【就活】現在も15%以上いる「高卒で就職」を取り巻く不利な環境 応募は1人1社が原則、大企業も採用に意欲的でない [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【就活】現在も15%以上いる「高卒で就職」を取り巻く不利な環境 応募は1人1社が原則、大企業も採用に意欲的でない [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch83:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:02:44.59 iePEkOOf0.net
●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
URLリンク(i.imgur.com)
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」

84:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:02:45.73 MAzKQKi80.net
もう、大学まで義務教育と思ってた方がいい。

85:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:03:05.30 zTpiarEa0.net
>>61
むしろ大卒者=インテリはAIの進歩により
ほとんど不要になりかねないw
現時点で裁判官ですらAIでも十分だと思う。

86:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:03:12.84 NedCGds90.net
何がヤバいかって大卒が高卒職にスライドすること
教育が高コスト化しただけ

87:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:03:23.58 mx2fxrK50.net
女って高卒採用だけでいいと思う

88:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:03:42.19 7XW0DpMl0.net
>>15
うちもFラン大学出身者が使えなくて、高卒の方が使えてる現実がある
どんな大学出ても勉強=仕事に直結しないんだなと思うわ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:03:52.75 iePEkOOf0.net
372 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:01:49.59 ID:PdVxvCdO0
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた

76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。
小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな

38 :名無しさん@1周年2017/05/18(木) 16:34:20.88 ID:KxKtVeKc0
あと、インターナショナルスクールは在日台湾人、中国人、韓国人が日本人より多いよ。
彼らは日本の学校通いたがらないし、朝鮮学校のような民族系の学校にも行きたがらないから。
(小室さんがそっち系だと言ってるわけじゃないよ)

90:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:03:58.22 zTpiarEa0.net
>>83
何かロイヤル紐男のkkみたいだなw

91:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:04:10.93 lgYhDxIb0.net
大学が全入になっちゃうとじゃあなんで大学いかないのってなって
高卒へのマイナスイメージが昔より強くなってるんだろうなあ
個人的には高卒には中卒みたいなマイナスイメージは特にないな
エリートと専門職以外はみんな高卒で十分だと思うし
自衛隊みたいに一般から幹部になりそうなら大学で学ぶみたいな感じでいいと思う

92:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:04:19.09 DpFEGxYl0.net
>>72
向かいの家が立て替えしてるんだけどさ、もう工場で全て作って、現地では組むだけなんだな
一日で家が建っててびっくりしたよ
期待していたよりは遅いけど、単純肉体作業は確実に減ってきてるよ

93:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:04:24.70 KockkWxg0.net
>>53
正社員の昇給ボーナス確保のために
不採用前提で内定出す企業もあったわ

94:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:04:45.96 zTpiarEa0.net
>>88
ちなみにどんな職種?

95:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:04:54.34 rRiRxTix0.net
企業もバカだらけだしな。
その仕事のどこに大卒のスキル必要なんだよというのだらけだろ。
世の中のほとんどの仕事は中卒か、何なら小卒でも覚えれば出来るもの多いじゃん。
高卒なら上等よ。
大学できちんと専門分野学んで高度な知識が必要な研究・開発の仕事や金融経済分野、医療とかの仕事ならともかく、製造業の製造現場だのとか職人見習いとかそういうのはFラン大学卒なんかより高卒の方がむしろ仕事出来るやろ。

96:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:05:07.41 iePEkOOf0.net
248 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 09:08:55.52 ID:jL7+sDuo0
結局のところ英語系の人たちが
自分が学習してきた時間やステータスを無駄にしたくないために
子供を巻き込んでいるだけなんだよな
英語をはじめとした語学の需要はこれから激減していくんだから
それを覚悟せんとダメだよ

431名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:27:48.77ID:wy+BOswX0
日本人は生活言語を和文だと勘違いして理解してるんだよ
本当の和文はいわゆる古典にある
古典にとか古くさい言い方だから誰も勉強しない
そして自分達の崇高な言葉は今まさに消滅の時を迎えるw

156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145
同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。

184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど。

97:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:05:10.96 NedCGds90.net
>>85
アメリカじゃAI弁護士使おうとしたら弁護士から殺害予告殺到して中止になった
既得権益は強い

98:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:05:15.31 ccbGLN730.net
今の日本が高卒にまともな賃金出せるわけないこともわからないからね
ずっと騙されるか
ルフィのバイトに免許証送るか
日本人は山上含めハードモードしかない(富裕層永遠に除く)

99:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:05:33.03 qWY/Nzn70.net
仕事なんてやってりゃ誰でもできるようになるんだよなぁ

100:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:06:02.62 taKtKwAO0.net
>>8
Fランって昔は遊びに行くとこって言われてたけど変わったのか

101:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:06:48.61 iePEkOOf0.net
813 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 09:48:27.11 ID:kQKz0gM20
>>771
日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしいな。
海と独自言語という壁で日本はかなり守られている。

193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年~幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな
これ、傾向がはっきりあるんだw

387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに

426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって
英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね

102:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:07:02.50 lFLdZLXd0.net
>>76
でも、普通科の高校が大多数なんだよなぁ
自宅から通えるところだと特に

103:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:07:24.41 Ya+nc9w00.net
どっち道、仕事覚える過程は同じだから
学歴で決めるのは頭悪いと思うな

104:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:07:30.79 E/2iaI5v0.net
日本人はごく一部のエリートを除いて、新卒は高卒が良い
大学の4年間が勿体ない

105:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:08:09.35 iePEkOOf0.net
720名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:31:17.44ID:eBLgAFSL0
>>15
自分の化学の先生は
必要ないと思われる色々なことを学ぶのは
思考を立体的に作るためだよ
立体的な思考ができでいれば新しい知識を受け入れやすくなるんだよ
今は社会に出るための器を作っているんだ
それは若いうちの方が作りやすいんだよ
って教えてくれた

914名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:06:40.3
教育=この国のかたち なんだよ
実用ばっか考えると、「義務教育で
自動車免許とらせろ」とか妙な議論になるw
我が国では「国民の教養としてラテン語を学ぶ」
←これでいい。教育というのはそういうもん

455名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:51:34.91ID:BHKiP0TE0
マジでね、どの分野でもどの国でも国語力が一番大事よ。
これ、世界中の学者識者が言ってるからね?
新しい数学定理見つけても人が理解できるように説明できなきゃ意味ないし、
海外でためになる講演聞いても日本語で説明できなきゃ意味がない。
よくさ、インターナショナルスクールに子供ほおりこんで
英語堪能にさせて悦に浸る親いるけどさ、
英語圏に永住する予定でもない限り、
日本語わかんないバカ育ててるのと同じだからね?

493名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:56:33.40ID:d24QJea30
>>475
知ってる言語を使ってしか人間思考出来ないから語彙は大事よな
大多数がやってんだからそれでいいってんならいいけど
皆がやらない事してると飯の種になる

230名無しさん@1周年2018/06/24(日) 18:12:30.23ID:J7Qw+YfU0
今は日本語は AIとは少し相性が悪いかもしれんが
日本語の品詞の明瞭さと助詞による小回りの良さは
その内 大きなメリットになる。
また基本的に 比較的単純な音節文字と発音は、
その内 機械とのやりとりで 必ず有利になる。 
時間の問題だろう。

106:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:08:28.87 zTpiarEa0.net
>>97
www
さすがは居直り強盗国家のアメリカだなwww
それが民主主義なのか?w

107:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:09:10.31 TLrFlsPb0.net
高卒就職はメリットしかない。
特に公務員がダントツ1位。
あと電力会社に就職。
日立やメガバンクにも就職できるんだぜ。

108:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:09:10.99 NedCGds90.net
>>95
大学なんて応用科学教える所だから畑が違ったらほとんどのアドバンテージが消える
となると差はモチベーションしか残らん

109:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:09:11.22 PZi22FhZ0.net
大学で社会に出て働くための教育なんかやってないよな

110:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:09:11.98 DpFEGxYl0.net
>>85
スーパーやコンビニのレジ見てもここ数年でも単純作業は確実に減り続けているけどな
まあ裁判官とか薬剤師みたいな膨大な知識を丸暗記するだけの職種も危ないだろうね
自分で考えられない人間は不要

111:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:09:30.61 ubhKyIQS0.net
>>1
①自分達の公権力を使ってゴミみたいな大学を認可乱立
②本来なら高卒で現業職に就くはずのボンクラどもを「大学に行かないと将来大変ですよ!」と騙す
③金がない連中には奨学金を借りさせて借金持ちに仕上げる
④補助金(血税)をジャブジャブ投入
⑤定年退職後はそのボンクラ大学に天下り→学費&補助金ご馳走様です
⑥借金抱えた人間は返済のためにブラック企業でも逃げない→奴隷も育成できて一石二鳥
騙された若者には悪いが、この仕組みを考えた官僚はやっぱり賢いわ

112:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:09:51.03 iePEkOOf0.net
375 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:12:44.29 ID:D1I22Ao70
秋田国際大学とかだっけ? 授業を英語でやってるの。
まあ、評判は悪くないけどね。
で、早稲田の教授に「なんで早稲田で同じように英語だけの授業しないの?」
と聞いた奴が居た。教授は即答したね。
「あのね、英語だけで授業したら教える内容は3分の1になるよ」
「大学教育を母国語だけで行える、母国語の教科書が山のようにある」
「そういう教育環境をないがしろにする連中の気持ちが知れん」

664 :名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 21:22:36.82 ID:Dpaxr3dN0
米軍基地で仕事してみりゃわかるけど、英語ができるだけのバカはたくさんいる。

750 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:12:17.78 ID:b6xbugkH0
ガキはガキらしい事して無いと、後々間違った方向に行きやすい。
英検の価値何て大人にしか分からない。

755 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 07:14:32.01 ID:b6xbugkH0
両親に喜んで貰いたくて
幼い時代にしか経験出来ない重大な経験を経ずに
成長するのはヤバイ。

731 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 10:19:56.68 ID:MdIZaG8p0
日本人の英語コンプレックスって 金になるんだなぁ。
地方住まいの遠い親戚がワーホリ先で かなりアレなオージーとくっついたけど
エイゴが話せてガイジンと結婚した、ということで地元ではセレブw扱いらしい・・・

113:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:10:10.12 AfXA2AEs0.net
>>1
これフェイクニュース
大学進学率はこの10年殆ど伸びてないんだよ
大学進学率
男性
1990年 33.4 %
2000年 47.5 %
2010年 56.4 %
2020年 57.1 %
2010年代で0.7%しか増えなかった

114:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:10:35.08 b0NIlR8B0.net
>>5
長期の引きこもりで中卒でもか?
無理なものは無理と言うんだ

115:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:10:44.41 NedCGds90.net
>>110
そこだよな
AIは言われた事しか出来ないから
言われた事しか出来ない人は消える

116:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:11:00.48 ccbGLN730.net
他国がなんで高卒でほっこり暮らせてるわけは
アメポチでない
誰も責任取らない
自国民の利益を最優先する政治家を選ぶ
で暮らしてるんよね

117:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:11:08.42 iePEkOOf0.net
198 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:46:15.60 ID:QKaYgyNc0
>>16
中韓が囲碁が強いのは訓練の賜物だよ
「あちらの人は幼少期から人権侵害レベルで鍛えてる」と将棋の森下何段が言ってた

203 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:48:48.53 ID:Nikxlx8C0
>>198
例えば、韓国で言えば、
数学五輪に対して異様な情熱を持っていて、
ここを目指す子は、それしかやらない
本当に数学オリンピックの問題を解く事以外、
何もやらない
体育、音楽どころか、物理や化学も全く知らずに大学に入る
そして落ちこぼれる
このパターンが問題になっていた

537 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 15:45:36.11 ID:4nBTpoWY0
>>203
それスポーツも同じなんだよね
ゴルフとか
小学校にも通わず本当にゴルフ以外のことは何もやらない
だからトッププロになれなかった場合の人生設計がヤバすぎるって社会問題になってる
学歴どころか一般常識も何もないからコンビニバイトもできない

254名無しさん@1周年2017/07/22(土) 23:50:23.73ID:n04NO21U0
>>200
日本でも、野球クズの底辺は、そんな感じだな。
小中学校と野球漬けで、野球の名門高校に入るも、
ベンチ入りメンバーにすら選ばれず。地方のFランク大学に推薦で押し込んでもらうも、
抑圧された小中高時代の反動で遊び回る。
夜のマチで、はしゃいだ結果、反社会的集団の連中に目をつけられて、
その手の連中の下っ端で用心棒みたいなゴロつき稼業に。
なんてのは、よく聞く話。

118:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:11:42.95 1DMzdqbn0.net
>>109
学問するところ、言い方変えたら自分の好きな世界に浸りたい裕福なオタクが行くところだからね
労働者には本来不要なものだよ

119:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:11:44.66 6Duyb+020.net
大きな括りでは高卒より大卒就職のほうがいいけど、そのメリットも大卒内で平均以上じゃないかな
下位大学なんて小売卸外食介護警備物流、そんなのばっかりだよ。離職率高く給料も安い。四年間の時間と学費を見合うかは疑問だな
大卒御用達的な職場のインフラやマスコミ金融大手メーカー役所(行政職)とかって結局上位校に限られる

120:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:12:00.20 TLrFlsPb0.net
大卒就職と年収や出世で大きく遅れるが、大卒出中小企業に入社するよりも、高卒で電力会社やメガバンクに就職した方が年収や待遇が良いんだ。

121:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:12:30.21 iePEkOOf0.net
434 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:03:26.76 ID:1o/hSLWs0
外国語も大事だが、古典もしっかりやらせろよ。
古文書だれも読めないだろ。これ異常。

530 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:20:52.71 ID:CQ64rGmw0
>>491
いまはセミリンガルの弊害が語られて
一定の年齢までは外国語学ばせるの危険って認識だと思う

568 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:26:35.12 ID:fvhDAutM0
>>530
昔から言われてたけどな。自国のアイデンティティが曖昧になって
根無し草みたいになるって大昔読んだ本に書いてた。

614 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:33:09.59 ID:U3/rx45z0
>>568
そうそう
母国語がスカスカだとスカスカな思考しかできなくなることぐらい、
ちょっと考えれば分かることだけど、
英語英語騒いでる親はそもそも親自身がスカスカ()
この上第二外国語ってw
これ以上バカを増やしてどーすんの?って話

371 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 00:47:48.62 ID:sogppXA10
ヒップホップ教えてるのは日本だけ
本当の意味教えられないだろう
殺人、窃盗、強姦の賞賛

122:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:12:42.45 9NdML61Q0.net
郵便局は随時募集してるぞ
学歴は関係無く、人間関係重視だ

123:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:12:43.93 ZjewMVOP0.net
大学出てトラック運ちゃんやる時代が来たか

124:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:12:50.74 8OZOl/4c0.net
>>107
だな
そいつらより生涯賃金勝てないなら大卒は学費と時間のムダと言っていい
最低限高卒公務員より稼げる自信あるやつだけ大学進学するべき

125:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:13:05.58 ZxLEW2EE0.net
>>113
女性の進学率出しなよ

126:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:13:17.56 lFLdZLXd0.net
>>107
大卒もたまに潜り込んでニュースになるからなぁ
>>109
ほんとにそれ。本読んで小論文書くだけ。

127:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:13:30.01 LjQutDmx0.net
大学行かせられない年収低い奴は子供辞めたほうが良いと思うわ
恨まれるぞ
行けば社会必要な能力身につくってわけじゃないってのが何とも救えないところだが

128:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:13:37.94 lHOPSZnA0.net
それよりも継続的に働き続けることの方が大事
大学出ても数ヶ月で辞めて
その後ずっと引きこもって親に飯食わせて貰うんじゃw

129:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:13:49.01 iePEkOOf0.net
★★ 楽天 社内流行語は 『大事な点なので日本語で話します』★★
URLリンク(news.livedoor.com)

20 :名無しさん@おーぷん
>19
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。

905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し

726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ。

130:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:13:58.29 8keF+Ng20.net
正直偏差値70以下は、どこの大学に行っても同じかと

131:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:13:58.53 DpFEGxYl0.net
>>112
フィリピンとかは母国語に専門用語が無いから大学教育は英語でやってるんだよね
で、今そういう国がすごい伸びてて追い抜かれそうなんだよね
日本は確かに日本語で大学教育できるよ、すごいことだよ、でもそれは遅効性の猛毒だった

132:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:13:59.80 b0NIlR8B0.net
>>8
大阪には名前が書けたら入れる私立大学があります!
そんなの卒業してもなんの意味もない
もちろんアホが集まる専門学校も同じ

133:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:14:01.42 wXtsgSSF0.net
高卒差別を助長しているだけじゃん
しかも大企業の新卒主義が基準

134:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:14:03.16 ul96UicK0.net
鉄緑会組に混じって世帯年収500万以下の東大生が10人に1人もいるのか…

135:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:14:55.31 9g3Nlz4t0.net
まだ応募方法変えてなかったんだな。
教えたら誰でも出来る仕事なら
高卒の方が素直でいいのに。

136:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:15:22.20 ZjewMVOP0.net
まだ教育利権安倍の亡霊が生きてるからな
どうしても三流大を存在させたいんだろ

137:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:15:25.82 iePEkOOf0.net
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww

772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない

●楽天社長に「カモン!ミッキー」
URLリンク(news.livedoor.com) rticle/detail/7290851/

・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている
・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという

25 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/06/21(火) 09:54:15.30
スーパーグローバル大学マジでひどいで
文科省「スーパーグローバル認定するで。
落ちたとこはこれから二流認定で金を出さんから」
各大学「アカン。カリキュラム変えたり英語教員変えたりして、認定してもらわなきゃ!」
文科省「君んとこスーパーグローバル認定したる。
だからこれから言うこと聞いてもらうわ。あと予算無いから金は出せないで」
各大学「」
こんな感じや

138:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:15:29.95 hUY7yF4l0.net
大学出て底辺職にしか就けないやつって金の無駄すぎるわ

139:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:15:45.25 lTHecwv70.net
>>109
大学の存在意義の95%は入試
残りの5%は変人の隔離病棟です

140:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:15:47.80 AfXA2AEs0.net
>>107
地方の実情は、下位高卒が就職しにくくFランにいわば「就職浪人」として入る
が、Fランを出ても高卒と同等の仕事しか得られなく
収入で上位高卒を超えることは無い
だから地方では高校の偏差値で人材を判断する
Fランは実質的に偏差値がなく、ある意味「偏差値ロンダリング」になっているので
上位高卒出身のFラン卒(実際は殆ど都会の有名大学に行く)を採ることはあっても
下位高卒出身のFラン卒が大学に行くメリットを享受することは永遠に無い

141:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:15:49.92 ccbGLN730.net
日本は80年前にアメリカに負けたからずっとアメポチ
どれだけ稼いでもGAFAMと米軍に
意識失うまで吸い取られる
経済植物民族

142:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:16:14.90 oYr1Ejah0.net
普通科でた子が雇われないと書いてるのに
読んですらないじゃん

143:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:17:08.43 PKj7Ablk0.net
これはマジで差別だと思う

144:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:17:15.15 ltTQ4zg60.net
>>8
ならそれを高校教育に取り入れればいいわけで
3流5流大学を存続させて日本の莫大な若者の時間を遊びで浪費させるなんてマヌケすぎる
中国も韓国も超高学歴社会で大失敗してるんだからそこから学べよ

145:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:17:22.58 iePEkOOf0.net
●ABC予想 天才数学者 望月先生ブログより  日米ハーフ 
プリンストン大学卒業 京都大学教授
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は
 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち
ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、
 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」
にしかなりません。つまり、
 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS
なんです。

146:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:17:32.00 FpZkK3Oe0.net
>>88
それは大学での学びが活きない仕事内容だからでは

147:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:17:32.06 NedCGds90.net
知的ホワイトカラー枠に入るためには大卒必要だけど溢れたなら高卒で十分
1000万無駄にしただけ

148:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:17:51.86 yASOc0kY0.net
今の高卒て余程馬鹿かコネ就職出来るかやりたい事が決まってるかやし別にええんちゃうの。
1番の問題は目的も無く大学へ借金して行ってるある意味高卒よりアンポンタンやろ。

149:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:18:09.67 21iSAFT80.net
大学には行くべきだけど、バイト漬けせざるを得ないような大学生活って意味あるんかと正直思う
ヒマな学生のうちにしかできないことを捨ててバイト漬けのバイトリーダーの経験wwwwwなんてフリーターと学生のダブルワークしてるだけやん
そう考えると金ないヤツは無理せず高卒でいいんじゃねとも思う
自分がそんな人生歩んでないから言えるんだけど

150:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:18:15.15 oYr1Ejah0.net
高校出て働く子がなんで進学校の普通科に入るのよ?

151:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:18:31.64 Ya+nc9w00.net
大学がバンバン増産される理由も自民党の選挙工作にあるですよ!
税金中抜き、税金私物化
選挙工作、統一協会
経団連も統一協会のグル

152:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:18:59.86 iePEkOOf0.net
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要
●学校教育にできることは限られている
・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい。
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
 和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる、
 日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
 スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
 言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう 

153:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:19:23.42 cqRh/ap70.net
>>8
今の大学新卒って自ら学ぶって事しないよ
分からないです
教えてもらって無いですから
そもそも知らないので教えてもらうことも出来ないですよね?
みたいな

154:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:20:00.99 DpFEGxYl0.net
>>144
無理
一応そういう取り組みはあるが、高校とはそういうことを学ばせる場ではない
そもそも遊びの何が悪い?
単純作業なんてやらせるくらいなら遊ばせてたほうがマシ
人は遊びがないと考えることをしないからな

155:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:20:18.27 iePEkOOf0.net
●英語化における問題まとめ

■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい

■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)

■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速
■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)
■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費
■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる
■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう
■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる
■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!

156:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:20:28.12 0AWVvmRl0.net
高校で割り振ってくれるやん
ドンマイ

157:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:21:14.82 yASOc0kY0.net
>>147
その知的ホワイトカラーの仕事、30年後に人間がやってる必要有りますか?
って問題を多くの人が見て見ぬふりしてるね。

158:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:21:15.05 DpFEGxYl0.net
>>153
大卒でもそういうやつがいるのは仕方ない
高卒はそれがほぼ全員だから

159:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:21:19.89 iePEkOOf0.net
■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に
■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる
■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)
■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる
■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する
■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。
■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる
■外国企業が日本で商売しやすくなる
■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)

英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い

160:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:22:49.57 AuZAHDvL0.net
Fランでと会社が大卒は同じ給料だと定めたら同じ給料だからな
その後違いが出てくるのかもしれないけど
きちんと教育、評価できない会社は潰れそう

161:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:22:55.41 AfXA2AEs0.net
>大卒からの就職なら、同時に複数社に応募するのが当たり前だ。
そらエントリーするだけなら自由だがw
Fラン卒は有力企業からは書類で落とされるため徒労に終わる
だから高卒や専門卒に混じって4年ぶんキャリアを出遅れて働く事になる
※多くは奨学金ローンというハンデを抱える(貧乏人ほどFランにしか行けないため)

162:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:23:07.31 3RJXkANJ0.net
高卒普通科舐めんなよ
俺は偏差値60の高校卒で大学行けなかったけど
今は高校までに勉強してきたことを生かして国家資格取って年収1000万だぞ
マジで舐めんな

163:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:23:13.83 EWlkD79Y0.net
ホワイトカラーを目指すならともかく、ブルーカラーで職人芸を磨くなら別に高卒でも問題はないけど
どのみち工場にロボット入れば仕組みが理解できずに別棟の別注手工業品専門で褒め殺し・飼い殺しの余生だよ
それでも「現代の名工」なんていう金看板はついてくるけどね

164:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:23:30.71 Mvuy4IoR0.net
フランスに渡米すればいい

165:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:23:31.58 Jn2uSTfE0.net
高卒で就職っていまどきは建設か公務員かだろ

166:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:23:36.42 iePEkOOf0.net
8風吹けば名無し2022/10/06(木) 00:45:42.64ID:6ma10Gb80
>>8
なんか芸能人で無理して入れたらガキが英語覚える前に日本語忘れて何も話せなくなったとか

103新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/12(木) 05:48:50.45ID:E9jvP5Ya0>
うっかり子供をインターナショナルスクールに通わせたりすると、
日本語の習得で苦労することになると聞いた
親世代は日本語は簡単に会得できると勘違いするらしい

説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 19:32:22.71 ID:J1kMOHEA0 [3/6]
ホント日本人って何も知らないね。
多くの英語を喋る外国人がただアメリカ人に利用されてるだけっていう場面によく遭遇するのに。

427 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 19:4
アメリカ人は全く語学の勉強しない。
椅子に座ってポップコーン食べてるだけ。
馬鹿な外国人が必死で英語勉強して無料で色んな情報をアメリカ人に上げてる。
アメリカ人は大爆笑だよw

167:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:23:54.33 PKj7Ablk0.net
高卒就職が一般的にならないから少子化になるわけで
社会が若い人達に家庭持たずに遊ぶことを推奨してると同じだわ日本人は自滅してる本当に愚かだよ滅ぶのは当然

168:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:24:11.02 vR5qJa600.net
現代の身分制度
親がアタオカだったり貧乏で大学に行かせてもらえないと子供が被差別階級になり人生を台無しにする国
そらZ強盗団も出るわ

169:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:24:24.99 w1W/fJN90.net
高卒が10~20年前の中卒状態になってるのがおかしい

170:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:24:29.60 ccbGLN730.net
占領したアメリカがわずか9日で作った日本国憲法
軍需産業なくば科学技術は衰退
戦後100年かけて日本はハワイやフィリピンになる
日本が貧しくなって人口半分にされて気づいてもどうしようもない

171:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:24:55.33 AUkCEMBd0.net
>>148
親が進学させてくれないからが抜けてる。高卒の中で一番割合多いと思うんだが

172:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:24:57.28 ubhKyIQS0.net
>>86
そういうこと
大卒がいくら増えようが上級職と底辺職、それぞれの必要枠比率は変わらない
高卒が減れば底辺大卒がその底辺職にスライドするだけの話
もしくは底辺大卒が底辺職を拒否すれば底辺職の人口を満たすために外国人労働者を入れるだけの話
結局、Fラン大学が増えれば外国人労働者が増える

173:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:24:58.69 C8vnobP60.net
他人の寿司舐めるからな

174:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:26:17.39 iePEkOOf0.net
433 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/28(土) 21:12:43.46 ID:Trq3eQ8h0 [1/2]
AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない
著者 隅田英一郎
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)フェローで、日本における自動翻訳研究の第一人者
「同時通訳」は2025年に自動化できる
日常会話の「逐次」通訳は、すでにコンピューター任せに出来る
人工知能はTOEIC900点の英語能力―ネイティブ一歩手前―に到達した
読んだ感想 : 現時点では1割の誤訳が混ざるので、英会話のレッスンより、受験英語の文法や英文解釈を中心にして原文と訳を見て誤訳が解る、誤訳箇所を自力で精読出来る事が重要
誤訳の完全解消はAIが本当に意味を理解するようになるまでは厳しいかと。
( ただ、意味理解を獲得した時、それはシンギュラリティが起こるという事だから英語がどうのこうのの話じゃなくなる)

946 :右や左の名無し様[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 10:43:05.60 ID:pNAjTtM70 [9/10]
英語と日本人 ―挫折と希望の二〇〇年 (ちくま新書)
学校教育だけで使える英語を身につけさせるには
体育の時間だけで五輪選手を育てるのと同じくらい
無理難題なんです。

175:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:26:23.14 yASOc0kY0.net
>>163
ホワイトカラーはPCが代替して来てるけどなw
知識積層型はPCが得意とする分野やしな。

176:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:26:36.13 Yo3S4kf20.net
なんだこの記事は
自分が何をしたいかによるだろ
中学のときに将来は考えるもんだよ

177:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:27:06.72 9pDxAkLl0.net
高卒は30歳で戸籍消去、人権剥奪の上強制的に絞首刑でいいのでは?
どんなに有能でも高卒は30歳までの人生と決めてしまえば世の中高学歴社会になる
大卒は大学のランク分けで絞首刑の年齢を変わるようにすればみんなより上を目指す
東大、京大クラスになると50歳で絞首刑となり高卒より20年長生きできる
院卒ならプラス10年生きられる
そしたらみんな頑張るでしょ
中卒は卒業の共にNHKで生放送で斬首

178:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:27:07.52 9eww8tlr0.net
やっぱりFランは潰すべきだわ

179:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:27:08.14 ccbGLN730.net
日本の富はすべて民主的にアメリカに吸い取られ
一部を除き外資の下請け日本代理店になっていく

180:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:27:17.79 zrufpHph0.net
>>15
これお情けで卒業させるなといいたい。動画みせても理解しないとかやばいのおおい。外国人のほうが理解力あるぞ

181:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:27:19.91 hbcOn9AB0.net
>>136
私立大学の文教利権は清和会(安倍派)最大の縄張り利権だからな
いわゆる文教族と呼ばれる族議員は清和会(安倍派)の独壇場

182:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:27:47.31 svSQL5ps0.net
>>154
遊ぶのは勝手だけど自分の金でやれ

183:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:27:51.67 O77rRDS30.net
>>172
国力の低下からの円安もある 円安だと外国人技能実習生はこない

184:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:28:06.78 bg2+Lh6/0.net
教育って自己責任を明確にするためにあるんだよ
自分は努力を怠ったからこのレベルの就職って自覚させるためにね

185:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:28:30.22 VwD5NX/S0.net
昔は今ほど普通科は多くない。大学進学を前提としたカリキュラムで就職するのだから、弊害が生じるのは当然。
私は大学に無理に行くなら、専門とかで実践的な教育を受けてもいいと思う。

186:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:29:11.84 jwPJjuOL0.net
毎回毎回5chに現れる「工業高校から大手に行ける!」とか20年以上前の知識で語るアホが消えると嬉しい

187:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:29:26.91 E/2iaI5v0.net
>>153
話は逸れるが
連中は「ありません」を「ないです」としか言わない
「ありません」って言葉を知らないよな

188:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:29:41.39 6wXrdL/y0.net
>>23
まあそーいうのは条件悪いとことか
ニッチなとこしか
潜り込めないよ、うん
並学歴のイケメン美人と就職難易度が全然違うな
100社応募して1社あるかどうか

189:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:29:47.37 JHr20xNa0.net
>>23
1番無駄なのが新卒特別枠だよ
せっかく能力があっても新卒じゃないというだけではねられて無能な新卒を採用する
そしてろくに仕事もできないしすぐ辞める

190:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:29:47.54 iePEkOOf0.net
576 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 21:03:31.98 ID:zZ0QAqLt0
人間の能力・時間は有限だからな
本来有効な施策を発案出来たハズの力が、当人に向かない英語学習に費やされてんだろ
で、英語を公用化して成果出せたの?

584 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 22:46:41.30 ID:VSSFoTDX0
コストコも社員↑は英会話必須なんだけど、かなりの確率で帰国子女ばっかなんよね
英会話勉強してまで社員↑なりたいって奴がかなり少ない&英会話塾が高いし時間
かかるので結局バイトレベルでやめていくのが多い
んじゃあ、英会話できるそいつらが優秀かって言うとそうでもなくて結構仕事自体
トロトロやってたり失敗があったら他人のせいにしたりって普通にそこらにいる奴らと
変わらない
英語もそんなに頻繁に使うかっていえば客のほとんどが日本人だから使わないし
英会話できないバイトが外人対応しても翻訳アプリで会話しないで解決できてる
マジで意味ないんだよな

600 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 10:00:20.22 ID:WsohGPUO0
英語で交渉できる力、ちゃんとした英語のレターが書ける能力は必要と思うが
母国語が同じメンバーだけで会議をする際は母国語て会議をするべき
社内公用語を英語にしてるようなところはおうおうにして海外と英語で厳しい交渉ができない、
相手を動かすマナーのちゃんとした文書がかけなかったりする

733 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/31(火) 18:18:01.68 ID:h4wkUMgw0
日本語は非常に独創的な言語であり、外人には習得が難しい。
その日本語でものを考えるから独創的なものが生まれるわけで、もし日本語を捨てたら独創性が消えて
外人と同じ立場になってしまい、逆に競争できるものがなくなってしまう。
まあ、英会話するくらいなら大した問題にはならないが。

632 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/30(月) 22:06:38.47 ID:wSJ7iUvT0
日本語の数文字が英語で表現すると数十文字になるのもあるそうだ
日本人同士は日本語で伝達するほうが絶対に効率的だと思うけど・・・

191:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:29:51.63 9tfMCjkk0.net
>>186
トヨタ県限定だよなそれ

192:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:29:54.98 hbcOn9AB0.net
>>175
ホワイトカラーが真っ先にAIに代替される
もちろん、AIやロボットを操作する一握りのエンジニアは需要が増えるけど、それ以外のホワイトカラーは、ブルーカラー以上に必要が無くなる

193:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:29:57.85 Gw9OwBD90.net
そもそもZ世代は雇わなくていいよ
遅刻注意した程度でパワハラだと騒ぎ辞めるからなw

194:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:30:15.89 uDdR+6Lg0.net
未だに高卒が15%もいるのか?
Fランすら入れないバカ!

195:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:30:24.22 E/2iaI5v0.net
>>186
行けんけど
日本人は高卒でいいよ
どうせ大学行っても学部卒なんで、若者がカルチャーセンターに通うようなもんだから

196:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:30:51.90 3yZh3f290.net
>>8
出席してれば単位もらえる。出席カードは友達が代行。
教授が書いた教科書買って試験で持ち込み可、合格点保証。
高卒時より劣化してるよ。

197:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:31:23.13 6wXrdL/y0.net
ただのオッサンは就職困難だけど
ただのギャルは就職簡単なんで
これは仕方がない

198:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:31:24.28 kartWtDO0.net
高卒就職希望で普通科へ行く時点で選択ミスでもある
在学中に経済状況が変わったとかもう勉強したくなくなった等はあるだろうけど

199:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:31:24.68 cqRh/ap70.net
>>162
高校教育の習得度合いってとても大事
大人になる程分かる

200:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:31:52.73 ubhKyIQS0.net
>>183
なら高卒・中卒の代わりにFラン大卒が底辺職を担うだけ
下からスライド
それか損保ジャパンみたいに配置転換って荒技を使うか、だな
金融エリートですら明日は介護従事者よ
〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日

201:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:32:01.85 iePEkOOf0.net
●れいわ新撰組 三井よしふみ
URLリンク(youtu.be)
コロナで大学に行けない、大学に行ってもその後どうなるのか
不安を感じてる大学生の質問について
好きなことをしていると必ず自分の道が見える
競争に怯える必要はないんです
この国はめちゃめちゃ競争ばっかり与えられ過ぎている
元々日本には競争という言葉はなかったのはご存じですか?
高校生のみなさん、競争は日本語じゃないんですよ
明治維新のときに英語が入ってきて、チャレンジと言う言葉が入ってきた
そんな言葉日本にはない
福沢諭吉がどうしたらいいんだろう?、
これは競って争うの競争にした
でも何で日本に競争がなかったのか
日本は 切磋琢磨という立派な言葉があるんです
われわれ日本人はね
自分の得意なことがあれば、それをみんなで分かち合う
これが日本の国なんです
若い人、この競争にさらされることなく
自分が楽しいと思うことをやれば必ず道が開きます

202:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:32:13.82 DpFEGxYl0.net
>>182
お前以外は遊びの大切さを知っているから国やら自治体やらが補助金や奨学金を出してるわけで

203:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:32:21.66 1DMzdqbn0.net
>>193
うんうん、そっかー遅刻しちゃったんだね
じゃあどうしたら遅刻しなくて済んだと思う?自分の考えを聞かせて欲しいな
次から同じことが起きないような方法を一緒に考えていこう
こう尋ねるようマニュアル化されてるからとりあえず怒鳴れ殴れの昭和世代にはきついだろうな

204:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:32:37.37 ubhKyIQS0.net
>>192
おっしゃる通り
現業不足の話になると「AI&自動化で解決!」と声高らかに吠える人間がいるが、AI&自動化によって現業職より真っ先に仕事を追われるのは事務職の方
そりゃね50年100年後なら現業も自動化で仕事がなくなるかもしれない、だが10年20年程度で見れば事務職が先に淘汰されるってこと
最大手保険会社でも内勤事務職を事実上リストラし、現業職への配置転換を始めている
〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日

205:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:32:39.08 VwD5NX/S0.net
実業高校が減る中で普通科高校だけが乱立
Fランどころか、中堅の国私立よりも大手企業に行きやすい高専は横ばい
これが一番の問題。

206:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:32:51.38 F1erHhCm0.net
バブルの頃は高卒でもそれなりの中小でも割とデカい企業に就職出来たのにな

207:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:34:09.12 uDdR+6Lg0.net
いまは高専は不人気で定員割れ。
難易度も日大付属より低い高専。

208:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:34:18.60 jwPJjuOL0.net
>>206
それがいまでも通じると思って、5chおじさんはどや顔で語り出すからな

209:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:34:18.72 1xDxjeXH0.net
Fランは教育困難高からの推薦で成り立っている

210:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:34:42.77 CsOykrYd0.net
>>61
コストバーターだな。
自動化のコストはやすくないし、現状の技術では難しいものは多数。
ま、そうなる未来としても低賃金にできる高卒ならまだしも、半端に年食って能力低い大卒こそ不要だけど。

211:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:35:12.76 iePEkOOf0.net
(「楽天、トラブル続出の原因は「英語公用語化」? 時間が2倍かかり効率低下、
意思伝達ミス」(『ビジネス・ジャーナル』2021年1月10日配信)
URLリンク(biz-journal.jp)

661名無しさん@1周年2019/03/21(木) 17:21:14.56ID:6YjZG/Hh0
英語もプログラムも思考を変換するだけものであって
変換する元は思考能力であるからそれを上げていかないと
何の意味もないぞ!

912 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/11(日)
]大学は大学の皮を被った宗教団体なのよ
中世の教会がモデルだからね

747 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/04/21(火) 07:35:52.52 ID:MPw1j+np0
言葉は、かつての西欧列強が植民地を支配するのに使った兵器の一種である。
宗主国の言語を上位に置き、現地語を卑しめ、
現地での支配を宗主国の上級な言語を理解するものだけが統治や権限を持てるようにして、
ほとんどの現地人には宗主国の言葉で教育して低級な概念レベルまでしか教えないようにする。
そうして子供の教育の中で宗主国に対して精神的に
服従するような内容を仕込む。そうして現地の文化や伝統、歴史などは
忘れるように仕向ける。現地語で書かれた本などは破壊などで奪いさる。
宗教とセットで言語により思考や思想を奪って宗主国の価値体系を
植え付けるのである。
 日本もだんだんとそうなりつつある。

212:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:36:09.22 yASOc0kY0.net
てか今後は何大出てても一定の年齢でマネージャーに成れん奴は高卒職人以下の扱いに成るのは確定やしな。

213:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:36:16.00 Blu2TLuu0.net
>>52
ほんと文系なんて営業しかない
大学院まで行っても勝ち組の証券会社でも営業営業
営業のための資格取得がついて回り休みなんてない

214:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:36:28.59 jUtVbbnF0.net
岸田の無能も企業に高卒の採用お願いすれば良いのに

215:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:36:50.11 lXriaHg80.net
工業高校の先生が言うにはクラスの半分は資本金1億ごえ企業に内定もらってるみたいよ、今年の話。

216:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:37:01.56 YwtH+7EM0.net
中卒大工のワイ低めからエリート底辺の嘆きを見物🤗
まあ、それでも年収はワイ(800くらいか)より高いんだろうけど

217:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:37:09.96 oYr1Ejah0.net
高校入学の14歳の親世代って30代後半くらいよね

218:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:37:29.54 QD4ZDfs40.net
高校の就活は高校との繋がりが強いから就職はしやすいぞ それに大学は就活は自分でやらないといけないし、Fランだと無能な上に無駄に高い給料払うくらいなら高卒雇おうってことになるし、大学行くならせめてニッコマ以上じゃないと無駄

219:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:37:54.07 oRQGWoWR0.net
>>207
そうなの?
高専は就職率100%だと思ってた

220:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:37:57.32 jwPJjuOL0.net
>>215
資本金の意味を理解してから話しようか
売上高とかで語ろうね

会社であれば、株主が出資した金額となります。 資本金の額が多いと「儲かっている」というイメージがありますが、これは全く関係がありません。 あくまで資本金は事業を行うための元手金であり、売上高や利益とは関係性がないのです。 資本金=開業時点の運転資金だと覚えておきましょう。

221:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:38:25.56 Blu2TLuu0.net
>>206
今どき高卒就職なんていないわな
専門学校も入れたら1%ぐらいな気もするけどな

222:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:38:50.11 zrufpHph0.net
>>196
Fランはほぼ全部持ち込み可だからな

223:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:39:01.31 5BjOW8oz0.net
高卒のが多い世代だけど、大学出とけばよかったわ

224:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:39:22.43 oYr1Ejah0.net
子なしは全く関係ないスレだから分かりなさいよ

225:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:39:24.99 Dw8K8MtO0.net
>>220
なんでこういうバカが日本では生まれるの?

226:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:39:37.49 yASOc0kY0.net
>>219
高専はおかしな奴が多いのが知れてるしな。
で寮住まいとか親が嫌がるんだよ。

227:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:40:01.43 ul96UicK0.net
高卒で就職は不幸だ だいたいは中小だし、大手に入れても昇進は青天井だ
Fランで就職も不幸だ 金持ちの子弟以外まともな就職はできない
せめてまともな企業に滑り込める大学に入らなきゃ人生終了

228:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:40:04.01 zrufpHph0.net
厳しくすると単位落とす人が増えすぎ。
日本の大学は卒業までのカリキュラムみなおせ

229:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:40:04.63 kf9afO5m0.net
まぁでもよく考えたら
Fラン大卒を総合職で雇って末端に落とすのは中々賢いやり方だとは思う
総合職ってのは雇用の際、職種を定めていないのがミソ
「会社のためになんでもやります!だからエリート待遇ください!!」ってのが総合職だからな
だから会社側でなんとでもできる、そう現場の工事送りにすることも介護施設を買収してきて配置転換することも余裕

230:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:40:05.00 1DMzdqbn0.net
高卒で現業職につくのが当たり前で早くに自立するのが格好いいっていう風潮をキャンペーン張って作れよ
フリーターは格好いいって当時の若者は騙せたんだから同じことやればいいだけだぞ

231:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:40:07.28 iePEkOOf0.net
●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)

133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ

214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益、
本当に可哀そう。

108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
>>94
赤ちゃんから英語叩き込んだら、幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある

141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身。

232:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:40:08.65 jwPJjuOL0.net
>>225
えーと、話し聞いてた?
資本金で会社語るアホなんていないよ

233:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:40:08.99 oYr1Ejah0.net
>>220
大丈夫か?こいつ

234:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:40:47.52 oYr1Ejah0.net
>>232
オメーまじ大丈夫か?

235:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:40:51.67 yASOc0kY0.net
>>225
1番資本金の意味を理解してないってのが笑う所だなw

236:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:41:07.24 JHr20xNa0.net
>>227
田舎だと高卒コネ就職最強だよ
少なくともFランでてコネもないのに田舎に戻るようなアホよりはかなりマシ

237:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:41:18.03 Dw8K8MtO0.net
>>232
この手のバカには何故自分がバカか分からないから厄介なんだよ

238:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:41:20.07 oRQGWoWR0.net
>>226
この友達で2人いるけど、おかしくはないよ
個性的では有るけどw
人は人、自分は自分て感じ

239:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:41:42.36 iePEkOOf0.net
36:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 10:52:10.63 ID:WO4QWgeT0
人事やってるけど、帰国子女で日本人学校行かず
インターナショナルスクール行ってたような奴はお堅い会社は難しいね。
子供の時が外国語の環境だと、敬語などが身に付かない。
本人に悪気がないタメ口だから、何がダメなのか理解してなくて
ちょっと可愛そう。
英語より日本語のほうが難しいと分かってない
意識高い奴が多すぎる。

408:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:50:53.50 ID:3zvDMppF0
>>402
日本のインターはレベル低すぎるよ
アメリカの大学に進学出来ないところも珍しくない

431:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:54:02.07 ID:3zvDMppF0
>>416
アメリカの大学から高度な教育機関として
認識されていないインターが多い
そういうところの出身者はカナダの大学へ進学するので丸わかり

450:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:55:37.64 ID:+l9Yafdc0
>>431
眞子さんの婚約者の小室もそれだよな
知能は高くなさそうな上に日本語もやばそう
インターって全てが中途半端になりそう。これって周知すべきだとおもう。

240:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:42:17.61 zrufpHph0.net
>>221
地方ならそこそこの割合
そもそも地方が疲弊して大卒と高卒の給与面での差別化がむずかしく

241:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:42:47.03 UwsN8wyn0.net
>>180
無能な国産を量産させるより、外国産でも有能な人増やした方がマシだろうな。
スポーツでも外人ばっかりなんだから今更だろ。
やるべきは法整備で治安と税収をしっかりさせることだな。

242:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:42:48.66 jwPJjuOL0.net
>>233
>>235
いつものことだけど、5chってアホが多数派なんやな
あくまで設立時の運転資金であって、そこの大小で会社の大小は決まらないの
大手企業とかみてみ、資本金は1000万くらいばかりやで

243:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:42:52.03 oYr1Ejah0.net
増資とか言葉を聞いたことも目で見てかすりもしたことないんやろな

244:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:43:05.10 iePEkOOf0.net
586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 13:47:55.87ID:FvvKVLSu0
林先生の説は新しくない 
政府関係の仕事をするような通訳はほぼ同じ意見
バイリンガルでも思考するのは母国語 
そして外国語能力は母国語を越えることはない
林先生がうまい例えを挙げてた 英語力はアプリだと
幼児期に大切なのはスペックを上げる教育だと
スペックが高ければいろんなアプリが入るんだよ

369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 08:25:30.46ID:/4HfT4gV0
オーストラリアやイギリス、アメリカみたいな移民大国の教育では、
幼少からのバイリンガル教育は母国語習得の弊害をきたすからよくないと言われ、
学校の先生からも注意されるぐらいなのに、
遅れている日本は、幼少期に留学しておけば
バイリンガルに育つと勘違いしている人が多すぎ

335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 06:25:46.85ID:D+BiqJcw0
ウチの近所のひとが子供をイギリス寮に入れたけどもう帰らなかったよ
家族と話が合わなくなるから

548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 10:39:28.06ID:4nb64Y880
英会話教室通うと発音はいいけど地道な単語の書き取りとか軽視するんだよね
本人も大まかに訳あってりゃいいやと思って構文覚えないから
学校の試験で思ったほど点数伸びず親子で凹むパターン

669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ。
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい。
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね。

245:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:43:09.25 oYr1Ejah0.net
>>242
あーあ
w

246:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:43:23.30 OotHV2FA0.net
>>227
青天井って上限なし
ってことだぞ
麻雀で1ハン増えるごとに得点が倍になるルール
(´・ω・`)

247:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:43:35.45 hoqewTTe0.net
高卒でも大卒でも文系ならたいして変わらんだろ
高卒にも就職しやすい環境必須だな

248:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:43:46.11 ul96UicK0.net
>>246
ガラスの天井と間違えた
失礼

249:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:43:51.29 Blu2TLuu0.net
「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路
URLリンク(president.jp)
Fランってこんな感じか

250:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:43:59.11 oYr1Ejah0.net
>>242
可哀想なひと

251:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:44:15.97 d8AeK6tQ0.net
昔は枠があったのにいつのまにか無くなったよな

252:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:44:22.48 iePEkOOf0.net
737 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 23:21:00.07 ID:ZC63OIjB0
グローバル化とは形を変えた奴隷制度だと思う
現代版にアレンジされた奴隷制
それがグローバリズム

●韓国の大学の英語化の悪影響  韓国の学生と教員が次々自殺!
■日本よりグローバル化が進んでいる
■アジア経済危機のときIMFに支援を求め社会全体のグローバル化が進んだ
(IMFは支援の条件に構造改革を要求する。韓国の社会全体が強引にグローバル化された)
■大学改革も進められ、韓国の大学の英語化が進んだ
■日本語や中国語を学ぶ授業も英語で教えている
■学生や教員から反発が起きるがアメリカのMITはすべての授業を英語でしてると却下
■大学に対する批判も禁止された
■英語化推進した結果、ノーベル賞級科学者の輩出を目指したエリート科学大学で知られる
KAIST(カイスト=韓国科学技術院=Korea Advanced Institute of Science and Technology)
で1月から4月の間で4人の学生と1人の教員が自殺した
韓国マスコミによると、原因は授業の英語化がプレッシャーになったのではないか
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

■英語化してしまうと学生の心身に影響

■日本も明治時代の前半は英語で授業をしていた
日本語の教科書も日本語で教えられる人もいなかったため、お雇い外国人を雇い
仕方なく英語で授業していた。
しかし、お雇い外国人の記録では、日本の学生は語学は良くできるが
体は弱い。大学卒業してしまうとすぐ死んでしまう。
非常に不健康だとお雇い外国人が異口同音に述べている 
学生の負担が物凄く、運動する時間もなく心身に問題が生じていた

■その結果、井上 毅という政治家が日本語で授業できるようにと進めた

■日本の大学の授業を英語化すると学生や教員の心身に問題が出てくる恐れ

253:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:44:48.94 yASOc0kY0.net
>>242

254:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:44:55.58 9Hs8ZdWn0.net
日本はもう製造業ブルーカラーの人間は必要ではなくなるしな。
金融IT分野の人材だけだよ。

255:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:44:56.13 Blu2TLuu0.net
>>247
それな
文系に未来はない

256:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:45:08.62 ihgv0OEu0.net
>>235
>>237
資本金って経営状況の判断材料じゃないよ
URLリンク(hataractive.jp)

257:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:45:16.82 mZxNcbuI0.net
大企業とかニッコマ辺りでも不採用だろ
高卒が大卒と競える訳ない
学力以外の道に進めよ

258:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:45:59.43 gjWK1dMh0.net
人事部という最も無能な部署に、採用という最も重要な職務を与えているのがそもそもおかしい

259:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:46:05.51 iePEkOOf0.net
267 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:06:48.80 ID:APh9HFk/0
あまり早くからやってると、もういいかって思うときが来るぞ。
おれは小学校のときがピークだった。

12 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 09:49:43.68 ID:ss+zY5wJ0
>>253
幼少期に英語やりすぎたコは中学以降に英語を除く全教科の成績が落ちる

496名無しさん@1周年2017/07/26(水) 00:03:07.92ID:JmmM7sK70
子供の学習能力は、母語での言語解釈能力に依存します
数学が50%、国語、社会に至っては90%以上

745名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:53:05.76ID:KndYXWy60
>>730
言語って思考パターンに影響が大だから、日本も子供の時から英語はやらない方がいい。
日本の文化が壊れてしまう

649名無しさん@1周年2017/11/16(木) 18:53:22.97ID:BWC57erf
>>634
歴史は言語と並んで日本人の共有財産だよ
歴史から離れたら日本人でまとまることはできなくなる
まあ共同体をぶっ壊そうとする勢力にとっては目障りなのだろう

260:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:46:18.48 NSVzUzmG0.net
ただの高卒とただの大卒なら大卒選ぶだろうなあ

261:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:46:18.79 7StQIB0e0.net
>>249
阿呆大学作り過ぎたな

262:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:46:24.09 hbcOn9AB0.net
>>247
大卒でもFランなら高卒と変わらない
それなりに偏差値の高い大学の文系ならさすがに別だけど

263:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:46:26.03 jbokObgn0.net
半導体関連の技術者が少ないらしい
工業高校じゃ無理か

264:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:47:43.91 pwQP0lqF0.net
大学に行って勉強はできるけど社会に適応が出来ない
ゴミを量産されても困るんですけど

265:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:48:27.63 hbcOn9AB0.net
>>259
フィリピンを見習って高校ぐらいから英語で授業でもしない限り、日本人の英語アレルギーは治らんぞ
もう衰退期に入ってるんやから、日本語スゴイなんてやってる余裕は無いやろ

266:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:48:29.74 iePEkOOf0.net
552名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:35:05.03ID:hQG++jZm0
これ有名な翻訳家が昔し言ってたな
母国語のボキャブラリー増える前に
外国語詰め込むと荒れた性格に育つと
自分の心をうまく表現できないので暴力に走ってしまうように

西部邁
これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。

西部邁
これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
それは幼い頭脳には耐えられないんですよね。

西部邁
従って、頭がこのsplit minded(スプリット・マインディッド)というか、
頭が分裂するんですよね。(split mind=精神分裂症)
それでおかしい人間が。
だから、単にあれですよ貴方、愚民化なんて生易しいものじゃないですよ。
いま子供から始めているわけでしょう?
だから、本にもう一つタイトルを付けて頂きたい!!
『英語化は狂人化!!』・・・えぇ?(笑)

小林麻子
アメリカンスクールに入れる奥方多いんですよね。

267:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:48:38.05 FTJNRwHM0.net
日本人は大学出ても英語を話せないから海外で驚かれてる

268:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:49:01.72 PtmbzmO60.net
>>260
大学で何してたかによるだろうな
4年間、しっかりクソに浸かってきた人間とかまっさら高校生よりタチが悪い
人事がそんなもん見抜けるかどうかだけど

269:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:49:09.10 80dhgITh0.net
今時の大企業の高卒枠は障害者枠と被せるから
後関東の大企業は高卒枠で入ってから
大学行く人多い(管理職になれないから)
高卒なんて存在価値ないよ

270:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:49:26.16 JHr20xNa0.net
>>263
技術者を冷遇してきた結果だよ
優秀な人は独立して事業やって稼いだりしてるからまた技術者に戻りたいって思うような人は少ないかもな
そして技術者冷遇社会を見てきた人間が今から技術者を目指したいと思うかどうか

271:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:49:26.31 YrtiIvYE0.net
このスレ、5ちゃんオジサンの上から目線レス大会の様相だな。

272:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:49:29.66 lXriaHg80.net
資本金1億円はふんわりした大企業のイメージなんで
資本金とは~とか言われても困っちゃう

273:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:49:56.98 iePEkOOf0.net
408 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:21:17.68 ID:VcQa4y730
消防の頃の英語学習経験なんて、中1の1学期の成績までは効くけど
その後は効果ないなんて、30年前に既に言われていたのに・・今更何をだよな

326 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:18:56.98 ID:UWDFymjk0
元中学校教諭の俺から言わせれば、
そもそも、英語だけじゃなくて、小学校で教わる内容は
国語算数以外は中学校では役に立たない。
むしろ邪魔だ。
社会科や理科なんか典型。
中学校のカリキュラムは歴史やら化学やらを基礎から教えるように
組まれている。
小学校で中途半端な知識を植え付けられて迷惑することが多い。
小学校では、読み書き(国語)、算盤(算数)と体育だけをしっかりとやればいい。
午前中は、この二教科だけを勉強して、午後からは、校庭や体育館で思いっきり
運動したらいいと思う。
希望する子は音楽とか図工を時間外でやったらいい。
9教科とかバカみたいに数だけ増やしても無意味。

274:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:50:14.98 eIBNwXyc0.net
元々高卒相当がお似合いの層が無理して大卒の肩書き得ようと無駄な進学するくらいなら
高卒で地元で就職させるのが1番いいんだよな
22までの4年もあれば仕事も覚えて給料も増える
地元で結婚し地元で子供を作り親にも協力してもらいながら子供にはたっぷりの愛情を与えて育てる
一部のできる人間だけ進学すればいいのに無能すら進学するから無駄なの念と無駄な奨学金(借金)作った挙句
周りのできる人間の生活を見てしまい価値観のハードルを上げた結果、分不相応な生活に憧れいつまで経っても都会にしがみついて気づいた頃には手遅れなんだろう

275:名無しさん
23/02/02 07:50:16.24 7XGXS1VR0.net
>>1
なんや、フェイクニュースか
こういうときは惑わされないように引用元を記す
マネーポストWEBが掲載してる女性セブンの記事
教育ジャーナリストの"朝比奈なを"の意見を元に作られてるっぽい
書いてる人間はわからない
つーか教育ジャーナリストってなんやねん
非営利団体の運営支援コンサルタントぐらいわけわからんやんけ

276:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:50:38.09 O/ElX7n/0.net
>>271
高卒底辺職なのに、何故か5ch民は上から目線だからか
あと一時間以内には出世して自分より一回り以上下の大卒に頭下げないといけないのに

277:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:50:41.24 iePEkOOf0.net
39 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 12:29:36.42 ID:UWDFymjk0
わかっていただけてありがたいです。
もう、現場を離れて20年以上ですが、本当に無駄なことをやってると思います。
  読み書き計算が出来ない子供に化学や歴史を教えても意味がない。
小学生の間は、しっかりと計算力・図形空間把握力と読解力・作文力を
養うことが肝心だと思います。
  ですから、午前中は、これらの学習に集中すべきだと思う。
そして午後は、思いっきり運動をさせて、心身の発達を図るべきだと思う。
虫の観察やら太陽の動きやら、町の成り立ちやら、そんなのは課外でやれば
いいこと。
まずは、しっかりと算数と国語を教え込む。
やたらに教科を増やして学習内容を希薄化させて何になるのかと思います。
文部官僚の自己満足だと思う。

414 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:24:58.34 ID:Ob6z14UTO
ちなみに灘は算国理
開成は算国理社に特化したモンスターからスタートして、
中学から英語もトップクラスに踊り出るね…。

278:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:51:20.38 oYr1Ejah0.net
雇われをやってたら資本金をわざわざ()書かなければならない場面がいくつかあったはず
家を買う時の借入とかさ

279:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:51:22.20 MHURVT7Z0.net
高卒でも簿記2級とリフトの資格とっておけ
現場に事務に食いっぱぐれることは無い

280:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:51:59.76 iePEkOOf0.net
708名無しさん@1周年2017/08/02(水) 08:56:54.52ID:DRctlF1z0>
ちなみに日本で多子多産できたのは、最終学歴小学校で世渡りできた時代。
戦後、全ての子に高校進学の機会をと言いながら、
基礎学力も定着してない子にまで校則だ制服だ先輩後輩だ
英語だ数学だ古文だ物理だ化学だとやり始めた頃から出生率がじわじわ低下してる。
(学級崩壊や校内暴力の原因はこれだと思う)
ちなみに、イスラム圏でも高学歴国家のイランは少子化。
勉強できる人したい人は大いにすればいいと思うけど、
向いてない人には基礎学力の定着を図るべきだと思うの。
戦前の尋常小学校高等科制度は、ドイツと違って
学力面で自信を持てた子は再チャレンジできたんだし。

■マンガ、アニメは基本的に〈見るもの〉です。
どんな内容であろうと感覚的に捉えるものですから、
思考論理の部分をあまり刺激されないのです。
「考える」ということを含めての訓練というのは、
やはり言葉を使って物事を考えていくことによって身につきます

281:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:52:20.46 oYr1Ejah0.net
少し会話しただけでもこれだよ
10分も要らずに相手がわかる

282:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:53:18.83 zfsv47OA0.net
まあ馬鹿でも全入できる大学にすら入れないっていうのは、家庭環境が相当悪いか、ほんとうにクズかのどちらかだからな。そんな連中を雇いたくないよな。

283:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:53:31.86 YwtH+7EM0.net
>>279
それくらいは中卒でも持ってるからアドバンテージにはならないよ、欲しいのは経験者w

284:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:53:34.36 iePEkOOf0.net
347 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:01:45.87 ID:eLeuJfte0
俺は英検1級で外資系の会社で働き、講師もしてたけど中学生のころ
は英語が苦手だった。高校まで国語のほうがずっと得意だった。
とにかく英語の早期教育は反対だ。
日本人はまず柔軟な和語をしっかり学習してその上に固い漢語を
覚え、さらに英欧語をパズルみたいにはめ込んでいく。この過程で
複雑さへの対応や表現の工夫を行って面白い文化を生み出していく。
基本ができていない段階で異質な言語を学習させられたら何もものに
ならない惧れがある。英語が母国語の人がフランス語やドイツ語を
習っても方言の学習みたいなものだが、英語と日本語は全く異質だ。
小学生のうちから学習するのは、将来英語圏で活動するつもりがない
ならやめたほうがいいし、後から学習しても英語位なら何とかなる。

322 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:53:59.90 ID:wljGq3eZ0
>>306
英語だけやり玉にあげられていつも気の毒だよな。
どの教科だって学校の授業受けてるだけじゃマスターなんてできんだろうに。

430 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:29:05.27 ID:j2IzK6Tk0
体育の先生は全員100m何秒じゃなくちゃだめ?
美術の先生は絵画何円以上で売れないとだめ?

381 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 20:10:57.28 ID:wljGq3eZ0
>>374
ほんとだよな。音楽の授業受けて音楽家になれって言ってるのと変わらんと思うわ。
もしくは学校の体育の授業受けるだけで柔道マスターしろとか。

235 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 19:34:22.51 ID:rBp0vZTz0
小学校の算数で躓く弱いオツムに、英語ごり押し

946 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:48:10.20 ID:BCP1nt630
英語使えるようになってきて思うんだが、
英語ってやっぱり道具でしかないんだよな
英語読める、話せるだけの人間だと何も魅力がない、
英語で発信できる何かを持ってないとただの人
まあ考えてみりゃ向こうの国じゃホームレスでも英語喋るから当たり前だった

285:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:54:42.43 XmlbmS/J0.net
工業は引く手数多聞いたな

286:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:55:10.41 cqRh/ap70.net
>>219
企業の開発系は大学院がデフォ
学歴フィルタの段階で大卒だと少しハンディな中で高専はさらにハンディになるからな
開発系に行きたいなら高専はやめておいた方が良いと思う

287:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:55:10.84 LTkfSUoq0.net
日本で足らんのは語学力とプレゼン能力
第二母国語を英語にしないとオワコンよ

288:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:55:30.83 o2pTe3HD0.net
Fランって許される無職だからな

289:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:56:28.97 oYr1Ejah0.net
30になる長女はIT大手からランク下げ転職して
ゲーム屋に入ったけど
ゲーム屋がやり始めたネットテレビ局()でサラリーマンやってるわ

290:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:56:31.14 LTkfSUoq0.net
日本人が英語が堪能なら危機感まして日本が良くなるよ
出来るやつは全員海外行くだろ?

291:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:56:39.68 YBUZu8S90.net
学力低めなら下手な大学より職業系高校や芸能系以外の専門学校を目指すようにさせろって明確に書いてよ

292:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:56:53.58 Rh38Ws8A0.net
利権まみれの老害が邪魔

293:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:57:13.75 O/ElX7n/0.net
>>286
んなことはない
あくまで高専は専攻まで進めば大卒と同待遇だし
共同研究してる大企業も多めだから就職先もいいよ

294:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:57:27.01 OD//8WEn0.net
>>1
>
> 日本では、勉強ができなくても、お金がなくても「大学に行く」ことはできる。
逆説的にFラン大学の不要さを証明しててワロタ

295:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:57:28.80 7StQIB0e0.net
>>270
そうそう
経営層が勘違いしたんだよ「俺たちがいないと会社は回らない」と
勿論経営層も必要だが技術層は経営層以上に必要。

296:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:57:51.50 eFIdpvpj0.net
>>207
そうなの?
高専は就職率100%だと思ってた

297:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:57:56.08 lgAq16hx0.net
>>8
高卒で働いてる奴が、なんか大卒より社会経験豊富なのを自慢して偉そうにしてる人いるけど、実際はアホが多いと思う。上司なのにアホそうな発言ばっかりする地雷おるからなあ。大卒はあんまりそういうのいない。

298:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:58:35.68 PpHRo5GA0.net
>>221
高等教育進学率は84パーくらい
高卒就職は11パーくらい

299:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:58:39.90 zbpsds1O0.net
高卒公務員が最強

300:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:58:46.26 iePEkOOf0.net
693不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:58:32.02ID:H68cuYWF0
俺は語学に関してはいろいろやってきた…というほどでもないが、
日本人が英語できない以上に、外国人は日本語ができないよ
まず文字が3種類あることが欧米人には驚きだし、
漢字に至っては常用漢字2000,
それがまたやつらには信じられないと。
さらにやっといくつか覚えても、音読み訓読み、
当て字…等々ほとんどギブアップする
それに比べればまだ日本人の英語力はましだろう

318 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/20(木) 21:01:46.23 ID:583QUYfO0 [8/8]
>>294
マイスター制度は枯れる職を選んじゃったりすると大変なんだよ
@プログラマみたいに言語がしょっちゅうかわるような分野も苦手なんだよ
だいたい、途中で他のことに興味を持っても、そっちへ変更できないとか
ドイツ国内でも実は大問題になっているんだよ
時代の流れは速いからね

301:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:59:02.92 O/ElX7n/0.net
>>289
どうでもいいけど、30の娘がいるおじいちゃん
加齢臭が酷いのはおいといて、()の使い方間違ってるよ
あと、老眼で息も臭そうな年齢なのに朝から5chかよ

302:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:59:05.40 JHr20xNa0.net
>>291
世の中の仕組みを知ってる人は言わなくてもそうしてる
だから田舎は特に親がどこで働いてるかで差別されるんやで
どんな仕事をしてるかは問題じゃない
どんな会社で働いてるかが全て

303:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 07:59:32.56 LTkfSUoq0.net
高卒は所詮高卒だよ
大学の4年ってアルバイトやサークル活動等々コミュニケーション能力をフル活用しにゃいかん
社内の狭い人間関係じゃ絶対いろいろ無理

304:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 08:00:20.32 1KNbFSep0.net
>>1
すでに魅力的ではない日本企業なのに選ぶ立場にあると勘違いしてるなんて
外国に出稼ぎされるだけ

305:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 08:00:55.21 iePEkOOf0.net
936 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/27(木) 09:23:49.36 ID:lsgHPLjg0
> 日本在住の数学者ピーター・フランクルが、
> 安易な英語教育に反対している。
> 彼の言い分は、実にユニークで単純明快。
> さすがは世界的な数学者と思わせるものがある。
> 彼によれば、大事なのは世界でも有数の難しい言語である日本語を
> 完璧にマスターする方が大事であり、安易に英語を小学生のうちから公用語化すると、
> 日本人の知的水準の低下をもたらす危険がある。
> また彼は「日本人に数学の面でも優秀な人が多いのは、
> 難しい日本語という言語を使いこなす能力を持っているからだと指摘する。
> だからまず、英語教育など考えずに、完璧な日本語教育を施した方がいいという訳である。

306:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 08:01:05.56 1KNbFSep0.net
>>302
兵庫県や大阪府は田舎だな

307:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 08:01:22.06 Blu2TLuu0.net
>東京大学の入学者のうち13.2%は、家庭の世帯年収が平均より低い450万円未満だ。
>在学生の14.9%が、奨学金を受けて東大に通っている。
資産家なら毎年所得をゼロにも出来るからな
毎年不動産買って償却費で所得を下げてるだけだろ
久しぶりにロバートキヨサキの金持ち父さん読みたくなった

308:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 08:02:05.42 XTrcHHao0.net
>>1
学力を必要とせず入学させるなら卒業はきびしくしろよ

309:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 08:02:31.66 PpHRo5GA0.net
>>291
そんなん利権に対する宣戦布告なんてする意味もメリットもないだろ。
専門や通信などのCMもらっててもやんわり書く形だな。
記事やニュースは事実や出来事を伝えるのではなく、究極なところ儲けるために書いてるんだから。

310:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 08:02:37.80 Xjfe+CAR0.net
>>307
電通の方も母子家庭だったよね

311:ウィズコロナの名無しさん
23/02/02 08:03:20.49 nBXj/1Oi0.net
>>1
だから数百万円の借金をしてFラン大学へ逝くと言う事態になる
そうさせない為にFランを潰して肩書きだけ大卒と言う人の数を減らして
バカや貧乏人は、高卒で働く世の中にすべし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch