【ICU】入ると損する「私立大学」ランキング コスパ最悪だった「意外な名門大学」の実名 偏差値だけでは測れない [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【ICU】入ると損する「私立大学」ランキング コスパ最悪だった「意外な名門大学」の実名 偏差値だけでは測れない [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch472:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:51:54.78 uaITJ/d90.net
>入試難易度が低いためコスパが良い
最初からバカを相手にしてもなぁ

473:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:52:22.36 mTODX3Hv0.net
>>460
東工大&医科歯科大やぞ
まあ分かってて言ってそうだけど

474:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:52:34.88 A0Z9TUtz0.net
私立大学の主な学閥
三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥
稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥
白門閥 - 中央大学出身者の学閥
桜門閥 - 日本大学出身者の学閥
院友閥 - 國學院大學出身者の学閥(神道界)
館友閥 - 皇學館大学出身者の学閥(神社会)

475:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:52:38.20 gjCNoZqt0.net
>>416
まあ具体的なこと何も言えずに色々言ってるだけだからお察しだよね

476:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:52:55.00 N/bRcxI00.net
>>18
目指すのは簡単
入るのは困難
ドラゴン桜だと現実は、一人がマーチ、あとはニッコマで良かった頑張った素晴らしいって世界

477:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:52:58.53 +TyFXg8U0.net
一橋はなんかマイナーよね

478:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:52:59.19 HRtkqXE60.net
>>451
地元埼玉だが
トップの公立浦和高校は早慶第一志望とか少ない
殆ど東京一工旧帝が第一志望だにょ

479:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:53:00.89 UDns/Rb/0.net
私学助成金廃止しろよ
どこまで没落すんだよこの国は

480:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:53:07.06 VlUnfEvQ0.net
コネや学閥と訳わからんことをよく聞くが早稲田卒でも友達すら居ないわ
5ちゃんは実際に行ってないやつばかり

481:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:53:15.67 CfmeEzTR0.net
>>462
日本のシステムも韓国と一緒やん

482:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:53:18.24 KxR7mTYK0.net
なぜデジタル時代に「文系の感性」が求められるのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


483:0191216-00154264 近年のアメリカで、ビジネスに求められる能力として感性が注目され始めてきている 人々の価値観が多様化するデジタル社会では、ビジネスに携わる人材にも 「理論から感性へ」、「左脳から右脳へ」のシフトが重要だと認識されてきているのです。 感性が磨かれた人材を採用したほうが、企業の戦略には合っているというわけです。 その証左として、アメリカではMBAプログラムの志願者数が4年連続で減少しています。 MBAの理論から導かれる答えは基本的にひとつということが多いので、 同じ答えに基づいて戦略を練る企業が増えれば増えるほど、企業のビジネスは陳腐化し、 多様化や差別化の手段を失ってしまうという問題が出てきているのです。



484:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:53:53.48 q3wFWKCa0.net
もっと具体的な数字をもって書かんと駄目なのでは?少ないサンプルで全体を語るのはもっての外だし。その大学に進学するのに必要な平均的な教育費、大学に通った場合の学費等出費、大学卒業した後の平均的な就職実績これらをちゃんと数字で比較しないとバカな俺には分からんわ

485:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:53:53.88 FTvczaSN0.net
>>47
うちの親父も、飲み屋でミッション系だと言い垂れてる
整備士の専門卒だけど

486:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:54:11.71 jrCsiAAG0.net
march文系なら駅弁理系の方が評価は高いんじゃない?
都心ならmarchって言う人もいるけど昭和かよって思う

487:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:54:19.23 UR9Yh57O0.net
>>3
学歴が必要となる職種や資格はけっこうあるぞ、専門学校での修養必須とか大卒限定とか
ただし大卒なら大卒であればオッケー東大卒もFラン卒も同じ扱い

488:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:54:26.81 ecn8qSqc0.net
中国・韓国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
URLリンク(ajidra749.blog.so-net.ne.jp)
教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠けると指摘する
さらに、貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだという。
10年も20年も成果が出るかどうかも分からない研究をコツコツやることは、
日本人には美学だが、彼等には人生の無駄とさえ映るのだ。これは良い悪いではなく、
そういう信仰の下で国をまとめている彼らの宿命だと言える。
そのために、彼等は直ぐに結果の出るものに飛びつく傾向があるのだ。

489:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:54:45.07 853j233C0.net
ICU受かる奴で英語苦手なんておらんやろ

490:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:54:48.98 1p/GhTri0.net
>>470
文系は早慶に進学した方がいいのに
そもそもの話として浦和高校で文系を選んだのなら東北大学文系で妥協するなと

491:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:55:11.20 QoQjoZ6z0.net
知名度の向上狙いでクイズ番組で必死に名門大学とかクイズ番組でほざいている
よしもと付属関西大学がダントツNo.1だと思う。

492:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:55:17.56 mTODX3Hv0.net
>>472
その辺は特定のコミュニティにいないと
大学にいるだけだと難しいとは思う

493:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:55:29.51 NlMJURbc0.net
旧帝以外はみんなゴミ


494:屑



495:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:55:29.84 DUw7PykL0.net
同志社は、旧帝大に入れずに来たのが1/4か1/5かわからんけどいて、そこそこ出来はいい。同志社を第一志望にして来るのは、あんまり出来は良くない。付属高校が3つぐらいあって、そこから来るのも対してよくない。
学費は昔早稲田が70数万円の頃33万円だったわ。

496:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:55:29.93 CCuylpWu0.net
>>477
地方で就職するならな
東京ではまだまだMarchがブランド

497:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:55:36.09 /H14jhEt0.net
ICUは元々貧乏お断りなんだから
知らないでいく奴が間違ってる
貧乏はカンカンでも行っとけ

498:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:55:49.08 ecn8qSqc0.net
知恵と知識の違いが分かってないからな
現在の学校教育は知識人の養成所になってる
ほんとうは知恵人を養成しなければならないのに
だから空飛ぶ円盤が誕生しない
また、知識知識と言うが、知識が邪魔をして斬新な発想ができないという場合も多い
「こんなの絶対にムリだ。」
そういうヤツはたいてい従来の知識がジャマをして、ムリだと判断している。
また覚えている知識が正しいとも限らない。
その証拠に、何か大きな発見があるたびに、
「これで従来の説が間違っている事が証明された」
これを繰り返しているのが現代科学だからだw

499:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:09.11 s7th+5bS0.net
>>481
流石に東北大だわ
東北大のすペリ止めが早慶
滑り止めすら滑る可能性があるけど

500:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:13.27 54bjhb/20.net
>>449
EランFランでもOBOGの結束が固いところは概ねコスパいいと思うね。
あと、大学の規模が小さいところほど、卒業生の人数は少ないが結束は固くなる。
その狭い世界で出世を目指すなら、本人にとってはかえって良い環境だとおもう。

501:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:17.18 NlMJURbc0.net
>>486
MARCHって奴隷御用達ブランドだろ

502:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:21.33 FkwmY5V+0.net
>>470
なんか、昔よりも東大京大のモンスター感が無くなったのかなぁ

503:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:22.48 HRtkqXE60.net
>>481
早慶とかうらわの下三分の一の子が行くところ
合格者は大量に出るけど殆どが旧帝合格者に蹴られる

504:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:28.77 z4xuY4DH0.net
この記事って訴えられたら勝てるんか?

505:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:35.47 LZ6nv2rv0.net
親がアホで進学校に夢を抱いてる奴は
現実を知って後悔すんだよ
どんな進学校でも下半分になれば
マーチすら厳しい
そして進学校は推薦を拒否するから
一浪日東駒専大東亜帝国もザラにいる
すると大抵こじらせるんだよ
アホだった職業高校に進学した同級生が
推薦でマーチとかに進学してるの見たあたりでおかしくなってくんだよ
実に勿体ないよ

506:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:38.00 ecn8qSqc0.net
知識人と知恵人の違い
答えが分かってる問題を解くのが知識人
答えが分からない問題を解くのが知恵人

507:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:56.99 gjCNoZqt0.net
>>476
間違ってはいないなw

508:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:56:59.11 1p/GhTri0.net
東京圏で生まれて文系マーチは親ガチャ当たりなんだよ
地方国立大学文系の一番いい就職先は公務員地上なんだから

509:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:57:06.26 4jI6Oeoc0.net
>>3
叫ぶ帰国子女枠

510:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:57:18.85 Ma8shsff0.net
端的に言って、私立文系は全部ゴミ

511:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:57:20.04 8j1RIREt0.net
>>466
私立大じゃないけど如水会を知ってるかどうかでその人の普段の交友範囲がわかる

512:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:57:30.71 ZoVtn+fZ0.net
>>439
卒業生のざっと半分が東京&エスカレ


513:ーターの内部で 非常にバランスがよい。 早慶が全国に散らばるのと似ている。



514:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:57:41.45 /H14jhEt0.net
>>477
東京じゃ駅弁なんて誰も相手しないよ
だって偏差値ニッコマじゃん

515:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:57:44.38 8MIrnIzh0.net
>>455
東大ピアノ研究会が近所の音大より上手くてコンクールとかにも実績ある話はしちゃダメそうね

516:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:57:46.44 oBJ6ZM5u0.net
>>100
晋三先生は首相になるべく生まれた倭帝だから、正直小卒でも首相になってた。周りが必死こいと勉強させたんだよ。

517:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:57:51.42 1p/GhTri0.net
>>489
文系だとただのアホ
東北地方の高校生の進路先を奪うな
理系は立派

518:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:57:54.43 HRtkqXE60.net
>>481
何が楽しくて5教科全部できる浦和高校生が
一生3科目受験私文乙
と煽られなければいけないのかw

519:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:58:05.02 EZKVkfC60.net
もともと人生は辛いもの
人生で何を得るかは大学じゃ無くて
その人が持つ良識と使命感による
逆にいうとそれがない限り何をやっても意味がない

520:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:58:27.51 4FfsI43T0.net
日本電産の永守さんも一流大学とそうでない出身者では
どっちが入社した時に喜ぶかって考えて
一流大学じゃない方が喜んで働くという
キリスト教のより多く許されたものの方がより多く愛せるみたいな
理論をかつて掲げていたからな
今では一流大学出身者も日本電産に入ってくるようになってるらしいけど

521:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:58:38.60 gjCNoZqt0.net
>>449
そもそも「Eラン」大なんてものが存在しないぞ
もちろん「Aラン」や「Bラン」も無い

522:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:58:41.26 ONYkjpdb0.net
初っ端から野球を引き合いに出してる時点で,記事としてオワッテル

523:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:58:54.81 CCuylpWu0.net
>>498
それな
地方で生まれたら公務員になるのが一番良い
そして地元の良家を嫁に貰ったら成功
そんな感じだろ、知らんけど

524:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:58:54.85 1p/GhTri0.net
浦和高校に限らず全国トップ校の文理比率をもしかして知らないのかな

525:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:59:06.00 H9K/gqgI0.net
>>1
コスパの意味がわからん

526:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:59:14.14 egcULApY0.net
>>14
英語ができてもそれなりってことだな。

527:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:59:18.55 szSr2Ld90.net
関東学院大のあの人はマーチに行ってたら総理になれたな

528:げあ
23/01/27 09:59:24.02 2m2yPXDe0.net
>>338
芸大はセックスしに行くところと割り切った
親御さんがこのスレ見てたら、地方の芸大だけは行かせない方がいい
自慢の娘さんが穴だらけになるよ

529:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:59:31.80 4jI6Oeoc0.net
>>487
チャラいこじきも入学しているが。
さすがに卒業証書は出さなかったらしいが。

530:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:00:07.63 38BFlMdh0.net
>>451
学士会とか知らなさそう
早慶は蚊帳の外
就職予備校ではなく学問の枠組みの話だぞ

531:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:00:17.33 sQwLjEAm0.net
他方国立でのんびり過ごし、大学名だけは県名付くから知られていていい企業入れる。
そりゃ、商社や外資は入れないけどMARCH、ニッコマに比べたら断然優位よ。

532:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:00:21.03 HRtkqXE60.net
早慶私文とトントンの国公立は横国レベルかと
旧帝なんかと比べられるわけないから

533:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:00:30.49 4jI6Oeoc0.net
>>516
なぜ関西学院にしなかったのか。
推薦したのに。

534:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:00:33.62 tCk7gvSu0.net
知的�


535:瘧Q風の発達障害者は最低でも宮廷か芸大入らないと自殺コースに乗るという事実 結構勉強だけはそれなりに得意なのに親が放任主義は某には最悪に近い家と言える



536:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:06.62 FkwmY5V+0.net
>>503
前に週刊誌で見たけど埼玉大と立教なら立教に進学するって感じだもんねぇ

537:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:16.80 PBdvPVj+0.net
国際危篤教とかどんな家庭で育ったらこんなうさんくせーとこいくのよ

538:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:19.16 1A+isaES0.net
コスパや、卒業後に儲かるかどうかが全てなら
大学行かずに専門学校行った方が良いと思う。

539:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:21.05 H9K/gqgI0.net
初期費用がかからなければコスパ良しなわけでもないはなし
この50代、大丈夫か?

540:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:26.11 /H14jhEt0.net
理系信仰が日本を世界から遠ざけてるんだよ
イーロンもジョブズもゲイツも日本風に言えば
文系なんだよね

541:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:34.76 CCuylpWu0.net
>>508
高卒以下でそれを備えてる人間は少ないだろ
だから企業は大卒を採用する

542:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:36.57 1p/GhTri0.net
自宅通学可能マーチ文系が当たりなら
早慶文系は大当たり
そんなことも分からん文系は用無し
なぜ理系に進まなかった
東北大が素晴らしいと思うのならなぜ理系を選ばなかった

543:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:41.06 8MIrnIzh0.net
>>510
フリーのFだもんな

544:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:46.46 9hM7bWRm0.net
実学とかなにいってんの?
学部生レベルで学ぶことなんて大したことないよ

545:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:51.35 GLpFdDu20.net
>>490
自分は社長にはなってないがw
OBて聞くと仲間意識はあるね
OB広報見ると新ジャンルの開拓やってる人も多いんで
ある意味主流じゃないからこそ持てる発想なんだろうとも思うねー
カリキュラム的にもすごく自由なんだわそこは間違いないし

546:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:59.95 tNfHMFqj0.net
>>189
つ マコカコ

547:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:02:19.37 grhPzrIs0.net
>>468
うちのクラスがそれだった
MARCHじゃないけど一人が法政
後日大専修

548:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:02:25.67 4jI6Oeoc0.net
>>507
世界に冠たる浦和高校

549:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:02:26.70 EZKVkfC60.net
>>517
絵を描くのもエクスタシーなんだが
そっちのエクスタシーに行ってしまったか

550:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:02:47.47 H9K/gqgI0.net
部下にしたくてもICU卒は法政のひとの下には来ないわ

551:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:03:22.67 tNfHMFqj0.net
>>490
それを考えると地方の商業工業高校最強

552:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:03:29.65 s70U4hgY0.net
中学受験や高校受験だって、みんなが志望校に行けるわけじゃないし、しょうがないよ。
行った場所で頑張れ。

553:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:03:34.76 OQDkcN7J0.net
馬鹿田コスパ悪すぎ

554:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:03:44.50 p4+nqGif0.net
>>396
驚いたよねえ

555:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:03:51.68 mZMbQRFC0.net
労働者足りないんだから、高校卒業後すぐに就職させろよ
Fランなんかいらない。なんでパヨク教師を養ってやる必要があるんだよw

556:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:04:02.45 6hrJM+UI0.net
低学歴は「高学歴ほど役立たず」みたいなコンプ丸出し発言をしがちだが低学歴の職種では高学歴の優位性が出にくいというだけなんだよな

557:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:04:07.86 2FeYgcUg0.net
>OBから初めて菅義偉さんが首相になった時は、久々に誇りを感じられました
ふっ二部生が!!!!
こちとら法政の一部生でぃ!!!!
まあどっちみち法政だけどなw

558:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:04:08


559:.17 ID:H9K/gqgI0.net



560:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:04:09.43 STmURBQ90.net
挙がってるの人気大学ばかりやな
変な記事

561:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:04:22.15 8MIrnIzh0.net
>>529
あのな
団塊は高校進学率は6割なんだよ!
4割は中卒なんだよ!
高卒はエリートなんだよ!
と九大理系卒のパパスが言ってた
上のおじさんが中卒、下のおじさんが高卒だった

562:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:04:39.13 lXdVOWX80.net
コスパ考えたら医療系か、文系なら法学部かな
べつに弁護士にならなくても、文系の中では就職に強く、関連資格なども取りやすそう
でもダラダラ大学院に行ったうえにまともに就職できないのが1番リスキーだと思う
ICUは、まこさんかこさんが入るまでは特に地方での知名度が微妙だったんだけど
皇族で知名度上がったと喜んだのもつかの間、K君騒動が発生でな 
ちなみにこの人たちはみんな推薦だか、AOだと思う 

563:げあ
23/01/27 10:04:48.98 2m2yPXDe0.net
>>537
うちは写真学科も映像学科もあったから
芸術のためならすぐ脱いでくれるよ
薬もたくさんあるし地方だから緩いし

564:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:04:52.57 vONrouW60.net
コスパ、コスパって全て金で物事を推し量るのそろそろ止めたほうがいいよ。

565:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:04:57.34 b5VanqEb0.net
>>3
日本語難しい?

566:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:04:58.34 bkhc8jWb0.net
>>520
学歴が関係あるのって就職先次第だからな。採用、昇格、役員レースにキッチリ学歴フィルターある会社もあれば、入社の後は完全実力主義って会社もある。
不幸なのは、立派な楽歴持って後者の企業に入り、MARCHや日東駒専に置いてきぼり食う奴。

567:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:05:08.49 H9K/gqgI0.net
>>548
九大なんて九州しか居場所ないやろ

568:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:05:10.37 CCuylpWu0.net
実際、俺みたいに中学からエスカレーターだった人間はこのへんの話はピンと来ないのも事実
ただ大学で良くも悪くも開放されて、外部の人間の非常識や自由さに度肝を抜かれたのはある
世の大多数はルールを平気で破るもんなんだとその時点で知ったな

569:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:05:13.58 7GQcaX/L0.net
今年箱根駅伝出れなかった偏差値50のオレンジ色の大学だけど
無事今春から新卒で東証プライム企業の本社勤務だよ
時代よありがとう

570:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:05:13.67 54bjhb/20.net
>>495
ほんとそれ。
子供にとって、高校の3年間はたしかに大事だね。一生を左右する。
地域一番手の高校だって、落ちこぼれる子は実際にはたくさんいる。
下のほう1/3以下になっちゃうような子は悲惨。
原因はいろいろあるんだろうけど、やっぱり異性関係で上手くいかないとかもあるね。

571:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:05:29.25 2FeYgcUg0.net
俺の人生のピークは代ゼミで早慶上智コースに入れた時だった

572:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:05:40.25 nE38K/qg0.net
>>507
早慶の上位学部の実態を知らなすぎる
そういう世間知らずはトーホグ大がお似合い

573:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:05:57.13 H9K/gqgI0.net
九州いて、東北大や北大卒おるか?
おらんやろ
そこよ

574:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:06:03.13 jaRUSv7t0.net
どこ入ってもやりたい事見つけれるし
興味持って学ぼうと思えば学べるやん
それで将来進むべき方向が在学中に
定まって動き出せたの�


575:ネら十分元を取れたと思うけど Fラン経営学部でプログラミングやら統計学に興味持ってゼミもそっち系に入って ITに進んだけど大学での経験がなければ 今の仕事してなかったから損したなんて思ってないわ 学費払ってくれた親に感謝してるで コロナ前からテレワーク導入済みなのもあってコロナでは良い思いさせてもらったしな とはいえ、ここでは学費出す俺等親世代がメインだろうから、半端な大学へ行かせるのはコスパ悪いと考える人が多くなるのも分からんでもないが…



576:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:06:07.52 ZoVtn+fZ0.net
ここまで少子化が進むと
本当に訳のわからん私大は絶対やめたほうがいいと思うな
と思って子をお受験させたんだが無理ゲーだった
幼稚舎も早実も15倍以上あったらしいな
なんだかんだ推薦で早慶が一番コスパいいと思うわ

577:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:06:21.89 DJL+mMw70.net
私立()www

578:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:06:28.67 v2azB77E0.net
ICUは凄い頑張っている人がいるのもわかるけどKKでイメージ良くない

579:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:06:37.82 muWNmpTc0.net
マーチ文系卒だけど就職全然良くないからね
理系も芝浦とか理科大のほうがいいし
マーチで大企業にいけるのは1割もいないんだよ
でも早慶だと5割と言われてる
私立なら早慶を狙ったほうが絶対いい
俺の場合国立を狙ったのが馬鹿だった
数学が壊滅的だったからね
早慶に初めから絞ってたら絶対いけてたし

580:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:06:45.77 1p/GhTri0.net
>>558
爆笑問題田中かっ

581:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:07:23.34 nHHxgoOp0.net
マーチは勝ち組社会の負け組。
大企業入れるかもだが、しょせん兵隊。
日東駒専は負け組社会の勝ち組。
飲食、サービスのブラック業界に就職するしかないが、直ぐに店長になってバイトの女の子を食い放題。
さあ、あなたはどっちの人生を選ぶ?

582:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:07:28.01 EZKVkfC60.net
>>550
地方の美大はどうなんかな
地元の企業のデザイナーとかになれそうだし
結構潰しは効きそう

583:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:07:37.97 BLAD6/DS0.net
マーチからキャリア官僚なったけど面倒
もう何もしたくない

584:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:07:42.10 7yQfJeK70.net
大学よりも資格学校に全力だった氷河期です
まともに職あれば税理士なんかにはならなかったなあ

585:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:07:43.79 lqOHtuuT0.net
>>529
それは大学に進学した結果身に付いたものでは無いでしょ?
単に大学受験が標準的な能力保有のフィルタになってるだけ
大学の数を1/10にして選ばれた人だけが大学に行き
殆んどの人が高卒で採用される世の中になっても企業の戦力は落ちるどころか上がる

586:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:08:05.83 HRtkqXE60.net
>>559
私文早慶上位学部なんてほとんどが東京一工落ちだろw
なにをシレっと3科目しかできない私立文系専願がおなじ立場からドヤってるんだ?
それもほんの一部だよ
殆どが後期で国立宮廷などに行くから

587:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:08:16.75 2FeYgcUg0.net
>>565
甘い!!!早慶の壁は厚いよ

588:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:08:21.37 4jI6Oeoc0.net
>>545
渡辺美智雄とか森喜朗とか怪しいやつが多い。
いっそ田中角栄みたいに開き直った方が潔いぜ。

589:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:08:31.76 GLpFdDu20.net
偏差値とかコスパ見るのもいいけど、少しだけでいいから大学の中身も見てくれ

590:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:08:42.40 H9K/gqgI0.net
あー不毛

591:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:08:48.72 IifhThIs0.net
ICUは大学から行くならめちゃくちゃいい学校だけどな
学閥


592:的な恩恵は少ないし帰国子女がレベル下げてても英語身について海外の院も行きやすくなる コスパってなんだよw



593:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:08:50.31 eAp1C1Vn0.net
今は早稲田政経ですら内部や推薦AOで6割以上埋めてる時代だからな
5ちゃんのおじさん達も時代についていかないとな

594:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:09:37.15 DJL+mMw70.net
私大文系 → 知恵遅れw

595:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:09:43.94 4FfsI43T0.net
>>565
俳優の堺雅人も官僚になろうと思って東大行こうと思ってたけど
数学がダメだったから早稲田になったみたいだな
まぁ早稲田も中退したみたいだけど俳優で成功したからな
昔は早稲田も中退した方が活躍するという都市伝説的なものも
あったみたいだからな

596:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:09:48.62 FkwmY5V+0.net
>>578
だから一般で日東駒専に入れたらよく頑張ったねの時代だもんなぁ

597:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:09:48.81 2FeYgcUg0.net
AOはマジでよくない制度だよ
コネが効きすぎると思う

598:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:09:50.68 4jI6Oeoc0.net
>>564
第二の学習院路線大失敗だったな。

599:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:10:03.35 6EVgy0W/0.net
>>1
人生充実度の低い大学
4早稲田大
5東京理科大
5中央大
5日本大
何となく分かる

600:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:10:05.98 XTpcCnKq0.net
>>116
さいつよなのが
国公立の高専卒業後、旧帝理系三回生編入
これ、教授からも助手クラスからも一目置かれるし、修士まで出ると
「現場から理論まで通して対応出来る万能マン」
扱いになる

601:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:10:11.15 nlHHdPnq0.net
いい年して
出身大学のせいにしてる時点で駄目
お前はどの大学出ても結局その程度の人間にしかなれねーよ
バーカ!

602:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:10:33.22 1p/GhTri0.net
>>579
しかし現実は早慶文系に支配されている
それが失われた30年の原因かもしれないが

603:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:10:37.83 7heHp9O00.net
QS 世界大学ランキング2022 分野別
URLリンク(www.topuniversities.com)
Arts and Humanities 芸術・人文学
23東京 58京都 61早稲田 147慶応 181大阪 253東北 342名古屋 356立命館 356東工 360上智 374九州 401-450一橋/北海道/筑波 451-500神戸
Engineering and Technology 工学
17東京 28東工 49京都 81東北 92大阪 156九州 189名古屋 197北海道 199早稲田 259慶応 340筑波 401-450広島/理科 451-500神戸
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
36東京 65京都 127大阪 175東北 197北海道 218医歯 226九州 240名古屋 253慶応 319筑波 371神戸 385広島 401-450千葉/岡山/東工
Natural Sciences 自然科学
10東京 25京都 30東工 64大阪 71東北 86名古屋 131九州 157北海道 217筑波 234早稲田 334広島 351理科 377神戸 396慶応 451-500都立
Social Sciences and Management 社会科学・経営学
32東京 67京都 97早稲田 146一橋 156慶応 195大阪 265東工 310神戸 323東北 338北海道 388名古屋 401-450九州 451-500立命館/筑波

604:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:10:44.46 muWNmpTc0.net
>>573
いけると思うよ
俺は長時間勉強するのは得意だから

605:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:10:56.87 2FeYgcUg0.net
>>579
おっさんにそんな煽りが効くと思うか?
少しは考えてから煽ってほしい
痛いとこ突かれたらギエ


606:ーって書き込んだる



607:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:11:13.27 grhPzrIs0.net
MARCHレベルの私立文系は営業要員だよ
みんな一部上場企業に就職したい一心で
営業で入社してしまう

608:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:11:22.31 gjCNoZqt0.net
>>544
大卒で警視庁に入った知り合いが、ジュースの買い方が悪いってことで「大卒ってホント使えねえよな」って先輩に怒られたって言ってたな
そんな警視庁も今や入ってくる8割が大卒だけど

609:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:11:28.97 38BFlMdh0.net
>>559
弁護士やるなら早慶でいいけど最高裁判官になれるのは東大が圧倒して次京大で東北が強い
あとは1〜2人
最高裁は東大王国だけどね

610:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:11:31.46 LaW2ROX00.net
>>457
世間でいう脳筋というのはちょっと悪意のある言い方かもと思うんだけど
体育大まで出てきてる人ってかなりのレベルでスポーツやってきてるから
対人だったり、ちょっとくらいの圧には屈しない強い精神もってたりするからね
私の知り合いにも常勤講師にも拘らず、荒れた中学校の生活指導担当してたわ

611:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:11:40.31 muWNmpTc0.net
>>580
半沢さんか 
あの人早稲田なんか
初めて知った

612:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:11:42.37 HRtkqXE60.net
>>587
NTTやJAXA幹部や歴代取締役の学歴見てこい
早慶なんていねーわw

613:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:11:50.62 G9JhA1O70.net
>>176
別に理系だけが蔑ろにされてるわけではなく、予算削ってどちらも蔑ろにしているがより正確

614:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:11:58.46 se7Q0cGP0.net
>>556
茗荷谷の?
そこは歴史あって実業界でも力ある大学だったからね
部活の死亡事件&高尾移転で評判と偏差値ガタ落ちしたけど
でもある意味コスパのいい大学だ
おめでとう

615:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:12:44.50 4jI6Oeoc0.net
>>591
営業がいちばんオモロいだろ。

616:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:13:05.19 OQ+MCaKE0.net
日本の差別はいつもメディアから出てくるよな

617:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:13:36.30 uwhZomq+0.net
福岡だと昔は西南がコスパ悪かったな。九大の滑り止め感あったのに就職が酷い。

618:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:13:46.05 IifhThIs0.net
>>587
国の成長は政治のせいだからな、早慶はあまり絡んでない
ただ大衆迎合な糞政治の地盤を作ったのはマスコミだからその辺は早慶も糞だね

自分は慶應だけど身内贔屓凄いし、ありがたいんだけどね

619:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:13:49.85 nE38K/qg0.net
>>572
そうだよ
ワイも東大落ちて現役で早稲田理工に行った
阪大とか偏差値的には余裕過ぎたけど
3月生まれだったし早く大学生になりたかったのさ
社会人になってから思うのは旧帝でも早慶でもそんなに変わらんが、文系なら早慶上位のほうが立地面で優位
東京と地方では学生時代に経験できる事が違いすぎるからね
理系は設備とかで旧帝が優位のものもあれば、企業との関わりもあって早慶が優位な事もある

620:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:14:04.32 zyqLSFSJ0.net
この間、大学の事調べてたら各学部の定員減って総合理系みたいになってたけどあれ何?学部選べた方が良くないか?

621:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:14:07.99 /FUZbKIY0.net
起業するしかないな

622:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:14:10.01 G9JhA1O70.net
>>421
文系だろうが理系だろうが、有害な奴は有害だし、有益な奴は有益
それよか�


623:「二分法してあーだこーだ判断してる方が余程アレ



624:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:14:12.93 /ZJcttDK0.net
一般には知られていないけど金融関係には
早慶上智ICU という指定校制度があるのよ

625:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:14:25.35 Rjdk7bHn0.net
眞子と小室圭のせいでこの大学たしかに印象悪くなった

626:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:14:42.39 CCuylpWu0.net
>>599
営業というより金勘定が楽しいな
メチャクチャ儲けた時とか勘違いしそうになるw

627:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:14:46.09 rgSt15Yn0.net
いわゆる大企業入ったらわかるけどMARCHで線引きしてるからね大企業への就職がゴールと思うような人は最低でもMARCHは入っておかないと終わり日東駒専は大企業の子会社なら受け入れてくれる

628:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:14:52.25 7heHp9O00.net
URLリンク(i.imgur.com)
地底文系なんてこの程度だし早慶が一般比率下げたこの10年15年でも難関資格や就職で実績下げなかったのが実際のところ

629:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:15:00.36 lqOHtuuT0.net
企業や公務員の大卒採用枠を高卒採用枠より少なくさせる法律作れよ
それだけで日本は良くなる

630:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:15:30.52 54bjhb/20.net
>>554
九大ブランドは九州一円はもちろんだけど、中四国でも通用するよ。
親戚で高知県で九大卒の子がいる。けっこうイイ位置で公務員やってるよ。

631:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:15:36.55 1hYkk93O0.net
息子は上智に2年行って府民は授業料無料になる
大阪公立大に再入学。卒業が2年遅れる。

632:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:15:58.76 2FeYgcUg0.net
5chですら平気で慶応だけど~ていう奴にからめないよね?
MARCHはコンプでさ
根深い問題ですわ

633:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:16:19.84 BDhyqGyP0.net
一橋って阪大と偏差値変わらんしセンターボーダーでも負けてたけどなあw

634:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:16:26.36 muWNmpTc0.net
>>603
早慶理系は普通に難しいよね
俺の友達で東工大進んだの二人いたけど、それぞれ早稲田創造理工、慶応理工落ちてたよ

635:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:16:27.52 YCNVhO4h0.net
人事が学歴でしか判断しないからな。この先入観を潰さない限り
日本の不景気は変わらない

636:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:16:48.94 woRgMRqq0.net
>>584
西日本の都会気分の旧帝
八回生や文転就活してる理系学士様が
日本でいちばんおめでたいのは
よ~く解るわ。

637:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:16:59.95 4kDydwkj0.net
>>564
規模が小さい大学だから、かなり影響あるよね
小室夫妻のせいなンだわ

638:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:17:27.58 1p/GhTri0.net
>>613
高知県は特殊すぎるんだよ
大学に行けるような公立高校が4校か5校しかないし
国公立医より阪大をスゲーという県民性は高知県だけだ
頭おかしい

639:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:17:58.68 bkhc8jWb0.net
>>599
営業でゴリゴリ成績上げれば、会社にもよるが、部長や役員の椅子くらいは狙えるからな。

640:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:18:09.74 KRAxcN7J0.net
>>4ユーチューバーで成功する並に難しい、戦う相手は世界中の一流音楽家。まだ学校で教えてる方がマシ

641:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:18:39.36 CCuylpWu0.net
>>618
最低限の学歴すら備えてない人間をどう評価しろと言うのか

642:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:18:58.70 IifhThIs0.net
学閥のある会社だと学歴は関係あるけどちゃんと能力で見る会社もあるよ、ただ採用してた時に思ったのは、能力�


643:る奴が有名大学に多いんだよな



644:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:19:40.24 bnZZP0Pi0.net
女子文系なら迷わず女子大を進めるわ
男女雇用機会があるとは言えまだまだ女子だけの雇用の募集は多いからな

645:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:19:43.97 PPSsAP170.net
有益な情報得られると思ったら
EかFの瀬戸際のワイには関係ない話だったわ

646:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:19:47.45 UoXd8sUu0.net
くだらないランキングだな

647:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:19:51.89 vH92pk6K0.net
駅弁だけはマジやめた方がいいな
学費が安いだけ
地元では就職いいらしい?けど、
実際どんなとこあるのって話
OBも少なくて無名、地味、全国で通用しない
国公立を崇拝する変な教師に騙されなくてよかった

648:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:19:53.92 54bjhb/20.net
>>567
けっこう当たってるw

牛尾につくか鶏頭に位置どるか。
凡人には鶏頭のほうが似合ってるかもしれない。
たとえば飲食で日東駒専なら、もう社長コースだろうし。

649:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:20:07.07 s70U4hgY0.net
>>603
トヨタ自動車の新社長は、1992年3月早稲田理工卒や。

650:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:21:01.80 lXdVOWX80.net
>>564 学費を奨学金頼みでなく、親の自腹で払っている人らはそれなりにいいとこの家って感じはあった 昔の卒業生だけど
親が大学教授、医師、教員、大手企業とかもいて、宗教の基礎知識もあるので、オウムに難関大学のOBがいっぱい引っかかり犯罪やらかしていた時や
各大学で集団レ◯プ事件が起きたときも割と平和 まあ、女子が基本的に多いせいもあるけど…
それで、秋篠宮様もICUの学生から婿選びしたらいい!まで信頼しちゃったのかと思うけど
それはさすがにないんじゃないかと思ったけどね… 人格形成には、家庭環境の影響は大きいし
大学は高校までみたいに細かい生徒指導とかしない
品の良さは人によるわ

でも、そういや大手銀行やマスコミに就職してる知人は何人かいた K君も最初は銀行だよね
あとアナウンサーも時々おられたり、大学教員になってる人も割と多いと思う 学内でも優秀なぐらいの能力、努力が必要だが

651:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:21:13.29 +aRpTxlQ0.net
大手ほど東大卒が重宝されるのは官僚に東大が多く
有益な情報や不祥事の時に東大というネットワークで
ゴニョゴニョできるからだけなんだよなぁ

企業間は慶応ネットワークが有効だから重宝されるわけで

652:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:21:21.61 kFJhg3XE0.net
>>441
家がお金持ちでメンタル強いならそれもおすすめかな
医療現場は人間相手の仕事だからメンタルやられがちなのと
案外重労働なんだよね
フィジカルもメンタルも強ければ30歳で年収1200万は軽く行く

653:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:21:24.83 bkhc8jWb0.net
>>618
管理職と飲んだりすると、氏素性のわからん奴を見るには、最近は高校で判断するって人が多い。大学は推薦多いから目安にならんとさ。高校の方が地頭の差を判断できるとのこと。

654:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:21:41.30 gjCNoZqt0.net
>>618
そりゃ大手企業になったら何千人�


655:ネんて求人が来るんだからどっかでフィルターかけなきゃ採用なんてできないでしょ 実際学歴不問で学力試験からやらせたら通って来るのは殆ど上位大学だったみたいだし 学歴無くても実力はあるって自信のある人はとりあえず起業するかどこかで就職して実績積んでから転職する方が良いんじゃない?



656:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:22:02.13 CCuylpWu0.net
>>631
あの人はこの世界のスーパースターだからな
今のトヨタらしい人選だと思う

657:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:22:11.43 IifhThIs0.net
>>618
たぶんブラインドで採用してもそんなに変わらないよ

日本がダメになったのは間違いなく少子化と手厚すぎる社会保障

658:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:22:11.79 bqHseb170.net
東大を出て社会経験、実務経験を積んだ後、資産家の婿養子になって跡を継いだ。
ほとんど末期養子だったので、養父母はほどなく亡くなり自分が当主になった。
我ながらコスパ最高ではなかろうか。

資産家婿養子は高学歴人材にはオススメ。
ウチも娘しかいないので次世代も婿養子を取る予定。

659:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:22:17.76 bnZZP0Pi0.net
>>635
ひろゆき乙

660:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:22:21.82 K1bK9t7d0.net
まず私大に通う時点でコスパ悪いだろ
たかだか3教科で大学に入ろうとするアホなんだからいくらでも金ふんだくれ

661:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:22:25.87 8MIrnIzh0.net
>>554
親父なら首都圏に就職してISO審査員になって東京の事務所に所属しながら福岡でチャボ飼って暮らしてた
繁忙期の1ヶ月は本州で暮らしてた

662:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:22:38.78 JnNwA8EM0.net
>>1
慶応早稲田の話題を避けているのはなぜなのか

663:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:22:49.51 8tbF35dW0.net
>>567
自営業ならニッコマ産近甲龍って聞いたことあるな

664:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:02.75 wXs1zZW10.net
>>603
トヨタの新社長は早稲田理工卒53歳

665:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:05.03 Hj6ITOMI0.net
モテるかを基準で選んでるの笑った

666:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:13.31 gfydPrZJ0.net
アラフォーだが関学→京大院→某メーカー研究開発
管理職手前で年収1100万程
入社後は学歴というより最初の配属部署で運命が決まるね

667:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:13.95 kFJhg3XE0.net
>>606
二分法w
二元論な

668:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:24.28 Coi0tJCY0.net
何がコスパだw

669:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:35.75 2hjyqKAv0.net
>>607
金融みたいに大量採用するところは東大、京大、一橋だけでは全然足りない。
その他旧帝も地元志向であまりこない。
なので早慶中心に私立で採用枠を埋める。
ただそれだけ。
あとコスパがいいのは国立だけど旧商業高等学校だったところ。
昔からの伝統、繋がりで大手は多少なりとも取ってくれるのに地元志向でいく奴が少ない。
滋賀大なんかは毎年総合商社にいっている。

670:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:47.25 icv5hQkX0.net
とりあえずお前らマウント取りたいなら卒論か給与明細晒せ
熱くなれねえから

671:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:47.99 BS4l3hxS0.net
ハイスペック私学に行くなら頑張って旧帝目指せ
氷河期時代のクラブつながりの旧帝のやつらは面接なしで大手行った
同志社とかはまだいいが、中途半端に偏差値高いマーチとか立命館行ってしまった
発達系は社会に出て自己責任になって鬱から行方不明になるパターン多し
旧帝なら企業が育ててくれる まぁうちの子は旧帝無理だけどwww
無理してハイスペック私学入れるなら地方か日大ぐらいで世間覚えさせろ

672:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:49.08 54bjhb/20.net
>>626
女性の場合、まだまだ女子大卒というだけで
結婚相手の男性に恵まれることもあるからね。

あと、産休制度がきちんとしてる会社にはいれることもあるし。

673:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:51.77 KRAxcN7J0.net
>>629
駅弁は学校に来てる企業から内定貰えばマシ、リクナビとかに騙されて何十って試験受けて時間無駄にしてると人生ツム

674:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:23:52.57 XTpcCnKq0.net
>>457
それは適材適所
本人も児童も校長もみんなニッコリ

675:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:24:10.80 CzCouvdR0.net
私立文系卒なんて高卒未満の扱いで良い

676:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:24:28.01 Zh/uSSej0.net
都内企業で文系が入れるホワイトだとMARCH以下足切りだからなあ
大企業のソルジャーにすらなれないってコスパがいい悪い以前の問題だろ

677:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:25:29.36 HRtkqXE60.net
>>645
トヨタプリウスのハイブリッド開発したのは
名大研究室
こういう超大手研究センター産学提携してる大学なんて東京工旧帝の研究室ばかり

678:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:25:30.52 1p/GhTri0.net
>>641
別に文系なんだから3教科でも2教科でも
なんなら推薦でも構わないと思うが
東大京大以外の旧帝大文系が早慶文系より活躍しているとは到底思えないんだけれど
ちなみに理系の話なら同意見です

679:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:25:46.37 UoXd8sUu0.net
コスパ最強は親が金持ちであること

これに勝てるコスパはない

680:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:25:51.49 xsDuRj1p0.net
あれ? でも私大卒は 躾も良く 豊かな層の証だし
 就職にも有利なんでしょう?

言ってることが チグハグなんではありませんか?

681:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:25:52.99 pMTzVd3p0.net
>>622
うちの会社、区分では大企業なんだが最近の社長は、日大→東海大→日大

日大はコストパフォーマンス良いと思うぞ。OBや関係者が多いからな。10人集れば日大に縁のある人が1人はいるぞ。自身が日大卒でなくても親兄弟子供が日大かグループ校卒

682:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:25:55.25 kFJhg3XE0.net
>>639
まさに同じ人生
土地持ちの資産家に婿養子入りして
労せずして資産家になった
いちおう実業もしているけど

683:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:26:13.38 Coi0tJCY0.net
>>648
文系と理系は対立的に世界を構成する二元だったのか
知らなかったよwww

684:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:26:15.51 bnZZP0Pi0.net
男で勉強してこなかったら飲食か理容で一旗あげろ
三流企業入ったとてしがないサラリーマンだぞ一生

685:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:26:16.19 IifhThIs0.net
>>657
俗にいうfランが一番コスパ悪いよな
マーチあたり叩くとPV伸びるのかね?炎上目的の逆張り記事でしょ

686:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:26:34.33 UoXd8sUu0.net
親が大金持ちなら大学なんてどこでもいい
中卒で十分

687:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:27:18.10 xsDuRj1p0.net
>>656
私立は良いとこ出のファミリー層であるし
そのほうが有利でしょ
 社会的にも賃金的にも

688:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:27:20.25 FNwAWRtO0.net
>>403
それは【同じ会社に入ったら】という前提条件がある
高専からほぼ現場とはいえ名だたる大企業に入社するのは造作もないこと、しかしながらDラン大学から名だたる大企業の総合職なんてとてもとても…

689:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:27:57.27 BS4l3hxS0.net
>>661
クイズ王の発達障害が混じってくる頭の良い私立大学
育ちも


690:良いし勉強できるけど仕事ができない人間 もちろん9割ぐらいがハイスペックの人間だが1割ぐらい発達地雷いる



691:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:27:58.51 +aRpTxlQ0.net
>>660
マスコミや電通に就職だもんなぁw

金持ちの子が給料のいい会社に行き気楽に働き
その代わりをマーチクラスが遮二無二働くと

692:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:28:05.06 CzCouvdR0.net
>>659
数が全然違うわな。
海外だと公立大学こそ人数が多くて、名門私立は少数先鋭なのに
日本は私立ほど学生数が多い

693:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:28:12.43 4PZo50EQ0.net
駅弁文系のほうがコスパ悪いな

694:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:28:42.32 sG6g+Xpe0.net
東京理科大、就職良くない?

695:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:28:49.20 UoXd8sUu0.net
小泉進次郎とかコスパ最強レベルだろw

696:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:28:58.20 OdSjzOER0.net
文学部は就職に弱いのは昔からだろ?だから昔は女が多かった
弁護士になるだけなら中大に行く必要はないんじゃないか
勉強するにも就職するにもコスパなら国公立がいいけど
都会の会社に就職するなら都会の大学だし
就職するのが田舎でも若いうちに都会に出ていくというのはとても大事かな
法政でも市ヶ谷や小金井はいいけど、多摩だと田舎と変わらないよね

697:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:29:05.18 FNwAWRtO0.net
>>668
私立もピンキリ過ぎて…

698:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:29:07.59 7heHp9O00.net
>>650
滋賀大から総合商社っていってもごく少数じゃむしろ学内競争率高くて意味ないね
URLリンク(i.imgur.com)

699:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:29:09.67 sG6g+Xpe0.net
>>667
一番恥ずかしい英一郎パターン

700:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:29:11.73 uPzRhE2O0.net
これ理系でみてみたいがな。
こういうランキングはいつも文系しか参考にならん。

701:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:29:13.74 8MIrnIzh0.net
>>554
親父なら首都圏に就職してISO審査員になって東京の事務所に所属しながら福岡でチャボ飼って暮らしてた
繁忙期の1ヶ月は本州で暮らしてた

福岡の位置的に韓国から依頼があるんだが、20年前の時点で韓国がISO通る会社だらけだったのな
「韓国ヤバい、韓国伸びる」て警告しても誰も信じなかった
まあ負けたと思います

702:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:29:42.40 1p/GhTri0.net
>>673
公務員試験合格採用で勝ち組
不合格不採用で負け

703:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:29:43.72 +aRpTxlQ0.net
>>673
まぁ、地方御三家の役所、地銀、地場マスコミに
就職すればその地域の勝組だからw

704:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:29:48.22 xsDuRj1p0.net
>>653
良いことだわ
私大 女子大 国立大は躾も良くなると聞いてるし 
就職や嫁入りには有利ですからね
賢い日本の男様らにはピッタリだよ

705:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:29:53.20 OdSjzOER0.net
>>675
留学で金を湯水のように使ってると思うぞ

706:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:30:04.02 fuBn61sM0.net
>>403
アホか、当人が一番人生ハードモードを自覚しとるわ
旧帝学歴ロンダしなかった奴は、無駄に高いプライドを背負いながら底辺を這うことになる
俺のことだ

707:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:30:07.07 YjuaKVAE0.net
九大や北大あたりの文系は早慶上智ICU文系に就職では大敗していそう

708:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:30:11.21 UoXd8sUu0.net
パチンコ王子と言われた某パチ台メーカー社長とかw
コスパ最強クラスだぞw

709:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:30:29.01 ShlZidYW0.net
桐谷美玲、激変か…河北麻友子らとの最新3ショットが大反響「全然顔が違う」「誰かわからない」
URLリンク(dghyui.infinityon.com)

710:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:30:37.14 sG6g+Xpe0.net
慶応か青学でプチお嬢様とつきあって結婚
コスパいい

711:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:30:54.93 9S4BI/s90.net
え?遊べないからコスパ悪いの?

712:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:31:19.28 7heHp9O00.net
>>687 資格でも大敗



714:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:31:28.28 IyT8RDuB0.net
>>14
英語ができてもバカはバカの見本みたいな学生ばかり
頭が悪い上に社会性にも欠けるってイメージ

715:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:31:30.35 XTpcCnKq0.net
>>454
そんな感じだな
なまじ旧帝が2つあるから、早慶、特に文系志望は
五教科対応と関西を捨てる選択肢を採るのと同義語になる

神大が「関西圏なら」早慶と同格、MARCH、横国、千葉、埼玉辺りの上位互換の扱い
ランクが読めないのが大阪公立
旧市大なら神大互換だけど、旧府大が…

716:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:31:30.52 JWNKGxiN0.net
>>691
レベル低すぎて笑える記事だよねwww

717:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:32:18.55 9S4BI/s90.net
>>3
逆に優秀じゃね?
釣師として

718:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:32:31.60 gjCNoZqt0.net
>>669
ウチの取引先(一部上場の業界トップ)は工場の管理職や幹部候補は高専卒多いな
大卒は営業でもそれなりのトコ出て優秀じゃ無いと入れない
「四大卒のみ」みたいな条件が無い限りFラン大に高専卒が負けるシチュエーションは無さそう

719:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:32:32.52 pMTzVd3p0.net
>>681
ISO審査員っていい職業だよな
最初に考えた奴は天才だわ

720:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:32:46.97 HRtkqXE60.net
>>687
旧帝は院進学が多いので
学部卒の就職がそれほどでもない
そういうカラクリ

721:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:32:52.08 WAsmulTC0.net
>>74
英語必須の会社に、コネで入った姉は不幸だった

722:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:32:52.25 a4xuiXZ80.net
ICUの学生は勤勉なイメージだけどな
そもそも学生数が少なすぎて卒業生に遭遇しないだろう

723:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:33:15.92 bkhc8jWb0.net
>>674
理系の大卒の就職のいい悪いって、あまりデータがないんだよな。
一定レベルの大学だと半分以上が院に進むし、他大学へ進学するケースも多いから。

724:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:33:16.02 lXdVOWX80.net
>>691 学費が高いだけで授業スカスカならやばいけど、みっちり英語やるのがイヤみたいに言われてもな… そこが特色なんだけどw

725:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:33:29.26 CzCouvdR0.net
ソニーの平井前社長がICU卒やな
父親の仕事の都合で子供の頃は米国に住んでいたから英語は元々ペラペラ

726:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:33:30.86 nHHxgoOp0.net
>>3
最初の配属で差がつくから厳しい。
高学歴はキャリア部門に配属されて順当にスキルを高めていける。
低学歴は使い捨て部署でいつまでもスキルがつかない。
低学歴が社会に出てから高学歴に対抗するには何倍も努力しないとならない。
中高と勉強頑張る方が楽だわ

727:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:33:57.96 rRv3/UKW0.net
>>2
それは「安かろう何とやら」だ

728:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:34:07.58 ZboRSBGr0.net
大学受験はある範囲の課題を期限内に自分で考えて計画的に実行して
一定水準以上の問題を解くというスキルを獲得することが
18歳前後でてきるかどうか

受験時にレベルが高いと東大京大なんかに行って
官僚や社長とかになっていくんだろうけど
今は下のレベルでもその基本が出来ていれば
社会にでてから経験を積めば
周りの優秀な人に誘われたりして
知らないうちに上の方に上がって行くと思うよ

サポートとかしてくれる親切すぎる大学や
親や教員が管理するようなシステムがあったりすると
自分で考えて計画実行する力が�


729:bえられないから 就職時は大手に入れたと思っても その後の力が続かないんじゃないかな そういう大学がコスパが悪いんだおもう いい会社に入ればそこで鍛えられるから一概には言えないけど



730:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:34:09.85 sG6g+Xpe0.net
>>702
なるほど、確かにほとんど院行くよな

731:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:34:11.84 8fzgZqIf0.net
>>104
すべての事柄に100%はないが、宮廷はやっぱり出来る人が多いです。

732:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:34:12.96 EowwahlQ0.net
首都圏関西はまだ私大という選択肢もあるけど、地方は国公立かFランしか選択肢がないから辛いよな
名古屋や福岡ですら国公立しかないもの

733:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:04.20 54bjhb/20.net
>>687
九大、北大の、とくに文系は、
そのブランドが通用する地域で就職する人が大半だと思う。

734:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:13.50 pcPux4RD0.net
まあ、MARCHは就職したらソルジャー扱いだからコスパが悪いのは誰もが認めるところだろう

735:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:18.12 FNwAWRtO0.net
>>694
大阪公立はまだ未知数だな(無論バカではないのは知ってるが)
旧友が市大卒で「これで阪大に匹敵するはずだ!」と息巻いているが、はてさて…
ただ学費がめちゃくちゃ安いと聞いたから、優秀だけど貧乏人って人間が集まりやすいポジティブ要素もあるな

736:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:29.67 p55aye2w0.net
ICUは海外で働くための大学みたいなもんだろ
その点を考えるとコスパは良いんじゃね?
東大出ても海外でいきなり働くのは無理

737:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:32.75 47rzxOZT0.net
ICU行ってみたかったけど学費見てウチには無理だったから国立に行ったわw
千葉に住んでたから自宅から通いにくかったし

738:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:34.31 CzCouvdR0.net
>>710
南山大学は名古屋の私大にしては有名どころじゃないか

739:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:49.07 nXx4U47m0.net
>>611
日大は80人近くが受けて全員討ち死にかよ

740:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:51.12 OdSjzOER0.net
ICUは変わった大学だし、コスパ云々よりICUに行きたいかどうか

741:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:55.21 AW8P4o3Q0.net
>>176
コレが日本の理系


某東京の理系大学出身の議員
「党内で優秀な人材を探したところたまたま息子だった。」

742:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:55.11 7heHp9O00.net
>>699
有名企業400社への実就職率ランキング
URLリンク(i.imgur.com)

院卒も含めたデータね
そもそも文系は院進率低いし

743:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:35:58.22 1p/GhTri0.net
>>710
西南学院
APU
南山
名城
「Fランじゃねーよ」

744:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:36:04.21 sG6g+Xpe0.net
大阪公立大学出来たから同志社人気なくなりそう

745:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:36:29.10 +aRpTxlQ0.net
>>710
だから地場で就職する時はある意味無双だなw

「おらの会社に国立さまが来てくれるんべかぁ」

746:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:36:36.68 p4+nqGif0.net
>>504
うまい、下手はあるけど、楽しんだ奴の勝ちだと思う。
ママにやらされていやいやピアノやってる上手な奴より、楽しんでる下手くその方が良い人生だと思うなあ。

747:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:36:57.02 jDGKyxIQ0.net
>>14
今の旧帝はひどいよ
東北なんて半分が推薦だ

748:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:07.95 WAsmulTC0.net
>>711
九大出て九州電力は無敵

749:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:10.29 lqOHtuuT0.net
>>636
卵が先か鶏が先かの話
大卒をフィルターの為に使うから
能力のある奴は皆大学に進学するからね
そのフィルタが無ければ高卒でも優秀な奴は増える
そんな企業が選考を楽するフィルターの為だけに子供の教育に金が掛かったり晩婚化して少子化が加速してる�


750:アとに気付けよ 少子化問題なんて大卒採用枠を減らさせるだけで金も使わず解決する



751:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:12.93 I5rAOnwr0.net
旧帝卒タンクローリー乗り

752:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:19.55 AW8P4o3Q0.net
>>421
理系の技術者が無能だからだろ、アホ。

753:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:24.90 H0sbe6Bv0.net
灘、開成や筑駒なんて理系7割文系3割
反対に二流高校は文系が大半
母集団のレベル低い文系で勝負したほうが
受験勝者になれる可能性は高いに決まってる
だから早慶あたりに学校推薦で行く奴が一番賢い

754:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:32.26 CzCouvdR0.net
早稲田や慶応も学生数多すぎて、全然プレミアム性ないな

755:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:32.66 4Runr6pZ0.net
>>1
安くて楽に入れる大学が良いって言ってるだけちゃう?あほらしw

756:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:44.05 HRtkqXE60.net
>>720
注読めよ
そういうとこだよ
私文がバカなとこ

757:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:51.09 PjgYZSIh0.net
めっちゃこき下ろして笑える

758:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:52.75 sG6g+Xpe0.net
少子化で大学も大変だろうなぁ

759:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:37:57.45 lQxQsQ/y0.net
天才はそんなに要らん

760:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:38:24.43 FNwAWRtO0.net
>>697
大卒と高専と単純に比べればそりゃ大卒だろうけど

そ の 大 学 か ら 高 専 と 同 じ 会 社 に 入 れ る ん で す か ?

って話よ
入れる大学なら大卒の勝ち、それより低レベルの会社にしか入れない大学なら大卒の負け、簡単な話よ

761:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:38:29.52 BS4l3hxS0.net
>>707
ハイスペック私学の発達障害が振るいに掛けられる 入社3年以内
昭和の昔からある五月病 鬱でーすドロップキック
親や教員がサポートしてしまう日本の大学の教育システムと受験システムが
無駄に勉強だけできるクイズ王発達障害の偏差値上げてしまうのなぁ
アメリカ式大学なら発達は大学入学2年で退学してると思うが・・

762:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:38:36.21 9pGqbA+E0.net
遊びに大学に行くからなこの異次元の日本は

763:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:39:07.92 UsGXBeh10.net
>>1
結局は世襲制ってことじゃねえか
終わってる猫の国

764:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:39:09.47 OdSjzOER0.net
>>690
工務店だの運送屋だのの十億は持ってる会社経営の家の一人娘と結婚するのにマーチは必要ないけどな
日東駒専でいい

765:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:39:12.78 2Z85R8As0.net
留学をしてみたい子は交換留学の提携先大学を見てみるといいよ
上智ICUの提携先は超一流大ばかりなのでコスパがいいと思う
留学で来てるのも中国人ばかりではなく欧米からの留学生が多い数少ない大学の1つだろう

766:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:39:18.03 1p/GhTri0.net
>>735
女子大が本気でヤバイ
生き残れるのは御三家と昭和女子ぐらいだろう

767:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:39:33.44 AW8P4o3Q0.net
>>697
高専から大学に編入するやつも多いぞ。

768:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:39:35.49 sG6g+Xpe0.net
推薦入学は入学後も優秀らしい
推薦が増えるわけだよ

769:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:39:49.63 pMTzVd3p0.net
>>709
文理両方出来ないと入れないのは大きいのでは
宮廷卒なら文系学部卒でも、最低限高校生の数学は並以上にこなせるが、早慶の文系卒は受験から逃げて出来ない奴もいる

770:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:40:17.64 zZzGFoDM0.net
大学を統合しエリートを育成すべき

771:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:40:28.61 8j1RIREt0.net
>>714
教養学部だけで専門性薄そうなのが難
英語に加えてグローバルに通用する専攻分野


772:があると強そう 逆に国内法ベースのドメスティックな資格商売とは相性悪そう



773:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:40:29.14 Q7prlgaW0.net
>>6
壺信者w

774:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:40:37.47 54bjhb/20.net
>>739
ひと昔前と違って、今の子は、ほとんどは真面目に大学の授業には出てるよ。

775:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:40:43.77 D+0ZOPCS0.net
建物や施設をどう考えるかだな。俺は大昔国立大だったから建物や
施設はそれなりのものしか記憶にないが、今はおしゃれな建物や
施設がないと大学に来た気がしない人が多くなったんじゃないの?w

776:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:40:46.51 7heHp9O00.net
>>733
※をつけた大学では院修了者を含む
殆どの大学が※付き

777:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:40:56.28 p55aye2w0.net
女子大は、おじさんの入学を認めれば良いじゃん
一気に定員オーバーだろ

778:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:40:57.94 2aIB9yqJ0.net
こういう記事が出るってことはマーチクラスの上司にこき使われてるやつがいっぱいいるってことなんだよな
記事はだいたい溜飲下げるやつがいるから書くわけだし
タワマン記事が買えない層のために書かれてるのといっしょで

779:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:41:01.38 3JDsaK+N0.net
高専は勉強が大変過ぎるし、合わなかったら進路変更が難しくなるので
入る前に適性をよく考えたほうがいいぞ

780:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:41:02.99 OdSjzOER0.net
>>740
それでも世界で一番コネなしでいい会社は入れる国だと思うぞ、ただし終身雇用で転職市場がないけど

781:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:41:26.41 sG6g+Xpe0.net
>>741
金もそうだが頭の良さも遺伝するから学歴大事

782:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:41:37.18 CzCouvdR0.net
>>738
東大卒で勉強はできるが、仕事は全くできないという障害持ちも
凄く辛いらしい。東大卒なのにっていちいち陰口叩かれるからな。

783:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:41:50.15 bKjM/bn10.net
>>745
文不鮮明科学省準拠の受験テクニックに
金と時間を寄進するのは
最大の疲弊だからな!

784:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:41:53.94 nXx4U47m0.net
>>613
そこら辺のやつでは結婚でも超有利なだよな
人間的に出来た人で独身とかだと色々縁談が来たりするし

785:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:42:01.69 ynZA6+te0.net
京都で学生生活送りたい、ほどほどの出来の学生は同志社、立命館、京都女子の3択くらいかな?
関西学院は、昔から青学や学習院と並んで授業料高かったが、今は早慶のが高いの?

786:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:42:11.20 8MIrnIzh0.net
>>698
見た目ほど稼げないから稼ぎたいならコンサルになるぞ
審査員が増え過ぎて割に合わない職業に入ってる
ぶっちゃけ審査員になれるやつは企業勤めてたら年収1000万ぐらいだが審査員のみなら年収三分の一だぞ
休みが10ヶ月なだけだ

787:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:42:18.92 9pGqbA+E0.net
>>750
今の子はえらいのな
でも問題は一昔前の奴らよな

788:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:42:42.63 fuBn61sM0.net
>>755
これな
それを多感な10代で背負いながら、Fランと待遇を比較されれとかなんの罰ゲーだよって話だ、一生を背負う罰ゲーな

789:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:42:47.31 zEno3/nw0.net
英語、会計、ITはもう優位な武器では無いからなぁ
会計も公認会計士よりも監査全振りとか
ITも高度情報処理技術者試験とかである程度の専門性を持っておかないと多分10年経たずに時代に追い付かれる

790:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:42:52.28 evkxiDs00.net
早慶の文系は半分は内部推薦AOで評定基準もあったりするし指定校は一流校が多いから数学もそれなりに出来るだろう
一般はやばいかもだが

791:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:42:59.44 7heHp9O00.net
W合格入学先 ※偏差値および入学比率は東進ハイスクールの2019年データ(週刊朝日2019年11月29日号より)
URLリンク(i.imgur.com)

792:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:43:05.95 mTODX3Hv0.net
>>748
まあ英語できるだけの人て需要ないからな
(同時通訳できるとかのレベルなら別だが)
専門性がプラスすれば当然強いけどね
プラグラミングとかも近い所がある

793:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:43:08.64 CzCouvdR0.net
旧帝大ブランドは全国で通用するだろう。

794:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:43:18.54 54bjhb/20.net
>>745
公立高校も、スポーツでなくて一般の推薦入学があるところ増えてるよね。
おそらく推薦で入った子らの実績がいいからかと。

795:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:43:20.16 YblRJpNj0.net
>>744
それは…ただの大卒やんか…

796:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:43:22.83 p55aye2w0.net
ICUは何人だか何歳だか分からん奴らといきなり英語のみで生活させられるので、英語コミュ力は圧倒的に身につくだろう

実際それでコムケイは皇室を娶ってニューヨークでいきなり弁護士という最高の成功を収めてるしな
旧帝行く奴はガイジだよ

797:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:43:49.36 GH1gapmW0.net
>>764
高専はそれを最終学歴にするより
大学編入しておく方がコスパ良いぞ

798:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:44:14.06 XRwMNF0J0.net
>>71
2022年の法科大学院別司法試験合格者率ランキングでは日大が中央を下したぞ

799:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:44:18.35 BS4l3hxS0.net
>>758
東大卒で自由人も若干数いるが既出で旧帝行ける子は平均スペック高い
文系私学のクイズ王は、結構発達障害で社会適合できない子多いイメージ
Fランとか見たことないので知らんがw

実際、ここでも良い大学出たけど社会適合できなくてこの掲示板見てる子いるでしょ?
挙手して

800:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:44:32.59 KiejFo3J0.net
>>7
>京大や立命館よりモテることも多く、

ここで笑ったわw 誰の主観やねんw

801:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:44:41.33 CzCouvdR0.net
>>766
いや、AO入試が多いからこそ、一般入試の枠が狭まって無駄に偏差値が高くなるんだよ。
一般入試組のほうがずっと偏差値は上。

802:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:44:41.80 +gwlIM3y0.net
太陽光発電がーとか太陽光パネルがーとか言ってるやつって高偏差値大学の文系馬鹿が多いよね

803:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:45:15.34 mTODX3Hv0.net
まあ大学は取りあえずはコスパで決めるよりも
興味で決めるのが良いんじゃねえのとは思う
キャリアについて考えるのも大事だけど

804:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:45:29.47 HRtkqXE60.net
>>752
院からアカデミアや非企業の世界へ入る人は
そこに加わってますか?
大企業ではないのですが

805:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:45:31.49 Wf1S1K1m0.net
>>772
まぁ普通はニューヨーク弁護士試験なんて受け続けても一生受からんだろうな

806:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:45:34.10 7heHp9O00.net
>>773
高専の大学編入率は学校によって違いはあるが全体だと25%
編入前提で進学すると罠

807:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:45:47.27 pX0rjYIV0.net
>>771
編入先はほぼ実務系理系学部
となると「実地経験が多い」高専編入生は大学内でも
就職時でも扱い変わってくる

808:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:15.80 pX0rjYIV0.net
>>775
(^o^)丿

809:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:17.68 XRwMNF0J0.net
間違えた>>717 <


810:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:23.93 bq3TyLur0.net
MARCH未満の人を喜ばせるための記事
大卒の6割くらいがマーチ未満のマス層やろ
もっと多いか?
どっかにデータないかな

811:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:33.44 AaogNdjR0.net
青学卒だと言うと育ちいいと思って貰えて得だったけどな
駅弁卒あたりが書いた記事じゃない?

812:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:43.38 D+0ZOPCS0.net
>>763
出席しないと単位がもらえないシステムになってきているんじゃないの?
俺の学生時代はそんな記憶はなかったが・・・。

813:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:45.79 bKjM/bn10.net
>>775
社会適合してる振りした社会破壊者

814:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:49.95 AW8P4o3Q0.net
確かにICUは地方じゃ知名度が致命的に無いからな。

815:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:54.41 mayZWlGL0.net
まともに色々と磨けるならいいけど、適当大卒肩書なんて20代で賞味期限切れ。

816:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:54.43 54bjhb/20.net
>>765
IT分野への就職は、いまはいいだろうけど10年先とかはわからんよね。
AI知能の発達は凄まじいし。悩ましいところ。

817:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:46:57.64 fuBn61sM0.net
>>773
そう言っておるぞ
それをしなかった側の5割は、地獄を味わうなんてのは昔から言われていたことだがな
学校としても変な私立大学に格落ちして編入してほしくない反面、そのへんの地元企業の工場に売り飛ばすのは抵抗がない感じ

818:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:47:15.22 7heHp9O00.net
>>780
そういうのは東大京大の低さに現れてるだろうが一橋陶工があれだけ高いんだから地底がショボショボなのは変わらないよ

819:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:47:20.52 RAkVVuvC0.net
犯罪を放置して共犯者をガンガン増やす
ゴミクズ大学あるしな

820:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:47:46.58 HRtkqXE60.net
>>794
イエスかノーでお答えください

821:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:47:48.32 sG6g+Xpe0.net
大学理系は授業やレポートや卒論きついからサークルくらいはワーキャーしたほうがいい

822:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:47:51.78 OV4pQo8I0.net
>>6
三浦は理系だろ馬鹿

823:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:48:15.44 bKjM/bn10.net
実際、まともに社会適合していてたら
創造的エゴイスト、オンリーワンには
なれない

824:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:48:29.98 mTODX3Hv0.net
>>790
宮様が行ってたから割と有名にはなってるんじゃねえの

825:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:48:31.28 tgWXiZ4A0.net
ICUって集中治療室かと思った。今は5類移行の話題だろ

826:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:48:32.21 vfZ04ENK0.net
>>707
それ。
東大京大出でも30超えてその企業のエース級人材、将来の社長候補でも無ければその他大勢の一人。

827:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:48:42.47 9pGqbA+E0.net
スーパーフリーって早稲田だったっけ?いいイメージないな

828:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:48:46.40 Zeb5tI450.net
少人数で学費が高く勉強が大変だからコスパ悪いって意味不明w

829:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:49:06.74 J5aQR6IA0.net
週刊現代を読む層が大学気にしてどうすんだ?もっと自分の身近な事を気にしろよ

830:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:49:07.46 bnZZP0Pi0.net
この手の大学論争でいつも蚊帳の外の医科歯科好き

831:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:49:17.42 AW8P4o3Q0.net
東工大って菅直人が出てるから東京のF欄大かと思った。
確かに人文系が地方のF欄私大より弱そう。

832:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:49:27.51 54bjhb/20.net
>>771
ただの大卒ではないよw
高専からの大学編入は、どこの会社でも一目置かれる存在。

833:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:49:29.27 CzCouvdR0.net
>>772
ICUは学費高いからな。インターナショナルスクールの延長版みたいなもの。
インターナショナルスクールは小学校から年に200万円以上かかるからICU並み。

834:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:49:32.98 sG6g+Xpe0.net
>>801
ほんこれ
ジジババ世代で思い浮かぶのそれだよな

835:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:49:57.36 UIjQkGhS0.net
>>805
現代の読者層ってマーチ未満だろうなぁw

836:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:50:01.52 1p/GhTri0.net
>>806
1億円貰っているようなものだからコスパ最高ってこと?

837:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:50:03.34 lXdVOWX80.net
いま円安だし、海外在住も前からジワジワ人気で過去最高レベルって言われている
海外の大学院にも行ってみたいとか、住んでみたい的な人には英語も結構役立つかと
ただ、中高英語教員試験にギリ受かりたいだけなら、ICUより学費安い大学のがコスパいい、ってのもそうかもね

838:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:50:12.70 7heHp9O00.net
北海道地区の有力塾長・教室長が教えるどちらの大学を勧めるか?
URLリンク(i.imgur.com)

地元贔屓であるはずの連中でもこの意見

839:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:50:15.28 co3QDewg0.net
ドクターコースがある国立大に行けばいいのに

840:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:50:39.86 nXx4U47m0.net
>>769
そうやね、5chでは北海道大を地方国立大に毛の生えたような扱いだけど、
世間では全然違う
特に100万人かそこらぐらいしか人口の無いような県では別格扱い

841:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:50:48.25 D+0ZOPCS0.net
>>806
数の問題でしょう?庶民が手に届きそうな問題でないと
読者の数が・・・とかじゃないの?

842:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:50:51.49 vJO7DauD0.net
千 葉 工 業 大 学

843:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:51:00.16 bKjM/bn10.net
>>800
背の李偽宮

皇統は神道を継承しなければならない!

844:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:51:09.56 bkhc8jWb0.net
>>743
津田塾とか一昔前は難関大学だったのに、あの凋落っぷりよ。

845:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:51:42.02 KnHw44mo0.net
>>809
私大で145万ならすごく高いって程でもなくね
早稲田の国際教養学部も160万以上するって聞いた
友人が子の学費の為にパート始めたからねw

846:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:51:44.54 p55aye2w0.net
俺が人生やり直せるなら、ICUか慶應入ってマンハッタンでヘッジファンド入るわ
国内で働く事を前提にしてる奴はそもそもコスパもタイパも最悪だろ

847:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:52:20.80 J5aQR6IA0.net
>>811
主な読者層って60代くらいじゃないのかな?未だに紙媒体の週刊誌を購読してるのってよっぽどのもの好きだぜ。

848:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:52:32.69 4dQ47FOS0.net
私立大学→補欠
国立大院転入→補欠
一部上場企業研究職→補欠

俺の人生、常に全力出し切ってて、高コスパw。でも、どこに所属しても、能力値最低スタートだから、それはそれで楽しくない・・

849:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:52:34.38 mTODX3Hv0.net
>>806
東京科学大学になっちゃうから
巻き込まれてしまう…
場所良いよねあそこ

850:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:52:41.41 GpphszHx0.net
>>1
おもろい

851:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:53:01.65 Tgs5wUqJ0.net
いつの感覚で記事書いてるのかな。私文の時点でコスパもタイパもない
私文行くなら田舎の国立の情報系学科に行った方が良い

これから理系(特に高度情報系)と文系の格差は拡大の一方というか、
単なる文系はAI化とRPAでマジで仕事なくなる。これは誇張ではない

852:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:53:20.67 I5M4ec1u0.net
確かに病院の待合室に週刊現代置いてあるの見るから読者は老人かもw

853:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:53:27.23 54bjhb/20.net
>>820
津田塾はいまでもOGが強いよ。�


854:フの威光は生きてる。 だから女性で出世目指すなら当然アリだよ。



855:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:53:40.09 +aRpTxlQ0.net
>>805
それを言っちゃ、おしまいよ

サンデー毎日が高校別大学進学特集を始めたのは
東大卒の社員が多くて今年はどの高校の進学が
多いかを知りたいのがスタートなのにw

856:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:53:46.58 D3aMJn4O0.net
就職も考えると地方の国立の理系に家から通うのが一番コスパいいだろ

857:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:53:54.60 CzCouvdR0.net
>>821
ICUって年200万円ぐらいかかると思っていた
で、漠然とインターナショナルスクールと同じやな

858:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:54:18.48 JlaSoDVg0.net
>>745
竹中が言ってたけどw

859:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:54:32.39 xmh1W8R00.net
グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院

860:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:55:14.17 iyft2GwZ0.net
>>807
信州大コピペは使えなくなるのか。。。

861:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:55:28.18 2aIB9yqJ0.net
>>827
田舎の国立は就職先を見ても微妙に思うが

862:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:55:45.82 +aRpTxlQ0.net
週刊誌なんか読者よりも社内で知りたい情報を記事にしてトレンドにするのが常

特に流行りモノ特集なんか自分たちで作ってる意識w

863:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:55:46.66 AaogNdjR0.net
札に火つけてる成金の戯画みたいに、
ムダなことするのがリッチな証じゃん

女子大に幼稚園から入れるとか、その最たるもの

864:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:55:57.34 ivWaCVUw0.net
日本という後進国の大学なんてどこ出てもコスパ最悪

865:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:56:45.81 se7Q0cGP0.net
>>711
福岡は名古屋と違って地元発の大企業がほぼないから
電力ガス地銀鉄道等のインフラ企業に行くしかない
人生の選択肢狭いしその選考に撥ねられたら悲惨
地域性大事よ

866:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:56:46.61 zZ1BtEWA0.net
>>1
テーキョーなんて代表格だろ?と思ったが「名門大学」じゃなかったなw

867:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:56:50.18 mTODX3Hv0.net
>>829
出身者が知り合いに全然いないから
OGのイメージが戸田のなっちなの良くない

868:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:57:22.22 wamGbp6A0.net
>>3
すごい
こんなに意味がわからない短文ってあるんだね

869:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:57:30.64 JlaSoDVg0.net
コスパのいい職業、参議院議員、年収4000万、政党助成金含めると億超える

870:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:57:33.80 owa+CBIK0.net
>>6
鳩山由紀夫(東大卒)
論破

871:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:57:37.43 GH1gapmW0.net
>>827
高度情報系もキツいよ

プログラミングはAIに侵食されるから
プロジェクトマネージャーとしてのITストラテジストか
監査のシステム監査技術者、セキュリティ系の情報処理安全確保支援士ぐらい「人に近いジャンル」を選んでおかないと

872:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:58:10.53 XnMHcbFT0.net
うち田舎の駅弁の近所に住んでるんだけど、就職活動には不便だしろくな企業はないし
工学部ならまだしも文系ならマジでやめたほうがいいよ!
学生さんが真面目そうなのは流石だけど

873:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:58:24.89 AW8P4o3Q0.net
>>6
菅直人(東工大)

論破簡単すぎんだろ。

874:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:58:29.75 Q7prlgaW0.net
ネットで調べたが、東大はエリート育成する為に最初の2年間は一般教養を学ぶらしいね。

本格的に専門分野を学ぶのは3年かららしいな。
ただ4年間丸々一般教養を学んだまま卒業するパターンもあるらしい。

エリートとして雇われない限り、無駄な人材、役に立たない人材として軽く扱われる可能性があるね。

875:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:58:58.27 gjCNoZqt0.net
>>727
結局今能力がある人が大学行ってそれが採用されてれてるならそれで良いんじゃね

876:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:59:08.32 bKjM/bn10.net
>>845
統一員だからな

馬鹿な恭順姿勢を演じないと✕

877:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:59:51.08 gjCNoZqt0.net
>>737
いや、オレはあんたの意見に賛同してるんだが…

878:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:59:53.04 jM4yVZto0.net
>>77
カイロ大学かよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch