暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch877:.
23/01/25 18:02:29.60 c0c/z4sE0.net
>>852
いや、歌舞伎が「日本の伝統」になったのは明治時代からだよ。
幕末にパリ外遊した伊藤博文が、オペラ座見学して衝撃を受けて、
「一流国には伝統文化がなくてはならない」
と考えて、歌舞伎を保護して『伝統』に格上げした。
それ以前の歌舞伎は、庶民の気軽な娯楽だった。
中村獅童なんかはそれを意識していて、歌舞伎を『娯楽』に戻そうとしている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch