【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★3 [生玉子★]at NEWSPLUS
【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★3 [生玉子★] - 暇つぶし2ch451:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:32:32.24 Q8MRlfk/0.net
>>435
日本は世界に売れないどころか国内市場ですら日本メーカーは次々撤退・・・・
シャープは台湾資本になったんだっけw

でお前さんは富士通の老人向けスマホでも買うの?
それともバルミューダフォンすかw

452:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:32:38.79 qfI0efnX0.net
>>443
10年先の計画立てるなら家電をダンピングで奪い返せばどうだ?
どうせ大した進化などしない

453:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:32:46.85 I/Nfk1wG0.net
>>437
愛知県のGDQが島根並になるだけ

454:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:32:51.29 5AAvq4+w0.net
車に関しては今でも日本で年3000人死んでる欠陥商品って原則忘れてる人が多いのよ
その欠陥商品を既に優れた商品と勘違いしてる
欠陥商品だからカイゼンの余地が途方もなくあるのに

455:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:33:01.94 I/Nfk1wG0.net
>>438
あとワクチン

456:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:33:30.27 7qdCbcM80.net
規制がなければプラグインさえ必要ない。HV十分。
ガソリンが安けりゃHVどころか純粋ICEが一番なんだけどな。

457:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:33:50.11 d3xaE1Uk0.net
自動車業界が没落するときが日本の終焉
既に家電鉄鋼造船半導体は中韓台に敗れ去った

食糧とエネルギーは初めから外国頼りな上にモノづくりまで失ったら日本には何が残るのだろうね

458:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:34:06.44 J1S8tIxo0.net
恣意的なクソスレ

459:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:34:18.51 qfI0efnX0.net
>>451
初代からiPhoneだぞ
呪詛生物は何か文句あるか?

460:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:34:33.19 I/Nfk1wG0.net
>>444
かわいそうな日本人ww

与党、官僚→カルト、ダメリカ、チョンのコントロール下
野党→反日
財界→自己保身
マスコミ→反日

461:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:34:40.49 /NZSVNgw0.net
>>456
日本への国内干渉はそこまでだ
日本には豪雪地帯から温帯地域まであるので一辺倒で解決しないんだよ…

462:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:35:18.35 RUQmYrjG0.net
BYDは車の快適性を目指しているのでアプリに強みがある
自動運転とも相性がいいとなるわけで、これだけなら筆者の言う通り日本へ黒船だろう

でもそこらへんは車ではなく半導体の視点が必要でありアメリカの中国制裁の範囲に絡んでくるので
手放しですごいとしてしまうと見誤るのではないか?、日本は米中のどちら側につくんだ?でもある
双方に良い顔をしたら日本一人負けルートだろうしさ

463:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:35:23.82 TzfJHSBC0.net
>>1
日本が崩壊していくwww
ざまあゴブリン民族ども

464:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:35:32.96 /NZSVNgw0.net
すまんな…
またやってしまった

465:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:35:58.03 jRk8pmZ70.net
すっごい細かいことだけどメイドインチャイナのマスク買うと
中に検品済とか書かれた紙がこれみよがしに入れてある
あれはなんの意味あるのか
国が品質保証してるわけでもなさそうだし
逆に不誠実な態度を感じてしまうわ

466:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:36:16.36 mOGGTb6Q0.net
アベノミクス10年を失敗でしたで済まそうとしている岸田
いや、それでもまだアベノミクスと言うアベ派
それを許すバカ国民

おわっとる

467:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:36:19.35 MzPyoqFP0.net
>>460
ようチョン!
何で日本にいるの?www

468:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:36:28.14 HEHM+2yN0.net
>>438
大企業が新しい芽を潰すだけで新興企業が生まれなかったからな
おかげで技術も考えも枯れたゾンビみたいな死に体の大企業しか残ってない

469:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:36:55.59 9ToyNO3Y0.net
>>457
過去の栄光

470:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:37:08.32 vOeyrGfp0.net
>>1
>同社は日本法人の「BYDオートジャパン」を'22年7月に設立。国内でまず22店舗を設け、'25年までに100店舗に増やす計画だ。ホンダや日産、輸入車の販売を手掛けるVTホールディングス(本社・名古屋市)傘下の企業などが販売を担う。
> 日本法人社長には、三菱自動車出身で、フォルクスワーゲンジャパン販売の社長も務めた東福寺厚樹氏

現代ビジネスってアベスガ(創価統一朝鮮維新Dappi電通DS親中派)系だから、トヨダも同類だが、こないだのクソニーチョンダヘボ三菱(アベ三星)EV推しなんだろうな

471:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:37:11.74 5AAvq4+w0.net
>>440
他の産業みりゃ品質が追いつかれるのは必然
そして現代の車はとにかく品質が低い、人が簡単に死ぬ
これは車が伝統的に危険すぎるから今も許されてる
リスクアセスメントすりゃ自動車のリスクって普通は許容出来ないのよ
だから今の品質なんかにとどまってりゃすぐに売れる商品じゃなくなるよ

472:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:37:12.03 MzPyoqFP0.net
まあEVには先はないよ

473:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:37:39.99 I/Nfk1wG0.net
>>467
クソジャーップ大崩壊を体感中(^。^)

涙拭けってクソジャーップ(^。^)

474:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:37:58.67 y3Dd+K4O0.net
結局ずっとコスパ(安売り)で戦ってるんだから厳しくなるだろう

475:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:38:07.99 qfI0efnX0.net
シャープが潰れた?
あれは地元でも嫌われるほど腐ってた
他の大手企業が潰れた?
腐れば潰れるよそりゃ
大手が潰れたら日本が終わり?
どうせ価格しか見てないカスを相手するのならダンピングでシェアをひっくり返せばいいだけだろ

476:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:38:10.64 aOVGLuEL0.net
AppleにイキってたSONY思いだすなw

SONY社長「我々は1年でAppleを追い越す!(キリッ)」

このあとpalmクリエ部門廃止してPSPに統合したんだよなw

結果VAIOも失いPDAも失いスマホも失いハンドヘルドゲーム機も失うw

477:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:38:17.81 eQCJJQ9v0.net
昔は世界第3位位だったし
1位なんて誤差の範囲だろ

478:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:38:18.95 Jmn7FnsL0.net
>>1
EVマンセーな中華の罠に騙されるなよ

479:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:38:59.70 FFpblqm50.net
トヨタ一強
トヨタ以外がヤバいんでは?

480:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:39:06.36 I/Nfk1wG0.net
>>478
EU、ダメリカも乗ってきましたがwww

481:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:39:10.13 MzPyoqFP0.net
>>473
お前の国破綻寸前だぞw
現実みろよwww

482:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:39:15.05 nQIBIkY50.net
>>478
と逆張りガイジがいるから困る

483:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:39:28.39 jRk8pmZ70.net
>>457
中国市場で稼いでる国産メーカーも増えたからマイナスばかりではないでしょう
直近ではパブロンとか、、、

484:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:39:46.47 Jmn7FnsL0.net
>>473
先に半島が終わってるんだがね
せいぜいイキってなさい、バカチョン

485:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:39:53.49 8XwAjwAR0.net
>>465
様式美
中国人「あなたの国ではこうするんでしょ?
これが何か知らんけど」ってヤツ

486:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:40:06.22 7keP6oRQ0.net
納期長すぎ

487:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:40:06.23 Kw0p2Ciu0.net
BYDと協業してると安心してるトヨタ信者へ
BEVのコア技術はバッテリーです
その上BEVのコストの大部分もバッテリーです
それを中国企業に握られてる現実を直視してください
その中国企業に手を貸してもらわなければ
まともなBEVを出せない事を恥しいと感じないのですか?

488:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:40:07.25 3gqOhwVr0.net
>>424
どこがお笑い?

489:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:40:13.95 qfI0efnX0.net
ブランドなんて中身なければ単なる看板でしかない
しかも看板に高い金払って客が買うわけでもない
だからコモデティ化してダンピングする糞企業しかなく投資先がないとなってんだろ?
バナナの叩き売りじゃねーよバーカ

490:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:40:24.38 6XhDcARK0.net
>>481
国民の7割が借金返すだけで給料飛ぶってニュースになってたなw

491:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:41:35.77 MzPyoqFP0.net
中華のEVメーカーバタバタ潰れてるぞ、世界中でEVダメじゃん!って気づきはじめたぞw

492:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:41:53.42 jRk8pmZ70.net
>>471
少しでも品質が良いものが買われるだけじゃないの?

493:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:42:50.35 Yw2jKl3v0.net
日本にはまだ鉄鋼があるから…

494:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:43:18.61 LLkfEh4d0.net
アメリカなリチウム供給について
テスラやらにあれこれ言って
ごたついてる背景は
中国との電池の主導権争い
これはアメリカがいよいよEVに本気になった
と見るのが普通だと思うけどね

495:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:43:19.89 3gqOhwVr0.net
リチウムが足りなくなってるのにまだEVとか言ってるのかよ。

496:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:43:35.07 qfI0efnX0.net
確かにお高く止まってた日本企業やブランドは破壊されたよ
そりゃそうだろ
必要ない機能より安くて良い物が欲しいだけなんだからさ
だから中国製に手を出したんだろ
安いけどマシ
すぐ壊れるけど安いからいいや
最近良くなってきたかな
そうやって売れただけ
ステージが同じならバナナの叩き売りになってどこも利益落ちるだけだバーカ
逆に言えば家電などバナナの叩き売りしたらシェアは取れるわ

497:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:43:52.02 aOVGLuEL0.net
現状トヨタの部品だってすでに3割くらいは中華メーカー製だしなw

498:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:44:25.75 tYh9UiFn0.net
トヨタのHVが究極過ぎてどこも勝てんからな
やり過ぎやろってマージン持たせてあの燃費とか
15年は先に行ってる

499:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:44:38.99 ZpZztqfC0.net
>>495
リチウムの埋蔵量は200年分あるんだよなw

500:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:45:02.52 RUQmYrjG0.net
量産でEVを作れているのはテスラとBYDしかなく
そこらへんはトヨタに限らず既存メーカーは周回遅れ状態
よってトヨタだけ狙い撃ちのような記事にするとおかしくなる
そして日本の自動車メーカー視点で見ると、日本国内へ黒船がやってくるでは木を見て森を見ずになっている
むしろ日本国外へのBYDの進出こそが脅威であり、そこで負けたら海外シェアを失っていく

501:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:45:25.77 5AAvq4+w0.net
>>492
品質の定義だね
運転時間あたりの死亡事故率などのファクタと捉えるか、ソフトのフェイタルエラーが出ないと捉えるか
あなたは何を重要視する?

502:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:45:29.49 qfI0efnX0.net
考え方そのものが叩き売りの権化である100均思考の分際で経済だの10年後などよく語るな
頭沸いてんのか

503:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:47:49.51 LLkfEh4d0.net
>>495
全然そんな話じゃないよ
リチウム供給問題は
中国に供給から電池生産までたよらず、
自前で採掘からしろ!
って国から圧かけられてるって話だよ

504:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:47:59.32 nQIBIkY50.net
>>494
ガチの本気だぞ?
EVは税金控除されるんだが
予算は54兆円で
トヨタ含む外車は対象外でアメ車のみ優遇
本気で普及させる気やで
i.imgur.com/uTofnoC.png

505:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:08.74 3gqOhwVr0.net
>>499
値上がりが凄い。
生産が追いつかないのか、供給量を絞ってるのか?
htt★ps://jp.tradingeconomics.com/commodity/lithium

506:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:12.96 ujET6zgO0.net
そもそも、トヨタが助けて!と縋った相手がBYDじゃないの?トヨタはBYDに感謝する立場なのでは

507:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:13.19 qfI0efnX0.net
ソニーだって中国製より品質がよくて安いアルヨってバナナの叩き売りしたらいいじゃん
中韓は激怒するだろうけどな

508:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:21.30 jRk8pmZ70.net
>>493
その中国人が割高な日本ブランドを買ってるからな、、、
中国人が中国製を信用してないうちは大丈夫だと思う
結局のところ共産党次第だな

509:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:33.01 Kju83Tpn0.net
トヨタはもう現地採用の外国人の方が多いだろ。
武田薬品工業は従業員の9割以上が外国人だ。

510:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:33.56 zbHcwX190.net
パヨ御用達メディアの現代ビジネスやん。
アホらし。

511:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:55.78 aOVGLuEL0.net
10年後には組み立て人員も居なくなって中華製のEV車にトヨタのエンブレム付けて売ってるだろうなw

512:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:49:16.17 JZsJpcvg0.net
基幹産業の自動車に未来がないのでこれからは軍事産業でやっていくのさ

513:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:50:20.21 jRk8pmZ70.net
>>501
なんだかんだ言って実績かな、、、
中国製品の信頼性が日本製と同等になれば選択肢に入る

514:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:50:20.84 nQIBIkY50.net
>>505
普通に需要がおお過ぎて供給が追いついてない
まあノルウェーでリチウム鉱脈見つかったからまたたらしい鉱脈みつかるさ

515:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:50:36.28 MzPyoqFP0.net
>>499
10年前から進歩がないじゃん、
満タン充電で400キロしか走らない、遠出できない、途中1時間充電しても100キロしか走らない、寒いと能力が3割落ちる、充電する電力がたりてない
アメリカの寒波をうけてダメじゃんってなってテスラの株価7割落ちたよ

516:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:50:38.24 5qL6qpgT0.net
コンパクトカーで6ヶ月待ち
販売停止もあるからなぁ

517:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:50:38.60 xsim1Hn30.net
え、ev白旗で豊田の一人勝ちじゃん

518:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:51:22.52 qfI0efnX0.net
>>512
それはそもそも5年前ぐらいから言われていて代わりに宇宙産業やロケット産業に投資展開されるはずだった
しかし全くしてないし投資も大して集まってない
投資家なんてイナゴみたいなもんで革新技術そのものに興味ねえんだよ

519:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:51:25.62 q7USJDc+0.net
地方で電気自動車のニーズなんか皆無だが
都会に住んでる地方エアプは本当に何も知らんのだな
EVとか一度も見たことないわ

520:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:51:54.35 Rt/kWlF70.net
統一教会を内部に抱えてる限り日本は終わる

521:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:51:57.93 /NZSVNgw0.net
>>512
だいぶ粘ったけど仕方ないな
バリアーを本格的に作る実験はいいと思う

522:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:52:56.38 RUQmYrjG0.net
>>498
世界初の量産プラグインハイブリッドを販売したのがBYD
世界的に販売台数を伸ばして、さらにEVも販売し始め世界的にということですわ

523:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:53:08.79 ZpZztqfC0.net
>>515
株価落ちたって言っても
テスラの時価総額はトヨタの2倍近くあるよ?

524:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:53:17.63 qGVXkEy40.net
高卒チョン無職無免許BBAなんだろう?w

525:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:53:55.76 jRk8pmZ70.net
>>505
何でもかんでもリチウムイオン電池使ってるからな、、、
自分の部屋にあるものも数え切れないわ

526:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:54:07.54 qfI0efnX0.net
つかタピオカ売るみたいにEV売ってんじゃねーよバーカ

527:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:54:28.95 /NZSVNgw0.net
>>523
まあ、資産価値の話としてはそうかも知らんが、損益を得てる立ち位置の人間は少なからずいるからな…
物量のはなしだからな…

528:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:54:32.80 MzPyoqFP0.net
EVは廃れてトヨタの一人勝ちだよ、BMWもトヨタの技術協力で水素車だすしな

529:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:54:51.32 HEHM+2yN0.net
>>512
戦闘機のパーツ供与されても組み立ても出来ないとこまで落ちてるから無理

530:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:55:13.85 r9VW8fne0.net
トヨタって朝鮮企業やろ

531:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:55:35.81 wUWLXA5f0.net
日本市場は空白地帯で、ライバル不在の草刈場だと海外から認識されてるのが現実。

532:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:55:57.89 /NZSVNgw0.net
>>530
その野望は成立しないから…
名古屋人も流石に怒るぞw

533:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:56:03.54 xe8C2pRR0.net
欧州がガソリン車は廃止、ハイブリッドもダメと言ってるんだからEV化の波は避けられない
日本みたく火力発電所の電力会社が発電した電気を使ってEVを作ったら関税かけるまで言ってる
高速充電とか冬場の問題とかうだうだ言っててもテスラは前年比40%増の131万台売ってるし
BYDは前年比2.84倍の91万台売ってる
HVは途上国でこれからも売れ続ける
でも先進国では販売すらできなくなるんだよ
ホンダは完全にEVシフトしてるし、トヨタもEV路線を急きょ前倒しした
日本はかなりやばい
これが現実

534:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:56:22.90 gR8mgwXj0.net
>>523
ああEV詐欺師の会社か?

535:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:56:33.05 vOeyrGfp0.net
【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」★7 ★ 2023/01/07(土)
ps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1673139357/
>>1
トヨダやホンダ(ソニー,日産等も?)って、国の同和企業優遇制度で法人税等免除されている(ほぼ払っていない)らしいね
※同和:江戸時代からの在日朝鮮(=徳川幕府の“官製”不法移民) [安倍スガ似非保守=上級/戦勝国民=スパイ外人(逆立ちしても親中反日)系?]

536:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:56:42.81 aG9q+7jE0.net
本田圭介、脳筋バカのクソ不細工。
きよきよしいだってさ。
本当にクソバカだよね。
ゴリラ顔のクソバカ不細工

537:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:56:57.86 MzPyoqFP0.net
>>523
金持ち達のマネーゲームだったからな、その金持ち達がEVに未来はないと判断したから離れてるんだよ

538:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:57:01.69 aOVGLuEL0.net
少子化で20年後には地方自治体は半分破綻
インフラボロボロ、田舎はガソスタも無い
もう終わりだよw

539:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:57:14.75 ZpZztqfC0.net
>>527
意味わからん
損してるやつがいる事が
企業価値である時価総額になんにも関係ないやん

540:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:57:24.29 NTECcP5S0.net
グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院

541:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:57:36.00 /NZSVNgw0.net
>>533
めんどくさいから詳細は言わないけど…
中国が失敗したときの予防線なんて既に貼られてるんだから、イメージだけで解決するほど簡単な話ではないんだよ…

542:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:58:14.23 ZpZztqfC0.net
>>537
その企業の約半分の価値しかないトヨタさんwwww

543:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:58:20.52 8XwAjwAR0.net
>>519
ディーラー行ってポルシェの話になって
客がタイカン買ったけど1ヶ月で手放して
別なのにしたって営業が言ってたなw

544:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:58:47.91 3gqOhwVr0.net
自宅に人工石油精製装置を置いて
燃料は自前で車を動かすようになるとか
◇ニッポンの救世主⁉「人工石油」の実験が大阪でスタート
ht★URLリンク(youtu.be) @YouTubeより

545:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:58:48.23 wUWLXA5f0.net
>>533
>>日本みたく火力発電所の電力会社が発電した電気を使ってEVを作ったら関税かけるまで言ってる
それは支那製品を閉め出すための対策だったのに、流れ弾が日本に飛んできただけだぞ?
まさかフクシマやらかした当事者なのに、再エネへの切り替えが支那以下とかドイツ人もびっくりだよ。

546:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:59:06.12 /NZSVNgw0.net
>>539
確かにそうかもね
投資したからには回収しないと駄目な資本主義に心奪われてるのかもなw俺自身がw

547:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:59:12.53 aG9q+7jE0.net
きよきよしいなんて読み間違えないように、僕も気をつけないと、
あんたの親、よっぽどバカなんだろうね。
ゴリラ顔のクソバカ不細工

548:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:59:41.76 5AAvq4+w0.net
>>513
そうね、実績ね
例えば自動運転の実績って何だろうね
失敗できない国日本でどんな実績になるんだろう
典型的にはそんな話

549:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:00:06.05 MzPyoqFP0.net
>>533
この先はどうなるか分からん
すでに延期言い出した国もあるから、

550:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:00:31.80 6nJD9M4K0.net
つーかグレートリセットなんか無いからな

551:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:00:59.05 NrivAmvj0.net
パソナ門康彦大勝利

552:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:01:03.99 aOVGLuEL0.net
20年後は2人に1人が65歳以上の高齢者なのが日本
AIとクラウドOSネットワーク構築出来ない時点でオワコンw
失われた30年どころか永遠に失われづつけるw

553:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:01:27.24 jRk8pmZ70.net
>>500
EVはガソリン車より作るのが簡単だとすれば
中流国くらいならどこでも自国メーカーを立ち上げられるようになるんじゃないの?
そうなったらどこが勝ちとか言う話ではなくなる

554:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:01:33.38 /NZSVNgw0.net
>>549
そういうことだろ…
信頼に値しないってレッテルを、作るだけの環境を構築したほうが悪い…

555:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:01:37.54 MzPyoqFP0.net
>>542
だからマネーゲームだって言ってるだろ馬鹿!フォルクスワーゲンだってそんなもんだぞ!

556:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:01:50.41 vOeyrGfp0.net
>>487
ホンダ(ソニー)/ニッサンも下朝鮮(北朝鮮とプロレス)LGのバッテリーのくせにw

557:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:01:58.93 QizppUe80.net
>>1
意外に巨大なトヨタが一番崩壊するときはあっけないからなww
NECや東芝のように

558:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:02:08.41 xe8C2pRR0.net
>>523
イーロンがTwitterを購入したのが問題なんだよな
そっからの自社株売り
売らないと言ってたのに追加で売ってたし
そういえばTwitter買収の時にイーロンに融資した銀行団の中で日本のメガバンクも結構な割合出してんだよな

559:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:02:53.38 wUWLXA5f0.net
>>556
LG製品は高性能だからな。
モニタ買う時もお勧めされるレベルだし。

560:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:03:02.22 ZpZztqfC0.net
>>555
マネーゲームの根拠は?w
トヨタの株価はマネーゲームじゃない根拠は?

561:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:03:05.31 /NZSVNgw0.net
>>556
安全保障だからね
運命共同体ってそういえば聞かなくなったなw
割と走りはそんな感じだったと思うけどw

562:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:03:27.96 MzPyoqFP0.net
>>554
だいたいEV車増やしただけで電力不足になって充電禁止とかやってるのに、どうにもならんよね!

563:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:03:47.33 /NZSVNgw0.net
>>560
単純に硬いから動かないんだよ…
言わせんなよ…

564:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:04:05.93 YyxniVAu0.net
部品ないからだろ

565:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:04:09.29 7P/QBeQY0.net
>>1
ヒュンダイビジネス

566:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:04:11.24 aG9q+7jE0.net
きよきよしいだってさ。
あんたの親も、クソバカ不細工なんだろうね。
ゴリラ顔のクソバカ不細工

567:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:04:19.45 MzPyoqFP0.net
>>560
馬鹿には話しても無駄だろ馬鹿チョンwww

568:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:04:21.79 vOeyrGfp0.net
>>500
>トヨタだけ狙い撃ちのような記事にするとおかしくなる
それは記事の狙いは >>470 だからだろ

569:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:04:27.34 6nJD9M4K0.net
テスラ株上げるよ!って2017年頃にきいて買ったわ。そりゃマネーゲームよ。

570:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:04:29.06 5AAvq4+w0.net
>>557
ホンダが一番勝ちのこれる位置だね
スマホのサムスンは狙える
トヨタはNokiaパターンがあり得る
まあノキアもスマホは一瞬で世界シェア失ったがインフラメーカとして再生した

571:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:04:43.24 xe8C2pRR0.net
>>549
欧州はこのエネルギー高騰で混乱している状態でも方針転換してないからな
この流れには逆らえない

572:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:05:16.87 ZpZztqfC0.net
>>567
はいw
根拠なしでゴザイマスwwww

573:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:05:19.69 aG9q+7jE0.net
本田圭介、スッゲー不細工
しかもクソバカだし

574:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:05:34.15 i9ijFA8q0.net
なんだ現代ビジネスか

575:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:06:15.53 wUWLXA5f0.net
>>571
外国のエネルギー資源に頼るのが不味いと気がついたらな。
ますます国内の再エネを推進するだろうな。

576:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:06:16.35 Zf/vlPOW0.net
>>1
クルマだけじゃないけどな

577:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:06:35.58 aG9q+7jE0.net
インセル不細工ストーカーの奴隷で~す。

578:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:06:42.39 /NZSVNgw0.net
>>573
酷いな…
怒るなら煽り記事書いてるやつに言えよw

579:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:06:52.45 q7LYo5sg0.net
終わりの始まりとしか思えない。

580:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:06:59.52 MzPyoqFP0.net
>>571
国の政策を簡単にコロコロ変えるかよw

581:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:07:09.39 RUQmYrjG0.net
世界の規制を見るとエンジン車の全盛はあと数年
そこらへん日本のメーカーで認識できており、危機感あるのはF1やっているホンダしかないように思える
(モータースポーツの頂点であるF1でさえ変わろうとしているわけで
その中にいるホンダは、これはやったふりの流れではないという情報を得られているのかもしれない)
他のメーカーも言われなくても分かっている素振りだが、なんか認識が甘い

582:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:08:27.86 yg8lpwS70.net
トヨタはEVやらないみたいな話が既成事実化してるけど
私企業だから儲かるほうやるだけだし
トップが替われば180度転換することもあり得るのでは

583:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:08:29.91 /NZSVNgw0.net
>>580
あんまり言わせんなよ…
記事に踊らされてる事に関しては自己責任だろ…

584:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:08:57.03 sQs+fkOQ0.net
日本市場はもう無理だと思うわ
この少子化じゃ
都内とか車減ってるしな

585:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:09:14.94 /NZSVNgw0.net
>>582
やってるだろ…
マジで大丈夫か?

586:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:09:23.85 38a0Te690.net
俺はホンダ乗りだけどやっぱ一番ヤバいのはホンダだと思うぞ。
F1も量産車も何がやりたいのか迷走感半端無い。

587:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:10:14.04 /NZSVNgw0.net
>>584
表明しないと駄目なくらいまずいことはわかった…

588:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:10:18.54 wUWLXA5f0.net
>>585
性能も品質も価格もすべてゴミじゃん。>トヨタEV
で、BYDに泣きついてるんだろ?今。

589:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:10:22.34 QkEqlsHg0.net
サッカーのワールドカップで日本企業の広告ほぼなくて悲しかった
もう日本駄目なの?

590:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:10:56.91 /NZSVNgw0.net
>>588
それで良いんだろ…細かい話はしないけど…

591:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:10:57.04 yg8lpwS70.net
>>585
注力って言うべきだったな
申し訳ない話です

592:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:11:25.76 aG9q+7jE0.net
ある芸能事務所は、自社のタレントを褒めて伸ばすそうですよ。そりゃ、そうだよ。本田圭介、ゴリラ顔のクソバカ不細工。きよきよしいたってさ。親もクソバカ不細工。さっさと消えろや。アホが

593:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:11:42.55 jRk8pmZ70.net
>>548
自動運転よりまず衝突安全性とか耐久性だよ自動車の場合は
それから乗り心地、機能性、デザインとか
イタリア車とかフランス車もその辺の口コミがよろしくないから選択肢から外れる
バイクのベスパでさえ買おうかどうかずっと迷ってるわ

594:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:12:04.72 ObC2OZCm0.net
>>591
注力してそのレベルですよ?w

595:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:12:15.19 /NZSVNgw0.net
変動はしないよ…
ネタにならないはずのトヨタがネタになってることがヤベーんだよ…

596:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:12:39.81 RUQmYrjG0.net
>>575
安保の視点から日本こそ再エネに全力とならないといけないのにね
ロシアのウクライナ侵攻ではっきりした、しかも欧州が原発とならないのはウランをロシアが牛耳っているからでさ
なおかつ経済の視点からも再エネに全力でないと日本は終了する
資源高騰で日本が黒字になったことはないので経常収支が赤字になりそう
だから円安が加速しだしたわけだし、このままだと日本は資源を輸入できなくなる
つまり輸出産業が壊滅する悪い円安の流れが起きている

597:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:13:19.40 5q+ciW2P0.net
>>35
それはほとんどが転職になるから終身雇用年功序列社会では最下層まで落ちる

598:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:13:32.00 bR9wPFVp0.net
電気代が割りとえぐいし、補充できなかったとき歩く棺桶になるのに

599:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:14:13.54 QizppUe80.net
>>570
トヨタがノキアの位置はいい例えだな

600:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:14:20.06 /NZSVNgw0.net
>>596
こういう話で、日本の立ち位置を変えるって便所の掃き溜めでやってる時点でヤベーんだよ…

601:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:14:54.62 aG9q+7jE0.net
本田圭介、ゴリラ顔のクソバカ不細工だし、お前全てにおいて才能ないし、世間から一切需要ないんだわ。お前の親もクソバカ不細工。さっさと消えろや、しょーもないゴミが。

602:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:15:18.32 MdaZpGPJ0.net
ウーブン帝国で遊んでるだけだもんな
しょうがない

603:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:15:19.38 5AAvq4+w0.net
>>593
自分は死ににくい車の方がいい
衝突しても50%で生存確率が上がる車より、衝突確率が1/10になる車があるなら自分はそっちを選ぶかな
これが品質で何を重要視しますかって話ね

604:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:15:19.95 FFpblqm50.net
在日はヒュンダイ車買ってやれよw

605:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:15:21.57 uYMs3+M+0.net
ハイブリッドと燃料電池で行けると思ってたが、完全に世界の流れを読み間違えた
ただ、EVを作る事はそんなに難しい事じゃないので.いかに安く付加価値を付けられるか、トヨタのEVならではの強みが打ち出せるが
そこが鍵になる

606:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:16:10.04 gLTdszK80.net
●トヨタがEV出したらあまりにも技術なくて世界は驚きました
トヨタ bZ4X 発売したら即リコール
カタログ値より走行距離が短すぎると批判され
充電時間がテスラの5倍もかかると批判され
充電が1日2回しかできないと批判され
結局販売中止しKINTOだけになりました
自動車はグローバル市場で日本が外貨稼ぐ残された産業ですが
これをAKBやジャニーズみたいなガラパゴス路線のガソリンHVで行こうなんて、日本車は世界で売れなくなります
マスコミは、嬉しそうにKPOPみたく世界で人気、高性能の韓国EVとゴリ押してきますよ
結果、日本は韓国EVだらけになりそうだ

607:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:16:26.04 aUjJbW+b0.net
世界も驚くこの路線で行くしかないな
URLリンク(i.imgur.com)

608:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:16:43.42 /NZSVNgw0.net
って感じでオッケー?
最近はyou tubeに流す感じでやってるけどまだないや

609:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:16:44.41 jRk8pmZ70.net
>>596
再エネで電力供給できる目処はついてるの?
最近は前ほど再エネの話を聞かなくなったけど
ていうか再エネもバッテリー革新待ちという話ではなかった?

610:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:16:47.73 5M6+czoF0.net
日本が経済大国になったのは最近だよ
落ちたら這い上がれば良いだけ
戦後猿真似と言われながら頑張ってきたでしょ
そんなピンチ結構好きな民族でしょ

611:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:16:55.73 vOeyrGfp0.net
>>530 >>1
徳川は北朝鮮の徳川(トクチョン)出身の李氏朝鮮役人っていうからなあ。徳川の流れのトヨダも朝鮮人なんだろうね
まあ戦前から、特に戦後は学校でも「稲作文化のヤヨイ人が渡ってきてジョーモン人は絶滅しました(=日本人の先祖は朝鮮人です)」って習ってるし、別に気にすることもないんだろうけど

612:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:16:58.77 aG9q+7jE0.net
本田圭介とかいう、ゴリラ顔のクソバカ不細工。きよきよしいたってさ。親もクソバカ不細工。さっさと消えろや。クソバカ不細工。

613:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:17:52.94 jRk8pmZ70.net
>>603
事故は衝突だけではないよ

614:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:18:19.69 /NZSVNgw0.net
>>611
最新はyou tubeに韓国系も女ネタ以外に出てきてるからがんばえーw

615:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:18:27.36 NPvlQbdB0.net
トヨタ最強は変わらない

616:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:18:50.09 aG9q+7jE0.net
本田圭介とかいうしょーもないゴミカス。
インセル不細工ストーカーの奴隷で~す。
ゴリラ顔のクソバカ不細工
親もクソバカ不細工

617:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:19:27.84 /NZSVNgw0.net
>>615
今が優勢なだけ
世界は一筋縄では行かないから今の路線を捨てずにやって欲しい

618:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:19:52.34 5AAvq4+w0.net
>>599
ずっと言われてることよ
車とスマホの対比で
まあノキアは世界シェアが40%近くあったからトヨタに例えるのはおこがましいんだけどね
それが5年でほぼ潰れ7年でMSに売っぱらわれたかな
もちろん自動車の買い替えはスマホよりは3倍~4倍遅いから、もうちょい時間かかるしデンソー代表の部品業界はもうちょい生き残れる確率は高い

619:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:19:59.27 sDpnGloa0.net
>>570
>>599
そしてテスラはTCLに引き取られた今は亡きBlackBerryなんだそうだ。


テスラとアップル、マスクとジョブズ…その比較が無意味なことが露呈し始めているJan. 19, 2023
> テスラはiPhoneではなく、BlackBerryのようなものを発明したのかもしれない。
URLリンク(www.businessinsider.jp)

620:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:20:29.16 ObC2OZCm0.net
>>615
時価総額と純利益でテスラに抜かれ
BEV技術ではBYDに助けられ
マジで笑えるw

621:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:20:56.28 aG9q+7jE0.net
きよきよしいたってさ。
クソバカ不細工。
親の育て方が悪いからきよきよしいなんてクソバカ不細工。
親もクソバカ不細工。
ゴリラ顔のクソバカ不細工。

622:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:21:41.48 UTHP7NgO0.net
>>569
俺は2012~2013年$16~$30(分割前)の頃に買ったけどな
コレから来るのはマツダだよマ・ツ・ダ

623:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:21:54.21 vOeyrGfp0.net
>>611
元々トヨダ下請けで日韓国交前から下朝鮮に技術指導(官製技術移転:産業スパイ)やっていた本田宗一郎ホンダもだろうけど

624:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:21:58.89 yirSGPV70.net
今の日本は利己的な感じが強い。
社会が停滞して面白くない原因では?
世のため。人のため。
何かできれば…

625:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:22:02.73 /NZSVNgw0.net
>>621
何と戦ってるの?

626:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:22:16.76 RUQmYrjG0.net
>>584
明らかに車が減っているのに渋滞だらけの日本
東京に限らず地方も街作りを失敗してきて渋滞というボトルネックが発生しまくり
実質的に景気抑制となっており、そら国が衰退しますわ
渋滞で無駄に燃料消費しているわけでガチの富の流出までやらかし続けている

627:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:22:39.02 aG9q+7jE0.net
親の育て方が悪いから、ストーカーになるんだろうが。インセル不細工ストーカーの奴隷のゴリラ顔のクソバカ不細工で~す。

628:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:23:03.96 wUWLXA5f0.net
>>620
米韓企業であれば(ライバル)トヨタなんて絶対に助けないよな。
BYDにはBYDの思惑があるんだろうけど、基本的に支那企業は日本になぜかやさしい。

629:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:23:22.38 uMSFfA060.net
>>610
戦後這い上がった時は子供がめちゃくた多くて老人が少なかった
今は逆だからね
這い上がるための人材がいない
少子高齢化で未来がない

630:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:23:45.98 aG9q+7jE0.net
愛知のインセル不細工ストーカーの田舎者。

631:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:23:46.71 iOXn/Fgd0.net
トヨタがやらないのは、まあ、スジが悪いんだろうな

632:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:24:07.09 /NZSVNgw0.net
日本がスタンダード過ぎて困る…
日本市場狙いすぎて自国の対策しない事が問題だろ…

633:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:24:23.81 ///lkLbK0.net
田舎町でEVなんて乗ってるやついねーよ
自宅以外に充電設備なんてガソリンスタンド以上に無いわ

634:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:25:00.64 /NZSVNgw0.net
>>631
博打としてはトヨタははねないぞ?

635:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:25:41.68 sDpnGloa0.net
>>631
> まあ、スジが悪いんだろうな
だってそもそも誰もEV買ってないじゃん

636:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:26:08.80 5AAvq4+w0.net
>>619
それは全然あり得る
というか自分も最初はそう思ってた
しかしそれはTesla以外がAppleになるって話でトヨタが生き残れるかとは別なのよ

637:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:26:33.02 ZpZztqfC0.net
>>628
BYD幹部「トヨタから学ぶことなんて一切ない。欲しいのはトヨタ看板だけ」
要はBYDの作る車にトヨタのエンブレム付けて売りたいってことだろ
もちろん利益はBYDに入ることになるけどw

638:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:27:17.28 GXeb9fzn0.net
>>465
前にTVのニュースで見たわ
白衣のおっさんが素手でマスク何枚か
揃えて袋に入れてた
素手でw

639:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:27:21.24 alpNtUep0.net
あー、他の産業と同じく後進国に取って代わられちゃうか
まあ運命やね

640:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:27:42.51 ObC2OZCm0.net
>>631
トヨタ本気のEV知らないの?
黒歴史?w

641:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:27:44.73 RUQmYrjG0.net
>>553
快適に走る車を作れるかは、また別な話しでさ
そこに気付いているのがBYDですよってのが1の記事
なんか悪文でトヨタがーとか混ぜているので、とっちらかっているけどね

642:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:27:48.12 wUWLXA5f0.net
テスラは安い大衆車も大型のトレーラーも売る気満々だから。
アップル路線の高級ブランドで商売する気は無いだろ。

643:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:28:05.43 /NZSVNgw0.net
トヨタ乗っ取りたい定期な…

644:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:28:49.92 M6D38dxO0.net
当たり前だろう。お前らが氷河期世代を見捨てたんだから。
本来なら、この分厚い層が今頃家族として最大の購入層になってるのに、ゴッソリいないんだから。その報いを受けて当然だ。

645:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:28:55.49 aG9q+7jE0.net
電車で5分走ったら、ど田舎なのに。駅前も大した事ないし。ことあるごとに自慢して、私をバカにする。もうすぐ親が死ぬのに。

646:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:29:30.43 a5nvzYs30.net
規制でコントロールされ命握られてるからもういいよ
トヨタお疲れ様でした

647:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:29:31.67 0K3JMT870.net
EV化もまだなのに転落しちゃったかw
これからEVの時代になのにこの調子じゃすぐシェア無くなりそうやな

648:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:29:38.83 vOeyrGfp0.net
>>586
韓流ゴリ押しフジ産経と組んでF1が当たっていた昭和の終わり〜平成の初め頃が「(パクリ/ハッタリ)技術のホンダ」のピークだったんだろうね

649:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:30:10.20 /NZSVNgw0.net
>>644
まず、方向性として間違ってるわ…
嫉みはわかった

650:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:30:28.33 aG9q+7jE0.net
本田圭介とかいうしょーもないゴミカス。ゴリラ顔のクソバカ不細工。親もろくでもない

651:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:31:32.94 ZpZztqfC0.net
ネトウヨの中ではトヨタ本気のEVである
bZ4xは無かったことになってんのクソ笑えるwww

652:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:31:39.72 ia8cFeIg0.net
>>1
半導体不足のせいにしてごまかしてるけど実際は不景気で車をホイホイ買うやつが減ったってだけ
こういうごまかしばかりしてるから高学歴はアホなんだよ。問題を先延ばしするしかできない無能の集団が日本の高学歴の正体。

653:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:31:49.12 ltA2RMkv0.net
ガソリン車じゃなくなれば、トヨタ世界一は無くなるだろうな。
トヨタが消えることはなくとも、弱体化は必至。

654:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:32:04.53 0K3JMT870.net
BYD一強の時代がくる
トヨタなんて過去の遺物

655:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:32:05.90 wUWLXA5f0.net
>>639
EVは米中の2つの大国の争いだぞ?
工場は後進国に置くかもしれんが。

656:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:32:06.06 nyUdZhhs0.net
>>210
水道水はネトウヨが大好きな小野田とかが外資に売ったよ

657:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:32:11.74 EHGHFIYw0.net
そら自国産ができたら多少ゴミでも買うわ
普通の国は愛国心を育てている
搾取しかしない大企業とかなかなかないし

658:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:32:45.09 /NZSVNgw0.net
まあ、日本へのヘイトが機能しなくなったので取り敢えずトヨタを叩けば良いってかんじなんだろうか?
それより好きな車を支えたほうが良いんじゃね?
EV車なら良さを広めたら良いんだし…

659:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:33:30.68 0K3JMT870.net
まずバッテリーで中国勝てないから
日本車はオワコン必須よな😊

660:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:33:38.66 RUQmYrjG0.net
>>642
テスラは製造革命を起こした方がすごくて
ぶっちゃけ安く作れるのがすごい、まだまだガンガン値下げできる
なおかつ価格競争力から、エンジン車は勝ち目が絶望的にないとなってしまっており
値下げの余力なんてない

661:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:33:43.67 uzaIjqix0.net
>>625
最近増えたスクリプトあらし

662:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:33:53.23 QizppUe80.net
>>619
テスラがBlackBerryなのもいい線いってるな。
キーボードついた端末がバッテリーが充電式の現状と被る

663:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:34:05.99 /NZSVNgw0.net
>>659
それで良いじゃん…
何故オワコンを叩くの?

664:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:35:02.62 USZXuMdm0.net
>>640
トヨタ本気のEV…
言葉のチョイス…

665:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:35:14.06 /NZSVNgw0.net
>>661
いや、お題の提供として問題だろ?

666:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:35:23.23 DYZwmXDU0.net
この前、3年連続でトヨタが販売台数世界1位ってニュースになってたばかりやん

667:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:36:50.73 ObC2OZCm0.net
>>664
トヨタが言ってるのだがww

668:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:37:00.56 /NZSVNgw0.net
>>666
ネタにネタで返すってやり取りなんだろうけど、そろそろネタにならなくなるのでやり過ぎは禁物だぞw

669:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:37:07.25 wUWLXA5f0.net
>>666
それはEVに対しては何のアドバンテージにもならん。
出遅れたトヨタは0からではなく、マイナス状態から勝負しないといけない。

670:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:37:11.38 vOeyrGfp0.net
>>1
>「今は日本の若者も中国製かどうかなんて意識しませんから、使い勝手とデザインがよければ買ってくれるはずです」(東福寺氏)
> 止まらない世界の「EVシフト」。新興中国企業「BYD」が勢いにのるなか、日本だけが取り残されていく。
いや、すごく意識するから。相変わらず誘導がひどいな現代ビジネス(安倍スガ創価統一朝鮮電通Dappi系)は。

671:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:38:24.99 /NZSVNgw0.net
BUDを売りたいのはわかるんだが…
買わないだろ…
中国で売れてるならそれでいいんじゃないのか?

672:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:38:45.86 aG9q+7jE0.net
なんの関係もない、赤の他人に死ぬまで付き纏って、グチグチと悪口を言って死んでいくだけの人生。

673:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:39:04.38 jXZ/GfTW0.net
とりあえずこの記事書いたやつがEV信仰しているって事がわかった。

674:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:39:19.57 wUWLXA5f0.net
テスラも上海じゃなくて日本に工場を造ってくれれば、ここのみんなマンセーしてただろう。

675:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:39:25.80 1l3Yq8A90.net
EVが普及するとガソリンが余るからガソリンがただみたいに安く供給されるけど
需要の増える電気代は高くなる一方だから100年後もガソリン車はかなり残ると思うけどね

676:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:39:47.72 0K3JMT870.net
日本の家電企業と同じく落ちぶれて三流企業に転落よ😊
ソニーみたいに他の業種で生き残るしかないんじゃない?

677:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:39:54.50 RUQmYrjG0.net
>>652
人口減が始まったでもある
老人は車に乗らなくなるからね
つまり需要が激減し始めており元には戻らず右肩下がりのやつ
明確に体感できるようになったら手遅れでお終い
与党に危機感がなく、政策ないのはやばいですわ

678:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:40:56.11 wUWLXA5f0.net
>>675
EVが普及する前にガソリンスタンドが地上から消えてる。
危険物をどうやって買えばいいんだろうな。

679:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:41:06.70 /NZSVNgw0.net
>>675
原油原産国の国が日本に来てたくらいだからな…
EVシフトはそれほどの影響力があるんだぞ…

680:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:42:08.42 0K3JMT870.net
中国が10年先を見てるのに日本は今年の売上しか考えられないからな😊そら負けますわ

681:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:43:02.21 vOeyrGfp0.net
あ、この記事BYD推しだからトヨダ推しでもあるのか・・・

682:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:43:30.18 RUQmYrjG0.net
>>675
供給されないよ
スタンドも製油所もなくなるからね
ハイブリッドだけでも半分に減ってしまっている
さらなるハイブリッドの普及はスタンド難民が発生してしまうので困難な状況
だからハイブリッドはEVへのつなぎでしかなく未来がない

683:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:45:01.99 /NZSVNgw0.net
地球を思いやるなら、イーロンは筋が通ってるが…
地球規模でやるなら軍事に金をかけるべきではないし、ロシアや内紛地域の戦争へ講義すべきで、刀狩りをすべきだろう…
ってこれは車のスレであり、サプライチェーンの変更への抗議のスレだと理解してる

684:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:45:47.09 26SbV4Eg0.net
>>669
全く理解できてなくて草

685:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:47:09.07 HqbGwsO20.net
プリウス2年待ちだってさ

686:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:47:52.78 /NZSVNgw0.net
>>685
ロケットは2年かかるらしい…

687:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:48:46.37 VJTUs1xs0.net
>>679
>>682
今の技術で製油所まで無くしたらゴムが作れなくなりEVからタイヤが消えるだろう
そんなガタガタしたクルマは絶対売れないよ

688:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:49:33.98 wUWLXA5f0.net
>>685
車載用の半導体なんてTSMCに頼らんでも10年前程度のルネサス製品で十分だろうにな。
何で不足になるんだ。

689:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:49:50.35 m7GHpmzH0.net
年末にディーラーからホンダのカレンダー貰ったけどシビックNBOXヴェゼルしか載ってなくて少なって思ったわ
あとステップワゴンぐらいしか売ってないもんな

690:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:51:32.46 CiiJtuM20.net
そもそもトヨタは外国で製造してる車の方が多い

691:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:51:40.94 /NZSVNgw0.net
>>688
こんな時代だからだろう
そもそも㌨とか関係ないし、アバウトな計算で自動運転は求めたものにはならないだろう…

692:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:53:06.13 /NZSVNgw0.net
>>690
まあ、どこもそうだろう…

693:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:54:03.14 LP8p4Mec0.net
だから日中戦争になればトヨタは死んだも同然になる。
自民党始めウヨ国民はもう戦争禁断症状が抑えられない!

694:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:54:35.64 Xx+bv6/Z0.net
基本内需でやれないのかな?
外には欲しけりゃ吹っ掛けて売ってやるって感じで。
ベンツもBMもそんな感じだったじゃん。

695:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:54:55.88 sgnqYMYX0.net
>>680
それ自動車業界だけじゃなく日本企業全部に言えるよね

696:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:55:23.32 /NZSVNgw0.net
>>693
あ…
そういうことね…

697:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:56:09.52 alpNtUep0.net
>>680
うむ、まさにそれ
日本全体が明日をも知れぬ状況に一喜一憂するだけの小物に成り果てた
貧すれば鈍するという奴やな
加速度的に衰退してる国だしどうしようもないね

698:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:56:23.90 vOeyrGfp0.net
>>470 >>1
まあホンダもソニーも創業家は昔からいないし、創業家(本田/盛田)自体もともとあっち系なんだろうし、
ソニーなんて平成以降はMSウィンドーズPC/ネット業者/ゲーム機/デジカメ/アンドロイドスマホ/損保/銀行/携帯通話業者でしかないし
特にプレステとか世界中に膨大なゲームオタク/廃人を創っただけだろうし(アイデア/技術も任天堂のパクリでしかなんだろうし)

699:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:56:37.90 /NZSVNgw0.net
まあ、国内産業を叩いた原因はなくもないから恨まれるのは無くはない

700:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:56:51.48 0AfjgZsc0.net
後進国ジャップ国民は、
先進国の中国様に出稼ぎに行けるように、
早く中国語をマスターしておきたまへwww

701:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:57:21.57 jvkuOtJj0.net
日本人が払った消費税をジャブジャブ注ぎ込んでもこの惨状

702:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:57:29.42 LP8p4Mec0.net
もう車買えるのは年金受給者しかいない。
で、池袋みたいな事故が多発するスパイラル!

703:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:58:24.24 iSGfa5Kw0.net
テスラに突っ込んだ韓国人が大損
韓国人の習性が分析されてそう

704:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:58:46.70 /NZSVNgw0.net
>>698
つまらない原理主義で差異を求める事が滑稽になってるから不味いんだろ…
商売の上で乗っ取りたいなら金を打ち込むしかないんじゃないのか?

705:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:59:30.21 /NZSVNgw0.net
>>703
端的だな…

706:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:00:06.10 CiiJtuM20.net
桜の会でバレバレ
安倍、細田は統一と深く関わってる統一幹部レベル
>>692
日本メーカーぐらいだろ
販売国で製造しまくってるの

707:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:00:37.62 /NZSVNgw0.net
>>702
韓国ではってか、世界的にはって話なんだろうな…
だからロシア戦争やってるのか、

708:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:00:58.02 XGbQoMaO0.net
名古屋死ぬの?
永田りんもホームレスになるの?

709:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:01:32.94 /NZSVNgw0.net
>>708
そういう話でもないんだよ
>>706
アベカーの本質ね

710:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:02:16.67 EcBu7qNm0.net
>>3
中国やインドが造ってるのは果たして車と呼べるものなのかどうか気になるよな
トヨタは20万キロ走ってからが強いとは聞くが、どの程度走れるのか

711:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:02:18.25 5thqTRUT0.net
トヨタ頼んでも1年待ちとかだし
経済には良くないよなぁ

712:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:02:18.64 /NZSVNgw0.net
日本を受け入れないからだろ…

713:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:02:22.78 UB3//Jl00.net
>>7
どの業種そうだよな
よくここまで持ったと思うよ30年以上だぜ?この状態w
団塊、シラケ、バブル、ヤンキー、マジキチ、ゆとり、さとり、皆よく頑張ったわwwww

714:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:03:41.85 gYkm2ZdE0.net
ヤバすぎるとか大雑把ですな。

715:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:03:42.55 /NZSVNgw0.net
日本人も人で生きてるんだわ…

716:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:05:46.53 d+cEt2rK0.net
産業維持、雇用維持、下請け維持、の本気のEV
乗りたくねえ

717:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:05:55.06 pvVcFTfU0.net
ヤヴァイんか。そらヤヴァイな。

718:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:07:44.29 q1zVF1Xb0.net
【成田悠輔】【堀江貴文】日本は今からでも世界一になれます。やっとアメリカ・中国に勝てます!これさえあれば確実に世界を席巻するでしょう!
URLリンク(youtu.be)

719:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:08:59.46 /NZSVNgw0.net
>>718
うさんくせー奴は良いんだよw

720:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:09:40.31 jjay74us0.net
■トヨタは日本を諦めつつある豊田章男社長のメッセージ
www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/01/news013.html
ヤフコメ
news.yahoo.co.jp/articles/9cce4686e4c27d5fb740656d0b92f55e3f52238a/comments
魚拓取得済
archive.is/W97eQ
archive.is/eWRC0
archive.is/oDxNB
archive.is/Mbybz
archive.is/J6eab
■後編 トヨタのタイ戦略はどうなるか
魚拓取得済
archive.is/TW214
archive.is/hWgh1
archive.is/zFvtO
archive.is/zmMps
archive.is/HH4u0

端的に言えば、トヨタは既に日本を諦めつつある。
トヨタの主張に耳を貸さなかった政府は、その結果、まさに出遅れた。
むしろ世界から周回遅れになってなお、BEVの現実に気付かない。
端的に言って、トヨタはそういう政府に愛想が尽きた。
政府に向けて何度も発信した「仕事をさせてください」という豊田氏の言葉は全く届かなかった。
一方でタイはトヨタの尽力に対してちゃんと「ありがとう」が言えた。
その差がどういう結果を招くかがこれから現実になって行くことになる。

721:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:10:12.83 jjay74us0.net
>>6
>>11

>>720

722:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:10:40.08 /NZSVNgw0.net
まあ、皆戦争してるんだよ
武器より幸せな方法でな…

723:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:10:43.66 x9xZFERu0.net
ランクルの代わりになるEVができるとは思えん。

724:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:11:35.77 jjay74us0.net
>>720

>>720

725:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:01.20 jjay74us0.net
>>708

>>720

726:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:08.02 /NZSVNgw0.net
>>723
道具を使うのは人だからな…
マジでその辺を考えないと不味いよなって話だからね…

727:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:22.30 kX0GV2pn0.net
テスト

728:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:47.19 0WsvD/Q90.net
>>711
岸田さんのTSMC誘致即断もそういうの踏まえてだろうな

729:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:56.80 /NZSVNgw0.net
>>727
あー、あー
テステス

730:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:12:58.99 6MOXPcK+0.net
日本は若い人が車を買わなくなってるからな

731:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:13:00.70 hrnhI3Y80.net
>>1
ガラパゴス化は滅亡の序章

732:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:13:20.26 vOeyrGfp0.net
>>690
日本国内モデルも、部品/ユニットはほとんど中国(韓国)で日本では組み立てているだけとか、最近は完成車組み立てもほぼ中国でとか…?

733:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:14:56.71 jorlG6dg0.net
2019年の全人代で水素にふってんだよな。中国はBEVではない

734:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:14:57.05 ZKlZ9eNe0.net
世界のトヨタなので安心するがよい
記事が勝手に騒いでるだけなのでいくらミジンコ並みの小さな脳みそのお前らでもそんな事で踊らされないよな?
若者の車離れも免許取得を義務化すれば万事解決なので心配無用だ
心置きなく余生を過ごすがよい

735:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:15:23.99 /NZSVNgw0.net
>>732
テスラはヤバイよ
トヨタは日本で機能できる

736:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:16:07.06 vOeyrGfp0.net
>>720
よくは知らんが、もともと日本でEV主導してたのはトヨダだろ。ウーブンシティだのやってるし。

737:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:16:55.38 /NZSVNgw0.net
>>736
当たり前だろ…
その上でやってないんだよ…

738:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:17:50.07 3lmW//uU0.net
なんだヒュンダイの妄想記事か

739:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:18:11.08 vOeyrGfp0.net
>>734
よく見るとこの記事は、BYD推し=トヨダ推しなんですけど。

740:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:18:23.42 /NZSVNgw0.net
安倍政権を叩くのは特区へのヘイトだからな…
安倍が殺されても未だに叩く理由はねぇ…

741:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:18:48.07 K5ZWBIQE0.net
あと10年でほんととやばくなる
そしてその後10年は大量の氷河期を養わければならい

742:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:18:49.45 m4lJ9Xwb0.net
インドはスズキだし
スズキはトヨタから資本提携受けてる

743:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:19:51.55 uFVZzQsa0.net
パナが下請けに徹してBYDみたいに車体製造まで乗り出す野心がなかったのが悪い
顧客達との関係性はなんとかなっただろう

744:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:22:02.37 /NZSVNgw0.net
>>739
EVはそっちでやってくれって事だね
投資目的だと色々あるのは解らなくもないんだけど…

745:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:22:50.14 /NZSVNgw0.net
>>743
根本的にヤベー国だからな…

746:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:24:52.71 vOeyrGfp0.net
まあ、トヨダホンダソニー=経団連筆頭企業=親中派=アベスガ竹中創価統一朝鮮維新Dappi電通DS系だしな
最後まで親中派(親韓派/裏反日派)ゴリ押しだろうな

747:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:25:21.10 0AjirVGh0.net
>>720
豊田章男はEV大嫌いでガソリン車大好きって公言してるだろ
アメリカでもEV普及させないようにEV反対派の議員へ多額の寄付をトヨタはしてたし
世界がEVシフトしてるから仕方なくEV作ってるだけ
BZ4Xの性能は世界最低レベルだしな

748:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:26:06.89 5thqTRUT0.net
いつになるかわからんからってトヨタ車を注文してる人が周りに増えてるもん

749:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:26:48.13 M51KvFIy0.net
>>1
なんつーアホな記事だw

750:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:27:08.38 LFkeAM+j0.net
>>720
タイがロシアと経済協力の交渉始めたのもトヨタの影響だとしたら、
初代世界大統領は社長でいいよ

751:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:27:59.54 C47Vi1Uy0.net
これ記者やられるんじゃねーのか?
さすがに適当に書きすぎだろ

752:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:29:52.96 u5AHEU9J0.net
トヨタはオッサンのブランド
今はホンダの方がオシャレ

753:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:30:03.73 /eNnWb4j0.net
>>35
日本の下請け工場の話やし、、、日本でリチウム掘れと?

754:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:30:10.12 /NZSVNgw0.net
>>751
わからんが、こうやって書くと逆説的な論理も働くのでわからんよ
今は国家の話が主軸だろうけど…

755:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:35:06.57 /eNnWb4j0.net
>>38
バッテリーは劣化する。
劣化して航続距離が使用に耐えれなくなるまでが短いのが田舎。
だいたいガソリンスタンドが廃業といっても、自宅周辺にないだけで買い出しに行くところにはあるわ。
そもそも農作業で生ガソ扱うやろうし。

756:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:35:18.63 vOeyrGfp0.net
>>747
トヨタは他の経団連やアベ系と同じくもともと親中だし、コロナ3年経っても脱中国(デカップリング)言わないだろ
トヨダ章男が表向き言っているのは章男個人の世間向けのポーズで、会社としては別なんだろ

757:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:35:32.97 CAz5ypwY0.net
ヒュンダイはトヨタの広告いらんのやな

758:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:36:27.74 Ei1Pz8Gs0.net
どの組織もいずれは凋落し滅ぶもの。日本はもうどうにもならないね。

759:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:40:45.46 vOeyrGfp0.net
>>752
トヨダもおっさんだがホンダ宗一郎はもっとオヤジ/ジジイ/スパイ朝鮮 >>535 >>623 だろ。
朝鮮電通のハッタリ宣伝でそれっぽくはやってきたが

760:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:43:00.93 l0du8TIU0.net
EV全然売れてねーじゃんw
半導体不足で受注停止してんのにそりゃそうなるわな
車が便利になりすぎや

761:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:44:53.86 YemFkfQK0.net
スズキの軽自動、スペーシア半年待ちと言われて買う気が失せた

762:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:45:09.08 H3nOY9Hw0.net
まーたEV推し記事じゃねーか
大寒波来てるってのにアホかと

763:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:48:51.23 yaZij7aK0.net
とある意図を持ったアホ記事に騙されないように
トヨタ、3年連続世界一へ 22年新車販売台数
中国でVWと明暗
2022年12月27日 2:00 [有料会員限定]

トヨタ自動車の2022年の世界新車販売が3年連続で世界首位になる見通しとなった。トヨタが26日に発表した1~11月の世界販売台数は前年同期比横ばいの956万台だった。独フォルクスワーゲン(VW、9%減の742万台)を214万台上回った。主力市場の中国や東南アジアでの販売増が全体を押し上げた。一方、半導体不足などに端を発する世界的な生産停滞は続いており、需要をすべてまかなえない状態が依然リスクとな...
URLリンク(www.nikkei.com)

764:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:48:52.10 SYWbIX//0.net
新型プリウス爆売れ必至だな。
EV要らない。

765:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:51:05.73 MzPyoqFP0.net
馬鹿なぱよばっかだなwww

766:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:53:10.30 v+j/94Nr0.net
新型プリウスがカッコ良いので売れると思う。

767:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:59:56.50 hbfBQUeZ0.net
中国のEV凄すぎる

768:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:02:25.25 lS6WC70+0.net
半導体不足って言うけどクルマの部品で
半導体使うとこなんかあるの?

769:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:04:12.10 +4yb7Tvk0.net
トヨタ以上に、日産とホンダがヤバいわ
2022年 米国市場 新車販売台数増減(前年比)
米国メーカー
GM  +2.5%
Ford  -2.2%
Tesla +48.2%
日本メーカー
Toyota -9.6%
Honda -32.9%
Nissan -25.4%
韓国メーカー
Hyundai -0.9%
Kia    -1.1% 

770:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:05:20.87 l/p2356m0.net
こうゆうトヨタがだめ 日本がだめ ってやつレスは

 ヤマガミさま ヤマガミさま が見てるぞ 嘘を フェイクを    とかでいいんだよ 

 糞ヤフーニュースにもはや魂なし

771:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:06:08.49 uB4/ZwVI0.net
トヨタは逆境の中でも過去最高益を更新し続けているだろ。
なんだかんだでトヨタは安泰だよ。

772:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:07:46.51 LWllroP30.net
bz4xはほぼBYDのOEMやで

773:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:08:49.95 l/p2356m0.net
カーシェア人口130万人  

きっと記事かきの糞ライターも つかってるぜ 
 こんなひでえ記事で賃料かせいでせこいにきまってるし

 もはや 軽自動車を所有するか カーシェアか 葬式は家族葬か だろ 

 かねはあまって 遺産ザクザクの少子化若人なり 限られた人のみね

774:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:10:28.17 y64IHZCu0.net
EVがダメでこれからは水素なんて日本人の妄言だからな

775:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:10:30.59 +HHhgZ5l0.net
BEVやFCEVでは中韓に勝てんでしょ

776:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:13:18.94 nKsQn+9f0.net
トヨタはガリバー
小回りがきかず
自滅するだけ

777:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:14:44.10 2KXa8L5o0.net
日本下げ記事とかアサヒかゲンダイかなと思ったらゲンダイだった
朝鮮半島の記事とかでスレ立てんなよ
カス

778:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:15:53.22 NAG1CSAd0.net
今のままだとHEVでシェア獲得し、BEVでシェアを落とす
要するに遅くとも2035~2040年には先進国ではシェアはゼロへ
発展途上の半分のシェアは取られ、残りの半分の土俵でシェアを取り合うだろう

779:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:17:40.45 1rTQN43I0.net
格好悪いからじゃないかな、特にミニバン

780:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:18:22.37 m4pQaFk40.net
電力不足、電気高騰なのにEV?

781:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:20:46.96 fAu23vlb0.net
>>780
ガソリンより安いし、電気なんて皆自国でつくれるんたから安全保障として最強やで

782:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:26:04.96 AeqpzEHB0.net
日本、アメリカでの販売不調ですよ~、もうトヨタはダメですね~
こういう1部分だけを切り取ってトヨタ下げをしたい記者は朝鮮人ですかね?www
トヨタが好調な中国は見ない聞こいないフリしてるのは何故だろうか
勘違いしてる人が多いけど、2035年に欧米ではガソリン使う車は販売禁止になるけど中国は半分はハイブリッドを認めている事を覚えておこう
当然、日本も2035年になってもハイブリッドは売り続ける
一気にEVになる訳では無いのだよ

783:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:27:24.11 m4pQaFk40.net
>>781
プルトニウムは有限資源だぞ?

784:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:27:40.39 e1mTRsra0.net
日本は任天堂がある

785:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:28:29.63 G2YtjAdH0.net
これが現実だよ
時代遅れのガソリン車にこだわるバカウヨさん

786:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:29:54.95 1l3Yq8A90.net
EVは日本だけでも禁止しよう
電気代が暴騰して庶民は生きていけない
工場も電車もパチンコ屋も電力不足で停止して大変な事になる将来は見えている
EV乗ってるやつは国賊

787:ただのとおりすがり
23/01/25 04:30:23.96 EIWyEXd40.net
そりゃあ技術を売ってるわけじゃなくてダンピングしてねじ込んでるだけだからな
日本が技術立国だなんてウソ800

788:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:31:43.84 l/p2356m0.net
これからの30年は、日本では満タン燃料で乾燥車重900kg以下の発電エンジン電動車が主流になると思うな。
 日産のepower はエンジンが大きすぎるのしか作れない。 やっぱ ダイハツか ヤマハか 以外にホンダかもな
 マツダはロータリー発電機で軽自動車規格のが作れればいいけど、 あと大型バイクも全部 発電エンジン電動バイクになるやも

 世界で 発電エンジン電動駆動装置を軽量に作れるのは今後10年は日本だけ。
のまえに、ダイハツの発電エンジン電動自動車の発表を待たないとね もちろん水素エンジン発電もダイハツ/トヨタの視野に入ってるし
 レア素材不使用の量産の簡単な全個体電池でBEVもそりゃ。 でも重いママ軽くはできないよ。物理の法則でエネルギー密度の違いで
 70年前に そうやって EVからガソリンエンジンになったんだから 

 まあ へたに EVシフトしてロシア原油に頼らないふりしかできないEUは、ガソリンエンジンを作る能力を失うな。労働生産的にも。
 知らんけど

789:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:32:18.74 O06d7N3T0.net
日本に圧かけて企業潰しは20年前から着々と進んでいたからな。ゲーム業界も25年前は日本が世界一っったのに、今では韓国に負けてら…
政府が圧かけられたら企業は政府から圧かけられて、
もうどうしようもないよ…

790:ただのとおりすがり
23/01/25 04:33:46.20 EIWyEXd40.net
たいたいやね
発動機を2種類搭載するハイブリッドは不利になるんよ
整備も二重に手間だしな
時代は確実に電気自動車だ

791:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:36:13.35 hbfBQUeZ0.net
これからはEV、トヨタはエンジンにあぐらをかいて死ぬ、日本は終わりだろ
今からでも遅いが全力でバッテリー技術に研究費裂けや

792:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:36:21.70 O06d7N3T0.net
ここも自民の工作員が単発で洗脳垂れ流ししてる様だな。電気って太陽光パネルの開発は中華が絡んでるからな。皆んな勘違いしてるけど、自民は売国奴
まだウヨとかいうマヌケいるんか…

793:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:38:42.08 hbfBQUeZ0.net
電気と自動車という2大看板のうち電気産業は完全に死んだ、自動車も時間の問題だ

794:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:38:51.14 AeqpzEHB0.net
それにアメリカは今や世界最大の産油国になっている
本当にEVに全面的に舵を切るかね?
そんなことしたら石油が売れなくなるよ
欧州もエネルギー事情からガソリン使う車の禁止は2030年からだったのを2035年に先延ばししてる
ウクライナロシア問題が長引いてまたエネルギー事情が改善されないのならまた2035年から2040年に伸ばすんじゃね?www
こうしてどんどん先延ばしにして遅れていた日本勢に追いつかれ、また敗北する未来が見えるwww

795:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:39:23.42 6+mbulV+0.net
下請けで働いてる親族がEV化で仕事なくなるってめっちゃ言ってるわ

796:ただのとおりすがり
23/01/25 04:39:59.04 EIWyEXd40.net
>>794
火力発電な
原発安全神話は日本だけ

797:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:40:36.28 vOeyrGfp0.net
いま現在進行中の、寒波でJR京都線電車立ち往生/閉じ込めニュース…電車;ElectricVehicle=EVなんだな

798:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:41:45.54 EvxDNP6P0.net
>>774
煽りじゃなくて、なんで水素なんて言ってるのか意味が全く分からんわ
電気で水素作って、700気圧に圧縮して、管理者がいる場所で補充するって無理ゲーすぎるやろw
しかもわざわざトラックで運ぶの?日本各地に?僻地まで?
じゃあ電気でええやん、運ぶ必要ないし、家で充電できるんやしw
しかも水素自動車が売りの航続距離はもうすでにEVに抜かれかけてるし

799:ただのとおりすがり
23/01/25 04:42:06.76 EIWyEXd40.net
吉田茂以来の衛星国保守が日本を終焉に

800:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:42:55.00 MtDQyplP0.net
>>782
日本でもハイブリッド車を売れても僅かだよ
2050年までに日本中の走っている車が変わっていないといけないからね
中国は中国は日本より遥かに高い目標をかかげているからね
ハイブリッドが売れるのは2030年までで2040年には限りなくなくなる

801:ただのとおりすがり
23/01/25 04:43:33.97 EIWyEXd40.net
心配するな
日本はアメリカの不沈空母だ

802:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:45:12.85 XP/SeADn0.net
統一自民党政権が続く限り崩壊は止まらんよ

803:ただのとおりすがり
23/01/25 04:46:01.16 EIWyEXd40.net
大平正芳の安保自動更新
中曽根康弘の不沈空母発言
日本を売り渡した戦犯だ

804:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:48:41.07 q/oKuDIN0.net
半導体は産業の米とか言ってたのに
無策だったのが悪い

805:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:49:19.29 KkHIOYU10.net
>>794
欧州ははじめから2035年だよ
確かに伸ばすことはあってもその割合は一部だよ
欧州場合はZEVだからね
伸ばすにしてもわざわざハイブリッドでなくとも、PHEV
基本は電気を使ってねだよ

806:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:51:20.42 AKhFoeDD0.net
>>720

>>720

807:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:51:55.64 AKhFoeDD0.net
>>792

>>720
>>720


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch