【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★3 [生玉子★]at NEWSPLUS
【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★3 [生玉子★] - 暇つぶし2ch695:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:54:55.88 sgnqYMYX0.net
>>680
それ自動車業界だけじゃなく日本企業全部に言えるよね

696:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:55:23.32 /NZSVNgw0.net
>>693
あ…
そういうことね…

697:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:56:09.52 alpNtUep0.net
>>680
うむ、まさにそれ
日本全体が明日をも知れぬ状況に一喜一憂するだけの小物に成り果てた
貧すれば鈍するという奴やな
加速度的に衰退してる国だしどうしようもないね

698:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:56:23.90 vOeyrGfp0.net
>>470 >>1
まあホンダもソニーも創業家は昔からいないし、創業家(本田/盛田)自体もともとあっち系なんだろうし、
ソニーなんて平成以降はMSウィンドーズPC/ネット業者/ゲーム機/デジカメ/アンドロイドスマホ/損保/銀行/携帯通話業者でしかないし
特にプレステとか世界中に膨大なゲームオタク/廃人を創っただけだろうし(アイデア/技術も任天堂のパクリでしかなんだろうし)

699:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:56:37.90 /NZSVNgw0.net
まあ、国内産業を叩いた原因はなくもないから恨まれるのは無くはない

700:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:56:51.48 0AfjgZsc0.net
後進国ジャップ国民は、
先進国の中国様に出稼ぎに行けるように、
早く中国語をマスターしておきたまへwww

701:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:57:21.57 jvkuOtJj0.net
日本人が払った消費税をジャブジャブ注ぎ込んでもこの惨状

702:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:57:29.42 LP8p4Mec0.net
もう車買えるのは年金受給者しかいない。
で、池袋みたいな事故が多発するスパイラル!

703:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:58:24.24 iSGfa5Kw0.net
テスラに突っ込んだ韓国人が大損
韓国人の習性が分析されてそう

704:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:58:46.70 /NZSVNgw0.net
>>698
つまらない原理主義で差異を求める事が滑稽になってるから不味いんだろ…
商売の上で乗っ取りたいなら金を打ち込むしかないんじゃないのか?

705:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:59:30.21 /NZSVNgw0.net
>>703
端的だな…

706:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:00:06.10 CiiJtuM20.net
桜の会でバレバレ
安倍、細田は統一と深く関わってる統一幹部レベル
>>692
日本メーカーぐらいだろ
販売国で製造しまくってるの

707:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:00:37.62 /NZSVNgw0.net
>>702
韓国ではってか、世界的にはって話なんだろうな…
だからロシア戦争やってるのか、

708:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:00:58.02 XGbQoMaO0.net
名古屋死ぬの?
永田りんもホームレスになるの?

709:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:01:32.94 /NZSVNgw0.net
>>708
そういう話でもないんだよ
>>706
アベカーの本質ね

710:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:02:16.67 EcBu7qNm0.net
>>3
中国やインドが造ってるのは果たして車と呼べるものなのかどうか気になるよな
トヨタは20万キロ走ってからが強いとは聞くが、どの程度走れるのか

711:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:02:18.25 5thqTRUT0.net
トヨタ頼んでも1年待ちとかだし
経済には良くないよなぁ

712:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:02:18.64 /NZSVNgw0.net
日本を受け入れないからだろ…

713:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:02:22.78 UB3//Jl00.net
>>7
どの業種そうだよな
よくここまで持ったと思うよ30年以上だぜ?この状態w
団塊、シラケ、バブル、ヤンキー、マジキチ、ゆとり、さとり、皆よく頑張ったわwwww

714:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:03:41.85 gYkm2ZdE0.net
ヤバすぎるとか大雑把ですな。

715:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:03:42.55 /NZSVNgw0.net
日本人も人で生きてるんだわ…

716:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:05:46.53 d+cEt2rK0.net
産業維持、雇用維持、下請け維持、の本気のEV
乗りたくねえ

717:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:05:55.06 pvVcFTfU0.net
ヤヴァイんか。そらヤヴァイな。

718:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:07:44.29 q1zVF1Xb0.net
【成田悠輔】【堀江貴文】日本は今からでも世界一になれます。やっとアメリカ・中国に勝てます!これさえあれば確実に世界を席巻するでしょう!
URLリンク(youtu.be)

719:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:08:59.46 /NZSVNgw0.net
>>718
うさんくせー奴は良いんだよw

720:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:09:40.31 jjay74us0.net
■トヨタは日本を諦めつつある豊田章男社長のメッセージ
www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/01/news013.html
ヤフコメ
news.yahoo.co.jp/articles/9cce4686e4c27d5fb740656d0b92f55e3f52238a/comments
魚拓取得済
archive.is/W97eQ
archive.is/eWRC0
archive.is/oDxNB
archive.is/Mbybz
archive.is/J6eab
■後編 トヨタのタイ戦略はどうなるか
魚拓取得済
archive.is/TW214
archive.is/hWgh1
archive.is/zFvtO
archive.is/zmMps
archive.is/HH4u0

端的に言えば、トヨタは既に日本を諦めつつある。
トヨタの主張に耳を貸さなかった政府は、その結果、まさに出遅れた。
むしろ世界から周回遅れになってなお、BEVの現実に気付かない。
端的に言って、トヨタはそういう政府に愛想が尽きた。
政府に向けて何度も発信した「仕事をさせてください」という豊田氏の言葉は全く届かなかった。
一方でタイはトヨタの尽力に対してちゃんと「ありがとう」が言えた。
その差がどういう結果を招くかがこれから現実になって行くことになる。

721:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:10:12.83 jjay74us0.net
>>6
>>11

>>720

722:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:10:40.08 /NZSVNgw0.net
まあ、皆戦争してるんだよ
武器より幸せな方法でな…

723:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:10:43.66 x9xZFERu0.net
ランクルの代わりになるEVができるとは思えん。

724:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:11:35.77 jjay74us0.net
>>720

>>720

725:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:01.20 jjay74us0.net
>>708

>>720

726:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:08.02 /NZSVNgw0.net
>>723
道具を使うのは人だからな…
マジでその辺を考えないと不味いよなって話だからね…

727:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:22.30 kX0GV2pn0.net
テスト

728:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:47.19 0WsvD/Q90.net
>>711
岸田さんのTSMC誘致即断もそういうの踏まえてだろうな

729:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:56.80 /NZSVNgw0.net
>>727
あー、あー
テステス

730:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:58.99 6MOXPcK+0.net
日本は若い人が車を買わなくなってるからな

731:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:13:00.70 hrnhI3Y80.net
>>1
ガラパゴス化は滅亡の序章

732:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:13:20.26 vOeyrGfp0.net
>>690
日本国内モデルも、部品/ユニットはほとんど中国(韓国)で日本では組み立てているだけとか、最近は完成車組み立てもほぼ中国でとか…?

733:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:14:56.71 jorlG6dg0.net
2019年の全人代で水素にふってんだよな。中国はBEVではない

734:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:14:57.05 ZKlZ9eNe0.net
世界のトヨタなので安心するがよい
記事が勝手に騒いでるだけなのでいくらミジンコ並みの小さな脳みそのお前らでもそんな事で踊らされないよな?
若者の車離れも免許取得を義務化すれば万事解決なので心配無用だ
心置きなく余生を過ごすがよい

735:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:15:23.99 /NZSVNgw0.net
>>732
テスラはヤバイよ
トヨタは日本で機能できる

736:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:16:07.06 vOeyrGfp0.net
>>720
よくは知らんが、もともと日本でEV主導してたのはトヨダだろ。ウーブンシティだのやってるし。

737:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:16:55.38 /NZSVNgw0.net
>>736
当たり前だろ…
その上でやってないんだよ…

738:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:17:50.07 3lmW//uU0.net
なんだヒュンダイの妄想記事か

739:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:18:11.08 vOeyrGfp0.net
>>734
よく見るとこの記事は、BYD推し=トヨダ推しなんですけど。

740:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:18:23.42 /NZSVNgw0.net
安倍政権を叩くのは特区へのヘイトだからな…
安倍が殺されても未だに叩く理由はねぇ…

741:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:18:48.07 K5ZWBIQE0.net
あと10年でほんととやばくなる
そしてその後10年は大量の氷河期を養わければならい

742:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:18:49.45 m4lJ9Xwb0.net
インドはスズキだし
スズキはトヨタから資本提携受けてる

743:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:19:51.55 uFVZzQsa0.net
パナが下請けに徹してBYDみたいに車体製造まで乗り出す野心がなかったのが悪い
顧客達との関係性はなんとかなっただろう

744:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:22:02.37 /NZSVNgw0.net
>>739
EVはそっちでやってくれって事だね
投資目的だと色々あるのは解らなくもないんだけど…

745:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:22:50.14 /NZSVNgw0.net
>>743
根本的にヤベー国だからな…

746:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:24:52.71 vOeyrGfp0.net
まあ、トヨダホンダソニー=経団連筆頭企業=親中派=アベスガ竹中創価統一朝鮮維新Dappi電通DS系だしな
最後まで親中派(親韓派/裏反日派)ゴリ押しだろうな

747:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:25:21.10 0AjirVGh0.net
>>720
豊田章男はEV大嫌いでガソリン車大好きって公言してるだろ
アメリカでもEV普及させないようにEV反対派の議員へ多額の寄付をトヨタはしてたし
世界がEVシフトしてるから仕方なくEV作ってるだけ
BZ4Xの性能は世界最低レベルだしな

748:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:26:06.89 5thqTRUT0.net
いつになるかわからんからってトヨタ車を注文してる人が周りに増えてるもん

749:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:26:48.13 M51KvFIy0.net
>>1
なんつーアホな記事だw

750:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:27:08.38 LFkeAM+j0.net
>>720
タイがロシアと経済協力の交渉始めたのもトヨタの影響だとしたら、
初代世界大統領は社長でいいよ

751:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:27:59.54 C47Vi1Uy0.net
これ記者やられるんじゃねーのか?
さすがに適当に書きすぎだろ

752:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:29:52.96 u5AHEU9J0.net
トヨタはオッサンのブランド
今はホンダの方がオシャレ

753:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:30:03.73 /eNnWb4j0.net
>>35
日本の下請け工場の話やし、、、日本でリチウム掘れと?

754:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:30:10.12 /NZSVNgw0.net
>>751
わからんが、こうやって書くと逆説的な論理も働くのでわからんよ
今は国家の話が主軸だろうけど…

755:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:35:06.57 /eNnWb4j0.net
>>38
バッテリーは劣化する。
劣化して航続距離が使用に耐えれなくなるまでが短いのが田舎。
だいたいガソリンスタンドが廃業といっても、自宅周辺にないだけで買い出しに行くところにはあるわ。
そもそも農作業で生ガソ扱うやろうし。

756:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:35:18.63 vOeyrGfp0.net
>>747
トヨタは他の経団連やアベ系と同じくもともと親中だし、コロナ3年経っても脱中国(デカップリング)言わないだろ
トヨダ章男が表向き言っているのは章男個人の世間向けのポーズで、会社としては別なんだろ

757:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:35:32.97 CAz5ypwY0.net
ヒュンダイはトヨタの広告いらんのやな

758:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:36:27.74 Ei1Pz8Gs0.net
どの組織もいずれは凋落し滅ぶもの。日本はもうどうにもならないね。

759:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:40:45.46 vOeyrGfp0.net
>>752
トヨダもおっさんだがホンダ宗一郎はもっとオヤジ/ジジイ/スパイ朝鮮 >>535 >>623 だろ。
朝鮮電通のハッタリ宣伝でそれっぽくはやってきたが

760:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:43:00.93 l0du8TIU0.net
EV全然売れてねーじゃんw
半導体不足で受注停止してんのにそりゃそうなるわな
車が便利になりすぎや

761:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:44:53.86 YemFkfQK0.net
スズキの軽自動、スペーシア半年待ちと言われて買う気が失せた

762:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:45:09.08 H3nOY9Hw0.net
まーたEV推し記事じゃねーか
大寒波来てるってのにアホかと

763:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:48:51.23 yaZij7aK0.net
とある意図を持ったアホ記事に騙されないように
トヨタ、3年連続世界一へ 22年新車販売台数
中国でVWと明暗
2022年12月27日 2:00 [有料会員限定]

トヨタ自動車の2022年の世界新車販売が3年連続で世界首位になる見通しとなった。トヨタが26日に発表した1~11月の世界販売台数は前年同期比横ばいの956万台だった。独フォルクスワーゲン(VW、9%減の742万台)を214万台上回った。主力市場の中国や東南アジアでの販売増が全体を押し上げた。一方、半導体不足などに端を発する世界的な生産停滞は続いており、需要をすべてまかなえない状態が依然リスクとな...
URLリンク(www.nikkei.com)

764:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:48:52.10 SYWbIX//0.net
新型プリウス爆売れ必至だな。
EV要らない。

765:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:51:05.73 MzPyoqFP0.net
馬鹿なぱよばっかだなwww

766:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:53:10.30 v+j/94Nr0.net
新型プリウスがカッコ良いので売れると思う。

767:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:59:56.50 hbfBQUeZ0.net
中国のEV凄すぎる

768:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:02:25.25 lS6WC70+0.net
半導体不足って言うけどクルマの部品で
半導体使うとこなんかあるの?

769:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:04:12.10 +4yb7Tvk0.net
トヨタ以上に、日産とホンダがヤバいわ
2022年 米国市場 新車販売台数増減(前年比)
米国メーカー
GM  +2.5%
Ford  -2.2%
Tesla +48.2%
日本メーカー
Toyota -9.6%
Honda -32.9%
Nissan -25.4%
韓国メーカー
Hyundai -0.9%
Kia    -1.1% 

770:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:05:20.87 l/p2356m0.net
こうゆうトヨタがだめ 日本がだめ ってやつレスは

 ヤマガミさま ヤマガミさま が見てるぞ 嘘を フェイクを    とかでいいんだよ 

 糞ヤフーニュースにもはや魂なし

771:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:06:08.49 uB4/ZwVI0.net
トヨタは逆境の中でも過去最高益を更新し続けているだろ。
なんだかんだでトヨタは安泰だよ。

772:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:07:46.51 LWllroP30.net
bz4xはほぼBYDのOEMやで

773:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:08:49.95 l/p2356m0.net
カーシェア人口130万人  

きっと記事かきの糞ライターも つかってるぜ 
 こんなひでえ記事で賃料かせいでせこいにきまってるし

 もはや 軽自動車を所有するか カーシェアか 葬式は家族葬か だろ 

 かねはあまって 遺産ザクザクの少子化若人なり 限られた人のみね

774:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:10:28.17 y64IHZCu0.net
EVがダメでこれからは水素なんて日本人の妄言だからな

775:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:10:30.59 +HHhgZ5l0.net
BEVやFCEVでは中韓に勝てんでしょ

776:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:13:18.94 nKsQn+9f0.net
トヨタはガリバー
小回りがきかず
自滅するだけ

777:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:14:44.10 2KXa8L5o0.net
日本下げ記事とかアサヒかゲンダイかなと思ったらゲンダイだった
朝鮮半島の記事とかでスレ立てんなよ
カス

778:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:15:53.22 NAG1CSAd0.net
今のままだとHEVでシェア獲得し、BEVでシェアを落とす
要するに遅くとも2035~2040年には先進国ではシェアはゼロへ
発展途上の半分のシェアは取られ、残りの半分の土俵でシェアを取り合うだろう

779:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:17:40.45 1rTQN43I0.net
格好悪いからじゃないかな、特にミニバン

780:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:18:22.37 m4pQaFk40.net
電力不足、電気高騰なのにEV?

781:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:20:46.96 fAu23vlb0.net
>>780
ガソリンより安いし、電気なんて皆自国でつくれるんたから安全保障として最強やで

782:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:26:04.96 AeqpzEHB0.net
日本、アメリカでの販売不調ですよ~、もうトヨタはダメですね~
こういう1部分だけを切り取ってトヨタ下げをしたい記者は朝鮮人ですかね?www
トヨタが好調な中国は見ない聞こいないフリしてるのは何故だろうか
勘違いしてる人が多いけど、2035年に欧米ではガソリン使う車は販売禁止になるけど中国は半分はハイブリッドを認めている事を覚えておこう
当然、日本も2035年になってもハイブリッドは売り続ける
一気にEVになる訳では無いのだよ

783:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:27:24.11 m4pQaFk40.net
>>781
プルトニウムは有限資源だぞ?

784:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:27:40.39 e1mTRsra0.net
日本は任天堂がある

785:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:28:29.63 G2YtjAdH0.net
これが現実だよ
時代遅れのガソリン車にこだわるバカウヨさん

786:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:29:54.95 1l3Yq8A90.net
EVは日本だけでも禁止しよう
電気代が暴騰して庶民は生きていけない
工場も電車もパチンコ屋も電力不足で停止して大変な事になる将来は見えている
EV乗ってるやつは国賊

787:ただのとおりすがり
23/01/25 04:30:23.96 EIWyEXd40.net
そりゃあ技術を売ってるわけじゃなくてダンピングしてねじ込んでるだけだからな
日本が技術立国だなんてウソ800

788:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:31:43.84 l/p2356m0.net
これからの30年は、日本では満タン燃料で乾燥車重900kg以下の発電エンジン電動車が主流になると思うな。
 日産のepower はエンジンが大きすぎるのしか作れない。 やっぱ ダイハツか ヤマハか 以外にホンダかもな
 マツダはロータリー発電機で軽自動車規格のが作れればいいけど、 あと大型バイクも全部 発電エンジン電動バイクになるやも

 世界で 発電エンジン電動駆動装置を軽量に作れるのは今後10年は日本だけ。
のまえに、ダイハツの発電エンジン電動自動車の発表を待たないとね もちろん水素エンジン発電もダイハツ/トヨタの視野に入ってるし
 レア素材不使用の量産の簡単な全個体電池でBEVもそりゃ。 でも重いママ軽くはできないよ。物理の法則でエネルギー密度の違いで
 70年前に そうやって EVからガソリンエンジンになったんだから 

 まあ へたに EVシフトしてロシア原油に頼らないふりしかできないEUは、ガソリンエンジンを作る能力を失うな。労働生産的にも。
 知らんけど

789:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:32:18.74 O06d7N3T0.net
日本に圧かけて企業潰しは20年前から着々と進んでいたからな。ゲーム業界も25年前は日本が世界一っったのに、今では韓国に負けてら…
政府が圧かけられたら企業は政府から圧かけられて、
もうどうしようもないよ…

790:ただのとおりすがり
23/01/25 04:33:46.20 EIWyEXd40.net
たいたいやね
発動機を2種類搭載するハイブリッドは不利になるんよ
整備も二重に手間だしな
時代は確実に電気自動車だ

791:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:36:13.35 hbfBQUeZ0.net
これからはEV、トヨタはエンジンにあぐらをかいて死ぬ、日本は終わりだろ
今からでも遅いが全力でバッテリー技術に研究費裂けや

792:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:36:21.70 O06d7N3T0.net
ここも自民の工作員が単発で洗脳垂れ流ししてる様だな。電気って太陽光パネルの開発は中華が絡んでるからな。皆んな勘違いしてるけど、自民は売国奴
まだウヨとかいうマヌケいるんか…

793:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:38:42.08 hbfBQUeZ0.net
電気と自動車という2大看板のうち電気産業は完全に死んだ、自動車も時間の問題だ

794:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:38:51.14 AeqpzEHB0.net
それにアメリカは今や世界最大の産油国になっている
本当にEVに全面的に舵を切るかね?
そんなことしたら石油が売れなくなるよ
欧州もエネルギー事情からガソリン使う車の禁止は2030年からだったのを2035年に先延ばししてる
ウクライナロシア問題が長引いてまたエネルギー事情が改善されないのならまた2035年から2040年に伸ばすんじゃね?www
こうしてどんどん先延ばしにして遅れていた日本勢に追いつかれ、また敗北する未来が見えるwww

795:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:39:23.42 6+mbulV+0.net
下請けで働いてる親族がEV化で仕事なくなるってめっちゃ言ってるわ

796:ただのとおりすがり
23/01/25 04:39:59.04 EIWyEXd40.net
>>794
火力発電な
原発安全神話は日本だけ

797:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:40:36.28 vOeyrGfp0.net
いま現在進行中の、寒波でJR京都線電車立ち往生/閉じ込めニュース…電車;ElectricVehicle=EVなんだな

798:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:41:45.54 EvxDNP6P0.net
>>774
煽りじゃなくて、なんで水素なんて言ってるのか意味が全く分からんわ
電気で水素作って、700気圧に圧縮して、管理者がいる場所で補充するって無理ゲーすぎるやろw
しかもわざわざトラックで運ぶの?日本各地に?僻地まで?
じゃあ電気でええやん、運ぶ必要ないし、家で充電できるんやしw
しかも水素自動車が売りの航続距離はもうすでにEVに抜かれかけてるし

799:ただのとおりすがり
23/01/25 04:42:06.76 EIWyEXd40.net
吉田茂以来の衛星国保守が日本を終焉に

800:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:42:55.00 MtDQyplP0.net
>>782
日本でもハイブリッド車を売れても僅かだよ
2050年までに日本中の走っている車が変わっていないといけないからね
中国は中国は日本より遥かに高い目標をかかげているからね
ハイブリッドが売れるのは2030年までで2040年には限りなくなくなる

801:ただのとおりすがり
23/01/25 04:43:33.97 EIWyEXd40.net
心配するな
日本はアメリカの不沈空母だ

802:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:45:12.85 XP/SeADn0.net
統一自民党政権が続く限り崩壊は止まらんよ

803:ただのとおりすがり
23/01/25 04:46:01.16 EIWyEXd40.net
大平正芳の安保自動更新
中曽根康弘の不沈空母発言
日本を売り渡した戦犯だ

804:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:48:41.07 q/oKuDIN0.net
半導体は産業の米とか言ってたのに
無策だったのが悪い

805:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:49:19.29 KkHIOYU10.net
>>794
欧州ははじめから2035年だよ
確かに伸ばすことはあってもその割合は一部だよ
欧州場合はZEVだからね
伸ばすにしてもわざわざハイブリッドでなくとも、PHEV
基本は電気を使ってねだよ

806:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:51:20.42 AKhFoeDD0.net
>>720

>>720

807:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:51:55.64 AKhFoeDD0.net
>>792

>>720
>>720

808:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:52:26.65 AKhFoeDD0.net
>>782

>>720
>>720

809:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:54:17.30 IlABB5qi0.net
アメリカやイギリスの政策だから仕方ない

810:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:55:05.40 ChH/xM6i0.net
まぁあ逆だな
TOYOTAの水素技術に欧米が急速に関心を示してるってのが正しい見方

811:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:55:30.82 AKhFoeDD0.net
>>809

>>720
>>720

812:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:55:33.43 8EMw2k230.net
トヨタに勝てるわけなかろう

813:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:56:47.62 AKhFoeDD0.net
>>812

>>720
>>720

814:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:58:54.72 CROQjom+0.net
これって戦略的に手数を抑えた側面もある
ただでさえトヨタは世界のメーカーから目の敵にされているからな
とりあえず中国に調子に乗らせておいて、密かに力を蓄えようという

815:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:59:13.71 C4mCZFiU0.net
ものは言いようで印象操作なんて簡単にできるな
このいう日本下げ記事のカラクリがわかってきた

816:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:00:00.93 P9YesA/t0.net
>>806
バカ高いダサいだけのセダンFCEV一台しか開発できないんじゃ無理でしょ
多くのメーカーが2030年までに販売台数350万台、30車種のFCEVを販売しますと宣言等したり
その目標に合わせて生産体制を十才に整えていたりしてないとさ
BEVは実際に売れてるし、価格も安いし、車種も多い

817:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:00:11.97 JCm1/7fd0.net
>>1
普通の電気自動車はモーター1ケ
トヨタのプリウスはガソリンエンジン1ケ+モーター2ケ
 走りが全然違う。>>6

818:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:00:34.31 KGXgw65U0.net
ジャッピュまた負けたのかW

819:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:02:17.32 gXF7w0bI0.net
>>810
韓国に負けてるがな
中国は特区まであって血眼になって開発しているがな

820:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:03:08.37 UB/F7LLO0.net
>>815
つぎはぎ文章だからね

821:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:03:27.37 8EMw2k230.net
煽ってる連中はバカだからすぐにわかる

822:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:04:23.35 JiZjSw3j0.net
>>815
この記者本気で書いてるんだろうか?

823:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:04:25.35 UBSV51Yw0.net
70年代後半といえば、高度成長は終わったけど安定成長期に入ってた頃。
1ドルが200円割れして大騒ぎしてた頃。

824:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:05:41.38 JiZjSw3j0.net
>>819
もうちょっと勉強な

825:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:06:59.82 rqX6pm3J0.net
>22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。
印象操作記事
新発売2万2000を下げ表現して1万4000を上げ表現すんなやwww

826:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:07:31.01 JCm1/7fd0.net
マルチスズキが年間百万台以上車両をインドで生産してる。(2022年 累計生産台数2500万台)

827:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:07:38.59 GfygPPYd0.net
市場からBEVが求められているのにBEVが作れなきゃどうしようもない
売る車がないのに水素をアピールしても虚しいだけ

828:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:09:59.23 BIIra13q0.net
>>826
中韓に取られまくってるけどな
小型も攻勢をかけられたら終りだ

829:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:11:53.35 P4dWU5hj0.net
壺民党のおかげで貧乏になって軽が増えた

830:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:11:58.64 al2zHYuo0.net
ホリエモン トヨタ崩壊するわw
URLリンク(youtu.be)
ひろゆき EV社会くるわけねえw
URLリンク(youtu.be)
ひろゆき相変わらず浅いわ
ホリエモンのほうが深い

831:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:14:02.35 MJUdTTKw0.net
いやそもそも車って物がそもそもね
愛車とか言う時代でもないのよ

832:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:15:32.09 VWlGdYmV0.net
>>1
もうこういうマイナスな記事出すのやめろよ、メディアは

1位になった時なんてほとんど取り上げもしなかったくせに、そこから陥落した場合だけ大々的に報じるのかよ
メディアはこれを見てどう動け、と?
もっと焦れ!政府のせいにしろ!文句を言え!デモを起こせ!もっともっと焦れ!!!
そして自暴自棄になってどんどん弱っていけ!!!
こういう目的なんだろ、中国の息がかかってるんだろうね、現代ビジネス(日刊ゲンダイ)というメディアは

833:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:19:44.71 PQ0S+eHh0.net
自動車メーカーは国に対して車にかかる税金、ランニングコストを
緩和するようまずは、国に訴えることから始めたら

834:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:22:54.72 iLiQNmFr0.net
>>16
よっぽど日本が嫌いなんでしょ週刊チョンダイはw

835:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:23:39.00 RL6Ar+kQ0.net
車好きの身内いるけど、本人は趣味らしい趣味もなく質素倹約!とか思ってるけど新車乗り換え費とか維持費とか保険とか燃料代とかクソほど掛かってるんだよな

836:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:24:49.20 EOUeaj930.net
地面を走る乗り物がいつまでも主流なわけがない

837:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:28:00.19 4zBHtqpo0.net
ドローン背負って飛びたいんだけど?

838:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:28:11.48 JPnOGs+00.net
>>1
URLリンク(youtube.com)
実は違うんじゃねえか?
白人を悪に仕立てているけど、
古代中国の王様はイギリス人?!

839:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:30:04.96 JPnOGs+00.net
>>838
どう見ても、遣唐使一行が向かった先は
コイツらじゃないだろwwww

840:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:31:05.71 Jurkyz1n0.net
半導体不足による供給不足なだけだぞ
アメリカでトヨタ車を買っても納車まで3~6か月必用だしな

841:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:33:10.43 4ocuTQPW0.net
>>1
最後まで読むとEV化すれば売れ行きは向上するって論調なんだよな
EV以前に若い世代が車を買わないのが問題なのにさ
アホかよと

842:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:33:22.87 bU8Tqrno0.net
電気代爆上がりなのにEVなんて普及しないだろ

843:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:33:30.74 eDeeH6mq0.net
トヨタは既存のプラットフォームの延長でEV(bZ4Xとか)を作ろうとしていたが、今頃コスト高に気づいてEV専用のプラットフォームを開発しようとしている
新しいプラットフォームの開発ってすごく時間とコストかかるんだぞ
出遅れ感ハンパない
こんなんで世界と戦えるのか?

844:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:33:36.61 JPnOGs+00.net
>>838
URLリンク(en.wikipedia.org)
で、登場する舞台が
お約束通り
今殺し合いしている所、とw

845:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:33:47.25 hU5NOgie0.net
こうなったら水素にオールインするしかないわな
水素ですべてひっくり返せる

846:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:34:41.88 hRSUH+QD0.net
>>12
売国新聞社出版社が手薬練

847:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:34:45.73 +8xnNOpE0.net
EVは実用的ではないと言っているヤツは世界中が日本が持ってる自動車市場を奪うことが目的っての分かんないのかな?
実際はともかくBYD、ヒョンデは先進的で日本はイノベーションに乗り遅れてるというイメージが形成されてしまった、というか日本車は旧車以外は話題にものぼらない
家電、ケータイ、パソコンと何度失敗しても日本人はいいものを作っていれば売れるっていうアマちゃんばっかだからな
ちなみに最近の外人は日本の技術力はすごいと思っている人は少ないよ

848:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:34:56.43 JPnOGs+00.net
>>844
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%8E%8B)?wprov=sfti1
モンゴル帝国の頃だよなあ

849:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:35:01.11 6l6hoCBi0.net
> 「EV」での出遅れ、中国からの「黒船」
いくら貰って書いたんだろ?

850:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:35:01.13 n/O4Brk/0.net
>>797
暖房は効いてる ポイント故障でEVとは関係ない

851:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:35:23.37 eDeeH6mq0.net
ガラケーをベースにスマホに対応しますみたいなトヨタをイメージした

852:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:36:47.26 HCG1hhkP0.net
イノベーションのジレンマ

853:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:37:15.34 dfN4KMCb0.net
まあトヨタもEVに本気になるべきだよな
別にガソリンや水素を捨てろって訳じゃない
EVでも市場シェアトップになれって事だよ

854:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:38:08.09 xUl/QjTx0.net
>>1
トヨタ車に乗る奴は危険運転の屑

855:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:39:03.10 dfN4KMCb0.net
>>847
完全に印象操作だけどステマと同じ構図だな
あとEVには補助金が出るからガソリンより利益が出る

856:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:40:19.08 F24ogsi70.net
トヨタは頑張ってるけどEVの比率はどうしても増えるだろうな。でEVは家電ってのは真理で家電で起こったチウゴクシフトは避けられまいね。まあ全部とは言わんけど。

857:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:40:48.45 HCG1hhkP0.net
>>853
ほんそれ
EVでシェア取れないリスク無限大
もう無理っぽい

858:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:41:38.56 dfN4KMCb0.net
原発と太陽光もそうだけどどちらかって選択肢は馬鹿げてんだよ
EVインフラの国にはEVを売って水素インフラの国には水素を売るんだよ
水素で逆転とか馬鹿みたいな妄想してないでまともなEV作れ

859:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:41:47.38 HOXgWkcm0.net
トヨタはEVより自動運転でコケそうなんだよな
あんな物が流行ったら困るからまたブレーキかける側に回るだろう

860:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:42:21.36 dfN4KMCb0.net
>>857
後追い有利だから大企業は簡単に巻き返せるよ

861:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:42:40.70 eahAMpKb0.net
>>847
実際スゴイ人の層は薄くなってるしな

862:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:43:20.54 HCG1hhkP0.net
>>860
ならいいけど

863:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:43:21.91 Ogtxz/dW0.net
未だにまともなEV車1台も発表出来てないトヨタさんヤバすぎるでしょ

864:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:44:44.75 4SdlD47I0.net
このままガソリンスタンドが減少すれば、田舎では嫌でもEVを買わざるを得ない
地方では人口減少や燃費向上などで、EV化以前からスタンドの経営が成り立たなくなってきてる
そしてEVが増えればさらにガソリン需要が減ってスタンドも減るから、EV化の波は地方から来るよ
愛媛のガソリンスタンド 『過疎化』が止まらない
URLリンク(www.nhk.or.jp)

865:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:45:21.84 mc+Pq3C70.net
自動車を取るか半導体を取るかとアメリカに迫られ
自動車を取った日本は半導体不足で自動車もアメリカに
凄いな

866:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:45:31.17 eahAMpKb0.net
>>862
日本人の0か100かの思考が爆発しなければいいんだけどなぁ

867:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:45:40.19 vOeyrGfp0.net
>>470 >>1
現代ビジネス同類のプレジデントも、1/16「日本製EVではまったく歯が立たない…中国発のBYDが「世界最強EVメーカー」として市場を席巻できる理由」
みたいな記事書いてるし、今時こんな異様な中華寄り記事書くのは、アベスガ創価統一朝鮮自公/経団連/マズゴミが、金もらってるだけじゃなくスパイ電通Dappi外人だからなんだろうな

868:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:46:51.40 +Ha4EE+W0.net
そりゃぁ技術の発展が日本は30年止まってるから
他国に抜かれるのも時間の問題だっただけで
今までよく耐えてたよ

869:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:46:55.87 g/Lnr0lM0.net
ワープロ、ガラケーと同じ道を辿るのかな
完全にEVにシフトする必要は無いと思うけど世界のEVメーカーのトップ20にすら入ってないのはやばいと思うわ
仮にEVが覇権を握った時にトップを狙える位置にはいて欲しかった

870:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:49:20.07 F6tOBvLT0.net
人口右肩下がりで一位はよくやってた

871:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:49:29.84 z8t0yn3z0.net
トヨタの最大の過ちは、未だに新美南吉の「おじいさんのランプ」の改心前の巳之吉さん状態の、超絶ウルトラバカ世襲アホ子供社長のやりたい放題にさせてる事。
こいつがまさに諸悪の根源。本来ならテスラやBYDなどに対抗するEVの専用車体プラットフォームや電池、急速充電システムなどの開発・インフラ整備に全力傾け
なきゃならんところを、この超絶ウルトラバカ世襲アホ子供社長は、あろう事か、欧米や日本の政治家相手に、EVシフトの流れを妨害する為のロビーイング活動に
莫大な金と時間を費やしてしまった。そしてそのインチキロビーイング活動に騙されたのは、本国のジャップのアホ世襲政治家どものみ(失笑
この数年の遅れは、ぶっちゃけ致命傷に近い。既にトヨタのエンジニアの一部は「テスラやBYDは、EVに特化した最適な車体プラットフォームの設計に成功している。
ウチの会社はこのままでは、とても競争に勝てない」と白旗上げてるそうな(笑

872:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:51:42.97 ZCMSEW490.net
家電と同じ道辿るん?
ごたごたオプションつけたら最低限に駆逐された

873:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:52:59.46 JPnOGs+00.net
>>848
唐以降、極東で人身売買が横行して
アジア人差別が生まれる訳だが、
元々コーカソイドも極東に住んでいた!

874:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:53:37.98 7AQ8cXLc0.net
中国に依存し過ぎたから半導体不足で米国以上にダメージを食らうだよ
中国は中国優先するに決まってるだろう?
いい加減脱中しろよ

875:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:54:49.64 YKzbY+Nf0.net
とか言いながらいつも最高益を 叩き出すやんwww

876:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:54:55.31 P9wG//mA0.net
>>871
EVはオワコンだよ、充電に何時間も待ってられないからな、欧州メーカーもEVのシェアをテスラと支那メーカーに取られてこのままじゃ自動車産業から閉め出されると水素自動車の研究に投資し出してるから。

877:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:55:17.65 F24ogsi70.net
かつては半導体のシェア日本が独占してたときまさかこんな時代が来るとは誰も思ってなかったんだな

878:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:56:46.91 N6mjuud30.net
>>876
いやいやいや
EV来たら日本終わるじゃん笑

879:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:57:49.74 9S6I56zp0.net
少なくとも水素の未来だけは絶対にない

880:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:58:10.39 EqdFZKg60.net
自動車産業がコケると期間工もいなくなるな。
貧乏人が一発逆転する方法も無くなるってことだ

881:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:58:30.55 6rsa7MiW0.net
数年前から転落するする言われてるけど、いつ転落するん?
世の中がリセットされる感があって楽しみにしてるんだけど?

882:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:59:55.52 P9wG//mA0.net
>>878
終わらんよ、EVなんて不便なもん誰も使わんから。

883:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:59:58.53 N6mjuud30.net
>>877
半導体捨てたのは日本政府だからしゃーない
Appleが日本政府に支援頼んだら馬鹿政府が相手にしなかったとエルピーダの社長が言ってた

884:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:00:36.22 F6tOBvLT0.net
転落しただけで騒ぐほどではありません

885:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:00:51.63 N6mjuud30.net
>>882
それあんたの思い込みじゃん
すげー迷惑

886:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:02:40.65 Dde3i8PH0.net
今までがたまたま上手くいってただけだろう
メイドインジャパンでまともなのは買い物だけ

887:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:03:31.67 YGlTsny40.net
単純に高くて買う気にならない
この車がこの価格???って感じになる
数年待って買い替えるわ

888:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:03:52.79 BDc7QGUx0.net
石油で儲けてたやつらが炭素で儲けようと世の中の仕組みを変えてきたってのが背景にあるんでしょこれ

889:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:04:05.57 O06d7N3T0.net
停電にされたら負け試合

890:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:04:15.81 MlbhW8R50.net
円安で国内が後回しにされてるのかわからないけど
少なくとも日本では納車まで数年待たされる車種もあるぐらいだから
生産が追いついてないだけで注文が減ってるわけじゃないだろ?

891:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:04:37.40 BzHffu950.net
>>6
で、お前は乗るの?

892:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:04:44.10 P9wG//mA0.net
>>885
支那はEV終わったら困るもんなw

893:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:06:08.05 pn3DLjgH0.net
>>892
それも思い込み

894:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:06:29.19 jMV0Bc3P0.net
電電公社とか日本電気とか新日鉄も
昔同じこと言うてたなw

895:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:06:38.82 7AQ8cXLc0.net
>>876
その通りだけどEV完全オワコンじゃ無くて
EVはエコ志向が強いお金持ち層の趣味カーで終わるんじゃ無いかな。大衆普及させるだけのレアメタル量なんて無いし。富豪向けスポーツEVカー市場だけが生き残りそしてそれは既にテスラが抑えてる。
EVはテスラ一社だけが生き残るんじゃないかな。
大衆普及車にするには資源的裏打ちが無さすぎる。
コスト面でも減税助成金だらけで金持ち層がやっと買えるレベル。維持費も本質的には高い。
中国が資源握ってるのもやばい。自動車産業を合弁トラップで乗っ取るの目に見えてる。主力産業全部中国産に取られて会社傾いたパナソニックやパソコン事業部を中華に売り渡したNEC、富士通みたいな顛末になるぞ。とにかく、中国から距離を取らないとそれこそ会社の危機だよ。

896:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:06:59.94 P9wG//mA0.net
>>893
ハイハイ朝早くからご苦労さんな事でw

897:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:07:53.09 pn3DLjgH0.net
>>890
中国から部品がこないから作れない
日本が生きるも死ぬも中国次第

898:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:09:23.34 P9wG//mA0.net
>>895
意識高い系のバカが買うんだろうな。
買いたきゃ買えば良いしな、不自由さも地球環境に貢献してるって思い込みしてる奴にしか売れないわな。

899:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:10:55.70 LjqO8lLS0.net
みんなで一緒に貧乏になる分には構わない、格差が無ければな

900:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:10:59.87 7AQ8cXLc0.net
>>897
その中国依存を作ったのは日本
中国依存をさっさと止めて工場回帰なり脱中国させればいい。
実際にアイリスオーヤマは脱中国したぞ。
さっさと、中国から脱出せよ。
じゃ無いと死ぬぞ

901:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:11:01.85 IsSFplVI0.net
>>876
VWは既にIDシリーズとして
EVを多数発売していてEV用工場を建設済み
そもそも水素自動車は無理だよ
まず燃料電池に必須のプラチナが足りないから
地球の資源量的に不可能
水素エンジンは航続距離が短すぎる
トヨタが真似しようとしている
BMWのように液体水素にしても短い
しかも水素燃料タンクから
ボイルオフで10日前後で水素はカラになる
水素の液化の為だけに膨大な電力が必要
その電力だけでEVなら水素エンジン車の5倍以上走れる

902:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:11:08.77 pn3DLjgH0.net
日本の輸入先トップ1,2は中国台湾だよ
中国台湾が部品売ってくれなきゃ何作れない
そゆこと

903:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:11:51.73 4CpLxEZB0.net
日本語へたっぴだな。
中国のSNS情報工作、未熟だが「執拗さ」で圧倒
URLリンク(jp.wsj.com)
中国政府が背後にいるとみられる欧米のソーシャルメディア上における情報工作は、手口は未熟だが極めて執拗(しつよう)であることが、新たな分析結果から分かった。

904:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:12:16.62 F6tOBvLT0.net
>>902
そんなに依存してるのに中国が~とか言ってる岸田はw

905:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:12:21.70 P9wG//mA0.net
支那がEV化するのはエンジン技術で日本や欧米に勝てないからだしな、基礎研究せずにパクリで物作ってるからエンジンでは日欧米には勝てないからな。

906:憂国の記者
23/01/25 06:12:42.74 UFrdmemC0.net
庶民を貧しくしてきた結果車も買えないような形になってきてしまった
今後ますますその傾向が強くなるので自動車の出荷台数はもっと減るであろう
結局自分の事しか考えない そういう人たちが増えたせいで日本はどんどんダメになっていく

907:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:12:44.83 H0KiyWy10.net
中国企業の宣伝記事かよ
しかも記事の内容がうっす

908:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:13:05.24 hHMrYSfK0.net
ウッセーなこっちはCM出演料の副収入で生前贈与の計算してんだよ

909:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:13:07.86 8BZOwDcS0.net
無理やりな論調だな

910:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:14:53.23 pn3DLjgH0.net
中国に殺生与奪権握られてるのにねw
意味がわかんない
プロレス

911:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:15:03.36 P9wG//mA0.net
>>901
LPGも当初危険で使えないと言われてたけど技術革新で今は普通に使ってるぞ。
そう言う開発力が支那にはないんだよ、パクれば良いと思ってるからな。

912:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:16:23.54 VGlFpYre0.net
EVはいやどす
>>104
よこの国?
>>122
大きい車体もいやどす

>>150
まだだ、まだ終わらんよ

913:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:16:30.32 pn3DLjgH0.net
中国がへそ曲げて部品売ってくれなきゃ
一瞬でラインストップしたのに
まだわかんないのかなあ

914:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:16:51.79 lgZIIWe30.net
ジャップラ崩壊と言うけど
まだクソジャップがいっぱい居るじゃないかとアメリカ人が言っていた

915:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:17:20.01 F6tOBvLT0.net
10億人の国相手にいつまでもこだわるなよ

916:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:17:54.47 pn3DLjgH0.net
日中は最強のビジネスフレンドでいいのよ
ウィンウィンになればいいのに

917:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:18:05.68 rJgqNP3w0.net
>>906
思い知ったかバカどもが by氷河期

918:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:18:13.15 H9/7ndaH0.net
EVみたいな使えねーゴミ車、欧州はもうEVはやめた水素にシフトしている。トヨタが正解!

919:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:18:15.46 H9/7ndaH0.net
EVみたいな使えねーゴミ車、欧州はもうEVはやめた水素にシフトしている。トヨタが正解!

920:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:19:42.35 v3emh29y0.net
EVのせいで電気料金値上げ

921:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:20:36.76 FqTe7Xtm0.net
そこで五十島さんおすすめの中国自動車メーカーは上海五菱>>1

922:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:20:38.30 SCk8LYcd0.net
偽情報の煽り記事

923:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:21:02.48 P9wG//mA0.net
>>913
アメさんは遠の昔に支那への直接投資から撤退してるからな、その意図読み取れん日本の経営者がバカなだけ、親支那の売国政治家もだけど。

924:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:21:28.43 46Q8i3lG0.net
>>35
たった100万人失業したって全然影響ないわな

925:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:22:20.12 FqTe7Xtm0.net
>>899
格差ありすぎて氷河期は明日の食い扶持すら
無い人が出てきた。

926:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:22:20.76 pn3DLjgH0.net
>>923
トヨタは中国投資に邁進してるけどw

927:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:22:30.55 Ju6+t9x50.net
今後も減っていくのは確実なのな

928:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:22:47.28 P9wG//mA0.net
>>926
だからバカなんだろ。

929:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:22:55.86 7AQ8cXLc0.net
>>898
道楽カーだな。この手の>>1記事が節穴なのは、実はテスラがEVだから売れてる訳じゃ無いって視点が抜けてる事。
富豪向けビジネスには独特のツボがあって、お金持ちが喜ぶ要所をテスラは見事に抑えてるってのを完全に見逃してEVだから儲かってると誤認してる所。
富豪向けビジネスは甘く無い、見えにくいノウハウの固まりだ。テスラはEVだから売れてるんじゃ無い、金持ち層のツボを心得てるから売れてる。ここが分からないとEV売れると思い込んで参入しても大赤字で撤退だろうよ。
別の例えすれば、絶景の所によく高級ホテル作ってるけど、倒産赤字又は収益ギリギリの何て日本中山の様にあるだろ?絶景の風景それだけ有れば大富豪が勝手に来て大金入れてくれる訳じゃない。そんなに甘く無い。最高級ホテルとして成功するには絶景プラスアルファが必要で、そのプラスアルファが難しいんだ。ももし、テスラはEV辞めて最高級ホテル転身しても成功するだろうよ。

930:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:23:36.50 FqTe7Xtm0.net
>>927
五十島さんが言ってましたが、
既に上層部が10年前から諦めているそうです。

931:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:23:37.61 qcihXl+w0.net
日本人ざまあw

932:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:23:38.51 9XVWEQHX0.net
>>911
自分は何の技術を持ってない奴に限ってこういうことを言う

933:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:24:29.92 pn3DLjgH0.net
>>928
BYDに電池供給してもらって
車体も設計してもらうから
実質BYDのOEMだよ
中華の下請け

934:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:24:46.14 DS47tbFF0.net
農業を犠牲にした結果

935:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:25:01.56 P9wG//mA0.net
>>932
全く反論になってないんだが、あなたの感想でしかないw

936:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:25:43.41 IvRLJdbk0.net
20年前はSQNYやらHONGDAのイメージしか無かったけど普通に追いついてきたしその延長線と考えると当然ブッチギリで追い抜かれるわ

937:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:26:09.69 P9wG//mA0.net
>>933
支那にのめり込みすぎるとキッシーみたいに踏み絵踏まされるだけだぞ。

938:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:26:29.41 9XVWEQHX0.net
>>597
で、そいつらのためにこの国の未来が犠牲になるというわけだ

939:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:26:53.91 1ED/j6Or0.net
>>872
ガラケーからスマホへの移行とまったく同じようなパラダイムシフトだからね
トヨタがスマホ開発しても後発だとXperiaみたいに惨敗する可能性がある状況。今はEV(スマホ)がバッテリーが切れるゴミと言ってても技術革新は年々続いてるからね

940:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:27:04.88 FqTe7Xtm0.net
五十島さんに聞くか、自動車関連で最大手の
上場企業の事業部長にでも聞いてみれば良い
中国でのディーゼルとガソリンのエンジンの
開発が成功して量産も成功しているため、
日本や欧米の自動車メーカーは必ず将来的に潰れるか衰退すると。
既に5年以上前から日本の自動車メーカーは
エンジンの新規開発を停止している。
今あるのは2014年頃の改良版でしか無い。

941:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:27:46.38 pn3DLjgH0.net
日本は中国に殺生与奪の権を握られてるとい事実ね
部品ひとつ売ってもらえないだけで工場ストップしてしまう
いい加減理解したほうがいい
軍拡してる場合じゃないよ

942:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:27:51.59 TbqvU11K0.net
既得権の象徴のトヨタが消えればしがらみがなくなり日本は復活する
トヨタ滅んで日本栄える

943:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:28:37.98 RfeFjbRv0.net
日本の産業が落ちると嬉しいてしょうがないのかな?

944:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:29:14.21 P9wG//mA0.net
>>939
バッテリー問題は何も解決してないけどね、バッテリーに変わる永久発電機関でも搭載できれば別だけど。

945:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:29:46.09 1ED/j6Or0.net
>>942
貿易黒字を運んでくるトヨタが赤字に転落したら、食料を海外から買う金が無くなってキツい時代になっちゃうヨ

946:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:29:52.33 FtUr09pH0.net
国内生産台数回復しないようならリストラするべき

947:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:30:18.18 FqTe7Xtm0.net
>>942
ホンダもマツダも三菱日産も日野いすゞも
各々に中国の自動車メーカーへOEMと技術ライセンスをとっくの昔にやってるのにか?

948:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:30:52.88 pn3DLjgH0.net
日本は中国に殺生与奪の権を握られてるという事実ね
部品ひとつ売ってもらえないだけで工場ストップしてしまう
いい加減理解したほうがいい
軍拡してる場合じゃないよ
中国にゴマすって犬にならないとダメだよ
リアリストになろう

949:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:31:11.46 FtUr09pH0.net
>>945
商社もやってんの?
輸出で稼いだもんがそのまんな外貨準備積立に化けるだけだけど

950:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:31:28.77 D5RI9QBE0.net
数字で表れるようになってる時点で手遅れよ
実態はかなり先行してるだろう

951:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:31:40.93 1ED/j6Or0.net
>>944
スマホ初登場した時もバッテリーがゴミだったからね。それが今やスマホがガラケーを駆逐した
結局、技術革新が起きれば逆転する

952:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:32:36.56 8qm54CX70.net
惨めな負け組貧困ジャップ

953:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:32:52.95 1ED/j6Or0.net
>>949
円の価値がゴミになったら何も買えんよ

954:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:32:56.46 H9/7ndaH0.net
>>100
オメー馬鹿じゃね?

955:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:32:58.40 JwGhoou30.net
いや、ホントに環境に良くて便利になるのなら、多少高かっりイニシャルコストかかっても買うよ

956:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:33:26.75 pn3DLjgH0.net
日本は中国に殺生与奪の権を握られてるという事実ね
部品ひとつ売ってもらえないだけで工場ストップしてしまう
いい加減理解したほうがいい
軍拡してる場合じゃない
中国にゴマすって犬にならないとダメだ
リアリストになろう
日本が生き残るにはそれしかない

957:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:33:38.31 D5RI9QBE0.net
スマホとガラケーの時もバッテリーが耐久性がとか言ってたけど結局スマホが覇権取ったしな
EVガソリン車もそのうちそうなる

958:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:34:27.07 FqTe7Xtm0.net
>>945
トヨタが貿易黒字になることは無い。
アメリカでの販売利益率は4%で値引きが6%
更にアメリカでの販売にかかる消費税相当が6%でアメリカに納税した6%分を、日本政府から還付をまるまる受けます。(´・ω・`)
最終的に受け取った消費税から諸々
支払った消費税を引いてマイナスになると
マイナスになった分を日本政府から還付受けるので、海外で値引き販売すればした分だけ関税でマイナスになりますね。

959:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:34:45.03 H9/7ndaH0.net
>>955
自分の国に帰ってから買えよ、五毛君!

960:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:34:51.45 JwGhoou30.net
>>957
ガラケー→スマホは便利になったけど、
エンジン→EVは不便になるじゃんか

961:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:34:59.70 9S6I56zp0.net
逆神ネトウヨがトヨタの味方になってるのが不吉すぎる

962:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:35:48.45 iBMGT2Kq0.net
人件費30年上げずに日本を苦しめたトヨタ死ね

963:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:35:54.17 FqTe7Xtm0.net
>>961
ネトウヨてさあ?韓国だもん(´・ω・`)

964:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:36:22.34 FtUr09pH0.net
でかい企業が潰れると産業構造の陳謝促進雇用流動からの
いろんな恩恵あるからいいことづくめ

965:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:36:32.27 VTbaVHhV0.net
>>960
それは現時点の価値観でしょ
昔の価値観だとスマホはバッテリーがもたなくて絶対にガラケーに勝てないと断言してる人が過半数だったよ

966:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:36:46.91 P9wG//mA0.net
>>951
でも充電時間の問題は未だに解決されてない、スマホなら充電しながらでも使えるが車はそう言うことできんからな。

967:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:36:55.55 FqTe7Xtm0.net
>>962
アイツらマジで死ぬべきだよな
三井系もソフバン系も住友系も
消費税でインチキしまくってるわ

968:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:37:20.60 QizppUe80.net
与太キチ共がSNSでテスラ叩きたくてもTwitterがテスラw

969:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:37:50.63 uLHzIIqN0.net
トヨタがどうなるのかはわからないけど
今後EV車がどうなるのかは正直疑問

970:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:37:56.58 FqTe7Xtm0.net
>>964
消費税の海外分の還付をやめないとな

971:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:38:06.77 D5RI9QBE0.net
>>960
当時はスマホを便利だと思わなかった奴らが多かったんだよ
スマホは耐久性がないとかバッテリー消費大きいとかでディスってる奴がかなりいた
EVもそうなんだろうよ

972:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:38:28.93 1Ooeus+C0.net
>>1
宣伝広告用途ならトラックもあるし、選挙カーもあるし、まだまだ需要はあるな
交通広告とか検索すると色々出てくる

973:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:39:26.11 7DK0znAq0.net
数年前に比べてガソリンハイブリッド派がかなり
減ってますね
^_^
やっと危機感持ちましたか。
^ - ^

974:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:40:37.24 P9wG//mA0.net
>>971
スマホならモバイルバッテリー持ち運ぶって選択もあるからな、EVのモバイルバッテリーって重量どれくらいになるんだろうな。

975:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:41:28.55 bgcDDp9M0.net
此間EVを推進しようとしたVWの社長はクビになったわけだがw

976:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:41:32.49 Dfby6KR/0.net
原発稼働しないと日本の場合EVにしても意味無くね?
ドイツみたくフランスの原発から電気買うなら別だがw

977:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:41:40.87 FtUr09pH0.net
>>958
海外の利益より日本での利益率のが大きいんだよな
日本は海外に比べ大企業に冷遇とかよく言われるけど
あれも嘘で世界一優遇されてる
冷遇されてるのは中小企業だ

978:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:41:59.80 VTbaVHhV0.net
>>974
それも現時点の価値観の意見だな
スマホはバッテリーがすぐ無くなると言われてたけどガラケーを駆逐するまでのバッテリーになったやん

979:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:42:18.98 FqTe7Xtm0.net
>>973
欧州メーカーはディーゼルエンジン購入者へ補助を出し始めたわ

980:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:42:31.62 H9/7ndaH0.net
豪雪地帯と停電と節電の国の日本じゃEV車は社会悪、無理!

981:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:42:43.04 7DK0znAq0.net
>>979
だから?

982:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:42:46.66 dgGAghkD0.net
EVって半年で型落ちやゴミになりかねないものを3桁万円払うのは迷う
これが最後に乗るガソリン車となるならギリギリまで待っていいのを買うわ

983:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:42:57.88 FtUr09pH0.net
今日本に必要なのは財閥解体

984:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:43:14.31 0m1E2mLM0.net
願望記事w

985:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:43:29.44 7DK0znAq0.net
EV移行は、確定
世界的に
^ - ^
お疲れ様
^_^

986:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:43:48.81 FqTe7Xtm0.net
>>981
>>975

987:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:44:05.24 7DK0znAq0.net
>>983
まさに正論

988:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:44:12.08 H9/7ndaH0.net
豪雪地帯多く停電と節電の国、日本じゃ〜EV車は社会悪、無理!

989:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:44:36.24 tmNvkqH+0.net
夫がトヨタ系列だけどプリウスだか何かいま馬鹿売れ状態で社員つうか管理職クラスはめちゃくちゃ忙しい
日曜も出勤していった
忙しくなるからそんな売れなくていいって言ってる

990:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:44:58.90 7DK0znAq0.net
だから、田舎もんは
無理にEV乗るなよ
^ - ^

991:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:45:02.62 yQUjAzrT0.net
なあに、日本にはまだウォシュレットがある。
ウォシュレット立国だ!

992:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:45:09.25 i7ChYliJ0.net
結局水素に着地しそう

993:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:45:22.88 BZmu4vzM0.net
>>6
EVブームなんてもう終わるよ

994:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:45:28.87 P9wG//mA0.net
>>978
嫌だから充電時間の問題は解決されとらんだろ、充電しながら使えるとかモバイルバッテリー持ち運ぶとかで対処してるだけだし。
EVも同じ方法使えるの?
既存のバッテリーとは別門のバッテリーが出てこんと普及せんぞ。

995:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:46:15.61 FqTe7Xtm0.net
>>992
ガソリンとディーゼルとハイブリッドに戻る

996:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:46:34.22 H9/7ndaH0.net
>>993
確かに、EVは中国国内だけの車になるわ

997:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:46:52.21 bgcDDp9M0.net
EV購入者の6割強は次はevは乗らないと答えている
これが現実w

998:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:47:26.21 8zkRH3Hd0.net
ありがとう自民
自民に献金するバカトヨタ笑笑笑笑

999:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:47:31.29 zSex1Pg/0.net
あいかわらず馬鹿な記事
EV凋落でトヨタ大逆転勝利と言われているのに
こんだけ欧米政府に政治的にいじめられ、日本政府は冷淡に傍観
それでも勝利したからな
半導体不足で生産台数が減ったことなどより、トヨタ本社機能が海外に出てっちゃうほうがやばい

1000:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:47:38.58 i7ChYliJ0.net
用途の違いだろ
共存しろよ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 44分 4秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch