23/01/26 13:56:12.66 KndWct640.net
むかしむかしそのまた昔、地方から都会へ若者が流出していったのも村社会に嫌気がさしたからなんだけどw
1006:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:19.41 YuLfsZcx0.net
>>759
日常生活における軽微な焚き火は別に違法でもなんでもないぞ
あと芋いれとけば完璧
屋外調理を禁止する法律は一部地域でのBBQN禁止条例をのぞけば無いからな
1007:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:26.69 7ocWDuUa0.net
つけ火して 煙喜ぶ 田舎者
かつを
1008:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:29.21 BZXLvDgB0.net
>>12
ほんとそれ
地方でも市街地と山奥じゃ全然違う。
山村なんてたまに遊び行くくらいがいいよね
1009:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:31.22 BhJ+51fu0.net
とある田舎で自治会長を思いっきり睨んだことあったけど
何もなかったぞ
>>1がカマッテチャンなだけじゃね? 辞めたい理由を田舎のせいにしてるだけだろ?
1010:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:31.48 cy6J1LrZ0.net
保養所として使いたかった移住者
そこでもうダメなのでは
1011:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:31.52 +eHq3ZYu0.net
ハリウッド映画でも主人公が通りがかりの田舎のバーに入ると地元の連中が会話やめてガン見してくるだろう
1012:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:34.65 sOSLZCzD0.net
子供を産む予定がある奴は絶対に田舎には住むな
将来子供の重荷にしかならないんだから
1013:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:35.22 wfXbuhVD0.net
経験上、長野はちょっと...。他は知らん
1014:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:38.32 Cx8+xoZF0.net
>>88
あー それは面倒臭いね
1015:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:43.05 YCXtJ7+O0.net
>>747
香川では県外ナンバーに投石とかあったような?
1016:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:43.70 YJYype9i0.net
>>615
男尊女卑だから虐げられてメンタル強くなるんだよ。強くならないとやって行けない。それを女性が強いからと言い訳してるのが九州男児。
嫁をこき使って家事労働全くしないから、老人になる頃には旦那はひょろひょろで妻はレスラーみたいに男女の体格逆転してたりする
1017:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:45.33 NlBoXK590.net
>>965
あとわざと過ぎる咳払いもある
1018:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:45.69 Z80FXOE50.net
>>928
創価ってしっかり書いてあげないとおばさまが浮かばれない
1019:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:56:59.82 1V4vfeWa0.net
無意味な通過儀礼の数々を本心から
必要だと思える人でないと田舎で暮らせないよ
同化したことを言葉でなく通過儀礼で示すしか無い
1020:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:57:01.94 nfAUBZNX0.net
>>995
どこの筑豊だ
1021:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:57:03.39 aWCZvUDL0.net
>>956
すまん>>972は読み違えた
鹿児島は方言が全然違うよな
熊本だと福岡佐賀と似てる
1022:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 13:57:04.49 ha/dp8KK0.net
てか調布に家持つぐらいだし教員なら金はあっただろうになあ…
1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 3分 17秒
1024:名無しさん@13周年
23/01/26 14:28:55.54 cp7IZAxRq
郷紳
中国の明(みん)・清(しん)時代(1368~1912)における官僚身分をもつ者の郷里での呼称。
官僚を目ざす挙人(きょじん)、貢生、監生、生員などは総称して士人(しじん)という。
郷紳、士人をあわせて紳衿(しんぎん)、紳士(しんし)ともいう。有力地主の家は科挙合格者を出すことに専念し、
進士(しんし)(科挙の最高学位保持者で官僚身分をもつ)、
士人を出し、商業活動も行いつつ大土地所有を拡大していくものが多かった。このように郷紳、士人を
出す地主の家が当時の支配階級を構成していた。
郷紳は地方の実力者であり、社会秩序保持の役割を担い、
また「土豪劣紳(どごうれっしん)」として権力を振るって社会矛盾を激化させた。
清末、科挙制度の廃止後も、実質的な郷紳階級は維持、再生産され、
革命運動の打倒目標となった。
本来の「郷紳」は英国やスコットランドの英国国教会の中での田舎の紳士階級地主階級のことを
指したと思われるが、エリザベス2世ソビエト王朝で英国がロシアソ連やアメリカカナダ
オセアニアなど海外のソビエト地域に引っ越していたためと思われ、ソ連が解体して
英国国教会がなくなると、そfレまでの自由な議会制度や様々な制度を中華国教会が代わってやっているのでは?
1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています