【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★4 [生玉子★]at NEWSPLUS
【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★4 [生玉子★] - 暇つぶし2ch363:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:33:07.32 APsgVyMG0.net
>>235
トヨタの後出しはいつもの事だろ
外国から目の敵にされてるからぐうの音も出ないくらいの商品を持ってても世界基準が出来るまで出さんよ

364:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:33:48.48 nVD8ziln0.net
コンピュータ産業崩壊
家電産業崩壊
こんだは自動車産業大崩壊
アベノミクスの成果すごいね

365:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:35:25.92 t0Y4i4xw0.net
どこにも充電スタンド無い上に集合住宅なんだからEVの出る幕ない

366:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:35:44.98 5AAvq4+w0.net
>>363
HEVは後出しじゃない
だからトヨタは今その富を享受してる
なのに今は投資も絞ってその富を回収してるだけ
それじゃ未来がトヨタに来る確率は低い

367:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:38:54.13 r37+nsh10.net
統一教会の思惑どおりやなw

368:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:39:15.08 m2BJO4Zg0.net
ヒュンダイ・キア合算でしょーりニダ

369:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:39:33.83 H46mDSaq0.net
あらゆる駐車場で無線充電出来るようになったらEV買ってもいい

370:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:42:51.26 tkpUbHdo0.net
ガソリンスタンドが潰れまくってる田舎ほど
EVを待ち望んでいる

371:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:43:50.44 MmZeXd3h0.net
>>365
離島住まいなら仕方がないが、本土ならお前さんが調べてないだけ

372:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:45:09.37 DA7BenQo0.net
>>370
一番スタンド潰したのは大型のセルフ店舗だと思う
主要の国道に一つ出来たら周辺数キロの小規模店は潰れるしか無かったはず
あとタンクの老朽化だよ

373:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:46:05.21 j2S+fJem0.net
結局またガラパゴスで負けそう
家電、スマホ、PCと同じ運命

374:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:46:44.33 udKiPUA00.net
>>370
消防法の改正でバタバタ潰れたな
もうGSは減るばかりだろうな

375:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:48:01.06 O8fxfsrb0.net
>>370
田舎ほどガソリンスタンドを待ち望んでいる

376:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:48:24.86 APsgVyMG0.net
>>366
それガソリンエンジンのオマケみたいなもんじゃん
EVなら後出しでもそこそこイケて、水素ならトップ走れるとすれば不安は無い

377:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:49:18.48 4CpLxEZB0.net
関連記事きたー。書いたのは>>1と同じ人。

トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」
URLリンク(gendai.media)

378:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:49:41.68 0PoVr4Sm0.net
販売減は例の半導体不足の所為じゃないの?
70年代の生活水準になったのとは違うと思う

379:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:50:04.00 WuGdIqRO0.net
>>373
でもそれらと違うのは利便性なんだよな
3Dテレビは普及しなかったし
本当に不必要、不便な物は普及難しいのよ
自宅充電出来なきゃ選択肢にすら上がらない

380:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:50:17.79 O8fxfsrb0.net
>>377
しょうもないジャーナリストだな

381:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:50:47.47 V+FLFgan0.net
EVは進まんよ。
欧米は自分が不利になるとルール変更して潰しにくる。
日本がEVに本気になったらまたルールを変える。
やるなら水素に行け。

382:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:50:58.73 BujXRjMn0.net
>>377
ゲンダイかw

383:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:52:04.94 +pL7Tusq0.net
インドってSUZUKIじゃないの?

384:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:52:46.05 mUlj1p+v0.net
>>370
田舎に充電スタンドなんか皆無だから、往復で帰ってこれる範囲にしか自動車使えない。
しかも、農業機械や建設機械はEV化されてないし、スタンドが無くなることは、現状では考えられん。

田舎もんは、EVなんか望んでないし選ばれてない。補助金山盛りでも1%というのが結論。

385:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:53:11.58 oCtxQrvq0.net
下請けいじめ
派遣だらけの会社は衰退していいわ

386:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:54:05.54 O8fxfsrb0.net
ちょい乗りは軽でっていつの話だよ
今じゃなんでもこなすのが軽だ
貧乏になっちまったな!

387:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:55:06.95 YMLyv8td0.net
朝鮮でバッテリー爆発炎上4倍に とかも報道しないとなww

388:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 15:55:14.59 jlts4jmD0.net
現実はこれ

トヨタ22年世界販売、3年連続首位へ VWは中国で失速
URLリンク(www.nikkei.com)

389:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:00:09.42 zIZbuJBz0.net
これはヨタ記事

390:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:00:55.07 5W8835fx0.net
ヒュンダイなんて乗ってたら恥ずかしくて死にたくなるし、生玉子投げられちゃうよ>>1みたいに

391:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:08:11.88 iAffFq0I0.net
中国ガーしとけば国民を騙せるから大丈夫

392:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:10:03.99 LbTzxIwS0.net
>>381
そういう意味ではトヨタ以外まともなものが作れないHVなんて
今後何があっても使用が許されるわけないんだけどな
EVが駄目だからHVが生き残るなんてことはありえない

393:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:11:46.45 lB14CLLo0.net
>>174
作ったら総スカンじゃなかったか
二人乗りの超小型ってそういう用途じゃ

394:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:12:03.95 q3rEdCNq0.net
日本人貧乏になりすぎて日本国内新車自動車販売台数ドンドン減っているからな
そりゃそうだ
あまりにも車が売れなさ過ぎてトヨタも日本国内で生産止めようと模索し始めているレベルになっている
ホームマーケット消失した企業は消える運命にある
これ鉄則だからw

アベノミクスで日本貧困化した結果だよw
よかったね

395:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:15:12.17 b/mT1WT70.net
>>373
日本のEV車は充電の規格を世界基準に合わせないで日本独自のチャデモ規格を用いてる
このチャデモ充電方式はヒマな人やあまり頻繁に使わない人などの
一晩かけてゆっくりとかの通常充電時には不都合ないが
急速充電で高出力が出せないというトンデモ規格なんだよな
しかも他国で採用されてないガラパゴス規格だから海外で日本のEVが売れるわけがない
ようするに値段やデザインや性能以前に土俵に上がる前からすでに勝負がついてる状態

396:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:16:16.64 yBosoWeH0.net
国内販売絞って数か月待たせるようにしてる時点でお察し

397:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:18:25.15 NIMR1a0j0.net
>>394
それでもGRカローラの抽選倍率70倍
俺の車の納期3年弱
売れてねえのか

398:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:19:15.52 NIMR1a0j0.net
>>396
プリウスが2年待ちとかなんだろw

399:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:20:42.20 DHyGXdCO0.net
>>27
月々定額のサブスク加速中

400:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:37:35.48 7DK0znAq0.net
>>393
そうなんだよ
w

偉そうなことばかり言ってないで

さっさと見せなよ

w

401:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:45:21.74 Ze85R5t90.net
EVの走行距離と充電時間の問題が解決すれば日本終了

402:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:48:06.97 5W8835fx0.net
そもそも電力が足りねーよ

403:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:50:28.95 kX/7w6A90.net
日本のマスコミとトヨタ、どちらが早く没落するか

404:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:51:36.29 gkGQxjzl0.net
>>401
それがとんでもなく難しい問題なんだけどな

405:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:52:48.05 pOtVB5+U0.net
>>384
給油過疎地で調べてみ?
いまや日本の2割の地域が給油過疎地に該当する
考えられんことが実際起こってる

406:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 16:55:24.55 KbVRsb3X0.net
結局の所、日本人てのはやらない理由を探す為に知能を使うから負けるんでしょうな
人を殺すための銃を発明し、巨大な帆船を作り上げて航路を開拓してった白人とは異なる
150年前にようやく産業革命で、なりふり構わず欧州の科学をパクり工業化しただけの国

407:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:07:23.61 bqLSd1DX0.net
>>394
日本の自動車販売台数はいまだに世界三位
トヨタは販売台数のうち2割が日本国内
これで国内製造をやめるっていう経営判断はあり得るのか?

408:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:09:21.57 3gqOhwVr0.net
>>259
水素をアンモニアとして貯蔵して触媒を使って
水素を取り出す技術がもう出来てる。
初めだけ加熱するだけでいいらしい。

409:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:11:21.93 4CpLxEZB0.net
>>405
過疎地って自治体にゼロとかだろ?
街中にあるのに自治体面積が小さいので、その自治体にはGSが無いってだけで、数キロ先の隣町にあって給油に困って無いケースもある。
あとは本当に山奥の村でGS無いところはあるけど、そもそも人口が少なくて仮にそこがEVに変わっても大勢に影響が無いレベル。
田舎ほど年寄りの方がにEV購入に抵抗ありそうな気がするが。

410:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:12:03.75 FoYe08me0.net
>>1
EVの立ち遅れというよりは、FCVの水素狙いでしょ?
業界的にもFCVの方が企業残せるし、バッテリー特有のデメリットは未だに克服出来ていないし

411:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:14:29.61 7DK0znAq0.net
>>402
社長も電気が足りないといいながら、一昨年、

30種類販売しますと宣言。

かと思ったらその計画も

根底からやり直し

w

412:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:16:35.03 CZEb0g5k0.net
>>202
そんな資金と技術がどこにあるねん

413:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:18:41.86 LbTzxIwS0.net
日本の会社は車内が最大の敵だからな
HV部門はEV部門に台頭されたら自分のポジションが危ういから
難癖つけて全力で潰しに行く
どこの会社でも一緒

414:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:23:27.15 fMCVLHmF0.net
>>384
クソ田舎でも電気ぐらい通ってるだろ

415:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:27:20.67 7r1/E7zv0.net
田舎でもファーマーズマーケットや町役場、道の駅、コンビニに充電器あるからな
無いとか言ってんのは意識して見てないだけ

416:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:45:41.68 CZEb0g5k0.net
心ここにあらざれば見れども見えず
(大學)

417:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 17:49:38.81 jUaba3OQ0.net
ガソリンでも電気でもいいから、AIで免許のいらない自動運転自動車つくってくれ

418:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:03:22.13 VdR1JdeG0.net
トヨタなめたらあかんほうがええよ

419:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:06:52.80 JVcwRsT90.net
>>412
資金はともかく技術もないのか我が国には

420:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:09:09.50 Vq5fh+tj0.net
バッテリーが温度で性能の変動が
大きすぎるから日本では
まあ無理

421:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:09:39.93 gkGQxjzl0.net
俺はホンダ車なら2台持ちで1台納車待ち
日産車は1台
トヨタとは縁がないようだ

422:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:17:39.26 fXsmZVYJ0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、完膚なきまで崩壊するといいよ。

423:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:19:45.61 HhAkBlQU0.net
安くてそれなりに見た目のいい、
5ナンバーのステーションワゴン出たら買うのにな。
レガシィ、カペラカーゴ、レグナム、
そしてスプリンターカリブ。
あのくらいの時代のサイズのステーションワゴンほしい。

424:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:20:01.20 o7gzI3230.net
>>422
買えない貧困層はEVも買えないから関係ないもんなw
俺はEV買えるけど

425:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:20:08.35 YzzPtg8B0.net
>>419
TSMC様が日本に3世代前の旧式製品の工場を作ってくださるというだけで日本は泣いて喜んででるんやで
日本自力では3世代前を作る技術も無いからな

426:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:20:49.61 o7gzI3230.net
>>423
それなりの航続距離のEV買うとなると500万は必要やね

427:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:23:02.27 ++5WGf9Q0.net
80年代から全力でトヨタをはじめ日本を潰しに来てるからな
このコロナ騒動から始まる混乱が勝負どころ

428:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:23:59.28 QhI5zV4B0.net
>>1
池沼が書いた記事ってタイトルだけでわかる!
テスラ
電気自動車しかない
トヨタ
ガソリン
ディーゼル
HV
プラグインハイブリッド
電気自動車
水素エンジン

429:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:24:42.25 HhAkBlQU0.net
そういやMAZDAの水素ロータリーどうなった??

430:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:30:31.39 ZpZztqfC0.net
>>428
トヨタお荷物ばかりでワロタww

431:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:34:28.21 JVcwRsT90.net
>>425
まじかよ
いつの間に落ちたんだよ
台湾とかに外注し始めたころからか

432:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:44:49.09 YzzPtg8B0.net
>>431
プラザ合意のときに日本はITを切り捨てて自動車全振りを選んだ
日本のITの凋落はそのときに決まった
自動運転技術も重要になって来たらIT切り捨て自動車全振りではせっかく全振りした自動車すら凋落していく事態

433:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 18:48:30.83 /YT1q+Vv0.net
こんなの遥か前から指摘されてるのに今更何やってんのこの無能どもw

434:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:15:14.65 /MzdlrqX0.net
>>428
> テスラ
> 電気自動車しかない
ひどいよ、テスラは世界初の自動運転EVを量産したじゃ無いか
テスラの自動操縦、完全自動運転は自動でも完全でもない?米司法省が刑事捜査入り2022年10月27日
時速198キロのモデルYが高校生らをひき殺す…テスラの「暴走事故」が世界中で批判を集める根本原因2022年11月26日
テスラが「完全自動運転」と称して宣伝することをカリフォルニア州が事実上禁止へ2022年12月26日
テスラが7日続落 上海工場での操業停止を1日前倒し=米国株個別2022年12月28日
テスラ中古車がバブル崩壊、価格急落で新車需要に重し2022年12月31日
テスラ、22年EV販売目標に届かず 株価は1年で65%下落
韓国、米テスラに課徴金2.9億円 EV走行距離で「誇大広告」2023年1月3日
テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明2023年01月18日
イーロン・マスク氏、テスラ自動運転の動画作成監督-性能誇張指示か2023年1月20日
ソースは見出し名をコピペしてググってね(^-^)

435:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:34:48.35 fHQGpw1q0.net
>>281
その割にはステラは日本じゃ見ないもんな。
本国アメリカではGMより売り上げ高いんだが。
何でだろうな?

つーか、トヨタと比較しても意味ないだろ。GMやフォードと比較しろよ、アホ。

436:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:36:57.61 eeW+PhB30.net
>>431
スポ魂ドラマアニメが流行る国だから脳筋でリーダーシップあるやつがIT系チー牛を追い出して職場を牛耳ることなり技術が停滞した感じ

437:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:37:47.65 fHQGpw1q0.net
>>202
ちなみに、日本でファミコンがブームになったことが原因で、世界的な半導体不足に陥ったことがある。

438:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:51:54.63 b/mT1WT70.net
>>432
ITベンチャーの旗頭で各種業界をも飲み込む勢いで席巻してたライブドアを潰した時からだよ
そこのトップで時代を担うはずだった某寵児はヒマ持て余してオモチャのロケット作って遊んでるわ

439:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 19:53:38.70 uWMF/mpR0.net
レンポー「2位じゃ、駄目なんですか?」

440:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:00:35.94 at5vxepY0.net
トヨタはEVで巻き返し図ろうとしてるのにお前ら応援してなくて笑う

441:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:04:40.27 x1SHVQ0t0.net
EVとか今日の天候ならトラブルしかない

442:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:06:56.89 +ME019I70.net
気温が低いと急速充電ができないって欠陥だよな

443:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:09:02.65 J73sfe1s0.net
羽生結弦
英語版ウィキペディア羽生選手のページが、アスリートのカテゴリーで最も高い重要度ランクであるレベル4のリストに追加されることが認められました。選出には綿密で長い時間をかけて審査が行われました。
羽生選手の功績、その影響力、そしてフィギュアスケートへの貢献など、詳細な論拠をもって
投票が行われ、本日、賛成6票反対0票で羽生選手の記事をレベル4のリストに追加することが可決されました。
選出のカギとなったのは単独での開催が予定されている東京ドームでのアイスショー「GIFT」です。
フィギュアスケートを舞台芸術としてメジャーなポップロックコンサートのレベルにまで高め、このスポーツの歴史において重要なマイルストーンとなったと見なされたのです。

444:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:11:58.01 jlts4jmD0.net
>>437
2000年ぐらいまでは日本は世界一のゲーム市場だった。
米国よりもデカかったんだよ。

445:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:12:49.36 RXgxjfAD0.net
>>10
何時も足引っ張るのは政治

446:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:13:58.52 Lf3nj9ta0.net
まあ、TOYOTAがあるのが愛知県だからなぁ…

447:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:16:21.84 vZYNo9lD0.net
>>440
EVなんざに苦戦するほど技術部のレベル低くない。
トヨタが怖いのは、
現場を見てない経営陣があまりにも多いこと。
そいつらの報酬が高すぎる。
大半が中抜き報酬とか云う異常事態で、他の会社にはない。
ニッサンだけまともだったのにゴーン氏が片っ端から数字膨らまして、
その時の帳簿のままやってるから、
ニッサンも二の轍は踏む事が確定している。

448:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:16:29.07 Z/z0zOGZ0.net
内燃車 高速(得意) 低速(苦手)
EV 低速(得意) 高速(苦手)
HV 低速(モーター駆動) 高速(エンジン駆動)

449:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:17:22.00 Gc/JJRMA0.net
>少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。
そこじゃないよ頭トヨタ
増税と物価の高騰だよ
車両本体価格が高くなりすぎて給料上がらないのに買えない
維持費はかかるし、月極駐車場借りてたら駐車場代も高い
この問題を何とかできない限り自動車の未来は暗くオワコンしかない

450:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:23:51.14 1aAN2Ilx0.net
>>448
EVに適切な変速機をつければいいだけ

451:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:28:44.65 vZYNo9lD0.net
>>450
重くなるだけやぞ。

馬力が頭打ちだから
っつっても理解できんだろうけど。

452:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:30:31.70 xsim1Hn30.net
どうみても一人勝ち

453:sage
23/01/25 20:34:49.39 fQ6aw73p0.net
>>1
ゲンダイ余裕っw

ゲンダイがビジネス語るんじゃねー
タブロイドだけやってろ

454:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:38:43.94 AC6YiTN10.net
愛知県が終わる
すでに先進技術関連の仕事も東京でないと
人材が確保出来ないしな
ただの工員なんかもう不要

455:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:40:28.53 xsim1Hn30.net
あんな重いものずっと積んでエコとか馬鹿ですか

456:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:42:29.75 inP1PYj+0.net
>>413
でもHVの次世代開発はもうやらないだろ。2035年までは維持のみ

457:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:42:31.01 xsim1Hn30.net
そろそろデーゼル詐欺師たちも白旗ですかwwwwwww

458:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:43:36.12 wpsUI8Am0.net
記事読んだら、何か意味不明な中国EV称賛してるだけの意味のない内容だった。

459:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:45:38.68 xsim1Hn30.net
部品点数1/3になるかっら安くなるとか
ほりえもん嘘つくなよ

460:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:47:56.76 HAx5up890.net
>>459
中国のEVは安いよ?

461:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:48:04.86 8L+8ry3j0.net
バイアスのかかった情報はクソだな

462:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:52:46.99 CrD9do+I0.net
>>453
多分、「トヨタ様、ゲンダイにも広告をお出しください、これ以上無視しないでください、お願いします」って言うメッセージなんだろう

463:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:55:09.41 7vo+DJt40.net
でも日本には四季があるから
インドにはないでしょ

464:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:57:09.27 YzzPtg8B0.net
>>463
飲める水道水も無いし

465:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 20:57:33.92 YzzPtg8B0.net
水道水も

466:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:25:55.26 Uk/iM2kY0.net
>>463
これだけ寒いと冬と夏でもっと平均化した温度になればいいのにと思う

467:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 21:37:17.19 CZEb0g5k0.net
ていうか、一応四季はあるけど
長い長い夏冬と一瞬で終わる春秋やからなあ

468:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:07:53.24 iJPkxoC/0.net
>>354
それは手動で畳むんだ
洗車機に入れる時に使う

469:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:12:55.49 iJPkxoC/0.net
>>135
既に太陽光発電が余ってるんですが

470:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:22:14.97 8L+8ry3j0.net
>>469
昼間はな
通勤に使ってる人が充電し始めるのはたいてい日没後

471:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:26:56.86 S1wO02DB0.net
>>1ちゃんとソースを明記しろよ「現代ビジネス」って
アドレスがyahooってだけじゃわかんねーんだよ死ねよヴォケ

472:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:28:31.67 0gc1fAME0.net
買おうと思っても車がくるのに
時間がかかりすぎ

473:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 22:29:35.02 qoXesWJc0.net
ゲンタイ

474:2/2
23/01/25 22:47:45.63 3D36czor0.net
日本には現実が見れないネトウヨみたいなのがたくさんいるしな
散々こうなるって指摘あったのに

475:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 23:03:02.48 fHQGpw1q0.net
勘違いしてるひとが多いけど、トヨタはまだ経営陣が良くなったんだぞ?章男社長から良くなったほう。

最悪なのは奥田から章男社長以前までだわ。コイツらかトヨタをダメにした。

476:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 23:40:52.30 3ny0eaGV0.net
【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」★7 ★ 2023/01/07(土)
ps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673139357/
>>1
トヨダやホンダ(ソニー,日産等も?)って、国の同和企業優遇制度で法人税等免除されている(ほぼ払っていない)らしいね
※同和:江戸時代からの在日朝鮮(=徳川幕府の“官製”不法移民) [安倍スガ似非保守=上級/戦勝国民=スパイ外人(逆立ちしても親中反日)系?]

477:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 23:43:45.33 HHjrGAt90.net
日本開催のWRC でヒョンデにボロ負け
もう終わっとるよ

478:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 23:46:39.41 K482hY4X0.net
>>477
なんで?
次勝ったら良いじゃん

479:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 23:48:08.66 STyF9RkN0.net
GRカローラの抽選70倍だったとさ
当たるわけない
つか作る気ないだろトヨタは

480:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 23:49:27.84 NBl6XZ9g0.net
>>460
今年から補助金撤廃&値上げしたろ

481:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 00:11:56.79 GMF8L/xB0.net
>>479
そんだけあれば増産くらいはしてくれるだろw
ただ、製造ラインがないかもね。
スバルの方の調整もあるだろうから、一筋縄ではいかないだろう。

482:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 00:22:16.89 9V5mEyfa0.net
>地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車

え?え?クソ田舎に新進気鋭の乗り物が一台二台のみならずゾロゾロ走っている…わけないだろボゲ。クソ田舎ではなく地方都市の話なのか?

483:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 00:25:05.28 9V5mEyfa0.net
>>212
だけど?って意地が悪いね。何かネガティブ要素を見つけにきたのかい。

484:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 00:31:28.56 5dYzUJLY0.net
あれだけ宣伝していた「ウーブン・シティ」も頓挫したんだよなあ。
日本ヤバいな。
本気で何も稼げない、仕事が無くなる。

485:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 02:12:51.17 zrQ0Ha2+0.net
【自動車】トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

486:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 03:15:24.50 SMRx8H340.net
>>482
ウチの田舎でテスラを見かけたことないな。
リーフは見かける

487:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 03:16:46.26 SMRx8H340.net
ウチの田舎はC-HRを一番みかけるな

488:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 03:53:06.28 giCA+wm00.net
そもそも国内販売停滞してる状態で世界一なんて絶対続かないよ

489:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 04:18:50.12 IqLnbXpr0.net
ハイブリッドが中途半端すぎて

490:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 05:48:46.55 FojzkaCq0.net
ゲンダイ余裕

491:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 06:13:57.84 NTiXqPqd0.net
新型プリウスにしても納期が一年半とかさ、やる気ないんかトヨタは
どんどん作れよマジで
なんで一年半もかかるのかわからんわ
土日祝休みとかやめちまえよ
年間休日なんか100日もあれば十分だろ
昭和のあのギラギラした闘う企業に戻れよ
製造業のくせに納期が一年半とかなめすぎ
結局トヨタの体質が甘すぎるんだよ

492:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 06:23:14.81 +SzLeXnO0.net
>>284
本当にその通りだと思う。
バブル期の街の小売店飲食店は年商1億を超える店が多かった。
大店法改悪と派遣制度の改悪で、大型店チェーン店と非正規奴隷を大幅に増やし、個人商店を壊滅寸前に追い込み独立起業するチャンスを奪った。

493:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 06:38:27.67 tU+Juptd0.net
今の車に事故リスク込みで人生かけて乗るような楽しい車は無い
正確に言うとあるけど500万円以上必要

ヤリスターボを200万円
このくらいやらんと

494:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 06:40:37.54 +SzLeXnO0.net
>>493
GRヤリスでは駄目なの?

495:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 06:41:35.35 U5/TZwAm0.net
EVが多数になれば自動車用電源に課税が始まる。
揮発油税並みのな。

496:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 06:43:01.08 eLsGxsmX0.net
いい年してバカみたいな車に乗りたく無い
1トン以下
2000cc以下
後輪駆動
MT
これで十分楽しい

497:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 06:43:13.39 lH3EYPfx0.net
若者は残業しないし多くの会社は衰退してる

498:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 06:45:30.04 v4iN4HhT0.net
日本の衰退と女性の保護された活躍

499:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 07:52:55.38 sXXe2xO20.net
中国やインドって国内車でまかなったら人口が多いんだから数多く出るの当たり前だと思うけど
現代ビジネスは大袈裟になに煽ってんだ?

500:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 07:54:54.93 T22iXCL70.net
まあ現代だし

501:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 07:59:09.50 T22iXCL70.net
販売台数世界一でやばいのか

502:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:01:29.77 MSIoAK6i0.net
>>501
やばいだろ。あとは現状維持か下がるしかない。

503:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:08:08.23 iYafgAjn0.net
>>501
いくら日本は残りまぁすといっても少子化車離れだし

504:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:15:44.98 as0xMCK20.net
国内販売台数なんて増えたらまた化石賞もらっちゃうじゃん

505:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:37:47.23 Cx/KlORI0.net
日本が自動車産業でコケるならドイツもっとヤバない?

506:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:39:06.63 a9Jr45N50.net
トヨタがタイに移るならタイに移民すりゃぁええやん

507:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:39:45.59 euErmjey0.net
そもそも中国人には良いものを作ろうと言う気がない
売れたらそれでいい物しか作らないからそりゃあ数は売れるわね

508:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:40:57.62 Y4jfsUhd0.net
「2位じゃダメなんでしょうか」

509:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:44:13.75 9S+uSMf80.net
>>506
タイに去年行ったが日本車だらけだった

510:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:45:03.07 MSIoAK6i0.net
>>504
化石賞なんて日替わりですから。そもそもCOPとも直接関係ないし。日本が受賞した時だけマスコミが騒ぐだけで。

2022年化石賞受賞国(11月開催)
9日 日本←マスコミ「単独受賞!反省しろ!」
10日 エジプト
11日 アメリカ、ロシア、エジプト、UAE
12日 アメリカ
14日 ニュージーランド
15日 トルコ
16日 ロシア
17日 イスラエル、エジプト
18日 アメリカ(大化石賞)

511:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:50:38.30 sXXe2xO20.net
>>503
世界って言ってるのに国内とか
オマエは現代ビジネスか

512:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:57:50.64 jpCMCSKo0.net
家電と同じでインド、中国が安くて良いものを、作るのは時間の問題だろ
これは製造業の宿命だから諦めろ

513:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 08:58:20.12 YEORDvZu0.net
>>250>>250

514:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:23:57.60 xt6r5/Yz0.net
トヨタと三菱は水素エンジンインフラをイノベーションしてるから
絶対に生き残る

515:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:40:43.59 dgNfbFlp0.net
武装土人暴力団の東京土人の典型が官僚であり
やつらはいまだに気持ち悪い東京土人弁をしゃべり
権威主義でハチャメチャやっているが全く気づいてない
ヤツラこそがサムライニッポンを象徴する土人猿

権威主義で企業を東京に集めことごとく壊していく猿が東京土人
なんと東京土人どもは東京土人語を標準語などと勝手に決めて
武装土人猿語の東京弁を企業に押し付けている

こんな日本が成長するはずがない
中国でさえそこまで権威主義ではなく自由度が高い

日本に全くイノベーションがないのは全てその東京土人優越主義のせい

日本に学ぶものは何もないとBYDが断言するその原因が
その東京土人のアホらしい権威主義文化による東京土人優越主義

言語さえ東京弁を強要するキチガイじみた東京権威主義

東京と東京弁モンどもを潰さない限り日本復活はない

516:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:44:04.21 KSoXvTqK0.net
>>507
それが正解だよ
かつての日本がそうだった
日本はアメリカのパクリした。無個性だけど安くてそこそこ質がいい。これでグングン成長した

おのぼりさんになって日本は日本の強みを忘れた。中国は日本のパクリをした
あっという間に大成長した

517:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:46:27.90 uUNVrwyt0.net
トヨタに限らず日本で車が売れなくなっているのがやばい
衰退国家の日本

好況なんて大ウソで失われた30年
安い車が出てきたら、それが買われるとなるしかない
そもそもトヨタ車は高価で敬遠されだした可能性まである

518:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:49:49.43 CEOmDZyY0.net
日本市場なんて人口減少で縮小していくんだから
自動車メーカーは海外市場で売り上げを伸ばす事だけを考えればOK
日本史への考慮は不要

519:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:52:01.47 dgNfbFlp0.net
>>516
日本にパクるものさえないわ
EVに関しては中国オリジナルや

520:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:55:58.62 GJB+dCDL0.net
かといって中国メーカーの車は乗らんけど

521:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:56:26.18 uGeaHjMb0.net
五毛ちゃんこんなスレに籠ってるのか
三浦某を助けにいってやらなくていいのかw

522:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:58:43.70 Cx/KlORI0.net
>>509
それ日本人は決して乗らない下取りされた中古だろ

523:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 09:59:19.86 91ZPAzLo0.net
ずっとトンチンカンなこと言い続けてるけど
現実にEVアンチって人は少ないだろ
BEVひとつに絞ることに危惧してるだけであって
HEVやPHEVは仕方がないと思ってる
ガソリン車と比べてそれほど不便にならないし
水素にできるならそれは大歓迎だし
水素以外はインフラも今のまま行けるしね
そもそもBEVはバッテリーに依存し過ぎ
何でそこまでBEVだけに絞らせたいのか
何でそこまで乗り遅れるとか危機感を煽るのか
そこが不思議でならない
選択肢はギリギリまで絞らなくて良いよ

524:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:00:32.41 809cLZVF0.net
経営トップが馬鹿なんだろ
スズキだけがインドで頑張ってる

525:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:01:56.71 cPnW6Jl30.net
>>32
半導体どころか、あらゆる産業をな。
クルマはアメリカで雇用産んでるので生かしてくれてるだけ。

526:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:02:18.89 oyCB9h4D0.net
もうメインストリームから弾かれ、一部の好事家にガソリンエンジン提供するだけのマイナーメーカーに成り下がるんだよ

527:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:02:48.97 rzI1VINR0.net
さっさと終われクソ日本

528:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:03:03.21 SUcU/pa30.net
反日企業
ト ヨ タ

>'23年の元旦、トヨタに関するこんな記事が業界で話題になった。
>「トヨタは日本を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ」(ITメディアニュース)

トヨタは日本を諦めつつある
トヨタは日本を諦めつつある
トヨタは日本を諦めつつある

529:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:07:35.80 /Ecc9HrG0.net
>>527
底辺なんですか?

530:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:19:24.38 uGeaHjMb0.net
本来>>19で終わってるスレだろ
スレタイが明らかな詐欺
>>1の本文にあるのは「日本国内の販売台数」が前年より落ちたというソースのみ
インドが躍進したといってもインド国内で売れた車473万台の半数はスズキ車だしな

531:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:24:55.20 uGeaHjMb0.net
>>527
そもそもスレタイ詐欺でしか盛り上がれない時点で五毛の盛り上がるネタが尽きかけて来てるってことだしな
ググったら>>19そのまま、トヨタは過去最高益のようだしな
終わってるのはここ最近逮捕者が続出してる五毛関連だろw

532:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:29:20.56 03LxPUB+0.net
>>531
トヨタが過去最高益?
寝言は寝て言えよ
今期は減益の嵐じゃねーかww

533:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:35:46.90 bz0jBQRx0.net
それよりプリウス早く生産してくれませんかね
納期2年とかさ

534:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:46:48.32 T514fs660.net
>>533
EV売らないならエンジン車ぐらいマドモに納車しろよって思うよな

535:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 10:58:02.01 uGeaHjMb0.net
>>532
「トヨタ 決算まとめ IRBANK」でググってグラフ見ればすぐにわかる話
通期予想で販売台数は昨年の過去最大をさらに上回る
営業利益も昨年に次ぐ水準になるそうな
大体、外車まで含めた「日本国内の販売台数」をソースにして
「世界一」から転落だの言ってる時点でミスリードだと気付かなきゃ
まともなメディアリテラシー持ってる人間なら瞬時に見抜けるレベルだからな
こんなので盛り上がってるって段階で五毛が相当追いつめられてるのは見て取れる

536:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:04:15.25 yKRPEwy90.net
>>1
🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 × 🇯🇵で世界征服出来るぐらいいるぞ?

537:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:05:17.25 yKRPEwy90.net
WW2中もずっと切れてないw

538:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:06:08.50 kOec36TR0.net
2000年 
マスコミ 欧州はクリーンディーゼルに力を注いでいます。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。ディーゼルなんて知らん」
マツダ 「我社は全力でディーゼルに進む」
   
2021年 
マスコミ 欧州はEV。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。EVなんて知らん」
ホンダ 「EV専業になります」
マツダ 「せっかくディーゼルに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
2030年 
マスコミ 欧州はHV。HVしかないトヨタは周回遅れ・・・アレ ?
トヨタ 「はあ ? うちはずっと前からHVやってんだよ。」
ホンダ 「せっかくEVに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
マツダ 「ホンダさん、どんまい」

539:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:06:20.89 uGeaHjMb0.net
どうせ日本市場を後回しにして、通貨高の国を優先してるんだろ?
世界では売上高が過去最高なのに、日本国内で数が出回らないってのはそういうことだろ

540:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:13:32.85 03LxPUB+0.net
>>535
お前決算書読めないの?
自分でトヨタの決算書読んでみろww
第1四半期決算4月~6月
営業利益
前年997,489
今期578,656 -42%
第2四半期決算7月~9月
営業利益
前年749,976
今期562,789 -25%
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

541:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:15:51.18 MSIoAK6i0.net
2015年
欧州厨「欧州はクリーンディーゼルが次世代エコカー!HVに甘んじるな!ガラパゴス!」
欧州「排ガス誤魔化してました」
日本消費者「ハイブリッドください」
2021年
EV厨「EV市場が急成長!EVはハイブリッドの台数を超えた!トヨタは終わり!」
トヨタ「世界販売台数1位、過去最高益」
日本消費者「ハイブリッドください」
2022年
EV厨「今年はEV元年!テスラ時価総額トヨタ超え!」
テスラ「株価暴落しました」
トヨタ「3年連続世界販売台数1位」
日本消費者「ハイブリッドください」
EV厨「バッテリーはどんどん価格が下がる!EVの価格はガソリン車並みに!」
日産、EVメーカー「値上げしまーす」
日本消費者「ハイブリッドください」
EV厨「中国はバッテリー交換式が主流!充電問題解決済」
中国の交換所「効果するには半日並んでくださーい」
日本消費者「ハイブリッドください」

542:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:17:09.36 rUTJ81K00.net
海外に輸出すれば日本人から消費税が貰えるだから日本で売る意味ないだろ

543:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:19:43.14 2RPneYyZ0.net
>>441
トラブル事例よろしくw

544:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:22:10.03 IcTyAV9w0.net
EVは環境じゃなくてアプリが使い勝手が良くなるから流行るらしいよ
それって別にガソリン車でも同じなんじゃないのかな?w
基本的に今の車はev・モーターorガソリン・エンジン以外は仕様は同じなんだよね
この記事書いた人も分かってるのに嘘書いてるってことは中国から金貰ってるっていうことを証明した
三浦瑠麗もそうだけどそういうジャップ多すぎw

545:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:25:17.78 rzI1VINR0.net
テスラにボロ負けする日はそう遠くないようだw

546:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:28:20.19 uGeaHjMb0.net
そもそもバイデンが全力で中国EVをハブって潰しにかかってる時点で中国EVに未来はないしな
今の日本で中国に味方するやつは安倍の太鼓持ちやってた三浦某ですら東京地検特捜部(CIA)から検挙されて潰される時代
五毛の敵はトヨタなんかではなくアメリカなのに未だに反日ガス抜きなんかやってる時点で中国の未来は暗黒しかないわ

547:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:34:33.98 3pS/OiB/0.net
>>310
80年代は事実として日本が凄かったんだよ
ただの思い込みじゃない

548:ウィズコロナの名無しさん
23/01/26 11:35:05.69 KSoXvTqK0.net
>>546
アメ車はサイズが違うので中国やインド市場ではウケない
アメリカは負ける


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch