児童手当の所得制限「継続すべき」56%、「廃止すべき」33% JNN世論調査 [はな★]at NEWSPLUS
児童手当の所得制限「継続すべき」56%、「廃止すべき」33% JNN世論調査 [はな★] - 暇つぶし2ch327:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:11:38.16 l1vvLkfK0.net
>>321
積極的に選んだ有権者が悪いというのは詐欺師の言い訳ですね

328:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:12:08.29 t1I5lzFb0.net
>>301
児童手当はどうでもええけど私立無償化とかクソ腹立つわ
底辺私立へ行く金を助成するとか
税金無駄遣いしないでくれって思う

329:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:12:26.94 cQHUMSUr0.net
>>309
投票してはいけない政党
自由民主党 総裁 岸田文雄(実は東京都渋谷区出身、父親が広島県広島市出身の元自民党衆院議員の世襲議員)
理由:
①日本国を先進国から途上国(東南アジアなど)以下の国にした政党である。
現状:
2022年の労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は27位、主要7か国の中では最下位w
②新型コロナウィルス感染対策・経済対策の失敗
現状:
連日の新規感染者、死亡者w世界一w
GDPが4位転落w
③外交の失敗による近隣諸国との緊張の拡大(中華人民共和国、大韓民国、ロシア連邦など)
現状:
中国人団体観光客w日本国をスルーwインバウンド需要見込めずw
④日本国憲法を改定し、自衛隊の国軍化、敵基地攻撃能力を画策している。
 台湾有事の際は、米軍ではなく自衛隊が中華人民共和国と戦争する必要がある。(元首相安倍晋三が主張)
現状:
安保3文章の改定w戦争のできる国へw防衛増税を閣議決定w
⑤ロシア連邦のウクライナ侵攻の際に、米国に追従し経済制裁を行ってしまった為、北方四島の返還、地下資源、農水産物の輸入
 ISS(国際宇宙ステーション)での宇宙開発が困難に陥り、ロシア連邦の次なる標的になる可能性がある。
現状:
北方領土周辺 安全操業w政府間協議wロシア側w断固拒否w
⑥未だに日本銀行を使った量的緩和を推進し、円の価値を50年前までに下落させている。
⑤⑥の結果、通称「岸田インフレ」が現在w進行形w
⑦自由民主党は旧統一教会と政策協定をしている政党である。
証拠:
岸田首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」★5 [愛の戦士★] よりw
>725 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/02(木) 14:42:44.49 ID:fv/E/tKG0
統一教会のおかげで日本国(政策決定は政府与党自由民主党w)は同性愛者を認めないんだから日本人は統一教会に感謝して全財産を統一教会に上納しなくてはいけない
⑧「次元の異なる」閣僚らの辞任w
現状:
 山際大志郎w経済再生担当相、葉梨康弘w法務相、寺田稔w総務相、秋葉賢也w復興相、杉田水脈w総務政務官、荒井勝喜w首相秘書官

330:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:12:34.71 jSdF5UMn0.net
>>315
児童手当だけでは作らんね
保育から高校、育児関連の各種所得制限撤廃されたら作ると思う
もしくは原状変わらなくても日本の経済成長で未来に希望が持てたらかな

331:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:12:45.34 ECPFmHMI0.net
>>327
民主政がクソなのは有権者がクソだから、というシンプルな理屈だよ
この理屈を受け入れられないなら民主政を擁護するのをやめたほうが良い

332:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:12:46.66 xhlSyBCC0.net
じゃ安部さんちは税金使わないと葬式上げれない様なお家だったんすかね?

333:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:12:52.49 Wbi2gjAk0.net
子ども一人を世話をする場合、最低でも二人常時ついてないといけない
子どもから一時でも目を離せば子どもは死ぬと思え

334:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:02.06 rLA07byB0.net
私立大学など
>>328
その話もあるね

335:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:16.68 lweA6Shk0.net
廃止が良いよ(´・ω・`)
現況票とか無駄な工数使ってるし

336:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:16.80 eGnzCT1T0.net
>>323
その子供が将来育児にかかったコストにみあうような人材になる確率は極めて低いから却下だ

337:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:26.31 l1vvLkfK0.net
>>331
民主政はポピュリズムじゃないので
間違ってるよ

338:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:29.64 omWXZ3cM0.net
>>323
現金じゃなくてそういった補助を増やせばいいのにな
学校も給食費までただにして、学童での学習指導もしっかりさせたり

339:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:36.98 cQHUMSUr0.net
>>329
翔太朗秘書官の「お土産」問題w<-次に辞めそうな首相秘書官w
閣僚ら「いただきました」 総理長男が外遊で“お土産”購入は公務?
1/31(火) 23:30配信
岸田総理の長男・翔太郎氏が総理の欧米歴訪に同行した際、公用車を使って観光名所をめぐったり、買い物をしたりしていた問題で、
閣僚たちが31日、総理から「お土産をもらった」と明かしました。
立憲民主党・後藤祐一衆院議員:
「プライベートの土産を買うために、岸田翔太朗秘書官が官用車を使って、ハロッズデパートに行って、土産を買ったということですよね。
プライベートの土産を買うことは、総理秘書官の公務ですか。公私混同じゃないですか」
岸田総理:
「総理の土産を買うことについても、誰がやるかを考えた場合、政務秘書官が対応するのは、現実あるんだと思う」
立憲民主党・後藤祐一衆院議員:
「『総理秘書官の公務ですか』と聞いている」
岸田総理:
「政治家としての総理の土産を購入する。これも政務秘書官の本来業務に含まれ得る」
立憲民主党・後藤祐一衆院議員:
「つまり公務ですか」
岸田総理:
「本来業務、すなわち公務である」

340:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:46.25 ECPFmHMI0.net
>>328
少子化で数が減る中で教育産業・利権を保護する側面もあるからねえ
中国人留学生を必死に受け入れるのと同根

341:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:46.92 rLA07byB0.net
>>333
あなたは
正しい

342:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:47.21 Pkja/Ni50.net
あれ?おまえら年収1200万は貧乏人だから手当やれって言ってたよな?

343:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:13:49.96 GOhHCWJw0.net
年収500万円以下の家庭で子供1人を大学まで進学させる事を考えると
子供手当に全く手を付けずにいれば18歳時点で200万円は貯まってると思う。
実際に手を付けずにいける家庭ってどの程度あるんだか。

344:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:14:49.22 ECPFmHMI0.net
>>337
あなたは「民主政はこうあるべき」という理想論を述べてるだけ
俺は歴史的に民主政がいかに腐敗してきたかという現実を述べてる

345:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:14:59.05 ujlUesrl0.net
中流VS庶民というかんじがする

346:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:14:59.82 zGUdRHTV0.net
>>343
オムツ買ったり保育園代になったりしてるんだろ

347:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:15:12.04 V8trJX/m0.net
>>333
そうだな
今の親は子供殺さない
団塊の親は子供殺しまくってたからな

348:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:15:23.68 JQVYdM1t0.net
世帯年収1400万で子供2人だけどお金足りないぞ

349:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:15:36.93 eGnzCT1T0.net
なんでこの国が産業別で均一に雇用が流動しないかわかるか
大学進学率が以上に高くなってプライドだけの使えないやつが多くなったからだよ
さらに国が大学支援してどうすんだってw
学歴社会の落ちこぼれは建設現場なりで働くべきなんだよ

350:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:15:44.73 cQHUMSUr0.net
>>339
コロナ対策本部長の岸田文雄の頭の中ではコロナはオワコンになっているw
証拠:
2022/10/11 全国旅行支援(支援の条件wワクチン3回接種w)、水際対策大幅緩和(岸田文雄が閣議決定w)の実行w
2022/10/11 全国旅行支援(支援の条件wワクチン3回接種w)、水際対策大幅緩和(岸田文雄が閣議決定w)以降の感染者、死亡者wwwwwwwww
感染者:11,166,613人
死亡者:23,934人
岸田総理 新型コロナ「5類」引き下げを表明
1/27(金) 23:25配信
岸田総理大臣は新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、5月8日から「5類」に引き下げると発表しました。
岸田総理大臣:「新型コロナの感染法上の位置付けについて、厚生労働省の審議会の意見を踏まえ、特段の事情が生じない限り、
5月8日から新型インフルエンザ等感染症から外し、5類感染症とする方針を確認致しました」
5類後の対応:
①マスクは不要w
②ワクチンも不要w廃棄処分w
③大声wOKw
④浮いた財源で異次元の防衛費増額wwwwwwwwwwww
2023/2/6
日本国の新型コロナウィルス感染状況
累積感染者:32,770,229人
(世界ランキング:6位)
死亡者:69,614人<-今週w7万人w突破確実w
(世界ランキング:20位)
新規感染者:15,612人
(世界ランキング:1位)
死亡者:124人
(世界ランキング:1位)

351:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:16:02.16 l1vvLkfK0.net
>>344
その腐敗を正すことができるのも貴方自身
それをせず仕方がないというのは甘えですね
自分に甘いな

352:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:16:19.67 ECPFmHMI0.net
>>333
非常に厳しい現実になっちゃうが、少子化社会はそういう価値観の産物なんだよね
出生率が高い社会を見ると、必ず乳幼児死亡率も高くなってる
乳幼児死亡率の低さは育児の雑さを表してるが、これは「負担の低さ」とも言いかえられちゃうのだ
育児に求められるハードルが高い社会が少子化に向かうのは当然の帰結だ

353:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:16:23.19 VtEWVCZc0.net
私立高校にまで補助出てるんだな
この差は大きい

354:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:16:30.71 t1I5lzFb0.net
>>343
塾に行かせずにオール県立で駅弁以上行ける奴ならええけど
500万しか稼げない親の子供なら無理やな

355:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:16:50.90 eGnzCT1T0.net
>>347
さらっと嘘つくなよ
報道にのるのだけでも毎年あるわ

356:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:17:30.53 cQHUMSUr0.net
>>350
岸田内閣の対ウ政策
1/27 参議院本会議
政府四演説に対する代表質問
小沼巧議員(立民)
「ウクライナ予備費1兆円に至っては、昨年12月の予算成立から、1銭も使ってません」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鬼畜wウクライナの正体
西側に戦車提供を求める裏で汚職まん延、ウクライナの「裏切り」
ティモシェンコ氏がドバイ休暇=侵攻下で批判、公職者の外遊禁止に―ウクライナ
ウクライナ、禁止の対人地雷数千個使用か 11人犠牲、人権団体指摘 [蚤の市★]
ウクライナ軍がハンガリー系の市民を強制的に動員、その多くが死亡=ハンガリー外相[01/30] [Ttongsulian★]
ウクライナで死亡した「福岡出身28歳」日本人義勇兵の素顔と評判
ウクライナでロシア軍と戦う外国人義勇兵部隊。義勇兵の多くが、ウクライナ正規軍より前線で戦っている
「現在、ウクライナ全土に8人の日本人義勇兵がいると聞いています。
すべての外国人義勇兵は『ウクライナ領土防衛部隊外国人部隊』という組織に入る。
その傘下に『第一大隊ヴォウコダウ』という部隊があり、そこには日本人が多く所属しています。
最新の世界世論w
電気料金値上げの衝撃、家計を圧迫 上昇どこまで、“脱ロシア”が暮らし直撃wwwwwwwwwww
急上昇の電力料金 “脱ロシア”との関係は… 日独の対応と苦悩wwwwwwwwwwwwwwwww
救急車が来ない?英で連日賃上げスト、背景にはエネルギー高wwwwwwwwwwwwww
危機の裏で笑う国も…燃料高騰新時代の戦略はwwwwwwwwwwwwwwwwwww

357:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:17:43.48 ECPFmHMI0.net
>>349
日本の大学進学率は実際にはそこまで高くない
日本が特徴的なのはむしろ大学退学率が異常に低い点、だから結果的に大卒者の割合は高いということだが

358:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:17:45.95 PmL+0OeZ0.net
親にやるんじゃなくて、授業料含む学校にかかる費用を全部出してやればいいのに
どんなに遠距離でも学校から申請して定期代も出してあげるといい
制服や備品なんかは卒業後学校に返してリサイクルすれば小泉も満足するだろ

359:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:17:51.09 l1vvLkfK0.net
非正規が増えて以降少子化が進んだんじゃないかな

360:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:17:51.63 mMtqRMPm0.net
思ったとおりだわ、庶民は撤廃になんか賛成してない
一部の子持ちの所得制限されてるやつが騒いでるだけ
今現在子持ちじゃない人はその年収でも全く騒いでない

361:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:18:09.97 cQHUMSUr0.net
>>356
防衛省の世論工作研究が、あらゆる意味でズレているので心配になる
2022/12/10(土) 16:16
共同通信が防衛省が世論工作の研究に着手したと報じています。ロシアのウクライナへの侵攻、中国の台湾への圧力強化もあり、
ソーシャルメディアを中心とした世論工作を含む「ハイブリッド戦・情報戦」に対する研究は日本においても必須だと考えています。
しかしながら、あらゆる意味でズレているので心配になってきました。最もダメなのは民主主義国家なのに自国民を工作しようとしているところです。
防衛省のウクライナ芸人(ウクライナ問題で一芸があるw)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

高橋杉雄(防衛研究所 防衛政策研究室長)
兵頭慎治(防衛研究所 政策研究部長)
長谷川雄之(防衛研究所 研究員)

362:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:18:25.34 ECPFmHMI0.net
>>351
民主政そのものが腐敗しているので腐敗を正すのは無理
腐った料理はどうやっても元に戻らないのさ

363:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:18:28.66 t1I5lzFb0.net
>>360
特例給付も無くなって低所得者と同じ水準になるのを期待してるけど
無理だろうな

364:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:18:42.02 cQHUMSUr0.net
>>361
嫌われ者(不支持率>支持率の為w)のw岸田文雄w内閣支持率wwwwwwwwwwwwwww
JNN
2023/02/05 支持率 35%、不支持率 62%<-不支持過去最高更新wwwwwwwwwwwwww
共同通信
2023/01/29 支持率 33%、不支持率 50%
日経新聞
2023/01/29 支持率 39%、不支持率 54%
ANN
2023/01/22 支持率 28%、不支持率 48%<-過去最低更新wwwwwwwwwwwwwwwww
毎日新聞
2023/01/22 支持率 27%、不支持率 66%
朝日新聞
2023/01/22 支持率 35%、不支持率 52%
FNN・産経
2023/01/22 支持率 37%、不支持率 58%
時事通信
2023/01/16 支持率 26%、不支持率 44%
読売新聞
2023/01/15 支持率 39%、不支持率 47%
NHK
2023/01/09 支持率 33%、不支持率 45%
社会調査研究センター
2023/01/08 支持率 25%、不支持率 63%<-岸田は2023年前半までに辞めて欲しい46%、2024年9月の総裁任期まで22%

365:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:19:28.03 ECPFmHMI0.net
>>359
規制緩和→非正規の増加前から少子化は進行してる

366:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:19:46.22 l1vvLkfK0.net
>>362
患部である腐った自民党を排除すれば治癒できる方向に向かえるでしょう

367:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:19:47.24 mMtqRMPm0.net
子供全員に権利をだったら親に配るべきじゃない
親の考えで進路妨害くらったりするんだから
子供みんなが平等なら児童手当の所得制限じゃなくて
奨学金の所得制限を撤廃すればいいだけ

368:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:21:02.93 un4zPqRW0.net
立憲民主党どうすんのこれw

369:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:21:23.42 l1vvLkfK0.net
>>365
出生率の減少率が急速に増大したのは非正規が増えてからですよね

370:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:21:48.52 ECPFmHMI0.net
>>366
そうやって理想を追い求めるのは結構だが、裏切られると断言しておく
民主政自体を諦めたほうが良い

371:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:21:58.80 PDDHrKip0.net
>>342
調べたら日本の50代後半男性の収入の中央値が668万
1200が貧乏というのは意味不明
東京は違うのかもしれんけど

372:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:22:12.77 eGnzCT1T0.net
逆に言えば団塊とJrのときが鼠算式で異常だったってことだな
異常なしわ寄せで世代構造がくるってんだよ
ゆっくり、人口減で衰退していくべきであって自然にまかせるべき
人口定義な先進国価値観はいい加減捨てるべき

373:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:22:13.70 cam37Jds0.net
払った分に応じて還付されるのが良い
子どもに限らず老人医療も

374:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:22:31.39 mMtqRMPm0.net
>>363
実際、所得制限に引っ掛かる人はほぼ関東だけだろうしね
地方民からしたら晩婚でも関係ないが殆だと思うよ
しかも地方民は地元に大学ないから少ない給与で下宿しなきゃいけないから
最終的にもっと大変になるしな

375:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:22:37.88 9sjYsHjm0.net
年収1000万前後の線引きなら廃止すべき
中間層を叩き落としてるだけだし、庶民の分断にしかなっていない

376:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:22:40.63 Fs/W5NFG0.net
年収800万が高所得扱いなのがおかしいんだよ
所得制限は年収1億とかにしろよ

377:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:22:54.63 QrVawJ2T0.net
所得額に反比例するよう児童手当額支給すれば良い。

378:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:23:03.22 8GvB108L0.net
ほおむれす
みんなでなれば
こわくない
かつを((´∀`))

379:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:23:22.24 Ymwu/giQ0.net
日本の少子化対策で重要なんは低所得者層にいかに子供産ませるかって話やからな
金あるところにぶち込んでもあまり効果はない

380:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:23:29.08 ECPFmHMI0.net
>>369
バブル真っ盛りの1990年時点で1.57まで落ちてる

381:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:23:39.06 lweA6Shk0.net
分断工作だよ(´・ω・`)
手当も必要だろうけど公教育をしっかりしてほしい

382:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:23:41.05 Fs/W5NFG0.net
たかが俺程度の年収で所得制限に引っかかるのがマジでムカつくわ
俺ら如きが金持ちとでも思ってんのかよ死ね死ね死ね

383:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:23:48.95 jEucqlvm0.net
むしろ高所得者は税金多く払ってんだから15000円
低所得者は5000円でいい

384:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:23:58.84 mMtqRMPm0.net
高校の所得制限撤廃をとかTwitterで騒いでる人もいたけど
公立なら所得関係なしに無料じゃないの?
私立入れてるのにそれはないわーと思ってしまう

385:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:24:07.32 hQfALc+80.net
中央値だと400万切ってるからな
800万は高所得になるw

386:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:24:09.67 cam37Jds0.net
払った分に応じて還付されるのが良い
子どもに限らず老人医療も

387:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:24:27.16 l1vvLkfK0.net
>>378
いいかもね
自分だけいい目を見たい奴さえ出てこなければ平和だよね

388:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:24:33.07 ECPFmHMI0.net
>>382
まあ200万300万のワープアから金持ち扱いされるのは仕方ない気がする
あくまで相対的なものだし

389:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:24:36.66 Fs/W5NFG0.net
>>385
ひどす
どう見ても中間層

390:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:25:17.37 mMtqRMPm0.net
>>375 >>376
今は所得制限は1200万円くらいじゃなかったっけ?

391:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:25:29.58 E24f97AT0.net
日本人てゲェジだな
1000万越えてもベビーシッター頼むほど余裕ないし育児に時間割くのは変わらんだろうに

392:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:25:35.83 eGnzCT1T0.net
>>386
というか税金がいらんだろ
回収して分配なんてもっとも非効率だ
公務員の利権だろ
税金なくして国家解体でいい

393:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:25:49.61 jPowhLe60.net
世帯年収1800でカツカツよ
5000くらいいけば余裕がでるのかな

394:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:25:51.39 Fs/W5NFG0.net
>>390
850くらいで引っかかるぞ
5000円程度に激減する
1200くらいで0になる

395:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:26:46.15 pA6tnLLR0.net
>>390
900万円くらいで月5000円に減り、1200万円で0になる

396:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:26:58.44 eGnzCT1T0.net
>>382
ごもっとです
不公平感はよくない
ここは、児童手当廃止の方向で

397:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:27:18.12 ECPFmHMI0.net
>>393
一生カツカツでしょ
入る方も増えりゃ出る方も増えるのだ

398:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:27:24.81 l1vvLkfK0.net
>>380
人口動態調査によると、2021年の出生数は811,622人であり,前年(2020年)に比べて3万人近く減少した。出生数は第二次ベビーブームの1973年の209万人をピークに減少が続き、1990年代や2000年代半ばに若干持ち直した時期もあったが、2011年以降は再び減りはじめ、16年は戦後初めて100万人を下回り、21年は81万人と、戦後最少を更新し続けている。

小泉政権の労働法規制緩和が諸悪の根源

399:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:27:50.35 PDDHrKip0.net
>>379
少子化対策なんて言い方悪いけど所詮数の問題だからな

400:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:28:24.82 ECPFmHMI0.net
>>399
小泉政権は2001年4月からだけど、2000年の時点で1.36まで落ちてる

401:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:28:36.06 hLcgPRiv0.net
廃止が少子化対策に成ると思える奴て頭にカニ味噌でも詰まってんやろ。

402:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:28:44.50 mMtqRMPm0.net
>>383
高所得者は親ガチャで当たりだったからしょうがないよ
貧困層助けないと強盗とかがうじゃうじゃ出てきてもっと治安悪くなるよ
貧困層は子供なんか高卒でいいって負の連鎖が多いから子供が絶望して発狂してるんだから
昔と違って貧困じゃ這い上がれないからね

403:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:29:10.79 eNFIXATn0.net
>>14
1000万もらったって子供2人大学通ったら金なんて残らん

404:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:29:18.65 l1vvLkfK0.net
>>400
特殊出生率と普通出生率を分けて考えましょう

405:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:29:59.05 MgJo45R40.net
累進課税制度から考えても所得制限の撤廃は弱者の負担が増すという事だからな
金持ちに国から小遣い渡すなんて反対が多いのは当たり前

406:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:30:02.05 pA6tnLLR0.net
>>5
年収2000万円なんて税金アホみたいに払ってるから、児童手当くらい制限かけずに支給すりゃいいんだよ
3000万でも1億でも同様

407:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:30:03.06 ECPFmHMI0.net
>>402
貧困層が再生産されなきゃ犯罪率/治安の悪化は発生しない
それはそれとして人口減少/少子高齢化による衰退は進むからタチ悪いけど

408:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:30:05.09 pE9vxXvx0.net
都内住みはかなりキツいと思う

409:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:30:47.29 URJa6joF0.net
子供病院に連れてったら受給者証出して下さいって毎回言われるのがウザい 
家は無いんですって毎回言ってるのに

410:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:30:54.50 l1vvLkfK0.net
日本のジニ指数が貧困にあることを認めなかった小泉政権

411:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:30:57.03 mMtqRMPm0.net
>>391
それは家庭に他人を入れない文化があるのもあるんじゃない?
香港や東南アジアで家政婦雇ってる人は殆どが自国民じゃなくて外国人だよ
しかも自分の家に住み込みが殆どだしね

412:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:31:03.56 ECPFmHMI0.net
>>404
合計特殊出生率で見るのが適切かつ一般的でしょ
年齢を調整してない普通出生率は時系列比較には適さない

413:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:31:24.69 Na9BdXOa0.net
>>360
23区で10万配った時に制限で貰えなかった子持ち家庭が
過半数超えたのは千代田、中央、文京、港の4区だけなのよ
周りの5億、10億生まれながらに持ってるお宅なら手当は誤差だろうけど
貧困からやっと抜け出したサラリーマン家庭と一緒くたにされても困るんだ

414:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:31:36.51 eNFIXATn0.net
>>1
維新に頑張って貰わないといけないな

415:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:31:56.19 ECPFmHMI0.net
>>411
と言っても長屋とか書生とか丁稚奉公も日本にはあったけどね

416:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:32:12.62 piF7KpmI0.net
>>406
同意 金持ちが高い税金払って社会を支えてることを忘れては行けない
つかなんで貧乏人は金持ちが少しでも得するのを嫌がるんだろ

417:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:32:27.72 l1vvLkfK0.net
>>414
維新の関西弁を聞くと真面目に政治をやってるのか疑問になるわ

418:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:32:31.63 eNFIXATn0.net
>>410
いつの話ししてんだ老害

419:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:32:31.76 reJHMcYZ0.net
 


もうすでに産業でも軍事でも、AI人工知能がコンピュータ・システム
に組み込まれている。もうすでに、人はいらなくなっている。
チェスでも将棋でも、人間の第一人者が、AI人工知能には必ず
敗退してしまうという時代だ。医療でさえ、AI人工知能が代替して行える。
地球上に人間が増えすぎていることが地球環境汚染の元凶であると
世界的にいわれていて、いまは世界人口の削減の時代。日本だけが
人口を増加させなければならないという根拠がまったく無い。
安倍の頃に、すでに決まっていたことだった。少子化対策をしても
その生まれた子どもが20歳を越えた頃には、AI人工知能のさらなる
進歩によって失業者になってしまう。『外国人を入れて一時的な
人手不足を解消し、いらなくなったら本国へ帰らせればよい。』
まあでも、いうことを聞かずに反日運動の塊である中国人や朝鮮人韓国人
ではなくベトナム人その他外国人ということだった。
少子化対策などに国費をかけているのは、世界でフランス国だけ。
アメリカでもドイツでも、少子化対策などにお金をかけていない。
フランスという国は、日本では知られてないが、植民地大帝国だ。
近くに多くあるアフリカ諸国からの植民地税収だけで、
日本政府税収と同レベルの税額を得られているのがフランス国。
それでもやっていける国であるので、フランスでは少子化対策などにも
お金をかけているというだけのことだ。日本は、フランスのものまね
などをやれるような国でない。
全世帯型社会保障で、そのひとつとしての少子化対策なのだそうだ。
全世帯型社会保障だなどとはいったい誰がつくった造語だ。
そんな日本語などは、どこにも無い。国政を真面目にやれる頭も
無いということの証明になっている。
日本国憲法第29条国民それぞれの財産権は、フランス人権宣言
第17条所有の不可侵からコピーで、世界中のどの国の憲法にも
同じ条文のある人類共通の基本的人権だ。もちろんのことだが、
全世帯型社会保障だなどということに使われるのでは、
憲法29条違反。あきらかにナチの国家政府による国民に対する
人権侵害である。
政府がやれることは、先進諸外国では欧米豪どこでもやっている
最低賃金を倍額に、すくなくとも1500円以上にはするということだけだ。
これだけで少子化対策その他の無駄な政府出費を無くすことが出来る。
GDP比で日本政府の財政赤字は、ダントツ世界一位で米国の2倍ある。
ニュースで日本国債の金利が上がったとだけよく出ているが、これは
日本国債が市場で暴落しているという意味になる。日銀が異次元の
金融緩和だと銘打って紙幣を刷って刷って刷りまくって日本国債を
大量に買い入れてなかったら、日本国債の暴落が止まらなくなる
ということが現在の日本経済だ。
この日本で、少子化対策だなどということにお金をかける余裕などは
どこにも無い。岸田首相が日銀の言葉尻を取って異次元の少子化対策
を行うと公言している。岸田首相は即時に辞任をしろ!!!!


 

420:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:32:47.10 H6GVSxYh0.net
>>25
「マジで金ない」という世帯と「子供3人を私学中高大に通わせるためにかかる莫大な額のお金が足りないわけじゃないけどくれるなら欲しい」という世帯があって
後者まで支援する必要ってあるか?とは思う

421:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:32:48.95 eGnzCT1T0.net
>>414
うっわああああああああ
情弱すぎるうううwww
騙されやすいタイプっすなw
あれも一律じゃなく制限いろいろついてるぞ

422:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:33:18.96 pE9vxXvx0.net
>>409
受給者証に年収制限ある地域もあるんや

423:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:33:38.38 ECPFmHMI0.net
>>420
カネがかかりすぎる(割にマクロ的な効果が定かではない)私学やら塾やらを規制で潰せば、結果的に教育負担が軽くなるだろうな

424:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:34:03.32 eNFIXATn0.net
>>417
教育費無償化すればいいだけ
維新は真面目にやってる

425:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:34:12.95 gGo1a+rC0.net
>>1
アハハw
岸田って
天然の逆張り資質なんだろなw
人の気持ちを逆なでする
能力はアスペを上回るwww

426:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:34:31.26 pE9vxXvx0.net
>>420
後者の子が優秀層なら国費でもいいな国益になるし

427:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:34:39.78 yrXH0JIH0.net
所得制限は撤廃し、財源は老人福祉のカットで対応すれば良い。

428:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:34:43.49 ECPFmHMI0.net
>>406
児童手当の所得制限をやめる代わりに所得税の累進税率を上げて調整だ!

429:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:35:13.68 eNFIXATn0.net
>>421
貧困層は無償化されるよ
知らんのか?

430:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:35:21.01 l1vvLkfK0.net
>>412
1人の女性が一生の間に子供を産む数である“合計特殊出生率”の推移をみると、第二次ベビーブームが始まった1971年が2.16だったが、75年には1.91と2を割り込み、81年には1.74まで低下した。
その後若干持ち直した年もあるものの、概ね低下傾向が続き、
93年には1.46と1.5を割り込み、
2005年には1.26と最少を記録した。
その後15年には1.45まで持ち直したが、再び低下傾向となり、21年は1.30となっている。

小泉政権の派遣法で人口減少

431:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:35:45.15 pZGNlPmJ0.net
これには民主党支持層もニダ笑いwww

432:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:36:03.56 l1vvLkfK0.net
>>424
維新と吉本の区別がつかん

433:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:36:05.01 pE9vxXvx0.net
>>427
ほんこれ
高齢者の延命やめたほうがいい
本人もまわりもツラそう

434:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:36:16.16 hQfALc+80.net
もう子供も騙せなくなったやん
ガチャゲー

435:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:36:20.07 OU63bfqU0.net
>>406
同意

436:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:36:35.45 URJa6joF0.net
>>422
うちの地域は所得制限ある
子供2人居るけど700万超えたら貰えない

437:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:36:35.95 eNFIXATn0.net
>>420
お前が高卒だからって僻むな

438:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:36:49.50 ECPFmHMI0.net
>>430
小泉政権で更に下がったのは事実だけど、小泉政権以前から下がりまくってるんだから本質的な問題は別でしょ

439:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:36:59.80 2/aJQKTp0.net
頭悪いなぁ貧乏人は
高所得者が子供産んで少子化緩和されれば結果的に貧乏人も助かるのに

440:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:37:03.35 LFppNXVH0.net
>>428
普通に考えたらそれが妥当なんだけどな
児童手当の支給判定の手間がなくなるし、高所得者の不満の種も無くなるしプラス要素しかない

441:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:37:06.54 pE9vxXvx0.net
>>430
2005年だけ何で下がったん?

442:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:37:25.82 mMtqRMPm0.net
>>423
地方なんて小学校から塾行ってる人なんていないしね
中学から私立も都会だけだし、地方は金なきゃ公立だしね
都会はお金の面で自分達で自分の首を絞める感じだね
中国みたいに塾禁止になったら一部の金持ちしか高級家庭教師頼めなくなるから解決かもね

443:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:37:41.21 ECPFmHMI0.net
>>439
現金給付が出生率を高めるエビデンスがそもそも弱いので、貧困層対象だろうが富裕層対象だろうがどっちにしろダメ

444:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:37:41.35 wxHsSjtF0.net
年収1000万円以上あっても、(都心のタワマン住みながら子供全員私立中に行かせると)生活は大変なんですよ!

445:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:37:44.75 eNFIXATn0.net
>>432
自民と壺も区別がつかんな

446:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:38:05.44 UpuziMCz0.net
中学生以下だったのが、次は
高校生以下も対象になるんだっけ
その内、義務教育になる?

447:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:38:09.45 NukTxE5m0.net
>>426
本当に優秀な子はそこまで金かからないじゃん
地方でずっと公立からの東大とか国立医学部とかさー

448:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:38:09.93 u03mOQU/0.net
所得制限の撤廃そのものだけなら賛成の方が多いだろう
しかし、コロナであれだけバカげたバラマキやって、今後防衛費や出生率引き上げで
予算が膨らむという状況下で、これ以上バラまいたら増税になるのは火を見るより明らか
反対になるのも当然だよ
茂木は統一教会で大チョンボやったばかりか、今度は子育てでチョンボとはなあ
ダメさ加減が森元に似てる
疫病神になりかねないから、さっさと総理候補から追い出せよ
ま、俺はもう自民には投票するつもりがないがな 
だって統一教会信者ばかりじゃないかw

449:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:38:10.26 yrXH0JIH0.net
>>433
そもそも、見返りなき重税(社会保険料)で世代間搾取されるから労働者は子育て、教育費用を奪われ少子化した。

450:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:38:24.14 ECPFmHMI0.net
>>441
2000年の時点で1.36まで落ちてる

451:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:38:24.24 l1vvLkfK0.net
>>445
それはその通り
しかし維新の政治家と吉本芸人の区別もつかんわ

452:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:38:49.00 hQfALc+80.net
先進国化すれば緩やかな少子化になる
氷河期からの急激な少子化はこれとは別だよ
正確には未婚化か

453:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:39:06.41 9sjYsHjm0.net
所得制限の話になると「たかがこのぐらい」みたいな意見が出てくるけどさ
今回の児童手当で言えば、確かに制限にかかる年収1200万世帯にとって月1.5万ぐらい大したことはない
けど現実はこれだけじゃなくて様々な場面で所得制限がかけられていて、それは直接的な金銭だけでなく権利の優先なんかでも不利を受けており、塵積するととても無視できない不平等になってる
実際に子育てしてたら色々な場面でそれを感じるんだわ多分知らんけど

454:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:39:36.00 eNFIXATn0.net
>>451
なんだ共産主義者か

455:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:39:39.47 yrXH0JIH0.net
>>448
日本の社会保障費は132兆にもなる。
労働者を奴隷搾取しているのは、コロナでも企業でも外国人でもありません。

456:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:39:41.62 ECPFmHMI0.net
>>447
実際は公立高→東大/国医も塾とかの教育負担は結構なものになってる
カネかからなかった東大生はガチの一握り

457:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:40:08.51 6Q8ZULnN0.net
金持ちに1万渡してもなあ
児童手当に所得制限は必要

458:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:40:10.88 gGo1a+rC0.net
>>1
子どもかわいる若い世代で
所得制限にかかるなんて少数。
アンケート取れば
こういう結果になるに決まってるわなw

459:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:40:14.29 cvWOk1Pb0.net
みんな私立いくから金がかかるっていうのもやっとするんだよな

460:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:41:05.63 0OmdWTuW0.net
金持ちに逆分配するなよ

461:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:41:09.70 ECPFmHMI0.net
>>452
急激な少子化は韓国や台湾でも起こってるし、日本固有の問題というよりはアジアの先進国の共通の特徴
北朝鮮なんて貧乏なのに出生率1.8だし、どうも現代アジア文明に欠陥がある可能性が・・・

462:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:41:16.92 IIUEy92D0.net
所得制限は廃止、二人、三人と子供の数によって段々とUPすればよろし
財源は所得、資産で高齢者の医療費を2割、3割に上げること

463:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:41:24.65 SAptW9s40.net
けっこう賛否わかれてるな

464:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:41:39.91 yrXH0JIH0.net
そもそも、社会保障で老後を他人の子にタカれるようにしたから少子化した。正解は、老後の社会保障のカット。

465:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:41:52.31 VvlAfJz20.net
>>406
本当これ

466:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:41:53.67 6P6Z8c+60.net
日本人は金持ちばかりで
金が有り余っているから所得制限なんて不要だろ

467:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:42:02.53 l1vvLkfK0.net
>>454
凄い分類だな
壺と自民維新以外は共産主義者か?
得票数からしたら日本の有権者の6割が共産主義者になっちゃうよ

468:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:42:05.62 eNFIXATn0.net
>>447
地方から上京して暮らすだけで金かかるわ
実情を知らんのか?

469:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:42:12.75 mMtqRMPm0.net
実際所得制限撤廃レベルで子供なんか増えないだろって誰しもが思ってそうだけどな
少子化対策なら撤廃しないで一律税金減らして手取りを平等に増やす方がまだ増えそう
未婚化のせいで少子化なんだし

470:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:42:21.30 i47FXslk0.net
乞食多いな

471:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:43:15.14 u03mOQU/0.net
>>455
社会保障の内訳は年金、医療、福祉だが、子育て予算も
福祉に含まれる
所得制限なしのこどもてあてとか出してると、その社会保障費が
どんどん膨らむ一方だが、それでいいのかw

472:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:43:16.44 yrXH0JIH0.net
少子化は社会保障を直撃する。
政府が公助から自助、共助(家族内扶養)への転換を急ぐのも当然だ。

473:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:43:24.70 atLpAnMS0.net
制限取っ払って、金持ちをさらに優遇していきたい
まあ、でも子供作ったってことだけで優遇して行くのもありなのかもしれん
それくらい子供が作らないしな

>>452
結婚に関しては実は経済的にキツイなら結婚してしまうべき、そうすると経済負担は減る
だけど、結婚=子供と考えると、教育コストが跳ね上がった今の時代、かなりの負担で結婚ってもの自体を躊躇する
子供へのお金のかけ方が昭和の時代とは違うしね

474:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:43:47.05 eNFIXATn0.net
>>467
ならどこの政党支持してるの?

475:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:43:50.66 mMtqRMPm0.net
>>464
むしろ独身税取るかわりに独身者は老後に施設に優先的に入れます
お金も心配しないでくださいってなれば
独身税でもどうぞどうぞってなると思うぞ

476:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:44:28.70 VUNmX0qE0.net
>>459
結局そこでしょうな
国公立しか無理、って言われて必死に勉強した人たちからすれば
大して頭良くないやつの底上げのためのカネなんか甘えるのもいい加減にしろってなる

477:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:44:39.16 oDGIDVJj0.net
年収1000万なんて都会なら金持ちでも何でもないからな
子供が3人とかいて制限されたら厳しいでしょ
子供の扶養控除はないから税金はかなり払わないといけないし

478:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:44:57.62 yrXH0JIH0.net
>>471
構わない。なんならそのまま破綻してくれれば尚結構だ。
社会保障=世代間搾取。次世代にとっては負の遺産。

479:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:45:13.67 i3/eFTSi0.net
5%しかいないはずの子育て世代の所得制限層に対して廃止が33%って、廃止に賛成の人多いじゃん

480:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:45:25.39 i47FXslk0.net
金がないから子供産めないって言うけど
なんで所得低い沖縄の出生率高いんだろうか?

481:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:45:26.44 eNFIXATn0.net
>>475
もう独身は十分重税だから勘弁してあげて
あいつら気がついてないだけだから

482:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:45:32.20 yrXH0JIH0.net
>>475
老後を自己責任とするだけで問題は全て解決する。

483:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:45:52.69 LiPvv/Dk0.net
年代別でみたらどうなんだろう。
高齢者から圧倒的反対もらってたらわらう。老い先短いやつにはメリットないからな。

484:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:46:34.51 u03mOQU/0.net
>>478
社会保障予算が膨らんで構わないというのに
社会保障を批判するのは矛盾
どっちかはっきりさせたらどうかな?
意味、分からないかなww

485:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:46:37.21 ECPFmHMI0.net
>>482
今よりマシにはなりそうだがすべては解決しねえと思うわ

486:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:46:49.98 atLpAnMS0.net
>>479
そのくらい少子化に危機感があり子供を産んで欲しいと思ってる人がいるってこと
もう金持ちが貧乏がとか言ってられない、産んでくれるならなんでもOKてきな

487:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:46:51.31 eNFIXATn0.net
>>476
地方の国公立に進学したら私立と変わらん

488:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:46:51.96 5K9M51WY0.net
子供の扶養控除をなくした時点で少子化対策にはマイナス政策だからな
今更児童手当の所得制限どうこういってもね

489:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:47:18.45 c+VcgzXX0.net
>>213
消費税は事業者に対する直接税です。

490:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:47:42.99 QyP9tFby0.net
子供手当自体不要
やるなら3人目以降に月10万の給付だな
2人まではマジで不要

491:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:47:44.79 rLA07byB0.net
そもそも、
『目的』は、何なのか?
何が、『目的』なのか?
さて

492:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:48:04.49 t1I5lzFb0.net
>>444
県立がゴミなのがダメなんや
私立から難関大の指定校推薦廃止しろよ

493:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:48:15.35 yrXH0JIH0.net
>>481
見返りなき重税(社会保険料)で搾取されるのは、独身既婚とも同じ。
問題は、分配の大格差。社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するべき。

494:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:48:24.92 A2lc6f0R0.net
>>473
取っ払っても産まなかったらまた制限かければいいやね
あくまで少子化対策だから

495:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:48:29.34 U42eCfwh0.net
1万5千円なんて化粧水1本買ったらなくなっちゃう
もっと欲しいわ

496:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:48:59.13 pAVVxH760.net
所得制限じゃなくて支給額を異次元にしなきゃ意味ないだろ
増税しない国債発行しない公務員人件費削らないじゃこういうしょっぱい事しか出来ないんだろうが

497:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:49:04.50 c+VcgzXX0.net
売国移民党が取り組むべきはまずは消費税廃止だよ。

498:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:49:31.98 eGnzCT1T0.net
>>480
沖縄は沖縄戦で男女比率やばいことになって
しばらく全国最低いってたから
危機感からの逆境の精神だろうな
災害あると種の保存、生物防衛本能で子ども増えるとかそんなの

499:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:49:35.50 yrXH0JIH0.net
>>484
社会保障が膨らんで構わないと言ったのは、それが国民を押し潰し破綻に至るからだ。

500:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:49:36.64 rLA07byB0.net
>>490
ここでは議論されてないけど、
未成年外国人
な話は、どうでしょう?

501:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:49:54.80 ECPFmHMI0.net
>>493
民主政のもとでそれ実現するのは不可能だけどね
一人一票でもタチ悪いのに、18歳制限と区割り問題があいまって地獄

502:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:50:01.02 QyP9tFby0.net
>>500
ん?外国人
当然対象外だろ?

503:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:50:07.36 WKfRbRJE0.net
金を支給しても子供に使われるとは限らないから

504:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:50:14.95 eNFIXATn0.net
>>493
BIは賛成です
自民では無理だか…

505:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:50:21.48 yrXH0JIH0.net
>>485
市場原理、自然淘汰に任せればいいのですよ。

506:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:50:29.21 BxUsHT+I0.net
児童手当自体無くせばいいよ
自分が作った子供くらい自分で働いて育てろ

507:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:50:38.67 t1I5lzFb0.net
>>459
マーチ未満の私大にすら引っかからない中堅以下の私立高を無償化する必要あるか?
そりゃ私立いけない貧乏人が怒るのも分かるわ

508:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:50:49.30 ECPFmHMI0.net
>>505
政府は失敗するが市場も失敗するからな
いつまでも問題は残り続ける

509:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:51:01.38 PefeGayu0.net
>>504
子供版BIは民主時代にすぐ頓挫して無くなったけどな

510:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:51:07.42 jAI0MXZf0.net
そもそも少子化対策は福祉ではない
福祉なら所得制限があって当たり前だが、少子化対策なら所得制限がある方がおかしい
貧乏人の子だくさんなんて、今の時代においては誰も得をしない

511:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:51:11.31 ECPFmHMI0.net
>>507
少子化で数が減る中で、なんとか教育産業が生き残ろうと必死よ

512:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:51:17.98 QyP9tFby0.net
子供手当の基準
・実子であること(養子不可)
・日本人であること
・3人目以降であること
これが少子化対策だろ?

513:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:51:28.48 i47FXslk0.net
大学進学率を30%くらいに落として
今の大学レベルの授業を高校でやればええやろ

514:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:51:38.46 rLA07byB0.net
>>502
成人するまでは、未確定?で
間違いなく対象だよ
今の制度だと

515:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:04.88 yrXH0JIH0.net
>>501
戦乱や財政破綻、大災害をキッカケとしてグレートリセットを発動すべき。それらは外からやって来る。

516:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:10.64 5K9M51WY0.net
外国人の子供を増やしてもな
何のメリットもねえわな

517:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:20.76 t1I5lzFb0.net
>>506
扶養控除があればね

518:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:21.64 YCON02jl0.net
>>506
ど、独身??

519:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:24.42 QyP9tFby0.net
>>514
両親のうち片方が日本人であること必須条件に加えればいいだけ

520:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:38.09 rLA07byB0.net
>>512
クリアカットですね、それ

521:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:39.14 t1I5lzFb0.net
>>511
淘汰されて然るべきでは?

522:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:41.48 FK/ghCQq0.net
>>504
BIはおそらく皆保険制度廃止、生活保護廃止とセットになると思うんだけどもそれでなんとかなるんだろか?

523:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:46.93 yrXH0JIH0.net
>>504
既存の社会保障は早晩行き詰まる。チャンスは近い。

524:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:50.05 abiKV0ie0.net
所得制限による受給の有無よりも
所得制限に該当するか別途確認が必要になることにより生じる無用な事務費の方が問題

525:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:50.46 eNFIXATn0.net
>>510
少子化対策は国益に繋がりますよ
納税するのだから当然

526:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:52:58.79 mMtqRMPm0.net
>>507
田舎は貧困層が近所の私立に行くからね
下宿する方が私立に行くより高いんだよ

527:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:53:10.41 ECPFmHMI0.net
>>515
人類史を見ると停滞してる時期のほうがよっぽど長い
自分が生きている間に外圧による変化を期待するのは楽観的な見通しだな、1000年単位の長い目ならなんとか

528:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:53:26.24 yrXH0JIH0.net
>>508
失敗しても復元します。自然淘汰で何ら問題ありません。

529:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:53:27.00 QyP9tFby0.net
今の子供手当じゃ全然少子化対策になってないから

530:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:53:36.05 nQ1ZNIju0.net
>>2
自分に利益のないものは「ずるいずるい」って言ってお互いに足を引っ張り合った結果、
みんなで貧乏になりましたとさ。

531:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:53:46.80 IPoKDhug0.net
貧乏人のいうことばっか聞いてたら国が滅びる

532:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:53:47.49 c+VcgzXX0.net
少子化の原因は非婚化と東京一極集中
非婚化の原因は貧困化
貧困化の原因は売国移民党政治の失敗
つまり、政権交代することが日本の問題解決には不可欠なのです。

533:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:53:48.14 ECPFmHMI0.net
>>521
淘汰されるべきだと俺も思うが、実際には政治と癒着することで体制が破滅するまでは生き残っちゃう

534:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:53:51.16 MRkSbYWb0.net
>>7
デタラメ政治のせいで国はボロボロ
子供が多く産まれた時代は子供手当てなんか無かったのにな。子供手当て始めてからも出生率の低下は加速している。少子化に全く寄与しないことに不公平感が増すだけのことに無駄に税金をばら撒きでさらに国力低下。クソ無能政治家、官僚は明日から一掃されて居なくなった方が日本のためになる。

535:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:53:52.27 t1I5lzFb0.net
>>526
そりゃ分かるが納めた税金がバカのために使われるのは勘弁だわ

536:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:54:16.50 yrXH0JIH0.net
>>527
ヒント、2025年問題。

537:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:54:17.66 rLA07byB0.net
>>529
> 今の子供手当じゃ全然少子化対策になってないから
どうしたものやら

538:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:54:30.00 jAI0MXZf0.net
>>525
だから所得制限なんて不要
貧乏人増やしても生まれる子どもも育てる親も税金払う国民も不幸なだけ

539:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:54:54.47 ECPFmHMI0.net
>>536
2025年にグレートリセットが生じるというのは楽観的な見通し
搾取は続くよどこまでも

540:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:55:16.03 yrXH0JIH0.net
>>535
老人等に垂れ流しより1億倍はマシ。

541:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:55:27.15 ECPFmHMI0.net
>>538
しかし貧乏人が3K労働を担わないと社会の維持は難しくなるからな
移民にやらせるという手もあるのだが

542:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:56:24.04 tZY4nmwj0.net
>>541
違う
3Kの報酬を増やせば良い
代わりに減らすのは何もしてないゴミクズの報酬

543:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:56:26.92 6kNAuiNC0.net
親が安月給で田舎の貧乏育ちって時点で遺伝子的にポテンシャル低いんだから、むしろ高所得の遺伝子エリート家庭にのみ児童手当を配るべき
貧乏人の子は大学行っても稼げない大卒にしかならん

544:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:56:27.01 jAI0MXZf0.net
>>541
貧乏人を減らせというのではない
金持ちこそ子だくさんがいいのだ

545:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:56:27.13 82pU9lni0.net
いや金持ちに児童手当をくれてやったところで
そのおかげで子供を増やすかって、まあありえんわな
児童手当で年数百万とか変わるわけじゃなし

546:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:56:40.68 MBhmeEud0.net
目的が1人でも多く子どもが増えて欲しいなら所得制限は廃止すべきだ。
低所得層に配慮するなら別だが、それは少子化対策とは違う。

547:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:56:42.66 t1I5lzFb0.net
>>540
高卒で働いて労働人口増やした方が世の為と思うのだが
手に職つけたいなら専門行けばいいし

548:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:56:49.40 yrXH0JIH0.net
>>539
日本衰退の原因は時代遅れとなった社会システム。2025年を過ぎても早晩行き詰まる。

549:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:56:59.33 5K9M51WY0.net
どこの国も現役世代、特に若者の負担が大きいところは少子化が激しいぞ
北欧然り、フランス然り
アメリカなんかは移民国家なのもあるけど軽負担だから比較的少子化は進んでいない
最低でも今の日本の高負担政策が続く限り止まらんよ

550:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:57:09.03 nOX7uoup0.net
金持ちから税金取らなくした所で貧乏人に回ってくるとは限らんからなあ

551:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:57:14.73 eNFIXATn0.net
>>535
もう既に役に立たない老人にたんまり使われてますがな
老人こそ医療費など所得制限しろや!

552:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:57:14.95 mMtqRMPm0.net
>>535
そもそも田舎は塾にも行かせてもらえない子も多いし
塾に行けばもう少し上に行けた子もいると思う
そういうのは親の収入によってしょうがないと思うよ
都会の子はほぼ塾行くんだし

553:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:57:37.56 yrXH0JIH0.net
>>547
見返りなき重税(社会保険料)で働いたら負け。

554:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:57:38.53 dUdw7Qrp0.net
貧乏人は子沢山だから貧乏なのであって自然に任せれば良いものを
野良猫に餌をあげちゃいけないのと似たものだよ

555:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:57:53.73 XZm46a3Q0.net
まあ区別する労力考えたら無駄だし、そもそも高収入世帯はたくさん納税してるわけだからな。

556:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:58:04.40 6Q8ZULnN0.net
>>406
それでもう一人産むの?

557:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:58:56.22 zFE/rpOW0.net
>>444
1000万でそんな事できるの?

558:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:58:59.33 mMtqRMPm0.net
>>547
昔と違って高卒の仕事は減ってるし
専門も学校によっては私立4年分と一緒だから
大学の方が安い場合もあるしね
そもそも大卒以上の求人も多い

559:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:59:06.19 3PoI8tuR0.net
>>1
子供のいない世代「児童手当撤廃しろ!」
当たり前のアンケートは意味がない

560:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:59:27.72 u03mOQU/0.net
>>499
社会保障費が膨らみ続ければやがて破綻するから、破綻を促進させればいい
という論法ね
しかし社会保障が破綻すると、国の生活インフラが消滅するから、日本は世界の
最貧国に転落する
つまり過去のバラマキ福祉等のツケで将来の国民が悲惨な目に遭うことになる
すると社会保障破綻促進論と、世代間搾取を批判するお前さんの意見は、やはり矛盾するなw

561:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 16:59:58.08 qKOp5vxu0.net
所得制限廃止になったら3人目、4人目とか産みたいって思う人もいるかもな。

562:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:00:05.84 pcCmYQiL0.net
そもそも児童手当とか18歳以下と分けるのがいらん
全員に配れ
で後から高所得者から税金で回収すれば良い

563:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:00:07.38 YCON02jl0.net
うちの長女も含め結婚ラッシュ26歳
みんな20代のうちに子供を2人産みたいらしい
年収はこの児童手当貰える基準世帯以下なので助かる

564:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:00:12.70 c+VcgzXX0.net
>>560
破綻とはなんなの?
定義を教えてよ。

565:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:00:29.71 yrXH0JIH0.net
>>558
ですね。
そもそも、少し金を貯めて海外に逃亡すべきだし。
漫然と日本に残れば老人等に食い物にされるだけ。

566:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:00:36.12 U42eCfwh0.net
>>557
できない
3000万以上の所得じゃないと無理

567:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:01:09.84 PefeGayu0.net
>>558
大卒って書かないと人が来ないとか高卒だと採用に不便があるとかが原因だな
高卒の場合採用一人なら一人しか面接に来ないとかアホなルールもあったりするし

568:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:01:21.06 MRkSbYWb0.net
>>529
今のって子供手当てなんか無くても日本がいい国だった頃は子供もたくさん産まれて社会にも活気があって空気感も明るい未来が待っている感があった。昭和の最後期だな。
その後、社会を作って来た愚か者達のせいで日本は壊された

569:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:01:34.02 c+VcgzXX0.net
税金は財源ではありません。

570:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:01:38.69 HjkBW/BY0.net
年収800万くらいが一番楽だと思います

571:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:01:43.31 t1I5lzFb0.net
私立無償化への擁護多くて草生える
県立から宮廷だったから努力できないゴミとしか思っていなかったけど案外多数派なのか?

572:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:01:50.54 8YoI+XyD0.net
平均所得以下のポンコツ遺伝子は、この国で繁殖させる必要ないよ
所得制限なら上限ではなく下限を設定するべき

573:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:02:27.11 I4CZiXsH0.net
>>355
子供の不慮の事故数
1980 2545人
1990 1159人
2000 600人
2015  247人
交通事故、病死除く

厚労省のページみてこい。団塊世代のいい加減の子育てがわかる

574:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:02:38.55 yrXH0JIH0.net
>>560
国民が悲惨な目に遭う。そこには同意します。そこでグレートリセットからの自然淘汰、適者生存が始まるんですよ。

575:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:02:43.90 ECPFmHMI0.net
>>568
現時点で最も活気のある子沢山国家は、ニジェール・コンゴ・ソマリアだな

576:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:02:47.53 mMtqRMPm0.net
>>549
米国は貧困層に支援すると税金免除とかあるけどな
前園みたいに貧困にも配るってボランティア精神あるのが多いけど
日本人の金持ちは自分の子孫以外には渡したくないみたいな感じだしな
そういう考えがまた日本と違うよ
貧困層の子供でも頑張ってる子は助けるのが欧米

577:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:03:01.26 t1I5lzFb0.net
>>567
18で成人になったから親の同意とか、そういう所は楽にならんのかね?

578:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:03:30.89 omWXZ3cM0.net
>>570
頑張って頑張って1000とかが一番しんどいよな

579:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:03:33.92 PefeGayu0.net
>>571
私立の扱いが都会と地方で違うから齟齬があるよなぁ
私立なんて公立落ちたやつが金で解決する場所なのに

580:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:03:47.33 TbrENCQ50.net
ばら撒いても子供増えなかったし、その分を足りない年金に回した方が手っ取り早い

581:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:03:48.07 ECPFmHMI0.net
>>574
グレートリセットの後に回復を期待するのは楽観だと思う
失った人口動態は戻らないから、衰退は続くだけ

582:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:04:06.39 uKQl6fPR0.net
所得で制限するなよ
【所得=税金から支出】だけ除外しろ

583:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:04:50.00 PefeGayu0.net
>>577
うちの子高卒で就職したけど親の同意とかなかったやで
あったとしてそれが影響するとは思えんが

584:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:05:12.72 LFppNXVH0.net
>>573
今は何をするにも親がベッタリだし事故は昔より遥かに少ないだろうな
子供を家に置いて買い物行っただけで人でなしと叩かれる時代だからねえ

585:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:05:44.99 Bd/i69cl0.net
児童手当自体廃止で

586:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:05:53.55 BcaguQsB0.net
1万や2万は老人にかかってる金を思えばはした金だよ。

587:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:06:05.86 aAHqJfcp0.net
こんな小銭の話はどうでもいい
住民税を減らせ

588:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:06:06.72 uKQl6fPR0.net
>>403
政府が「国民が金を残せますように」とかいう政策をするはずないだろw
「取れだけ残さず全て取りたい」のが財務官僚

589:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:06:08.35 i3/eFTSi0.net
むしろ子供手当廃止で年少扶養控除復活させてほしいけど、貧乏な家庭が猛反対するんだろうな

590:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:06:22.12 yrXH0JIH0.net
>>576
アメリカは一定の条件を満たした寄付は税控除されるようですね。日本もふるさと納税拡張版(返礼無し)を制度化すれば良いのです。そのまま納税しても老人等に垂れ流し。それより、自分の思うところ、例えば子供や若者の貧困に使って欲しいものです。

591:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:06:37.94 ECPFmHMI0.net
>>584
育児のハードル(≒乳幼児死亡率)と出生率の相関は明らかね
アメリカは日本より出生率が高いが、乳幼児死亡率も高い

592:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:06:45.95 MqlvRGSn0.net
児童手当自体廃止しろよ
こんなもの少子化対策になってねーよ

593:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:06:51.91 mMtqRMPm0.net
>>571
私立無償化ってのは殆どが高校の話じゃないの?
個人的には私立高、私立大の完全無償化はともかく
私立でも上位者は奨学金免除とかはあってもいいかなと思うけどね
私立大によっては奨学金貰ってると特待生(学費免除)になれないみたいな大学あるから
それは流石に可哀想だわ

594:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:06:52.65 0yUInl6Y0.net
>>585
拗らせ独身乙!
しかも若くないと言うね

595:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:07:17.71 U42eCfwh0.net
老後の不安をなくせば子供増えるよ

596:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:07:32.88 US+ZmBOo0.net
いや、これは廃止すべきだろ
底辺じゃない中堅家庭だって育児に金もかかるから足踏みしてんだろうに

597:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:07:44.45 LiPvv/Dk0.net
本気で少子化対策したいならこれぐらいやろうぜ
・児童手当所得制限なし18歳まで
 1人目月2万、2人目月4万、3人目以降月8万(非課税)
・大学まで教育費無償(給食費もタダ)
 ただしFラン私立は教育費無償対象外
・0~2歳の保育園、幼稚園も無料
・15歳以下も扶養控除対象へ
・出産費無料化
・不妊治療無料化
・子供がいない50代以上は増税
・後期高齢者医療費負担5割
・結婚を希望する結婚適齢期の人に支援金、結婚相談所無料

598:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:07:53.51 Bd/i69cl0.net
>>592
その通り
結婚しやすい環境作る方がプライオリティ高い

599:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:08:01.68 fWl15YcS0.net
上げればいいだけじゃね
世帯年収1,200万なんて特別金持ちでも何でもない
東京じゃ二人目作るのに躊躇するレベル
これからもどんどん物価上がるし
って考えるとアレ、やっぱ制限外した方が手っ取り早いなw

600:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:08:04.15 0yUInl6Y0.net
>>592
40代独身乙!

601:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:08:22.89 yrXH0JIH0.net
>>581
自然淘汰で強者、的者だけが生き残り筋肉質の国となります。
例えば、欧州のオランダ、ベルギー、ルクセンブルクなどは県レベルの人口しかありません。

602:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:08:31.13 I4CZiXsH0.net
>>584
子育ては受け継がれるということだけどね
これはダメ。あれは危険と

603:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:08:51.76 s12nRcqe0.net
所得制限をするにしても上限額を児童1人あたり300万円くらいは引き上げてくれよ
年収1200万円くらいで児童3人いる家庭とか所得制限がかかるけど激貧やぞ

604:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:09:18.38 fZSKVg1i0.net
>>596
金はかかってるけど
税金はそもそも困っている人を助けたり、所得の再分配とか貧富の格差是正のためにこそ使われるべきやろ
1000万以上の所得あって困ってるとは思えない

605:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:09:40.64 PefeGayu0.net
>>600
いやあったら助かるけどそういう役にはたってないと思うよ

606:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:09:52.01 qOIppKmW0.net
手当配るより子供にかかる金の最低限を無償化したほうがいいだろ
貧困理由に学べない子供は減るし、育ちがーって変な言い訳も減るんじゃね?真性のアホはどうしょうもないけどさ

607:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:09:55.72 teJOVf5s0.net
>>495
えっ、化粧水3500円のだわ

608:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:09:59.27 AMdShAwd0.net
廃止。議論に無駄な時間費やしすぎ。役所の仕事も複雑になるのに費用対効果が対して見込めず、誰も幸せにならない。

609:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:10:09.07 dUdw7Qrp0.net
小手先じゃなくて子ども育てている世帯の可処分所得が増えるよう減税すれば良いだけ

610:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:10:21.35 mMtqRMPm0.net
>>597
親が高卒だと大学なんて国立以外どこでも一緒
田舎は学費免除ならFランに行けとか普通にあるから
Fラン対象外ってのはどうかと思うよ
親の意識が変わらない以上、子供はどうすることも出来ないし
田舎って色々と大変なんだよ
国立落ちたら次は近場のFランしかだめって家もあるし
都会の人は選択肢がたくさんあるけど

611:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:10:38.60 TbrENCQ50.net
1000万で激貧生活苦しいの?
じゃあ生活保護も1000万位あげれば?

612:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:11:16.82 pHfUAOik0.net
高収入家庭のが優秀な子が育つ確率高いんだから、国益考えたら所得制限はなくした方がよい。
ボンクラばっか増えても仕方ない

613:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:11:24.80 0yUInl6Y0.net
>>598
まーだ、結婚さえしてない人だったのか!
いい年こいて

614:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:11:26.02 qOIppKmW0.net
今どき結婚してなくても子供育てやすい環境を作れよとは思うわ

615:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:11:35.50 9V4NX8+A0.net
>>1
すこし意外
全員トクするのは許せない!みたいな人が多いのかな

616:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:12:01.75 mMtqRMPm0.net
>>595
自分もそう思う
子供支援よりも老後安心ですってやれば
貧困層も子供に金使うようになるよな
うちも住宅ローンあるからと進路狭められたし

617:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:12:04.58 Z3HcJnfV0.net
そもそも児童手当自体に効果なく発足後も順調に個体数減ってね?

618:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:12:22.46 i3/eFTSi0.net
>>604
困ってる人助けてばっかりだと共産国家になって滅びるぞ

619:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:12:27.31 0yUInl6Y0.net
>>612
ぼんくら、、死語、、

620:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:12:36.56 15hO3qbj0.net
金が無限に湧いてくるなら制限いらない

621:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:12:45.76 U42eCfwh0.net
>>611
東京で1000万では家のローンと子供2人は無理

622:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:12:52.36 SNR6vYaf0.net
これはその通りだと思います。
所得制限をもっと絞り込んでその分平均収入以下の家庭に3万程度を支給すべきだと思います。

623:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:13:26.85 5K9M51WY0.net
高所得者は同じ15000円支給されても累進課税でより多く税金で持っていかれるんだけどねw
無駄な事している気はしないでもない

624:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:13:27.47 US8MSL4E0.net
福祉予算は今いくらでも取れるから
厚生労働省がいかにばら蒔くかばかり考えてる

625:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:13:31.27 OG/9haBZ0.net
世帯年収二千万とか五千万なんて奴らにも手当て?
まあ、これ決める側はそっち側だから通るよね、多分

626:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:13:34.43 c+VcgzXX0.net
>>616
全世代が安心して暮らせる社会にしないとダメだよ。

627:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:13:57.59 7jBWzBxG0.net
所得制限にひっかかる人の方がずっと少ないんだから
こういう結果になるだろ

628:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:14:35.39 yrXH0JIH0.net
>>626
問題は、税の分配の大格差。
社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配すべき。

629:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:14:53.49 U5MELR9a0.net
>>420
まさにその世帯の中で育ったけど、児童手当を貰えないことへの親の怒りは凄まじかったわ。年間2,000万以上納税してるのにその端金を受け取れないことへの恨みの感情は計り知れない程ヤバかった

630:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:15:25.87 SNR6vYaf0.net
増税せずにもっと所得制限を絞って低所得世帯に倍額で支給すればいいんです。

631:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:15:54.56 yrXH0JIH0.net
>>629
だろうね。こんな国は見捨てればいいと思うよ。

632:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:15:55.24 zO/aT7dE0.net
>>617
そりゃそうだ
現時点で子供がいなくて子供を欲しがってる人に支援しないとな
当然不妊治療とかに金を使うのは無駄なので
支援する女性の年齢には制限を設ける

633:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:15:56.49 I4CZiXsH0.net
>>622
所得低い家庭の親ってロクなことに金を使わないイメージ
タトゥーいれたりゲームに課金したりパチンコするんじゃ?

634:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:16:14.39 US8MSL4E0.net
ガースーだと
ふるさと納税が制度として残るくらいだから、
全世帯支給になるやろな。
ただ岸田は「それおかしくね?」って言ってくれるタイプではある。

635:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:16:16.38 nyXJwC+90.net
制限対象なんて少数なんだから、公務員の無駄な業務を減らした方が効率的。
この調査はいかに低所得が感情だけで物事を判断しているかよくわかるな。

636:ウィズコロナの名無しさん
23/02/06 17:16:24.27 c+VcgzXX0.net
>>628
ベーシックインカムは政府が社会保障を止める代わりにすべて自己責任で勝手にやれといういわば日本政府の店じまい政策で、あの竹中平蔵も提唱している新自由主義政策の一環です。
断固反対します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch