【米国で卵が高騰・平均価格550円】鳥インフル流行で ニワトリ飼う人や「密輸」も [クロケット★]at NEWSPLUS
【米国で卵が高騰・平均価格550円】鳥インフル流行で ニワトリ飼う人や「密輸」も [クロケット★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:07:20.00 d0uzWntB0.net
これは良いこと
ペットのニワトリ

3:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:07:21.49 Bx3xRi2T0.net
たぶん育てても雄鶏

4:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:08:01.47 vzL4J9/y0.net
ヴィーガンが!? 
  ↓

5:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:08:25.64 1fqFAfvN0.net
なんだよ、アメリカも案外卵安かったんだな

6:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:08:49.88 0gXUgrQ50.net
ヒヨコを育てたらオスでした

7:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:08:53.02 nEeb1/Yz0.net
卵高い国って不幸だと思う

8:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:09:44.73 1fqFAfvN0.net
1人当たり世界一卵消費するのがメキシコで2位が日本なんだよな

9:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:10:01.84 0O0nHRPx0.net
玉子の価格が1年で倍以上か
アメリカのインフレもとんでもないレベルだわな

10:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:10:06.82 VZnQ5dDx0.net
ボッタクリと思うならお前が育ててみろ
もっとコストは高くなるぞ

11:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:10:14.95 PPlq/ji30.net
平飼いなら800円まで許容できる

12:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:10:26.21 7EzrDsLE0.net
すき家のランチから卵が消えたしな

13:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:10:59.82 rSny6uFK0.net
飼うと臭いんだよな

14:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:11:53.22 aAlvb3uZ0.net
自宅で飼っても鳥インフルにはなるぞ
鶏もポコポコ一日に何個も産めんわ

15:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:12:19.60 RqXFL2od0.net
12個で550円ならまだ余裕じゃね

16:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:13:18.59 VTUQlto50.net
平飼いの6個400円くらいのを買っている
一生狭いケージに閉じ込められるという鶏の映像を見てから

17:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:13:28.63 rKmchTVZ0.net
>>8
メキシコ人もたまごかけご飯食うの?

18:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:14:10.10 Z5EwoYtZ0.net
日本も98円で特売なくなってスタグフレーションに苦しんでる
34年間実質賃金下がってるし138円しか買えないよ

19:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:14:42.26 OkkoIy9l0.net
近所のスーパーでとうとう卵の特売がなくなってしまった

20:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:14:53.03 rtLn5cAA0.net
住宅街に響き渡るcock-a-doole-do
でも昔ガキの頃ばあさんの家に泊まったら朝絶対近所から鶏の鳴き声してたなぁ

21:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:15:30.21 uBIZM9NF0.net
卵かけご飯なら一食50円以下
そんなに高いか?

22:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:17:43.64 hybUchcF0.net
韓国はアメリカから卵を輸入していたような
更に値上がるか(⁠・⁠∀⁠・⁠)

23:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:18:19.66 OpUNwd1B0.net
うずら飼うのおすすめ
スーパーで売ってるの温めたら孵化する

24:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:18:51.81 igildE8C0.net
>>6
メスだったとしても、普通の鶏ならそんなに卵を産まないからね
産卵用の品種でも毎日産む時期なんてある程度育ってから数年程度だし
家族4人だったとしら毎日食うなら10羽くらいいなきゃ自給自足はしんどい
1人で自給自足する気なら1羽なら数日たまに食べれる程度で満足なら何の問題もないけど
個人が卵メインで飼うような家畜ではまずないな

25:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:20:04.23 lGBbvE+j0.net
>>17
かきたま 食ってるよ

26:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:20:04.52 Tc/CiBDo0.net
日本の養鶏業者も貧乏な日本人相手にするよりカネ持ちの外国人相手にしたほうがよくねw
東南アジアのカネ持ちなんか日本に観光にきて話のネタと度胸試しでたまごかけご飯喰ったら甘利にも美味しかったからって日本からわざわざ空輸でたまご買い付けるんだよな

27:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:23:46.67 fGGabJfp0.net
あっちは未だにヤードポンド法だから1ダースなんだな

28:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:23:53.08 U52SzRjp0.net
ウズラ飼う

29:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:24:47.76 PPlq/ji30.net
>>16
やっぱ自然の中で伸び伸び放し飼いの物は旨いよな

30:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:25:07.48 20EH3oqR0.net
近所のスーパーの2.5倍やん
アメリカやべぇな

31:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:26:30.61 rKmchTVZ0.net
>>29
鳥インフルエンザが猛威を振るってるのに?

32:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:27:14.34 TtLPAGoA0.net
アメリカの場合鳥インフルじゃなくてインフレが原因だろ
鳥インフレと鳥インフルを混同しちゃいかん

33:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:27:37.92 21eVOuIc0.net
コロナに負けてらんねえ!って気概を感じますね

34:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:29:32.16 UtGpPqdl0.net
個人が飼いだしたら鳥インフルエンザ流行しても管理できなくなりそう

35:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:31:57.15 MHG1qQkc0.net
儲けるためにわざとウイルスばらまいてんじゃねーの

36:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:32:14.79 tbHXQ1sE0.net
過去最悪の鳥インフルエンザらしいね
5000万羽以上処分されたそうな
地球が怒っている

37:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:32:54.33 5fzFkbyA0.net
鳥インフルで殺処分とか滅茶苦茶なことやめろや
鶏舎が全滅したことあるんか?
阿呆が

38:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:34:21.51 KVrteYXn0.net
そこまで高くないじゃん
日本の倍くらいだろ

39:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:35:04.79 WPBqLu2H0.net
中華産の鶏肉を使ってる大手チェーンのハンバーガー屋があるらしい…

40:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:37:51.26 c+GkLTgR0.net
12個で550円なら
記事にするほどの値段ではないなあ

41:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:37:53.23 GjPf/Kyn0.net
そんなに鳥インフル流行ってるのに、何故カラスやカワウの大量死って起こらないんだろうか
カラスなんて何でも食べるのに増えて仕方ないんだが

42:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:39:21.41 82rS2aes0.net
1パック1000円とか聞いてたからそ~感じるだけ
550円はめちゃくちゃ高い

43:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:39:44.07 oTFMdTCe0.net
結局平均年収が900万でも意味ないじゃん

44:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:42:18.78 qKs3Zy5L0.net
ケムトレイルで鳥インフル撒いてるもんなあ

45:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:42:39.14 mOjpTng80.net
あー、カラスの死骸からも鳥インフル検出されてるらしいね
まあかかったからといって全部が全部死ぬわけではないけど野生のカラスなんかも媒介として拡散してるようだね

46:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:45:01.35 znlafZpo0.net
ニワトリ結構うるさいだろ
昔はみんな飼ってたから別にコケコケ言っててもそれが当然で誰も何とも思わなかったけど
今の時代に庭でニワトリ飼ったら絶対苦情来るわ

47:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:45:45.06 WTEJOqTW0.net
もし日本で550円なら貧乏人は卵パック買えないよ

48:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 11:56:50.25 3DI/B0xd0.net
>>29
平飼い=自然の中とは限らない

49:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 12:00:06.35 MYsIf4r50.net
中国のせいで色んなウィルスが

50:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 12:08:45.59 75s5+LEx0.net
アホじゃ
素人の飼っている鶏が鳥インフルに感染したらいつまでも感染が収まらない事態も起きるぞ

51:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 12:19:32.99 jgTyDzKo0.net
ちょっとペットショップでダチョウ買ってくる

52:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 12:21:32.45 IDs6ihlT0.net
>>51
玉子のからに詰め替えて大儲けだな

53:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 12:22:31.19 N4ArXufX0.net
1年前たまごが230円?
なんで日本より滅茶苦茶物価が高いのに日本と変わらない値段なんだ?
アメリカでは卵だけ特別安いとか聞いたことないしな。
なんかモヤモヤする。

54:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 12:33:54.56 F+xJ0Flu0.net
ふつうじゃね?日本のほうが苦しいよ

55:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 12:38:57.82 sE9T8/KK0.net
>>53
生食用の処理も何もしてないのが似たような値段て事だからな

56:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 12:44:46.51 PwudAwoe0.net
また一番高いところかよ

57:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 13:01:56.51 N4ArXufX0.net
>>55
そうか、手間がかかってるから逆に日本は卵が特別高いということね

58:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 13:12:02.21 yAA3Z7v40.net
ちょっと親子丼まだー?

59:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 13:16:09.84 7arl37C40.net
日本の物価と比較すると、むしろ安い気がする

60:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 13:25:11.97 PPlq/ji30.net
>>48
パックの中に写真付きで売られているけど

61:ウィズコロナの名無しさん
23/01/22 13:26:38.75 7DhOWu5n0.net
鳥インフレ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch