トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗 ★2 [蚤の市★]at NEWSPLUS
トヨタ、EV戦略見直しへ HVの延長脱し、専用設計でテスラに対抗 ★2 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch608:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:37:30.65 vCXmv7pA0.net
>>51
Twitter買ってからのパヨクの手のひらクルーがスゴイだけやん
パヨクがジャップ負けてるマスク最高って持ち上げてただけで
普通の人は実用に耐えないって買って無かったし

609:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:37:58.95 s4c4fDrL0.net
>>591
左翼マスゴミもクソも本人らが異次元の緩和は副作用が大きいので2年までしか
できません
と言ってたわけだけどな
自分らが言って自分らが破っただけ

610:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:38:21.20 AUZnQ2YC0.net
海外EV勢は車の修理費用がどうなるのかなぁ
それが心配かなぁ

611:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:38:29.91 wUWLXA5f0.net
半導体もルネサスを見限ってTSMCを誘致したし。
トヨタを見限ってテスラやBYDに日本に工場を造ってもらったら良いだろ。
て言うか日本でEVを売りたければ日本に工場つくれってやれよ、アメリカみたいに。

612:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:38:50.51 oo5+J3U00.net
おせ~よ

613:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:39:18.51 vs/S/MoS0.net
損切りが異常に遅いんだよな
日本社会全体に言えることだが
「無理」
って誰の目にも明らかなんだから
あとはいかに被害を軽微に止めて逃げるかの問題でしかないのに
造船とか家電とかも資本が尽きるまで粘り続けて
結局産業の転換が全くできてないっていう

614:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:39:41.18 aUrbzCG50.net
ギガトヨタとか豊田市に作ったらどうなるん?

615:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:39:46.07 s4c4fDrL0.net
>>596
炭素削減の一環であってトヨタつぶしではないし流れ変わらんと思うけどね
モータースポーツの未来とかは気になるな
今のままEVに変えてやるのか環境負荷なだけと終わるのか

616:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:39:53.63 AUZnQ2YC0.net
ほとんどの駐車場で充電施設が揃ってる国と
充電施設少なすぎて探すのに苦労する日本じゃ
EVの使用感は違うんだろうなぁ

617:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:40:06.65 5V340tSD0.net
バズってるこのツイートどういう意味
URLリンク(twittor.com)
Hindenburg Research
Soon we will release a report on what we strongly suspect to be the largest corporate fraud in history.
まもなく、私たちは史上最大の企業不正と強く疑われる事件の報告書を発表する予定です。

618:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:40:55.82 i9eRMjgn0.net
>>598
それも経済界からの強い要望の背景があったからな。
それだけ経済界の資金強化は手伝ったんだから
何でも政府におんぶに抱っこというのもね?とは思うぞ。

619:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:41:16.23 oj3yfDKz0.net
あーあ、これ完全にテスラ\(^o^)/オワタ~

620:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:41:19.08 ZpZztqfC0.net
>>606
インドの会社だろ

621:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:41:29.47 Fnu49IhF0.net
>>51
なに、テスラってイーロンマスクがやらせを強要してたん?
客を騙して何百万円も詐取していたなんてひどいやわ
まさか、利益率が高いとかコレもコイツのねつ造?
ひょっとして粉飾会計?
社員にねつ造を指示するようなら当然するやろな
こうなったら立派な経済事件やん、トヨタなんか目じゃ無くてホンマ、テスラはやばいやん

622:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:41:35.56 p3WyXyhr0.net
そういえば雪で立ち往生してる列にEVで並びに行った猛者はい�


623:ネいの? 寒波凄すぎてバッテリー大丈夫なんだろうか?



624:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:42:00.37 zEf/x8XA0.net
EVは海外で売って国内はそこそこでいいんじゃない

625:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:42:26.09 i9eRMjgn0.net
>>604
トヨタ潰しだろ?
co2削減過程で使えるHVは全否定しているんだから
トヨタ潰しじゃないと言うのは流石に無理すぎる。

626:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:42:27.61 2twwC2QU0.net
パリもロンドンも時速30km規制になってるし製造コストの安いEV走らせとけばいいからね
コストかけて良質なHV作り続ける必要はないと思うな

627:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:42:29.24 wUWLXA5f0.net
>>608
マスクが敗北したらEVでも宇宙ロケットでも支那1強の世界が誕生する訳だが、それでいいのか?

628:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:42:29.31 AUZnQ2YC0.net
お前ら老人がどうしても車離れ出来ないなら
ミニカー規格のEV車買ってやれよ
車検必要ないし、航続距離も速度もあまり出ないしコンパクトで駐車楽だぞ

629:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:43:24.64 vs/S/MoS0.net
>>612
日本市場だけのためにガソリン車作るとか無理
ペイしない

630:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:43:39.54 wUWLXA5f0.net
>>613
HV車も元のエネルギーはガソリン100%なんだからCO2削除にならんだろ。

631:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:43:41.01 89X7cjjh0.net
ピュアなイーロン信者居てワロタ

632:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:43:42.17 C0aFCgUt0.net
別に焦ってもしゃーない
専用設計にしても元が取れるほど市場が大きくなったというだけだろ

633:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:43:48.25 ZpZztqfC0.net
>>611
前回の新潟の大雪立ち往生では
テスラモデル3Netflix見ながら悠々自適
ガソリン車エンジン切って2時間毎に雪かき
これが現実wwww
URLリンク(togetter.com)

634:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:43:49.16 OKSpvLAt0.net
全方位=使い回し
失敗

635:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:43:50.00 I7BpdUWf0.net
600万円のラジコンカーで充電しながら東京から大阪まで行けちゃいましたー。
正気?馬鹿なの?ぬの?

636:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:44:09.09 O8fxfsrb0.net
>>615
EVはいんでね?いらね

637:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:45:00.47 6l9syqfO0.net
>>594
トヨタが主要な特許を抑えてるのに何が遅れてるのか
販売台数しか見てないチョンか

638:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:45:19.96 M5UolRR00.net
え?ウソだったの?
ロイター通信が、テスラのオートパイロットのエンジニアであるAshok Elluswamy氏が、2016年に発表したモデルXが自動で運転・駐車する動画はヤラセだったと証言したと伝えています。

639:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:45:44.74 wUWLXA5f0.net
>>625
トヨタは水素技術の特許を無償公開してただろ。

640:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:46:19.44 CvpLPo4N0.net
>>625
作れなきゃその特許も意味ないんだわ

641:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:47:19.73 i5Dl2gde0.net
ただでさえ高価なリチウム電池が、各メーカーのEV増産による需要逼迫のせいで、今後も値上がり続けるから、新素材の発見などのバッテリー技術のブレイクスルーが起きないとEV産業が破綻してしまうけど、そこらへんの目処はついているのか?

642:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:47:23.64 s4c4fDrL0.net
>>607
何言ってんの?
そもそもでマイナス金利だのがもう既に禁じ手に近いもんなんだが
あと、アベノミクス三本の矢言ってみ?
どこに成長戦略建てないとか書いてあったの?

643:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:47:43.79 nBFJRAA70.net
3番目の大株主がイーロン君


644:テスラ辞めてくれないかなってお願いしてるらしいで https://www.pcmag.com/news/major-tesla-investor-calls-for-new-ceo



645:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:47:46.81 aUrbzCG50.net
テスラ滅亡まであと5年…

646:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:47:53.79 wUWLXA5f0.net
水素は運用コストの高さでガソリンやバイオエタノールにすら完敗してるだろ。
EVと比較する段階ですらない。

647:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:48:06.58 c8EFprp00.net
これがトヨタいや日本の自動車メーカーの昔からのやり方、開発したアメリカの車を叩き台にしノウハウを盗み、より改良してアメ車を凌駕していく、アメ車も負けじと日本が開発した車を真似していく、日本も真似されまいと特許や技術的に困難な仕掛けを施していく、こうしてお互いに切磋琢磨して反映していくのが日本の産業の本来ある姿、昔は日本の町工場もそれで成長してたが今はない

648:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:48:31.57 2TFkDBx8O.net
そういえばマツダやスズキのストロングハイブリッドってエンジンもトヨタを積んでるの?

649:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:48:33.87 S+qt1nUz0.net
>>627
ただそれを二番煎じで作って遅れてるとか言われてもね

650:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:48:51.22 s4c4fDrL0.net
>>613
HVでは足りない手ぬるいから来てんだから仕方ないよね
先に行く未来への投資をトヨタはやらなかったんだ
それはトヨタの責任で勝手に潰れてただけ

651:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:49:11.45 ueIITSsq0.net
粗大ゴミbz4xを乗り出し価格700万でボッタクリする会社は滅びるだけ
しかもリコールで売り出す事も出来ないとか(笑)
オワタオワタ

652:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:49:42.93 S3kbrYE10.net
トヨタアンチさぁ
トヨタにはまだこれだけのEV車が控えてるんだよねぇ
URLリンク(i.imgur.com)

653:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:50:03.13 VtOPl8QB0.net
新しい会社が出てこないのが保守的な日本の闇だな
テスラにしろXiaomiにしろな
日本ならバルミューダか(笑)?

654:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:50:13.51 s4c4fDrL0.net
>>634
今は特許ガチガチだから無理なんよ

655:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:50:21.77 EbxbrrWH0.net
ユーザー視点で言えばEVいらねえ
トヨタの栄枯はトヨタが考えること水素っていうのなら
安くて使える商品を早く出せよ
プラットフォームがとか眠たいこと言ってるな
労基法なんか無視する開発スピードないのかよ

656:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:50:23.57 WkC904yk0.net
>>629
リチウムなんてどこにでもあるが、近々、中国大手バッテリーメーカーからナトリウムイオン電池もでてくる

657:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:50:29.72 wUWLXA5f0.net
>>637
水素や全固体電池に投資はしてたけどな。
インフラやソフトへの投資を怠ってのは不味かったが。

658:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:51:02.07 4yFE+nfA0.net
>>628
え?
水素自動車作ってるけど
最近は水素エンジンなんてものも作ってるみたいだ
あと、特許を取るってことは自分が作らなくても利益になるんだよ

659:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:51:02.33 vs/S/MoS0.net
情報技術やコンピュータの技術がないからブランド化ではアメリカに勝てない
資源ないから価格競争では中国に勝てない
約束された敗北の剣

660:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:51:04.74 sg1/Vqc90.net
>>615
一強やむ無しよ
環境も健康も無視して、素材を掘り続けるの中国ぐらいなんだもの
褒められた行いでは無いけど
車やスマホを安価に手に入れてる時点で、全員が利害関係者
自分の国が汚染されるなんて耐えられないし、今の日本でちゃんと汚染管理して採掘すれば値段はあがる

661:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:51:29.26 ueIITSsq0.net
>>639
全てボッタクリの粗大ゴミ(笑)
低性能にも程があるのにリコールで売れないぞ
どうすんだよ

662:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:51:52.31 QjUXJyWD0.net
>>640
そりゃそうだよ
自民党が既得権益から金をもらって全部ぶっつぶしてるから

663:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:51:59.64 aUrbzCG50.net
>>639
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

664:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:52:14.79 s4c4fDrL0.net
>>644
いや、電気つー世界にありふれたもんより水素で行こう!と思った理由なんなんだよ…
スタンドつくるのも敷居べらぼうに高いだろ

665:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:52:25.69 kUbDt7kL0.net
EVとAVとEDとDVと

666:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:53:28.09 sopGPOJC0.net
>>645
作ってねえだろw
乗用車なんて無みたいなものだ

667:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:53:38.96 s4c4fDrL0.net
>>647
日本どんどんクリーンで未来なフクシマになっちゃうね

668:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:53:48.40 KtWvcaqU0.net
>>634
今それやってるのは中韓くらいだな
トヨタのは単なる出遅れ

669:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:53:52.36 ZpZztqfC0.net
>>639
お前それ大半がハリボテだぞw

670:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:54:54.88 oPWVmHGt0.net
テスラ中古車価格最安値更新か
新車価格爆下げだからな
株高値掴みして車輌も高値掴みした信者は本当気の毒だわ

671:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:55:35.76 ouZk6/1x0.net
社長のプレス発表やCMでずら~と並べてたEVはどうすんの?

672:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:55:38.67 jFzGV3zl0.net
電気自動車スレから漂う強い三浦瑠麗臭

673:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:55:47.40 s4c4fDrL0.net
>>655
中国に関しては先端技術論文数はすでにアメリカ抜いてる
もう米中に割って入る力ある国ほぼないよ
何十年後にインド?みたいな感じだろ

674:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:56:16.05 wUWLXA5f0.net
>>658
株価対策のハリボテだろう。

675:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:56:19.28 QjUXJyWD0.net
>>657
信者っつーより金持ちだろ
中古車価格とか気にしない
ただのEV好きは日産車買ってる

676:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:56:22.21 AWmBEGts0.net
>>653
mirai知らないのか
そこまで書いて無知すぎんよ

677:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:56:29.54 nQIBIkY50.net
>>639
それの30車種開発中止がスレタイのやつだぞ

678:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:56:31.43 s4c4fDrL0.net
>>658
あれ既になかったことにしたはず

679:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:56:36.99 4eCc+pIM0.net
あんなハリボテは武蔵美や多摩美の学生集めればナンボでも作れる

680:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:57:13.48 wUWLXA5f0.net
>>663
MIRAIは水素エンジンじゃないだろ。
無知はどっちだ。

681:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:58:02.10 09GGcXe20.net
原発止めて電気代高騰させてる左翼がEV連呼してるのはなかなかキツいブラックジョークだなw

682:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:58:05.92 ZpZztqfC0.net
>>663
燃料電池自動車と水素自動車の区別がつかないトヨタ信者多すぎwww

683:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:58:30.71 63Ewr9yB0.net
水素燃料電池と水素エンジンの区別が付かない知恵遅れテスラファンボーイおるね

684:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:58:52.80 FKT5sEgR0.net
エンジン無いからガソリン車より安くなるとかいって凄い暴利な値段で売り付けてるからなぁ
ガソリン車の倍以上の値段するし

685:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:59:04.24 nQIBIkY50.net
>>663
水素自動車ってFCVじゃなく
水素エンジン車って意味だからな
使い方君が間違えてる

686:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:59:12.67 Ef1ZxXxB0.net
テスラ信者やべえな
捏造自動運転動画に騙されるだけある

687:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:59:36.75 ueIITSsq0.net
トヨタのEVは完全に破綻してる



688:bz4xとかいう粗大ゴミで現実見た筈 株を売らない奴は馬鹿



689:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:59:48.50 AWmBEGts0.net
>>667
アンカを最初から見直してこい盲目
水素自動車の話から始まって水素エンジン"も"作ってるって書いただけだぞ
あと水素エンジンはカロスポを改造して作ってレースしてたのも知らないのか

690:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:00:21.50 ZpZztqfC0.net
>>673
捏造EV30台に騙されるトヨタ信者も同じw
ソース>>639

691:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:00:25.91 wUWLXA5f0.net
>>674
次のモデルはBYDに作ってもらうから性能はオリガミ付きだ。

692:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:00:33.96 AWmBEGts0.net
>>672
カロスポベースで作ってたぞ

693:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:01:31.72 Tk5s7bEX0.net
テスラ信者やべえな
捏造自動運転動画に騙されるだけあるわ

694:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:02:27.77 i9eRMjgn0.net
>>618
最初は温暖化ガス削減で
フロンとか色々やっていて
そのうちになぜかco2削減のみが
強調されるようになったけど
他の温暖化ガスってどこに行ったんだろうね?
それこそEUの思惑でやりたい放題だよなぁ

695:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:02:29.09 PsxUFj5P0.net
テスラ終わっちまったな
結構いい線行くと思ってたんだが
こんな残念な結果になってしまった

696:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:02:54.29 nQIBIkY50.net
>>678
作るのはいいけど
そこカロスポの性能見てみ?
あとカロスポは液体水素のやつも出してるだろ
でも未来は水素自動車じゃあないぞ

697:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:03:03.84 ueIITSsq0.net
>>677
トヨタとかいうマヌケな社長がピエロやってる会社だからね
彼らには高性能低価格EVは作れないから

698:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:03:04.12 n+X6Lf9J0.net
柳の下の二匹目のドジョウを狙うのは日本企業のお家芸だもんな

699:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:03:15.81 6iyuI32t0.net
EVの車内でAVを見てもちんぽが立たないED男をボコボコにしたDV女がHEVで逃走
そんなDV女がひとこと↓
脱炭素なんてクソ喰らえ!

700:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:03:31.15 HMlqxRQg0.net
日本国内の状況で判断してるアホが多すぎる
こんな衰退国のインフラ整備のスピードに合わせてたら世界市場持ってかれる
利益求めるなら日本市場なんて捨ててもいいだろ

701:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:03:40.41 1mKE6pe30.net
2027年に追いつくとか無理だろ…

702:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:04:07.30 6F2tBpF30.net
電気も水素もナイナイ
金集めてドロン

703:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:04:49.30 BgcZ1evF0.net
>>686
少子化論唱えるならまっさきに捨てていいからセーフ

704:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:05:03.86 5uHAirnx0.net
トヨタより世界市場に詳しい奴来てワロタ

705:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:05:28.81 wUWLXA5f0.net
水素エンジン車は後続距離がEV以下だし、パワーと耐久性はガソリン車以下。
ディーゼル同様にNOxを排出して、トヨタは何がしたいのか意味不明。

706:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:05:31.13 m+tLTXPM0.net
>>686
トヨタはずっと前からそれぞれの地域に工場を作って地産地消だから
日本に縛られるとか認識不足すぎないか?

707:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:05:34.14 vs/S/MoS0.net
せめて日本市場が栄えていてそこを寡占できれば
製品やサービスの開発を続けて長期戦で勝つこともある
けどご覧の通り
もはや兵糧すらない

708:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:06:12.64 LOxia6IJ0.net
電池技術にブレイクスルーが無ければ結局はどんぐりの背比べ
そもそも車種間で互換性のごの字も出てこないようでは、それだけ重箱の隅を突かないといけいなほど余裕が無いということだろう。
お話にならないよ
航続距離がカタログ上ガソリン車並に成ればよいというものでもない。充電時間と経年劣化があるからな
それを補って余りある余力が無ければスタートラインにも立てないよ
そして本当に使えるものなのであれば消費者ではなく業者が買う。業者が買わないうちは失敗作だと思って良い

709:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:06:14.65 ueIITSsq0.net
>>687
社長がクソマヌケだからなあ
章男だったかアホ男だったか
奴では一万年有っても無理だろうね

710:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:06:20.77 8F49ApUq0.net
トヨタより世界市場に詳しい奴来てワロタw

711:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:06:43.90 T01/25vj0.net
>>1
トヨタ社員「テスラの倒しかたしってい…」

712:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:06:56.88 m2jRvdEu0.net
わざわざレッドオーシャンになってから本格参入
これでも勝てるのが後追いトヨタ

713:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:07:03.26 AWmBEGts0.net
>>682
性能までは興味ないな
どうせ暫くはガソリン車乗るんだし

714:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:07:06.50 eBDaVQeJ0.net
日本で車買うのは田舎者かバカだけ

715:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:07:19.91 lT8u5JPS0.net
今、ドイツも水素、HVを見直す流れなのに、アフォかと

716:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:07:29.64 BfmTSbJe0.net
あんなに自腹を切って、社長、やるといい、優秀なスタッフも雇うってのが、この結果。
大丈夫?
デジタルの街構想終了 裾野市、実験多く実用化進まず:東京新聞 TOKYO Web
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

717:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:07:45.35 lT8u5JPS0.net
>>700
おまえが一番バカ

718:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:08:01.67 e7NULrqA0.net
やってるフリしてるだけ

719:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:08:58.33 Jg/q8FTk0.net
そもそもトヨタはいつも遅い自動ブレーキも国内1番最後それでも勝つのがトヨタ

720:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:09:26.46 Xsqa7V490.net
>>677
中国でテスラを所有する女性が製品の不具合とその賠償を訴えていたけど
BYD幹部の妻で共産党重鎮の娘だとバレて大騒ぎになってるねw

721:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:10:01.57 efUwm2t20.net
トヨタ労組が立憲切ったからパヨク新聞が激オコなのか?

722:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:10:13.64 jAGj0QiD0.net
トヨタより中国市場に詳しい奴来てワロタw

723:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:10:35.64 gkGQxjzl0.net
そういや東京オートサロンでBYDのブース行ったわ
まあエクステリアは悪くはないな
でも買わないけどw

724:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:10:46.91 I7BpdUWf0.net
しかしHP見てみるとリーフとテスラって値段変わらんのな。
うーん、俺がEV買うんだったら、
立派で大きくてウケて面白い装備てんこ盛りの方にいっちゃうかも。

725:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:11:22.08 CFsFwoVf0.net
欧州の手のひらクルクルにやられるやつ?

726:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:11:29.54 T01/25vj0.net
>>51
残念ながらトヨタはこれ以下なんだよな
頑張って同じようなものを作って走らせれば万々人殺すだろう

727:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:11:39.49 BfmTSbJe0.net
>>702
自己レス
ウーブンシティ、GAFAMらはやらないもんな。
構想自体クズでした。
w

728:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:12:11.95 48IUTN+h0.net
詐欺会社テスラ株さっさと売っぱらって世界一の電気自動車会社


729:BYDと合弁会社作ったトヨタは流石やな(^^)



730:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:12:22.08 nQIBIkY50.net
>>699
水素は物理的な問題だからこれ以上は改善しようがないのが欠点なんだよ
どんなに頑張っても物理法則は変えられないし
水素自動車のゴール液体水素自動車を作っても
今の車の1/3の性能しかならない

731:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:12:25.54 tVMwXvf+0.net
いよいよHVやめるのか

732:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:12:26.31 YCWNWZkm0.net
トヨタが頑張ろうとしてるのにトヨタより詳しい有識者が全力反対してるの笑える

733:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:12:36.90 wUWLXA5f0.net
>>711
欧州はどうでもいいよ。
EVは作るのも売るのも米中の2大国が主戦場だからな。

734:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:13:18.78 DaNM57bG0.net
BYDトヨタのbZ3ってのが格好いい
日本でも売ればいいのに

735:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:14:30.91 i9eRMjgn0.net
>>701
EVだけだと今は辛いから
少しやるけどトヨタが強くなったら
また、EUでゴール動かすつもりなんだろうね。

736:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:14:31.66 MYGygfp90.net
>>711
欧州は常にEUの企業優遇で手のひらネジ切れるくらいくるくるしてるから気にしても仕方がない
どうせ理想ばっかりで環境ディーゼルもEVも本当に理想を実現しているのか怪しいが

737:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:15:07.06 T01/25vj0.net
>>714
提携やめても株だけを保有しておけば少なくとも数倍になったんだよな
トヨタは先見の明がない

738:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:15:11.09 i9eRMjgn0.net
>>707
それもありそうだね。
それで小沢一郎が小選挙区で落選したしw

739:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:15:20.47 glkxoSze0.net
>>698
トヨタ信者の間じゃbZ4xは無かったことになってるのワロタw
実はもう本格参入済みですよww

740:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:16:00.75 XDQKYTC60.net
トヨタより中国市場に詳しい奴来てワロタw.

741:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:16:06.01 YCWNWZkm0.net
EVじゃなかったとしても、戻ってくるのがガソリン車とも限らないぞ

742:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:16:08.94 i9eRMjgn0.net
>>718
環境会議で手のひらくるくるなのは
基本的にEUのせい

743:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:17:19.45 nQIBIkY50.net
>>719
マジレスすると
EVアンチの多い日本だと無理してEV売る理由がない
トヨタが日本以外で出すのは規制なりペナルティがあるから利益率下がっても出してるだけ
日本は規制ないからぼったくれるガソリン車のままのほうがトヨタには都合がいい

744:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:18:20.82 l1umFJTM0.net
>>19それを言われると言い返せんな。

745:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:18:27.53 YCWNWZkm0.net
トヨタ(今日全然仕事できなかったの触れられてないなんて言えない…)

746:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:18:32.84 glkxoSze0.net
BYD「トヨタから学ぶことなんて一つもない。欲しいのは看板だけだ」

747:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:19:06.28 Ijrg7TKx0.net
作り始めて速攻でリコールした忌み子のゴミ電気自動車が使い回しすら出来ないマジもんの産廃と化してんの面白すぎだろ
まさかあの粗大ゴミを買った奴はいないよな?

748:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:19:33.24 /WBlE1Wh0.net
bz4xはマジで黒歴史になってしまったなあ
何でこんな出来損ないを世に出してしまったのか
アリアにすら勝てるところがない
つまりEVに限れば日産以下のゴミ企業ってことだ

749:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:20:01.35 YCWNWZkm0.net
テスラ信者必死www
なお、トヨタはテスラ車分解しまくって参考にしてる模様

750:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:20:39.05 w2tDYY6f0.net
詐欺会社テスラ株さっさと売っぱらってウォーレンバフェットとビルゲイツが全力投資した世界一の電気自動車会社BYDと合弁会社作ったトヨタは流石やな(^^)

751:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:20:40.65 mUYPW/LW0.net
これからこう言うニュースがドンドン増えていくからな
こんごEVはシェアが上がる一方で
ガソリン車は減


752:る一方 勝負はもう既についているんだよ



753:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:20:51.84 PBxMBdU50.net
>>733
EV力いれてなかったから、EV以外のところで検討漏れした模様

754:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:21:06.82 4SKgkkW/0.net
変なの湧いててワロスw
さすがトヨタスレww

755:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:21:09.27 4xOoJ1AZ0.net
>>733
社長のキャンタマが小さ過ぎたw

756:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:21:43.00 LLkfEh4d0.net
流石に最近はEVアンチやトヨタ信者の論調もかわってきていておもしろいな
一応もうやばそうという認識は出てきてるようだ

757:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:21:55.23 ueIITSsq0.net
>>732
乗り出し700万のボッタクリ粗大ゴミか
トヨタのEVだから良いものだろうと買った被害者はいるかもしれないな

758:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:23:07.32 i9eRMjgn0.net
>>736
電気代急増で欧米ではシェア減ったんだって
立て直すにはいい時期だと思うわ。

759:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:23:47.47 d9dCh2vb0.net
>>735
トヨタは中国ビッグ5と北京にFCVのR&Dも建設中
潰れんのはホンダと日産な笑

760:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:23:55.24 nQIBIkY50.net
>>740
たしかに変わってきたよな
前はEV無理
ハイブリットに嫉妬してるだけとか言ってたのに

761:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:24:31.92 BAP4yTtZ0.net
日産はなにをもたもたしてんだよ EVどんどん売れよ なんでテスラに負けてんだよ・・

762:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:24:40.63 +hCLfHKD0.net
ビジーフォーはお笑い車

763:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:24:48.70 mFzeENrk0.net
またテスラ信者の振りした負け犬日産信者がトヨタぶっ叩いてたのか

764:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:25:09.71 BfmTSbJe0.net
>>725
確かに
www

765:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:26:11.31 TXkHpl3U0.net
中国では去年末で補助金廃止になったので失速、BYD社員はまだ補助金出る日本への売込みに必死ですな

766:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:26:27.20 qfXGTMSz0.net
自分のマニュアルミッションのガソリン車を運転しててもEVなんてほとんど見ないけどほんとうに乗ってる人いるの?
ここでEVを褒めちぎってる人はもちろんEV車のオーナーなんだよね?

767:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:26:31.48 HMlqxRQg0.net
>>692
ここで日本国内の状況でEV叩いてる奴らが多すぎるって話
トヨタは遅いけど世界の流れみて方向転換し始めた

768:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:27:01.96 xDrHAm7F0.net
日産信者は毎日毎日狂ってるな

769:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:27:15.52 4SKgkkW/0.net
>>740
手の平クルーどころか手の平ジャイロだよ信者さん

770:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:27:26.70 n/O4Brk/0.net
>>817
中国の鉄道EVは一両当たりのモータ数は日本の鉄道EVの半分しかないが
北京上海間表定速度は305km/h、東京新大阪間表定速度は225km/h で
中国EVは日本のフラックシップEVより80km/hも速い 

771:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:27:43.60 BfmTSbJe0.net
>>749
BYDって、確かトヨタの親会社だろ?

772:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:28:49.55 Qrn3B3Kt0.net
中国市場 月間販売台数
BYDは年成長率2倍
2022    1月  12月
BYD   11万台 23万台
トヨタ  16万台 17万台

773:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:29:05.46 ueIITSsq0.net
>>750
EV車を褒めてる訳では無い
700万とかいうボッタクリ価格で販売したのに即座にリコールや警告喰らって販売中止になった馬鹿な会社を笑い者にしてるだけ

774:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:29:07.45 1+zrueMo0.net
FCV→水素ステーションやらPt触媒やら問題多過ぎてどこも力入れてないのにMIRAIとか調子に乗る
内燃機関→薄利多売で為替頼み
BEV→bz4Xが黒歴史決定
水素エンジン→マツダとBMWが捨てた技術をなぜか今頃
全固体電池も開発失敗だし、トヨタの技術力ってどうなん?

775:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:29:24.28 e7NULrqA0.net
>>715
物理法則は変えられない、そうだよな、スジが悪いものは逆立ちしてもダメだよな。

776:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:29:27.72 BfmTSbJe0.net
>>751
一昨年、たくさん発表したじゃん。
あれ、なかったことにするなんて
自分に厳しくて尊敬する。

777:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:29:37.32 A+mlETcC0.net
テスラの話するのにテスラオーナーが出てこないから変だと思ってたが日産リーフ乗りだから恥ずかしいんだろな

778:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:29:48.80 Qrn3B3Kt0.net
>>758
結局トヨタにはエンジンしか無理なんや

779:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:30:35.92 g0VLi99+0.net
>>762
そのエンジンもヤマハ製という

780:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:30:39.11 T01/25vj0.net
>>728
一般企業なんだから欲しい人にうればいい
EVアンチって一部の人だけだろ
雪国で困ると言うなら雪国の人は買わなくていい
それだけなのに

781:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:30:44.47 vrVDXc+p0.net
「トヨタはただの車屋、我々は完全自動運転とスターリンクで車内をモビリティエンタメ空間に変える」
とイーロンマスクも言ってるしな
ただの車屋の社長とは発想から違う

782:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:30:49.69 glkxoSze0.net
トヨタの中国でのEV戦略
BYD作ったEVにトヨタロゴを貼る仕事
トヨタ信者「トヨタ最強BYDと提携最高」
wwwww

783:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:30:53.92 GqDY00s80.net
日産リーフ乗りのテスラオーナー詐称禁止しようぜ

784:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:31:02.50 NBl6XZ9g0.net
>>756
ガソリンナンバー取りにくい中国でトヨタはよくやってる

785:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:31:07.96 Z/SQdn6g0.net
>>728
日本みたいな縮小しまくってるゴミ市場どうでもいいんだよ

786:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:31:34.69 xMXc/bbX0.net
詐欺会社テスラ株さっさと売っぱらってウォーレンバフェットとビルゲイツが全力投資した世界一の電気自動車会社BYDと合弁会社作ったトヨタは流石やな(^^)v

787:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:31:45.51 m2jRvdEu0.net
>>761
テスラは株を買うもの
日産のEVは燃えないから安心して買える

788:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:31:55.62 NBl6XZ9g0.net
>>765
結局、自動運転詐欺だったじゃん

789:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:32:12.13 5dtyXTUQ0.net
日産には見向きもしなかったBYD様

790:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:32:18.10 1+zrueMo0.net
>>762
エンジンはホンダのイメージ
頭文字Dとかいうマンガでも
トヨタはドリフトしやすいハチロクくらい
ハチロクは別に速い車じゃないし
トヨタに速い車のイメージない

791:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:32:51.33 TXkHpl3U0.net
>>755
記事も読めずウソ撒き散らす中国人なるほど社員URLリンク(www.city.susono.shizuoka.jp)

792:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:33:21.28 3Gi2ONYS0.net
テスラとかほっとけば自爆するだろ

793:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:33:39.73 t79M3GWz0.net
>>19
これはdが悪い
スペックはこうしろとかROMRAM削れとか羊は必須とかアプリてんこ盛りにしろとか
口出しが過ぎてた

794:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:34:05.67 gkGQxjzl0.net
>>774
ホンダはエンジンまだ開発してんだよなあ
俺は純内燃機関の車3台買うことを決めて2台はホンダ車
1台は納車待ちだけど

795:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:34:29.97 BAP4yTtZ0.net
日産のCMキモい あれでイメージが悪くなっている

796:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:35:04.46 Aq85XX6Q0.net
>>764
EVアンチは一部じゃないぞ
だいたいマンション住まいの住民はどうやって充電するんだ?
有名な中古自動車屋の社長がYOUTUBE言ってたけど
知り合いのガソリンスタンド大手何社かの社長たちに聞いたら
1社もこれから先スタンドに充電スタンド儲けるつもりはないらしいぞ

797:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:35:12.13 1+zrueMo0.net
>>765
イーロンは金がなくて苦労して
世界の大学ランキング20位内の大学に入り
物理学と経営学をダブル専攻
一方、トヨタ社長は慶應法で典型的なボンボン
下地からして違う気がする

798:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:36:11.66 2um92Z2E0.net
トヨタが終われば日本は終わりや
名古屋はデトロイトになる

799:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:36:47.00 LLkfEh4d0.net
EVは電池にブレイクスルーがないと無理派
全個体電池で日本が逆転する派
水素エンジンが正解派
ハイブリッドが正解派
欧州の罠派
アメリカはEVに本気じゃない派
から
トヨタが本気になったからテスラや中国なんて
相手にならない派ばかりにったな

800:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:36:48.66 i8XQ6zFy0.net
日産ディーラーからも害虫扱いのリーフオーナーがまたトヨタ叩きしてたのか

801:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:37:15.10 JAgO37HQ0.net
>>780
EVスタンドは今のガソリンスタンドじゃなくて
ショッピングモールないとかの施設になると思うわ
よほど地方でもないと土地が確保できん

802:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:37:15.74 gkGQxjzl0.net
>>780
自宅充電がEV運用する上での最低条件だからねえ

803:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:37:37.32 T01/25vj0.net
>>780
マンション住まいの人は買わなくていいだろ
雪国で困るなら雪国の人は買わない
マンションが人が困るならそいつらは買わないだけ

804:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:38:07.24 ij9cZ6P00.net
常識的に考えてトヨタ潰れる前に日産が潰れるだろう
日産信者は薄気味悪い

805:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:39:25.76 uYMs3+M+0.net
まぁごちゃごちゃ議論してもEVが主流になる事は固まっている、個人的には車も家もオール電化になりつつあるので。停電したら一貫の終わりになる
リスクヘッジしておいた方がいいとは思うけどね

806:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:40:47.49 ecMVuGMR0.net
テスラが世に出る前からリーフスレでジャップとかトヨタ潰れるとか騒いでたのが日産信者
テスラオーナーは金持ちだからトヨタとか興味が全然ない

807:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:41:29.84 e7NULrqA0.net
クリーンディーゼルとは何だったのか。

808:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:41:39.42 3uedw6YA0.net
>>789
ナトリウムイオン電池の量産で家庭用蓄電池が安くなるのを期待

809:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:41:44.90 NBl6XZ9g0.net
航続距離1000kmオーバーのHVも出しつつ専用設計のEVも出し、高効率の液体水素でのレース参加を2月から始める
本田はエンジン捨てたしトヨタじゃないと無理だな

810:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:42:47.05 BfmTSbJe0.net
>>775
トヨタのウーブンシティは、継続なんだ。
良かった^_^
トヨタEV、買うから早く出してくださいね。

811:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:42:56.63 BAP4yTtZ0.net
国が指導して、合併吸収されるならホンダにされるようにするべき
ルノーに吸収されたらほんとに消えてなくなる
ホンダならブランドとして名前は残してくれるだろう

812:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:43:02.46 awE6DTzv0.net
>>790
金がある奴は海外メーカーのEVかレクサスEV
庶民は中華EV

813:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:43:50.53 1+zrueMo0.net
>>789
欧州は、北欧で氷河溶けてたり温暖化に危機感があり
ディーゼルで大気汚染したので排ガス出ないEV購買意欲が高い
中国、アメリカは、EVを国の産業として育てたい
中国は大気汚染解消にもなる
こういう事情加味したらEV主流確定だわな

814:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:44:00.09 BfmTSbJe0.net
この盛り上がりは、
みんな、なんだかんだで、
トヨタ、ラブだろ?
知ってる^_^

815:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:45:01.87 glkxoSze0.net
>>794
もう出てるよw

816:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:45:19.95 5M++oV380.net
EVのメリットなんなんだろうな
生産もメンテナンスも廃棄処理も脱炭素の真逆だけど

817:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:45:22.41 QUbFEKNF0.net
>>797
その前に、じゃあ牛食うのやめろよって感じなんだけどな。

818:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:46:02.09 BfmTSbJe0.net
>>799
前の方で、700万で、オンボロって言われて、
買わねーよ
w

819:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:46:34.06 gnVmexh90.net
>>210
トヨタの株も去年に比べたら10%以上も下げてんのに頭湧いてんのか?

820:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:46:53.24 1+zrueMo0.net
>>801
あと、ペット禁止とかもやれってのなw

821:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:47:41.33 m2jRvdEu0.net
>>792
家庭用だと安全性が課題だな
火事になって水をかけたら天津大爆発とか笑えない

822:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:47:43.63 mUYPW/LW0.net
>>742
いつの話をしてるんだよ
欧州はエネルギー危機で、使わなくなっていた火力発電所を凄い勢いで再稼働させたから
今はもの凄い勢いで電気代が下がってるんだよ
電気代でヒーヒー言ってんのは日本人だよ

823:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:47:53.95 LMSOu9SX0.net
e-Powerとか気持ち悪いぞバカ

824:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:47:55.26 CrD9do+I0.net
>>781
> イーロンは金がなくて苦労して
> 世界の大学ランキング20位内の大学に入り
それで豊田章男に何一つ勝てず、>>51みたいなねつ造を命じたのでしょうね

825:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:48:32.47 Aq85XX6Q0.net
>>797
充電時間の問題を解消できないEV社会なんてこない
ウクライナでEUは本格的に水素シフトが始まってるし
BMWも「EVだけってやめてくんない」って言ってる

826:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:49:06.63 zj/fuBlp0.net
あれ、イーロンマスクって学歴詐称疑惑が4つくらいあるって聞いたけど
>>781

827:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:50:42.95 Aq85XX6Q0.net
>>806
はあ?
その火力のための天然ガスがロシアが売ってくれなくて
急騰してるから電気料金も急騰してるんだよ

828:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:51:33.06 9PcVNw7p0.net
EVなんて小型レシプロで発電して安く売ればいいんじゃないのか
メーカーのプライドとか自動運転だの捨てちまえ

829:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:51:43.97 BAP4yTtZ0.net
たしかにテスラは目立つけどよー 細かいところが雑らしいよー?
日本人が一番嫌うところでしょ 細かいところが雑ってさ 
買うなよテスラなんか

830:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:51:59.48 o5uHXfcP0.net
プリウスいいんだけどもう一歩先に進めなかったかなー
phevのソーラーが先代とほとんど変わってない
ソーラーで1日30キロ分充電でけるようにガンガレ
コレはEV車にもそのまま当てはまる

831:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:52:03.89 2bkYw4eu0.net
>>806
それなら最高値の上がり方は
ヨーロッパほどじゃないし
円安も資源高も収まったから
日本も一年すればまた下がるだろ。

832:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:52:29.64 1+zrueMo0.net
>>806
イギリスはウクライナ紛争の電力危機で
原発賛成派が増え、原発増設決定
フランスも原発増設
欧州は原発という切り札使い出したから
今後の電力は心配ないだろうな

833:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:52:53.16 94/JfE+N0.net
そもそもロケットエンジンを完全制御して垂直着陸させてるような企業に
トヨタみたいなチンカスボンクラが敵うわけないやん
日本のロケットは爆発しちゃったし

834:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:52:58.58 gkGQxjzl0.net
>>814
新型プリウスは納期2�


835:Nくらいなんだろ CM昨日やっててビックリしたわ



836:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:53:35.34 rnv9Zp/s0.net
テスラ徹底分解、トヨタ取引先のばね会社がEV活路 愛知
2023年1月25日 11:00
トヨタ自動車グループが主な取引先で、精密部品を手掛ける松尾製作所(愛知県大府市)は新製品の開発に生かすため、
米テスラなどの電気自動車(EV)を10車種以上も分解調査した。
URLリンク(www.nikkei.com)

837:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:53:49.01 2YY40UzC0.net
イーロンマスクの学歴詐称はオライリーとの訴訟ですっかりバレている
URLリンク(www.snopes.com)

838:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:54:00.43 BAP4yTtZ0.net
納車まってるうちにマイナーチェンジ

839:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:54:48.54 HIQUmv420.net
新型プリウスとかまだHV売る気満々なんだよな
他の車種もMCの予定が決まってるしそうEV車に転換できそうもない

840:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:54:51.42 Aq85XX6Q0.net
>>816
それが目的だな、EVスレ連発は
要するに原発再稼働に持って行きたいんだろう

841:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:55:12.59 BAP4yTtZ0.net
テスラって走行中にいろいろとれるらしいよ
ドアミラーぐらいならまだいいけど、ハンドルとかブレーキが外れたらどうすんの?

842:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:55:21.81 dNktGZVa0.net
>>816
東芝や日立が原発への投資を抑えているから
ヨーロッパがこの機会にと
「原発こそco2削減の切り札!」とか言い出すのに
1じんばぶえどる!

843:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:55:26.72 CrD9do+I0.net
>>819
何百キロもする重たい重たいリチウムイオン電池を積むからには、頑丈なバネが要るんだろうね
ちょっとした衝撃で爆発したEVとか毎年ニュースになってるしね

844:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:56:09.40 9PcVNw7p0.net
幸いバイクは日本企業が世界的に強いし
省エネエンジンの開発も得意そうだし難しく考えずにとにかく車を安くして

845:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:57:53.93 CrD9do+I0.net
>>820
まさか、この記事は誤報?
イーロンマスクは否定してるけど。。。
2022.05.21 イーロン・マスク、下半身露出し客室乗務員にセクハラ? 本人は否定
URLリンク(rollingstonejapan.com)

846:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:58:21.86 SOZ/72k+0.net
>>824
トヨタのEVは走行中に脱輪してタイヤが外れるからリコール出してたなw

847:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:58:26.73 BfmTSbJe0.net
EV路線は、トヨタも確定済みなのに、
何か問題?
トヨタがとろいのは問題ありか。
この世界で、トロイとアウトだったな
www

848:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:58:49.54 Aq85XX6Q0.net
>>815
資源高が治るわけねえだろ
悪の枢軸アメリカの原油増産要請を中東が拒否
ノルドストリーム自分で爆破しておいて
極度の資源不足、暖炉用の薪価格まで急騰
もうヨーロッパも日本も悪の枢軸アメリカについてって終わりだよ

849:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:58:51.78 z+sDWNZT0.net
今どき脱輪とか。。。

850:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:59:14.58 gkGQxjzl0.net
>>824
モデル3のサーキット動画見たけどブレーキが速攻で終わってたわ
高温警告すぐになってブレーキを効かなくする制御が入るというとんでも仕様
改善されたんかな

851:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:00:56.44 Aq85XX6Q0.net
>>817
そのテスラはしょっちゅう路上で炎


852:上してるけどな



853:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:01:32.55 BfmTSbJe0.net
>>833
海外の若者が深夜、テスラでゼロ4みたいのを
やってるのを見たけど、
圧勝だったな。
対するのは、日本車で全敗だった。

854:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:02:02.96 SsJGZV0P0.net
>>808
?実績学歴共に章男が勝ってる所一つもないじゃん

855:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:02:06.79 z+sDWNZT0.net
トヨタはEV技術が三流だから苦しいわな

856:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:02:25.08 CrD9do+I0.net
>>829
リコールできただけマシじゃないか、
去年11月バグだらけのオンラインアップデートで電動アシストステアリングが制御を失い中国広東省で2.6キロメートルにわたって2人が死亡、3人が重軽傷する暴走事故を起こし、ましてやその一部始終を動画に撮られ全世界のお茶の間へご披露、全ての視聴者を恐怖と戦慄のどん底に陥れると言う前代未聞のスキャンダルに発展、あまりの体たらくに呆れたオーストラリア運輸省が豪州市場屈指の大規模リコールをやってくれたアメリカの自動車会社があったろう?
URLリンク(youtu.be)

857:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:02:31.99 vs/S/MoS0.net
結局のところ
トヨタすげー日本すげー俺すげー
してるジジイの根拠って
今までがそうだった
これしか無いんだわ

858:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:03:17.99 CrD9do+I0.net
>>836

>>820

859:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:03:34.36 47ab8Be70.net
トヨタを叩いたところで日産が売れる訳でもなし

860:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:03:53.62 dNktGZVa0.net
>>831
それ言うなら俺じゃなくて
>>806に突っ込めよw

861:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:04:04.76 BfmTSbJe0.net
>>837
このスレ読むと、
トヨタEV、今年からチャレンジだよ。
www
間違いなく失笑だろ
www
おととしのハリボテは、やっぱりハリボテ群だったな
w

862:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:04:09.76 MA6bK7bQ0.net
>>835
直線だけは速いけど重いからサーキットだとブレーキがすくダメになるんだよね

863:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:04:40.77 SOZ/72k+0.net
>>838
昨年のオーストラリアのリコールOTAはモデルSとモデルXだけ
中国での事故はモデルYなww
そもそも関係ないやん
捏造記事に踊らされる奴www

864:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:04:59.04 BfmTSbJe0.net
>>844
なるほど
ありがとうございます

865:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:08:45.19 Aq85XX6Q0.net
>>843
でもそもそもEV社会はやってこない

866:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:10:22.54 SsJGZV0P0.net
>>840
なるほど学歴詐称疑惑があるみたいね

867:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:11:38.97 LLkfEh4d0.net
>>847
世界では充分に普及しても
日本だけはそこから10年20年やってこないってのは
まじありそう

868:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:13:35.73 vs/S/MoS0.net
この光景見覚えあんだろ
「すまほなんかつまらんのじゃ!ガキどもはアホなんじゃ!」
日本企業のジジイどもが言ってて
結果はご覧の通り

869:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:14:04.70 iVFneNgW0.net
全部中途半端

870:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:14:32.42 3uedw6YA0.net
>>805
CATLはナトリウムイオン電池の方が安全と言ってるが

871:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:15:16.80 SsJGZV0P0.net
>>850
ひろゆき「iPhoneなんて使ってたら笑われますよ」

872:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:16:36.41 LLkfEh4d0.net
>>850
スマホだけならいいけど
電池も半導体もディスプレイもPCも家電も
全部ただからなあ
よくここまで何度も同じこと繰り返�


873:ケるもんだ



874:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:16:38.46 Aq85XX6Q0.net
>>849
世界でも普及しない
バッテリーの欠陥を克服できない

875:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:16:58.00 7DK0znAq0.net
>>847
えー🤨

876:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:18:24.74 7DK0znAq0.net
アップルカーが、2種で攻めてくる。
高級車と街乗り。

街乗りは、車を根底から覆す。
トヨタは覚悟した方がいい。

Cpodとか、パクリネームでご満悦では
先が見えてるよ
www

877:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:18:54.77 94/JfE+N0.net
>>855
テスラは不可能と言われていたクラス8つまり最大の大型トラックをすでに去年発売しましたよ
航続距離800㎞で1000ボルト水冷充電で30分で70%充電
ちなみにジャップでは4割が軽自動車で人気の軽自動車は航続距離500㎞しかありませんけどw

878:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:19:41.30 7DK0znAq0.net
>>858
流通革命確定ね

879:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:20:03.82 3ZK07s/W0.net
コムスをリチウムで出せよ

デザインをもっと洗練して

日本電産のおっさんはそういうのでいいって

880:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:20:37.55 7DK0znAq0.net
>>860
賛成、マジに

881:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:20:47.30 94/JfE+N0.net
>>854
だってジャップ企業の経営者ってじじいじゃんw
じじいたちが同じ失敗してるだけなんだか当たり前w

882:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:21:53.87 94/JfE+N0.net
>>859
ディーゼルトラックも水素も完全終了
日野自動車はマジで終わり

883:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:22:32.37 Aq85XX6Q0.net
>>858
一体充電にどのくらいかかるんですかねえ?

うちの会社は陸海両方やってる貿易会社ですけど
一体どのくらいかかるって聞かされたらドライバーは
ストライキが起こしますよ。

今日みたいな大雪で閉じ込められたら死ぬぞ!って激怒します

884:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:22:51.89 LLkfEh4d0.net
バスとかとっくにEV化されてそれも
半自動運転で中国とか走り回ってるのに
なぜか大型車両が無理みたいなこと言う人いるよね

885:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:23:05.38 94/JfE+N0.net
>>864
30分で70%て書いてあるじゃん

886:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:23:29.15 7DK0znAq0.net
>>863
老害、まずいよな?

森じじい、鈴木じじい、ロシア万歳とか

w

887:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:23:49.13 3ZK07s/W0.net
>>865
中国は普通にタクシーも自動運転やってるんじゃね?

888:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:23:59.17 z536gLcR0.net
テスラはもう底が見えてる

889:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:24:23.86 Aq85XX6Q0.net
>>863
だから充電どのくらいかかるんですかねえ?

配車表は時間単位、それも急な依頼も結構ある
バッテリー切れてるんで、ダメですって言ったら客は逃げる

890:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:24:58.07 7DK0znAq0.net
>>869
トヨタは、今年からEV真剣だって書いてあるぞ

前にさ

891:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:25:43.26 SsJGZV0P0.net
>>864
その頃には自動運転が相当進化してると思うわ
大雪だとガソリン車は一酸化炭素中毒死の危険性あるぞ

892:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:25:45.86 vGT+KSVS0.net
ここでEV擁護してる奴ってすでにEVに乗ってるのかね。

893:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:25:53.60 Aq85XX6Q0.net
>>866
スマホのバッテリーでも2年とかしか持たんでしょ
30分で70%なら相当な熱を持ち、劣化が激しい
バカなの?

894:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:26:17.03 EsodpkDI0.net
>>850
EVでは吉野家はヤルよ。

反日民主党政権の卑劣な円高で儲けろ政策で
家電半導体液晶pcがやられたけど
EVでは吉野家は負けないよ。

895:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:26:26.90 7DK0znAq0.net
>>873
いやいや、検討中。

俺はアップル待ちね。

896:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:26:45.89 Z/SQdn6g0.net
>>874
スマホのバッテリw

897:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:26:58.05 SsJGZV0P0.net
>>876
開発中止の噂が流れてるが

898:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:27:22.58 7DK0znAq0.net
>>878
アップルが辞めるわけないだろ

w

899:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:27:33.78 Aq85XX6Q0.net
>>866
それにさ、ロジスティックス関連の仕事やったことあるなら
30分は「長時間」って知ってたか?

900:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:27:35.27 EsodpkDI0.net
>>872
大雪の日は吉野家のEVに乗ってくれよな。

901:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:27:50.92 3uedw6YA0.net
リチウム硫黄電池も研究レベルじゃ
容量リチウムイオンの3倍以上、サイクル4000回まで来てるからな

EVでLi-S電池が利用可能に? “謎のγ型”電池の寿命が4000回
URLリンク(xtech.nikkei.com)

902:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:28:01.35 Aq85XX6Q0.net
>>877
バッテリーはスマホだろうが、なんだろうが同じ

903:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:28:22.56 T01/25vj0.net
>>351
今日もテスラのタクシーが走ってましたけど?

904:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:28:34.98 94/JfE+N0.net
>>874
馬鹿はお前なw

満タンで800㎞のバッテリーをスマホみたいに毎日充電したら2年で60万キロ近くなるんだけど?
60万キロ走るだけの充電に耐えられるってことだぞお前の計算だと

実際はその5倍異常だけどなwww

905:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:28:53.00 7DK0znAq0.net
アップルの株は、さらに上がるぞ。

今のうちに買っときな

906:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:29:12.88 EsodpkDI0.net
>>866
吉野家のEV充電は
電池が高性能になる予定だから
牛丼と同じくらい、1-2分になると思う。
期待して欲しい。

907:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:29:35.22 LLkfEh4d0.net
あれがだめこれがだめって言ってるうちに
世界はどんどん前にすすんでる
CATLの第3世代とか航続距離1000以上
5分ホットスタート10分急速充分だってよ
それも日進月歩でどんどん進化してくんだろう
あれが無理これは無理こそがビジネスチャンスなのにね

908:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:30:18.71 94/JfE+N0.net
>>883
自動車はスマホと違って水冷の温度管理機構が入ってるから全然違うw
テスラみたいなまともな車ならなw

909:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:30:37.24 EsodpkDI0.net
>>871
吉野家もやる気を見せてるよ。

910:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:30:55.25 7DK0znAq0.net
>>888
いいね、日進月歩。

トヨタの玄関に貼って。

911:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:30:58.82 SsJGZV0P0.net
>>874
テスラが十数万台販売してる統計から
温度管理されてるから10年使っても2割くらいしか落ちないらしい

912:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:31:26.75 Aq85XX6Q0.net
>>888
だから急速に充電すればするほど
バッテリーは劣化する
スマホだろうがEVだろうが同じ
熱を帯びて急激に劣化する

バッテリーの欠陥はいまだに解消できてない

913:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:31:27.33 LLkfEh4d0.net
ガソリン給油より早く充電できて
ガソリンより何倍も走れるようになったとき
こいつらはなんていうんだろ

914:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:31:36.96 7DK0znAq0.net
>>890
冗談抜きに、期待してます

株買っときな

915:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:31:39.12 b6v0R0pt0.net
遅すぎる。

916:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:32:04.98 Aq85XX6Q0.net
>>894
それが一体いつになるのか教えてください

917:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:32:08.86 SOZ/72k+0.net
>>892
1割だぞ
90%

918:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:32:14.22 7DK0znAq0.net
>>894
アップルカーは、これだよ

間違いなく

919:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:32:23.66 3uedw6YA0.net
>>893
SCiBは急速充電でも劣化しないよ

920:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:32:29.09 3M/ghLja0.net
EV全否定してた連中はトヨタがEVで精神崩壊しちゃったんじゃないか?
トヨタが拠り所だったからね

921:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:33:23.26 Aq85XX6Q0.net
>>892
温度管理されてません
バッテリーがダメになって交換しに行ったら、
数百万かかると言われて、車そのものを爆破した動画が


922:出回ってますね



923:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:33:31.88 XyKj5hvl0.net
EVをインフラの問題で厳しいって言いながら水素とか言ってんのマジ意味わからんかった

924:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:33:38.53 xmBpHBhe0.net
>>22
TPPに入れば日欧FTAをやれば輸入品が安くなると言ってた話と同じ
増して自動車はマスコミの次って位のぶら下がってる人の多い規制産業
そんなのが安くなるわけねーじゃん

925:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:34:08.71 Aq85XX6Q0.net
>>901
トヨタは全方位でEVもやってますと
ずっとトヨタファンは言ってました

926:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:34:50.33 vGT+KSVS0.net
今のところガソリン車が最強なのは間違い無いからな。

927:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:34:51.37 EsodpkDI0.net
>>895
声援ありがとう。
吉野家のEVが登場したら
それまでの名ばかりのEVは道を譲ると思う。

928:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:35:04.01 94/JfE+N0.net
ちなみに大型ディーゼルトラックだと燃費リッター1.5㎞しか走らんw

929:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:35:45.59 Aq85XX6Q0.net
>>903
水素は車以外にも使えます。
工場、鉄道、航空、船舶、家庭用電池

汎用性が高く、しかも日本も資源国になれるエネルギー

930:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:35:51.92 gkGQxjzl0.net
>>906
まだ純ガソリンスポ車楽しまんとな

931:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:36:04.53 3M/ghLja0.net
>>903
千葉真一さんが「水素飲んでるから大丈夫」と言ってコロナのワクチン打たなかったらしいな
水素になんか幻想を持ってる人がいるよね

932:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:36:19.09 itV1y2/k0.net
この2年間でリチウムの価格が15倍にもなっている。
EVが売れれば価格はドンドン上がってゆくw

933:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:36:48.03 LLkfEh4d0.net
水素マンだったかw

934:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:37:46.74 Aq85XX6Q0.net
>>911
もうそんな反論しかできなくなった?

935:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:39:08.28 3M/ghLja0.net
>>914
何も反論してないよ。千葉真一さんはワクチン打ってほしかった

936:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:41:02.87 5sn1EOvn0.net
まーたEV信者の妄想か?
日本人て本当に馬鹿ばかりだな。
海外の流行りばかり見て自国を見下す。
本質を何も理解しない。
もう滅べよ。

937:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:43:00.68 LLkfEh4d0.net
電池については重箱のすみをつつけるくらいなのに
遥かに課題だらけの水素は推せちゃうながすごい

水素そのもの性質が圧力管理や冷却
そもそも体積あたりのエネルギー量が少なすぎて
水素ステーションが高度で巨大で膨大な金がかかる施設だから
日本は仮に税金でゴリ押せてちょこちょこつくっても
諸外国はそんなモンキーなことしない

938:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:43:24.53 EsodpkDI0.net
>>912
吉野家のEVでは技術革新で
リチューム使用量が1/10以下になる予定で
価格高騰にも十分対応できるんだよ。

939:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:43:39.53 3uedw6YA0.net
>>916
トヨタがEVに力入れるって話しだぞ

940:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:45:01.29 94/JfE+N0.net
テスラはもう値下げと補助金でプリウスやカムリと同じ値段なんだよ
レクサスですらぼろ負けしてんのにトヨタは完全に負けw

941:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:46:01.59 lJtnWFN70.net
軽のプラットフォームの様に共通化されるだろう
モーターやバッテリー、ソフトの開発が成熟し

EVが安くなるのはその後だろう
まだ手を出すには早すぎる

942:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:46:58.87 5HbroaWX0.net
>>639
で、トヨタゼロベースだろ?

>次世代EV向けの専用車台を、ゼロから開発することにした。

943:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:47:04.45 SsJGZV0P0.net
価格競争力で負けた液晶テレビと同じような末路になりそう
すでに20万以下で買えるEVあるし

944:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:48:27.70 NBl6XZ9g0.net
>>923
安くても安全性確保されてない車なんて買えないわ

945:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:48:54.09 94/JfE+N0.net
>>924
それ軽自動車では?

946:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:50:26.91 unp+z/3g0.net
>>923
何?20万以下のEVって
ここに画像出せる?

947:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:50:44.60 tHKo76590.net
>>20
末期のガラケー思い出す。使い難いのなんのって

948:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:52:26.49 Qrn3B3Kt0.net
>>768
BYDがなければ20万台いったのにな

もうこの先は食われっぱなしになる

949:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:53:47.13 +bHmSi2a0.net
ダイハツの軽をEV化してヤマハのレンジエクステンダー乗っけるだけ
すぐできる

950:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:54:10.76 Qrn3B3Kt0.net
>>905
全く駄目な全方位なw

結局エンジンしか競争力無い

951:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:54:36.34 eOKpHbr80.net
トヨタの動き遅すぎる!

トヨタ潰れて日本もおしまいや

札幌 大便 五輪 なんか無理無理

952:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:55:59.42 Qxwlpddd0.net
>>134
>1gの重水素で航続距離数千km超えるからな
核融合でもするんか・・・

953:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:56:22.95 eOKpHbr80.net
トヨタの全方位って
売れてる車全方位にあれば勝機あるけど
水素自動車も電気自動車も まったく売れてないし
世界中から無視されてる

ハイブリッドが売れなくなったら終わりや

954:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:57:23.49 SsJGZV0P0.net
>>926
KIWIっていうメーカーが20万以下であるみたい
ウーリンっていうメーカーも50万で買えて人気だってさ

955:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:57:28.19 NBl6XZ9g0.net
>>925
軽も乗りたくないが突然の爆発炎上は少ないだろ

956:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:58:13.21 6A5D8wqt0.net
>>933
アルファードバカ売れだけど売れなくなるのかね

957:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:59:21.29 eOKpHbr80.net
トヨタの水素自動車や電気自動車
トヨタ関係者しか買ってねーだろ
商売になってねーんだよ
このままだと全方位で負ける

958:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:59:22.17 XyKj5hvl0.net
全カテゴリーに車だすって程度だなすべての市場をリードするってほどの投資は絶対やってない

959:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:00:38.60 e7NULrqA0.net
PHEVみたいな感じ

960:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:00:55.21 qlJObcu60.net
>>923
安いだけならタタ・ナノっていうガソリン車が20万出売ってたけど、インドですらあまり売れずに消えていったな。

961:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:01:05.11 Qrn3B3Kt0.net
>>936
全世界で何台売れてんの?

962:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:01:22.26 cSyAkHWz0.net
EVシフトは原発ありき。
核の灯を扱う能力がない日本人にはEVの普及は考えられない。

963:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:04:04.91 eOKpHbr80.net
EVシフトって、日本では過疎地から始まるで
なぜなら田舎のガソリンスタンド廃業し始めてるから
自宅で充電できるEVが重宝する

964:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:04:15.33 Qrn3B3Kt0.net
>>937
せめて関係者に売りつければもっと台数出るのにな

関係者すら買ってない

965:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:06:08.97 eOKpHbr80.net
日産のサクラとか大人気で
間違いなく、日本でもEV需要がある

966:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:06:59.44 HuH+cbPM0.net
>>945
近距離用ならね
勿論自宅充電ありきの話
メインカーにはまだまだきついわ

967:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:07:00.39 T+D7TcTr0.net
>>873
EV欲しい

968:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:07:37.97 T+D7TcTr0.net
>>882
30年持つな

969:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:07:51.67 Zg/0zDn40.net
テスラの株価が下がった?
アホかいなw

トヨタが5年で15%しか上昇してないゴミ株価一歩手前なのに
テスラは5倍になってるっての。

トヨタこそこれから人員半減させないとどうにもならんぞ。
5年で半分解雇できなかったら完全に終了。
ガラケーや新聞と全く同じで「そんな馬鹿な? こんな速度で凋落」を目の当たりににすることになる。

970:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:08:51.82 HuH+cbPM0.net
>>947
実際の運用出来る環境ならいいんじゃね
最低自宅充電出来れば

971:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:09:52.61 BfmTSbJe0.net
>>907
マジに、革命っていうのは、想像し難い所から生まれる。

やってやれないことはないね、

って言うか、トヨタ社長は

爪の垢煎じて飲みなよ

w

972:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:10:40.09 mUYPW/LW0.net
>>811
10月をピークに下がっているよ
リンク先はドイツだが、フランスはもっと安い

どっちにしろ原発の再稼働は避けられないので長期的には電気代は下がる

URLリンク(ieei.or.jp)

973:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:10:55.71 BfmTSbJe0.net
>>912
よぉ、俺とお前�


974:A毎回参加してるバカ仲間だよな?



975:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:11:01.70 C3Mue/d+0.net
>>40
水素は、クルマだけの話ではないぞ

>>57
テスラが生んだEV厨は
テスラの凋落で行き場を失うだろ
それをかっさらうのだよ

976:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:11:21.59 T+D7TcTr0.net
ホンダが200万以下でNVANのEV出すって言ってるから

出たらみんな買うと思うよ

軽はEVでいいと思う

977:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:11:23.18 ll5+XbVY0.net
通勤や買い物は軽自動車EVが正解なんだよ
ロングドライブのために抱き合わせで通勤買い物にガソリン車を所有する方が非効率

978:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:11:42.60 qlJObcu60.net
>>943
過疎地でガソリンスタンド廃業してもあまり困らないでしょ
車で行く必要がある役場病院コンビニ みんな遠くなったスタンドの周辺にしかない。

うちの実家がそうだ。

979:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:11:47.53 BfmTSbJe0.net
>>918
アップルカーも恐らく同じ読みだよ

たのしみだな

^ - ^

980:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:12:43.18 T+D7TcTr0.net
ホンダはエンジン開発やめちゃったよね

EVに全振りしてる

981:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:12:58.81 b6v0R0pt0.net
>>58
端末の性能はXperiaの圧勝

982:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:14:39.95 045/htXR0.net
>>959
取り敢えず最後の内燃機関のシビックタイプRはコレクションの1台として買っといた

983:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:14:53.00 C3Mue/d+0.net
>>82
これがそれだぞ

984:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:16:24.41 BfmTSbJe0.net
>>959
ソニーホンダは、アップルカーがターゲットだろ

車内活用は、ソニーアップル同じらしいけど、

アップルはどうやら酔わない車を開発中らしい。

アップルカーでトヨタは陥落だよ

おつかれー

^ - ^

985:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:16:57.46 u/wDj8R70.net
>>959
国内じゃオデッセイクラスすら生産できないとか
もう日本で商売する気無いね

986:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:18:36.44 iLHF9rBu0.net
>>2
これはパヨク涙目や

987:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:19:12.16 3gqOhwVr0.net
>>917
液体水素は今の技術でも行けるだろ?
アンモニアから触媒使って水素を取り出す技術は
昨年だったはず。日本ならすべてクリアできる。

そもそもこんな吹雪の日にEV乗ってたら凍死するわ。
事故渋滞というのは予測できんからな。

988:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:21:47.63 p/QOkYuF0.net
トヨタの醜いトラックやバスにはウンザリだよね

989:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:21:54.35 Qrn3B3Kt0.net
>>963
価格帯が合わないw

レクサスは終わるかもな

990:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:21:54.77 3gqOhwVr0.net
>>963
ソニーのBEVは外観、内装ともにイケてなくて
バカにされてたぞ。
日産さくらだってリセール価格は暴落だってw
もう世界は脱EVになってる。使われるとしたら
軽自動車で爺さんの買い物くらいだよ。

991:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:23:30.92 BfmTSbJe0.net
>>968

>>969

まぁ、見てなよ。

金持ちアップルは、必ずカマスよ

w

992:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:23:31.15 1+zrueMo0.net
EVで凍死とかいう馬鹿いるかな?
ガソリン車の暖房は無制限と思ってんのかな?
ガソリン車は一酸化炭素中毒の危険まであるのに

993:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:25:06.09 EsodpkDI0.net
>>958
将来は、appleと吉野家がEVで技術提携する。

充電時間最小で航続距離は最大で
当然自動運転で、乗員は行き先をセットしたら
後は寝酒を飲んで寝ていれば、
次の日には着いているはずだ。

夢の様な未来がもうすぐ実現するだろう。
グレタ・進次郎・百合子は間違っていなかったね。

994:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:26:01.99 BfmTSbJe0.net
>>972
うーん、素晴らしい。

この発想はなかった。

でもこれは充分あり得るね。

アップルはそういう会社だよ。

^_^

995:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:26:42.10 Aq85XX6Q0.net
>>971
EVのバッテリーが低温時にはカタログ通りではない
充電はかなり滞るというのは事実

996:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:28:02.81 Aq85XX6Q0.net
>>972
>グレタ・進次郎・百合子

全てが間違ってた人たち

997:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:31:22.39 Zg/0zDn40.net
Appleが車出すとしても最速で2026年でしかも
全然自動運転でない普通の車だぞ。
ペダルもハンドルも普通にあるタイプの普通のEVで
充電スタンドと連携も取れないのに値段だけ800-1200万くらいのやつ。

998:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:31:49.62 BfmTSbJe0.net
>>975
スレタイのとおり、トヨタもだいぶ遠回りしてるぞ

w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch