【値上げ】缶コーヒー「BOSS」が140円に… 「もう飲めなくなる」前年の倍の速さで進む食品値上げに広がる悲鳴 ★2 [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
【値上げ】缶コーヒー「BOSS」が140円に… 「もう飲めなくなる」前年の倍の速さで進む食品値上げに広がる悲鳴 ★2 [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch598:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:07.56 6d3VXJVF0.net
缶コーヒーなんてクソまずいのをわざわざ100円も出して買うかよ
自分でドリップすればもっと安くてクソ美味いの飲めるっつーの

599:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:08.30 ncjWn9Tb0.net
>>589
半端もクソも明記してあるだろ

600:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:11.24 XnzcNhMZ0.net
実際1.4倍にインフレしてるんだろうな
でも日銀はインフレと認めません
日銀の
日銀による
日銀のための緩和
もう日銀は国民ではなく日銀を守るのが第一に
目的がおかしいでしょ黒田

601:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:18.14 pYogslFD0.net
>>563
世界初の缶コーヒーとして1969年に誕生した「UCCミルクコーヒー」
缶コーヒーの歴史はUCCが育てた。

602:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:23.03 ssFlvjz80.net
>>590
何でそんなに他人にあたるんだ 笑

603:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:23.79 XITk8Isv0.net
>>583
食の栄養摂取でみればタンパク質不足で戦時中なみだよ
やっすい炭水化物しか食えていないw

604:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:25.66 6WNd+FW20.net
そもそも缶コーヒー不味い

605:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:28.56 hJXNy3cw0.net
採算とれない自販機をどんどん撤去してコスト削減すりくらいしか道ないんじゃない
どんどん値上げして今までと同じだけ売れたらいいけど無理でしょ

606:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:36.60 twb9VHwy0.net
>>592
お金貯めてもインフレになったら価値が減るけどなw
ケチが良いとは限らないよ

607:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:43.82 5EB2NNyj0.net
朝コンビニ行かないト死んじゃう病のクズ

608:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:28:51.86 tGzjwHLB0.net
そもそも缶コーヒー買うにしてもコンビニや自販機で買う奴バカだからな
店やネットで安く買えるのに

609:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:29:12.31 1A0VfJHJ0.net
サンガリア

610:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:29:17.38 ssFlvjz80.net
>>603
きっと、コオロギコーヒー出るぞ 笑

611:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:29:25.95 sj9agIVk0.net
>>587
それ以前に豆がまずい

612:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:29:45.22 zIPF82sX0.net
日本は水道水が飲める超先進国なんだから水道水を飲め

613:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:29:47.05 YYhzl6VD0.net
>>606
いやいや
ある程度の預金の余力がないやつが今の物価高で悲鳴上げてるわけで

614:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:30:18.18 ssFlvjz80.net
>>608
缶コーヒー中毒者なの?

615:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:30:20.12 cTGvbC5Z0.net
元々缶コーヒー高いからほとんど飲まないな

616:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:30:26.58 hgVNLuEw0.net
ジョージアカフェオレしか飲まない俺は高みの見物

617:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:30:32.81 HIx6oYy40.net
150円にしていいからもう少しマシな製品出せ
伊藤園のタリーズコーヒーと差があり過ぎだぞ

618:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:30:34.84 YYhzl6VD0.net
預金がないカツカツで生活してたやつは苦しむだろうな。
俺はまだ余力あるから余裕

619:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:30:36.76 f/sFnr2I0.net
缶コーヒー辞めたら体調良くなった

620:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/04 08:30:41.20 ev1K0jUW0.net
>>597プーチンやコロナで世界貿易は止まった。
失われた30年のデフレ。30年以上かけてこの不況や少子化は作られた。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!世界貿易は絶対止まらない。」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。

621:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:30:44.27 u9JYYSBs0.net
コーヒー高いならココア混ぜたらええやん

622:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:31:00.56 M4Tj/A3r0.net
駐車場と自販機はセットになってる印象があるが
需要があるのかどうかはわからない

623:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:31:00.92 gIp103f80.net
>>395
アメリカはそれでインフレになった

624:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:31:03.24 G463VbU50.net
缶コーヒーなんか飲むなよ
虫歯になったり糖尿になるぞ(体験者)

625:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:31:06.24 ssFlvjz80.net
>>613
お前預金食い潰してるの
それ、やばいよ

626:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:31:17.62 7sOEkuJ60.net
ウチの会社の自販機は80円だな。

627:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:31:26.13 hAnC2anF0.net
>>597
ついでに、鳥豚牛、全部国内の畜産は倒産祭り
今年中に、スーパーから肉コーナーが消えるかもな

628:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:31:26.38 YVf8qg050.net
>>608
たった数十円しか違わないのにイチイチ遠くに行く奴なんかいないだろ
スーパーだろうがコンビニだろうが近い方を選ぶわ

629:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:31:30.92 XITk8Isv0.net
>>605
流通過程でメーカー提示価格で売れるのが自販機であって
量販店小売になんか買い叩かれてる
おいしい自販機なくすわけ無いだろ

630:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:31:55.97 iaEvlqhl0.net
北海道だけかもだが
値上げしますとなったコカコーラの自販機で
ジョージアが100円のままショート缶からロング缶になっている

631:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:01.56 F9rO/BTK0.net
香料入りコーヒーとか、イラネ

632:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:03.17 AxytC8sj0.net
体に悪い

633:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:09.08 ncjWn9Tb0.net
>>613
最初からカツカツの生活をするなと

634:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:14.19 +udWwZXQ0.net
>>600
当然だろw
国民は生かさず殺さずな政策やって上級だけ儲かる仕組みになっているんだからなww

635:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:20.14 YYhzl6VD0.net
>>625
預金はある程度必要だろ?
突然クルマが壊れる場合もあるわけだし。

636:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:25.42 4ooQL5L30.net
貧乏人は百均の水筒にインスタントコーヒー入れて持ち歩けや

637:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:31.64 qbOe52L20.net
先日コカコーラの自販機見たらアクエリアスが170円になっててワロタわ

638:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:37.78 vQvL0rZf0.net
>>505
インフレ自体は悪くない
今日100円だったものが明日110円になるなら誰もが100円のうちに物を買うだろうそうやって経済は回る
ただしそれは給料が同じように上がってくれればだ
給料は100円分しかないのに明日110円になるから今日買おうと思えるだろうか 辛抱して半分の50円の物を買ったり買わないという選択肢が出るだろう それがスタグフレーション
今の日本は賃金上がらないし税金上がって所得は下がり続けてるのでスタグフレーションにしかなってない

639:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:53.30 sj9agIVk0.net
>>624
最近の缶コーヒーって砂糖少ないよ
それに慣れてるからMコーヒーなんて飲んだらとても飲めたものじゃなくなる

640:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:32:59.80 ssFlvjz80.net
>>635
だから、崩すのに抵抗なくなったら
あっという間に消えるから 笑

641:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:33:19.12 pYogslFD0.net
>>629
2590DyDoは、自販機メインで高収益だった(過去形)

642:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:33:20.02 IXD5Dgno0.net
うまい棒の値上げでも嫌がる日本人
こういう消費者マインドがどんどん安い国になっていく原因だよな

643:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:33:24.18 P5Hu03w90.net
>>625
そもそも貯蓄が無い世帯が多数ある

644:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:33:25.54 u9JYYSBs0.net
>>637
暑い夏に我慢できないだろ?

645:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:33:32.21 ymbjJOaN0.net
値上げに理由つけると、その理由と逆のの事象が発生したときに、道義的に値下げしないといけなくなるのだが、その辺どう考えているのだろうか?
原料高騰は一時的なものと思うの。人件費高騰は永遠的なものであって欲しいので、これなら受け入れやすいかと。
ただし、人件費削減目的にICT導入されると、この値上げ何目的なのかとがっかりする。
オープン価格にして、メーカーは小売店とのせめぎ合いにしたらいいのにと思う。
新型コロナで飲食業が落ち込み、かわりに小売業は過去最大の売上伸ばして、その需要を維持したまま、メーカー側の値上げで売価見直しするわけでしょう?

646:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:33:32.45 mC3wIeBm0.net
>>543
楽天の株買いなさい
今年来年乗り切れば10年後5~10倍になりますよ
その前に潰れるかも?
はよはよ

647:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:34:01.75 cRYdppIk0.net
100円

消費税3%で110円←103円入れてられんしわかる

消費税5%で120円←は?105だろ?

消費税8%で130円←は?108だろ?

648:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:34:14.09 yoXhrPO20.net
BOSS缶の青缶出た時のこと、はっきり覚えてるわ
もうないんだな

649:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:34:15.79 zIPF82sX0.net
徹底的にモノを買わなければいいんだよ
室町時代や戦国時代は公家でも河原や土手で野草を詰んでおかずにしてたんだぞ
今なら白菜を丸ごと漬ければ一月メシが食えるわ

650:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:34:17.61 PlBFxL5M0.net
岸田自民の政権担当能力の無さが毎日のように露見するね

651:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:34:26.00 ssFlvjz80.net
>>643
他人の事心配しすぎ
それとも下見て、ほっとしてるのか? 笑

652:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:34:47.53 DEANLebh0.net
缶コーヒー買うかコンビニコーヒー買うかってなったらコンビニコーヒーだよな(´・ω・`)

653:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:34:49.88 pYogslFD0.net
>>631
4914高砂香料工業 「そんなこと、いわんといてぇ~」

654:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:35:04.02 YYhzl6VD0.net
>>638
給料上がるわけがない。
>>640
どうせ死は近いし。
つうかそのために預金してたんだぞ?

655:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:35:24.21 hAnC2anF0.net
>>638
物が売れないから在庫が積み上がって、販売店が製造者から買いストップが始まってんだよな
製造会社は物が買ってもらえないので収入がなくなり借金が返せなくなり人員整理か倒産
失業者が増えて闇バイトに走る人が急増

656:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:35:30.52 +ABrQQlY0.net
BOSSは下水みたいな臭いがするから飲まない

657:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:35:48.77 Hyc/DqqK0.net
>>649
キムチね
美味しいよね

658:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:35:58.91 lRPWESTf0.net
缶コーヒーなんてたいしておいしくないし量も少ないから買わないよ

659:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:07.61 qbOe52L20.net
正直安い自販機で十分だよな
たまにあるやん

660:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:14.42 hJXNy3cw0.net
10日に発表の企業物価+9.8%の予想で
消費者物価+4.3%だから価格転嫁できるまで先は長い
政府がカネばら撒いて一気に缶コーヒー210円にするのが一番いいんだけどな
価格転嫁さえできれば利上げいけるし

661:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:17.68 YYhzl6VD0.net
ボス飲まないと死ぬようなこともないからかまわん。

662:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:24.25 XITk8Isv0.net
>>649
これ以上日本の購買力落としてどうすんだよw
行き着く先は割高な個人輸入しかなくなるぞw

663:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:27.28 u9JYYSBs0.net
無駄遣い無くなると景気悪くなる

664:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:27.55 0w3V16rR0.net
物価高騰してくれればローンが実質安くなるので2倍位にならんかな🦍

665:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:31.96 IXD5Dgno0.net
>>645
つまり表面上の価格を変えずに内容量の調整で済む実質値上げが正義か

666:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:42.20 ssFlvjz80.net
>>659
俺も自販機はこの手のしか利用しない

667:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:42.33 sQw0ivx80.net
熊襲珈琲

668:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:44.99 auSapI/L0.net
自民党に殺される

669:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:36:53.62 C3TKXa650.net
>>1
インフレで値上げからの賃金上昇という流れの中で増税方針を打ち出す経済白痴の老害岸田財務省政権

670:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:06.69 sj9agIVk0.net
赤いきつねとみどりのたぬき毎週火曜日に98円だったのに今では128円
サッポロ1番袋麺も450円で売られてるからビビる
前は平常時で375円とかだったのに

671:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:10.78 hAnC2anF0.net
>>649
もちろんだが、買われなくなったものは商売が成り立たなくなり失業者の増加につながる
消費者に使える金額が変わらない以上、買えない物が増えるのは必然だが

672:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:13.39 ssFlvjz80.net
>>662
いらないものが消えるだけ

673:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:17.29 YYhzl6VD0.net
高くなれば安いものに変えるだけ。
簡単な話よ

674:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:17.82 vQvL0rZf0.net
>>600
でも日銀は国が大株主なだけで株式会社なのも事実だからな
日銀の総裁なら自社を守るのはそれなりに正しいと思うが

675:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:19.07 u9JYYSBs0.net
>>654
預金してもひんだら尾張

676:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:34.83 +lHrql6g0.net
職場の自販機、南アルプスの天然水が
80円から120円に変わった
ペットボトルは普段家(オーケーで購入)
から持って行って、足りなくなったら、
自販機で買うようにしてたけど
やばすぎだろ
ってか、なんで白州(北斗市)で
ただで採取してる水が
とんでも値上がりするんだよ
容器とかあるかもしれないが

677:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:38.15 yoXhrPO20.net
ふーん、サンガリアがあるのにね

678:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:44.40 lYP4zmZ00.net
>>5
賃金が30年間上がらない日本とか文句いってる奴はこういう現実を分かってないんじゃないかな
誰かの給料上げるには値段上げないといけないのは当たり前だろ(自分の給料だけ上がって周りはそのままなんてあるわけない)

679:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:53.20 pYogslFD0.net
>>668
民主党に既に殺された人多数w

680:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:37:55.89 ssFlvjz80.net
さあ、金持ちはバンバン使えよ 笑

681:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:38:09.87 YYhzl6VD0.net
>>671
いいやん。
そうなれば自然に物価下がるだけ

682:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/04 08:38:11.66 ev1K0jUW0.net
>>660日本の予算分配は世界一おかしい。
借金1241兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や逆進性税の減税など。
681兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道

683:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:38:22.81 4GPKbKcH0.net
オール100円の自販機あるけどカラクリ分かる人いる?なんで安いの?

684:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:38:30.29 1F7xi5VZ0.net
電気代上がったら殆どの品物が値上げ傾向になっていくんだから今のうちに節約の練習でもしておけばいいのさ

685:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:38:38.49 fbXYZnsu0.net
缶コーヒー変な後味がずっと残るから嫌い

686:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:38:38.73 ssFlvjz80.net
>>682
だから、どうしたいんだよ 笑

687:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:38:47.69 YYhzl6VD0.net
>>675
だから食いつぶしてるやん。
チビチビとね

688:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:38:49.40 zIPF82sX0.net
>>662
浪費すれば国力が上がるわけではない
自炊の結果として外食が滅びれば、別のもっと生産性が高い分野に労働力や資本が移動して国力が上がる
日本に必要なのはそういうことだよ

689:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:38:53.57 pYogslFD0.net
>>670
そんな時に出逢ったのが、2食入りの棒ラーメン(98円)でした。

690:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:39:04.65 bTHg3WWW0.net
飲めなくなるってか、飲まなくなるだろ
140円が払えないなら飲めなくなるでいいけど、そんなワケないし

691:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:39:11.56 ssFlvjz80.net
>>683
余剰品処分じゃないのか?

692:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:39:34.55 yVA9h4Hr0.net
>>664
金利も上昇するから短期金利も上がるけどな
ローン組んでるやつは死活問題

693:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:39:40.57 sj9agIVk0.net
>>689
もっこすが好き

694:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:39:52.48 RVISREvE0.net
こんだけ簡単に値段上がるのに何で給料は上がらんのだ?
値上げ率10%超えとるやろ、給料で10%上げとか聞いたこと無いわ

695:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:39:53.67 1cXDnIDe0.net
可哀想にwww

696:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:39:56.14 yoXhrPO20.net
ぽまえらがちゃんとサイレントテロしないから。
ちゃんとサイレントテロしてたら値上げも何もボス自体がこの世からなくなってたのに

697:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:40:10.19 XnzcNhMZ0.net
>>622
あれは小銭作る用のなごり
昔は札しか無いときにジュース買った

698:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:40:11.22 ssFlvjz80.net
>>692
金利上がっても支払額はすぐには変わらないよ

699:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:40:19.97 YYhzl6VD0.net
>>688
やすくても生きていけるようになれば低賃金でも満足できるので結果的に国際競争力高まるのにね

700:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:40:20.06 AWt8qYXD0.net
>>683
期限切れ間近を買い漁ってるんでしょ

701:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:40:26.63 bTHg3WWW0.net
>>15
茶は何気に農薬まみれ
自販機の茶とか無農薬の記載がない茶葉は飲みすぎるな

702:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:40:27.76 CXb+QPLJ0.net
>>660
ばかかよ、まだ消費者物価指数なんてクソ詐欺統計を頭から信用して経済を語ってんのかよ
「天候などの影響を大きく受けるものは除外、だから生鮮食品は除く」なんて馬鹿設定の消費者物価指数をよ
一番消費者の財布を直撃するものを、屁理屈つけて除外してんだからよ
そんなものが何の指針になるんだよ
だから経済学なんて糞の役にも立たねえ、数学すら出来ねえ馬鹿が語る糞だって言われるんだよ

703:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:40:28.20 pYogslFD0.net
>>673
コーヒー豆からドリップコーヒー作り
ポットに入れておく。
私は これで 缶コーヒーから 卒業出来ましたw

704:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/04 08:40:46.70 ev1K0jUW0.net
>>686日本の氷河期予算は17億円なのに、フィリピンには2000億円だぞ。オリンピックに3兆円使うなら氷河期に配れよ。
上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。
インド→5兆円
外国のワクチン→4.8兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円
2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。

705:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:40:52.43 hJXNy3cw0.net
コンビニのカップ麺でも250円の商品がなくなって次の新製品は280円とか安い商品は無くす方向だものな
それしか利益でないから仕方ないよ

706:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:40:57.22 zIPF82sX0.net
>>689
棒ラーメンなら1キロ入りの大袋で売ってるからそっちにしろ
スープは味覇でいい

707:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:06.37 IXD5Dgno0.net
>>683
賞味期限間近とかコンビニやスーパー等で売れにくいラインナップだったりだから

708:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:20.24 mC3wIeBm0.net
>>674
黒田は近年の総裁では最高の仕事をしたよ
その前がバカばっかりで
失われた40年にしてしまった
黒田はその後始末で
動きが取れない状態まで追い込まれてたしな
次がまたバカやるだろうけど

709:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:21.81 0w3V16rR0.net
>>692
変動で組んでる奴ってそんな多いの?

710:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:34.05 YYhzl6VD0.net
>>703
俺は緑茶にした。
自分で作る

711:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:36.75 qbOe52L20.net
自販機に限らず低価格メーカーにとっては追い風だと思うわ正直

712:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:41.34 ssFlvjz80.net
政治家は真面目に仕事しないと大変な時代が来るな

713:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:42.32 wCvexm9U0.net
>>678
値段を先に上げると買えなくなるので失業者が増えてより不景気になる

714:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:44.85 rl2D0awQ0.net
スタグフレーションまっしぐら
日本終わったな
お前らも国外脱出準備しとけよ

715:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:46.72 AWt8qYXD0.net
今一番恐れてるのはアマが逝くことだな

716:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:41:50.21 pYogslFD0.net
>>685
わかる
ブラックでも妙に後味が悪いね。
添加物が多過ぎるから仕方ないけどw

717:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:42:01.28 ozZkl6Af0.net
チョントリーなんか買うなよ

718:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:42:03.78 o0INaQgr0.net
>>546
ヌワラエリヤ紅茶のような微発酵の
旨味のある紅茶を大衆化してほしい。

719:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:42:07.03 sROxLmti0.net
値上げには不買で対抗するしかない

720:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:42:12.49 ssFlvjz80.net
>>704
なんで氷河期限定なんだよ
お前のことか

721:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:42:14.86 rQgh9ji30.net
ブラック以外飲んでる奴はガキ

722:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:42:41.03 xek6sAa40.net
インスタントコーヒー好きの俺に死角はない

723:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:42:51.61 YYhzl6VD0.net
>>719
それな。
もう日清は買わなくなった。
トップバリューしか買わない

724:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:42:55.21 sj9agIVk0.net
>>706
横だが業スーで売ってるよね
スープはそれで代用できるのか
ありがとうやってみる

725:sage
23/02/04 08:43:17.84 3D0sudm+0.net
俺はいつもモンカフェのブルマンブレンド@90

726:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:43:23.94 yoXhrPO20.net
水道水最強説

727:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:43:29.21 Wyc9BVmA0.net
サンガリヤの28円がまずかったので38円のUCCを買っている
140円なんてどこの世界の話だよ

728:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:43:36.41 7D0SOxI00.net
コーヒーみたいな競合しかない商品を値上げするということことは他社も値上げする談合が終わったてことなのか

729:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:43:41.15 zIPF82sX0.net
俺みたいに自炊を徹底して月の食費を1万以内でキープしている人間には、値上げなんてどこ吹く風なんだが

730:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:43:41.42 vQvL0rZf0.net
>>655
そう スタグフレーションが起きて良い事は一つもない
処方箋は結局経済を良くするしかないんだがそれが出来てりゃ極端な少子化にはならんわな
この国はバブルの処理からは不正解の道しか選んでないので今更だけどな

731:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:43:53.39 3TCeXaqL0.net
ジェイソンだっけ?缶コーヒー1本30円とかで出してくれる

732:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:43:55.01 +UagT7I80.net
水筒にお茶
コーヒーはUCCかセブンの紙コップ5個入り
缶コーヒー飲まなくなった

733:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:44:01.52 SMGV82Cg0.net
もう飲めなくなるって笑
おいおい
それ生活水準見直した方がいいレベルだぞ
スーパー行ったら数十円やん
温かいのは我慢せい!

734:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:44:12.94 yUQ7x1gV0.net
>>711
サンガリア「ウチも値上げしていいのかな?」

735:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:44:14.27 YF4HBcyx0.net
ブラック飲んでるのはおっさん

736:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:44:26.13 hJXNy3cw0.net
>>709
7割変動
3000万のローンを35年で組んで月7万の返済がほとんど
金利1%上がると月の返済10万になって
この辺りから返済できなくなるだろうと言われてる

737:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:44:35.64 ssFlvjz80.net
>>733
そこまでして飲むほどのもんかよ

738:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:44:40.05 ymbjJOaN0.net
スーパーで特売やったりして日々値段が変わるものだと思っているから、果たしてわざわざ公表する必要があるのかと。
自動販売機とかの対策ですかね。

739:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:44:50.11 YRLB94m10.net
うわーもう絶対コンビニ行かねーわ

740:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:44:51.96 YYhzl6VD0.net
>>729
そういうのが増えるとほんといいな。
外食もこの際いい機会だし潰れてほしいわ。
これで食品廃棄へるし

741:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:45:03.45 mC3wIeBm0.net
>>717
チョンチャンチン太郎一郎花子ちゃん
チョンガリアのコーヒーをどうぞ

742:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:45:15.72 ssFlvjz80.net
>>736
だから、5年くらいは返済額変わらないよ

743:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:45:26.48 vQvL0rZf0.net
>>702
日本の経済学部に数学は要らんからな そりゃ分析も推測もできんバカしか育たんよ
アメリカですらその事は随分昔から指摘してたけど

744:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:45:35.17 LmqAaCCi0.net
言っておくがこれから来るのはデフレだよ
アメリカは既にデフレになってる
5月11日にアメリカはコロナ収束宣言するからコロナを理由に物流が止まらなくなる

745:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:45:36.64 wCvexm9U0.net
>>733
賃金5%アップドヤァ、物価は軒並み数10%アップ
笑えるよな

746:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/04 08:45:40.47 ev1K0jUW0.net
>>720外国人だけ一律10万円でなく、日本人にも2022年一律10万円給付やるべきだったよチョン君
長期間の増税で円の担保の日本人や技術は消滅する可能性。
失われた50年ほど経てば、円の担保の日本人や技術は消え、円と領土は底抜けるだろう。
その時は日本国も日銀も日本の領土も底抜けする可能性。
 
2018年の日本の1年間の成果
日本人(出生数-死者数)→マイナス44万人
税収→1兆円増
2019年の日本の1年間の成果
日本人(出生数-死者数)→マイナス49万人
税収→2兆円減(消費税10%に増税で税収減)
2020年の日本の1年間の成果
日本人(出生数-死者数)→マイナス52万人
税収→プラスマイナス0(コロナ財政出動100兆円以上で税収増)
 
2021年の日本の1年間の成果
日本人(出生数-死者数)→マイナス64万人
税収→4兆円増(GOTO、コロナ補助金や一律10万円給付で税収増)

747:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:45:40.89 XITk8Isv0.net
日本が貧乏なのは企業内部保留500兆円もあるから
あのアメリカ企業ですらそこまでないぞ
そして個人貯蓄額もアメリカ人は日本人よりない
つまり預金口座ニヤニヤしながら眺めてる貧乏性の
奴らなのがジャップな

748:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:45:47.50 wNiewkD/0.net
日本は未来を見ても明るい材料皆無で暗闇しか見えないのでみんなで過去の幻想に浸りながら安らかに墓に入りましょう
昭和レトロな経営SLG「下町ドリーム~心に染みる人情物語」事前予約をスタート。高度経済成長期にタイムスリップして社長業に励む
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(i.imgur.com)

749:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:45:48.18 lL7+Np3b0.net
改めて見ると高く感じるなw
パチ屋の自販機のボッタ価格やんけ

750:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:46:00.92 u9JYYSBs0.net
>>740
回転寿司これから大丈夫かな

751:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:46:05.76 ssFlvjz80.net
>>742
ちょっとは増えたかな?

752:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:46:13.15 +UagT7I80.net
>>736
固定は大丈夫なの?
あと12年7万だけど

753:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:46:29.72 YYhzl6VD0.net
>>739
コンビニはatmでお金下ろすのとコピー機以外使わんな
俺の使ってる銀行はコンビニATM手数料月5回まで無料だからとても助かる

754:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:46:30.60 zIPF82sX0.net
>>740
外食はぶっちゃけ独身相手に商売しているわけで、少子化の一つの原因でもあるからね
この際きれいサッパリ滅びてほしいわ

755:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:47:06.30 wo9OTfA40.net
ワイ貧乏人BOSSが買えない

756:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:47:07.63 yUITPMGt0.net
>>729
値上げに対する抵抗手段は自炊しかないんだよ
弁当を作って水筒を使う
健康的にもなるし何の問題もない。

757:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:47:08.67 XnzcNhMZ0.net
パチンコ屋で勝ったときに飲むぐらい
ボスレインボーとか狙いすぎ

758:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:47:21.65 ssFlvjz80.net
>>746
なんだよ、単なるシナマンセーのチョン連呼乞食じゃあるないか 大爆笑
お前ら子どもだしにして醜いよな

759:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:47:42.43 hJXNy3cw0.net
日本の統計の方が緻密なんだぞ
アメリカの統計はドンブリ勘定だからな
だいたい合ってりゃいいよ的

760:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:47:59.25 u9JYYSBs0.net
風俗で散財しないのかい

761:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:02.87 HZLCyQxQ0.net
>>754みたいな無知な世間ズレしたアホが政治家に多いならそりゃズレた政治ばかりするわな

762:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:03.55 PmtlXOLO0.net
「もう飲めなくなる」
そもそも飲んで無いか上がっても飲むかどっちか

763:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:15.90 XITk8Isv0.net
>>758
あいつらとっくに追い抜いていったよ
振り向けば北朝鮮

764:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:21.41 7L35SUOx0.net
もうなんにも買わないわ

765:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:22.37 /5ne+xkF0.net
スーパーのラクトコーヒー飲むのが正解か?

766:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:28.22 ssFlvjz80.net
りっけん共産余裕なさすぎ

767:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:29.29 rl2D0awQ0.net
こんな状況なのに国は増税しか頭にないクソどもばかり
挙句の果てに海外ばら撒き政策まで行なうという愚策ぶり
本気で終わってるわ

768:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:34.93 wLp++LtD0.net
水道水に慣れたら無敵

769:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:39.15 Gn18s3ZO0.net
飲料なんてほぼ梱包費と輸送費と流通経費。コーヒーは豆からいれるしジュースは果物を食え、安いのにばかうま。

770:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:41.43 YYhzl6VD0.net
>>756
つうか30年前はそれが普通だった。
30年前といえばまだ日本が輝いてた今の世代が羨む時代だったはずだが俺は一つもいいことなかったなw

771:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:50.24 LmqAaCCi0.net
一昨年の年末にインフレになると書き込んだらスルーされたけどね
これから来るのはデフレ
ウクライナ侵攻でインフレがーとか間違いだから

772:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:51.62 0w3V16rR0.net
>>736
マジか…
まあ俺も10年変動だが多分ほぼ繰り上げで返せる🤗

773:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:48:57.15 sxBu520f0.net
最近缶コーヒーのCMを見ることが減った気がするな
製造原価が安そうな缶コーヒーでさえこの値上げ

774:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:49:21.37 od18REso0.net
ここ一年自販機には近づいてもいないなあ
水分は安いとこで買ってボトルに入れて持ち運んでる

775:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:49:34.77 qbOe52L20.net
まぁ、ビジネスチャンスだと思うわ
大手が勝手に転ぶのは

776:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:49:40.28 JuXMVX9N0.net
500ペットのほうが安い不思議

777:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:49:40.43 7D0SOxI00.net
Amazonタイムセールで だからコーヒーのボトル買っとけ
あと水筒もな
象印あたりのパッキンなしは掃除が楽だからおすすめ

778:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:49:46.61 rPhCiiIE0.net
>>771
スーパーから物が消えるデフレだな

779:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/04 08:49:46.91 ev1K0jUW0.net
>>758
チョン君、シナにも2022年一律10万円給付してるのに、日本人には無いんだぜ。チョン君は不平等だと思わないかい?
立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」

780:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:50:14.70 yUQ7x1gV0.net
簡単に給料上がらんのも分かるけど、期間限定でインフレ手当みたいなの出してる企業は素晴らしいね。
月5000円でも1万でも有るだけで助かるのに。

781:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:50:30.15 q2q4wpiU0.net
サンガリア一択かな
もうボスは飲まないわ

782:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:50:37.50 vQvL0rZf0.net
>>708
黒田を責めるのは幾分筋が違うわな
どっちかというと市中に金をばら撒いて低金利で投資が出来るようにしたのにそれを活かせなかった経済界とその最中に消費税を上げて景気を冷やした政治の愚策のせいだしな

783:使徒ヴィシャス
23/02/04 08:50:49.06 oqXsTwhI0.net
>>759
たいして変わらん(。・ω・。)
データ改竄なんて当たり前じゃん今の日本(。・ω・。)wwwww

784:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:50:54.04 HtTf+TJC0.net
マジかよスティックコーヒー箱買いするか
ちょうどアマゾンでタイムセール祭りやってるし

785:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:50:56.63 pYogslFD0.net
>>750
3563F&LC(スシロー)の23/9月期の1Q決算が2/7にある。
直近で赤転していたから、厳しいのは想定内だが
通期の業績見通しを下方修正は避けられないのではないか。

786:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:51:03.97 zIPF82sX0.net
>>761
実際そうだろ
江戸時代に外食産業が流行ったのは、薪が高くて一人分の飯を作るより外で食ったほうが安かったからだが
今はそういう状況ではなくて、単に楽だから外で食っている独身の甘えを助長する社会悪でしかない

787:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:51:15.54 LmqAaCCi0.net
>>736
長期金利が上昇すれば短期金利も上昇すると書き込んだらそれは間違いだ短期金利は上昇しないと言い張る奴がいたけど、黒田が長期金利上げ始めたら即座に短期金利も上がったからなw
大嘘

788:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:51:17.94 ssFlvjz80.net
>>771
なんだ、れいわくんだったの
むやみにチョン蓮子してると犯罪者になるから気をつけたほうが良いと思うよ
まあ、馬鹿だから仕方ないけどね

789:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:51:23.75 PxIaUoJq0.net
この程度の値上げは
賃金あげれば解消できるレベル
それをやらないからな

790:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:51:24.80 hJXNy3cw0.net
やってる事が同じなんだから結果も同じだわ
アメリカは利上げ不況を脱出して経済成長
日本は万年横ばいの高齢化でジリジリ下がる
お前ら生活何か変わったか?
相変わらず低賃金に低年金にぜんぜん生活良くなってないだろ そう言うことだ

791:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:51:27.80 o0DrPsVK0.net
最近至る所でやたらとオーツ麦飲料を見かける
小麦や乳製品が高くなった飲料メーカーの苦肉の策と感じる

792:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:51:48.45 ev1K0jUW0.net
>>782インフレの原因は日銀黒田よりプーチンやコロナの方が大きい。
不況の原因は消費税や社会保険料の増税による可処分所得激減や海外からの低賃金奴隷輸入の賃下げの方が大きい。
不況の原因は刷った円で一律10万円給付の黒田でなく、消費税や社会保険料の増税の財務省

793:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:51:56.62 +UagT7I80.net
コンビニのカップヌードル230円もするし+おにぎり2個買ったら500ぐらいなる
だからファミレスのランチ行った方がいい

794:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:52:12.17 uaEZ29040.net
まじでボスしか飲めなくなるな
ヒラはディスカウントストアでケース購入したサンガリアの缶コーヒーになるな

795:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:52:27.77 XITk8Isv0.net
>>770
日本が輝いてたっていうか諸外国が貧弱過ぎてそう見えただけ
進行国の発展ぶりみると日本人が優秀ってのも錯覚なのかもな

796:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:52:31.75 C3TKXa650.net
>>1
先進国、途上国、日本、アルゼンチン

797:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:52:37.37 mjXRLqg90.net
>>678
社員の給料上げますので値上げさせてくださいなら見上げたもんだわ
原価原価しか言うてねえよ

798:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:53:02.61 exZxp/nL0.net
>>767
自分の身を切る改革なんて絶対しないしな

799:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:53:24.81 LmqAaCCi0.net
>>788
来年の今頃にはデフレデフレ言ってるからなw
まぁ、見てろよ
缶コーヒーは値上げしたままかもしれないが、物の値段は下がり始めるから

800:使徒ヴィシャス
23/02/04 08:53:25.14 oqXsTwhI0.net
電気ガスが30%値上げだから固定費すら読めなくなりつつある(。・ω・。)

801:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:53:33.97 DrJKsZ5+0.net
最後の砦、水道水があるやろ!

802:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:53:34.35 n1IaAVD90.net
会社の自販機が少し安く販売しているから、休日に旅行した先で自販機の価格を見ると差額で余計なショックを受ける

803:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:53:38.58 ssFlvjz80.net
>>788
連呼

804:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:54:05.80 IooB98og0.net
ビール・酒類の販売不振?

805:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:54:06.29 LCLa1Lpn0.net
円安で国民の生活困窮してるのに
なぜか増税する頭のおかしい政府

806:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:54:11.92 TRMxFQRT0.net
サンガリアの缶コーヒーでええわ

807:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:54:17.36 mLZawXtq0.net
つぎの10万円給付の話、出てこないな。これだけ物価上がってるのに。

808:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:54:23.75 aKur08RM0.net
これまでだって、缶コーヒー買えるやつなんか富裕層だったたろ
多少上がっても影響なさそう・・・ってメーカーも調子こいてそう

809:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:54:33.16 AWt8qYXD0.net
>>800
自販機なんかはなくなりそうだな

810:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:54:46.55 yUQ7x1gV0.net
>>752
固定は文字通り固定なんだから契約期間中は何の心配も要らん。
変動だって上がり始めてヤバいと思えば固定に切替えればいいだけだから。変動のメリットってソレだと思う。金利動向に合わせて動けるメリット。

811:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:54:50.37 ssFlvjz80.net
>>808
なんと間抜けな企業 笑

812:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:54:55.22 vQvL0rZf0.net
>>747
個人の貯蓄額は今は最頻値はゼロだが 平均値が高いのは一部の金持ちが莫大な貯蓄をしてるせい
それはさておき 個人の貯蓄が多いのはそれだけ国を当てに出来ないという事の裏返しだ
この間も2000万問題が起きただろ バカが政治をやるから国民は政治不信になり何が起きても良いように節約するのは当然
まぁそんな人に投票するのも国民だがな 
最近良い人も政党も出て来ないのも事実だが数の論理で青雲の志を徹底的に潰してきたのが自民だしな

813:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:55:15.50 M+Q+j6pp0.net
ペットボトルの価格やな(´・ω・`)

814:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:55:21.03 hDfhNQ6J0.net
機器買って豆挽いて自分で挿れるようになって満足度バク上がり
機器も豆も安いしおすすめ

815:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:55:27.53 YYhzl6VD0.net
>>795
スマホの登場で日本の主要家電は衰退したな。
まあ予想通りだけど。

816:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:55:29.72 Id43ezwa0.net
みんなそんなに金持ってないんだ‥

817:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:55:31.56 ssFlvjz80.net
特茶も上げろよ
買うのやめるから、小銭が貯まるな

818:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:55:33.77 qbOe52L20.net
何に限らず値上げに文句を言ってもしょうがねえやん
代替品を探すだけの事である
熟考・吟味の良い機会である

819:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:55:43.42 LmqAaCCi0.net
>>808
缶コーヒーて土方の毎朝の朝食みたいなものだろw
たばこに缶コーヒー

820:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:55:48.45 B9YuVuz50.net
会社の自販機やさしい麦茶よりミネラルウォーターのが高い。
ようわからんわ

821:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:56:00.59 pYogslFD0.net
>>793
>コンビニのカップヌードル230円
えええぇ~まじか~
そう言えば、セブン銀行ATMの手数料取られるようになってから
久しくコンビニにいってないやw

822:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:56:02.27 sxBu520f0.net
コストアップ要因が落ち着いてもいったん値上げされた商品は下がらないことが多い
かといって社員の給料に還元されるわけでもないという悪循環

823:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:56:10.84 yUQ7x1gV0.net
>>797
実際仕入れ原価やら運送料やら増えてるもんな

824:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:56:16.18 IVOAz6Eq0.net
缶コーヒーは健康にクソ悪いからな
みんなようやくそれに気づいたってワケよ

825:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:56:19.42 DrJKsZ5+0.net
近所の寂れた公園にある40円自販機が値上がりしたら泣く!

826:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:56:23.51 nR3nNGZ80.net
コーヒーもトンスルも嗜好品だから、飲みたい人だけ飲めばいいニダ

827:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/04 08:56:45.90 ev1K0jUW0.net
>>800原発動かすしか無いな。
岸田と財務省&藤巻の利上げ増税はキャンセルで。藤巻はFXで電車に突っ込んだ被害者のお遍路で。
「1ドル=500円超え」藤巻健史が警告 収束には「新しい日銀」設立が必要〈週刊朝日〉
11/2(水) 5:00配信

828:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:56:59.83 BEPL/UpH0.net
値上がったものは買わなきゃ良いんだよ。
コーヒーなんて1リットル75円のネスレの水筒に入れたら良いんだよ。

829:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:57:00.89 ssFlvjz80.net
>>820
やさしいむぎちゃなんて売れてないだろ
遺伝子操作の雰囲気満載

830:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:57:03.32 Nh77N/G60.net
ここまできても
政権交代させたい党がない

831:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:57:14.52 kBXWFnof0.net
>>814
持ち歩くの大変だろ

832:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:57:27.79 mC3wIeBm0.net
>>817
俺はキャッシュレスだし小銭がたまらん

833:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:57:31.78 LmqAaCCi0.net
>>828
土方がそんな事するわけ無いだろw

834:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:57:55.63 zLWkOg1W0.net
>>6
謎の80円自販機とかでたまぁに見掛ける何が出るかお楽しみボタンを押す勇気がないw

835:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:58:08.92 pYogslFD0.net
>>822
でも配当金は上げるから、株主にとっては嬉しい限りw

836:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:58:14.24 ssFlvjz80.net
>>832
小銭が貯まるの意味分かってなくて草 笑

837:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:58:40.81 h/nm7Ost0.net
140円で買う奴なんてコンビニ民くらいやろ。ホームセンターで箱買いすればいいのにw

838:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:58:40.87 yUQ7x1gV0.net
>>782
ソレだな。黒ちゃんとアベノミクスのバラ撒きや三本の矢の方針2010年代前半は間違ってない。

839:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:58:47.21 qV37xajF0.net
これってまだ序の口かも知れないんだよな
一本300円とかもありえる

840:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:58:50.72 BEPL/UpH0.net
>>830
私は玉木を応援してるぞ、たまにひよるけど。

841:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:58:53.31 YYhzl6VD0.net
スマホと格安simのお陰で本も買わなくていいしDVDもCD買わなくていい。
地図もラジオもビデオ機もTVもなにも必要がない。新聞もいらない。
百科事典もいらない。
電話代はLINEやLINEout使うからほぼ不用。
コンデジも数年おきに昔は買ってたが今はスマホさえあれば満足。
だから食い物や飲み物が上がったからと言ってすぐに困ることではない。

842:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:58:53.62 0w3V16rR0.net
別に俺は良いけど国民年金の老人はヤバイ
多分生保の老人のが安定する摩可不思議😩

843:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:59:24.59 ssFlvjz80.net
>>842
缶コーヒー飲まないと思うが

844:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:59:27.65 vQvL0rZf0.net
>>833
今建設系の給料は全般的に良いしなぁ
土方とか言ってるが下手なサラリーマンより中卒鳶職の方が給料いいのは事実

845:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:59:44.68 BEPL/UpH0.net
>>833
土方さん達は金持ちだからな。
下手な大卒より給料良いし。

846:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:59:46.43 UG7bg/fT0.net
>>624
あんた歳がバレるよ
そんな激甘のなんかないよ今どき

847:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 08:59:54.90 ssFlvjz80.net
>>844
今はな 笑
数年後地獄だろ

848:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:00:08.20 kBXWFnof0.net
>>837
出先であったかいのを肉まんと一緒に買うんだよ
家で飲むために缶コーヒー買うわけじゃねえわ

849:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:00:10.47 TaMa1LGS0.net
飲めなくなるー!て、そんなに缶コーヒー飲みたい?

850:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:00:14.51 zLWkOg1W0.net
>>29
同じく
タバコも一箱1000円くらいに上げりゃ良いんだよ

851:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:00:15.91 OX7236CX0.net
別に千円でも1万円でも企業の自由やん。売れるかどうかのリスクも一緒に負うんだから。

852:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:00:18.64 XITk8Isv0.net
>>812
政党支持率みてないのか
この国のアホはアホな政党支持して信じてるよ

853:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:00:36.20 XnzcNhMZ0.net
スーパーで100円ぐらいか
少し昔で68円だったけど
一気にインフレしたなあ
黒田が7月に動いていればね
150円まで行ったダメージが企業を蝕む

854:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:00:46.88 ssFlvjz80.net
>>846
甘いのより
甘さ控えめの方がやばいんじゃね

855:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:00:54.51 xbySUBbD0.net
それでも、日本の労働者はストライキしない

856:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:00:58.19 kBXWFnof0.net
>>849
飲みたいというか日課とかクセみたいなもんだよ

857:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:01:02.33 DrJKsZ5+0.net
なーにまだ雨水や雪国の雪が奪い合いになってないからまだまだ大丈夫!

858:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:01:06.82 YYhzl6VD0.net
>>844
そうなるべき。 
事務職ホワイトカラーなんか今後AIで淘汰すべきだし、少子高齢化になるからインフラ維持するための現場作業員足りなくなるのでね

859:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:01:21.38 ssFlvjz80.net
>>852
他のはもっとやばいからな
大きいの

860:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:01:24.58 mC3wIeBm0.net
>>842
寝たきり老人はナマポで暮らせばいいだろ
死ぬまで貯金することは無い
そのため国があるんだろ

861:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:01:36.91 GDWPyG2H0.net
>>830
そう思い込まされてるだけだよ
本当に日本国民は自民メディアに騙されてるんだね詐欺師の自民党に

862:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:01:40.47 aoRMKjSD0.net
>>123
スーパーで氷もらってバケツに氷水いれて足入れとけよw

863:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:01:44.67 BEPL/UpH0.net
>>843
ジジババこそコーヒー好きだぞ。
イギリス王室に憧れて朝はコーヒーか紅茶でパンでモーニングの世代だし。

864:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:01:55.24 wo9OTfA40.net
給料上がらないのに物価高 政府は本格的に対策打たんと国民が根を上げる根を上げてからしょぼい対策するんだろうね

865:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:06.88 5Ie3/q/J0.net
メーカー拘らなけば40円で売ってるだろ

866:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:13.58 PuC8J4Tx0.net
一気に上げてきたな

867:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:14.87 F+zSXOju0.net
日本人の賃金が上がらなかった理由は
単に富裕層がより肥え太る政策続けてきたせいで
下々民まで金が回ってこなかっただけの話だよ
アベノミクスの「トリクルダウン」が1番分かりやすい例だけど
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

868:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:18.17 TaMa1LGS0.net
>>856
ヤニ中毒みたいなもんか
それならなかなかやめられないね

869:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:28.70 wnNT2/kV0.net
缶コーヒー飲んだことない

870:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:30.21 ssFlvjz80.net
>>861
311でやらかしたからもうダメ
信用されてないんだよ

871:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:33.16 Sr8xJJbH0.net
景気が悪い!?よーし増税だ!!

872:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:34.41 aooFWATe0.net
缶は内側から発ガン物質がにじみ出ててるから飲まないほうがいいよ
特にホットは

873:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:38.81 Aqc6+eQe0.net
要らんわ
まずいし

874:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:40.18 h/nm7Ost0.net
>>848その感覚はないわ。基本コンビニは緊急の時以外は使わないから

875:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:02:44.00 mwXXnCqX0.net
100円自販機が全滅しそう

876:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:03:00.31 fhVN8Go80.net
コーヒーに砂糖が入ってるのがキモいからまず買う事は無い

877:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:03:06.49 hJXNy3cw0.net
スタグフレーションだから日本の需給は関係ない
買わなくて値段は上がり続ける

878:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:03:09.08 ssFlvjz80.net
>>863
缶コーヒーは飲まないと思うよ
自分で沸かすだろ

879:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:03:09.82 DrJKsZ5+0.net
まだ海水がある!

880:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:03:09.82 vQvL0rZf0.net
>>847
建設不況が起きた時他の職種に波及しないと思うのか
住宅ローン減税までして国が庶民に住宅を押し付けるのはそれなりに理由がある
手に職がある分他の職よりマシだと思うぞ 不況の時ほど手に職がある奴が有利なのも事実だしな

881:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:03:32.09 kBXWFnof0.net
>>868
お前は日課のことを中毒と言うのか?

882:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:03:43.36 hDfhNQ6J0.net
>>831
1Lの細い保温ポットにいれて会社に持っていくので夕方まで熱々

883:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:03:59.97 MPTTiwym0.net
>>875
常温なら或いは

884:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:07.91 PuC8J4Tx0.net
増税!増税!さっさと増税!しばくぞ!

885:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:16.43 kBXWFnof0.net
>>874
俺はお前みたいに家で缶コーヒー飲む感覚がないだけだよ

886:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:25.37 24Icy9Ee0.net
>>1
なんで?お前ら給料上がってんだろ?
コロナ禍で年収上がったぜ100万弱
みんなそうだろ?
知らんけど

887:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:27.94 ssFlvjz80.net
>>880
だから、お前も地獄に落ちるから調子悪いに乗らない方がよいぞと警告してるだけ
土方は土方
日影産業

888:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:29.73 XnzcNhMZ0.net
年金を物価スライドせずに
年金者が年金が少ない暮らせないで
年金事務所に行くとクレーマー扱いの
自民党というクソ野郎
デフレでよかったんだろうね
円安は取り返しがつかないミス

889:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:35.00 yUQ7x1gV0.net
>>858
工業高校土木科の生徒なんて金の卵扱いらしいからな。建設なんて仕事無くなること無いから、Fラン大なんか行かせるより潰し効くかも知れん。

890:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:36.06 TaMa1LGS0.net
>>881
やめられないのなら中毒じゃね

891:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:41.15 MPTTiwym0.net
>>849
ドリップがいいなあ、せめて

892:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:45.40 DrJKsZ5+0.net
琵琶湖と瀬戸内海が干上がってからが本番や!

893:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:04:56.91 kBXWFnof0.net
>>882
そうかよかった機器を持ち歩くんじゃないんだな

894:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:05:10.09 ssFlvjz80.net
>>887
調子に乗らない

895:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:05:16.15 dApsRO1e0.net
会社で10時と3時に毎日買っているからキツイわ

896:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:05:23.57 46RNRE730.net
(´・ω・`)良い商品を思いついた>>1

897:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:05:36.84 4VPxfR+N0.net
普段はスーパーで買い置きしたりアマゾンとかのネットで買うでしょ
自販機とかコンビニの定価で買うのは稀じゃん

898:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:05:38.73 BEPL/UpH0.net
>>847
建設が地獄になったら他の業種(特にホワイトカラー)はさらに地獄になると思うんだ。

899:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:05:41.82 kBXWFnof0.net
>>890
歯磨きとかやめられないの?
やめないの?

900:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:05:44.17 XgwyNXoU0.net
飲まなくてもいいだろ、クソ不味い缶コーヒーなんて
缶コーヒー飲んでる人の気が知れない

901:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:05:55.27 mC3wIeBm0.net
>>875
コンビニえ行くだろ
コンビニもなくなるの?
何もねーじゃねーか

902:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:06:59.54 46RNRE730.net
コーヒー以外にもソフトドリンク全般で、サイダーや砂糖飲料以外に無糖の茶や紅茶もしれっと値上げしてっからな?騙されんなよ? >>1

903:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:07:09.88 GZa0YWVa0.net
誰向けだよw
高価な缶コーヒーって

904:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:07:11.07 hJXNy3cw0.net
結局何が起こってるかと言うと買わないんじゃなくて買えなくなってるの 缶コーヒー1本

905:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:07:17.46 YYhzl6VD0.net
>>889
スシロー岐南工業でも金の卵だよ

906:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:07:20.36 uXUdLDoj0.net
>>901
クソ甘いか酸味が強すぎるかの二択な気がする
普通にいれるコーヒーに比べるとやっぱり激まずだよね

907:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:07:36.43 ssFlvjz80.net
>>898
そう信じて頑張れ
まあ、WEFも言ってるから正しいかもな
サラリーマンは一部のブルーカラー労働者を除きロボットに置き換わると

908:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/04 09:07:40.89 ev1K0jUW0.net
>>861野党や立憲共産党はドル建てでやるから。
納税やローン支払いを円でしている日本人にはドル建ての賃上げは意味ない。
2009~2012年の民主党政権の1ドル75円の円高で外国産を買えばいい。日本産や日本人雇用は廃止で、
今でも民主党は恨まれている。通貨を刷って減税や一律給付のネオアベノミクスです。
 
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円

909:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:07:43.54 pYogslFD0.net
日本は敗戦後、30年近くに渡り年平均10%の高度経済成長を遂げた。
人類6,000年の歴史の中で、戦後の日本以外にこの記録を作った国は一度もない。
キリスト教誕生以来2,000年にもわたる西ヨーロッパの経済成長率は年率にして0.2%にしかならない。
1920年代のアメリカの高度成長期でも年率は3%以下だ。
要するに、長い歴史の平均値年率0.2%成長に収斂していくだけのことよw

910:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:07:49.00 u9JYYSBs0.net
象印の水筒がアマゾンならセールしてるぞ

911:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:08:16.37 TaMa1LGS0.net
>>899
歯磨きは高くて磨けないとかないから
高くて飲めねーってんならやめたら?としか言えないけどそれでもやめれねーってんだから中毒じゃん

912:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:08:20.42 KmV6Ui2q0.net
>>789
物が売れなくなれば賃上げどころじゃないからな

913:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:08:24.35 ssFlvjz80.net
>>907
サラリーマンじゃなくてホワイトカラーな

914:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:08:30.33 nMlXYTgd0.net
新作缶コーヒーは「自民党」か?

915:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:08:45.51 A/mznv+q0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

916:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:08:46.48 iPibnQJL0.net
値上げに人件費含まないから賃上げできない

917:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:09:02.07 /WIHIOb20.net
フランスで日本の缶コーヒーをフランス人に試飲してもらう動画があったが、値段がいくらなら買うかと聞くと3ユーロ(420円)という意見が多かった。

918:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:09:08.60 TYwYAqv00.net
115円→140円
かなりの値上げしたなあ
115円からの140円の値上げは高く感じるなあ

919:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:09:27.48 mC3wIeBm0.net
>>902
一応沸かして殺菌した水飲んでるから
大丈夫です

920:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:09:33.72 GZa0YWVa0.net
まあ缶コーヒーなんざ不味くて飲まないから関係ないけど

921:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:09:42.07 Z6+iv5LP0.net
あかんもうサンガリアしか飲めへん
1本30円くらいやろあれ

922:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:09:52.16 ohMr++Pi0.net
ボスのフルーツ紅茶?あれが美味い
150円くらいするが

923:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:09:52.34 YYhzl6VD0.net
>>909
たまたまウンが良かっただけだよ。
戦時中に工業力や技術力、そしてブラック労働に耐えられる教育してたからそれが戦後花開いただけの話。
今はもうだめ。
怠惰なやつ増えすぎたから

924:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:09:56.50 u9JYYSBs0.net
水筒買い替えたわ

925:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:10:01.25 jlQEkcCy0.net
はよ増税しろ

926:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:10:01.94 pYogslFD0.net
>>915
ウリナラマンセーニダ
超学歴社会の韓国は大変だなぁ~

927:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:10:16.22 BEPL/UpH0.net
>>907
というか身体使ってしんどい仕事をしている人間の給料が高いって当たり前の事だと思うけどな。

928:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:10:37.73 GDWPyG2H0.net
>>916
電気料はすべて人件費だってね
電気料値上がりも人件費のため
ふざけてるように感じる電力会社は

929:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:10:46.65 sGOJNxqF0.net
前から水道水を水筒に入れて飲んでる
罪悪感なくいっぱい飲める

930:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:10:51.91 ssFlvjz80.net
>>927
しんどいならやめろよ
嘘つき 笑

931:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:11:15.04 0w3V16rR0.net
>>898
まあ建設が地獄ならホワイトは地獄に既になってそう☠

932:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/04 09:11:17.23 ev1K0jUW0.net
>>909失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。

933:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:11:23.90 YYhzl6VD0.net
>>924
うちの親父はペットボトルを水筒代わりに何日も使いまわしてるわw
もはや水筒すら必要なくなった時代

934:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:11:32.20 vQvL0rZf0.net
>>887
日本語が通じてないが
お前みたいなのが現場を馬鹿にして日本を駄目にしたんだろうなぁ
もう日本には文系の大学を卒業してもその専門が活かせない限り仕事は高卒との奪い合いにしかなってないのが現実

935:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:11:32.44 KiKcqgHy0.net
建設現場の人も、今じゃスーパーで飲み物まとめ買いしてる

936:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:11:32.92 A/mznv+q0.net
日本人の給料は韓国に負けました
日本人の女性は全員、韓国人の子供を妊娠してください

937:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:11:39.82 0u4osky60.net
サンガリア「私の出番のようだな」

938:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:11:44.11 5NIAYivT0.net
甘いコーヒーはマジで身体壊す最凶の原因だから飲むのやめれ

939:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:12:02.02 ssFlvjz80.net
>>931
バブル直後は建設終わってたよ

940:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:12:13.98 EFVyQObP0.net
缶コーヒーって臭すぎて飲めないのだが
よくあんなの金払って飲もうと思うな

941:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:12:14.15 BEPL/UpH0.net
>>930
辞めたら無職になるじゃん。

942:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:12:20.78 kBXWFnof0.net
>>938
そんなわけないだろ

943:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:12:40.23 ssFlvjz80.net
>>934
出たよ、理系馬鹿
5chの癌
思考停止馬鹿

944:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:12:49.10 GDWPyG2H0.net
ホットのジョージアペットボトルでいいや

945:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:12:55.13 qPW8tQ5i0.net
缶コーヒーとかコスパ最悪だろ
自分で落とせば10本の値段で50杯飲めるぞ

946:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:13:00.11 ssFlvjz80.net
>>941
辛いんだろ
転職しろよ 笑

947:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:13:07.75 UweCbDEo0.net
>>713
それは単純思考すぎるな。

948:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:13:12.58 pYogslFD0.net
>>923
東西冷戦が大きかったね。
飴が西側に引き込もうとして
日本を大いに甘やかしてくれたw
生き過ぎて「日米貿易摩擦lへと繋がり
今はまた中国が台頭して日本に寛大になりつつある。
飴ちゃんの意向次第w

949:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:13:15.86 yUQ7x1gV0.net
>>923
ウチの会社の若いの見てても会社の将来暗いだろうなとは思う。叱られずに育ったおぼっちゃま社員が多いな。

950:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:13:18.31 ev1K0jUW0.net
>>934
そいつ多分チョン君だよ。まあ朝鮮人も嫌いではないけどね

951:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:13:48.99 mC3wIeBm0.net
>>933
水戸黄門では竹の節に穴開けて
水飲んでるな
今はペットボトルがあるから
死ぬまで使えるだろ

952:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:14:05.54 HCelD5Rv0.net
風俗値上げしとらんし別に良いや
回数減らせばこれくらい

953:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:14:06.23 GDWPyG2H0.net
ネスカフェエクセラさえ高い
百二十グラムで五百円とか

954:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:14:14.73 vQvL0rZf0.net
>>943
現実を見た方が良いぞ

955:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:14:18.96 hJXNy3cw0.net
高くとも売ってる間はまだマシ
もっと物価上がって夏くらいから品切れ中になり
コンビニの飲料とか半分しか品物そろわなくなってからが本番
弁当の棚、昔よりスカスカでしょ。あれ兆し

956:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:14:23.99 ssFlvjz80.net
>>950
パヨパヨしてて笑
侮辱罪希望のようだね

957:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:14:48.38 9Z2exGjT0.net
聞かれた時にコーヒーとコーヒー飲料の違いが言えるようにちゃーんと予習しておくんだぞ

958:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:15:03.15 ix+S0Kcb0.net
缶コーヒーなんか甘すぎて飲めたもんじゃない
飲んだあと口の中がスッキリしない

959:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:15:08.44 BEPL/UpH0.net
>>949
これからは少子化で親も甘やかすしブラック部活なんかも無くなっていくだろうからさらに軟弱社員が増えるんだぞ笑

960:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:15:21.57 yUQ7x1gV0.net
>>952
パパ活なんか地方は相変わらず強気の価格設定してるぞ。

961:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:15:42.67 GDWPyG2H0.net
わかるよ
結局カネはあったとしても
物が供給されないと何もできないもんね

962:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:15:44.50 KiKcqgHy0.net
>>953
自分もそう思って、ドン・キホーテでベトナム産のインスタントを
買ったが、すげぇまずかった

963:刷った円で消費税や社会保険料の減税を
23/02/04 09:15:46.58 ev1K0jUW0.net
>>939バブルは外国によって潰された。
円高で馬鹿高い日本産を世界が不買運動したのは失われた30年で証明済み。
3.11時に1ドル76円の円高にして日本産を世界が不買運動した。韓国工作のVANKとパヨクは恥を知れ
 
1985年のプラザ合意→1985年1ドル260円から1986年の1ドル150円へと急激な円高。
日銀と日本政府はパニックになり、金融緩和でどうにか円高を止めようと、市中に円を流し続けた。
プラザ合意違反の為1989年に消費税3%増税の緊縮財政、1990年には3.11民主党と同じ金融引き締め。
安倍自民、公明の増税緊縮と3.11民主党の金融引き締めで1991年2月にバブルが弾けた(4年5ヶ月)。
そこから1ドル150円の円高から2021年失われた30年、
馬鹿高い日本生産、日本人雇用の国内&世界の不買運動が始まった。
 
パヨク→円高で外国産や中国産がお得に買える!日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供を全部外国産に置き換えよう!

964:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:16:00.85 tip7iOLr0.net
>>598
そういや道端でドリップしてるやつ
見たことないなぁ

965:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:16:10.77 vQvL0rZf0.net
>>955
高くて買えないから売れないから置かないになった時が終わりの始まりって事か

966:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:16:14.68 ssFlvjz80.net
>>954
現実的って?
建設会社も今の高級は長続きしないと言ったのが間違ってるのか?
社会人動向知らないのお前だろ
20○○問題とか知らなそうだな

967:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:16:28.59 yUQ7x1gV0.net
>>955
コンビニ照明落としてる店舗あるな。

968:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:16:44.19 SbivqoxC0.net
街中は100円が多いから良いけど、
駅構内は間違いなく130円→150円になるわ。

969:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:16:56.26 vhtKd+jR0.net
ホワイトカラーももう作り出せる仕事ないんじゃないの
競争厳し過ぎてブルーやったほうが楽そう

970:ウィズコロナの名無しさん
23/02/04 09:17:02.73 ssFlvjz80.net
>>963
お前ホント馬鹿だな
似非リベラリスト丸出しでワロタ
俺は右だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch