暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1000:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:04:19.52 oexZSYM90.net
つまりアトキンソンは頭おかしいの。

1001:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:04:57.06 7AP1EYCY0.net
>>967
悪人は突然良い人になったりしないのよ

1002:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:05:33.85 PI9oNpFc0.net
>>952
会社は電気、通信、空調工事関連だけど、今は圧倒的に電気。と言うか電気専業
しに近く成ってる。とにかく電気の技術者が足りない。しかも引退年齢のやつが
無理やり続けているジジィ職種。今後も再エネやスマートグリッド対応、EV設備
や省エネ化、都心の狂った様な再開発計画とか、考えるだけで逃げ出したい話。
うちの会社のデータで、全て底辺高校卒の奴。22年の実績。週休2日。
21年入社の入社2年目で総支給350万。休日出勤20日、残業は120時間。
28歳で入社10年。総支給590万。残業休日は前者より少し多い。
39歳、現場職で総支給750万。現場管理で総支給920万。残業休日は
28歳と同水準。現場管理の残業は少し多い。
49歳工事部長兼役員。総支給は1100万。
社長(俺)の実態は秘密。

1003:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:06:47.28 fMHTn7v30.net
>>977
技術と経営の両方を引き継いでくれる人を職安で募集…

1004:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:09:34.67 9/AO2Whx0.net
>>981
おおおおおおおおお
羨ましい数字だ・・・

1005:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:09:36.89 M0mKXHDY0.net
>>10
やっぱり立憲共産れいわ連立与党体制だね!
蓮舫 辻元etc こそ日本のリーダーですよ

1006:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:12:07.12 iAjiVi+H0.net
>>981
同業だからわかるけど、それでなぜ来ると思った?
休日出勤に嘘がなければ、毎日23時頃まで働いて総支給額350万円。
それを10年続けてもベースの給料は300万円台。
電気みたいなのは、他にできる仕事がない自分らみたいな底辺の人しか結局やらないんだよ。

1007:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:12:34.49 JnNwA8EM0.net
>>978
やる人がいない仕事を「取られる」って考え方もどうかと思う

1008:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:14:19.58 SwrYNUpf0.net
>>870
まあそこは仕方無いやろな
何か特定の分野で巨匠と呼べる程度に大成しようと思ったら可能な限り早く決めるのは大切
10代後半で決めるのは遅いくらいだろう

1009:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:14:27.11 G1WbMjhP0.net
>>981
流石に休出残業大杉だし労基にやられるレベルじゃん。早めに売れるなら売った方が良いよ。

1010:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:14:28.80 PI9oNpFc0.net
>>953 3Kとか煽って馬鹿にしてたツケなんだよ。 2015年までは散々足元見て買い叩きして来たんだし、今は3倍返しで容赦なく 儲けさせて貰ってる。K電工、K電、てめえらの仕事は金輪際請けないからな。 >>959 24人くらいです。協力さんも入れての動員力なら常時40人。最大で80人くらい。



1012:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:14:38.63 DhdK2xux0.net
>>970
それは逆だろ
ホワイトが買えばいい
適正価格なら売る人間は多い

1013:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:15:23.51 SwrYNUpf0.net
>>978
寧ろ日本人が手放してるのに外国人が興味持ってくれるなんて有り難い話やで

1014:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:15:35.17 9pf+snJ60.net
団塊ジュニアの次の世代がいないのだから仕方がない。
少子化を放置し続けた政府の責任は大きい。

1015:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:18:14.03 iAjiVi+H0.net
>>990
ホワイトカラーが買わない。つまりはそういうことだよ。買うほどの価値はない、無いならないで良い仕事。
もう少し言えば、どうせ素人が食い物にされながら経営するから、買うより搾り取ったほうが得と思われてるのよ。

1016:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:18:32.53 aydtLTLuO.net
3Kでも報酬は良かったから昔は人手は足りてた
派遣法と消費税でやる報酬は激減した
裏で自民と電通がプロパガンダ仕掛けて終わったんだよ
3K自体が自民と電通のプロパガンダだったろうしさ

1017:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:21:17.18 fwG1EF190.net
次スレ
【就職】「黒字廃業」後継者いない...81歳のへら職人「したい人がいたら飛んで教えるんやけど」後継ぎ専門部署立ち上げる金融機関も★2 [煮卵オンザライス★]
スレリンク(newsplus板)

1018:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:21:32.29 7y8Eubb+0.net
日本の技術は中韓にダダ漏れ
アホな若者は上京して低賃金生活

1019:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:21:34.03 q80OEwkB0.net
>>985
残業120時間とは年間じゃないのか?

1020:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:21:54.43 PI9oNpFc0.net
>>985
言葉足らずで申し訳ない。休日と残業は年間トータル。
月平均で休日出勤は2日程度。赤い日も休日扱いだから、そんなに酷いとか思わんです。
そもそも、スーパーゼネコンでも平気で土曜は現場やってるから。
10年くらい前から土曜日は半分休日って所も増えたけど。
残業は概ね月10時間くらいです。ベテランは少し増える。翌日の準備や段取り
有るから。監督は残業多い。クソみたいな打ち合わせや、急な設計変更の類が
多すぎる。この辺も大手が問題の根源。

1021:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:23:05.90 6owb1LKc0.net
俺の住んでる地域には昔から伊勢型紙って着物の染色に使う型紙が存在した。
細かく型紙を彫り抜く職人がいて、子供のときにすごいなと感心したもの。
それがどうよ?今ではパソコンでイラスト取り込んだら紙の切り抜きなんかいくら複雑でも自在に作れるしね。
技術をいくら持ってても機械には敵わない。
伝統芸に認定されるだけで食ってはいけない。
看板屋もそうだな。
いくら筆達者の手書き職人でもシールのカッティングマシンには敵わない

1022:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:23:37.40 hXP9khiW0.net
>>970
電設の人とかもそうだけどこの規模の企業なら顧問弁護士会計士ついてるから下手なホワイトカラーなんかじゃ話にもならないよ。

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 39分 56秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch