原発再稼働を前提に値上げ幅を計算 東京電力 トラブル続きで実現は遠いのに [蚤の市★]at NEWSPLUS
原発再稼働を前提に値上げ幅を計算 東京電力 トラブル続きで実現は遠いのに [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:14:34.88 jcJ2ydXD0.net
クジラ死んじゃったぞ

3:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:15:08.86 lohrd+ro0.net
普通将来予測するだろ

4:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:15:46.62 HaZj0RLO0.net
太陽光の義務があるんだから
2倍でいいでしょ

5:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:16:10.28 3glxEH730.net
3割値上げってイカれてる

6:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:16:24.94 LeLt6er90.net
地震も津波も来ないので原発は安全です

7:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:16:54.55 cpHLAnAT0.net
>>1
ロシア、中国、北朝鮮と
ミサイル攻撃を受ける可能性が増価しているのにwww
弱点を増やしてどうすんねん

8:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:17:49.98 uCJxgjU10.net
もっと値上げが適正ということか

9:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:18:14.92 neCpao2p0.net
まだ隠してる不備が山ほどあるだろうしなぁ

10:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:18:19.61 Ru/dFYrJ0.net
原発再稼働してもこの値上げなら、しないと更に値上げするんやが、それでも原発反対叫んでる連中は電気使ってないんか?

11:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:19:29.18 2FxGKP6F0.net
>>1の東京新聞は相変わらずだな。
原発再稼働進めた関西電力九州電力の結果で、もう決着はついている。
反原発は「たかが電気」とか言っていた自分達を呪うんだね

12:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:19:36.67 PudHnpDM0.net
原発再稼働前提の大幅値上げなので、実際にはこの後もう1回再値上げあるわけか
西日本では原発は今いくつも再稼働してるので、再稼働しても大幅値上げはまたやるな

13:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:20:36.98 7DPYbN4b0.net
賃上げ50%にしてくれ

14:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:21:29.77 facfo4lP0.net
だったら素直に再稼働無しで計算してそれなりの値段で出せばいい
アホでも再稼働しろって言い出すから

15:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:22:09.46 A8Dq/a5o0.net
>>10
もし前提がなくなったら反原発の頭の悪い人たちに増分を負担してもらうのが良いね

16:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:22:38.15 KzunKcNb0.net
廃炉処理まで見越した電気料金にしてくれ
地方にまで負担を求めるな

17:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:23:02.23 Q/GvQuwQ0.net
東京電力は石炭火力発電ないのか?
それなら原発並みに発電コストが安いだろ

18:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:23:15.18 ND5ansAv0.net
岸田なんとかしろや!

19:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:23:45.03 NGsncCLH0.net
>>1
>エネルギーを取り巻く困難な現状は、火力や原子力を減らし
火力特に石炭て何か困難な現状って有った?
風当たり以外に

20:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:23:46.70 KueDmGe80.net
原発稼働したら電気代安くなるとほざいていた奴の弁解早よ

21:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:24:10.28 Dw/U6/k+0.net
つぶしときゃ良かったんじゃねえか?
NHKと同じ全国民の負債だわ

22:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:26:32.61 dqNJT95q0.net
>>10
別に情緒で反対と言うてるわけではなく
基準満たせば再稼働可能なのに、震災から干支一回りしたのにどこも動いてないのはどういうことなの?
ってことよ

>>1に答え書いてあるけど、文章読めない人なんすかね

23:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:26:42.18 mqxDVs3v0.net
負債の処理方法が間違ってる(´・ω・`)

24:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:28:30.42 neCpao2p0.net
>>10
原発叩きの人たちは値上げも叩くぞ
日本政府を叩くための棒に使えるなら何でも使うってだけだ

25:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:28:47.57 Apr0iuhP0.net
>>20
安くなるに決まってるだろ。
再稼働すると仮定して無理やり値上げを控えてるから、この程度の値上げですんでる。
原発稼働しなかったら、この後まだまだ値上げが続く。

26:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:29:14.34 07enT0pA0.net
東京新聞て東京スポーツ新聞のスポーツじゃない版でしょ??

27:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:31:55.78 gIyxGpyo0.net
>>16
できてない前提の料金より
原発動かさない前提の料金
廃炉した前提の料金を試算してくれた方が

28:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:32:08.48 KmZY4yCQ0.net
>>11
なんの決着?
再稼働してから10年も経ってない
せめて100年国内無事故を継続してから言ってくれ

29:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:32:55.93 Ru/dFYrJ0.net
>>22
俺が批判してるの「原発叩いてる人」なんだが、日本語読めるか?

30:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:33:22.71 E1+2GOhG0.net
>>25
いやいや笑
詭弁はいらないからさ

31:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:34:39.87 kaZxDBK20.net
URLリンク(i.imgur.com)

32:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:34:43.52 gIyxGpyo0.net
>>30
せめてスレタイ読めw

33:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:34:55.18 dJT9nxyj0.net
原発再稼働で電気代下がるならもうとっくに再稼働してるだろ
事故後は以前のような「無事故前提」じゃ運用できないからコスト安くない

34:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:35:23.80 Ru/dFYrJ0.net
>>30
いや、原発なしだと更に値上げするってんなら、原発再稼働で値下げしてるって事やろ。
日本語不自由か?

35:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:36:44.40 rsj/BeG80.net
再生可能エネルギーは無理ってまだわからないのか
もはや宗教だな

36:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:37:47.10 dJT9nxyj0.net
とりあえず動かせそうなとこは動かすべきだけどコスパと安全性考慮すると及第点な原発数少そう
あとウラン
「可採掘年数は長くない」

原発厨ってこれ考慮してる?
してないでしょ?きっと

37:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:38:03.55 iUwFklTP0.net
核廃棄物の最終処分場での処理や
廃炉処理込みだと月額5万以上は上がる

38:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:38:46.08 KmZY4yCQ0.net
>>35
再生可能エネルギーの電源比率は20%超えたのに、まだ無理とか言ってるの?頭大丈夫?

39:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:38:46.18 2FxGKP6F0.net
>>31
まさにこれだな
そして「人件費下げろー」と言い出してる。

40:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:39:01.68 dJT9nxyj0.net
>>35
で、ウランの可採掘年数は?
原発厨もかなり宗教になってそうw

41:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:39:22.70 gIyxGpyo0.net
>>35
山削ったり、河川弱くしたり、景観破壊する再生可能エネルギー
あれが人間社会の未来の正しい姿なんだろうか心配だわ

42:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:39:34.06 2FxGKP6F0.net
>>38
無理だね。
蓄電技術のブレークスルーが起きたらまたお越しくださいませ。

43:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:39:48.20 5r93SsN/0.net
 
原発稼働再開中。2030年には原子力の割合を今の12%から22%に増やす。
---- 
URLリンク(www.sankei.com)
★日本の原子力発電所一覧★ 2022/08
泊_ (北海) 未
東通 (青森) 未
女川 (宮城) 稼働予定(2023夏以降)
福島 (福島) 未
東海 (茨城) 稼働予定(2023夏以降)
柏崎 (新潟) 稼働予定(2023夏以降)
浜岡 (静岡) 未
志賀 (石川) 未
美浜 (福井) 稼働中
大飯 (福井) 稼働中
敦賀 (福井) 未
高浜 (福井) 稼働中
島根 (島根) 稼働予定(202208より)
伊方 (愛媛) 稼働中
玄海 (佐賀) 稼働中
川内 (鹿児) 稼働中

44:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:40:01.59 rsj/BeG80.net
>>36
海水からも取れる

45:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:40:38.19 0pBtdG0f0.net
>>1
東電の原発再稼働する気の無さの結果がこれですわw

東電、3割値上げを申請 平均家庭で月2611円負担増える見通し ★4 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)

46:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:40:49.97 rsj/BeG80.net
>>38
それはコストを他へ転嫁してしかもバックアップ電力が必要という片手落ち
再生可能エネルギーだけで発電するには大気圏外まで行くしかない
結論はもう出てる50年も前にな

47:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:41:21.04 KmZY4yCQ0.net
>>42
各電力会社が系統用蓄電池をガンガン増設してるのに、まだそんな寝言言ってるの?

48:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:41:43.07 rsj/BeG80.net
再生可能エネルギーが唯一実用可能なのは大気圏外での太陽光発電のみ
でもめどは全く立ってない
まず送電から難しい

49:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:42:38.32 dJT9nxyj0.net
ちなみにウランの代わりは採掘年数は数年前は70年とかだったけど今は50年とか言われてる模様
>>44
アテにするのは安定して取れてからにしてくれw
未来の不確実な技術をアテにするなら資源は∞だろうねw

50:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:42:58.10 2FxGKP6F0.net
>>47
それで十分だと思っているら頭お花畑なので、一生再エネカルトのエコーチェンバーの中で気持ち良くなっててください

51:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:43:07.03 rsj/BeG80.net
>>47
実用可能な蓄電池はまだない
まさかと思うが太陽光の言い訳用に買ってるゴミのことじゃないよな?w
ピーク電力の1%も耐えられんぞ

52:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:43:10.97 Q/GvQuwQ0.net
>>38
再エネで、料金あがって停電増えるけどいいのか?

53:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:43:25.12 j0XdCFbh0.net
ネトウヨ自慢の原発はオンボロwww

54:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:43:30.19 rsj/BeG80.net
>>49
それは再生可能エネルギーに言うべきだと思うが?

55:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:43:59.73 GBcvEFxq0.net
>>43
311直前は原子力が1/4くらいだっけ
20年掛けて元に戻る感じか

56:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:44:17.15 +qNQrmPU0.net
今後の事故の費用も含んでおけよ

57:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:44:43.41 gIyxGpyo0.net
関東や大阪、濃尾平野部の建物住居を撤去して広大な面積のソーラーパネルを敷き詰めたら
希望は持てそう

58:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:45:10.74 KmZY4yCQ0.net
>>43
今の12%てw
最新の統計で21年度が6.9%なんだが
12%ってどこから出てきたの?

59:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:45:27.03 dJT9nxyj0.net
>>54
ただの論点ずらしで草
やっぱ宗教感あるね
再エネも原発もそれだけでどうこうなるものじゃねーよアホ

60:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:45:32.30 yUEKlzgG0.net
最初は3割値上げ→え〜!
最終的に2割→まあしょうがないか

61:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:45:57.26 v02YP1F00.net
とりあえず可愛い女性社員をソープに落として稼げ。値上げはそれからだ。

62:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:46:05.78 RbprkJa80.net
東京都心5区は電気料金を倍にしたれ

63:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:46:26.55 gIyxGpyo0.net
>>52
再エネ20%使っても値上げしてるんだから
補えてなくて、なんか足りないんだよな

64:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:46:33.50 KmZY4yCQ0.net
>>46
無理ってのは再エネ比率100%が無理って意味なの?

65:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:46:48.81 b7vAXTbk0.net
> 7号機のタービン設備の配管が11年間点検されず、腐食による直径6センチの穴が見つかった。
東京電力としては廃炉にするつもりで11年間放置していたんだろう。
岸田総理に再稼働を強制させ、点検したら見つかった?

66:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:47:01.03 rsj/BeG80.net
>>59
俺はそれだけなんて言ってないが?
今赤字ばかり量産する役に立たない再生可能エネルギーなんて不要

67:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:47:18.16 8Ix74pqI0.net
東京新聞。

68:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:47:23.47 fN1Hn1LZ0.net
柏崎刈羽は、地震起きたとき敷地内に断層出たんだからさ
諦めろ、危なすぎる

69:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:47:34.11 9Nfj1w6H0.net
>>10
数字のエビデンス無しの感情論
いや
工作員の勘定論かwww

70:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:47:54.73 KmZY4yCQ0.net
>>52
再エネで料金は下がるよ
あと、再エネで停電起きた実例あるの?

71:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:48:01.31 rsj/BeG80.net
>>64
今現状で採算が取れてない
あと大量の太陽光パネルの廃棄物
パワコンのコスト
すべてが無駄
リチウム採掘がどれだけ環境破壊してるか知らんのか?
木を見て森を見ずだな

72:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:48:38.92 yRySu43w0.net
東電は柏崎再稼働されたくないのかってレベルで色々やらかしすぎ
再稼働容認派の人でも不安になるレベル

73:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:48:45.37 NiP2EYcw0.net
>>67
読売や産経よりも良い新聞

74:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:48:46.97 pj35J2r00.net
原発再稼働させなかったらいくらになんのさ?

75:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:49:06.53 ZSTUyQlU0.net
フクシマの事故の際に潰しておく会社だったな。

76:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:49:08.51 rsj/BeG80.net
希土類を使用せず安定的に長期間使える安価な蓄電池ができてからまた来てくれ
あと再生可能エネルギーで作られた電気は安定性に乏しくて工場で使えないことくらい知っといてくれ

77:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:49:22.77 PudHnpDM0.net
>>67
今朝の産経新聞でも再値上げにじむ、とあるからこりゃもう1回値上げはあるよ

78:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:49:40.29 648HJqJ40.net
東京新聞の電気代2倍にしてやれば良いだろ
喜んで受け入れてくれるよ

79:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:49:59.15 Q4169+Z/0.net
電力会社同士の競争が全く働いてないからな

80:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:50:06.62 dJT9nxyj0.net
まぁ現状のママ行くと130年くらいで主要な資源は枯渇するらしい
一世紀もしないで資源戦争で壊滅するかもしれない
そう考えるならとりあえず石炭と原発頼みで半世紀保てばいいかなと個人的には思う
俺の死後なんて知ったことかw

81:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:50:09.36 MIqixDBm0.net
>>75
まさか事故後もう12年経つのにこんな仕打ちされるとはな

82:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:50:20.17 2FxGKP6F0.net
>>76
>あと再生可能エネルギーで作られた電気は安定性に乏しくて工場で使えないことくらい知っといてくれ
そこで「工場なんか止めろ」と言うのが再エネカルトなのよね

83:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:50:27.51 rsj/BeG80.net
再生可能エネルギーを望む家庭にそれ相応の電気代を請求してやればいいと思うんだよ
何人残るかな?w

84:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:51:23.92 vJwW8eHW0.net
すでに汚染された福一に新しく作れば解決、最悪事故っても太平洋汚染するだけってのも解ってるし

85:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:51:28.01 rsj/BeG80.net
はっきりいうけど打開策は大気圏外太陽光発電しかないの
これなら賛成するよ?

86:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:52:00.60 KmZY4yCQ0.net
>>50
いや、拡充中だからまだ十分じゃないよ。だけど拡充が完了すれば十分になるだろ。
勿論季節変動の平準化のために、再エネ電力製水素、アンモニア、メタンの貯留、火力発電も必要だが、それは再エネ100%化の最終段階で十分

87:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:52:41.28 rsj/BeG80.net
マイクロウェーブ送電かもしくは軌道エレベーター
どっちかしか方法はないんだけどな
まあかなり難しいね
でも成功すれば人類はもう電気に困らなくなる

88:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:52:53.64 gIyxGpyo0.net
ソーラーパネル設置するいいところに人が住んでる問題w

89:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:52:57.01 dJT9nxyj0.net
>>66
まさに発想が宗教家だなw
今現在エネで20%賄ってるわけで
無くしたらその分どうやって補填すんの?w

90:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:53:08.29 2FxGKP6F0.net
>>86
>いや、拡充中だからまだ十分じゃないよ。だけど拡充が完了すれば十分になるだろ。
どんだけ拡充するつもりなのよ。日本の平野全部蓄電池敷き詰めるつもりか。今以上に山林切り開くつもりか。

91:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:53:39.27 KmZY4yCQ0.net
>>51
いや、お前が妄想に浸るのは勝手だが、現実に実用化されてるし、北電、東電、九電なども建設している。

92:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:53:48.87 rsj/BeG80.net
お前ら知識無いのにどっちかーってのが間違ってる
核融合もまだ実用には程遠く電気的な収支を+にするだけでも議論がある状態
エネルギーのことを考えるのは結構だがそれならあほみたいな再エネから卒業しろ

93:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:54:36.67 rsj/BeG80.net
>>89
再エネはコスト超過してるのでその分家庭に転嫁してるのも知らんのか?
無くせば電気代下がるぞ
>>91
されてねーから

94:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:55:25.98 rsj/BeG80.net
電気会社は割高な再エネの電気を買い取りたくないんだよ
そんな基礎的な知識すらないの?ここ

95:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:55:32.37 YuHSl7va0.net
>>17
石炭の価格は2年前の10倍前後になってるよ
電力を石炭火力発電の自家発電で賄ってる企業は青息吐息だよ

96:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:56:05.69 kRID3eNV0.net
逆に原発再稼働できないのでこの値上げになります、ともっと高い値上げをふっかければよかったのに

97:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:56:19.92 2FxGKP6F0.net
>>95
あの意識高いヨーロッパも利用量バカスカ増やしてるしな。

98:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:56:28.39 rsj/BeG80.net
買い取っても電気的に安定しなくて安定させるまでにコストがかかってしかも工場では使えない
中国に工場が集まるのは電気が安定してるから

99:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:56:31.94 gIyxGpyo0.net
>>89
どこに設置するんだよ、屋根の上か?箇々別々で?
山林切り崩したり、海や湖を埋め立てたり、人をどかしたり環境が変わることは承知してるんかな

100:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:57:07.92 R8owfZWK0.net
ちょっと前にガス代高けぇ!ってスレ立ってたのに次はまた電気か
結局ガスがいいのかオール電化がいいのかハッキリしてくれ

101:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:57:12.55 rsj/BeG80.net
>>99
リチウム採掘の現場がどうなってるかも再エネ宗教の人は知らないからね

102:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:58:04.16 CPbMP2v8O.net
使用済み核燃料の処理費用も含めたら?

103:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:58:12.35 rsj/BeG80.net
だから俺は再エネ派の皆さんに納得いく解決策を用意してるだろ?
 大気圏外でやれ
これなら可能性はある
今地上でやってるお遊びと違ってな

104:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:58:16.82 0Y4546lr0.net
というか12年もたってるのに代替エネルギーの道筋もたってないとか人類の知能もたいしたことなかったんやなって

105:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:59:17.36 rsj/BeG80.net
>>104
一応軌道エレベーターの建設自体の研究は進んでいるのだが
問題は場所なんだわ
どこかの国の領内ということになるのでまとまる気配がない

106:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 07:59:36.27 dJT9nxyj0.net
>>93
資源は有限
20%喪失したらその穴埋めどうやってすんだよアホ
赤字でも日本に資源無いんだから少しでも自給力上げるべきだろ
エネルギー問題は国防も孕んでる
きみみたいな0か1の宗教家が考えるべきじゃないよ

107:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:00:04.91 KmZY4yCQ0.net
>>71
採算取れてるから旧電力会社を含めて参入し、11~12円で売電してる。当然パワコンや付帯設備込みだ。リチウムの環境破壊とか言い出したら銅も亜鉛も使えないぞ?
使用済PVの廃棄物問題も起こってない。
杉山大志や池田信夫のような御用学者のデマ宣伝に騙されないでね
現実を見よう

108:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:00:45.48 rsj/BeG80.net
>>106
資源は有限
いい言葉だ
リチウムの現状知ってるか?

109:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:01:42.95 rsj/BeG80.net
>>107
リチウムの採掘方法も知らないのにどや顔してるのか
もうお前死んどけ

110:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:02:10.03 lAE1f1No0.net
>>1
デタラメすぎるだろ

111:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:02:37.96 dJT9nxyj0.net
>>99
何言ってんだこいつw
今現在再エネで20%賄ってる
って日本語読める?
>>101
リユースって知ってる?
軌道エレベーターや衛星ソーラーよりは遥かに現実的だと思うけどw

112:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:03:17.23 dJT9nxyj0.net
>>108
うんだから
リユース
復唱して

113:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:03:41.79 rsj/BeG80.net
>>111
リユースね
リチウム電池をリサイクルしても電池にならないことも知らんのね

114:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:04:00.02 /1d8GZrg0.net
放射能
環境破壊
温暖化
どうしろと

115:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:04:48.71 rsj/BeG80.net
>>114
答えは出てる
大気圏外でやれ
解決策はそれしかない
もう答えは出ているんだけど見ないようにしているだけ

116:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:05:50.74 KmZY4yCQ0.net
>>76
かどや製油株式会社 袖ケ浦工場に太陽光発電設備を導入
URLリンク(www.jiji.com)
キリンビール 福岡・岡山各工場の全電力を再生可能エネルギー100%に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

117:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:05:59.91 Q/GvQuwQ0.net
>>70
最近停電が増えてるの知らないのか。
雨、曇りなら発電しない不安定供給だから主力電源になりえない。
再エネでどうやったら料金が下がるんだよw
再エネ賦課金とられてるの知らんのか、右肩上がりで増えて
電気代の10%以上を占めてるんだぞ

118:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:06:29.90 rsj/BeG80.net
>>116
食品系は使えるかもな電気止まっても別に問題ないし

119:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:07:40.91 rsj/BeG80.net
ほんま知識が皆無な奴ばっかりやな
あきれるわ
再エネ宗教ってこんなのばかりか
クリーンエネルギーが欲しいなら外でやれよ
太陽光自体が巨大な核融合装置なんだから

120:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:08:20.06 RbprkJa80.net
>>118
雪印の食中毒事件は工場の停電が原因

121:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:08:54.73 rsj/BeG80.net
>>120
半導体みたいに0.1msの切断で何十億も損害出ないだろ?

122:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:10:28.96 KmZY4yCQ0.net
>>90
そんなにいらないよ
再エネの主力は夜でも発電する水力と風力
これに需要の多い日中に発電する太陽光が合わさるので系統用蓄電池は短時間の需給バランスにしか使わない。
中期間のバランスは水力で、
長期間のバランスはグリーン水素、アンモニア、メタンで賄う

123:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:10:41.15 RsupWlQz0.net
さすが東京新聞さん
反原発の上に反火力なんだあ
東京電力は電気代を3倍にすべきでしょ

124:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:10:45.96 dJT9nxyj0.net
原発、火力、再エネ
とりあえず今はちゃんぽんで乗り切るのがベターだけど
資源は有限であり枯渇するのは遠い未来ではない
だったら効率悪くても再エネに賭けるしかねーじゃん
って当たり前のことだと思うけどねえ
>>113
ほんと0か1しか見えてねーんだなw
バッテリーのリサイクルはコスト問題だけでリサイクル自体は目処立ってんじゃん

125:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:11:02.26 rsj/BeG80.net
>>122
馬鹿乙
水力発電は原発が再稼働しないと役に立たない

126:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:11:38.42 rsj/BeG80.net
>>124
外でやれって言ってんだろ
確実に負けるのは賭けとは言わねぇんだよ池沼が

127:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:12:01.16 jKvdpBUX0.net
稼働してこれw
これで原発動かせとかいうマヌケ

128:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:12:48.80 rsj/BeG80.net
原発も海中原発とか工夫のしようがあるのに再エネ再エネ叫ぶだけ
あほばかりだと国が亡びるな

129:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:13:00.19 dJT9nxyj0.net
まぁ上にも書いたけど俺はぶっちゃけ半世紀安泰なら後は知らん
なので強いていえば火力ゴリ推し派
シンプルイズベストだよ
温暖化?知らん

130:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:13:41.60 rsj/BeG80.net
>>129
無責任だけど再エネとかで無駄な環境破壊してる奴よりはましだね

131:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:13:59.24 dJT9nxyj0.net
>>126
もはや反論不可で罵声wwwwwwwwwwww
宗教脳こわい

132:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:14:30.14 rsj/BeG80.net
>>131
どこが反論不可?
外でやれよ
勝てる見込みあるだろうが

133:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:15:39.56 dJT9nxyj0.net
>>132
くやしいの?w

134:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:16:31.59 dJT9nxyj0.net
宗教脳はすぐ感情的になって論点ずらしから
最後は罵声になるから議論にならんのよな

135:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:16:31.89 mcWu+K9N0.net
電源失くすから悪いねん。

136:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:16:33.17 rsj/BeG80.net
>>131
まあせめてここくらい読め
URLリンク(www.kenkai.jaxa.jp)

137:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:16:55.60 RsupWlQz0.net
地球の気温を決定するのは
人類が使うエネルギーの20000倍の太陽エネルギーではなく
大気中の0.04%の二酸化炭素CO2だと信じられている
宗教だな

138:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:16:56.04 B8N78R1R0.net
ID:KmZY4yCQ0
太陽光業者が大暴れだな

139:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:17:21.37 rsj/BeG80.net
>>134
論点は全くずれてないだろ
宇宙でやれよ
結論はもう出てるしそれ以外では無理だってもうわかってんだよ

140:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:17:44.98 NiaQ+q2M0.net
再値上げ確定ですw

141:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:18:02.45 KmZY4yCQ0.net
>>93
コスト超過してるのは5年前ぐらいまでに設置された設備からの買い取り価格。今はメガソーラーが11~12円に、洋上風力が12~14円に、家庭用が14円に下がってる
だから今は再エネを増やせば増やすほど電気代が安くなる
火力発電コストが30円超えなので今年の賦課金はマイナスになる可能性すらあったが、経産省がルールを変えたらしく関係ない費用を賦課金に上乗せすることにしたらしい。経産省はどうしても再エネを高いままにしたいらしいw

142:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:18:06.34 RsupWlQz0.net
毎月3割上げたら良い

143:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:18:20.40 CPbMP2v8O.net
>>95
過去スレから
カタールのLNG長期契約を東京電力、中部電力が切った。カタールはカンカン。長い付き合いをご破産にした。
極めつけは東京ガス。最大のLNG輸入先のオーストラリアLNG権益をアメリカに売却。
それで2023年4月から上限撤廃の値上げを予定しているとか。アメリカに売却した理由は脱炭素だそうだ。

144:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:19:28.10 95xcY0gB0.net
近所にオール電化マンションが建ったけど
タイミング遅くていい部屋がもう空いてなかった
今思うと買わなくてよかった

145:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:19:45.35 RsupWlQz0.net
宮古島だったかの太陽光発電施設の
ソーラーパネルがあらかた台風で飛ばされてたなあ
あのパネルたちは何処に行ったのだろうか

146:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:20:21.53 NiaQ+q2M0.net
再エネて?
自然エネルギー利用の事?
自然エネルギーを利用する為に必要なエネルギーはいかほど?

147:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:20:31.46 rsj/BeG80.net
なんで宇宙での太陽光をこのスレはこんなに嫌がるのかわからんな
利権にならないからかね?w

148:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:21:34.83 rsj/BeG80.net
太陽光パネルはほぼ中国生産に移行して中国の横流しで金じゃぶじゃぶだからな

149:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:21:59.83 EfWfwdvV0.net
>>124
ちゃんぽんやってる間に、海洋資源開発にコスト割いて自前資源獲得を目指すのがベストやろ。

150:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:22:03.83 WVMD0wZ60.net
東京新聞はもっと値上げしろって言ってるの?

151:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:22:05.28 KmZY4yCQ0.net
>>109
知ってるよ
一部で環境破壊が懸念されてるのも知ってる
だが豪州やアメリカなど環境先進国でも大量に生産してる
銅や亜鉛も一部の環境後進国では環境破壊を起こしているが、お前はそれを理由に銅や亜鉛の使用にも反対するのか?
ダブスタはいかんぞ?

152:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:22:26.46 wwSe477l0.net
はい、太陽光リケン

153:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:22:29.83 RsupWlQz0.net
温暖化でこれから超大型の台風が多くなる
なんて言いながら
・ソーラーパネルを大量に並べましょう
・風車をたくさん作りましょう
なんか・・・いかれてる

154:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:23:09.29 rsj/BeG80.net
>>151
知ってるなら銅亜鉛とは決定的に違うって知ってるだろ?知らんのか?w

155:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:23:27.15 EfWfwdvV0.net
>>148
ほんこれ。
鳴り物入りの洋上風力も結局ほとんど中国製、推進してるのは河野太郎とか国民舐めすぎだわw

156:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:23:58.84 rsj/BeG80.net
ちなみに今の中華パネルの寿命は10年ほどです
どんどん寿命短くなってて大変ですよ
ちなみに掃除が必要なんで屋根につけないでくださいねw

157:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:24:24.45 EfWfwdvV0.net
>>153
そら再エネ推進してる大物議員
河野太郎
小泉進次郎
だぞ。推して知るべしだわ。

158:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:24:54.67 rsj/BeG80.net
ついでに既存の屋根に太陽光パネルをつけると雨漏りするんでやめてくださいね
RCの平屋根なら可

159:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:25:29.66 cHnVwCox0.net
リストラしろや
あとボーナスも失くせ
やることやってからだろ

160:名無しさん
23/01/24 08:25:40.87 8JQyTRiX0.net
>>10
とりあえず廃炉と廃棄物処理はお前がやれよな。原発なくて値上げは全然構わない。事故するよりマシ。

161:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:26:00.48 KmZY4yCQ0.net
>>118
半導体工場における2.6MW屋根置き太陽光発電システムの導入
代表事業者 関西電力株式会社
URLリンク(gec.jp)
ソニー、熊本の半導体テクノロジーセンター建物屋上にメガソーラー建設。全量自家発電。
URLリンク(rief-jp.org)

162:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:26:45.06 rsj/BeG80.net
>>161
半導体テクノロジーセンターw笑うわw

163:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:26:47.50 KmZY4yCQ0.net
>>125
揚水発電と水力発電の区別もつかない方ですか?

164:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:27:50.87 rsj/BeG80.net
>>163
揚水発電も水力発電ですよ
もしかしてご存じない?
ちなみに安定してない自然水力とかゴミみたいなものをメインに?w

165:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:28:24.73 CSxzJ2J90.net
>>15
原発の無い地域だと東京電力使用者になる
ちゃんと値上げしているな

166:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:28:31.22 zmF6DQiY0.net
月4000円で古紙買う層ブルジョワは毎月の電気料金引き落とし額なんかみてないだろうしね

167:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:28:53.08 vJwW8eHW0.net
海底で原発なら冷却必要ない

168:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:29:01.11 KmZY4yCQ0.net
>>154
変わらんよ
きちんとした業者は環境基準を守るし一部の無法な業者は守らないだけ

169:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:29:11.04 EfWfwdvV0.net
>>160
廃炉や廃棄物処理は電力会社がするやろ。何いってんだ?お前。
当面日本では原発なくならないから、さっさと日本出ていくのが1番早い解決方法やぞ。

170:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:29:42.72 rsj/BeG80.net
>>168
お前の感想なんか聞いてないんだよ

171:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:29:54.31 KmZY4yCQ0.net
>>162
どこが笑うところ?

172:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:30:09.33 rsj/BeG80.net
>>167
イギリスとフランスはそっち方面に移行しようとしてるね

173:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:32:49.45 u+cWxhzO0.net
先日もこれだしな
柏崎刈羽3号機 東電提出の審査書類に149か所の誤り
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東京電力は「反省すべきだと考えている。再発防止に取り組みたい」

174:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:32:58.36 KmZY4yCQ0.net
>>164
もういいよ
貴方が勘違いをしてたのは
>>125のレスで理解できた
しかし
>>水力発電は原発が再稼働しないと役に立たない
ですかwww
再エネアンチ名言集に入れとこうw

175:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:33:35.37 KmZY4yCQ0.net
>>170
お前のダブスタも聞きたくないよ

176:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:34:43.05 CSxzJ2J90.net
原発も火力太陽光が無いと充電必要だぞ
昼のピークだけ増やすことが出来ない
>>164
JRは水力発電所を持っているんだけど原発も持っていたんだな
初めて聞いた

177:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:35:32.25 bdIAPiju0.net
再稼働したって値下げどころか値上げかよ
また壺自民洗脳だまされたんかよ

178:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:38:18.75 J5b/nc+F0.net
特例で稼働させろって事では

179:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:40:05.34 i2SLShLy0.net
ムリムリ東電に管理は無理

180:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:42:43.36 l1q4ZCvW0.net
福島と同じ安全基準で作った原発再稼働は止めた方が良いよ
昔の東電は明らかにおかしい

181:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:44:32.75 KmZY4yCQ0.net
>>173
これ、「誤り」ではなく「分からなかったので意図的に別の原発のデータを書いた」だからな
こんなん、普通の工場でもありえないよ。認可取消相当の不祥事だ

182:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:50:51.79 sC2MUa1J0.net
>>180
東電批判→分かる
原発反対→分からん
って感じやな。

183:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:56:50.86 tPTjt9Ft0.net
予定通り原発再稼働出来なかったら、再度2円/kWhほどの値上げするってこと?

184:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 08:59:31.76 BrDBOp700.net
発電コストが上がり続けると恐ろしい電気料金になりそう
でも日本はまだマシらしいね

185:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:00:28.64 sC2MUa1J0.net
>>184
日本の海洋資源という自前資源獲得せんと根本的解決は無理やろなぁ

186:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:01:30.47 mGwTtDQi0.net
原発が安いというのは嘘だった

187:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:02:51.08 EqSUdtBT0.net
原油が安くなる見通しは立てないのか~

188:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:04:48.94 6SoINH3i0.net
高齢左翼路線の東京新聞はもうダメかもしれんな

189:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:06:26.77 GBcvEFxq0.net
>>181
相変わらず東電はクソだなあ

190:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:12:21.57 akcByAd+0.net
>>25
原発に代わる低コストな発電システムを考え出せない
ボンクラ会社だから仕方ないよね

191:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:13:49.88 2U3a6BcN0.net
で、また大地震起きて原発から放射能漏れする所までがセットやな。永遠に電気代は上がり続ける

192:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:16:11.35 r4NossG30.net
東電が原発再稼働できないのはただひたすら東電の無能と怠慢でしか無いからな

193:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:16:57.76 vxNEmO+S0.net
つまり更に値上がる↑

194:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:22:09.94 ODKM55aQ0.net
>>1
再稼働したいなら真面目に管理しろ

195:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:23:12.60 ru7VPbcV0.net
>原発再稼働を前提に値上げ
やっぱりそっちに誘導したいわけね、、、

196:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:27:42.90 CZX4ZPqH0.net
原発稼働しても価格は据置だけどな

197:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:28:26.56 LeLt6er90.net
ウランはバケツで運ぶんでしょ
怖すぎて原発は無理だよ

198:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:29:04.93 ssOeXWLd0.net
別に値段あげればいいのに

199:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:31:02.96 mGwTtDQi0.net
ところで原油価格と電力価格のタイムラグってどれくらい?

200:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:33:38.84 r4NossG30.net
>>199
URLリンク(www.tepco.co.jp)

201:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:41:08.17 rmt9d2Ep0.net
>>199
石油火力発電はほとんど行われていないので、
石油価格が下がっても電力料金はあまりさがらない
ガス、石炭の影響がほとんど

202:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:42:29.03 0f44Xcs90.net
まだ東電と契約してるのかw

203:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:48:01.19 iO3EUMVp0.net
吉井「スウェーデンがやらかしたが?」

安倍「全電源喪失はありましぇーん!」

福一「どかーん」

204:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 09:56:43.48 5UEakIHw0.net
再稼働を前提にするのをやめると料金の値上げ幅がさらに大きくなるんだけどそれでいいの?
それとも原発憎しが高じて貧乏な人は野垂れろということ?

205:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:00:43.20 OAa7hDqC0.net
柏崎の刈羽はマジでヤバい
報告書不備が9割くらいあったとか報道されたからな

206:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:02:32.97 FeKnajxh0.net
>>31
ほんこれ。

207:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:02:42.37 +8yrac670.net
再エネ推しとか三浦かよ
利権再エネビジネスはもういいわ
直近の電気代値上げをまずどうにかすること考えてくれ

208:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:02:52.78 sIQyqJhi0.net
トンキンの電気代は今の10倍でいい
貧乏人はよそに行けってスタンス
一極集中も解消できるぞ

209:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:04:58.48 rmt9d2Ep0.net
>>204
別に再稼働を前提にしようがしまいが
10月に刈羽を再稼働できる可能性はゼロなので現実として再値上げになる。
そこで「再稼働できないから電気代が更に上がりました!」って東電と経産省と御用学者が喚いて、馬鹿な国民が騙されて再稼働が進むというシナリオ

210:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:06:03.10 CPbMP2v8O.net
>>201
カタールのLNG長期契約を東京電力、中部電力が切り
東京ガスは最大のLNG輸入先のオーストラリアLNG権益をアメリカに売却
それで2023年4月から上限撤廃の値上げ。アメリカに売却した理由→脱炭素

211:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:10:53.27 kGu3fIzW0.net
【電力オルガルヒのカルテル】日本経済を滅ぼす元凶は、地域独占を維持して地域の利益を吸い上げ、
エネルギー転換を妨げる電力オルガルヒたちだ。関西電力、東北電力、九州電力、四国電力の社員らが、
お互いに情報を交換し顧客を奪い合わないようにカルテル。値上げもし放題。

212:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:11:15.88 A3VqEiJ70.net
原発再稼働しないとして高い料金を申請したら、
それをもっと叩くくせに。

213:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:12:08.13 kGu3fIzW0.net
能無し経営者をクビにできないものかね

214:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:13:42.32 kGu3fIzW0.net
>>212
放射性廃棄物を10万年管理する費用も請求されるんだけどね

215:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:13:58.01 rSNR/Kqw0.net
実質国有化でいくらでも税金お代わり出来るのが今の東電だから
実際動くか動かないかなんてどうでもいいんだろ

216:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:14:24.39 DtS12Omf0.net
>>1
さすが東京新聞
最初から原発廃止の結論てそれに合う学者の意見聞いてるだけ
環境経済学って聞いたことないぞw
電力供給関係の学者に聞いても東京新聞の都合に合う意見を言う人がいなかったんやねww

217:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:14:38.79 dGvVxrt30.net
一次冷却が外洋に面してる時点で、腐食など起きた際に既にもう危機管理できない
再稼働出来るのは精々加圧水型。旧型沸騰水は再稼働諦めて加圧水型か高温ガスに建て替えろ

218:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:14:46.16 TEUed5yj0.net
もともと地震発生時に海水注入を躊躇ってメルトダウンさせて原発の信頼を失墜させたのは東京電力だろ会社がもっと身を削れよ

219:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:14:53.76 C2KqSR4Z0.net
そもそも再稼働する気なんか無いだろコイツら
福島であれだけやらかしておいて149箇所の誤記がある再稼働審査書類を提出する連中だぞ?

220:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:14:56.95 LeLt6er90.net
なんで東電と契約してるの?バカなの?朝鮮人なの?自民党なの?

221:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:15:05.64 xIRcSbbF0.net
>【原発マネー】関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が #稲田朋美 元防衛相ら自民党議員に献金 後援会長も[樽悶★]
>【関電同和マネーのキーパーソン】元助役の献金に続き…電力8社が #稲田氏 のパー券112万円購入 ちーたろlove&peace
>【速報】 熱海市土石流 崩落の盛り土を したのは 「同和系列の会社」 示現舎
>熱海の埋立企業社長が自民系同和団体会長よ![陽気な名無しさん★]
>【diamond】橋下徹氏「上海電力疑惑」にモヤモヤ、河野太郎氏の親中疑惑騒動と瓜二つ
>大手メディアが取り上げぬ橋下徹氏と上海電力の「ただならぬ関係」 [クロ★]
>【立民公式】再生可能エネルギー、蓄電技術への支援を強化し、太陽光パネル、風力発電設備などの再国産化を目指します。

ま、原発もソーラーもB利権だからなw

222:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:15:13.31 DtS12Omf0.net
>>214
そんな国は地球上どこにもありませんww

223:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:17:22.85 DtS12Omf0.net
>>217
新原発は凄く良いって聞くけどね
まだ実用化されてないみたいだが
日本もその分野で最先端だったが原子力関係の研究者がどんどんいなくなって早晩抜かれるらしい

224:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:17:24.63 tQF6zqh90.net
>>8
そういうことだね。やばい!

225:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:17:59.19 DtS12Omf0.net
>>218
イラ菅だろ、それ
違った?

226:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:19:30.52 +HTcLggO0.net
ていうか、事故とか杜撰な仕事とか東電原因で遅れてるのはスルーされてるよね割と
なんで原子力関連って扱ってるものの重大さのわりに仕事が雑なんだ?

227:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:20:28.87 CPbMP2v8O.net
>>218
廃炉をシブったんだよね…限界まで

228:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:25:42.30 rmt9d2Ep0.net
>>225
違う

229:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:28:46.59 uOMX5SyE0.net
原発の運営は国がしろよ
で、各電力会社に電気を売って利益を出せ

230:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:36:32.65 dQcCudMx0.net
>>21
そう思う。NHKと共に滅びろよと思う

231:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:45:06.32 jgTm8E/v0.net
10年以上経過してまだ柏崎刈羽を動かせない無能東電。
その気になれば新設できるくらいの期間だろ、、

232:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:46:44.16 jgTm8E/v0.net
>>223
そりゃ、関電九電以外の電力会社があまりにやる気ないもん。

233:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:46:46.27 VntjbMtr0.net
これ以上値上げされたくなかったら原発認めろってことだろ

234:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:50:41.09 54MCSe1A0.net
クックック、値上げにどこまで耐えられるかなぁ(ニチャァ

235:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:53:03.75 Xf+3CqqL0.net
あの世に逃げ切った偉い人が電源をちゃんとしておけば、国土が汚染されることもなかったし、今でも普通に原発動いてたのにね
ネトウヨは全ての責任を菅直人だけに押し付けるというどっかの半島民族みたいな一方的な主張するけどw

236:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:53:36.13 rmt9d2Ep0.net
>>232
四国電力「…………」

237:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:54:44.29 +n5hMAn30.net
値上げの前にまずはボーナスゼロにしろ

238:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:57:30.36 xClaDtg70.net
>>31
原発の方が高コストなんだけど

239:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:59:13.84 76gJS+aT0.net
なにこれ
更に値上げする伏線かよ
原発反対派は値上げが続いても
原発反対続けるの?
困窮者には税金よりキツイよ
税金は減免や分納など
納税意志があれば先延ばしは可能性あり
(納めなければ犯罪となり実刑もあり)
電気代に関しては支払い免除とか無い
誰様に限らず支払いできなければ電気を止める
原発反対派はそれでいいの?
原発反対続けるの?
電気なければ困窮者は絶対に今以上に困るんだぞ
電力会社は原発なしなら値上げする気マンマンなんだけど
原発反対続けるの?
困窮者世帯マジヤバイですよ
それでも原発反対続けるの?

240:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 10:59:18.46 xClaDtg70.net
>>35
いや再エネが一番安いんだけど
アレコレいちゃんモンつけられてるの原発利権に

241:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:00:43.27 xClaDtg70.net
>>43
いや洋上風力発電やれよ

242:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:01:24.01 KZJ9XP8q0.net
>>8
そういうこと。
「原発動かさないなら5割上げなきゃならないけど、2年以内に原発を再稼働する前提で値上げを3割に圧縮した」
ということなんだ。

ただし、現状で2年以内の再稼働という目標の目処が立たないのも事実だ。
この報道はその「現実離れしている前提の危うさ」だけを報道しようとしている。

243:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:02:46.84 xClaDtg70.net
>>242
洋上風力発電で良いじゃん

244:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:04:07.11 tVuwL1fS0.net
明日から電車禁止な
あとオフィスも学校も暖房禁止、17時以降は完全消灯でなんとかしのげ

245:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:04:15.89 rlmjIrEu0.net
超忖度してもらってる甘々の再稼働基準すらクリア出来ないから稼働停止してるのにアホは再稼働しろと叫ぶよな

246:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:04:31.66 KZJ9XP8q0.net
>>223
すでに、日本の大学に「原子力工学科」は一つもない。
現在生きている爺が死んだら、第2次対戦前レベルまで技術が後退すると言われている。
中国製か韓国製の原発を建設するしかなくなるよ。

247:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:05:13.45 xClaDtg70.net
>>245
むしろ基準の規制を強化するべきなんだけどな
再処理に廃棄物保管に

248:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:07:44.28 KZJ9XP8q0.net
>>243
東日本大震災のあとに数百億円かけて洋上風力発電所を建設した。
それを民間に移管しようとしたら、無料でもどこも手を挙げなかった。

発電される電力による収入よりも、風車の維持、修理費のほうがずっと高くついていたからだ。
すでに数百億円かけて実証実験やってるのに、その結果ぐらい調べろよw

249:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:09:28.19 xClaDtg70.net
>>248
いやミツビシ商事ご最安で入札しただろ

250:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:12:59.55 Xf+3CqqL0.net
うちの自治体は山に数十基の風力発電の風車建ててたな
欧州からの輸入品だったから、陸揚げのため港の整備と道路整備して
港が整備後は年一で自衛隊の艦船が寄港してお祭りしてる
風車は結構な割合で止まってる

251:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:16:04.86 KZJ9XP8q0.net
>>249
発電所価格ではなく、スクラップ価格で入札したことすら知らないんだw
そりゃ屑鉄だけの価値はあるから。

252:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:18:35.15 xClaDtg70.net
>>251
いや三菱の事件で
なぜか議員が養殖風力発電を高くするようにしたからな

253:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:20:54.71 rmt9d2Ep0.net
>>246
東大 原子力国際専攻
京大 複合原子力科学研究所
阪大 原子力社会工学領域
東工大 原子核工学コース
防大 放射線物理研究室

254:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:20:56.44 NOo6fDfS0.net
柏崎刈羽?
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

255:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:22:56.68 VntjbMtr0.net
>>246
なぜ中韓製なんだよw

256:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:24:18.79 8HNZ8MtE0.net
>>19
みんな石炭買い出したから値上がりしとる
ウクライナでドンパチ始まってから日本が主に買ってるオーストラリア産発電用石炭は4倍になった

257:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:26:20.82 jhhyuA7d0.net
>>100
自足時給が最強

258:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:26:59.80 DtS12Omf0.net
>>256
オーストラリアは好景気で物価凄いよなぁ
身内いるんやけど旅行に行けなくなったわ

259:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 11:38:26.64 Ppn3eL9Z0.net
麻生氏「(原子力は)最も安くて安全。原子力と原子爆弾の区別がついていない人もおられ、原発は危ないと言う人もいる」

260:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 12:23:51.48 QoaBeYEC0.net
原発動かせ

261:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 12:30:24.30 IpVP2Oja0.net
廃炉費用は入ってるよね

262:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 12:30:53.23 UecRtXF00.net
再稼働しなかったら2倍になりそう

263:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 12:32:25.15 E63DwCbP0.net
>>187
円安とロシウク戦争が終われば安くなる

264:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:20:13.57 3Bbg9WTx0.net
つまり再稼働しなければさらに上がるということだぞ
反原発なんて止めようや

265:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:23:19.50 rmt9d2Ep0.net
>>264
反原発が原因で再稼働できていない原発は1基もない

266:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:26:22.72 CPbMP2v8O.net
>>256
日本はバカだと思う
それも原発を動かすために自らの首を絞めてる>>210

267:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:27:49.82 3XtEf4Lu0.net
>>1
原発無しで、もっと値上げしろ!
もっと太陽光使って値上げしろ!
って趣旨の記事か(´▽`)

268:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:28:11.34 0BTWoMWG0.net
>>210
>>>201
>カタールのLNG長期契約を東京電力、中部電力が切り
>東京ガスは最大のLNG輸入先のオーストラリアLNG権益をアメリカに売却
>それで2023年4月から上限撤廃の値上げ。アメリカに売却した理由→脱炭素

なんじゃそりゃ~
おいおいおい
しかもオーストラリアの石炭もおかしい
アレは高すぎる
ロシアかから買うべき
トランプ政権だったら、アメリカから石炭買ったろうな

269:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:28:57.33 0BTWoMWG0.net
>>267
違う原発が高いの
原発ゴリ押しのプロパガンダです

270:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:29:06.45 3XtEf4Lu0.net
>>257
自分の足を時給で貰うのか(´▽`)

271:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:30:50.95 /K36XVRi0.net
でも東電には原発を安定稼働させる能力がないのよ
またメルトダウンさせちゃうのよ

272:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:33:57.22 xUj52wdj0.net
>>271
止めた産業機械を動かすのは大変よ

273:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:36:23.93 x7+w+Ol10.net
4.5万円の物価高騰補助金もう支給してるだろ。
普通値下げしなきゃいけないのに、そんなの存在しないかのように値上げとか詐欺だろこれ

274:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:37:05.53 5kDrw4yG0.net
国会議事堂に原子力発電所を併設

275:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:38:09.54 3XtEf4Lu0.net
二十四時間稼働の産業用電源も全部太陽光と風力発電で!とか言われてもな。
近所だと、風力発電は撤退が相次いでる。

276:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:40:50.97 YMzk6eeR0.net
東電管内に住んでる奴は全員毎日手回し発電機10万回転を義務付ければなんとかなるんじゃね
このスレで喚いてる再生エネルギーにしろしろ団の奴らも文句無いだろ

277:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 13:41:04.83 j3RfExm70.net
さっさと稼働しろカス
再エネなんとかを廃止しろクズ
値上げはそれからだ

278:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 14:01:34.84 HCTvzjxy0.net
>>1
トンキン新聞が言ってるならすべてウソだな

279:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 14:08:54.09 QzbVKOac0.net
だから東電の実質値上げは国内最高の45%に
なるんだよ、国内の地域だと東電管内が電気代
1番高くなるのな

280:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 14:27:45.53 l1q4ZCvW0.net
原発を安全運転出来る他の電力会社から安全コストも
含めた値段で買うしかない

281:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 14:42:16.78 1dcSW/is0.net
一番は節電だろ
使うなら払うのは当然
原発動かしても後から処理費用がかさむのは目に見えてる
ローン地獄になるだけなんだがな

282:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 15:13:57.14 +GYzgLmU0.net
とらえるべきだじゃねえよ
転換しても安くならねえだろうが

283:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 15:15:47.91 ztRUDT6F0.net
太陽光発電の買取価格も上がるの?

284:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 15:17:46.89 FkotvdVb0.net
値上げ分は勝俣が支払えよ、麻生とかも連帯で

285:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 15:21:40.55 KW11MdPl0.net
個人で太陽光パネルと充電池を常備しないといけないな。

286:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 15:24:58.38 QV7eUNs+0.net
>>76
リチウムイオンより10倍安い「鉄空気電池」量産開始へ
URLリンク(gigazine.net)

287:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 15:25:07.72 htfy0ZTr0.net
絵に描いたような無能集団

288:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 15:52:06.01 rmt9d2Ep0.net
>>283
下がる

289:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 16:00:39.11 3XtEf4Lu0.net
>>276
足漕ぎ自転車全速で一時間回しても、液晶テレビ数分の電源にすらならんけどな。

290:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 16:16:18.52 /UnWyLvP0.net
>>283
毎月1000円ちょっとでしか売れん

291:ウィズコロナの名無しさん
23/01/24 18:26:38.06 x45ytjIw0.net
1年前にイタリアが電気代14万でニュースになってたけどもう同じようなもん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch