東京都の教員採用試験、大学3年から受験可能に 「現場に魅力がないと」の懸念も [蚤の市★]at NEWSPLUS
東京都の教員採用試験、大学3年から受験可能に 「現場に魅力がないと」の懸念も [蚤の市★] - 暇つぶし2ch91:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:17:17.16 AE5O8u6S0.net
これもっと早く導入して欲しかった
教採後普通に就活もして教師になるか一般企業就職するか選べるじゃん

92:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:18:54.76 NettFoVP0.net
モンペガイジが面倒だしな

93:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:19:17.19 c+knN4HZ0.net
>>86
ギフトカードもらうのは自費からの持ち出しが多いからだぞ

94:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:21:28.78 76Fmymul0.net
>>93
まあ教室の飾り付けなんか自腹だもんね。
ただ、授業だけやってればいいから拘束時間は日本に比べたらかなり短い。
副業やってる人が結構多いね。

95:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:22:13.79 /x4WCzxT0.net
学級崩壊とか言ってたら教員の欠員が増えて学校崩壊になったでござる

96:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:23:24.23 FbpMZzlK0.net
カンニングばかりやりそうだな

97:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:24:26.37 tZr/asHF0.net
>>1
そんな小手先のことよりもっと根本的なとこ改めんとダメだろ
こんな激務な上に舐め腐ったガキの相手に基地外クレーマー親の相手
こんな仕事誰がするよ?

98:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:26:54.05 +cYG5kFW0.net
教師とか非常識な奴ばっかだからな
こんな仕事止めとけ

99:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:28:35.75 5ez6Q1d80.net
>>65
小学校教員は教育学部縛りがまず駄目
それに小学校の担任が実技も含めて1人で全科目教えるスタイルに限界があると思う
実際に男子は音楽(ピアノ)、女子は体育(跳び箱、縄跳び、鉄棒など)がネックになって小学校教員を断念するケースが多い
都市部の大規模校だと実技科目は専任教員が配置されてるけど、結局低学年は担任が教えることになるし、小規模校だと担任が全科目カバーしなきゃならない
それに小学生は低学年と高学年で全く別物だし、低学年だと保育士や幼稚園教諭の素養がないと相手出来ないし、高学年だとFラン出身の教員だと理数科目がまともに教えられない
潰しの効かない教育学部自体が国立大学でも一番偏差値低くてお荷物だし、教育学部行く人は共通テスト6割も取れないアホが行くイメージがついたからますます優秀な人は避けるようになる
待遇が余りにブラック過ぎて国立大卒どころかFラン大出身者ですら小学校教員は避けるレベル
教員の中でも小学校教員が断トツで不人気なのは理由がある

100:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:29:04.96 LO1mdHvA0.net
車運転していたら交差点で横断歩道をスマホ見ながらノロノロ歩いてるのヤツがいて、
そいつのせいで左折できないクルマがいて後続車も停まったままで青信号が赤信号に変わった
赤信号が青信号に再び変わるとワイの前のバイクが走り出し、そのスマホ歩きのヤツに近づいて止まり
スマホ歩きのヤツを左足で蹴って走り去った
スマホのヤツもバイクのヤツもアホやと心底思った…もう教育なんて不要やな

101:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:31:22.18 Q6r8LBo60.net
民間に嫌な仕事全て押しつける気だな

102:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:33:27.20 wKEhELsl0.net
教員を今の半分にしてもいい教育システムを考えろよ
算数・数学、英語、国語などは教室ごとに一人の教師を置かなくていいだろ、タブレットやテレビでやれ
優秀な教師が一人で何万人もの子供に教える、子供には進行度別の教材を提供
学校に教師の人員が本当にいるのは、体育、音楽、美術、図画工作、ホームルームだけ

103:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:35:29.20 xlwB5Db/0.net
カムバックキャンペーンかログインボーナスもつけないと

104:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:35:52.87 qk9wIiQP0.net
>>97
根本的にと言っても東京で公立に通わせる親をどうにかできるわけない

105:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:36:40.23 hKlCVhrx0.net
先生の質を保てない 公立2000校で欠員、1年で3割増加 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」
スレリンク(newsplus板)

106:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:37:08.88 T2kZYc+u0.net
問題解決から逃げてるだけでは?

107:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 16:40:55.79 hKlCVhrx0.net
公立学校教員採用選考試験の実施状況のポイント 受験者数・採用者数・競争率(採用倍率)の推移 令和3年度(令和2年度実施)
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(president.ismcdn.jp)

108:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 17:02:16.11 kW4+BfrU0.net
>>64
今のクソみたいな労働環境でまともな社会人が中途採用で学校の教員になると思うか?
増やした所で誰でもウェルカムなブラック企業出身者しか受けないだろ。

109:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 17:06:58.06 c7GAtKxl0.net
子どもの担任の先生が新卒なんだけど一週間休んでる
大丈夫かな

110:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 17:33:07.57 o24zHl/m0.net
あまりにブラックでロリコンショタコン以外にメリットない職種

111:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 17:54:40.30 CZPZeyHV0.net
>>59
これだよね
人格形成とか言われると全部やらなきゃならない

112:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 17:58:05.80 IumiOKrT0.net
>>102
一人一人個別に面倒見てほしいみたいな親と生徒が昔より増えているんだが
そういう連中を納得させられるのなら人減らせばいいんじゃね

113:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:10:37.31 goMCg4Ak0.net
教員を目指し精進してる学生もたくさんいるけれど
うちの場合教職取るの自体がど底辺の
テキトーに学生らしい生活して資格とってみたいなのばかり
彼ら彼女らの学生らしい生活ってやりコンとバイト
しかも精神的にも能力的にもコンビニバイトできないやつらw

114:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:12:22.48 wQ0rm4Dq0.net
東京の学校とかやめとけ
横浜市とか大阪市のほうが働きやすかったって聞いたぞ

115:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:12:44.72 cDfQ2Cwr0.net
俺も会社辞めて教師やりたいわ

116:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:13:15.37 vBxCanIT0.net
>>29 体罰は駄目だろ。
正当防衛以外は体罰は絶対に許されない。

117:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:13:57.70 mpnCWe8G0.net
證券会社辞めて大阪で教師になったアイツ、どうしてるかな

118:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:15:01.60 i7MjM8Wf0.net
>>65
1人が基本全部教えるスタイルが限界だと思うのだけど

119:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:18:55.76 gxGzFGHM0.net
こんなん受ける奴いないよ
うつか過労死だろ

120:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:20:57.45 CZPZeyHV0.net
>>118
担任ってシステムも重いし
しかも40人とかで全部教えるとか無理あるのよ

121:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:21:35.78 AudQUMXX0.net
バカッター教員幼児わいせつ行為ゴミクズ教員反日が増えていきます

122:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:22:43.65 vBxCanIT0.net
>>8 体罰は絶対に駄目。
底辺高校でも教師は生徒に対して体罰以外のペナルティを与えることができるだろ。
最大のペナルティは生徒を退学させることができる。

123:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:26:15.68 ZNwQ7Wtw0.net
氷河期世代の採用を絞った結果、経験豊富な現役世代がいない
ブラック環境がバレて若い奴らはなりたがらない

124:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:32:39.67 hmZOnWPT0.net
>>122
退学なんかさせられないって
現実離れし過ぎ

125:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:33:27.46 cPFXUzsK0.net
>>120
今は35人だよ
でも30人でいいと思う

126:窓際政策秘書改め窓際被告
23/02/04 18:38:59.92 lOJ3qifo0.net
( ´ⅴ`)ノ<まともな考えの人はブラックの教員になんかなりません。

127:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:55:23.09 Cv0Y+J+S0.net
>>1
3年で青田刈りするんだろうけど、
東大生とかはそんなの受けても蹴るよ
給料安くて残業多数、残業代なし
転職するのに不利

128:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 18:56:25.28 Cv0Y+J+S0.net
>>122
正確には、
訓告、戒告、有期謹慎、無期謹慎、停学、退学。

129:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 19:10:13.47 WFHURdI30.net
教師は大学院出から雇えよ
学卒とか今の時代一昔前の高卒以下だし

130:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 19:10:20.17 M6A1ehvS0.net
特殊性癖を持つ一部の連中にとっては魅力あふれる現場なんじゃないんですかね・・・

131:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 19:35:00.54 edXUJtwE0.net
東京都の教員って非正規もあるのか?
公務員なら応募殺到だろ

132:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 19:38:50.68 ZZiLngLA0.net
もうAIで大丈夫そうだ

133:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 19:40:14.84 PNtIasfA0.net
技能実習生

134:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 19:41:18.63 I8JZFiHC0.net
>>131
てかさ
足りない足りないといつも言われてるのは非正規職員だよ

135:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 20:04:37.70 Q27LsqgE0.net
学生時代、いちおう資格はとっておこうかと教育実習には行った
「これは自分には無理だなー」と思いながらもなんとかやっていたら
校長に呼ばれて「キミは教師になる気ないだろ?」と

136:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 20:11:08.85 Jm8ZxTwh0.net
2.1もあれば充分だろ

137:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 20:23:31.78 Aqc6+eQe0.net
3年で採用試験で合格
4年で教職課程落とす落ちがつくと笑うな

138:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 20:29:44.03 IBp3jQBp0.net
東京都の教職員?犯罪者予備軍ってイメージだな。3

139:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 20:39:37.49 b3zq9JpP0.net
>>134
これ
常勤で使い潰せる層が足りないから喚いているだけ
簡単に公務員になれること無いくらいちょっと考えたら分かるだろ

140:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 21:22:27.98 9nraYxQ30.net
>>91
ちゃんと読め
3年次に受けられるのは筆記試験だけだ

141:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 21:23:54.30 9nraYxQ30.net
>>114
大阪市は荒れた地域だと悲惨だぞ

142:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 21:37:08.05 s5ioxhW30.net
>>134
教員は常勤の枠を女が埋めて、そいつらが枠譲らずに産休育休繰り返すもんだからいつまでも不安定な非常勤ばかり募集される
まじで女教師の産休、せめて二回くらいに制限しないと教員の採用、育成に未来はないよ

143:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 21:47:13.06 rIyEidoV0.net
>>131
正規も普通に倍率下がってるっぽいぞ

144:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 23:22:54.73 zzv/Lk5q0.net
東京で公立学校の教師の給料で家賃払って生活できるんか?

145:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 23:42:54.02 o4RhRHIP0.net
なんで教員なんかになろうと思うのか分からないよね
中小企業で働くよりマシだろうけど

146:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 23:47:37.48 PHCmKhfj0.net
東京のおばさん錯乱しとる
家で雑談してるだけで数千万稼げる時代にだれが餓鬼親子の面倒みるかっつーの
少子化対策を優先言ってるやつに教員を義務化させろ

147:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 00:05:51.73 ikxqCD3k0.net
>>145
中小企業って言ってもピンキリ過ぎる
教員なんて下手したらキリ側の中小以下の労働環境だぞ

148:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 00:13:14.52 t+r5vrg10.net
>>142
バックアップ要員の「常勤」化が必要かもしれんね
コストがかさむが

149:ウィズコロナの名無しさん
23/02/05 08:56:51.44 AS4t5dUN0.net
>>1
教員の負担を減らせよ、
あと給料上げれば一気に集まるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch