しいよ

323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:50.99 dr/7sC2w0.net
>>273
ジョージアの長い缶はだめなのか

324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:03:59.40 Y2Pt4hQt0.net
さすがに緑茶に香料いれるバカ舌企業はいなくなったが
缶コーヒーには今でも平気な顔して香料入れて売ってる企業があるよね
で、ワンダ?値上げ?お好きにどうぞw

325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:01.55 jnH+99Mc0.net
サンガリア飲んでます

326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:22.23 HoHyR1ox0.net
>>1
   ∧∧
 /  支\ >>283
  (.* `ハ´) _9m     イイハナシナ~♪
  /    __.ノ

327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:34.91 WFNllTmx0.net
>>1
岸田の功績
増税
値上げ

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:38.70 E2/kUw3V0.net
>>317
2024年4月以降はどうなるんだろ?

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:43.93 uHYavp7a0.net
水筒に水を入れるのが
貧乏人の作法なんやで

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:50.51 4tgh2mJT0.net
高っ
これはさすがに手が出ない
無理無理

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:52.28 3CbevBk80.net
缶コーヒーというものは、おいしくないのに格調高いイメージね
何かの象徴かね

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:54.28 T2RfzMqN0.net
>>321
年収億ある人が水筒コーヒーやってて真似したけど高級なコーヒー入れてやがったw

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:56.09 bOQmS1Va0.net
>>315
サンガリアの謎飲料だと30円台で売ってたりするね

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:04:58.20 inj9FJvI0.net
>>273
マックスコーヒーって無くなったのか?

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:05:02.47 5DU4IYjI0.net
ただで日本円海外にバラまいてるのに日本円衰退しなわけねーだろ
日本皆脳死状態かよ
メディアの言うこと絶対な住民だらけか?

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:05:04.82 flWAi+dZ0.net
>>259
昔伊藤園で飲み口がガードされてるのあったけどすぐ廃れたね
コストの割にあんま需要なかったんだろうな

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:05:14.45 Orw9guKN0.net
神戸居留地のしか買えんなw

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:05:23.72 zG9M3aFK0.net
値上げより内容量を減らしてほしい。
ショート缶でも微妙に多い。

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:05:24.05 7JyRAC7+0.net
スーパーでキリンFire50~55円のしか買ってないけど
70円くらいになりそうだな

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:05:47.50 nGYYoEaN0.net
ちっちゃい缶が150円!!
自販機ならいくらになるんや

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:05:51.60 mV8uW5eE0.net
値上がりしても海外は賃金上がってるからどうでもいいだろうけど、日本だけは一人負けよね
URLリンク(i.imgur.com)

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:06:10.77 2LU0FiXE0.net
コカ・コーラの自販機は、コークオンアプリで貯めたチケットでしか買わなくなった。
お金出してないから買ったと言えないけどね。
500mlコーラが180円と表示されてて2度見したよ

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:06:13.60 KeUcuBwQ0.net
もうおしっこ濾過して飲むしかないな

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:06:24.55 Oa58VNnn0.net
缶コーヒーの中でワンダーが一番不味い!

345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:06:43.09 Oa58VNnn0.net
缶コーヒーの中でワンダーが一番不味い!

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:06:48.07 lJeQhgHu0.net
>>321
えっそれって普通じゃないの?
水筒か保温(保冷)カップじゃないとすぐ温くなるじゃん

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:07:04.95 9G0ZWO/Y0.net
煙草はこんなの比じゃないぐらい値上げされてんだから文句言うなよ

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:07:11.84 DPtB+55n0.net
まずはプーチンに戦争止めさせんと収まらんよ

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:07:17.20 0mfcoIAB0.net
スタバ並んでるくらいだからもっと上げろw

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:07:19.25 T0cpKGaN0.net
ワンダは上げても良いけどタリーズラテはマジで勘弁して

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:07:44.22 4jalTngP0.net
香料臭いゲロマズコーヒー
(´・ω・`)

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:07:54.45 ptLyvPqO0.net
資源とか食料を輸入に依存してる国なのに自国だけ賃上げしなかったらそりゃ実質賃金下がるわな

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:08:03.65 2DFfN8L80.net
ダメリカのハイパーインフレに全世界が巻き込まれてんな
もう早くバブル崩壊してくれよ死んでしまう

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:08:10.71 jnRVgh6F0.net
調子こいてる大企業は不買だわ、

日清なんて調子乗り過ぎ。
全く企業努力を感じないわ

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:08:45.31 ri76Y2td0.net
自販機とか缶コーヒー160円とかになったらもう買わんやろ

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:08:51.31 q5K1dsHG0.net
>>1
結構上げるね!
いらない

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:08:54.89 IgS8iW0s0.net
どんどん上げるべき
200円でいいよ

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:08:55.07 Bj0HZ4ly0.net
さささ、約30円値上げ!
ひいいいいいいいいいいいい
もうダメだああああああああああああ!!!!!

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:09:10.72 T0cpKGaN0.net
伊藤園はお茶買ったりコーヒー買ったりお金使ってるじゃないですか><

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:09:12.65 FbRB5TD10.net
これ買う奴いるの?

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:09:33.00 ri76Y2td0.net
もうスーパーでも100円で買えるコーヒーなくなりそうだな

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:10:10.78 0GPWkw4W0.net
通販で一箱送料込み1500円が売りの珈琲なのに

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:10:18.81 wwiFQEkw0.net
もう缶コーヒーも買わない
こんなに値上げしたら死ぬしかない

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:10:20.80 RK/gkPXG0.net
これは雑な仕事

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:10:27.89 yggeDHtE0.net
クラフトボスブラック一択

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:10:33.94 Ta+7FjZ40.net
一度値上げしたらコストが下がっても二度と値段をさげないんだよね。だんだん世の中の値段があがってきて将来の生活が苦しくなってくる

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:10:51.47 Bj0HZ4ly0.net
もうね
嗜好品はね
ブルジョアが嗜む物なのよ
貧乏人は虫でも食ってろ!

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:12.91 uHYavp7a0.net
今年って6月以降の値上げって予定されてんの?
まだ値上げ転嫁できてないからとかいう理由で
値上げしてきそうやね

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:13.72 qDXpqkOg0.net
たまごやお湯は贅沢品

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:14.95 l2XNKsfm0.net
電気ガス食品飲料増税
いい加減にしろや(´・ω・`)

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:19.38 fhWl6mBX0.net
たか

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:23.09 4Ah21Bww0.net
>>222
どの世界線に住んでんだよw
上がって当たり前だろうが

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:28.65 NdoR54vB0.net
一気に20%値上げとか物売るってレベルじゃねーぞ

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:28.80 E2/kUw3V0.net
>>348
ウクライナ止めて北海道に来そう

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:33.01 WJRSe82j0.net
便乗の冬

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:34.77 +xP7WNwY0.net
みんな水筒持ち歩き出すようになって終わるな
残るのはコンビニで物買う馬鹿ぐらいだろう

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:36.39 qPvCd8sL0.net
便乗値上げがブーム

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:11:46.86 REH7VNue0.net
BOSS値上げの次はワンダ値上げ
ほんと価格も賃金も横並び好きだよな日本企業
カルテル体質で楽してるから海外企業に勝てないんじゃねえの

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:12:10.51 NYd5Gi2w0.net
↓サラリーマンワロタw

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:12:16.32 +eUm0mWi0.net
ワンダは不味いので飲まないから良いがこれ間違いなくほかのメーカー追従するからなー
もう缶コーヒーは一生飲まないだろうな

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:12:21.52 r9xqgMyy0.net
水筒がバカ売れすると予想

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:12:24.12 NPeXq/Pi0.net
>>1
値上げしたら割とマジでワンダ缶
飲まなくなるかもしれないなぁ。
モーニングショットくらいしか飲まんし(´・ω・`)

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:12:24.65 T0cpKGaN0.net
>>376
マイボトルに牛乳を入れたコーヒーはNGなんよorz

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:12:33.62 uHYavp7a0.net
家でこーしーの木を育てて
収穫して自家焙煎するんやで

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:12:37.54 eGyDODAb0.net
便乗値上げ死ね

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:12:39.83 HoHyR1ox0.net
>>366
   _, ,_   下流老人、老後破産、老々介護・・・
  :('ω`,;):
  :ノヽV ):       恐ろしや 恐ろしや・・・
  | :< < :: ガクガク

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:12:45.36 9KoQCxVj0.net
ワンダってなかなか見ない
自販機で見ることは皆無だし
スーパーもあまり見ない気がする
どこで売ってるんだ

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:13:01.54 5DU4IYjI0.net
国内を助けて欲しいのに海外にバラマキとか意味不明
日本の宝は日本を担うべき子供達じゃないのか?

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:13:02.71 uSBTAfiB0.net
最低賃金以上の値上がり

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:13:07.76 fcGW2H3f0.net
>>360
値上げするのはいいけど、売上落ちたら採算とれないから撤退するんかな。缶コーヒーなんて人口減少すんだから要らないよ。

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:13:08.13 jt3El+MY0.net
だからどうした?
食費が10%上がろうが1人あたりたった数千円だろ
その程度上がろうとインフレとはいえない

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:13:17.37 fhWl6mBX0.net
>>11
大阪で神戸物産のは35円

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:13:33.71 29So0hE60.net
コカコーラも仕方なくジョージアも値上げするんだろw

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:13:35.59 Bj0HZ4ly0.net
水筒も買えなくて
ビニール袋で飲み物持ち歩くブーム来るかもね
どうしてこうなった・・・

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:13:53.16 mGMebZat0.net
>>367
虫食いたいのに、近所の公園さ、セミや虫や幼虫捕獲禁止になったんだが

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:13:55.30 YE6O2H6P0.net
>>338
捨てりゃいいだけじゃん

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:14:17.59 CC3lUWy+0.net
>>310
重大な部分を直視しないのが日本人なので

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:14:20.22 lJeQhgHu0.net
インフレ時代は貯金したら負けだ
カネはさっさとモノに換えとかないと値上がりするからね
日本人の一番苦手な分野

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:14:30.55 uHYavp7a0.net
公園とかの水飲み場があるでしょ
そこで身体を洗って洗濯もするんやで

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:14:31.61 twqqhzry0.net
これは高いな

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:14:32.03 IoPKKd5/0.net
そういえば、缶コーヒーも飲んでないや。コンビニのがうまいし

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:14:44.25 NPeXq/Pi0.net
>>70
BOSSのレインボーマウンテンが
一番美味しいと思う
ただ、BOSSも値上げするらしいけど

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:14:50.96 waavQIXE0.net
>>39
鷲?鷹はジョージア派?

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:15:03.82 REH7VNue0.net
>>376
コンビニでコーヒー買うなら缶コーヒーよりカップのコーヒー買うだろ

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:15:07.78 dntawvWI0.net
>>174
いいえて妙

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:15:09.00 S07ID0JC0.net
ドラッグストアやスーパーなら6缶パック398円で買えるし

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:15:10.19 rK9TiiZU0.net
>>1
缶コーヒーはタバコと違って中毒性低い
し安価な代替え品も沢山あるから
あまり調子に乗ってると缶コーヒー文化
そのものがなくなると思うよ

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:15:23.99 dr/7sC2w0.net
円高になったら戻るんだろうか
だめなら賃金上げたってくれ

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:15:26.41 fcGW2H3f0.net
ほとんど缶代です、コーヒーの原価は10円以下

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:15:28.23 dI2lBepS0.net
>>388
子供はコーヒーは飲まないから値上げしても良いね

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:15:57.43 dntawvWI0.net
コーヒー豆作ってる沖縄sv高原に追い風ふいてるのか

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:16:29.09 syJSlewd0.net
ドトールのいくらかまともなコーヒーですら250円なこと考えると缶コーヒーに150円はさすがに有り得ん

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:16:43.71 OSS1ueU+0.net
>>409
アルミ精製は電気食うしなぁ

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:17:00.73 LyYooBSo0.net
>>409
輸送費と製造にかかる電気代じゃね?

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:17:44.66 yOA7fJMw0.net
>>394
水飲めよ
ほんの数十年前までは皆水道の水飲んでたぞ
数十年成長してないんだから贅沢するな

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:17:48.87 oc20bRP40.net
微糖はクソまずいんよ
気分悪くなるんよ

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:17:52.48 LhAOp8W50.net
ぼったくり便乗値上げは絶対に許さない

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:17:56.69 wXagakWk0.net
至る所で値上げしまくってるけど売れなくなって生産中止まで先読み出来ているんだろうか

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:06.01 588Ts6vA0.net
自販機昔は100円だったのがだんだん10円ずつ値上がりしてついに150円とか
缶コーヒー150円出すならコンビニコーヒーの方がおいしいし良いわ

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:11.13 DE1wSfHL0.net
このまま物価上がっていくと年金の価値相対的に下がっていくよな
どうすんだよ

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:16.46 XaI2EsZn0.net
缶コーヒーが100円→150円
給料は変わらず
岸田どーすんのこれ?

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:22.76 tqCKAXeo0.net
ワンダは結構好きなんだよな
朝専用ってのがあるからな

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:44.15 WJRSe82j0.net
>>394
昔タイでビニール袋に入ってる飲み物飲んだ事ある

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:48.64 zeuWtJI80.net
今便乗してる企業は今後買わない

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:49.33 E2/kUw3V0.net
ドラッグストアで一番安くて量も多いレギュラー豆を買って
抽出したブラックコーヒーをマイボトルに入れて持ち歩いてる。
たぶん、通の人にはバカにされる会社の豆だろうけど
自分が飲むだけだから、そんなの関係ない。

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:53.81 HC1ZWtHS0.net
値段以前にあの後味と匂いがヤバい

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:54.31 T0cpKGaN0.net
>>419
今は自販機も160円するんだぞ
すげーだろwww

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:18:58.60 R97rWIIY0.net
150円だと誰も買わない気がするわワンダ

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:19:13.37 qnNX8H5+0.net
サンガリアとさほど原料変わらんくね

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:19:15.97 wJQqUUOD0.net
BOSSは140円に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:19:32.64 0mfcoIAB0.net
8000円にしてもSuicaで間違って買うやろw

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:19:43.72 q4igyC1M0.net
終わりの始まり

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:19:46.37 JnmVvxVB0.net
>>58
> 経済学者が物価が上がれば給料が上がるとか言ってるが
> そうなるとは思えないw
コストプッシュ型だとー、とか様々な条件付け過ぎだからそもそも役に立たないよ。
ベーシックインカムについてもそう。

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:19:51.55 7hNK5bi00.net
ワンダで151円とか買う奴おるん?

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:19:52.07 vyJUKktA0.net
ワンダというよりアサヒ飲料は安売りしか売れないイメージ

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:19:53.27 WJRSe82j0.net
>>408
ああ円安の影響か
儲かってるのは商社くらいか?

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:19:57.54 588Ts6vA0.net
>>427
ホテルの自販機とかじゃなくて??路上の自販機もそんな値段してるのか…高すぎだな

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:02.96 As6RZLT90.net
サンガリアの一人勝ち

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:03.03 5snWxqA90.net
世界の終わり

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:08.30 dRgGdGIx0.net
豆育てるわ

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:09.94 yO8m8dhN0.net
たけぇー生きててこんな物価が変化する未来は過去に想像してなかった

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:14.56 vyWbDN2v0.net
イオン系のスーパーあたりだと激安トップバリュの缶コーヒーバカ売れしてるらしいな

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:14.69 2ZGP24r30.net
誰も買わんだろこんなもんw

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:17.63 H1i8KJK90.net
マクドナルド行けば100円で飲める

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:18.03 czopmDre0.net
サンガリアならスーパーで39円
自販機で買うとかもう無理

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:25.76 DHZL80MB0.net
151円?スーパーのボトルコーヒー100円前後だな。

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:36.58 zf09bDKA0.net
ダイドーデミタス愛飲のワイは無傷

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:39.59 3jdsBZ460.net
>>424
共産党の生協がいち早く卵を上げてた
卵は上がりすぎない様に行政が補てんしてるのに

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:20:44.41 FkHdhsdu0.net
スーパーで68円で売ってるぞ

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:21:08.90 NdoR54vB0.net
>>409
内容量じゃ調整できないやつか

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:21:11.40 WyOPiDA70.net
コンビニコーヒーの方が割安で美味しいし
小さな缶コーヒーは出番がなくなりそう

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:21:24.23 2dDGl+P+0.net
ありがとう自民党

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:21:27.81 OlJIQYOI0.net
今時、缶コーヒー飲むヤツいるの?w

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:21:30.42 VPnz5gA/0.net
昔タバコ吸ってたとき毎日缶コーヒー買ってたけどタバコやめてからは買わなくなった。お茶の方が美味しい

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:21:46.10 WJRSe82j0.net
>>449
自販機無くなるな…

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:21:47.87 QRXM6Zqd0.net
>>10
製造原価5円くらいやからな

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:22:01.91 T0cpKGaN0.net
>>437
それが駅に置いてある自販機だよ
さすがに驚いたよ
勤務先のビルの中にある自販機と同じ商品が50円も高い

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:22:06.93 Bj0HZ4ly0.net
値上げする→売れない→製造規模縮小→
雇用者大量解雇→貧困が加速→更に値上げ→繰り返し
もうだめなんじゃよ(´・ω・`)

459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:22:22.40 u68/4Dj10.net
缶コーヒーってぶっちゃけ酸化してるよな

460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:22:48.31 RK/gkPXG0.net
水筒買わせちゃったらもう中々戻らないけどな
もう随分とお茶水は買ってない
コーヒー用のボトルも買ってみたけど冷めないし味も旨いしいつでも飲めるこれでいいやってことに気付けた

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:22:51.69 3zMz6nQk0.net
>>455
まあ災害時の非常時用の飲料としては残るっしょ(´・ω・`)

462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:22:57.18 LyYooBSo0.net
>>423
甲子園にかちわり氷と言うものがありまして…

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:22:59.47 MJePJoOf0.net
自販機で100円→110円になる時はかなり抵抗があったのに
当時の感覚が麻痺するくらいの値上げ幅だなw

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:23:00.94 WJRSe82j0.net
自販機アサリしてる浮浪者が稼げなくなるな

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:23:07.13 iwnYm2bd0.net
カップヌードルも値上げ、コーヒーも値上げ
電気代、ガス代値上げ
なのに給与上がらず😡

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:23:29.13 UhMLYSsa0.net
>>408
そもそもコーヒー豆が高騰してるだけ

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:23:40.24 N1gmnspf0.net
ポッカ一択

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:23:40.35 T0cpKGaN0.net
>>460
コーヒー用のボトルkwsk

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:23:52.03 u68/4Dj10.net
世の中から自販機とパチ屋なくなるだけでどれだけ省エネか

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:23:53.43 zUBwdnL70.net
黒田が意図的に円安にしてるからな
黒田インフレと言っても良い

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:23:57.31 J8utGuNV0.net
>>453
これ。

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:24:06.47 ShP0mQv/0.net
>>362
平和堂でたまに1000円で売ってる

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:24:12.53 uDNwB/Zs0.net
もうみんなで値上げや
遅れるなー

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:24:16.08 CcMKepwm0.net
マックスコーヒー

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:24:29.27 r47t+Fnw0.net
ドンキか業務スーパーとかでまとめ買いすれば安く済む
ま、缶コーヒーってあんま飲まないけど

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:24:31.80 1XWTVzBC0.net
ホムセンとかドンキで6缶350円くらいだったけどどこまで値上げするかな

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:24:47.59 3zMz6nQk0.net
まあペッボトルが200円になるのも秒読みか。
イベントスペースとか登山でしか見ない価格になっていくんだろうな。

478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:24:53.98 y3j1pY+G0.net
>>7
BOSSも値上げ発表されたぞ

479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:25:13.00 XoHIa2lx0.net
ジョージアのテイスティって九州限定なのは知らなかった

480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:25:28.92 WJRSe82j0.net
>>466
コーヒー先物見てみたが大して上がってない
底からは上がってるがピークには全然及ばない

481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:25:32.58 3CbevBk80.net
熱い缶コーヒー握りしめ

482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:25:37.94 iwnYm2bd0.net
それにしてもコーヒーって、喫茶店で飲んだら大損だよな
McDonald'sのコーヒーと比べてもそんなに味の差はないし
普通にコンビニのドリップ式のコーヒー買った方が得だ

483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:25:38.75 j4MRP6u00.net
これは流石に買わんだ

484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:25:49.14 WJRSe82j0.net
円安の影響かね

485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:25:50.47 efQWj9jA0.net
>>463
当時がいつだかはっきり覚えてないくらい何十年も昔の話にいつまで執着してんの…
だから何十年経っても貧乏なんだよ

486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:02.28 tqCKAXeo0.net
これまで値上げは10円ずつだったのに一気に30円は大きな変化だよな
時代の大きな転換点になるな

487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:05.26 hFC8TLWe0.net
ちっさい缶のやつじゃんwwwww

488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:09.69 sRsFzjEB0.net
豆も砂糖も輸入だしな。
もう終わったよ。この国。完全にスタグフレーション。

489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:11.96 JG3/1XCz0.net
俺達にはサングリアがあるから問題ない

490:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:12.44 xM6IBiMJ0.net
>>469
お前がいなくなるのが一番の省エネ

491:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:18.45 Q+K/5YlL0.net
自販機のは温度微妙なんだよね
だから出先ではコンビニコーヒー買っちゃう

492:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:18.82 sfXbjDXU0.net
いろいろ上がってるけど、もう下がることはないんだよな

493:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:31.60 o945DCOB0.net
安直に上げ過ぎ
これじゃ確実に売り上げ落ちるわ

494:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:33.40 j9FIsJws0.net
なめとるな

495:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:41.81 hFC8TLWe0.net
>>483
なめるなよ!

496:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:45.83 sRsFzjEB0.net
せめてブラックコーヒーだけは据え置いて欲しかった。

497:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:46.13 NdoR54vB0.net
原材料や燃料、電気、輸送、円安分を中間でみんながちょっとづつ便乗加味してるから
末端価格がカオス状態

498:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:48.87 r7BJZiis0.net
>>488
は?スタグフレーション?w

499:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:50.14 KZcyELD60.net
調子にのりやがってアホすぎ
不買不買

500:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:51.04 KugiybXv0.net
コーヒーというよりは砂糖水

501:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:26:56.62 NPeXq/Pi0.net
>>459
冷たい缶コーヒーとかは今の時期売れないから
春くらいに冷たいやつ買うと
だいぶ酷いのに当たることがあるなぁ

502:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:27:00.17 y3j1pY+G0.net
>>463
それ10円の値上げよりもワンコインで買えなくなることに騒いでたからな

503:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:27:05.30 tqCKAXeo0.net
>>473
今は便乗ブームになってるよな
ここで乗り遅れるなと

504:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:27:16.05 hFC8TLWe0.net
おっさんの缶コーヒー離れ

505:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:27:19.76 7DfBwuhd0.net
よーしパパ自分でジャコウネココーヒー豆を作っちゃうぞ

506:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:27:42.46 u68/4Dj10.net
缶コーヒー飲んだ後の後味最悪

507:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:27:54.49 nGYYoEaN0.net
コンビニコーヒーは130円に値上げだな

508:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:27:57.52 zf09bDKA0.net
>>483
え?

509:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:28:12.78 bUyaBnHy0.net
ただの水みたいな薄いコーヒーだから飲まない
あれで他社と同じ値段はボッタクリすぎ
ポッカのmコーヒーもだけど

510:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:28:51.04 k/ZKNpTL0.net
クソゴミ国家

511:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:13.19 Bj0HZ4ly0.net
タンポポで代用コーヒー作れる
小麦のふすまで饅頭が作れる
先の大戦中の知恵を集めるんじゃ
足りぬ、足りぬは工夫が足りぬ(´・ω・`)

512:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:13.30 FvcdhScV0.net
>>482
変な喫茶店ばかり行っているのか。
そりゃ、残念だな。
コンビニコーヒーのコスパが高いことは同意。

513:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:23.60 GPNJYLgg0.net
これ紅茶花伝の1人勝ちでは?

514:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:25.05 yr4R2ULW0.net
>>505
まず、コーヒー豆を食べます

515:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:25.73 R0y1C1d/0.net
ペットボトルのコーヒーをスーパーで買った方が安いな

516:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:26.38 E2/kUw3V0.net
100円自販機って100円維持?
あれも中身は期限ギリギリなんでしょ?

517:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:32.55 fLgtn/jW0.net
ワンダってまだ売ってんのか?
タイガーウッズのワンダワンダワンダワンダCMが90年代だったぞ
その前がジョーでその前がノバ

518:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:32.68 flWAi+dZ0.net
主要メーカーではBOSSが一番不味い

519:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:29:39.02 IOqEtK6U0.net
缶コーヒーは糞不味い

520:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:30:12.71 FvcdhScV0.net
>>507
豆が爆上げだからなあ…

521:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:30:15.08 x1auMa780.net
で賃金はどれくらい上がるの?

522:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:30:22.85 WJRSe82j0.net
>>497
働いてる人の給料は上がって欲しいな

523:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:30:36.67 VwJ3kysv0.net
すぐに他のメーカーも横並んでくるだろうなぁ

524:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:14.99 diI89QLO0.net
上がり過ぎだろ

525:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:25.37 POF1W07X0.net
ペットボトル並かよ
さすがに自販機ではおいそれとは買わなくなるわ
割安自販機も無かったらあとでいっかとペンディングする

526:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:36.28 GPNJYLgg0.net
コーヒー高くなるならたんぽぽ栽培してたんぽぽコーヒー流通させようかな

527:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:46.61 WJRSe82j0.net
>>520
URLリンク(ja.tradingeconomics.com)

528:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:56.37 hFC8TLWe0.net
原価10円すんのかな

529:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:31:58.56 BPFwx0hx0.net
缶コーヒーとペットボトルコーヒーの量を考えると値段差に納得いかないんだけど、どういうからくり?

530:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:32:03.71 GPNJYLgg0.net
>>521
給料ではなく賃金と言う辺り
底辺肉体労働者って感じw

531:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:32:28.60 p5WkokH60.net
サンガリアと神戸居留地の一騎討ち

532:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:32:36.59 /vU8Iuxd0.net
ロング缶の缶コーヒーてたまに見かけるね
今でも
ジョージアでもたまにある

533:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:32:37.45 eqMuwuRY0.net
神戸異人館飲むしか…

534:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:01.34 fLgtn/jW0.net
>>498
キミのアタマには難しすぎたねww

535:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:13.68 R28gM1Nn0.net
既出だと思うが誰が買うねんw

536:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:36.76 VwJ3kysv0.net
量販店での実売価格は100円くらいかな

537:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:48.60 N+B/UoQy0.net
コンビニでまともなコーヒー飲めるようになったのに缶コーヒー買うような馬鹿舌なら値上げされても買うだろ

538:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:48.97 u68/4Dj10.net
正直コーヒーより缶のほうが原価高そう

539:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:33:52.16 +0p1ZWfc0.net
スーパーで今58円で売ってるやつやん
70円くらいになるかもしれんね

540:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:34:15.98 +C5wmPTD0.net
缶コーヒーってブラック以外はどれもこれもミルク入ってて俺はダメだな
ただ、ダイドーのうまみブレンド THE ICEってのが唯一ミルク入ってない微糖でめちゃくちゃ美味かったんだけど
滅多にお目にかかれない

541:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:34:41.12 rK9TiiZU0.net
黒田円安なんて何一ついい事無いよな

542:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:34:42.93 WpbGhkaK0.net
電気代値上げだし人があまり来ない自販機とかはもう終わるだろうな

543:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:35:02.33 u68/4Dj10.net
スタバにたむろしてる女子高生はイラっとする

544:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:35:35.06 N+B/UoQy0.net
>>482
流石にマクドナルドのコーヒーは不味すぎるから変わるだろ
ただコンビニとこどわりの喫茶店の差はかなり縮まった

545:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:35:39.10 18mLlH9C0.net
ちょっと高すぎひんか

546:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:35:53.34 35iS67LP0.net
>>543
客層違うから

547:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:08.49 TH8rRfgb0.net
マジでソ連ですら貧しくても社会保障はしっかりしてたのに
自己責任で物価も高くて缶コーヒーやカップ麺すらご馳走

548:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:23.16 WJRSe82j0.net
URLリンク(jp.investing.com)

549:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:35.45 VwJ3kysv0.net
缶コーヒーは香りが完全に飛んでるからな
ドリップコーヒーとはそもそも別もんだわ
濃縮したコーヒーとミルクを楽しむものだ

550:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:35.96 LyYooBSo0.net
>>533
異人館ワロタ

551:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:43.28 Pxp8D3e/0.net
アロマブラックよ帰ってこい

552:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:43.51 2ILamsPk0.net
缶コーヒーはダイドードリンコが種類豊富で1番じゃないかな
ワンダは美味くない

553:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:45.99 EsWcr6KF0.net
もう建設現場の作業員しか買う奴居なくなるんじゃないかw

554:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:36:54.40 kEXtFtM30.net
>>531
飲むんだったらucc
いつでもどこでもuccコーヒー
味薄いけどw

555:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:11.70 6/CMU9EK0.net
うそやろ
あれが151円とかねーわ

556:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:19.57 3B5M2ZGu0.net
この思いきった値上げで、生産に関わってる人のお給料も上がるんならまだ良いけどさ

557:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:21.49 IR3612rp0.net
たけー

558:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:29.22 Q7KgnRUj0.net
何してくれてんだ岸田ぁ!

559:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:29.98 ArsaZFGT0.net
100円玉で買える温もり熱い缶コーヒー握りしめ;;

560:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:32.69 FhTHxAkd0.net
コンビニのドリップコーヒーまで値上がるんじゃ?
時間の問題な気がしてきた

561:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:38.32 WvEaaF2N0.net
マルハンはとっくに缶コーヒー130円→150円に値上げしてる
メーカー値上げだと思ったらマルハンだけだったw

562:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:40.14 FvcdhScV0.net
>>537
疲れて激甘のモノが欲しい時飲むんだよ。
コンビニコーヒーにガムシロどぱどぱ使うと回りの目が気になるじゃん。

563:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:40.18 lJeQhgHu0.net
最近はコーヒーも飽きたので緑茶を淹れて飲むのがマイブームだな
面倒ならティーバッグもあるし水筒に入れて持って歩けばいつでも飲めるしコーヒーより安くて飽きない
24時間無駄な電力を使う自販機やコンビニでコーヒーを買うより地産地消なので輸送に使う化石燃料も減らせて地球環境にも良いよ
やはり日本人は米の飯とお茶でしょ

564:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:41.91 eFYjgi9o0.net
あがりすぎやろ

565:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:37:56.34 18mLlH9C0.net
>>521
まあドルベースで1.2倍くらい円が弱いからそのまま原価を転嫁しとるだけじゃね
中の人じゃないから知らんけど

566:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:02.19 N+B/UoQy0.net
>>547
正直そんな貧乏は人生舐めすぎた自己責任ってのは間違ってない

567:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:04.42 yr4R2ULW0.net
一日一回専門店で指定して買ったそこそこ高い豆を一回分粉にして朝飲むのをルーティンにして
仕事中は会社の経費にしてるその辺のスーパーで売ってる安い粉をドリップしたのを飲んでるけど
やっぱ高い豆味違う

568:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:16.02 JZr2hnpP0.net
エチオピア人歓喜

569:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:24.36 tqCKAXeo0.net
1930年代や1940年代に生まれた人はいいよな
定年退職してそれまでの貯金と年金で暮らすことになったとき、デフレのおかげで貯金の価値が実質上がった
しかも貯金も多かった
これから退職する世代は物価上昇のおかげでこれまでに貯めた貯金の価値が目減りする
しかも現役時代を低賃金時代に過ごしたため貯金額も元々少ない
またも氷河期世代狙い撃ち

570:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:46.18 N+B/UoQy0.net
>>562
誰が見てんだよ
お前なんかを

571:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:38:56.99 UVv87Z+a0.net
俺たちには神戸居留地があるじゃないか

572:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:10.71 o3f8VV6P0.net
お釣りが出るから買わない

573:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:20.45 NPeXq/Pi0.net
>>542
今でも少なくなっているのに
これからも減り続けると
もう自販機は必要最小限になるかもね。

574:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:24.49 OTVeHGI/0.net
電通と縁を切っていらない芸能人やスポーツ選手を切り捨てたら半額以下でも今までより利益出るだろうが

575:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:39.68 kzf7FqJD0.net
一連の値上げは
売上おとしてまで
利益率を確保するのは
何故か

576:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:39:45.29 u68/4Dj10.net
>>572
自販機だと160円だろうな

577:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:01.60 hQfALc+80.net
所得下がって物価が30%50%上がってるの草

578:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:16.97 FvcdhScV0.net
>>570
順番待ちの人

579:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:27.84 Yhpz9qVr0.net
缶コーヒーは屋外作業者の急速糖分補給飲料だろ。
あとはタバコ部屋のお供か。

580:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:46.06 peXb/3jb0.net
安かろう悪かろうでサンガリアを飲もう

581:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:46.19 T0cpKGaN0.net
>>569
うらら うらら うらうらで~

582:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:47.53 flWAi+dZ0.net
>>569
うちの親父戦時中生まれだけど国民年金と企業年金で年間600万もらってるからな
そりゃ老人金持ってるわけだわ

583:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:40:49.50 6t3aKDTB0.net
自販機でワンダが150円で売ってたら買わないな

584:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:00.92 A7KOG7JE0.net
調子に乗りすぎな上げ幅 もう買わん

585:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:09.59 peTGMz3G0.net
>>569
氷河期世代はもともと死んでるが
悲惨なのは次世代以降だな
なんせ逆転したピラミッドの構図の先細りは決定しているので
チューチュートレインに否応がなく乗車する羽目になる

586:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:15.83 kEXtFtM30.net
>>577
売り上げも落ちるから給料もまた下がるw

587:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:22.42 JbGnB5FM0.net
自販機はそろそろホット廃止したら?
もう高級品やん

588:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:27.21 l60Gn2Vm0.net
皆で上げればこわくない😄

589:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:29.61 u5JbgDiH0.net
給料上げずに商品値上げとは最低だな

590:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:39.76 JzMwxnOQ0.net
>>70
アメリカのシアトルで買ったスタバの缶コーヒー
美味かった

591:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:43.98 HoHyR1ox0.net
   
  ,ィィr--  ..__、j,
 ル! {      . `ヽ,
N { l `     ,、    i
ゝヽ   _,,ィjjハ 、  i   値上がりしたのは、
 `ニrt‐ミ-rr‐tュ<≧rヘ
   {___,リ ヽ二´ノ  }ソ     コーヒーじゃなく、 缶のほうだったんだよ・・・! 
   '、 `,-_-ュ  u /|
    ,ヽ`┴ ' //l\
─‐ァ | `ニ--‐'´ /  |`ー __

592:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:57.98 RK/gkPXG0.net
>>468
200ml位のテフロンコーティングの直のみヤツ
Amazonに色々あるよ
さすがに飲み忘れて長時間たつと味変するけどそれは缶コーヒーも同じ

593:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:41:58.93 UKC3ZV+y0.net
ようやくアベノミクスの目指したインフレ社会になってきたな
あとは一部大企業と公務員の給料が上がれば完璧だろ

594:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:04.04 bUsHQldZ0.net
極寒の港で釣りをすると缶コーヒーに命を拾われる

595:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:08.41 RZuonAIv0.net
コーラのペットボトル180円だもんな
自販機で買う人は激減してそうだけどどうなんだろうな

596:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:20.86 T0cpKGaN0.net
>>582
うちの86歳のかーちゃん、月に年金11万貰ってるけど
少ないって文句言ってる

597:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:25.43 zCQ66Pol0.net
130円ちゃうん?

598:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:34.47 FvcdhScV0.net
>>568
最近はベトナム、ラオス産だぞ。

599:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:50.42 UZ1Df91V0.net
100円自販機が存続するならなんでもいいや

600:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:55.92 As26qpBu0.net
アニメの色々コラボ缶やめたら?
安売り自販機でワンピースとか出て来たら「チッ」て気分になるし

601:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:56.53 T0cpKGaN0.net
>>592
さんきゅ
ググってみる

602:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:42:58.96 JptCgwrb0.net
ワンダと言えばこないだ亡くなった笠浩二(CCBのメガネドラム)のCMが良かったな

603:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:43:56.97 lJeQhgHu0.net
>>569
>1930年代や1940年代に生まれた人はいいよな
戦争中や終戦直後じゃないか 良いわけないじゃん
どんだけ死んでると思ってんだよ 
そうじゃなくても食料危機の時代だぞ 口を慎め

604:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:07.22 dCfiqkxt0.net
モーニングショット好きなんだけどなぁ

605:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:13.35 T0cpKGaN0.net
>>602
コーヒーのCMと言えば今は亡き遠藤周作だろ

606:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:16.18 2v9LFCkh0.net
缶コーヒーって
すっかり飲まなくなったな
昔はドライブの友だったのに

607:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:31.76 ArsaZFGT0.net
151円なら500ml入れとけやクソワンダ

608:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:32.20 8R2wyG450.net
飲まず、買わず、関わらず

609:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:44:36.88 u68/4Dj10.net
どうせなら今の容量の半分にして80円で売って欲しい

610:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:45:19.31 rbbqPNA10.net
ま、買わないだけ

611:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:45:26.89 MJePJoOf0.net
>>606
今ならコンビニコーヒーでいいし・・・

612:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:45:32.82 J2uScJyT0.net
ワンダはなんか薄い感じで個人的には飲まない銘柄だなあ

613:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:12.92 HAnVfUyN0.net
日本には綺麗な水がある、白人が飲む泥水が値上げされても問題ないぞ

614:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:23.82 flWAi+dZ0.net
>>603
うちの戦時中生まれの親父も食糧難で苦労したから今でも絶対食べ物捨てないな
あとすぐ食べ物を粗末にする志村けんのことをめちゃくちゃ嫌ってた
あいつが死んで聖人扱いなのが解せないって

615:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:27.46 zmUiAALu0.net
やばい
給料も30%上げてもらわないと死ぬ

616:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:32.34 POOefT3I0.net
高すぎワロタ
ペットボトルかよ

617:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:35.31 UpBTv9fP0.net
>>609
スーパードリンクの自販機なら80円だぞ。

618:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:43.84 3soyDsoZ0.net
さすがにこの小さい缶で150円は出せないな

619:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:46:50.23 L0bM2OsQ0.net
自販機のみで買える高い方のcostaおいしい
英国のコーヒーっておいしいね

620:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:03.39 5JDIH3QZ0.net
なるほどたしかにたしかに

621:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:11.38 jBbD23RH0.net
ワイ派遣だから4億パーセント給料上がらん

622:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:12.30 EDpZAIS70.net
お前ら貧乏人は水を飲んどけ

623:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:17.18 flWAi+dZ0.net
>>596
うちの母ちゃんはそんなもんだぞ
親父は企業年金がべらぼうにすごい

624:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:19.27 vELxrMS+0.net
20%とか冷静に考えてやべえわ

625:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:22.12 HAnVfUyN0.net
>>615
金の亡者は日本から出て行ってワーホリでもやってろ
日本人は金のためじゃなく国のために働くべきだ

626:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:32.38 XZ4otmYf0.net
100玉じゃ買えない温もりになって尾崎豊も真っ青

627:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:47:45.88 0f1YWQz00.net
>>603
食糧危機w
言葉の使い方が間違ってるアホw

628:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:11.47 XbHqSsVe0.net
嫌なら買うな

629:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:29.86 bz6+fQXM0.net
インスタントコーヒーに給湯器の水入れて飲む方が美味いわな

630:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:33.28 T0cpKGaN0.net
自販機のコーヒーは 甘ったるいけど
温まるならそれで良い
流星よ・・・

631:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:35.20 Bj0HZ4ly0.net
水と米と塩があれば生きていける
貧乏人どもよ
まだあきらめる時間じゃない(´・ω・`)

632:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:50.53 5rcsFkHE0.net
ありがとう自民党

633:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:56.35 OS6Dm4UN0.net
缶コーヒーなんて利益率高いんだから
問題ないだろ!
便乗値上げしてんじゃねえよ!
買わないからいいけどよ

634:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:48:57.45 6/CMU9EK0.net
このスレ見たせいで
寝る前にコーヒー飲んでしまった
ねれん

635:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:02.90 VwJ3kysv0.net
コンビニコーヒーも追随してくるだろ
すでに美味しい奴は150円じゃん
サービス開始したころはそのクオリティで100円だったのに

636:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:13.57 ArsaZFGT0.net
そもそも希望小売価格って何の拘束力もないやろ

637:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:28.50 X9Q4Y6Yj0.net
>>618
120円だった時代が懐かしいな

638:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:44.77 jBbD23RH0.net
たしかにブレンディが1番美味い

639:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:56.30 LGcziHKM0.net
一切買わない層にはマジでどうでもいい話題だな

640:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:56.92 PihIBSM20.net
お前もかアサヒ・・_| ̄|○

641:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:49:57.15 y3j1pY+G0.net
>>529
物流と容器

642:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:18.86 f9GXNhUU0.net
缶コーヒーとかバカしか飲まねーよなw 

643:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:30.21 TSm0Vtgc0.net
もう買わない

644:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:35.09 SpP2ZgBP0.net
今はコンビニのカフェラテMも180円だもんな。今ローソンで100円だから外ではローソンでしか買ってない

645:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:50.31 POOefT3I0.net
>>630
お茶じゃダメなの?

646:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:50:57.55 NdoR54vB0.net
>>569
今じゃ生まれた瞬間に消費税で生涯賃金から10%+値引きとして予約される
そんなに払ってても老後が全く安泰にもならない地獄

647:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:07.17 PYaHnPDb0.net
残り9459円…

648:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:14.92 HFJz4pxT0.net
スタグフレーションやべぇ

649:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:18.19 +SvfKGfC0.net
あまりにもぼったくり過ぎないでしょうか?
値引きありきの値付けなのか?

650:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:33.16 POOefT3I0.net
>>639
値上げがコーヒーだけならね

651:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:37.78 JptCgwrb0.net
>>605
それネスカフェじゃねーかよw
どこのメーカーでもアリならCCBメガネドラムはUCCのCMソングもやってるぞ

652:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:51:42.56 02TFhcmd0.net
おワンダ

653:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:04.82 u68/4Dj10.net
今や弁当よりタバコのほうが高いもんな

654:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:06.48 zCQ66Pol0.net
この間ファミマで88円だった気がする

655:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:08.45 hmJJP/DJ0.net
内容量って190gじゃなかった?

656:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:20.92 r/X7pD190.net
缶コーヒーはすっかり飲まなくなったな
みんなもマイボトル派になったほうが良いよ

657:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:21.47 JgaSlrPG0.net
土方さんが飲んだ後に灰皿替わりにするかもね

658:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:52:28.73 LyYooBSo0.net
コロナ以降、在宅ワークになって缶コーヒー買わなくなった。
ネスカフェバリスタで一杯あたり数十円のコーヒーで過ごす日々です。

659:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:16.96 7gR8B2b/0.net
缶コーヒー151円になるなら、水かお茶にしちゃうんじゃないか?

660:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:21.98 9uu2sqIH0.net
未だにタイガーウッズを思い浮かべるってことは広告効果絶大だったんだな。

661:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:26.93 N+B/UoQy0.net
>>644
あれは180円の価値あるからな
あれに文句言うなら水道水飲んどけって思う

662:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:38.78 x6hfItV50.net
ここからさらに
増税な

663:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:53:47.14 YETqsQFW0.net
飲むんだったらUCC、いつでもどこでもUCCコーヒー

664:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:54:01.27 PSd5qQrN0.net
糖尿病減りそう

665:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:54:23.81 WyOPiDA70.net
>>657
その紙巻きタバコも
もうパクパク吸える値段じゃないような

666:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:54:42.98 1X+0th8s0.net
缶コーヒ前はよく飲んだけど
今は甘くすぎて飲めない

667:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:54:54.40 2AfFdm3w0.net
おまえら節約ばかりしてるな

668:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:55:34.99 V1aleFqR0.net
うだつの上がらないオッサンって缶コーヒーが好きだよな

669:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:55:41.94 PSd5qQrN0.net
なるほど
物価高→増税→AIに仕事奪われる→平民はナマポ
こういう流れか

670:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:55:41.93 BWZz3e2E0.net
便乗値上げ便乗値上げ♪

671:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:55:48.56 lJeQhgHu0.net
>>614
日本の一般人はまた貧乏になるらしいから覚悟しておかないとな
これまでたまたま何十年も贅沢な生活が送れた幸運を先祖に感謝する

672:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:24.15 YETqsQFW0.net
>>631
たんぱく質取らずに生きていけるわけないやろ
お前、ほんまに管理栄養士か?

673:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:29.32 EMBRHAPQ0.net
>>1
でも、スーパーへの納入価格は変えませーん。テヘペロ

674:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:41.98 ZxYzeZb90.net
どうせ売れ残りがドンキとかで100円切るだろ

675:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:43.17 dfu4P2Es0.net
今はなきROOTSのホワイトブラジルが歴代最強缶コーヒー
現役最強はタリーズ緑缶バリスタズエスプレッソ

676:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:56:51.48 DQcCM/f80.net
中身減らそうよ
あんな甘いものあんなに飲んでたら糖尿病になる
中身4分の1くらいでええやろ

677:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:03.20 FuOL14i90.net
消費は落ち込むやろうな
特に嗜好品は大きく落ち込むんやないかな

678:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:11.31 oqtPMDgF0.net
もう買わないから好きにしてくれw

679:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:21.29 6/PsbtbU0.net
アホかw150円てwwww

680:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:45.41 NPeXq/Pi0.net
>>600
アニメコラボ缶といえば
こち亀の特殊刑事が大集合してた絵柄のやつ
あんまり人気無くて避けられていた
ような感じがあったなぁ。
こち亀知ってる人にとっては貴重な絵柄だけど
あれはレジに持って行きづらかったなぁ。

681:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:52.86 /Hoi+Su+0.net
中途半端だな150円に出来なかったのか

682:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:57:54.26 Z4dPMD5U0.net
嗜好品だから飲まなくて死ぬことはない

683:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:13.76 HoHyR1ox0.net
>>667
      ___
    /ノ ヽ\     そんなこと言われても、
  /(●) (●)\
 |  (_人_)  |    支出は増えていくばかり
  \  `⌒′ /
  /       \      どうすりゃいいのさ ・・・
 / /      ||
_| L[]っ___./ /_
 \_三)
   |
   |__ コロ…
  ___\  コロ…
 ()__)┘

684:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:15.95 0OmdWTuW0.net
たけーな
流石に

685:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:42.60 KxFXdyjL0.net
>>646
それだけなら大したもんじゃない
タバコ等の嗜好品もえらい上がってる
社会保険がヤバイ所得税住民税も追加したら五公五民超えてるんじゃないんか

686:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:49.76 D2w1iafQ0.net
缶代が高くなった

687:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:51.42 y3j1pY+G0.net
>>659
水とお茶もすぐに値上がるよ

688:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:58:53.62 Ak3iYVuq0.net
たっか

689:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:02.19 ZwYMPUG+0.net
もうあ缶

690:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:04.41 lCqOfS8v0.net
もう買えないね

691:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:28.47 rEOhUJJ70.net
自民党のせい定期

692:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:35.00 Orw9guKN0.net
自宅警備員に円安のメリットなんて皆無www

693:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:37.58 1SDgqmM00.net
さすがにもう買わないだろwまーいいんじゃね買える人が買えば

694:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:41.51 yqoqNXVL0.net
良かった300円じゃなくて

695:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 23:59:59.17 LoorJUFD0.net
高すぎw

696:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:00:30.20 FGDcKqKR0.net
安倍さんあれから10年経ちましたよ
URLリンク(i.imgur.com)

697:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:00:34.51 E+179hUJ0.net
紙コップ出て来る自販機復活しろ。中身はインスタント

698:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:01:08.48 nDGGOwFZ0.net
>>697
あれゴキブリの巣になるらしいよ。

699:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:01:13.30 vKs6kqjr0.net
値上げ幅が原価並で草w

700:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:01:28.74 UOY45Hfl0.net
これからは水筒を持ち歩くのがトレンド

701:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:01:35.60 B8gCOhUR0.net
>>697
あれのリアルゴールドって何であんなに美味いんだろうね

702:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:28.85 qYsefbtr0.net
買わない

703:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:43.60 RQ7or57f0.net
値上げするようなもんなんか?
原価なんかタダ同然かと思っとたわ

704:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:45.65 fShWzDKS0.net
BOSSとGERGIAも追従するんやろ

705:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:46.82 1lwTTqWx0.net
ワンダじゃないがボスジャンのレアリティが上がるなww

706:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:02:48.23 BveW9aOX0.net
モーニングショットが6缶で294円だった頃に良く買ってた
マジで眠気が醒めてたんだけど、段々耐性できたのか効かなくなってからのカフェイン断ちの繰り返しだった
もう買ってない

707:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:04:47.52 S28J6RV40.net
>>680
海パン刑事の汚野とか飲食物とのコラボだと不快そのものだしな

708:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:05:25.50 x5HOWNLP0.net
政治家皆殺しにすればこんなもん解決する

709:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:05:28.86 1lwTTqWx0.net
>>704
ボス(サントリー)はもう発表してるな

2月2日、サントリー食品インターナショナルは、缶コーヒー「BOSS」などのメーカー希望小売価格(税抜き)を、5月1日出荷分から25円引き上げると発表した。1998年に105円から115円に引き上げて以来、25年ぶりの値上げだ。  過去最大となる値上げ幅で、容量185gのショート缶は115円から140円になる。原材料に加え、エネルギーなどのコストも高騰が続いており、他社も追随する見込みだ。

710:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:05:51.88 vxNPXjw10.net
コンビニコーヒーとマックコーヒー飲む。

711:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:06:43.93 YnTKDtmg0.net
値上げしないと給料なんて上がらんからな。
だが自販機でしか飲料買えないようなとこで作業してる現場の人はちと可哀想ではある

712:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:06.66 1HM5fh370.net
>>603
論点変えてるけど、老後の生活という点においては間違いなく恵まれてる世代だろ

713:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:07.40 pkhiljsM0.net
スチービー

714:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:07.67 h+cgLPYz0.net
水でも飲んどけばいいだろ
缶コーヒーなんて健康にいいもの入ってねえから

715:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:12.46 idjQtVlh0.net
今までもこれからも買わないけど
今なら値上げオッケーだろ感がむかつくな

716:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:13.78 A3c1ip/d0.net
缶コーシーは香料不使用の上島珈琲黒しか飲まん

717:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:24.85 G5KV4hO30.net
経済冷えるとお前らの所得は減る
やり過ぎると減るんよ
タバコの税収見てみ

718:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:27.93 TTSsbE+30.net
くっさい泥水の缶詰
まともなコーヒー好きなら100円でも買わん

719:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:46.17 vxNPXjw10.net
ごめん、ワンダ飲んでなかったから大丈夫。

720:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:07:48.27 q8BpTpnz0.net
缶コーヒーはしばらく買ってねーけど、めちゃくちゃ小さくなってんのな
さらに151円って買うヤツおるんかいな

721:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:18.38 lQN0MkKs0.net
これに150円出すならコンビニのアイスコーヒー買うわ

722:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:20.44 ViHG1T5B0.net
>>718
BOSSブラックはマジで泥の味がする

723:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:30.78 2TXFVWqi0.net
>>716
ダイドーも飲んであげて

724:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:38.51 Dzx5aiC20.net
こないだ80円くらいの代物では

725:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:41.95 KgtXEi8t0.net
>>603
その年代はモノはなかったがチャンスだけは今よりあったな

726:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:08:59.18 pkhiljsM0.net
ボトル状の蓋付きのタイプしか缶コーヒーは飲まんのだが、蓋付きボトル状のは缶コーヒー枠でいいのか?

727:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:09:22.12 JJSUd6RK0.net
缶コーヒーほど不味い飲み物もそう無い

728:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:10:34.70 8UCUOS730.net
要らんわ

729:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:10:41.79 AXCeEPT80.net
UCCの微糖ならアマゾンで1本41円

730:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:10:46.72 ViHG1T5B0.net
ネスレの900mlボトル67円でスーパーで売ってるからそれで十分だわ

731:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:11:08.83 jtU7WWG20.net
これはやりすぎな

732:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:11:32.31 8gx9gpxr0.net
>>725
生活必需品の不足というすぐに分かる社会のニーズを満たすだけで富を作れたからな
今は満たされすぎて課題自体を見つけるのが難しい

733:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:11:32.87 iwYC2IGs0.net
UCCブラックしか飲まないからいいや 

734:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:13:12.62 G1oO6Umx0.net
自分で豆買って淹れるのが一番安いし、美味い。

735:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:13:22.13 4cJS5Ruu0.net
さようなら。

736:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:13:59.97 rmDBaxek0.net
>>722
泥を飲んだことがあるのか?

737:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:14:07.55 b5soZz7E0.net
>>696
結局実現せずか
国民を最初から騙すつもりで言ってたというわけだな

738:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:14:15.79 Bqj13Av50.net
いやいやいやいや
ないわ。

739:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:14:19.70 eKVnW3L20.net
>>569
団塊世代が一番いい
1947年~1949年生まれの人

740:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:14:24.16 8gx9gpxr0.net
缶コーヒーでこの値段じゃ事業を畳むのは目に見えてるな
世間から見れば円安も収まってきてて給料が上がらない中で全く合理性がない経営判断だ

741:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:15:12.24 kVgxh6yW0.net
>>569
全方位射撃だよ

742:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:15:33.04 Bqj13Av50.net
これは買うヤツいないわ。さすがに。

743:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:02.02 dbosTrDb0.net
勝手に値上げしたら?
何で一々発表するの?

744:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:04.87 zu11CAnO0.net
カルディで粉買ってる

745:!
23/02/07 00:16:10.61 rlBU7SEz0.net
サンガリアに頑張ってもらうしか

746:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:23.67 635I1Z1q0.net
また代用コーヒーしかないな

747:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:36.60 d+T8kkpF0.net
ダイドーのデミタスがあればいい

748:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:43.96 G1oO6Umx0.net
岸田「そうかそうか、コーヒー値上げか…よし!国民には増税をプレゼントしよう!」

749:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:49.86 qj8XisGn0.net
100mlにしてお値段据え置きにしてよ

750:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:16:55.48 Ur8RIwRc0.net
高い
買えん

751:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:21.38 kVgxh6yW0.net
>>746
まずは水を浣腸してだな

752:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:26.90 lKdoBLY+0.net
安い豆買って自分で入れたほうが安上がりか?

753:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:28.98 w9vQbrqv0.net
自販機では端数切り上げで160円かな

754:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:38.10 HTbNuMG50.net
飲むのを我慢するという人はともかく
全ての物価が上がったから値上げする訳で
スレ内で代替品をあげてる人は経済オンチにも程がある
こういう人が日本を潰したんだな

755:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:18:39.66 8gx9gpxr0.net
イオンの株買っとこうかな
これだけ全体的に値上げラッシュだと自炊が増えてスーパーの売上上がると思う

756:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:19:56.52 ZFBqspBV0.net
缶コーヒーは21世紀になってから数本しか飲んでないオッサン

757:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:20:11.54 oS4OFYZ80.net
ホームセンターに置いてあるドトールの自販機が不味かった

758:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:20:13.04 lKdoBLY+0.net
カフェイン中毒
ニコチン中毒
オナニー中毒

次はオナニー税導入やな

759:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:20:39.02 Nau+hY4x0.net
缶コーヒーなんかどうしても飲まなきゃいけないものでもないから
こういうのはそれを止めるいいきっかけになるな
値上げすることでこっちのコストカットにつながる

760:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:07.28 VCIcAz2N0.net
もうコンビニコーヒーでいいや

761:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:09.80 3VUitpl90.net
誰がこんなもん買うかよ
舐めんなカス

762:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:12.29 +u2h0ppc0.net
絶対に買わないといけない物でもないし便乗値上げされたらイラネ

763:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:46.78 O+Ai8DrQ0.net
>>760
コーヒーその物がヤバいからコンビニコーヒーも値上げすると思う

764:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:21:56.79 lKdoBLY+0.net
明日から水筒もってこ

765:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:22:29.28 Nau+hY4x0.net
数年後はカップラーメンとか500円、ラーメン1500円は当たり前になってたりしてな

766:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:22:50.66 Nau+hY4x0.net
>>760
コーヒー自体飲まなきゃいいだろ

767:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:22:55.73 xZInI0ST0.net
このスレ見てたら日本がなぜデフレになったかよくわかる
みんな節約ばっかしてんだもん
これじゃ賃金が上がるはずないわ…

768:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:24:30.24 iHEs1R6f0.net
せめて量を増やせよ

769:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:24:58.33 mqBc16Nd0.net
缶コーヒー150円、カップヌードルが250円か
30年停滞してたのが値上げするからなんだかショックだけど、まだたいした事ないよな
この値上げが加速しだして安賃金じゃカップ麺すら贅沢品に突入したらインフレ本番、大体500円とか千円とか

770:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:25:06.35 F8ez++xt0.net
1リットルのボトルでも出したの?

771:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:25:44.30 iHEs1R6f0.net
>>764
象印の水筒タンブラー買ったわ

772:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:25:53.47 lS7dtrt90.net
>>767
先立つものがないんだからどうしょうもないね
政府主導で解雇規制撤廃して企業が給料上げやすくするくらいの変化をドラスティックに起こさないと変わらないよ
今の日本人のデフレマインドは一企業とか一個人の頑張りでどうこうできる問題じゃない

773:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:26:43.20 fk9FZqAE0.net
アサヒのワンダやら缶コーヒーは微糖だらけで
アセスルファムKスクラロースがようけ入ってて
飲んだ後に嫌なムカムカする甘味が延々と口の中で残って
気持ち悪い
それと高速のSAやPAで売ってるボトルのブラックコーヒー
苦過ぎて心臓が踊り出すねん
カフェイン中毒になるんちゃうか?

774:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:27:01.11 kkU0QHsr0.net
缶コーヒー自体原価いくらなんや
UCCの職人の珈琲ペットボトル1リットル87円でいつも買ってるけど満足してる

775:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:27:47.01 k9uyKSrA0.net
缶コーヒー150円とかもうこれ高級コーヒーだろ
って言葉で表せない衝撃価格だなおい、今まで安すぎたんか!?

776:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:27:54.04 HTbNuMG50.net
消費者が経済を回さなきゃ生産者も潤わない
何が何でも従業員の賃上げをするしかないんよね
経営者は少しシンドイかもしれないけど客が金持ちになったら
必ず返ってくる

777:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:27:56.64 cYVPqrUi0.net
缶コーヒー買うけどタリーズ以外買わない
それ以外だとスタバのストロー

778:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:28:23.00 fk9FZqAE0.net
サントリーのBOSSも微糖、アセスルファムKスクラロース入り多いけど
アサヒのワンダはムカムカくるで

779:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:28:49.21 Dz7AMdy50.net
他社が安く出して駆逐されるだけじゃんw

780:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:29:28.40 CjuUDSRh0.net
ふざけるのもいい加減にしろ😡💢最近ワンダブラックにハマってたのに👹👹

781:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:29:40.39 4/gprsih0.net
>>70
伊藤園から出てるタリーズ系缶コーヒー
ダイドーのデミタスシリーズ

782:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:29:51.55 ixUdlHBA0.net
砂糖のかたまり飲んでる感じだよなあれ。

783:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:29:55.67 GHh8p8H40.net
上げ幅えげつないなw

784:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:31:03.66 ecvtq4Z+0.net
水かお茶だな
コーヒーは贅沢
学生とか大変だろな

785:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 00:31:10.02 +kJTsuBT0.net
>>1
ロシアウクライナの戦争とコロナで物価は急上昇だがここから先がもっと怖い

【ロシアが敗北すると必ず世界的な厄災が起こる法則】
①モンゴルがロシアを撃破

アジアの科学がヨーロッパに伝わり、白人がアフリカアメリカアジアを侵略支配
②日本がロシアを撃破

ヨーロッパの共産主義がロシアに伝わりコミンテルンにより世界中が共産主義革命で大混乱
③ウクライナがロシアを撃破

ロシアが西側民主化の基地に加わり西側と中国イラン北朝鮮等の独裁国家との対立が激化して世界的な混乱が起こる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch