2022年のコンビニ全店売上高3.7%増 11兆1775億円 [煮卵オンザライス★]at NEWSPLUS
2022年のコンビニ全店売上高3.7%増 11兆1775億円 [煮卵オンザライス★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:07:16.57 H86Y+/2o0.net
>>1
フランチャイズからのお布施が多かったのかぁ

3:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:07:17.29 LJHTqeKA0.net
おまえら進次郎にごめんなさいは?

4:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:07:52.34 oSa9n1a/0.net
えー?セブンイレブンの一人負けじゃないのか?

5:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:08:38.15 rhwqyFwW0.net
スーパーに売ってないアイスやお菓子買いに行く
井村屋のアップルパイバーとか

6:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:13:27.77 rR/ouCXm0.net
コンビニ本社の商売相手はオーナーだからオーナーが搾取されてるだけ

7:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:16:49.13 hcdWtmbb0.net
スーパーで売ってないドリンクなどたまに買いに行く。
半月に一度かな。
この数字見ると結構利用者多いんだね。

8:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:18:27.86 Q1L547t40.net
ねらーはコンビニ嫌いだよな

9:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:18:33.27 2xsTcAZu0.net
>>3
コンビニの売り上げと何の関係が?w

10:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:19:45.97 psSPszrl0.net
>>6
本部「世間の巣籠もりが終わったからどんどん商品を仕入れてね( ̄ー ̄)ニヤリ」かw

11:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:19:51.35 LCcpTYdq0.net
全店は嘘だろ
トータルではプラスかもしれないけどその僅かなプラスの中には瀕死になってる店舗もあるだろうな

12:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:22:34.58 Phae7V5g0.net
>>9
コンビニ袋が有料になった時にコンビニの売上が落ちると言い切った奴が多かったのは覚えてるな
スーパーと違い弁当を買う奴多いから不便だと
結局マイバッグは定着したのかね
俺は袋買うけど

13:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:24:11.19 oh8igUD40.net
値上げしてるからな
コンビニ行くやつは、高くても払うから、客単価は上がる

14:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:26:57.09 PnDoKwfG0.net
来週の寒波対応で工場に早出し要請きたよ。
雪降って出勤出来ない従業員の送迎もしろだとさ。
その費用、どこから出るのですか?
早出し=人員増員とか休日出勤とか早出が必要ですよ?
その分売上増えますか?大雪の時、毎回注文ガタ落ちで売上悪いですけど?その増えた労務費も負担してくれますか?

15:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:32:25.37 ogCaXR1F0.net
スーパーじゃなく割高なコンビニの売上魔が伸びるとは好景気ですねえ。それともただのインフレかな

16:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:33:24.56 MWkwaYHp0.net
値上げの単価アップと多少のインバウンド復活効果な
決して日本人がたくさんコンビニで物買うようになった訳ではない

17:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:34:12.54 lU22eMug0.net
今時コンビニで弁当買うのなんて、バカと職人くらいだわ

18:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:34:27.65 3uIWXO2t0.net
最近はお惣菜特に焼き魚やサラダばっか買ってる

19:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:34:44.81 m0rUVscz0.net
近所の老人が行ってるらしいからな
だから底上げとか気づかない
耄碌してるから

20:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:35:11.23 wNKUJS2I0.net
レジ袋代だろ

21:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:36:11.10 oh8igUD40.net
>>17
職人は、出先で食わないといけないからな…。
駐車場、かつ、「美味しくて値段も手頃な、個人の定食屋」なんて探してられない。出先で。
そうなると、コンビニしか選択肢が無くなるよねえ

22:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:36:27.85 mvWac+XO0.net
専門店並とはいわんがそこらのファミレス並のクオリティはあるからな
店で食うか家で食うかの違い

23:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:36:31.70 IcaHT9I60.net
>>16
お金持ちの外国人観光客増えたからなぁ
そいつらが爆買いしてんだろうな

24:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:36:52.61 ABkJHrYn0.net
コンビニにある日清の焼きそば1.5倍サイズのやつ
あれスーパーでも売ってくれよ
あれが丁度いいんだ

25:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:37:29.65 gtHDHq9l0.net
物価が10%程度上がったとして
売上高が4%程度しかあがってないとか・・・

26:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:37:38.21 hOfztT+d0.net
>>12
そもそもコンビニで買い物する人間が袋代気にするのが滑稽だと思う

27:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:38:58.83 /BdYN7/a0.net
客減ってるな
生鮮や小売の物価上昇引くとマイナスじゃねえか?

28:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:39:22.78 sJuAINtx0.net
レジ袋だろうな

29:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:40:16.65 aI7RbmcO0.net
主要コンビニ7社って何だ?
主要ならセブン、ローソン、ファミマ3社な気がする

30:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:41:40.94 vlXnCz0o0.net
ファミマの飲料一本おまけクーポン欲しさに、俺は去年5回は行ったからな
たぶんその影響だろう

31:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:47:04.92 DqrWJrKy0.net
ウーバー需要でしょ?

32:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:50:11.08 YHPQhPrZ0.net
来店数と客単価が大事

33:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:51:06.16 mC9ojLi70.net
>2年連続で前年実績を上回った
そりゃコロナで一気に落ち込んで徐々に規制解除されてるからそうなるだろ。
物価高考慮したらまだコロナ前までは回復してないわな。

34:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:58:37.47 lU22eMug0.net
>>21
体力が勝負なのに高くて少なくて気の毒

35:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:59:17.82 Ty0D2qRe0.net
平成… 低所得者「昼は毎日コンビニ弁当です」
令和… 富裕層「昼は毎日コンビニ弁当です」

36:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:59:58.58 Kv1EH/EP0.net
コロナ禍でもコンビニだけは行ったけどな
徒歩2分のとこ

37:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:04:47.91 i8IAUcm70.net
>>29
コンビニ主要7社
セブンイレブン
ファミリーマート
ローソン
ミニストップ
デイリーヤマザキ
セイコーマート
ポプラ

38:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:05:24.01 81svA0Bd0.net
円安で値上げしたからな
売上が伸びたんじゃなく客単価が増えたんやろ

39:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:53:42.48 TSRIWZ0d0.net
>>33
そういう事だよな(´・ω・`)

40:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:58:32.53 waZqK2dF0.net
商品価格が軒並み1割以上上昇してるのに3.7%しか伸びてないってことは客離れしてるよな

41:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:16:11.97 IzW5Z7yn0.net
>>40
てかコンビニは元々高いのに更に値上げして、それでも売上が上がるって凄いよ
それだけ固定客(ファン)がいるし便利なんだよね

42:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:20:01.33 IzW5Z7yn0.net
仕事の日はなんだかんだ1000~1500円近く使ってるわ

43:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:22:01.52 4ML1uCDP0.net
>>40
って事だなぁ
値段上がってんのにコロナで自粛の前年よりもたった3.7%って事は

44:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:33:17.67 Vpjfb7uR0.net
貧乏人を切り離してむしろ良かったやん

45:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:34:07.19 q+frTj720.net
コンビニは飲料水とか高くてもつい買ってしまう

46:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:34:56.27 0osh6PjJ0.net
セブンはプレミアム系が豊富な品揃えになったよなやたら強気

47:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:38:54.18 vaKQIvlF0.net
オフィス街のコンビニの客は価格を見ずにが買ってる

48:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:55:06.48 c3iuIg4z0.net
>>40
こいつアホ

49:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:57:17.81 UhlAiitC0.net
値上げしないほうが客離れに繋がる
セブンは業界イチのコンビニみたいなもんだからどれだけ値上げしても客は着いてくる

50:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 18:01:48.19 WDRkcBCI0.net
電力浪費
出店規制するべき

51:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 18:03:02.15 YIEozNvH0.net
>>37
昔に比べ大分と減ったなぁ

52:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 18:17:04.05 HRJjqkBM0.net
貧乏人ほど金に未頓着

53:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 18:52:41.12 +ASHtt1y0.net
セブンアプリのクーポンに釣られていっぱい買った😓

54:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 19:16:43.40 y74ME2ci0.net
>>33
なるほど
コロナ前と比べないと意味ないのか

55:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 19:18:55.25 zxmKWmQn0.net
>>13
正解

56:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 19:22:25.46 y74ME2ci0.net
コンビニサンドイッチとコーヒー高いから30分早起きしてパンと卵焼いてドリップコーヒーで朝食とることにしたわ

57:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 19:28:45.78 J37xK8PH0.net
一店辺りなんぼ万円なの

58:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 19:30:35.86 J37xK8PH0.net
>>37
大阪では貴重なポプラ住之江の店無くなってた

59:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 20:01:10.71 N1Tr/tf30.net
あんな高いのに??


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch