三井住友銀行 4月に入行 新卒の初任給 一律で5万円引き上げへ [香味焙煎★]at NEWSPLUS
三井住友銀行 4月に入行 新卒の初任給 一律で5万円引き上げへ [香味焙煎★] - 暇つぶし2ch315:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:36.13 pbYcQfIy0.net
>>287
生涯年収の差なんて言い出したらキリないよ
毎年ボーナスに使える額だって違うんだし
昨年よりボーナス下がったから填補しろとか普通言わないだろ?

316:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:11:47.40 2wXjgSt30.net
とりあえず底上げが始まったのはいいことだ

317:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:22:09.68 Ytu+BlhN0.net
このレベルの企業ですら16年間も初任給が上がってなかったのかよ
そりゃ日本中貧困になるわな

318:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:24:36.17 mCEulhXf0.net
ここといいキャノンといいしれっとすごい発表してるんだよな。そりゃ日本も凋落するわ。これ商売成り立ってないんでは?

319:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:31:54.24 jEuQ7iLm0.net
新卒ばかりだな

320:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:32:51.95 jEuQ7iLm0.net
>>307
イオンじゃ非正規7%アップで革命が起きたかのように話してるしな

321:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:35:22.37 lr7DKupQ0.net
金出さないと少子化で15年前と同レベルの人材手に入らない
ってだけだと思う

322:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:35:40.83 7iQ+vFyi0.net
>>15

323:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:37:35.74 DJJs8dG40.net
>>301
45歳まで氷河期世代を安く扱き使えたから、ここで氷河期世代を追い込んで自主退職させて調整予定かな

324:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:47:57.76 kXp9oenm0.net
3000円 セコム
5000円 鹿島建設
10000円 ダイキン工業 阪急阪神百貨店 大成建設
06% サントリー
07% イオン 日本生命 ロート製薬
15% ファーストリテイリング
23% バンダイ
25% SMBC
アップ率は大企業トップ
まあ元々が安すぎたんだろ

325:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:52:32.48 3dA6Upbs0.net
もらっても出ていく金も大きいだろ
あと激務か

326:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:53:36.02 iiYpEZCq0.net
銀行とか派遣ばっか使ってそうなイメージしかない

327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 09:55:25.58 ZVPKZlVZ0.net
>>1
氷河期(ハケン)20万円
初任給(正社員)25万円
氷河期…

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:06:29.54 60JnzS+30.net
日本の銀行「大幅値上げで初任給28万!どや?」
ファーウェイ「初任給40万円…安くてごめんな」

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:14:06.14 CHEdHzey0.net
NYの靴屋のバイトが月給40万だもんな
日本終わってる
シンガポールで日本大手企業が価値観ズレた求人してて
現地でかなり笑われてるってさw

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:29:14.34 OxyVVj910.net
>>234
それは体育会だから一般人は無理

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:30:12.35 OxyVVj910.net
>>32
ニッコマなら公務員で勝ち組だろ。

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:30:13.01 v2DDUIWB0.net
銀行ってリスク商品押しつけて手数料取るだけの簡単なお仕事だろ。
給料アップしなくていい

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:32:39.50 FSP8fWPd0.net
>>148
ソニーを指してるなら今良いよな

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:37:11.47 OpQI5Bh30.net
すげえ

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:41:57.63 eg18IjPv0.net
>>45
そもそも、今や銀行は
融資審査能力がどんどん無くなってプロパ融資判断すら出来んぞ。

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:42:57.64 aL/6IPjW0.net
でも毎年5万x12ヶ月x400人で2億4000万が人件費として毎年多くかかるんだもんな。
2年目3年目はさらに上がるだろうし。そう考えると賃上げに踏み切っただけでも大したもんだよ。

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:44:22.34 eg18IjPv0.net
>>74
そりゃそうだが
銀行業界は生き残るが
中にある生き残る数が知れてる。

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:46:00.43 FSP8fWPd0.net
>>154
そんなに一般職で傘増しされてたのか

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:49:28.04 OxyVVj910.net
>>273
銀行って出向になると年収下がるの?

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:50:07.04 NFTgvQ9N0.net
>>129
リテールしか頭にないの?

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:51:42.39 hUc+pbbT0.net
40年間初任給は変わってなさそう

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:52:46.39 BIj6hHZj0.net
35ぐらいまで差がないんだrプな

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:52:58.16 Dg69RcYi0.net
良いとこどりしやがってって虐めるんだよね?
バブル入社の時みたいに
特に女子の先輩が

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:55:04.47 NFTgvQ9N0.net
>>234
ゴリゴリのソルジャーで、行っても本部調査役止まりで黄昏研修コースだろ。それでも残業次第で1000万には到達するけどな。

345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:56:34.31 zAxNAesm0.net
>>19
銀行は後々給与が一気に上がっていくから儲けすぎ批判されないよう昔から初任給は安い。

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:57:16.25 Ex139U8k0.net
新入社員の方が2年目社員より高給なのは90年代初期くらいまでは当たり前だったな

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:58:25.46 7cvVYCzs0.net
>>190
俺600万円が800万円になったけど
数年で

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 10:58:37.32 NFTgvQ9N0.net
>>37
メガバンは上がり幅がえげつないから早いと30手前で年収1,000万近く行くよ。

ただ50代の片道出向(年収数割カット)もえげつないから、生涯年収は出世次第だね。

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:05:29.04 vtS8gsvl0.net
>>341
2年目から住民税が乗ってくるから手取り同じか減るよ

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:06:44.81 hpKGcvbT0.net
>>12
若手も併せて~と読めないのか

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:47:03.21 YyYJMBic0.net
メガバンク社員も真っ青 1年目から年収1200万円~ 四大法律事務所の新人弁護士

初年度年収1200万円~ 四大法律事務所の新人弁護士

東京大学 64
慶應義塾 40
京都大学 19
早稲田大 17
中央大学 12
一橋大学  9
東北大学  2
大阪大学  2
国際基督  2
同志社大  2
名古屋大  1
神戸大学  1
九州大学  1
大阪市立  1
上智大学  1
海外大学  1
合計   175

西村あさひ法律事務所 東大王鈴木光さんも就職
URLリンク(www.nishimura.com)

東京大学 19 
慶應義塾  8
京都大学  6
一橋大学  2
中央大学  2
早稲田大  2
名古屋大  1
国際基督  1

鈴木光URLリンク(www.nishimura.com)

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:48:01.24 x0WBb6jT0.net
>>178
学歴が無くて社会経験も乏しい君には解らんのだろ

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:48:15.33 YyYJMBic0.net
【72期~75期】 四大法律事務所 新人弁護士694名の出身大学(学部)

266 東京大学
151 慶應義塾
 71 早稲田大
 66 京都大学
 47 中央大学
 34 一橋大学
 17 大阪大学
  6 東北大学
  5 神戸大学
  4 名古屋大
  4 九州大学
  4 同志社大
  3 立教大学
  2 北海道大
  2 ICU
  2 上智大学
  2 立命館大
  2 海外大学
  1 京都市芸大
  1 大阪市立
  1 岡山大学
  1 青山学院
  1 専修大学
  1 日本総合医療専門学校

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:48:36.23 Sbgl5A880.net
>>310
いや、俺は279へのレスだから違いはあるよって書いただけで斜めから切り込まれてもおうっとしか言えんわ
何で補填とか話広げてんの?w

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:50:02.85 dF650bMq0.net
>>129
そうやって
自分(消費者)目線でしか
ものを考えられないからわからないんだよ

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:50:03.36 z56oPeSd0.net
>>343
若手は残業も多いだろうしそれぐらいでも割に合うのかな?

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:51:55.18 ku3bA9H10.net
>>197
会社の利益、転じて自己利益のためなら悪どい事でもやれるメンタリティ
エリートなら「自分はエリートだから底辺には何やっても良い」って刷り込み易いから大企業で使いやすい
顧客騙す、下請け叩くなんかの違法行為でも法律守らない方が儲かるならやらない方が損だろって考え
ま、今だけ金だけ自分だけって奴よ

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:52:42.05 YyYJMBic0.net
東京大学 2021年度(2022年卒) 就職先 10名以下は一部抜粋
URLリンク(www.todaishimbun.org)

53 アクセンチュア
50 ソニーグループ
47 楽天
40 マッキンゼー・アンド・カンパニー
39 日立製作所
34 ソフトバンク、野村総合研究所
26 ヤフー、富士通
25 三菱UFJ銀行★
23 三井住友銀行★、野村証券
22 富士フイルム、中外製薬
21 三菱商事、PwCコンサルティング
20 大和証券
19 三井物産、NTTデータ
18 博報堂、ファーウェイ
17 日本IBM
16 リクルート、理化学研究所
15 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
14 鹿島、第一三京、住友電気、東京海上、ドコモ
13 NEC、日本生命、NHK、電通、アマゾンウェブサービスジャパン
12 旭化成、住友商事、日本政策投資銀行、三井住友信託銀行、NTT(持ち株)
11 三菱電機、日産自動車、ホンダ、日本銀行、アビームコンサルティング
   アマゾンジャパン、デロイトトーマツコンサルティング、JAXA
   日本学術振興会
10 エーザイ、東芝、丸紅、SMBC日興証券、三井不動産、JR東海、NTT東日本、三菱総合研究所
 9 ベイン・アンド・カンパニー、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー、クニエ
   伊藤忠商事、JFE、AGC、任天堂、東京ガス
 8 P&G 日本製鉄、三菱重工、みずほFG★、トヨタ自動車、日本経済新聞社、産業技術総合研究所
 7 ベイカレントコンサルティング、バンクオブアメリカ、サントリー、ディーエヌエー、JICA
 6 ボストンコンサルティング、ゴールドマンサックス証券、三菱地所、味の素、東京電力
 5 モルガンスタンレーMUFG証券、国際協力銀行、グーグル、INPEX、読売新聞社、TBS、豊田中央研究所
 4 ローランドベルガー、KPMGコンサルティング、シティグループ証券、日本郵船、国会図書館
 3 A.T.カーニー、ゴールドマンサックスアセットマネジメント、クレディスイス証券、日本M&Aセンター

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:56:18.46 rVa75+qz0.net
大変な業種に飛び込む若者に幸あれ。
銀行内で定年まで生き残る事は難しいけれど、人脈と知識を得て中高年で独り立ち。

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:57:44.55 ku3bA9H10.net
>>315
イオンも過去何度も納入会社叩きやらでやらかしてるしな
グループ会社もやらかしてるし、そうゆう社風なんやろ
今回は良い顔できそうだから従業員給与上げてるけど
過去に従業員給与関係で是正勧告や裁判なったりしてるしな

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 11:59:37.97 G79ab3ei0.net
よくマーチやニッコマ卒の銀行員をソルジャーと馬鹿にする書き込みを見るが、5chに張り付くおっさんなんてソルジャー以下だろうに

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:05:53.33 XFteH3HS0.net
>>18
久しぶりに支店に行ったら人がいなかった

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:06:52.60 UKN3y1Ss0.net
>>115
ほぼ仕事なくても潰れないとか最強じゃん

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:16:45.68 A3kXMRM70.net
また派遣の時給が下がるのか

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:17:23.74 gvtVGGPR0.net
>>357
行員が派遣に置き換わってたりする。

支店もどんどん廃止している。

皆んな何処へ行ったかと思ったら、
グループ会社へ飛ばされてて
元行員オッサンが機嫌悪そうに、契約社員採用説明会や面接やってたりして派遣出向契約社員の地獄のループになってたりする。

金利0政策でアベノミクス恨んでいる行員多いかも知れん。

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:20:19.50 ++CZXdn20.net
安倍さんのおかげだな
安倍さんには感謝しかない

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:34:12.42 m69+t7bM0.net
銀行は金持ちだがらいいよな

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 12:59:53.38 znRebiQ00.net
>>334
紐付き出向はそんな事ない。
50代の片道出向は数割カット。

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:23:55.60 TU5KnuTH0.net
>>190
それコロナ騒ぎ初期に大きく下がった時に売ってない?

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 13:25:48.95 TU5KnuTH0.net
>>198
30年前と50年前の違いも分からないの?
ここ30年、給与も物価も上がってない先進国なんて日本くらいなんだけど

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 14:41:29.30 FGzMhOCt0.net
大卒初任給が20万なのか。
30年前でも16万はあったぞ。

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:06:45.90 nSFc//yQ0.net
>>1
16年も据え置きだったのがすごいわ

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:09:57.80 E/h7vOw60.net
うまく調整しないとたのしい職場になると思うよ?

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:14:27.74 1jpD6H300.net
ここでも学歴フィルターが働く。
手に職も無く資格を取る努力もしない低学歴はSNSでの憂さ晴らしで一生を終えるのか。
最後は迷惑行為で逮捕された上、民事訴訟かなwww

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 20:24:05.94 p76EJpH+0.net
初任給と若手の給料を大幅に引き上げますが、同時に大規模リストラも実施します。
希望退職制度への応募には、年齢制限や勤務年数制限はありません。
つまり、1年目から希望退職が可能です。
くらいの話だろ
銀行なんて窓口営業やどぶ板営業なんてやらないから人余りまくりだし

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:08:24.51 oplwUZuQ0.net
まぁ新卒で金融機関行くのは学生時代勉強してこなかったヤツだけだからな
入社した後は地獄の日々しか待っていないのをわかってない

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:25:09.31 YyYJMBic0.net
メガバンク 大学別採用数
URLリンク(iup.2ch-library.com)

三井住友銀行 2016卒(一般職採用あり)→2020卒(一般職採用廃止)

東大 34→31
京大 25→33
阪大 42→39
神戸 23→37
一橋 20→17
東工 8→10

早大 118→65
慶應 114→66
上智 31→ 7
明治 39→25
青学 46→ 9
立教 65→18
中央 45→16
法政 55→11

学習 31→7
成蹊 26→4
成城 14→4
明学 27→4

日大 23→3
東洋 17→1
駒澤 15→1
専修 5→0

津田 5→0★
東女 24→0★
本女 34→0★
大妻 14→0★
昭女 16→0★

同大 77→28
立命 46→14
関西 102→12
関学 134→28

サンデー毎日より

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 21:42:17.36 iu2LaPm/0.net
10年前ならともかく、今銀行入る奴ってマゾかな?
もう保険やら金融商品の売上ノルマで死にそうやぞ

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 22:07:32.94 F4Wuf/4C0.net
>>373
ど底辺の君がエリートの心配しなくてもいいから

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/07 23:03:25.00 ci2/f9Id0.net
>>372
2016年って景気良かったんだっけ?

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:00:37.87 6vjBijou0.net
>>1
三住でそこまで払えるもんなよ?
SMBCカードやばいだろ

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:01:11.79 6vjBijou0.net
>>372
ゴミ私立が激減してんな

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 00:12:17.90 Ka8MsvCs0.net
>>376
低学歴でアホの君はそれ別会社なのも解らんのかよ

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 01:29:20.49 4pQFNgED0.net
銀行は金利上がれば利ザヤでノーリスクだからな

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 09:09:07.26 IYC38Z+h0.net
新卒で入行して3年で3割、5年で5割退職すると言われている銀行業界
その後は非正規一直線。
非正規労働者製造装置。
初任給がちょっと上がったところで…

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:29:09.60 b83JZQUU0.net
みずほ銀行 採用激増の裏に離職者激増(仕事)
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
◇5年で6割超が辞めた
 たとえば2001年入社の同期は基幹職(総合職)が330人とただでさえ少ないが、現在、120~130人程度しか残っておらず、
離職率は実に5年で6割超と、外資系コンサル会社より高い異常な水準だ。
 まさにこれから戦力になろうという20代後半で6割も辞めてしまったら、採用を激増させて補うしかない。
2007年は2,350人中、基幹職だけで1,100人も採る計画だ。
6割辞めた2001年入社組から5年遡ると、96年に旧富士銀に入社した基幹職の同期は208人で、現在33歳前後になる。
「私が退職した2004年まで残っていた同期は、およそ半分でした」

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:29:52.00 b83JZQUU0.net
検証「超・売り手市場」 偏差値40台「日東駒専」から 人気メガバンクへ、内定続々300人超
URLリンク(www.president.co.jp)
URLリンク(www.toyokeizai.net)
Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。
Bさん 辞めた人は多いですよ。同期の女の子には入社2日で辞めた子もいます。毎日シャツを着る生活はイヤだと。何でうちに就職したのかと思いましたけど。
日東駒専の採用数増加に注目
2001年(採用数)   早慶  マーチ  日東駒専
みずほ (1250人)  111  136    19
東京三菱( 400人)  89   54     4
三井住友( 340人)  36   41    10
2007年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2350人)  294    401  146
三菱UFJ(2200人)  208    330   97
三井住友(1400人)  132    185   69
2008年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  305    410  155
三菱UFJ(1350人)  159    200   58
三井住友(1800人)  165    203   91
2009年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  271    396   208
三菱UFJ(1350人)  214    271    87
三井住友(2100人)  107    213   115

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:30:48.92 b83JZQUU0.net
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
■繰り返される過ち 支店はまるで「幼稚園」
そして、その反省は生かされることなく、同じ過ちが繰り返されようとしている。
「うちの支店はまるで幼稚園ですよ」。
メガバンクで法人営業を担当する30代前半の中堅行員は自嘲気味に話し始めた。
「就職難だった私たちの世代は、バブル世代の2割程度しかいない。圧倒的に中堅層が少ないのに、本部は下の世代をまた大量採用している。
自分の仕事で手一杯なのに、若手の教育なんてとてもできない。 上はいったい何を考えているのか」
メガバンク各行は直近の5年ほど、いわゆる就職氷河期に絞っていた行員を補充する意味合いで、 新卒採用を一気に増やした。
そのため支店によっては営業部隊の半分が2~3年目の行員で占められるという事態も起きている。
結果として経験の浅い20代行員が営業の最前線に立っているため、融資のトラブルが急増しているという。
あるメガバンクの株主総会では、「支店の営業担当者のレベルが低過ぎる」と株主からヤリ玉に挙げられたほどだ。
銀行の業績は、マクロ経済の状況に左右される側面が強いため、採用面においてもある程度の山や谷があるのは仕方がない。
とはいえ、これまでの採用戦略はあまりに行き当たりばったりで、行員たちは振り回されっぱなしだ。
銀行最大の財産は「人」であるはず。その財産を生かし切れない戦略を採っている限り、
行員たちの実力は向上せず、ひいては銀行自身の実力さえ低下させる事態を招きかねない。

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:33:06.43 9/sRrVXe0.net
社員に還元する余裕があんなら預金の利率をあげろや

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:35:55.44 jqCzoLt10.net
ブラック賃上げ

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:47:16.23 PvCh1scO0.net
大手銀行って窓口サービスを極限まで廃止して何がしたいの
最もAIで人員削減される職種の一つだけどね

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 10:52:06.59 5IymjVHV0.net
一律上げ=年ベース廃止

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:09:56.95 F1g3zpUH0.net
また優秀な理系が銀行に流れて日本のメーカーの衰退が起こるな
バブル期の再来だな

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:14:03.13 o9Pbf0Tz0.net
なんか、こういうときに給与引き上げをすぐ実行できる企業がなんだかんだ言って給与をほとんど上げなかったのが不況の大きな原因の一つのような気がする

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/08 11:41:12.49 zCKjd3H00.net
>>389
ここの銀行は元から高いけど
不況は関係ない

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 05:59:57.59 AYdrhPLw0.net
やっぱり銀行員は確定で高給なんだな
安泰だし勝ち組だろ

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 06:22:25.78 E/p3qiQh0.net
たったの5万円なんてバカみたい

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 08:04:52.84 ce7vlYkj0.net
>>392
物凄い負け惜しみ言ってるのな
君は情けない

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 09:44:06.16 2W78tpkK0.net
物価上がってんのに給料上がるの公務員と旧財閥くらいやろ

400:鴻iの名無しさん
23/02/09 11:54:51.26 Qmr1NVgT0.net
住友商事の痴漢は?

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/09 17:00:31.26 Uj2r9ypd0.net
>>395
被害者が被害届出しておらず、本人も否定しているため、お咎めなし。

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 01:07:46.96 qyHmPAaW0.net
>>162
同意だな

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 01:14:13.06 j5lXYhY00.net
地銀はともかくメガバンクが金で困るわけないわな

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 01:15:14.65 VnhcPbZ90.net
ふざけんなよ、三井住友のカード使ってやってるんだからその分をポイントに回せや

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 01:18:09.71 n50Bj7pg0.net
メインで使ってたけど別の銀行に変えた方がいいかな

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 06:08:54.00 NNQJQSCL0.net
意外と初任給低かったんだな
銀行って昔は高給取りみたいに言われたけど実際言うほど大して貰ってない
定年も早いし

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/10 09:10:18.31 h/7CDpG70.net
>>399
そことこことは別会社だけど

408:あげあげ
23/10/18 20:03:35.59 5Ga8jvOtk
まだバブル世代どもがいんのかぁ、給料ドロボーどもを解雇しねーんならころすぞ

409:名無しさん@13周年
23/10/18 20:25:16.65 gNpWa0niY
不良債権を  ゼロゼロ融資に付け替えて  過去最高利益の更新して

法人税も減税だからなwww

410:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch