日本国債、主要国債指数から一部除外 [Hitzeschleier★]at NEWSPLUS
日本国債、主要国債指数から一部除外 [Hitzeschleier★] - 暇つぶし2ch550:15.49 ID:vAoQj8VW0.net



551:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 06:46:45.17 vAoQj8VW0.net
信用ってより流動性の問題ね

552:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 06:48:16.22 7wcU1LC80.net
2024年預金封鎖が見えてきたな

553:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 06:59:37.33 K8tK9gbw0.net
これを気に債権という形式的体裁をやめたらいいのに

554:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:06:16.72 opuDORMl0.net
日本のは国債という名の永代供養料
一度出したら期限が来ても買い替え増資で手元に戻ることの無いカネ

555:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:11:54.63 zuFurAw60.net
>>540
国債が何か理解出来てないのか

556:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:12:33.64 xO6J410j0.net
インデックスから外されたら買い手つかなくなるね

557:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:13:31.96 xO6J410j0.net
>>543
銀行が買ってる意味わかる?

558:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:15:50.22 FppuNTIc0.net
地銀潰れてゆうちょ預金封鎖
現実味を帯びてきたね

559:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:17:45.45 SFwmX+s+0.net
「国債の信任ガァー」 また財務省が言わせているのかと思ったら・・・
今回の空売りで崩せなかったから嫌味じゃねぇの?
イソップのキツネだよ。

560:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:21:28.32 DCLREBfm0.net
>>36
>>464
円高にはならんやろ
信用の無い通過でドルが安く買えるか?

561:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:26:51.93 pk8StMyj0.net
おまえら国債も株も関係ないフリーアルバイターだろw
時給と消費税気にしてればいい
日本が終わる前に終わるんだからな

562:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:28:38.27 pk8StMyj0.net
これは増税したい岸田のリーク記事
バカのいわし頭は毎回騙される
タイミング良すぎなんだよ

563:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:43:41.38 IgqAmfzF0.net
>>545
銀行が必ず買うようになってるからな

564:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:59:11.53 uyWDqlQY0.net
>>253
財務省が諸悪の根元、でも安倍も黒田も消費税増税に同意してるから共犯だわ。

565:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 07:59:33.72 Hr0RbAUW0.net
そもそも外国の誰かって日本国際買ってるの?
買うの日本の銀行くらいじゃないの?

566:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 08:32:48.93 zaCEcSsq0.net
今日はブラックマンデーや

567:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 08:38:57.32 pmWc3Mej0.net
>>535
IMFが出来る子だといつ錯覚した?w
日銀に対しては緩和継続してって言ってるけどね

568:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 08:41:01.51 naE1tAIu0.net
>>113
韓国って先進国かどうかに妙にこだわるよね

569:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 08:41:11.67 I0mzNNcJ0.net
>>32
格付けとは別の話だろ
まあ、知っててわざと書いてるんだろうけど

570:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 08:53:10.66 4GlI/ur00.net
頼む、オレの寿命が尽きるまでは持ちこたえてくれ。オレが死んだ後ならこんな国滅びようが中国の支配下になろうが知ったことではない。あと30年だけ平和でいてくれ。

571:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 08:53:18.30 9h6D5if80.net
>>34
これが事実
ETFでユニクロ株とか20%も日本政府が持ってるしな
それを見た外人投資家が安心だから買うという
株価のごまかし
日本政府の年金術なければ日本はすでにボロボロよ

572:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:07:16.09 H8GIy/WW0.net
世界から孤立する壺島

573:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:32:06.89 RL+uZSb60.net
財政の信認を無視するアベノミクスのせい

574:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 09:47:26.23 PQQ1HioM0.net
>>252
禁じ手ばっかだな黒田って
自分の面子のために日本がどうなっても知らんこっちゃない総裁
最悪の総裁

575:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:01:33.65 BDnod0wS0.net
>>562
中国と変わらんなw
メンツ最優先

576:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:25:33.17 pk8StMyj0.net
アジアってアフリカで勝てなかった奴らが東に逃げてきたかたまりらしい

577:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:26:23.71 pk8StMyj0.net
>>558
おまえはもう死んでいる

578:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:30:05.67 RJjkwEN00.net
共通担保オペは銀行へのお小遣い
誰のための金融政策なのか ~共通担保資金オペの詳細解説
URLリンク(www.youtube.com)

579:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:30:29.75 eFcJ58Xv0.net
>>1
アベノミクスの失敗
積み上がった巨額の借金
他の先進国に比べて低い税率
(異常に高い社会保障費)
→円安
日本経済は詰んでます😔

580:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:33:15.17 Rn9JOByw0.net
>>34
金融緩和で日銀が買い取ってる分は流通しないからな
このことを知らない連中が借金借金騒いでる

581:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:36:02.59 Sxovyrq/0.net
国債を半分以上も買い入れて低金利政策をした結果
法人税も納められない赤字の本来潰れないといけない会社を助ける事に
それによって更に日本を窮地に追い込んだ自民日銀

582:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 10:53:15.49 fSIMp1zX0.net
>>558
30年はどうあがいてもきつい
10年いけるかどうかだな

583:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:18:14.29 2hjyqKAv0.net
>>434
南海トラフとか大震災がきたら復興のための国債は国内だけではどうしょうもないとは言われてるね

584:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:23:26.80 rmzGHUoY0.net
IMFから指導入るぞジャップ

585:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:43:17.51 RJjkwEN00.net
日銀共通担保オペで金利の物差し喪失-まるで「スワップ版YCC」の声
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

586:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:44:35.03 SnOy9HGM0.net
日銀が引き受けたら済むだけだから
そもそも格付け自体何の意味もない。

587:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:47:59.98 2dCYxQJH0.net
日本国民でも個人で国債買う人は少ない

588:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:48:38.48 jDzr91t60.net
また売り浴びせして円安誘導しようとしてる奴がいるみたいだな。

589:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:49:34.48 rGfnm2AW0.net
>>576
またやるだろね

590:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:50:23.02 SbcT8/qO0.net
強すぎて参考にならないってことか

591:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:51:11.65 /JolK2ve0.net
衰退国家
腐敗国家

592:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:51:37.62 fgmz7ySL0.net
殿堂入りしたんだろ誇らしい

593:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:54:36.46 nd48y3+00.net
日銀介入で安定しすぎてなんの参考にもならんから外されただけやんけ

594:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 11:58:08.75 jDzr91t60.net
>>577
次はそううまく円安に誘導できないと思うけど。

595:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:00:29.37 jDzr91t60.net
>>581
そもそも変動相場制の国の自国通貨建て国債を格付けしてる時点で頭が悪いとしか言いようがない。

596:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:01:48.58 zIAvVcf50.net
MMTはコントロール出来ない
独裁者じゃないと無理

597:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:04:43.25 OezoSvXA0.net
民主的な國の通貨ではないわな。

598:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:04:53.39 +SbC+Ikf0.net
>>579
大陸にはそんな国が多いね…

599:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:05:26.22 hWSSM22


600:W0.net



601:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:07:29.37 ao3sB2fA0.net
日本の国債はほとんど日本国内で完結していると聞いたけどホント?

602:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:10:48.23 DvZKJ1eB0.net
殆ど円建てだからインフレでふっ飛ばすことは出来るな。
外人に買わせて踏み倒したほうが我々の被害は少なそうだが。

603:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:18:13.70 ao3sB2fA0.net
米国の国債はほとんどが対外債務なんだよね
日本も中国も大量に保有している

米国のの国債発行残高

URLリンク(i.imgur.com)

604:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:20:40.43 S1Hk7DR70.net
実際問題,

日本国債の信用低下に繋がる話なのか?

単なるデータベース上の異常値外しであり,

それ以上のものではない感じだが。

605:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:24:11.02 2y2Lyu4B0.net
>>553
新発国庫債券は銀行等、財務省指定の金融機関が買ったのち、民間に金融商品として売りに出される

つまり、国内外問わず民間が直接国債を購入することは不可能

海外が日本国債を持つのは、原則として日本企業との取引用に外貨準備高として持つことが多いだろう

606:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:25:11.68 2y2Lyu4B0.net
>>590
ドル建てだからどうでも良い

607:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 12:33:04.92 KcnJ1f+N0.net
他所は他所 うちはうち。

608:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 13:36:51.02 tcP5966E0.net
まあこんなメチャクチャな事やってたらそうなるわな。完全に国債による為替操作国。幸い円使う国が他に無いから大目に見られてるだけ。

609:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 13:38:06.51 iCWOxMaY0.net
内部留保してるのは政府です

610:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 13:39:54.54 RJjkwEN00.net
また銀行に覚せい剤を販売
日銀、2回目の5年物資金供給を31日に実施
URLリンク(www.nikkei.com)

611:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 14:04:29.91 uyWDqlQY0.net
>>590
だから支那と紛争起こそうとしてるんだよ、日本も巻き込んで。

612:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 14:15:19.84 FUBzRG770.net
麻生は「日本をMMTの実験台にする気はない」って言ってたけど
もうすでに麻生イズムの実験台になってるんだよなあ

613:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 14:55:19.65 3VYupXC20.net
あのイールドカーブの歪みじゃねえ
中央銀行が作為で決めてる数字は外されて当然
市場によって決まった数値に基づいてできあがる指数だからこそ参考になるんであって

614:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 15:22:47.31 70zsERZ90.net
八百長、不正操作と自転車操業の国ニッポンへようこそ

615:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 15:27:47.47 OhLSsU3y0.net
>>601
韓国の紹介文かと思った

616:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 19:36:38.91 sStU3ChS0.net
>>590
そりゃ、戦争という手段で踏み倒すのが列強の日常()

617:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 19:45:05.88 +SbC+Ikf0.net
>>596
内部留保って言葉の意味を理解してないんだろうな…

618:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 19:46:51.54 WydECnsx0.net
1/27 参議院本会議
政府四演説に対する代表質問
小沼巧議員
「ウクライナ予備費1兆円に至っては、昨年12月の予算成立から、1銭も使ってません」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ウクライナ予備費1兆円」も国債か?????????

619:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 19:58:19.28 5ZbHpjma0.net
わーお、何気に不安材料だが
ガチでヤバいニュースは
地上波じゃやらないか、遅いからな

620:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 20:36:06.35 5el6ynro0.net
投機は価格の変動がないとうまみが少ない
YCCが今後とも続き値動きがないと見なされたんじゃね
邦銀などが国債の先物から手を引くのと同じ

621:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 20:52:06.58 k6XWNtu40.net
>>607
あなたのような、まともな分析はこのスレでは貴重

622:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 21:38:28.52 jOxvJfLG0.net
>>558
30年か。
首都直下地震と富士山噴火はどうか知らんが、南海トラフは確実に来るだろうな。
金融破綻に経済破綻、阿鼻叫喚の地獄絵図を冥土の土産に持っていけるぞ。

623:ウィズコロナの名無しさん
23/01/27 22:44:02.46 dg2ILfPM0.net
>>558
独身増える=こういう奴増える

624:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 00:07:39.10 g3O87hOH0.net
日銀が異常なほどにコントロールしてるから除外するだけ

625:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 00:11:06.12 RfFydZrX0.net
クリステルの資産が公開されたとき
大半が日本国債で。意外だった

626:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 01:14:51.80 RWbA4XdD0.net
金融資産で国債か
まあ、人それぞれだが

627:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 08:59:43.93 EJ+Qdk1T0.net
日本国債=ジャンク債

628:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 11:22:29.29 /yhSDE3d0.net
日本人に資本主義は無理

629:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 11:30:03.33 8yQg5ZiV0.net
外貨準備高 は 無限なんだよな
絶対的な自信があるよな

630:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 11:31:40.17 8yQg5ZiV0.net
要するに
海外資産を 大量に保有しているんだろ
売れよ

631:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 13:20:04.10 3+qbWk3y0.net
生命保険会社が保有してきたアメリカ国債手放してる

632:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 22:05:05.88 yADREhiH0.net
これは流動性がないというか、実質買えないものを組込むと指数とファンドが乖離してしまうという問題対策だな。

633:ウィズコロナの名無しさん
23/01/28 22:35:03.31 +PIO+oiT0.net
そりゃあ、500兆も日銀が買い占めてるからな。

634:ウィズコロナの名無しさん
23/01/29 07:36:19.69 QLnuipit0.net
このスレの書き込みをざっと見てみると面白い
スレが立ってしばらく平日夜中から平日昼間までは
トンチンカンな内容が多数
しかも嫌儲から来たかのような、似たような内容
金曜日夜ごろからは、普通の経済学的な分析が増えてきている

635:ウィズコロナの名無しさん
23/01/29 07:45:20.73 kCyHlmLN0.net
日本国債は投資不適格だろ
世界中の投資AIが除外するのは当たり前だよ

636:ウィズコロナの名無しさん
23/01/29 07:46:50.48 1eeD9Och0.net
>>1
日本銀行は恥だな
世界の恥さらし日本銀行

637:ウィズコロナの名無しさん
23/01/29 07:47:45.30 kCyHlmLN0.net
もうトルコやブラジルみたいに高利回りじゃないと買ってもらえない
日銀
日本の銀行
郵貯
年金
ほとんど郵便局職員の
年賀状の自腹買取り状態だろ

638:ウィズコロナの名無しさん
23/01/29 08:15:47.45 eDZ6jMfV0.net
誰も買わないから日銀が買ってるだけの話だからなあw

639:ウィズコロナの名無しさん
23/01/29 08:53:23.40 2eVWnMz/0.net
>>621
このレス後、ケンモっぽい奴が湧いてて笑うw

640:ウィズコロナの名無しさん
23/01/29 09:42:21.54 8w8/7pXu0.net
いよいよ藤巻さんが唱える1ドル500円時代が来てしまうのか

641:ウィズコロナの名無しさん
23/01/29 13:11:41.74 Tc+SW+C10.net
日本終わったな
日銀の責任は重い

642:ウィズコロナの名無しさん
23/01/29 13:13:32.25 4R8iyUvy0.net
まぁ魅力ないもんな
そりゃ外される

643:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 02:07:17.83 HMftkBsJ0.net
国債のことをガチな借金だとか預金封鎖だとか


644:書き込んでるやつは 相当な経済オンチかZ当面の成りすまし野郎だなw



645:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 05:53:10.18 4qnPxPRz0.net
>>630
主流派経済の概念が抜けないんだろう
教科書通りの主張しか出来ず、自分の頭で考えていない

646:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 07:09:50.37 BtMr7EfR0.net
>>630
でも実際国債費で利子返済の項目に入るんだから借金だろ。借金じゃなきゃ国債発行しても増税する必要無いし。

647:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 12:20:22.39 3OB34K670.net
借金とするなら、民間と違って返済期限は無期限に伸ばせる特殊な事例と考えるべき
借金としないなら、民間への通貨供給と考えるべき
柔軟な考えが必要だよ

648:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 13:56:28.83 vsb1eiaC0.net
>>588
日本政府は私企業とは異なり、民間銀行に口座を保有しておらず、円に関する預金口座は日本銀行のみに開設している。また銀行が国債を購入するには、銀行が日本銀行に保有する当座預金残高を利用している。その具体的な過程は以下の通りである。
1.銀行が国債(新発債)を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、政府が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる
2.政府は、たとえば公共事業の発注にあたり、請負企業に政府小切手によってその代金を支払う
3.企業は、政府小切手を自己の取引銀行に持ち込み、代金の取立を依頼する
4.取立を依頼された銀行は、それに相当する金額を企業の口座に記帳する(ここで新たな民間預金が生まれる)と同時に、代金の取立を日本銀行に依頼する
5.この結果、政府保有の日銀当座預金(これは国債の銀行への売却によって入手されたものである)が、銀行が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる
6.銀行は戻ってきた日銀当座預金でふたたび国債(新発債)を購入することができる
したがって、銀行の国債消化ないし購入能力は、日本銀行による銀行にたいする当座預金の供給の仕振りによって規定されている
赤字国債の発行にもとづく政府支出の場合であれ、建設国債の発行にもとづく政府支出の場合であれ、銀行は受け入れた預金を基礎に国債を購入するわけではなく、逆に、政府が国債を発行し、銀行がそれを購入することによって、預金が創造される[16]。
1から6までの過程自体は、少なくとも理論的には無限に続き得るものであり、この過程が示すように政府の支出は民間企業の貯蓄となる。政府の財政赤字は民間貯蓄によってファイナンスされているのではなく、その反対に、政府の財政赤字が民間貯蓄を生み出している[17]。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

649:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:32:41.33 PIk0uwJ40.net
>>632
借金じゃなくて通貨発行だよ。
統合政府(政府と日銀)が通貨発行しただけだ。
それを財務省が借金借金借金借金と連呼してる。
国債の利子を日銀に支払っても
その利子は日銀事務費を除いて
全額政府に戻ってくる。

650:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:34:30.86 PIk0uwJ40.net
>>625
日本国債の金利が低いって事は
みんなが買いたいって事だよ。

651:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:35:21.27 PIk0uwJ40.net
>>624
>>636

652:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:35:55.01 PIk0uwJ40.net
>>622
>>636

653:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:37:32.55 x4GtLYRc0.net
諸外国から日本国債がインチキデタラメ状態にあるとみなされている証左がまたひとつ
日本国債の格付け引き下げってレベルだな
評価するに値しないからこそ指数の算定根拠から除外

654:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:37:52.23 PIk0uwJ40.net
>>34
>>636

655:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:38:27


656:.59 ID:PIk0uwJ40.net



657:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:40:17.86 x4GtLYRc0.net
日銀懸命の国債買い、2日で10兆円 金利操作限界
URLリンク(www.nikkei.com)

658:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:42:11.85 PIk0uwJ40.net
>>614
>>636

659:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:43:20.48 x4GtLYRc0.net
買ってるのは日銀だけ

日銀は13日、国債買い入れオペ(公開市場操作)で5兆83億円買い入れた。
1日の買い入れ金額としては2日連続で過去最大を更新した。
17~18日の金融政策決定会合で日銀が22年12月に続いて
政策修正に踏み切るとの思惑から金利が上昇(債券価格は下落)。国債の売り圧力の高まりに対応した。
URLリンク(www.nikkei.com)

660:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:43:51.34 UZD2Cs5C0.net
指数から除外って・・・戦争を始めて新興国指数から格下げで除外されたロシア株みたいだなw

661:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:43:56.03 PIk0uwJ40.net
>>609
長白山の大噴火も来るぞ。

662:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:45:08.20 x4GtLYRc0.net
>>645
こんなのもある
2010/06/15
ギリシャ国債が主要グローバル指数から相次ぎ除外

663:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:45:54.56 UGzBaSJw0.net
日銀に買い取らせてくれるって、
天使やんwww

664:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:47:50.82 x4GtLYRc0.net
>>648
売れ残ると金利があるから
日銀が意地になって買い取ってるだけ

665:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:48:43.82 IhGxqsdl0.net
国内グルグルw

666:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:54:22.86 ku5zlyhH0.net
>>649
別にソレで困ることもない

667:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 18:55:31.10 x4GtLYRc0.net
>>651
金利が上がると日銀が困るんだろ

668:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 19:07:27.58 oGkCDQQE0.net
なんで外すんだよぉ

669:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 19:17:37.81 UuK0Y3kk0.net
日本国債売れてないの?

670:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 19:20:23.76 7EhAY0Ld0.net
>>652
日銀は困らない
困るのは経済成長出来てない状態で金利が上がって苦しむ羽目になる国民

671:ウィズコロナの名無しさん
23/01/30 19:47:35.75 Bjiv0KSm0.net
俺は静岡ぼ
>>25
日銀が買いすぎて市場て売買される数量が少なくなりすぎたから。

672:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 03:00:19.73 J1DTVmBM0.net
>>655
仕事できない日銀リストラでいいんちゃう?

673:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 04:27:43.44 t+cEaD1m0.net
>>644
黒ちゃんゴール目前の追い込み?

674:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 04:33:50.31 HGSSiVQy0.net
アメリカ国債売り飛ばして運命共同体や

675:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 04:35:53.29 78Mkllf30.net
もともと国内で消化されてるからな
インデックスから外されても、国債や円が売られるわけじゃない
影響ないんだろうな

676:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 04:47:34.92 gm1r1KRp0.net
いいから黒田のおっさんにやらせとけ愛想は悪いが優秀だぞ海外勢が安全な日本国債でリスクヘッジしたいけど日銀が抑えてて玉でてこねぇって騒いでるだけ

677:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 07:14:09.24 I1SQBC1E0.net
>>657
仕事出来ないのは政府
日銀は政策通りに仕事してる

678:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 07:37:46.06 CYqQjEO+0.net
BISにな。
彼は忠実さ。
が、資金供給量はグッと下がる事は
必死。
まぁ仕方ないな。

679:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 07:38:29.05 CYqQjEO+0.net
国の予算も大幅に下げるしかなくなる。

680:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 07:39:03.83 CYqQjEO+0.net
増税も出来ないだろ。
なら財政は削減。

681:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 12:41:33.40 vNEwvi370.net
国債とは投資である
国債の発行を渋ることは投資をしない国家ということ
そんな国家はいらないけど
投資である以上すべての行為がアタリを引くわけでもない
でもそれでいいのだ
投資をすることで政府の借金=国民の資産は目に見える形で未来に残るからである

682:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 14:53:13.04 LeJvBwdR0.net
令和臨調 三菱UFJ銀行 平野信行特別顧問

さすがにこのままの状況で日本の政府
あるいは金融政策が続けられたのでは
やがて危機的な事態に陥りかねないと
という危機感があります
    
令和臨調 物価上昇率2%を「長期的な目標に」 政府・日銀の共同声明の見直しを提言
URLリンク(www.youtube.com)

683:ウィズコロナの名無しさん
23/01/31 18:13:31.80 XVDu1iU10.net
日本は買いです!
総スカンやん(´・ω・`)

684:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch