雪が降ったらノーマルタイヤは「ぜったいNG」、JAFが注意喚起 [えりにゃん★]at NEWSPLUS
雪が降ったらノーマルタイヤは「ぜったいNG」、JAFが注意喚起 [えりにゃん★] - 暇つぶし2ch641:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:09.46 odk7NK6x0.net
>>611 そんなにどかっと積もってないけど、気温が低いときは、日影とかだけうっすら凍ってるトラップあるぞ

642:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:12.92 jXEhpGPi0.net
今日はノーマル86で出勤だ
会社の駐車場への道以外は大丈夫なはず

643:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:32.08 Y6MhR9Os0.net
金かかるからギリギリまではノーマルだわ

644:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:48:33.20 ErZeSE8D0.net
>>627
電熱線?そんな話は初めて聞いた
消雪パイプならそこら中にあるけど

645:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:50:24.77 Kju83Tpn0.net
雪が積もると、都会では4WDもスノータイヤも役に立たないよ。
自分が走れても、そこら中で車が道を塞いでるから。

646:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:50:50.93 2vHNWzYR0.net
>>633
信号の前5メートルぐらいだけ春のように雪も氷もないねんで

647:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:51:01.64 gR8mgwXj0.net
>>633
新潟とかかな?
北海道で水なんか撒いたら溶けずに速攻でスケートリンクになるよ

648:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:51:48.99 wUWLXA5f0.net
>>632
シーズン始まる前の10月中にタイヤ交換すると割引き価格だったりするぞ。

649:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:55:06.64 xsim1Hn30.net
さっき菅平越えて帰ってきたわ
ちょいヤバかったやっぱ4区じゃなきゃこういう時は不安だな

650:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:56:03.60 H+W6ryMq0.net
>>361
ギリギリまでおしっこ我慢して出すと気持ちいいだろ?
そういう事なんじゃね?

651:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:59:08.65 xsim1Hn30.net
寒冷地じゃなきゃヤフオクで二束三文のスタッドレスでええやん
取り敢えずノーマルはやめれ

652:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 01:59:51.37 ErZeSE8D0.net
>>636
そう新潟です
確かに-10度以上じゃ消雪パイプなんて害悪でしかないな
ちなみに新潟の消雪パイプは地下水汲み上げが多いので温泉成分多すぎで白い車が茶色くなります

653:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:00:32.11 NTECcP5S0.net
グラノード
大和


654:ハウス工業 シーレックス テイケイ西日本 裏社会 広島県警察 公安警察 検察庁 草津病院



655:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:01:43.76 L/IWyBqS0.net
事故った時の修理代を考えるとスタッドレスの方が安い

656:!omikuji
23/01/25 02:04:54.39 FlAysc0d0.net
スリックタイヤで行け!

657:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:07:06.44 8WX+wt6K0.net
国道162号をノマールタイヤで家族四人で大雪の夜中100km帰ったのはキツイ思い出だったな
とにかく滑るしスピード出せないから残り50kmもダルイダルイ

658:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:08:11.33 xsim1Hn30.net
さすがに今日はトラックあんま走ってなかったな
みんな高速に行ったのかな

659:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:09:02.79 gR8mgwXj0.net
>>641
へえー、それは知らんかった
温泉成分が多いと下回り錆びないのかな?

660:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:12:48.14 CMsyoRRD0.net
お、ついに布製タイヤチェーンの出番じゃん
雪国じゃないならあれで十分やろ

661:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:17:29.35 1QpOSZtN0.net
>>647
下回りの錆なんてこの時期は常時塩カルばら撒いてるので気にするだけ無駄な気がする

662:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:19:10.66 A3G007m70.net
2号線が止まるとか有り得んわ
止まるわけないだろ車がずっと走り続けてんのに

663:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:24:58.93 9j2T6rjN0.net
九州3号線下り現在止まってる

664:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:29:06.49 9j2T6rjN0.net
3時間ぶりに動き出したわ

665:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:38:07.76 XQqsnogf0.net
最近は布製とかスプレー式があるらしいと東北某県在住の知人に言ったら効果に懐疑的だったが実際どうなんだろう?

666:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:39:00.12 gR8mgwXj0.net
>>649
俺もそう思った さらに温泉成分って化学反応起こさないのか?海沿いなら潮風でもっと傷むしビビる

667:名無しさん
23/01/25 02:40:02.66 kOHujZEw0.net
>>8
事故しなければおk
自己責任で

668:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:41:02.97 U+8jR86m0.net
大阪南部うっすらと積もって凍結してカチカチになってる
商用のノーマルタイヤで走ってきたがこえー

669:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:44:10.48 ISpyTIA70.net
免許更新で無駄なビデオ見せてねーでチェーン装着講習でもやりゃ良いんだよ

670:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:45:51.12 /VcUYnR60.net
ダンロップから出てるオールシーズンタイヤの性能が知りたい。
高速道路でも「冬用タイヤ」扱いになるそうだが。

671:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:49:41.14 HqbGwsO20.net
雪道で40もださねえよ

672:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:52:45.76 4bJf0mh30.net
迷惑だなあ

673:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:54:58.13 aG9q+7jE0.net
あなた、一体なんの仕事をして食べているのですか?愛知のストーカーは、親の年金に縋ったインセル不細工ストーカー。一日中私を見張っている。なんの仕事をして、生計をたてているんだろう。相当の権力者みたいだし。二人共、まだ元気だから、いい気になって面白がっているけど、年々歳をとっていくだけなのに。皆んな、この不細工インセルストーカーに媚びへつらって。相当な権力者なんだろうね!皆んな、媚びへつらった奴隷にしか見えない

674:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 02:56:35.61 xRuvNYQz0.net
>>653
どちらも一度きりしか使えない上に摩擦を上げるものの雪が積もった状態の道には効果薄いらしくて結局チェーンに戻ってきた

675:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:04:52.04 y0LBxsdE0.net
ワンボタンでタイヤ�


676:�れ替われよ 進化おそすぎ



677:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:05:37.32 VDtjK8Jp0.net
こどおじやヒキニートには分からないだろうが、今日の積雪をノーマルタイヤで乗り切ったやつのほうが事故ったやつの数百倍いる事実

678:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:13:48.75 hrnhI3Y80.net
>>1
明日はクルマ屋の稼ぎ時

679:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:16:18.60 hrnhI3Y80.net
>>3
SUVとかRVの近くは気を付けないと
オールシーズンタイヤだから安全って頭w
特にハイラックスやランクルが危ないw

680:巫山戯為奴
23/01/25 03:21:02.44 KBBE3eti0.net
ノーマルタイヤで積雪路を走るとかバカ

681:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:24:32.65 +GSQl5de0.net
4WDでスタッドレスはかせていようが滑るときゃ滑るし滑り出したらどうにもならんのに
やたら車を過信して雪の壁にすぼ

682:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:25:14.12 A3G007m70.net
姫路バイパス加古川バイパスを止めたバカ
何なんだよマジに?
2号線なんてひっきりなしにトラックが走ってて凍るはずないのに
何で止めたんだよアホ

683:巫山戯為奴
23/01/25 03:27:05.26 KBBE3eti0.net
橋の上とか簡単に凍るよ

684:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:31:53.72 2jm/2WXJ0.net
夏タイヤで走ることは走るが止まらない。

685:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:31:57.82 SW/PvVAB0.net
なんで勾配あるとこの動画出してやらないんだろうな
ノーマルでいこうなんて気0に出きるのに

686:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:35:40.66 rbjjrDU30.net
4wd だと思いのほか走るもんな、肝心な時に止まるかは知らん

687:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:35:46.02 TTNIO7980.net
対抗車線で草

688:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:36:48.95 +hcH3Hig0.net
今日は休みにせざるをえない会社が多そうだな

689:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:38:53.87 Lytu5xYn0.net
ノーマルって差別的だよね。
何が正常かなんて、他人が決めることじゃ無い。
多様性を尊重しよう。さ

690:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:38:56.79 TAvPwsYW0.net
出る時は降ってないからノーマルのまま
帰りになると降ってるけど車で帰りたいから出発して立ち往生

691:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:40:58.45 p99cY2q+0.net
やはりテレワークがいいな

692:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:41:26.27 YMH7bxdo0.net
あなた知ってる?
わたしがアブノーマルだってこと!
アブなノーマルなのよ!!!
これから朝まで教えてあ・げ・る

693:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:43:10.03 rbjjrDU30.net
M/Tタイヤも勘違いしそうだもんなぁ、雪もオフロードじゃね?と過大解釈でw
大型黒缶が道路脇にコースアウトする

694:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:49:51.87 LWllroP30.net
>>119
うちもそういう地域だが、車に乗らないこと

695:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:52:09.19 Cz3wEVyK0.net
アブノーマルタイヤくださいってイエローハットに行けばいいの?

696:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 03:58:00.36 D/C4HVk80.net
ちゃんと道に水撒いたか?

697:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:05:20.83 avznKGMf0.net
>>669 ほんまそれ、今ねー加古川の橋が渡れへんのやわ、、、お家に帰れません

698:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
23/01/25 04:07:03.06 KBBE3eti0.net
昔近所の爺いが10cm積もった位の雪掻きが嫌で雪を溶かそうと水を撒いててほんとにアタオカだった、次の日カッチンカッチンだった

699:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:10:40.30 tu71orC50.net
SnowRunnerで鍛えたから余裕

700:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:14:58.30 oZbRogzv0.net
>>6
すぐすり減るし
むしろ雨に弱いぞ

701:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:16:18.48 oZbRogzv0.net
>>119
そういう人がなので会社休みますが許される社会にならないとなと思う
スタッドレス用意してでもって職業じゃないなら堂々と休めるようにすべき

702:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:16:47.43 wo69LLcf0.net
>>669
そう過信して80km/h 100km/hで走るバカがいるからだろ

703:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:17:58.31 pkG5XLxX0.net
スタッドレスはワクチンのようなもの

704:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:18:55.95 F5D53eOQ0.net
夜行バス大阪→東京(7時到着予定)
未だに京都に居るんだがこれどうなるんだ?

705:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:19:43.13 p9Oqz0oG0.net
昨年2月に北海道行ったけどガチガチのアイスバーンと化した峠道を滑る前提で運転してる現地ドライバーに驚いたわ

706:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:22:38.92 55yQVB7r0.net
>>692
そらこのような状況で普通に80km/hで流れるからな
URLリンク(imgur.com)

707:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:24:12.02 pkG5XLxX0.net
>>691
予定は絶対じゃないからね
文句言わないようにね

708:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:25:53.19 wo69LLcf0.net
>>609
どんな安物の車でもブレーキは四輪制動だもんね

709:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:27:06.93 wo69LLcf0.net
>>621
雪道入ったら前後に車いないとこでブレーキ試験しない?

710:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:29:47.56 wo69LLcf0.net
>>658
なるはず
一昨年滑りに行ったけど雪の坂道やカーブ問題なかったよ
まあ初めてのタイヤだから慎重に運転したし積雪は多くてもその日降ったばかりの圧雪で状態良かったけど

711:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:30:41.11 ESfjB4Nm0.net
>>671
そもそもノーマルは滑りまくるので発進できない。
特に傾斜や段差あるとスタッドレスとの違いがわかるはず。

712:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:31:01.05 WkC904yk0.net
そぷういえば昔、滑り止めになるスプレーって売ってたけどまだあるのかな?

713:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:31:16.50 wo69LLcf0.net
>>693
広いとこはすごいなあ
ロシアとかのスリップ事故動画で見るような風景だ

714:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:31:27.14 ESfjB4Nm0.net
>>696
したことないわ。
ちなみに雪国在住。

715:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:31:28.92 m4pQaFk40.net
オレの車4wdだからノーマルで大丈夫っていう
そーゆーアホが東京には一定数いる
4wd車のスタッドレス着用もアナウンスした方がいいぞ

716:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:34:01.82 /Cdqn5Tc0.net
>>692
そのくらい楽勝
内地の雪なら夏タイヤでもかなり走れる
アクセルとブレーキワークが肝

717:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:34:17.36 /l0yJmft0.net
反ワク怒りのノーマルタイヤw

718:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:36:18.28 gqXpYuF70.net
>>703
やっぱりノーマルで良いんだな

719:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:37:05.32 wo69LLcf0.net
>>1
制動距離2倍って数字の実感がないとダメだと思う
桁が変わる訳じゃないから、普段より慎重に運転すれば大丈夫でしょってくらいにしか思わない人多いだろう
普段黄色に変わっても行っちゃってた交差点でどうなるか教えてやんないと

720:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:37:53.57 ESfjB4Nm0.net
>>703
雪質がかなり違うけど。
幹線道路は散水するため地面はみぞれ状になってる。

721:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:38:20.70 wo69LLcf0.net
>>7
雪道では力の出るローギヤ発進に決まってるだろとか言いそう

722:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:38:32.05 ESfjB4Nm0.net
>>705
絶対に無理。滑りまくるよ。

723:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:39:44.55 /Cdqn5Tc0.net
>>705
慣れてればある程度はいける

724:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:42:20.99 /Cdqn5Tc0.net
>>707
散水ってのが凄いな
こっちだとスケートリンクが出来上がるww

725:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:42:24.59 YBLPZg250.net
昔はスタッドレスタイヤとか無かったからな。セカンド発進が基本と言われてたし。よー事故らんかった。今思うと恐い

726:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:44:17.55


727:wo69LLcf0.net



728:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:46:34.15 ESfjB4Nm0.net
>>711
散水しても全部溶けるわけではない。
そして散水しない裏道はタイヤでボコボコに圧雪された悪路になりやすい。
平らなアイスバーンではなくボコボコのアイスバーンになる。
ノーマルタイヤで走れるわけがない。

729:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:47:41.66 gpHq8U7o0.net
>>687
それな
スタッドレスは雨だと滑りやすいのに、かっ飛ばしてくバカがいて怖い

730:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:48:17.29 wo69LLcf0.net
>>705
バイクや自転車乗りみたいにマンホールの蓋の位置を暗記してるくらいの慣れた道と腕なら行けるかも
自分は普段車で通る道のマンホールの蓋の位置や細かい起伏まで暗記してないからやらん

731:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:48:40.05 ESfjB4Nm0.net
雪質も北海道はパウダースノーだが本州の気温高いエリアは水をたっぷり含んだ着雪しやすい重い雪だよ。
ベチャベチャの雪。

732:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:49:55.49 b90c5R3i0.net
>>1
戦車ならフォーシーズン問題ないやろ

733:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:50:02.19 kozJYRfY0.net
外みたら降雪は大したことない
それよりも凍結がヤバい
事故ったら要らぬ出費が痛いよ
道中、気をつけて運転されたし

734:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:50:39.80 ESfjB4Nm0.net
>>715
雨で滑ると言われるが、そんなに滑らないと思うわ。
滑ることを意識した運転してるせいもあるとは思うが。

735:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:50:54.77 bu9ROHPe0.net
まあ雪道ならチェーン最強。
今はタイヤソックス(布チェーン)なんて便利なのも出てきているし。
エマージェンシー用にトランクに入れておけば、大丈夫だろ。

736:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 04:54:15.89 a2MnaYgP0.net
>>705 いま帰ってきたぞ!3時間かかったわ、かなりの上級テクニックを駆使しないと死ぬぞ 出来るなら運転しろ した事ないなら諦めろ

737:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:00:42.61 5nd9gvUU0.net
全く積もってなくてガッカリやんか

738:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:02:16.33 XbUQSJvp0.net
もう普通乗用車を路面凍結時に走らせたら罰則くらいあっていいよ

739:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:02:25.46 Fjf0KCjY0.net
静岡県民の多くはスタッドレスどころかチェーンさえ持っていないからな

740:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:03:00.12 jrS+RXnx0.net
今からは凍結路をスタッドレスで50キロ走って通勤だわ…

741:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:03:26.08 m7GHpmzH0.net
タイヤの値上げエグいから貧乏な日本人はスタッドレス買えない

742:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:06:26.74 AeqpzEHB0.net
オールシーズンタイヤは使い物になるのかね

743:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:08:30.67 MZgqS1U/0.net
チェーン積んでたけど山道で渋滞の最後尾見つけて
Uターンして迂回して帰ったわ
もちろんノーマルのままで

744:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:12:13.95 HxgVcRWR0.net
今日はどのくらい事故があるだろうか

745:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:12:39.96 KJeHthfA0.net
本州住みの時はちょっとの雪で電柱に車刺さりまくりでクッソワロタ
たぶんブレーキをガンって踏んじゃうからだろうな
減速はエンブレ、止まる時はABSが効く手前くらいのソフトブレーキ
上り坂は止まらないようにする
これでなんとかなるやろ

746:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:14:24.96 MJUdTTKw0.net
格闘タイプか

747:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:15:11.84 55yQVB7r0.net
>>731
エンブレでも滑るって状況下になった事ないんだね

748:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:15:19.66 MJUdTTKw0.net
平時からチェーン巻いて走ればいい

749:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:17:25.29 CcREmEY00.net
釘生えてるやつじゃないとしぬよ

750:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:18:43.74 Hh85aYmN0.net
タイヤ性能で過信するよりも車重や
下り坂やコーナーは軽ければ止まる重ければ止まらない
重いEVなんか最悪やぞ

751:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:21:30.57 4ocuTQPW0.net
昔は多くの車がチェーン脱着場で作業してたからチェーン装着のタイミングがわかったけど
今はほとんどスタッドレスタイヤだから脱着場にはだれもおらず装着のタイミングがわからない
で、スタックすることになる
ノーマルタイヤ+チェーンで大丈夫って言ってる奴の大半がこれ

752:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:21:37.20 0mLpIN7W0.net
何で命懸けで車乗りたいの?

753:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:23:08.63 XOVHVvIN0.net
昨日はナメたこと言ってたが
いま起きて外見たら大惨事だわ…

754:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:23:16.90 OJqQIjqc0.net
参考画像
URLリンク(i.imgur.com)

755:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:26:53.80 HZqzi0Oh0.net
スタッドレス以上に四駆で有ることが必須

756:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:28:15.87 qodHfAlO0.net
>>741
四駆でもノーマルタイヤなら滑るわ
とにかくノーマルで走るな馬鹿って記事なのに

757:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:30:28.71 K+lXnfcD0.net
>>738
電車に12時間監禁されたくないから

758:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:30:51.06 hU5NOgie0.net
1日2日のためにタイヤ交換とかやってられんわな
気を付けて運転すれば良いだけだろたった1日の話だ

759:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:31:10.27 fyiPGWlN0.net
すり減ったスタッドレスもだめよ

760:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:32:16.55 iHfDzB5X0.net
チェーン意味無くて草
豪雪地帯とかだと意味あるのかな

761:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:32:20.05 XbBgfs6I0.net
ついに京都→滋賀に
高速道路規制解除待ってたっぽいな
夜行バスが昼行バスに

762:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:32:55.55 Nvs25cqC0.net
こういうのって一台自分本位なのがいると大惨事になるからえぐい

763:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:33:15.72 K+lXnfcD0.net
>>746
むしろ雪国でチェーンに頼る奴はアホとされてる
スタッドレス装備でも無理なら行かない、だ

764:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:33:40.81 55yQVB7r0.net
>>741
うーんこのバカは、、、、
素直にスタッドレス履くかチェーン巻いとけ
・オールシーズンは新雪用、凍結圧雪は無理(一部はなんとかなるメーカーもあるらしい)
・SUVでも滑るもんは滑る
深雪には強いが凍結圧雪は普通車と変わらん
なんなら車高重心高いんで滑りやすいまである
新雪と深雪は意味違うからね

765:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:34:11.43 qodHfAlO0.net
>>749
チェーンの巻き方なんて知らんわな

766:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:34:34.66 vUCveJXU0.net
雪が降ったらノーマルタイヤ(のバカがやらかすので車で外出)は「ぜったいNG」

767:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:35:19.26 55yQVB7r0.net
>>749
北海道の場合は滑るかどうかじゃなく
見えるかどうかなんだよなぁ、、、

768:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:35:39.87 4ocuTQPW0.net
>>744
>>748

769:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:36:21.23 yvdoj/mY0.net
やはり、ノーマル人間も危険ですか

770:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:37:35.64 y66hESH90.net
スタッドレスにチェーンつけてみたけど、良かった
交差点で発進する時に空回りしないから、横振りしない
あんなに走りやすくなるとは思わなかった

771:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:38:46.65 5CGHfTMH0.net
じゃあ会社休んでいいの?

772:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:38:53.44 elrLPz+d0.net
URLリンク(i.imgur.com)
スタッドレスでも凍結路はどうにもならないから慎重に低速で行けという実験結果

773:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:38:57.08 L9dKTWug0.net
京都の次スレ立たないな

774:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:39:33.63 r0rJkO0+0.net
女の子大丈夫かね

775:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:40:14.24 y66hESH90.net
>>757
今日みたいな凍結する日はスタッドレスでも無理
20キロでノロノロ走るか、チェーン巻いて40キロで走るか

776:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:40:26.45 ANn4mTQz0.net
年末に雪が積もったのでスタッドレスにして
念のため少し雪かきして試運転したら5メートル進めずスタック
後でFRだから坂は登れないのを思い出した
何年も雪が積もらなかったので忘れてた

777:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:41:03.92 +oXrIntY0.net
ハトキタ━━(゚∀゚)━━!!

778:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:41:40.68 55yQVB7r0.net
>>757
雪かきするために早く付くように出る
それが社畜だろ

779:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:41:41.92 r0rJkO0+0.net
朝になって鳩がちょこちょこ歩き出した京都

780:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:45:25.58 q7vjixbR0.net
スパイクタイヤ最強

781:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:45:40.73 +oXrIntY0.net
女の子乗れねぇ

782:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:46:16.63 /VcUYnR60.net
警察「チェーンは危険物とみなします」
警察「スノースイーパーは武器とみなします」

783:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:47:58.96 Eu9i7U560.net
>>720
ロードスターあたりの非力なスポ車でも、右折待ちから右折のシチュで横断歩道の白線の上とかズルッといくよ。制御掛かるけど。

784:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:48:00.30 K+lXnfcD0.net
>>768
なら本物の武器を見せてやろうか?
スコップだよ!

785:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:48:11.85 ChgEEnTr0.net
雪降ったら車乗らないからいい。

786:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:49:49.45 Pt+waPYy0.net
ぶっちゃけノーマルでもスノーでもそんな変わらんやろ

787:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:50:23.76 Uf5EsvcI0.net
毎年この時期になると田んぼに突き刺さってる奴いるよな
教習所で教えるのを義務化して不正解の奴は落とすべきだと思う

788:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:52:50.18 p0bSfI620.net
>>772
>>1見ての感想?

789:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:52:57.59 r0rJkO0+0.net
>>767
静止画みたいだ
スカートで寒そう

790:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:54:32.04 7iS1Beou0.net
ランクルでも乗っとけ

791:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:54:44.66 EqVCfv+00.net
>>757
浜松市民「雪積もったら休みだろ??」

792:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:55:55.15 /VcUYnR60.net
ハンドル中央のA~Gのボタンの内、“B” を押せばタイヤに特殊なベルトが巻かれ、
悪条件の道でも走れるよ!

793:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:56:21.91 MxuXRBrd0.net
京都のタクシー乗り場はまだ大行列しとる🤔

794:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:56:41.08 L9dKTWug0.net
左下w

795:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:57:21.60 ZDfR5hNn0.net
本州土人どもは
アホばっかやで

796:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:57:49.48 x2OjMEVM0.net
>>2
毎年積雪する地域だと降雪する時期までにスノータイヤに履き替えてるんだけどね。
今回みたいに、内陸まで積雪するとスノータイヤ持ってる人間は皆無。加えて
踏み固められた積雪道路の怖さを知らん。時速10kmで走ってても止まらんからなぁ。
スノータイヤ履き替えろとは言わんが、せめて金属チェーンかゴムチェーンくらい
準備しとけとは思う。個人的には乗り心地悪いが金属チェーンの方がブレーキした時
がっつり止まる感じる。

797:巫山戯為奴
23/01/25 05:57:58.84 KBBE3eti0.net
>>772 んなこたない、スタッドレスを履いてれば雪山でも普通に登れるが、ノーマルは緩い上り坂でも登れなく成る。
それで更に後方も全部動けなく成るドミノ倒しが起きる

798:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:58:53.45 kQkhBjV40.net
雪の日は出勤停止にできもんかね
大雪降ってもむりやりこいみたいなジャップ企業の奴隷体質が
結局 ひさんな交通事故や混乱を招く

799:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 05:59:34.20 eu6jDiT60.net
オオカミが来るぞーーー!

800:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:00:19.65 r0rJkO0+0.net
一晩立ちっぱなしって
もう6時

801:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:02:18.01 qodHfAlO0.net
>>782
今はスタッドレスタイヤって言うんですよお爺ちゃん

802:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:02:34.69 EFLwEYg90.net
女の子いなくなったけどタクシー乗れたのか?

803:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:02:38.37 x2OjMEVM0.net
>>784
トヨタは工場の操業停止すると発表してた。後数社、製造業が
操業停止。解除時期は未定。SONYは稼働させるらしい。
一応、自動車通勤やシャトルバス運行してる製造業は考慮してるっぽいよ。

804:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:04:48.76 r0rJkO0+0.net
歩いて帰ったぽい
>>788
2023/01/25(水) 06:01:28.47
1時間以上タクシー待った先頭女が歩いて帰った

805:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:06:04.55 L9dKTWug0.net
>>790
この書き込みどこのスレ?

806:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:07:14.78 fscut/V00.net
別に交通法違反じゃないんでしょ
雪道をノーマルタイヤで走っても心配ないさー!

807:巫山戯為奴
23/01/25 06:07:31.41 KBBE3eti0.net
スタッドレスは直接見れば分かるが0.3ミリ位の気泡の見えるスポンジ、ノーマルも気泡は有るのかも知れないけどほぼ全詰まりのゴム。
何でか知らんがスタッドレスは雪でも全然走れるが雨はノーマルよりも止まらない。

808:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:07:49.58 r0rJkO0+0.net
>>791
恐怖の大雪、満員電車が立ち往生、すでに5時間経過…

809:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:09:43.80 b1SDFPRX0.net
>>608
踏力の調整だけで良い
今のABSは人間のするポンピングより余程優秀

810:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:09:46.16 jMV0Bc3P0.net
雪てw
どこの田舎だよw

811:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:11:51.84 S5UX6nwp0.net
今日ぐらい休めよ

812:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:11:55.89 L9dKTWug0.net
>>794
なるほどありがとう

813:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:12:20.12 5Tmv/T3P0.net
>>792
安全運転義務違反でアウト
それに問われなくても都道府県別の交通規則がある
東京だと罰金だね

814:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:13:43.34 oZz8HlY40.net
>>799
これ車通勤の人ら結構ひっかかりそう

815:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:13:47.85 N0oySg9M0.net
軽トラなら冬に新品のスタッドレスにして、
それを1年履き潰す人もいるらしい。

816:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:15:49.46 x2OjMEVM0.net
>>787
オールシーズンタイヤもスタッドレスタイヤも「スノータイヤ」の
カテゴリーなんじゃよ。スノータイヤのカテゴリーのタイヤであれば高速道路で
チェーン着用義務がある場合でも走行できるんじゃ。
オールシーズンタイヤの性能はかなり高くなっておってな。少しの積雪くらいでは
履き替える必要が無い製品もあってチェーン着用義務をクリアできる製品もあるんじゃよ。
おしめが取れたらまたレスしておくれ。

817:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:16:58.41 PuyCIU9V0.net
数年に1度くらいの積雪しか無い所に住んでるけど
昨年夏にオールシーズンタイヤに変えてて良かったww

818:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:18:24.16 7iS1Beou0.net
困ったらタイヤにハチミツ塗れ
東北ではよくやる

819:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:18:33.68 To4/1TZE0.net
>>803
それ本当に実感してるの?

820:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:19:03.44 W5xK2kQZ0.net
>>803
意味ないけどねw

821:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:19:52.47 5Tmv/T3P0.net
>>803
オールシーズンだからっていつもの道路と同じ様には走れんよ
ノーマルで走れん道を走れる様にはなるだけで滑ることには変わらんからな

822:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:21:06.74 QuTKSDt50.net
昔オールシーズンの時に不意の超ドカ雪(道路も積雪)


823:があったけど低速なら結構走れたな もちろん凍結ならかなりヤバそうだった感触だけど、もっとオールシーズンのラインナップ増やしてほしい それで済む環境(ほぼ降らない積もらない凍結時は乗らなくて済む)の人はそこそこいるだろう



824:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:21:16.42 FRw8bO0F0.net
くーぶつかるー
そこで又ノータイヤで右に

825:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:21:46.93 1114qRqx0.net
チェーン巻いても駄目なのか

826:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:22:28.95 3erIdQm20.net
>>720
濡れた路面のカーブで急ハンドル切ったらわりと少ない横転するよ。何件かそういう事故見たことある。最近の車高の高いミニバンなどはなおさら危ない。

827:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:24:14.18 gKeVj9oJ0.net
ゆっくり行けば大丈夫。
昔はスタッドレスなんてなかったでそ?
今の人は軟弱だなあ。

828:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:24:56.04 ZEZ3w5cu0.net
>>703
サラッと嘘言うなw
極寒なら水が無いから滑らないけど
アイスバーンに水が浮くとツルツルで何も出来なくなるぞwww

829:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:25:37.04 krhMfwre0.net
俺も昔、ナメプして歩道に乗り上げたわ。
雪溶けたなーってでかけたらカーブが一日中ビルの影で氷が残ってたんだ
人がいたら牢屋にいたかもな
路肩に停めてハマったときは上着をタイヤにからめると良いぞ、俺は2枚これで駄目にした

830:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:25:43.81 kQkhBjV40.net
この大雪で出勤したばっかりに
死亡事故をおこして
人生終了する 善良な一般市民が大量にいるんだろうなと思うと
つらい

831:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:26:43.92 eFVNn6wf0.net
関西だと
ノーマルでずるずる滑らせながら運転して
坂の途中で立ち往生するのがお約束だな
だから絶対に運転しない
巻き込まれる

832:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:27:16.37 0mLpIN7W0.net
>>815
哀れ会社に人生を捧げた社畜

833:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:27:16.50 ZEZ3w5cu0.net
>>808
ノーマル < オールシーズン <
スタッドレス < 金属チェーン
止まり易さはこんな順
4WDは発進には有効だけど、停止は2WDと変わらない止まらなさだから気を付けろ

834:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:27:18.49 LtkY4YXa0.net
大寒波来るって先週から言ってるのに日時指定で昨日の夜とか今日で頼んでるやつの頭の悪さと言ったら…

835:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:28:25.04 ZEZ3w5cu0.net
>>812
昔はスパイクタイヤだからなw

836:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:29:04.79 x8h3/9uz0.net
行けるとこまで行くとスタイル

837:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:29:18.66 eFVNn6wf0.net
でも立ち往生の原因って
ノーマルタイヤのトラックだったりするよね
職業ドライバーがそれってどうなん?
去年の立ち往生も
原因はトラックだった
>2022.12.21
>再三の警告も「ノーマルタイヤのトラック」相次ぎ立ち往生「行政処分の対象」国が通達

838:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:30:11.68 IWQv4C270.net
やべえ寒さだなこれ
お前ら運転きをつけろよ

839:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:30:17.08 GsB88Oqz0.net
>>812
遅すぎて大迷惑
他人に迷惑かけても気にしない老害は家から出るな

840:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:30:19.91 4fBOsjCs0.net
九州とか滅多に使う事ないのに値上がってるタイヤ買うの馬鹿らしいと思うけど
ノーマルタイヤで事故ったらそれ以上に面倒くさく金も掛かり保険も上がるよな
1番は2日有給休暇取って車に乗らないか、バスか電車使うかだな

841:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:30:22.08 CiYgM5Rq0.net
>>803
あんな低レベルのゴミタイヤでよく走れるね
かなり運転上手なんだな

842:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:31:28.30 uDMj4lpj0.net
ノーマルがダメならホモしかないじゃん

843:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:31:36.50 FLDhJ3pJ0.net
なんか簡単にならんかな
スプレーかけるとかさ
チェーン装着は屋内車庫でもないとやりたくないわ

844:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:32:07.69 uDMj4lpj0.net
空飛ぶ車

845:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:32:12.78 ZEZ3w5cu0.net
>>795
ポンピングブレーキやABSより、2段階ブレーキと言うか
止まりたい位置のかなり前から1度減速した方が良い

846:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:32:33.16 1v1Pd+tK0.net
スタッドレスにしてるけど今日は運転とても無理だわ
仕事休みます

847:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:32:55.22 r+5y+idv0.net
普段降らない地域はスノーソックスでいいだろ

848:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:33:13.15 ZEZ3w5cu0.net
>>825
チェーンで良いんじゃないの?
非金属のやつとか

849:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:33:58.91 3n32gnZr0.net
雪道はエンブレで減速したほうがいい?

850:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:34:16.44 Sdp/dNa70.net
高速ならノーマルで行ける
ただ、途中でチェーン持ってるか検問があるからメルカリでサイズ違いの激安中古を買ってトランクに積んでるわ

851:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:36:58.30 KQehj8QD0.net
さーて、ノーマルタイヤで出勤するか

852:巫山戯為奴
23/01/25 06:36:59.22 KBBE3eti0.net
>>834 限界域だと駆動輪がロックするので何とも言えない、ゆっくり走る

853:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:37:13.43 Eu9i7U560.net
>>773
四駆を過信する馬鹿と雪道に不慣れな初心者

854:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:37:26.83 JmbnAOq+0.net
>>833
そういう地域でチェーンが必要になるということは道路は大渋滞で進まない。チェーン巻いても動かないから結局チェーンは無用の長物になるのだ

855:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:38:43.84 HNgCtzmX0.net
冬場はスタッドレスに履き替えるだけなのに
犬小屋みたいな家に住んでると
置き場所無いのかな?

856:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:39:10.40 hZq+0eoz0.net
>>834
ABSが付いてない旧車にでも乗ってるのか?
当然フットブレーキのほうがいい

857:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:39:17.46 gxsjam320.net
レガシィアウトバックだから大丈夫

858:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:40:20.93 G16UXXL80.net
藤原拓海、86ノーマルで雪道ドリフトしてたよね、いけんじゃね?w

859:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:40:28.82 o+tWIAFq0.net
技術的に不可能ではないんだからスノー用タイヤをカラー化すればいいだけ。
タイヤメーカーの怠慢やろなぁw

860:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:40:32.19 5Tmv/T3P0.net
>>822
悪いのはドライバーよりも運行管理だろ

861:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:41:08.43 Eu9i7U560.net
>>802
「チェーン規制」は、タイヤチェーンでなくても、冬用タイヤなどのすべり止め対策を講じていれば通行可能という運用が行われていました。
しかし、国土交通省・警察庁の「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の一部が2018年12月に改正にされ、「チェーン規制」という言葉の定義は「タイヤチェーンが必須な規制」という意味に限定されました。
数年前の情報すら知らんとは介護用オムツが必要だろ

862:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:41:28.10 l38rNAWO0.net
ワイスノータイヤだけど車庫から出られないから仕事休む
雪の日は動いてはいけない

863:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:42:39.01 5Tmv/T3P0.net
>>846
それな
だからか知らんが北海道は原則チェーン規制はない
冬タイヤ規制はあるけどね

864:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:42:51.16 +GSQl5de0.net
>>705
滑るのは氷が溶けるからだよね?
極寒の地と内地の気温差を考えると馬鹿なことはおよしなさいと思うんだけどどうなんでしょ

865:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:43:04.74 sDpcsLGX0.net
異次元の立ち往生

866:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:43:05.17 BGxwHkQg0.net
車重てほんとに重要だよな
ほんと止まる距離が全然違った
EVとかこういう時は大変そう
重いしバッテリー減るのも早いだろうし

867:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:43:41.63 o+tWIAFq0.net
ま、悲劇的な事故でも起きないかぎり国も製造メーカーも動かん四なw

868:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:43:41.91 FuBMiMAi0.net
トラックなんてリアにチェーン巻くから動けても止まったり曲がったり出来るんかな

869:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:44:26.18 x2OjMEVM0.net
>>816
それな。平地はいいんだが、坂道で斜めになってる車大杉。
車買う時、オプションでチェーン売ってるから自分の車に合うやつ
買っといた方がいい。付け方わからなければディーラーの担当者に
付け方教えてくれといえば、整備場で付け方教えてくれる。
一番いいのは、有給余ってれば「頭痛いですー、風邪ひきましたー」で会社休むw
今ならコロナやインフルもあるし文句言わることもあるまいw

870:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:44:59.77 o+tWIAFq0.net
>>851
下り坂の交差点で信号停止したら終わり、車の重さでズルズル下がっていくわ

871:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:46:10.92 Eu9i7U560.net
>>854
オムツしてきたか?

872:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:47:13.65 Kx/ltrJ70.net
>>843
スタッドレスに変えたって劇中で言ってるがな
チェーンはしてない

873:巫山戯為奴
23/01/25 06:47:24.09 KBBE3eti0.net
もう昨日ムカ付いてズル休みしちゃったし今日は行かないなと

874:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:48:02.26 PIetdnys0.net
雪国とたまにしか降らないとこを同列で語らないでほしいわ

875:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:48:17.07 4a8yCzsX0.net
ツルツルは確定

876:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:49:06.08 i7ChYliJ0.net
都市部はタイヤソック積んどけば十分だろ

877:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:49:11.48 5vSraH0B0.net
今日は事故多そうだな

878:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:52:04.17 0Hj2kIxj0.net
「ノーマルタイヤで雪道は違反です」
ってニュースやワイドショーで言っとけよ

879:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:55:26.02 eulfCQ4A0.net
当たり前だろ

880:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:55:58.12 fwBlnZ0x0.net
スタッドレスの初心者と
サマータイヤのベテラン
どっちに乗りたいですか?

881:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:56:43.05 QSJnJUZI0.net
ノーマルタイヤの奴は免停でいいよ

882:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:57:14.82 Cyz1aihz0.net
JAF「ノーマルタイヤ絶対ダメ」
運ちゃん「諦めたらそこで試合終了ですよ!」

883:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:57:47.78 QetfcS+H0.net
何年か前スーパーの駐車場に停めている間に一気に積雪して、ソローリ家まで運転した。
徒歩圏内の距離だからよかったけど。

884:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:57:49.88 15aFUHYS0.net
>>525
解説ありがとう
もちろんそれを知っての話なんだけど、若い子とか「鋲なしタイヤ?なにそれ」とか思わんのかね
コンパクトデジタルカメラをコンデジとか略すのとかも本当にモヤッとするんだよね

885:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 06:58:12.85 nk/wWfpd0.net
ノーマルタイヤだけど四駆だからー

886:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:00:30.49 wFA21uCJ0.net
雪国だとSUVはデカ過ぎて狭くなった雪道は走れない矛盾

887:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:00:49.63 uhj7Xcyd0.net
5度より下がるとノーマルタイヤは注意って言われてるな
雪が積もってなくても路面凍結があるからな でも守ってるやつはいない

888:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:02:08.41 7VEkf5ae0.net
>>425
今時の車はABSがついてるから、
チェーンつけてないノーマルタイヤが滑るとABSが働いて、制動距離が伸びてしまい役に立たない
チェーンは凍結道向けとしてスタッドレスタイヤに履くものだ

889:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:02:21.83 ngKDsFpN0.net
ワイは九州だけどアイスバーン以外なら走れるオールシーズンタイヤ履いてるから無敵と思ってたのに全然積もってないわ、
ふざけんな、期待外れもいいとこ

890:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:02:36.68 BkLZpuJF0.net
東京から始めて四駆にスタッドレスの営業車で新潟に行ったときは怖かったな、
あんなのが4ヶ月続くんだろ?
マジで人の住む環境じゃない。

891:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:02:57.63 TCrMXRPp0.net
何が10年に一度の大寒波で、雪が降るだよw
関東、全く振っていないじゃん・・・ 
これで雪対策のグッズ買わさた人いるんだろうなぁ

892:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:03:07.77 qLNA4Wne0.net
これは半島製でもスタッドレスがいいか
わしのレグノじゃ無理や(´・ω・`)

893:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:03:13.68 6WaE+Snv0.net
うちの父親は生涯運転手だったから別にノーマルタイプでも気にせず走ってたが
雪道知らない奴が乗るべきじゃないわな

894:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:03:57.74 3palwuPY0.net
正直これで混乱招いた奴は収監していいレベル

895:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:04:40.12 5Tmv/T3P0.net
>>877
半島製どころか台湾とかアジアンでもいいぞ
それでもサマータイヤよりずっと効く

896:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:05:19.70 //PXuTH70.net
3PMSFマーク付オールシーズンタイヤなら長野県でもイケる。高速道路の冬タイヤ規制も関係ないし。
単なるM+Sタイヤを意図的に混同してオールシーズン叩いてる奴はタイヤ屋関係者だろ。

897:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:05:20.59 bgcDDp9M0.net
雪が深いとスタッドレスでもスタックするけどな

898:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:05:59.78 IrC/pow70.net
去年買ったVRX3が今日ようやく日の目を見る事になるわ
30万したタイヤの性能見せてもらうぜ

899:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:06:11.28 x2OjMEVM0.net
>>846
まぢか、勉強になったわ。積雪地域に居住してないから法改正
されたの知らなかったわ。2019年に免許更新した時の講習では自転車保険の
話がちょこっとあった程度でチェーン装着についての法改正の話は無かった。
もともと、車を買い替えたらチェーンも買ってたから法律違反になることは無かったけど。
パンツタイプの介護用おむつって履き替えさせるのが大変だから、パかっと開ける
タイプのおむつにしてくれ。介護してくれる家族や看護師さんの負担が軽くなるからな。

900:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:07:35.51 qSyK6E0W0.net
スパイクタンパクじゃダメなの?

901:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:08:02.94 Xyh160yF0.net
スノーソックスは結構上級者向けな気がする、舗装路走ると結構簡単にずたぼろになるw
降雪量少なくて雪がまだらにある様だと頻繁な脱着が必要なんだが、金属チェーン気分で
付けたままにする輩が、スノーソックスは糞言ってるw

902:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:08:39.43 IrC/pow70.net
>>880
台湾だとケンダのスタッドレスが値段なりだがまぁまぁって感じ
韓国のタイヤメーカーはもう国内メーカーと変わらない値段するからな

903:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:09:23.30 3hivdzUs0.net
さすがにもうJAF退会しよっかな
優待は改悪の一方で更に会報は季刊で優待チケットも当然年1/4に。
ロードサービス


904:使ったのは過去2回で会費より正規料金払った方が得な気がしてきた



905:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:09:50.52 x2OjMEVM0.net
>>856
俺のおむつ姿見たいの?ごめんな。ちょっと恥ずかしくてあんたの
性癖を満足させてやることは出来そうにないわ。そういう事は恋人に頼んでくれなw

906:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:10:40.09 v9/aPRzv0.net
>>283
スタッドレスは気温が低いと乾燥路でも夏タイヤより止まるんだよ
平均気温が7℃以下くらいが境目だ

907:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:11:09.10 5Tmv/T3P0.net
>>881
それこそオールウェザーとウインターを混同してるだろ、、、

908:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:11:34.61 xX4Xb80K0.net
>>888
頻度的にJAFに払う金で任意保険のオプション付けたほうが安上がりっしょ
それに現場に来るのはどちらも痛くされた民間業者だしな

909:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:11:53.56 XbBgfs6I0.net
大阪→新宿に着いてる時間で今草津
動いてるだけ良かったけど

910:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:12:23.49 wd4hROvL0.net
飲酒運転同様の罰則に。
飲酒検問みたいに、タイヤ検問もやるべき。

911:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:12:25.49 i7ChYliJ0.net
ランクルのクロールコントロールがあれば
ノーマルでも行けそう

912:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:13:39.72 SrkhOJ580.net
ノーマルでも逆ハン切れば大丈夫だよ。

913:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:13:52.05 x8h3/9uz0.net
ジムニーでスタッドレス&チェーンも積んでるけど今日は休むよ。
トラブルは避けたい

914:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:14:06.74 eDeeH6mq0.net
雪降らなくても冬にはスタッドレス
常識だろ
もっとマスコミ通じて徹底しろ

915:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:14:07.09 jxAkzlUo0.net
>>892
JAFはスタック・轍とか砂・泥地での空転とかもやってくれるはず
任意保険だとそれは対象外
なんでだろう

916:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:14:17.16 xX4Xb80K0.net
>>894
規制地域の手前とかでやってるだろ

917:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:14:35.25 +nHr8kBn0.net
あははは、四駆だから心配しなくても大丈夫ですよw

918:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:14:39.81 Xyh160yF0.net
>>888
保険やクレカ付随のロードサービス無い?JAFじゃなきゃ得られないサービスもあるが
その感じだと脱会が吉かもね

919:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:14:39.93 eDeeH6mq0.net
>>896
ばかこけ無免許が

920:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:14:53.41 f2ajE2sW0.net
15インチ位の夏タイヤ履いた車は本当に前進まないもんな
普段トラック乗ってて雪なんか気にしたこともなかったが
乗用車の走れなさにびっくりしたよ
平地で発進出来ねーんだもん

921:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:15:02.49 wZ8/AwtW0.net
ノーマルでは駐車場から出られないくらい降れば問題ない

922:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:15:19.95 BZGV5gMI0.net
>>892
業者はしばかれてからくるのかよ

923:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:15:36.13 eDeeH6mq0.net
>>901
無免許お疲れ様

924:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:16:17.35 x2OjMEVM0.net
>>897
そこまで準備万端でいい車もってんだから、会社休んで
チェーン装着して雪道ドライブとかどう?少し遠くの
美味しいお昼食べられそうなお店探してちょっと豪華なランチ食べるとか。
もらい事故こわいから通勤時間終わってから移動したらいいと思うよ。

925:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:16:26.30 kNsN5FjZ0.net
これほんまわからんよな、どの程度までノーマルで走れるのか疑問やった

926:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:17:38.67 x8h3/9uz0.net
>>908
ムラムラすること言うなよ~🚙

927:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:19:07.46 BsjrEUld0.net
スタッドレスなんか
ノーマルに毛の生えた様なもんだけどなw

928:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:19:07.82 i7ChYliJ0.net
最近スキー場まで道路に雪無いからな
雪掻


929:きの努力があるんだろうけど



930:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:19:31.70 JCsVV30e0.net
さあノーマルタイヤ準備よし!

931:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:19:49.78 xX4Xb80K0.net
>>899
対応(してくれた)業者にもよるんじゃない?
どこまでやるかってのが決まってるからサービス業務はしたくないって事もあるだろうし。夜間だっり繁盛機はさっさと切り上げて休むなり次に行きたいだろうしね
それとJAFは道路管理する面もあるだろうから他の車が同じことにならないように予防ってのも業務に入ってるのかも

932:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:20:43.14 n2ZHRSo00.net
事故って修理する金に比べりゃ安いだろうけどインチ大きい車今多くてスタッドレス高いしな
ほぼ降らないとこだと勿体なくて持たないのは分かるわ 寒冷地仕様もついてないだろし
後4駆は発進が違うだけで止まるのは変わらんぞ スタックしにくいだけでぶつかる可能性は変わらん

933:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:23:41.90 5Tmv/T3P0.net
>>915
金の問題はインチダウンすれば安くなる
車によって出来る出来ないあるけど

934:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:23:50.50 zXSCTOw10.net
豪雪地帯住みだけど四駆スタッドレスで十分だから
迷惑だからスパイクとかチェーンはやめろ、トラックは仕方ないが

935:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:24:02.26 H9/7ndaH0.net
雪が降ったら、EV車はぜったいNG!
鬼暖房で電池切れ、路上に放置されたら社会悪!

936:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:24:14.94 zSex1Pg/0.net
コロラドじゃブリザードの警報が点滅する中でも高速もノーマルでびっくり
凍死者でないように定期的にパトロールしてた

937:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:24:25.84 H9/7ndaH0.net
雪が降ったら、EV車はぜったいNG!
鬼暖房で電池切れ、路上に放置されたら社会悪!

938:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:24:36.62 x2OjMEVM0.net
>>910
独身ならそういう楽しみ方もありだと思うよ?
既婚なら、リスクがかなり高くなってるからおすすめはしない。
旦那さんか奥さんも、積雪の中「明日、積雪ドライブでちょっと豪華なお昼食べに行く」
と言えばあんまいい顔しないだろうし。でも、町内一周くらいしたいよなー。

939:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:26:32.23 LFkeAM+j0.net
>>888
毎日、てんやで飯食えよ
スタッドレスが危険なのは、雨の日だから都会では難しいんだよね
オールシーズンが最適解だと思う

940:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:28:10.87 8GZi2ZVa0.net
昨日の夜はまぁ、日中から積もりだすとは思ってなかった人も多かっただろうからトロトロ運転も仕方ない
通常40分の帰路が2時間掛かったのもまぁ許せる

だが今朝はどうだ
1時間早く出たのに未だにノーマル履いて10キロで走る糞と雪道の走り方を知らないクソトロ運転がワラワラいやがる
原付もいたな
お前らせめて今日くらいはバスか電車使え
それか氏ね

941:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:28:29.04 WM8Am2AZ0.net
>>911
三菱の4輪制御のSーAWCすげぇぞ
4輪それぞれの回転数を変えてビタビタに安定させやがる
むしろケツ振るだろうと思い込んでたのにノーズが入りすぎて逆にびっくりしたわ

942:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:28:29.61 y3w5NvUU0.net
経験者の俺が言っとく
可能だがやめとけ

943:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:28:33.00 BFp6VY830.net
>>666
下手に走れちゃうからな
で、止まらなくてドカン

944:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:29:12.16 JmbnAOq+0.net
昨日の雪で道路が完全に凍結してる。
スタッドレスでも車動かしたくないわ

945:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:29:45.86 99/UUXqB0.net
>>918
8号線で助かったのはEV

946:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:30:00.91 ia1PXfIO0.net
太平洋側の都市で



947:駆なら制限速度以内で走行したらノーマルでも大丈夫だぞ。



948:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:30:26.58 bgqJaQoG0.net
タイヤの空気半分くらい抜けば走れる

949:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:30:29.62 pp9BzLT/0.net
つまり40キロで走るなということだ
徐行にしときなさいと

950:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:31:19.59 8GZi2ZVa0.net
>>929
四駆なら滑らないわけじゃないから

951:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:31:24.69 IrC/pow70.net
近所ちょいと走ってきた

952:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:31:39.64 H9/7ndaH0.net
雪が降ったら、EV車はぜったいNG!
鬼暖房で電池切れ、路上に放置されたら社会悪!

953:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:32:47.46 BFp6VY830.net
>>56
軽油と軽自動車と軽車両
間違ってはないけど、バカは間違えるからなあ

954:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:32:52.01 WM8Am2AZ0.net
>>926
電子制御が進化しすぎて自分の腕と過信するからな
新型アウトランダー凄すぎて笑うしかなかったわw

955:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:32:56.11 Ji47g8cx0.net
坂のとこでタイヤだけ空回りして動けない軽四押してやったわ昨夜😂

956:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:33:09.64 aJ5ItyK00.net
チェーンでいいけど、いつ着脱すべきか悩む

957:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:33:30.72 nNnKpbWd0.net
次回も上手くいくとは絶対に思わないが標高2000m級の山で降雪積雪に見舞われてノーマルタイヤのまま下山した事がある
かなりのノロノロ運転だったが何回もコースアウトしそうになって死ぬかと思った

958:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:34:01.72 pWi90AIw0.net
ノーマル車の車で灯油買いに行ったw

959:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:35:26.92 WM8Am2AZ0.net
スキー場でも雪国育ちより飛ばす馬鹿っているよね
地元の速度を見習うのが吉

960:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:36:08.69 BEyYEXyf0.net
>>929
走れるけど止まれない
残念でした

961:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:37:03.93 8GZi2ZVa0.net
今日あたり渋滞立ち往生の他にスキー場でコース外に出て遭難と雪山登山で遭難のニュースとか出てくるんやろなぁ

962:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:37:49.70 K+lXnfcD0.net
全く降ってないんだが…

963:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:37:58.29 H9/7ndaH0.net
雪が降ったら、EV車はぜったいNG!
鬼暖房で電池切れ、路上に放置されたら社会悪!

964:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:38:41.33 WM8Am2AZ0.net
>>937
軽いからな
後ろに大人3人ぐらい乗ってやって重みを与えると登るんだよな
クッソ重くて制御も有能なPHEV最強

965:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:41:03.24 kNsN5FjZ0.net
会社から連絡来て自宅待機、外に出たら車がノロノロ運転で出勤してた
URLリンク(i.imgur.com)

966:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:43:04.51 pkG5XLxX0.net
名古屋はうっすらか
四駆なんでノーマルでいけそう

967:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:44:29.60 xmBpHBhe0.net
1月に旭川でレンタカー運転したけど言うほど大変じゃなかったな。
ガチガチに凍ってるからかえって滑らない。

968:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:51:57.82 hK/SZ5AB0.net
今朝道メッチャ空いてた
昨日の予報でみんなビビって車出すの控えたんだろうな

969:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:53:04.64 yQUgnhEh0.net
全然積もってなくて拍子抜けだわ

970:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:53:07.69 Ooa5jK4B0.net
>>44
ノーマル以外にも格闘やエスパー、地面、電気とかいろんなタイプがあるやん。

971:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:54:50.61 yQUgnhEh0.net
積もってなくても路面凍ってる事あるし気を付けろよー

972:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:55:20.08 ic6kPjZk0.net
クソ積もってアイスバーンになってるのにスクーター乗ってるバカ、こけてしねばいいのに

973:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:57:21.23 W4fORf0i0.net
雪は見えるから慎重になるけど凍結は見えないから事故る

974:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:57:36.89 vulbBbRq0.net
これならば
URLリンク(i.imgur.com)

975:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:57:52.89 Jurkyz1n0.net
川の橋の上り坂を登れず途中でスタックしてる車が大渋滞させてるな

976:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:59:53.22 0lJqli1j0.net
ここ数年マッド&スノーで乗り気ってるわ

977:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 07:59:54.66 jpyxiFaS0.net
>>478


978:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:02:16.60 Q6QJjRKh0.net
対抗車線って…一体何と戦っているんだ

979:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:02:31.11 YmtFfn930.net
とりあえず緑ナンバーだけでも12月~3月まではスタッドレス義務化したらいいじゃん

980:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:03:42.07 A8TzmLNx0.net
>>715
スコールの日の下り坂でノンアクセルで60km近く出てたからフットブレーキでスピード調整しようとしたら横転して死んだわ
やっぱエンブレ使ったほうがいいよ

981:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:05:37.71 ic6kPjZk0.net
>>962
お前…成仏してくれ

982:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:07:46.44 tBckAPt60.net
普段使わないから買いたくないしお金もないけど雪降っても会社も休ませてくれないしみたいな悪循環なのは間違いない

983:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:08:18.33 Hv0nIHDX0.net
ノーマルの言葉が良くないとかいってるやつの考え方がなんでも人がやってくれるのが当たり前とか考えていると同じ。

984:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:09:06.92 gw1uducG0.net
鹿児島は雪というよりかき氷っぽい感じで住宅街の道路凍ってるんだけど、走ってる数台が後輪にチェーンつけてた
ホンダのDNAはドライバーにもちゃんと引き継がれているんだなと感心した

985:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:12:12.89 NEa17+TQ0.net
大阪のワイなんかは雪積もることなんかまったくないからスタッドレスなんか無用の長物でしかない。冬は雪降る地域には自分の車で近付かんかったらええだけや

986:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:14:32.53 1qtjkcwb0.net
ゴミみたいな軽自動車が
タイヤ滑らせながら走ってるwww

987:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:22:26.34 lok7ADPQ0.net
滅多に雪積もらん南国やしチェーンなんて持ってないから数cmの積雪くらいはサマータイヤで峠も下るわ。
タイヤの感覚さえきちんと掴んで繊細なコントロールすりゃそんな危なくないわ。

988:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:23:03.15 lok7ADPQ0.net
問題なのは降るか降らないのか、よくわからんところだ

989:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:23:54.29 lok7ADPQ0.net
>>966
見かけた車は
S2000
S660
アクティ
バモス
NSX
か⋯w

990:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:23:58.68 FaEJ5Hf/0.net
事故って高い勉強代払ってね

991:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:25:08.36 9QdRm4ry0.net
>>6
日本製ならノーマルでもそこそこ雪対応してるはずだぞ
いったいどこ製のノーマルなんだよ

992:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:25:29.75 tc1eXKEV0.net
謎の自信w

993:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:25:41.21 lok7ADPQ0.net
正直路面状況悪い時はATよりMTのがいいな。
MTに乗り慣れてるというのもあるけどクラッチ調整しながら繊細にトランクション調整しやすい

994:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:26:02.85 R2SSfC8b0.net
ぶつけられても相手がノーマルタイヤだからってどうせ10-0にはならんからな。
ぶつけられる方が迷惑だわ

995:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:27:00.59 lok7ADPQ0.net
今どきの車はスタックしたら脱出する時にVSCのスイッチoffにせんと。

996:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:27:48.03 Gx4l68yM0.net
ATのほうがいいよ
数センチくらいのクソ雑魚ナメクジなら問題ないけど、大雪だとハンドル取られて片手じゃ危ない時ある

997:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:28:02.07 VYRpio8V0.net
4WDなんだから4輪にチェーン巻けよ?ってタクシー運ちゃんが言ってた

998:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:28:03.12 1qtjkcwb0.net
冬場は無条件でスタッドレス履いとけよ
知恵遅れかよ

999:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:28:44.62 9QdRm4ry0.net
いちばんこわいのは、凍結路だから
たとえスタッドレスでも凍結路は効かない
最近


1000:のJAFはおかしいよな文系かよ



1001:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:29:18.34 oZaeSRI/0.net
午前半休とりゃあいいものを

1002:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:31:05.02 f2ajE2sW0.net
>>977
今の車は特殊コマンド入力とか必要だから誰もやり方分からんな
雪国の人はディーラーから教えてもらうんかな?

1003:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:31:27.86 9QdRm4ry0.net
>>1
ぜんぜんわかってなくて。
制動距離を決めるのはタイヤの種類ではなくて速度
40kmのスタッドレスと
30kmのノーマルなら
事故を、起こさないのはノーマル

1004:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:32:45.84 0XOtIncP0.net
>>983
国産車ならオフスイッチ押せば切れるんじゃないの
外車は知らん

1005:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:32:58.35 tc1eXKEV0.net
>>983
今のてボタン付いてないの?
特殊コマンドてファミコンみたい

1006:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:36:39.01 1qtjkcwb0.net
>>981
スタッドレスは主に凍結路で滑りにくくする為だぞ?
車運転するなよw

1007:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:36:53.77 Acx0V5jw0.net
四駆ならノーマルでも大丈夫と思ってるのがいるみたいで普段雪が降らない所で雪降ったら
畑に落ちたり電柱に刺さっていたのは四駆ばかりだった

1008:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:37:44.11 aJEmYSih0.net
道路に塩化カルシウムを撒けばオールシーズンで十分。ノーマルでもぎりぎりいける。冬季に塩化カルシウム撒かないのは日本だけで海外では撒いてるらしい。

1009:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:37:53.16 f2ajE2sW0.net
>>985
>>986
うちの車はスイッチ無いね
昔乗ってたレガシーは付いてたけど
今乗ってる車だと一旦エンジン切ってアクセサリーモードでアクセルペダル3回踏んで次に…とか特殊な操作が必要になる
メーカーは電子制御に任せろってことなんだろうけどね

1010:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:38:03.82 xmBpHBhe0.net
ホワイトアウトや雪崩の怖さと比べたらスリップ事故とか駐車違反みたいなもんだし勝手にやればいい

1011:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:38:06.71 tmfyGLBc0.net
日本人って鬱だ何だですぐ仕事休むのに
何で雪の日は休まず出勤する使命感に駆られるの?

1012:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:39:00.37 y20RBKb/0.net
スタッドレス履いてたって古いスタッドレスはノーマルと変わらんぞ
関東あたりだと大雪予報の時だけスタッドレス履き替えて過ぎたらホイールごとソレを何年も保存しておくからタイヤが劣化して全くスタッドレスじゃない
都会の立ち往生はこのパターンが多い

1013:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:39:19.67 mVhXy8Kk0.net
>>273
??
北海道、100%スタッドレスタイヤで、チェーンなんか巻いてる人皆無だよ?
スタッドレスで十分と言うか、冬道はスタッドレス、です。

1014:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:39:36.62 pH7Y60Pq0.net
全然余裕だったわ

1015:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:39:54.26 3ZflV3Oz0.net
>>11
オールシーズンもピンキリだからね。単なるMSタイヤなら厳しい。欧米基準でのスノーフレームマークがあるものなら凍結以外ならいけるよ。
というか凍結ならスタッドレスでもだいぶ滑るから、だいぶましだけどね。

1016:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:40:13.92 CKbuEZiQ0.net
>>425
全然アリやで
スパイク付きラバーチェーンはスタッドレスより制動力高い

1017:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:40:29.90 9kdlTPjY0.net
問題になるような積雪なら腹擦ったらタイヤどうこうの問題じゃなくなるからね。スタッドレスやチェーンではどうにもならないからね。

1018:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:43:35.03 mVhXy8Kk0.net
>>993
あー、それ嘘ね
トレッドがしっかりあれば10年経ったって新しいスタッドレスに比べて制動距離が伸びるだけで、
ノーマルタイヤと変わらないなんてあり得ないよw
メーカーの誇大宣伝文句です

1019:ウィズコロナの名無しさん
23/01/25 08:43:36.14 YwhDDs/70.net
ノーマルタイヤではまず路面に食いつかなくなる

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 10分 2秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch