【ウクライナ侵略】欧州11カ国、ウクライナに「前例なき支援」 主力戦車や重火器など [家カエル★]at NEWSPLUS
【ウクライナ侵略】欧州11カ国、ウクライナに「前例なき支援」 主力戦車や重火器など [家カエル★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:50:49.22 RuCyADwP0.net
ドイツ「アメリカ次第だ!」

3:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:51:09.64 I6mJaK980.net
核も持ってけ

4:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:51:31.08 Z6vc4ykC0.net
イラク戦争並の茶番

5:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:51:48.77 5UCJL1zs0.net
代理戦争ながらほぼ第三次世界大戦。

6:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:52:34.27 055uZrTK0.net
そういや戦車はオワコン言ってた奴らどこ行った

7:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:52:34.27 L17aVh8b0.net
プーアノン「そろそろ支援疲れするからウクライナは負け」

結果は>>1

8:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:53:19.92 TRhRcA670.net
ウクライナが負けると困るから支援してるだけだぞ

9:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:53:41.87 WlCgYGYw0.net
プーチン/(^o^)\オワタ

10:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:55:07.86 3lIhu9OZ0.net
領土割譲はヒトラーやスターリンの前例が在るのでロシアの侵攻を許してはいけない

11:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:55:08.97 zXKhwAjF0.net
スウェーデンは新しいS戦車を開発するべき

12:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:57:05.66 WlCgYGYw0.net
ようし日本も防弾チョッキ送るぞ!

13:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:58:39.24 1SHEgrhI0.net
>>10
イスラエルのゴラン高原併合も入れたれw
まあアメリカはゴラン高原をイスラエルの領土として承認したけどwww

14:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:59:44.12 rx4Mba9d0.net
ヨ-ロッパだけでやってるならお好きにどうぞ
日本を巻き込むなよ

15:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:00:31.33 9O06Ffef0.net
日本には関係ないしー

16:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:00:51.37 rJyx5dqu0.net
こんなにも支援されてウクライナに武器の値段支払えるのか

17:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:00:56.30 vgmC2j1Q0.net
本当米英が世界の癌だよ。

18:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:01:15.02 fiPPCGBg0.net
支援疲れとか、EU諸国のエネルギー不足とか、結局のところはロシアのフェイクニュースなのに宗男やプーアノンはまんまと「ネットで見た自分だけが知ってる真実」として盲信しちゃってるんだよな。あー見てて恥ずかしいわ。

19:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:02:17.18 ZlhzFE5s0.net
来たなぁ・・・ ロシア壊滅作戦。 アメリカにおんぶにだっこはできないという事だろう。

20:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:02:19.99 8pe976Ni0.net
ずーと色んな国が支援してるけど本当にロシア弱いのか

21:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:02:20.37 ALrfIcCo0.net
俺にも観賞用に1台欲しい

22:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:03:04.06 i7APoDI+0.net
>>17
結局サヨクによる、反米からのロシア擁護だったかー

23:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:05:50.00 wGMUVLSl0.net
岸田リーダーはこの機に何をするのか

24:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:06:14.18 8Y87K9Pu0.net
>>18
単純にそうでもない
欧州はリセッション景気後退は確実
あと、こんな見方も
 ↓
欧州、ロシア産ガスに再び依存へ カタール国務相
2023年1月15日 16:07 
URLリンク(www.afpbb.com)

25:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:07:32.49 T9eo5aGA0.net
欧州諸国の兵器なんて
ほぼ対ロシア用なんだから
対ロシアで使ってロシアを弱体化してくれる分には
無償であげても損したことにはならない
支援疲れとかいうのは
兵器支援じゃなく
インフレで生活が苦しくなった国民の不満でしかない
でも今さら兵器支援やめてもインフレは戻らない

26:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:07:55.97 oSYT0Ji/0.net
ロシアもまた無謀な戦争したよ
同盟国もないのに一人で欧州と戦争してるようなもんだし、狂ったプーチン皇帝と共に消えるといいよ

27:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:09:10.36 KYLrDXk90.net
これもうNATO介入だろ

28:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:10:22.54 Zmusn8UW0.net
ドイツが米次第というなら、M1ではなく、
M60パットンの斡旋でも良いと思われ。
現役20ヶ国だし、ウクライナはM60国産
近代化改修キットを開発済みらしいから。

29:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:10:29.88 L17aVh8b0.net
>>26
CIA「キエフは3日で落ちますよ」「攻めたらゼレンスキーは亡命します」

プーチン「よゆうやんw全軍攻撃開始!」

CIA「馬鹿がハマったw100年に一度レベルのCIAの大仕事成功w」

30:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:10:34.06 58cYCSog0.net
このご時世になっても戦争なんて
武器商人などの戦争によって儲かる人々やそちらの趣味の人が暗躍してるようにしか思えない

31:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:10:54.79 lZ/SUWUx0.net
だから西側兵器は整備出来ないだろw
M777も半分が稼働停止、整備でポーランドに送ってるらしいが
そもそもドイツのレオパルト2って
支援できるような数も揃ってないし

32:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:11:09.41 KYLrDXk90.net
こうなるとロシア叩いてウクライナが賠償金やら保証人やら奪ったら、
そこから有利な条件で返して貰う算段だな
石油やガス利権を抑えさせて格安で融通させるとか

33:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:11:54.09 geTOMR3I0.net
>>16
たぶんウクライナは返す気無い
ウクライナ政府もこれから何十年後かに超経済発展して出世払いで返すから戦勝して復興までそっち持ちでヨロ。支援額はトータル1000兆ぐらいになるんじゃね?
って言ってる

34:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:12:19.78 6+GxwC+w0.net
グレタはドイツで騒がずに、クレムリンに殴り込め

35:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:13:10.00 8Y87K9Pu0.net
欧州がそれだけ必死になるくらい、ウクライナの戦況が思わしくないということか
経済制裁は効かず、グローバルサウスにまで「欧州はアホ」と言われる始末
 ↓
自らエネルギー危機を招いたEUの「あまりにも素朴すぎた」対ロ経済制裁
2022年12月27日(火)11時59分
ブラマ・チェラニ(インド政策研究センター教授)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

36:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:13:16.16 8OReMaMA0.net
すべての目がロシアとウクライナに向いてる間に中国が台湾進攻
第三次世界大戦へ

37:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:13:33.59 geTOMR3I0.net
>>32
そこまでやるんならロシア全土を制圧しないと無理だよ
ウクライナの独力じゃ無理だし世界大戦やるっきゃない
みんなウクライナの為に如何なる犠牲を払ってでもロシアを倒すんだ!

38:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:13:37.23 6+GxwC+w0.net
>>16
ロシアに天然ガスで支払わせる

39:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:13:44.81 +jymtUq60.net
ここで、現代ロテムのK2-黒豹戦車を支援
日本が変速機を輸出規制しているので動かなくなります
NATOの皆さん、日本に圧力をかけてください

40:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:13:46.66 nX5+RkgW0.net
戦車を送るってゴミ処理をウクライナに押し付けててるのと変わらないよな

41:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:14:12.05 BtQECEDJ0.net
>>1
アメリカの真の目的のために
核戦争の危機かよ

42:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:14:38.61 ZYNi+BYr0.net
核弾頭もそのうち

43:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:15:29.84 O7odSDD30.net
>>38
ロシアが払うの?w

44:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:15:34.95 bIoFAKYA0.net
ロシアは負けを意識してきたのか?
「通常戦力によって核保有国を敗北させれば核戦争を引き起こす可能性がある」

45:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:15:35.29 Zmusn8UW0.net
米直接の戦車供与は露を刺激するだろうし
スペインやボスニア、アフガン辺りからの
供与で穴埋めにM1セールスでもがんばと。

46:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:15:47.32 bIoFAKYA0.net
>>44
メドベージェフね!!

47:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:17:00.98 IcNYtd9L0.net
中露とズブズブのドイツはEUから外せ

48:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:17:05.42 xrcLXW8e0.net
ポーランドは世界最強戦車K2を大量購入するからレオパルトとかいうゴミはいらない

49:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:17:16.17 O7odSDD30.net
>>44
核を使えば負けはないだろう・・・
勝ちもないが負けもない。
最大の被害を受けるのは、なぜか日本w

50:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:17:31.32 yHu5RLhY0.net
戦力の逐次投入

51:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:17:35.69 L17aVh8b0.net
英米「プーチンの馬鹿を全力で突っ込ませてハメるからメディアはどんどんフェイクニュースを流せ」
首都キエフ、ロシア軍の攻撃で数時間内に陥落も-西側情報当局
2022年2月25日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
<独占>キエフ陥落は数日以内(米当局者)
2022年2月25日
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

52:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:18:21.24 HaK5SXBT0.net
これ勝てたらウクライナ軍事超大国になるんじゃね?去年の軍事支援アメリカには及ばないけど世界トップクラスの軍事費並だし
これが数年続いて戦力蓄えられたら今まで見下してきた欧州のクソども全員殴り殺せるでしょ

53:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:18:58.39 O7odSDD30.net
>>51
陥落してればウクライナ国民の被害も最少で済んだのにね。

54:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:19:06.72 4cmoMeXM0.net
>>1
日中戦争で日本が負けた理由がコレ
必死に中国沿岸を制圧して上海から南京そして武漢まで追い詰めても中国は重慶まで撤退して欧米からの無限援助を受けて抗戦
やがて日本は攻め疲れして最後は補給が切れて戦線が崩壊するそして負け
結論、欧米チーム強すぎ

55:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:19:26.96 IcbDwmms0.net
代わりは提供各国の国民の税金で新しい戦車やら武器が作られるのか

56:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:19:41.25 +9fqrPTT0.net
岸田が異次元の資金援助とか言い出しそうで

57:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:20:04.46 6QhxtpL40.net
ほぼ3次世界大戦

58:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:20:31.74 xrcLXW8e0.net
徒党を組んで制裁しても武器送っても自称傭兵の軍人万単位で送り込んでも全然追い出せそうにないのが現実
バフムート近辺では半グレ傭兵にウクライナ正規軍大敗w

59:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:20:36.05 cbpyRccH0.net
>>1
>「ウクライナが自国領土からロシアを追い出すための装備を提供するのは、領土を守るための装備を提供するのと等しく重要だ」と強調。
欧州にも進次郎が居るのか

60:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:20:50.57 L17aVh8b0.net
>>44
寝ても覚めても負けが頭の中をグルグルしてる人のセリフだよね

61:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:21:34.15 NYlp58Of0.net
すっかり足並み乱れてるやん
逆にロシアが驚くわ、まだそんな甘い考えなのかと

62:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:21:45.53 J3WRmVxA0.net
>>1
大戦略でこんなんされたら泣くな

63:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:21:45.91 L/Zshcdx0.net
ドイツは?w

64:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:21:55.49 QdDzBzoX0.net
モスクワ壊滅特攻隊はよ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:22:32.85 6QhxtpL40.net
代理戦争の舞台にされたウクライナも気の毒よね

66:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:22:39.91 LpwR5ExF0.net
>>52 んなことするわけねーだろ

67:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:23:35.12 geTOMR3I0.net
まあこのまま10年20年続けばロシアとウクライナはEUと中国、インド、中東巻き込んでメッチャクチャになるだろうし英米のユーラシア弱体化計画は大成功でしょ
アメリカ様を脅かすからこうなんだよ
ジャップランドを見習ってケツ舐めろや

68:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:24:11.91 IcNYtd9L0.net
ドイツは中独露の三国同盟の戦犯予定国だから
しゃあない、早めに本性表しとけ

69:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:24:35.46 L17aVh8b0.net
>>52
戦争慣れしたウクライナはのちにジョージア奪還作戦の援軍になるね
いまジョージア義勇兵に助けてもらってるお礼として

70:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:27:03.64 dNgpUBqK0.net
ロシアが核を使えないと判った以上
ウクライナへの軍事支援はどんどん加速する
NATO諸国がロシアの脅威を削るのには
絶好のチャンスになったからね

71:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:27:10.48 m+7t4abX0.net
ドイツはさっさと戦車供与を了承しろや
第二次大戦から欧州に迷惑かけっぱなし

72:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:27:48.34 oSa9n1a/0.net
ロシア「もう西はダメだから東の方を攻めるわ…」

73:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:27:49.17 lkYZkBfk0.net
>>15
日本も重火器送って支援しないと戦後の分け前貰えないぞ、北方四島のみならず千島列島樺太が手に入るチャンスなのに。

74:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:28:46.91 clLFo4L50.net
日本もウクライナに竹槍5000本くらい支援すべき

75:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:28:59.71 p2QH92ST0.net
東電また値上げだって。早くけりつけてよ。みんな迷惑してる。

76:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:29:01.12 i7APoDI+0.net
>>72
ダメなやつは何をやってもダメ

77:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:29:11.41 p0XgS9Mz0.net
>>37
一次大戦で本土は侵略されなかったが負けたあと資源地帯抑えられたりしたから前例がないわけではない

78:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:29:22.48 HgAcByHb0.net
>>73
露もイエローゴブリン相手には気にせず核撃ってくるからなぁ

79:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:30:35.31 lkYZkBfk0.net
>>78
核兵器使ってもロスケの負けは見えてるし。

80:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:30:41.86 L17aVh8b0.net
>>72
ロシア太平洋艦隊長官「大統領、東を攻める予定で訓練してた太平洋艦隊の海兵は貴方の指示でウクライナに送りすでに殲滅されました、東を攻める兵がおりません!」

81:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:30:58.88 JTSjGCJD0.net
>>73
分け前より旧敵国条項を無くしもらう方が先だよ。

82:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:31:35.78 fUKrgCRc0.net
やっと決着?

83:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:31:43.16 i7APoDI+0.net
反米サヨクの心の支えロシアが負けてしまう…

84:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:32:34.05 NYlp58Of0.net
もう命より重視されるものの為に続けているんだから、それが何なのかを知り、そこを陥落させなくては終わらない
お互いにね

85:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:32:56.59 bIoFAKYA0.net
>>49
日本?なんで?

86:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:33:10.31 B2bWGdtn0.net
航空機もF16が刺激強すぎればF4くらいだったら供与しても大丈夫やろ。
各国大部分退役させてるから余ってるだろうし

87:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:33:19.70 HgAcByHb0.net
>>79
まけいくさだから東でうろちょろ火事場泥棒しようとしてるゴブリンに撃ち込んできそうじゃん
シベリア出兵と同じこと企んてるんだし

88:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:33:34.83 3gRGSK8G0.net
>>16
もちろん払えるわけがない
だからウク馬鹿ってただのヴァカなんだよ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:33:59.87 3gRGSK8G0.net
>>83
涙拭けよウク馬鹿チョンw w

90:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:34:11.35 KZC19cmW0.net
>>72
日本「アメリカの51番目の州になりたいな」

91:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:35:11.57 5l3aROMl0.net
ロシア側はドネツク取れればそれ以上やらねえよと言ってゴール設置したけど西側はそれを許さねえぞって意図だろ
前回はクリミア取って、今回はドネツク取って、次回はどこ取る予定ってロシアが見込んでるの丸分かりだから

92:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:36:04.28 3gRGSK8G0.net
そうそう
そもそもウクライナ軍って兵士居るのかねw
兵器だけ送ってもしょうがないだろうにね

93:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:36:07.56 9wsBQ0UQ0.net
日本もトヨタトラックを供給してやれ。中古で十分。後ろにTOYOTAって書いてるやつ。よく中東のテロリストが乗ってるやつ。

94:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:37:11.50 uhAxjz7v0.net
早く核渡せよ
それで済む話だろ

95:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:37:24.23 vt/s2zAT0.net
いいぞロシアを吹っ飛ばせ

96:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:37:25.27 bIoFAKYA0.net
負け犬( ´,_ゝ`)プッアノン発狂

97:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:38:05.66 NYlp58Of0.net
>>93
荷台が上がってミサイル撃てるアレですね?

98:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:38:38.60 3gRGSK8G0.net
負け猿ゼレアノンがゼレチンチンのうんこ食べながら一句
はい


99:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:38:46.62 IcNYtd9L0.net
ドイツはならず者国家と繋がって
狡い金儲けしてたから、今更ズブズブで抜くに抜けなくて、戦犯枢軸国チームに入って、いつもの敗戦国だなw

100:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:39:19.72 p0XgS9Mz0.net
>>88
米軍基地用の土地供与でもいいのよ

101:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:39:20.37 Q3Vx6sSy0.net
>>93
安いんだからポーランドまで買いに来いや

102:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:39:43.35 3gRGSK8G0.net
>>100
イミフだよバカ猿w

103:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:40:13.20 3gRGSK8G0.net
ウク馬鹿が本当ただのバカな件w

104:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:40:43.79 Mg+KyKqK0.net
ジムみたいな二足歩行ロボが出来たら戦争行ってもいい

105:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:40:58.17 bIoFAKYA0.net
ゼレアノンってw アノンの意味もしらん( ´,_ゝ`)プッアノン

106:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:41:00.52 3gRGSK8G0.net
>>91
プーチンは約束は守るよ
お前らウソつき猿じゃないんだから

107:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:42:00.52 3gRGSK8G0.net
>>105
涙拭けよゼレアノン
ゼレチンコのうんこ食べて死ねば治るよバカがw

108:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:42:20.44 tpr94Xzt0.net
戦争が終わったらウクライナは軍事大国 東ヨーロッパの鬼っ子
ゼレンスキーは大富豪

109:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:42:33.52 geTOMR3I0.net
中国やロシアと組んで自国利益の為に働いた連中が悪い
この地球はアングロ・サクソンの為にあるって事を全員思い出せ

110:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:42:43.07 bIoFAKYA0.net
>>107
負け犬( ´,_ゝ`)プッアノンはいつ首吊んの?www

111:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:42:47.90 toOtRiqM0.net
大丈夫か?ロシアがvsNATOと設定したら核戦争になるぞ

112:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:42:54.73 X423RQb20.net
>>1
      ___
   /⌒彡彡⌒\
  ∧.    '    ∧
  | (     ~   ) |   NATO のウクライナ援護は、
  (V  丶   ノ  V)    ロシア に対する NATO 参戦と見なす!  
  |.  <・ Y ・> |
  ヽ     |    ノ      つまり WW3 を意味する・・・
   | ヽ  ヽ_ノ ./ |
    \ _.二二_/
   _(__ つ⊂_)_

113:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:44:17.93 qTtTETQu0.net
戦地がウクライナに限定されてる素晴らしい戦争だな

114:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:44:30.97 z2OTcarF0.net
>>20
日本と違って鉄もガスも石油も湧いて出てくるから
半導体がなくても爆弾は作れる

115:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:44:45.85 8OReMaMA0.net
はやく戦争になーれ

116:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:44:49.08 3gRGSK8G0.net
そもそももうウクライナは兵士が居ないはずだぞ
バカウクライナが散々ロシアは兵士が居ない言ってただろ?
あれただの自己紹介だからなw


 

117:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:45:28.83 8N9tjw500.net
そこまでしてもロシアに勝てないんだな

118:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:45:35.51 p0XgS9Mz0.net
>>113
ロシア領もウクライナに空爆されてる

119:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:45:54.29 z2OTcarF0.net
>>104
ジャベリンの的になりそう

120:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:46:06.39 EihOEvAI0.net
>>111
最終的にはNATOが負けることはないと思うが(勝つとは言ってない)、核戦争になると迷惑なんだよな
もう、東部4州ロシアに渡して終わりにしてほしいわ

121:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:46:17.72 dZdl8Hn70.net
もう実質NATO vs 露西亜だよな

122:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:46:51.60 PB5Ivyce0.net
>>16
供与だから無償だが?

123:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:47:35.54 p0XgS9Mz0.net
>>120
ロシア軍の長期に渡る消耗は日本の国益だよ

124:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:48:37.40 oSa9n1a/0.net
>>121
交戦の定義ってなんやろ?

125:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:48:40.22 0hk/DZCB0.net
ウクライナが陥落したら対岸の火事ではなくなる周辺国家だから応援の為の武器供与というより代理防衛戦争させたい意図だけだろうね

126:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:49:08.49 HCjCL2+h0.net
>>12
そこは千羽鶴だろ

127:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:49:32.40 IcNYtd9L0.net
イスラム国家ドイツに興味ない

128:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:49:57.48 2ri00ej80.net
ウクライナは戦争地で戦闘要員になってしまった
もう逃れられないな

129:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:49:59.56 5l3aROMl0.net
>>106
プーもシューもいずれ死ぬだろ、個人見ても意味がない

130:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:50:00.81 EihOEvAI0.net
>>123
核戦争にならなければ良いんだけどさ

131:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:50:18.46 3gRGSK8G0.net
>>110

また自己紹介w w

132:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:50:39.97 lIPMN/kU0.net
ロシアはクリミアで味をしめたからな
なんとしてでもウクライナで止める必要がある

133:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:51:16.40 z6/YxEaU0.net
何回も生き返る相手とか流石にロシアもしんどいやろな

134:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:52:05.59 qN5N4bHu0.net
ハイマースとは別に射程150kmの地対地ミサイルも供給するらしいな
前線は無理せずロシアの後方支援基地を徹底的に叩く模様

135:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:53:13.43 X423RQb20.net
ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー
( Henry Alfred Kissinger  1923年 5月27日 - ) は、今年100歳になる。  (豆)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

136:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:54:32.75 VfV9mKLf0.net
>>92
ウクライナには兵士はまだ山ほどいる。
ウクライナ兵はアメリカ、イギリスやその他の武器供与国で訓練してから、訓練終わったらもろうた武器持って戦地に行っとるから。

137:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:55:46.37 2nzz1dDM0.net
日本がウクライナになったとしても支援してくれる国はない
なぜならウクライナと違って日本がやられても困る国がないから

138:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:55:50.97 X423RQb20.net
【Q.ウクライナのNATO=北大西洋条約機構の加盟はどう考えるか?】
  この戦争の前までは、私はウクライナのNATO加盟に反対していた。
  まさにいま目の前で起きているようなことにつながりかねないと考えていたからだ。
  すでに事態はそこに達してしまい、中立なウクライナという考えは意味をなさない。
  ウクライナのNATO加盟は適切だと考える。

139:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:55:52.77 ZzySRQVc0.net
つか早く戦争終わらせよ
極東もいつ炎上するかわからんのよ

140:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:56:10.46 z6/YxEaU0.net
>>137
アメリカが大分困るかと

141:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:58:27.35 IcNYtd9L0.net
うんこドイツは車のうんこ中国工場を手放さないw 似たものうんこは戦犯国へw

142:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:58:30.07 KXBu3nYy0.net
ロシアが負けそうになったら参戦して樺太と千島列島を奪い返すのは勿論のこと、カムチャッカ半島くらいは貰う権利があると思う。

143:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:58:56.27 Foow6Ccs0.net
反撃のターン来たのかな

144:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:59:43.88 lIPMN/kU0.net
>>137
アメリカが困る
つーか日本は地政学上超重要だからアメリカが今でも占領してんだよ

145:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:00:03.52 1SHEgrhI0.net
>>124
国際法には中立法規ってのもあってな
交戦国に援助したら中立の権利失うんや

146:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:01:05.61 X423RQb20.net
      .__ __
   /~__   ヽ
  / /' 池上 彰\ \
 ./ /   .   .   ヾヽ
 | |  =‐y  ‐=   | |    >>142
 {, .| ,‐rュ-i  {‐rュ-, | |
  レ|"`-= '  ト ー= .|,|      いい指摘ですねぇ!
  iu    「,、_,入   リ
   ヽ  /ィェェェァゝ /
    \ ` ー‐ ' ,.´
      i`― '/
     '

147:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:01:12.62 M3QkQCku0.net
さっさと降伏しろウクライナ!

148:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:02:53.22 yyK13qTT0.net
ロシアのせいで物価上がりまくってる
全力で叩き潰そう
自衛隊も出してロシアの天然ガス資源根こそぎ奪おう

149:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:03:39.72 E1QH3jAv0.net
そんなにウクライナ助けて何の徳があるの?詳しい人教えて

150:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:04:01.64 56fowkVX0.net
止めさせてもらえない戦いの次の舞台は日本かも
どーすんの?

151:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:04:01.88 3gRGSK8G0.net
>>122
また猿がウソw w

152:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:04:04.18 LB5+3TG80.net
春に大規模衝突で世界大戦へ行くのかw

153:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:04:09.72 JTSjGCJD0.net
>>137
日本って国家がどうなっても構わないかもしれないが、日本列島が中露の物になると
アメリカは西太平洋の支配権を失う。あと台湾、フィリピン、ベトナムも中国に屈するだろう。

154:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:04:32.67 zbGLN6Pp0.net
>>134
GLSDB弾ね。今回の支援の目玉はこれ。
ハイマースで使えるから射程が80kmから150kmに延長。
ロシアはせっかくハイマース射程外に集積センターを作って立て直してきたのに、更に外側への再構築が必要になる。

155:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:04:38.64 qN5N4bHu0.net
>>149
支援国は死人が出ない戦争ができるから

156:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:05:12.05 EItQrEra0.net
>>149
プーチン瓦解後の新ロシア政権に対して有利に出られるとか?

157:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:05:33.78 3gRGSK8G0.net
>>123
消耗してないよバカ猿w
自動車会社接収したり西側の兵器鹵獲したり
これからロシア軍は大幅に強化される
自動車会社は軍事転用出来るからな

158:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:05:37.71 X423RQb20.net
>>153    ___
 o     │  |   ここ重要!
  \ _☆☆☆_
    \_(´⊂_` )

159:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:06:04.03 RKEeBXuo0.net
次鋒レオパルドン行きます

160:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:06:10.62 56fowkVX0.net
>>137
つうか、あるもの全部ブッ壊さないとワールドワイドな経済効果が出ないだろ

161:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:06:35.85 lIPMN/kU0.net
今の時代どの国も自国民の死傷者が出るのを嫌がるからな
ウクライナに負わせられるからボーナスタイム状態

162:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:06:36.81 5eU2jHDU0.net
クリミア半島はトリモロしてほしいな
ロシアに黒海を占領されてしまう

163:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:06:43.09 3gRGSK8G0.net
>>149
無いよ何も
ただのバカ猿の間違い認めたら死んじゃう病だよ
しかもかなりこじらせてるw
バカだから

164:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:07:14.35 adCMXSoC0.net
日本「僕の国のルール守らなきゃならないんで僕は武器送って助けられないけど、僕がやられた時は武器送って助けてね。」
いるいるこういう奴w

165:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:08:15.13 LB5+3TG80.net
中国「今なら西側は武器枯渇してきてるな よし」
台湾「助けてー」
欧米日「よし台湾援助だー」
中国「あ?日本?ざけんなよてめー」
日本「助けてー」
欧米「ごめん、もう援助するものないわ」

166:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:08:43.18 MptAWhqS0.net
ポーランドは、乗員とセットでLeopard2を14台ウクライナに提供。
これを聞いたポーランド軍戦車兵、軍に抗議し、辞表を提出。(国内で報道)

167:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:09:03.36 56fowkVX0.net
>>137
アルもの全部ぶっ壊してもらえれば、援助金でまっさらな状態からの都市計画が建てられるから政府も助かるだろ

168:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:09:22.25 387fWdXE0.net
岸田 「日本も異次元の支援をする」
日本が送ったのはホットカイロであった

169:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:09:52.47 3gRGSK8G0.net
ロシア国内も極めて落ち着いてるしな
みんな西側のインタビューとかには「政治なんて興味ない」
と判で押したように答えるがね
もちろんウソだ
ロシア国内はプーチン支持でガチガチに意見固まってるw
お前ら低脳猿が考える妄想とは
現実は明らかに真逆を行っているw



 

170:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:10:15.66 toOtRiqM0.net
もうプーチンは背水の陣だからロシアの負けは無い
このままだと最終核戦争になって人類終了
双方の顔が立つ妥協案が必要だな

171:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:10:27.08 LB5+3TG80.net
>>166
アメリカの元大佐か何か知らんけど
パイロットと戦闘機をセットでウクライナへリースする提案したとか言ってたなw

172:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:10:37.35 3gRGSK8G0.net
>>170
イミフだ猿

173:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:10:54.12 R6gtKLnp0.net
ヨーロッパは私に反対でしょうけど
ロシアはウクライナにこれだけ手こずっている
他のヨーロッパの国を攻めようと思わないでしょう
ロシアはウクライナだけはどうしても欲しい
ヨーロッパとしては許せないかもしれないけど
それだけは聞き入れて欲しい

174:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:11:22.21 lGIf8Fqn0.net
>>14
関係無いのに岸田が自分から喧嘩売ったしww

175:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:11:37.26 9GRrC6Fj0.net
宇国は西側の武器展示場になってしまった

176:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:12:19.81 OX4sa52a0.net
>>33
すでに対価としてハリコフ周辺の土地が売り渡されてる
お飾りの政府機能だけ残されて土地や資源は外資系に全部奪われたハリボテになりそう

177:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:12:39.25 56fowkVX0.net
>>174
西側のアジアのリーダーだもの

178:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:14:19.30 OX4sa52a0.net
>>69
ジョージアはウクライナへの防空システム変換を拒んでユダになったぞ
情報がだいぶ古い

179:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:15:29.39 WEtcGnSc0.net
ロシアの本格侵攻が始まるんだなって感じる
こうでもしないと均衡が保てなくなってきてるんだ

180:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:16:20.45 fiPPCGBg0.net
>>75
原発稼働させたらいいだけだぞ。電力会社は便乗値上げ。

181:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:16:51.60 K/5JAGfE0.net
>>54
日本はアメリカに軍の主力が負けて、政府が連合国に降伏すると言う体裁になったから中国戦線も自動的に降伏したんであって、
NATOが直接介入してない今のロシアとは事情が違う。
今のロシアで言えば、NATO諸国とウクライナが正式に連合軍を形成して、
ベラルーシ方面からNATOが新たに戦線作って、メインのそっちが総崩れになってロシア政府が降伏した様なもん。

182:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:17:15.38 CiEyGqsa0.net
武器製造能力はヨーロッパと中ロではどっちが上なんだ?
先に武器庫が空になった方が負ける事は容易に想像出来る
中露側が製造能力的に上なら中露がヨーロッパ全土を近い内に占領するだろう

183:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:18:01.86 OX4sa52a0.net
>>136
イギリス肝煎りのウクライナ人部隊が、ソレダルで三日坊主になった
ウクライナ兵には期待できない
やはり頼れるのはPMC

184:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:18:28.46 fiPPCGBg0.net
>>182
ロシアは半導体つくれない。

185:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:18:54.10 i6l1dPQQ0.net
日本も破棄する兵器をウクライナに供与しろ
支援しないと後でしっぺ返し食うぞ

186:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:19:09.48 387fWdXE0.net
>>14
バイデン 「岸田さんはリーダーだから

187:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:19:45.02 387fWdXE0.net
>>184
ベアリングも作れない

188:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:20:10.98 CiEyGqsa0.net
ヨーロッパの各国々はどちらの勢力に付くか決めて置く事だ
ドイツやイタリアは動きを見る限り
中ロ側に付いて他のヨーロッパを支配する形になる可能性が高いんじゃないかね

189:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:21:03.65 CiEyGqsa0.net
>>184
型遅れの半導体は中国が製造出来る

190:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:21:03.95 p0XgS9Mz0.net
>>157
じゃ西側にもっとウクライナ支援させてロシアを消耗させないとな

191:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:22:00.33 1TSjtmZs0.net
やはく核使えよちびジェフw 使ったところで自分らもその覚悟が必要ということだ

192:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:22:24.53 387fWdXE0.net
>>182
ロシアは精密誘導弾は作れないけど
単純な迫撃弾ならいくらで見作れる
材料もいっぱいある。
質で劣っても数で圧倒できるだけの力はある
ただ。ロシア各地で暴動、独立運動が起きているから
それを抑えきれるかどうか

193:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:22:50.75 p0XgS9Mz0.net
>>188
バルト三国は自分達が標的になってた可能性もあるから全力でウクライナ支援してるな

194:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:23:13.15 VfV9mKLf0.net
>>183
三日坊主になったってどういう意味やw
もうちょい日本語勉強しないと露助工作員としては半人前だにょ

195:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:25:23.60 OX4sa52a0.net
>>182
欧米は絶賛パンク中
欧州はエネルギー不足を補うために操業停止してるとこも少なくない
頼みの綱の軍需は、7月の警告無視したから知らねーぞ増産も厳しいんだわというスタンス
チャンコロは内部の粛清でそれどころではないが、去年から急増したNATO兵器の闇市場に手をつけてる可能性はゼロではない
一方ロシアは24時間操業で量産してて、労働者が不満抱えてる
金貰えても買うものがないと
欧米からの娯楽が減ったことで、日本から輸入する中古車が専らの散財の人気者になってるようだ

196:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:25:50.23 CiEyGqsa0.net
>>192
精密誘導弾は海洋に浮かんだ艦船をピンポイントで沈めるような目的にはいいが
一か所に固まらず戦力が分散している陸地戦ではあまり役に立たないから
大きな戦力差にはならないだろう
いずれにせよウクライナ戦争はヨーロッパの支配体制を根底に覆す形になるだろう

197:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:27:54.20 387fWdXE0.net
>>189
まあ、まだまだ中国の半導体技術は低レベルだよな
去年、初の中国オリジナルCPUが市販されて、DIYマニアの間で祭りが起きた。
どうやって使うかというお題目で

198:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:30:26.58 OX4sa52a0.net
>>194
まんまの意味だよ
1日目はイキってた(ソレダル参戦)のに、2日目は(30%死傷して)嫌になり、3日目に任務放棄し(て坑山に逃げ込んで降伏し)た
せっかくPVまで撮影して士気高揚させようとしたり、NATO兵器の扱いをイギリスの国費で賄ったのに
一番ひどいのは、ソレダル取られた後に無謀な突撃かまして別途9個旅団溶かしてること
ウクライナにとって疫病神になってる

199:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:31:24.81 rWWjxw6C0.net
MBT与えれば勝手に戦ってくれる
無人兵器感覚

200:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:31:55.98 p0XgS9Mz0.net
>>198
溶けてないが?溶けてたらバフムト北方は既にロシア側のものになってないとおかしいな

201:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:32:06.06 8Y87K9Pu0.net
>>193
欧州は経済もエネルギーも軍事も近年珍しいくらい米国依存を高めている
バルト三国やポーランドにしてみれば、その肝心の米国の議会でウクライナ支援見直しの動きがある
バイデンのウクライナゲートの追求もこれから
おまけに東部戦線でウクライナの戦況が今ひとつ
だからもう必死にならざるを得ない
そんな感じでは

202:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:32:34.07 OX4sa52a0.net
>>197
のわりに深センではiphoneクローン作れる
軍事用の0.1マイクロ級の部品なんか楽勝だろう
製造ライン揃えられるかが問題だが

203:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:32:46.88 JCBw151B0.net
ロシアがこれだけ全面的に経済制裁食らっているのを見てもなお中国が攻めてくると考えているやつの頭の中を知りたい

204:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:33:41.71 OBkeJp470.net
岸田も「異次元の支援」を表明したらどうだ。
国を挙げて千羽鶴送るとか。

205:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:33:58.68 Y3daE97p0.net
情報売ろう

206:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:35:58.07 OX4sa52a0.net
>>200
バフムトは狩場だから、ウクライナが兵力投入できるよう意図的に残されてる
ゴキブリホイホイみたいな存在
おかげさまで去年から制圧と嘯いていたクレミンナが疎かになり、ヘルソン市から先へも進めず奪還は膠着
戦車どころか装甲車の数も不足してる
ゼレンスキーがクレクレするのも無理はない

207:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:36:14.22 p0XgS9Mz0.net
>>203
当の中国が台湾領空侵犯を増やしてたりするからだが
常識的判断で測れないのがレッドチームだと
ロシアのウクライナ侵略で学習しなかったのか?

208:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:37:53.33 p0XgS9Mz0.net
>>206
クレミンナではロシア軍は市街中央の川の東側に撤退し始めたようだが?

209:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:39:23.58 JTSjGCJD0.net
>>203
中国は今の状況を学習しているだろうな、将来台湾に攻め込んだ時の世界の反応と制裁と
それでも敗れない為に何が必要かを。

210:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:39:23.93 CiEyGqsa0.net
>>195
アメリカはモンロー主義的な共和党が次の政権になってNATO離脱し
ヨーロッパ支援をストップするだろうし
中露はインドや中東諸国にも支援させる見返りに
戦後のヨーロッパ分割統治に参加させる事も出来るだろうから
ある意味無限に補給出来る状況だろう
となるとヨーロッパはかなり厳しい状況になるかもしれないな

211:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:41:10.24 OX4sa52a0.net
>>201
地図見れば分かるが、今回の支援もロシア~イギリス間の国を、イギリスの道連れにした協定由来
既にイギリスは自己保身のために彼らを連座させる気でいるから、民間人に甘いプーチンでは判断が厳しそうだ

212:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:41:16.91 CiEyGqsa0.net
ヨーロッパ諸国はプーチンがロシア系住民が多い地域だけ認めれば
停戦すると言ってる今のうちにウクライナ支援辞めて
停戦させた方がいいだろうな
ヨーロッパが中露に負けると完全に今の支配体制は崩壊するから

213:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:41:36.72 J7mTauMb0.net
>>81
国連機能してないし目先の分け前優先だろJK(´・ω・`)

214:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:43:10.82 6MJ3StKB0.net
>>1
MBT出すとなると話違うんだよなぁ
完全に殺しにかかってる

215:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:43:13.00 jJ2mVfMq0.net
ポーランドは型落ちのレオパルド2a4だろ
最新は2a7

216:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:43:31.20 6MJ3StKB0.net
>>73
武器輸出三原則に触れるから無理

217:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:43:45.37 IYaR/hU50.net
>>188
ドイツやトルコ(アジアだが)がしっかりしてれば、最悪ウクライナやモルドバと言った旧ソ連構成国止まりで、現NATO加盟国は大丈夫だろうけど、
ドイツが寝返ったらトルコやフランスや南欧辺りも続いてNATOは瓦解、
英国をヨーロッパ大陸の蓋にする形になりかねない。

218:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:43:45.59 CiEyGqsa0.net
ロシア系住民が多い地域だけ認めれば→ロシア系住民が多い地域だけロシア帰属を認めれば

219:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:43:57.90 E00aO9JX0.net
>>100
でもあそこ既に中国資本も入りまくりやろ?いまさらアメリカ入ってこれないんじゃない?

220:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:44:52.27 OX4sa52a0.net
>>208
また川か
何度誘導されたら学習するのか分からんな
押し返してるなら、いい加減前線の大体に指揮権戻してやればいいのに
一番問題なのは、去年からまたウクライナ後退してないか…と?
市街全域ウクライナが奪ったはずなんだが

221:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:47:02.65 MptAWhqS0.net
>>220
河岸に戦車と歩兵と迫撃砲部隊がスタンバイしてるからな

222:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:47:45.86 6MJ3StKB0.net
>>201
うがちすぎだな
EUとしてはここで引くと、
それこそフィンランドやスウェーデンに攻め込まれても
「助けません/助けられません」ってことになる
ロシアがどこに進出しても対抗できることを示さないといけない
じゃないとヨーロッパ大陸の一体性や東欧国が離反する恐れがでるのね
それもソビエト崩壊並みのドミノ連鎖で。
それが起こるとぐずぐずになるから、
ウクライナまでで止めないといけないし、
こんなの明白な侵攻だから。
プーチンがやめる可能性低いんだから
あとは駒を全部壊しておくしかない
ま、今の軍備が元に戻るまでには50年かかるようになってしまった
開戦当初でも20年かかるのに。
もうT14アルマータは作れない

223:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:48:40.73 1+WUO5Pb0.net
支援って兵器でいいのかw

224:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:49:00.12 w3hE/Bxm0.net
もう兵士も貸してやれよ

225:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:49:10.81 sIkanJHE0.net
問題はどうやって全線まで運ぶかだ

226:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:50:01.63 CiEyGqsa0.net
>>217
ドイツやイタリアは寝返るだろう
エネルギーも市場も中国やロシアに依存している状況な訳だし
中国やロシアと関係切るブロック経済体制になると真っ先に衰退する国だからね
戦前においてもイタリアやドイツは植民地が無く
エネルギーや市場が乏しい事で
ブロック経済下の経済体制で行き詰って
ファシズムが発生したが早かれ遅かれ同じような状況になる

227:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:51:59.44 lHZr00RI0.net
>>1
>欧州11カ国、ウクライナに「前例なき支援」
もう代理戦争って言っちゃえばいいのに・・

228:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:52:33.95 6MJ3StKB0.net
>>198
そもそもソレダル自体に価値がないんだがな
てか、ワグネルは自分の功績と誇っているが、
ロシアはロシア本隊の手柄にしてる
仲間割れ
URLリンク(www.bbc.com)
> 戦争前の人口が1万人と比較的小さなソレダルが、
戦略的にどれほど重要な場所なのかについては、異論がある。
しかし、仮にロシア軍による制圧が確認された場合、ロシア政府にとっては大きな安心要素となる可能性が高い。
ソレダルでは、ロシア軍と民間雇い兵組織「ワグネル・グループ」が互いに、
ソレダル攻略は自分たちの手柄だと主張しており、縄張り争いが起きている。
ソレダルが町として比較的小さいことから、ロシア軍にとっての重要性は、軍事アナリストの間でも意見が分かれている。
米シンクタンクの戦争研究所 (ISW)は、ロシアがソレダルを制圧した可能性は高いとした一方で、
ここからバフムートを包囲できるとは思えないと述べた。
それでも、ロシアのソレダル制圧が確認されれば、ロシア政府はそれを前進、あるいは勝利と捉えるとみられる。
そしてそれこそ、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に必要なことだ。
ロシア軍によるウクライナの町制圧は昨年7月以降、途絶え、それ以来ロシア軍は屈辱的な敗北を続けている。

229:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:54:25.86 4xL5Y3g80.net
このままエネルギー価格が青天井で上がって行くより
大量に武器供与してサッサと終わらせた方が得策だろ

230:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:54:50.58 OX4sa52a0.net
>>221
まあ、大体そうだと思う
でもこれが繰り返し通用してるあたり、やはり5月以降前線の指揮権は喪失したまんまなんだなと感じる

231:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:54:53.84 y9HPuTc90.net
>>31
つ「ポーランド義勇兵の戦車旅団、整備義勇兵付き」

232:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:54:54.32 6MJ3StKB0.net
>>223
兵員は26万人いるから。
この戦争の変なところは圧倒的に兵員の多い
ロシア側の装備が酷くプアーで、
ほとんど現代vs中世みたいな戦争になってる
ロシアの兵器でハイマースは壊せないが、
T72はジャベリン一発で壊せる
極めて不均衡なんだよね
だからソレダル以外では負け続けてるし、
おそらく統制が取れてないんだわ

233:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:55:26.26 XgwZxrS00.net
NATOが直接やっちまっていいと思う
そして日本は千島列島と樺太を
中国は裏切ってシベリアを
丸く収まる

234:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:56:31.50 6MJ3StKB0.net
>>229
下がってるよ
URLリンク(i.imgur.com)
高値すぎてみんなガソリン車からEVに切り替えようとしてるので、
石油価格は需要が減ってきてる

235:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:56:53.49 jWCAAdt90.net
日本は核爆送ろう

236:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:57:30.96 JCBw151B0.net
>>232
ロシアの兵器でハイマースは壊せない?たった1週間で半数が破壊されたのに?

237:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:57:52.68 OX4sa52a0.net
>>228
地図読めないのかコイツ…
戦争研究所のコピペがいかに当てにならないかは緒戦で証明されてるのに

238:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:58:28.46 hrKGhjNm0.net
>>16
ロシアを潰すまで行かずともプーチンその他を駆逐して西側に持っていければリターンはあるから、残る東側は中国だけになる

239:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 15:59:08.53 cAn6cb710.net
レオパルドの在庫捌けたら、新型開発?

240:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:01:34.78 6MJ3StKB0.net
>>31
ポーランド自体は14台だけなんだけど、
そこがブレークしてこうなった
古いものを在庫処分してエイブラムスに変わるチャンスだから
各国はこれに賛同するだろうね
T14アルマータ出てくるなら将来的にはM1A1かM1A2じゃないと
一方的にボコられるから。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
◆イギリスは主力戦車供与表明
 スナク英首相は14日、英主力戦車「チャレンジャー2」の供与を表明。
ポーランドとフィンランドもドイツ製主力戦車「レオパルト2」の供与方針を相次いで打ち出した。
 ただレオパルト2の供与を決めるには、製造国ドイツの承認が必要。
だが、ショルツ首相はこれまでロシアのプーチン大統領との対話継続による停戦を模索し、主力兵器の供与には後ろ向きだった。
 ウクライナのゼレンスキー大統領は18日、
スイスで開催中の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)にオンラインで出席し
「防空システムや戦車の供給が、ロシア軍の攻撃を上回る規模でなくてはならない」と決断を迫った。
◆アメリカは「戦車キラー」50台
 欧米諸国からより攻撃力の高い兵器供与の方針が打ち出される中、
ドイツで連立政権を組む与党内からもレオパルト2の供与を促す意見が続出。
フランス紙ルモンドは英国の決断によって「タブーは取り除かれた」と報じ、
ポーランドのモラウィエツキ首相も16日に「戦車を車庫にとどめてはいけない」と述べるなど、ショルツ氏への圧力は強まっている。
 こうした中、米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版などは18日、
米国が同国製主力戦車「エーブラムス」を提供することを条件に、ドイツは戦車を供与する意向などと報じた。
 米国はこれまで「戦車キラー」として知られるブラッドレー歩兵戦闘車50台の供与を発表。
AP通信によると、バイデン米政権は20日の国防相会合に合わせて最大26億ドル(約3340億円)相当の追加軍事支援も検討し、
装甲車「ストライカー」約100両が初めて供与される見通しという。
一方で、ウクライナが提供を求めていた米軍の主力戦車は含まれないとみられる。

241:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:02:27.10 6MJ3StKB0.net
>>236
そうだね
4台送ったら2台壊して3台鹵獲したって言ってたよね
ハイマースとトラック勘違いしてんだけどな

242:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:02:42.48 Jys/zkG40.net
ウクライナは欧州の盾という認識だからな

243:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:03:05.57 6MJ3StKB0.net
>>237
ロシア発表なら信用できるなら、
「ワグネルは何もしていない」を信じればいい

244:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:04:25.07 6MJ3StKB0.net
>>16
レンドリース法なんだけど、
ソビエトは踏み倒した
ウクライナが全額返済しなくてもいい理由はある
オリガルヒ対外資産を充当したいいから。

245:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:04:26.06 0C6calIU0.net
>>181
いやいや日中戦争が泥沼になって太平洋戦争になだれ込んだのよ
日中戦争での消耗戦の行き詰まりが国難の原因
もっと前には国連脱退が遠因
もっともっと前には満州事変が深因(これが欧米の反感を買った)

246:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:05:33.81 oRsv2Cbi0.net
一方、我が岸田も異次元の支援を検討している。

247:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:07:07.66 JCBw151B0.net
>>245
太平洋戦争といいつつ兵員と戦費の8割は対中国で使ってたからねえ
アメリカ相手に戦ってたのは海軍だけ

248:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:07:17.91 qzpXRA7L0.net
>>1
中古品処分市

249:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:07:55.86 hrKGhjNm0.net
>>244
プーチン自身も海外に相当溜め込んでるらしいしな

250:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:08:15.76 CiEyGqsa0.net
何だかんだ言っても経済と安全保障は切り離せない
ドイツやイタリアは中露と経済的に一体化しているから
中露と切り離した冷戦構造のブロック経済では大量の失業者だらけになり
戦前のようにファシズム化してしまう
移民が大量にいる今のドイツやイタリアでファシズム化すると
社会的な大混乱が起こる事は容易に想像出来る
ファシズム化しない為に中露側に寝返らざるを得ない

251:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:08:36.06 OX4sa52a0.net
>>234
EVのための電気代が暴騰してるから逆効果
なんせ電力会社が資源の長期契約でメチャクチャ高掴みしてるから、それが利用料金に跳ね返ってくる
フランスすらガス利用せざるを得ないし、ウランに至ってはロシアから買ってる始末
途上国の契約分まで奪ったツケは重い

252:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:10:22.74 6MJ3StKB0.net
>>245
それは理屈がおかしい
まず満州事変から日中戦争が始まってる
支那事変って名前でな
その後国連はリットン調査団を送り、
日本は抗議として国連脱退
そのあとドイツも国連脱退して日独伊三国同盟になる
1941年に仏印進駐されてハルノートがでてABCD包囲網が完成
URLリンク(www.y-history.net)
>日本は1931年、現地軍の関東軍が独自行動で満州事変を起こしたのを機に中国への侵略を開始、
満州全土を制圧して、1932年3月に傀儡政権満州国を建国した。
これに対して、中国政府は国際連盟に満州国建国の無効と日本軍の撤退を求めて提訴した。
それを受けて国際連盟はイギリス人を代表とする調査団を派遣を決定した。
リットン調査団、日本の侵略と認定
 リットン調査団は1932年2月29日に来日、3月から6月まで現地および日本を調査を行った。その直前に日本は上海事変を起こしており、また国際連盟主催のジュネーヴ軍縮会議も開催中で、平和維持の為の話し合いが行われていた。
 1932年10月に結論つけられたリットン報告書は、日本の行為は侵略である認定した。ただし満州に対する日本の権益は認め、日本軍に対しては満州からの撤退を勧告したが南満州鉄道沿線については除外された。
国際連盟の勧告と、日本の脱退
 1933年2月24日、国際連盟総会はリットン調査団報告書を審議、
日本の代表松岡洋右は満州国を自主的に独立した国家であると主張したが、
審議の結果、賛成が42カ国、反対は日本のみ、棄権がシャム(現在のタイ)で可決され、
日本代表松岡洋右は連盟脱退を表明し、会場から退席した。
正式には日本政府は1933年3月27日、国際連盟脱退を通告した

253:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:10:40.16 OX4sa52a0.net
>>243
1か0かでしか判断できないのか
かわいそう
結局のとこ照合や多角的なデータ収集ってもんを投げ捨ててる

254:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:12:50.69 6MJ3StKB0.net
>>249
今のところ、それは「凍結」でしかないんだけど、
ドイツが負けた時にやっぱり対外資産は被害国に取られてる

255:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:14:11.40 JlsNww7C0.net
T-14大戦車部隊に潰されて終わりやろ

256:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:14:37.70 JlsNww7C0.net
クソライナはさっさと降伏しとけ

257:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:15:07.86 6MJ3StKB0.net
>>250
現在、それは起こってない
そもそもイタリアは日本とイギリスの作るFX計画に参加する予定
ドイツに関して言えば、日和見的、中立気取ろうとしてるけど、
URLリンク(www.jiji.com)
数カ国がウクライナに戦車供与か ドイツ政府の承認「悲観」
2023年01月20日10時24分
ドイツ製戦車「レオパルト2」=2019年5月、独北部ミュンスター(AFP時事)
 リトアニアのアヌシャウスカス国防相は19日、欧州の数カ国がドイツ製戦車「レオパルト2」をウクライナに供与するとの見方を明らかにした。20日に独南西部で開催されるウクライナ支援会議で表明する国が複数あると語った。ロイター通信が報じた。
保たないかな

258:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:17:16.50 NYlp58Of0.net
>>142
実はそれこそがウロ戦争を終結に至らすディール
どうやるか?こうやる
「ロシアが武力劣勢となり敗北するようであれば日本としては樺太カムチャッカまで治安維持のため動かねばならないものである
武力均衡のまま停止、外交交渉を行うならば我々もまた外交を始めなくてはならない」
勝手に宣言してしまえば良いぞ

259:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:18:01.40 ZQwbEPea0.net
規格がばらばら

260:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:18:24.67 ffkavFdl0.net
欧州は本当に容赦ないな
この戦争の原因はウクライナがNATOに入るかどうかっていう欧州の安全保障の問題なのに
ウクライナ国民だけを犠牲にしてロシアが降参するまで戦わせ続ける
結局は、ウクライナとロシアだけが大被害を受けて、欧州は守られるからな

261:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:18:49.12 TKAR1p5G0.net
>>256
ヨワロシアwwww

262:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:19:17.31 CiEyGqsa0.net
>>257
現実問題として中露と関係切ってブロック経済化すると
ヨーロッパ諸国はかなり困窮化してしまうし
大量の失業者が出て社会が不安定化するから
早かれ遅かれ市民の不満が爆発しファシズム化するだろう

263:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:20:19.57 TKAR1p5G0.net
>>262
中国は関係ないよ

264:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:21:36.44 CiEyGqsa0.net
>>263
これから中国の台湾侵攻があるんだぞ
ヨーロッパ諸国はロシアと関係切るだけでなく
中国と関係切るかどうか瀬戸際に立たされる

265:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:22:39.67 pq8Y9N3H0.net
ポーランドはドイツの許可なしでレオパルド2送るって可能性があるらしいな

266:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:23:06.42 6MJ3StKB0.net
>>255
20台程度しかないですけどね
そしてこれはウクライナに出せない
なぜなら1989年と同じくモスクワにクーデター起こされる可能性が高いから。
てかロシア国民の不満値って面白いよ
誰もウクライナ欲しいと思ってないのに、
ウクライナに戦争を仕掛けて、
兵隊に取られるからみんなで脱出してる
しかも金あって有能な奴ほど
今度115万人にするって言ってるんだけど、
30万人のうち10万人送って10万人死んで、
残り20万人しかいない
そうなると95万人が必要なんだが、
この数揃ってない可能性が高い
アルマータ出せるなら最初から出して
ウクライナT64全滅させたら勝ち目あったんだけどね
今出しても届かないからな
S500もモスクワに塩漬け

267:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:23:23.66 ffkavFdl0.net
>>262
欧米にとって中露との経済関係は確かに重要だけど
中露(特に中国)に世界の覇権を握らせたくはない
だから、経済よりも中露(特に中国)との関係見直しを選択するよ

268:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:24:32.89 uUHMTdk50.net
先日のソルダールの件で
ショボい武器でロシア軍と戦わさせられてひたすら消耗し続けている
ウ軍が堪忍袋の緒が切れそうなんだろうな
内務大臣と外務大臣が乗ったヘリも堕ちたし
武器支援しないとフラストレーション溜めたウ軍が反乱起こす寸前なんだろ

269:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:24:40.99 pq8Y9N3H0.net
ちなみにドイツはアメリカがエイブラムス送らない限りレオパルド送らねって感じの情報があるそうだなぁ
ポーランドに期待

270:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:25:27.58 sG3wcJNF0.net
>>264
そんな未確定な未来はともかく、EUと中国の結びつきは戦略的に伸びている

271:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:25:31.38 JCBw151B0.net
中国はほぼ無関係なのになぜか中国とロシアを絡めたいやつが大量発生中w

272:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:26:42.14 CiEyGqsa0.net
>>267
理想はそうなんだろうが大量の失業者が出て社会が持つかどうかだな
ヨーロッパ諸国は移民だらけでただでさえ社会が不安定の中で
酷いインフレが起こって経済が悪化し
大量の失業者と社会保障を削る状況になってしまうと
ファシズム化するんじゃないか

273:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:27:16.47 OX4sa52a0.net
こっちにも書いておくか
>>264
台湾は干渉できる名目がウクライナと二律背反
国際法上はチャンコロの一地方だから、コソボやドンバスのように独立国家承認と国連憲章行使が必要
仮にウクライナを正義としてロシアを押し返してしまうと、チャンコロがウクライナと同じ権利で台湾を内乱として制圧しても文句言えなくなってしまうし、おそらくセルビアもコソボを叩き潰す

274:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:27:19.40 6MJ3StKB0.net
>>262
てか仮に東と西で大きく分かれたと仮定するじゃん?
アメリカとEUに日本までの2/3勢と
残りの中露莫大な領土と人口にわかれて、
相互に物資が行き届かないと仮定すると、
中国って「小麦輸入国」だから速攻で飢餓発生するんだよ
向こうの労働力が安いのは離農者が工場に集まってくるだけなんで。
莫大な人口と広大だけど使えない土地である、
ステップ地帯やシベリア抱えてるからね
んで半導体作るのはいいんだけど、
高集積LSIがどの程度まで作れるか、
特に鋼材とか装甲が問題になるんだよね
ドローンをイランから買うほどなんだよ?

275:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:28:12.92 CiEyGqsa0.net
>>270
中国の台湾侵攻は近い将来必ずあると思って良いぞ
日本やアメリカの軍事専門家も近い内に侵攻すると言ってるだろ
出鱈目で言ってる訳では無いからな

276:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:29:25.34 6MJ3StKB0.net
>>269
送るみたいだけどね
ポーランドは別
ウリナラK2 1000台とエイブラムスでコンバインドするんだってさ
韓国コロナと物価高で死んでるんだけど、
軍事だけはウハウハらしいよ
日本は国産前提でよかったよね
ウリナラK2乗るくらいならトヨタのピックアップにヴァンパイア乗せたほうがマシ

277:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:29:32.67 pHWLPhz00.net
>>260
ドイツも(なぜか)ノルドストリーム潰されてる米英の被害者

278:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:30:16.09 CiEyGqsa0.net
>>273
そんな物はいくらでもでっち上げられるんだよ
中国統一派の国民党政権下で
反乱が起こってその鎮圧に中国政府に軍事要請するとかね

279:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:30:35.56 ffkavFdl0.net
本来ならウクライナの大統領が欧米(NATO)に停戦交渉に入ってもらうように求めるべき
でも、ウクライナの大統領は国民が何十万人犠牲になっても「領土を守れ」の戦う一択
しかも、最初のころは一般市民まで戦わせてた
>>272
そうはならないよ
中国との関係を切れば、少し儲けが減る程度
関係を切られて困るのは中国の方ですよ
これからの問題はインドが中露側につくか、欧米側につくか、それが問題です
本来なら、ロシアを欧米側に引き入れたかったのに、バイデンが敵対しし続けた結果
戦争まで起こして完全に中国側になっちゃったし

280:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:30:58.56 uUHMTdk50.net
>>275
この前の選挙で親中政権が勝ったのを見る限り
台湾の中の人は中国が攻めてきて被害が出始めたら
あっさり降伏する気がするんだよなあ
冷戦時代より本土と交流が活発になってるから
ウクライナみたいにはならない気がする

281:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:31:24.65 CiEyGqsa0.net
>>274
中国の食糧自給率は100%だから飢える心配はない
小麦が食えないと言うだけで

282:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:31:49.98 OX4sa52a0.net
>>272
最初からファシってるフランスが更に振り切れたらヤバそう
ルペン大統領になってたら、今頃表舞台でも欧州分裂してると思う

283:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:31:52.78 6MJ3StKB0.net
>>275
てかあそこまで取り囲んでミサイル撃ってるんだから、
やる気満々なのを疑う人はいない
問題は時期と勝機なんだけど、
2023年にそれやって世界からロシア並みの経済制裁受けたら
即死するしかないんだよ
軍隊全員コロナのため14日で死ぬんだから
なので時期が悪いだけなんだと西側では思ってる
ただ激ウザなので日本はミサイル防衛することになった

284:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:33:12.75 pHWLPhz00.net
>>280
台湾にゼレンスキーみたいな傀儡が立てられるだけ
アメリカの理想は台湾による大陸支配
それで裏から金融で中国市場をとれる

285:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:33:47.63 6MJ3StKB0.net
>>281
プロの分析はこうだよ
URLリンク(www.mitsui.com)
中国の穀物輸入急拡大 ―価格上昇を契機に生まれるイノベーションへの期待―
2021/8
三井物産戦略研究所 産業情報部 産業調査第一室 野崎由紀子
Summary
中国で穀物輸入が急拡大している。
食肉消費量の増加を背景とした家畜飼料としての需要増が主因。
食 の欧風化による小麦の需要増も予想されるなど、国内の穀物需要はさらなる拡大が見込まれている。
 政府は輸入量を抑制したい構えだが、国内の農業生産は制約が多く、穀物生産量の伸びは鈍化傾向にあり、今後も大量輸入は続く見込み。
 中国の穀物の大量輸入は、世界の穀物主産地での供給制約とも相まって、足元では需給逼迫や価格高騰をもたらしている。
一方で、今後も高値が続けば投資・開発のインセンティブが高まることが想定され、新たなイノベーションが生まれる可能性もある。
中国の穀物輸入が急拡大している。
その輸入量は膨大で世界の穀物需給を動かす重要なファクターであ るだけに、動向は注目される。
本稿では、中国の穀物輸入急拡大の現状および今後の見通しについて分析 した上で、世界にもたらす影響を考察する。
1.中国の穀物輸入急拡大の現状
中国の大豆輸入は増加の一途をたどっており2020年は1億tを超えたが、
ここに来てトウモロコシや小麦 などの穀物の輸入が急拡大している(図表1)。

286:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:33:56.31 ffkavFdl0.net
>>273
ウクライナも台湾も、結局のところ同じで、現状維持が大事なんですよ
ウクライナをNATOに入れるなんていう現状変更をしようとしなけれ戦争にはなってないんだから
だから、とにかく独立国家承認とか現状変更はやっちゃいけないんですよ

287:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:34:27.73 CiEyGqsa0.net
>>279
中国との関係を切るとヨーロッパの金融機関が持たないでしょ
不良債権だらけになって何百兆円も焦げ付くと言われてるし
インドは中露派なんじゃないか
ヨーロッパ分割統治に参加したいだろうし

288:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:34:30.77 6MJ3StKB0.net
>>284
それはバカだ
そんならニクソンが中華人民共和国を国連承認する必要なかった

289:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:35:07.30 pHWLPhz00.net
>>286
現状変更を進めたのはヌーランドほか米国のネオコン

290:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:35:44.38 OX4sa52a0.net
>>278
でっち上げたとこで干渉できるか否かが天秤にかかってる
ウクライナの主張だとチャンコロはそのまんま国家主権で民族浄化するのを静観しろ、ということになる
それを防げるのが独立国家承認であり、今回ロシアが使用してる名目
少なくともグデレスは独立国家承認を覆すロジックがないから、マリウリポリの人質解放に利用されるのを拒絶できなかったくらい強力

291:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:36:19.27 CiEyGqsa0.net
>>285
飢えるなんて書いてないじゃない
小麦を食わなくても米もあるから問題ないんだよ

292:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:36:57.55 uUHMTdk50.net
>>260
俺はちょっと見方が違っていて
ウクライナ兵が代理戦争の道具になってひたすらすり潰されていることに気付いて
もっと武器寄越さないんならロ側に寝返るってブチ切れたんじゃないかと思ってる
それでゼレの政権内部でも先日堕ちたヘリに乗ってたのは
ウ軍の突き上げ食らって弱気になってた連中ではないかと
だからちんたらやってたNATO主要国が大慌てで増援を決めた

293:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:37:22.22 rV5utfcM0.net
>>273
そんなの関係ないわ。二枚舌なんでもありありの世界
だいたいチェチェン共和国なんてちゃんと独立の意志もってるのに、住民の意志無視してロシアが軍事制圧した。
その同じロシアがルガンスクの住民の意志ガーとかのうのうと理由にしてんだから。

294:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:37:29.50 pHWLPhz00.net
>>288
改革解放以降の話なんだよ
米英が中国に投資して育てたが
外資規制がネックになって対立してる
中共を打倒して他の傀儡政権が立てば米英の目標は達成

295:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:37:46.42 6MJ3StKB0.net
>>287
インドは多分中立第三国になると思うよ
ロシアとは貿易するけど、中国とはすげえ仲悪い
中国憎しでクアッドに参加するほど。
中印国境紛争かかえてるし、
インドの軍事は対中国を意識してる
だからロシアならついていっても、中露が組むなら入らない
URLリンク(www.bbc.com)
中国軍とインド軍、山岳部の係争地帯で衝突 インドが発表
2022年12月14日
今回の衝突が発生したインドのアルナチャル・プラデシュ州タワン地区を走行する同国軍の車両(2021年撮影)
インド軍は12日、中国との国境係争地帯で9日に、中国軍と衝突したと発表した。
こうした出来事は1年以上ぶり。
インド国防相は13日、中国がインドの領土に侵入したと主張した。
両軍は2020年に衝突し、少なくとも24人の兵士が死亡した。以来、両国は緊張緩和に努めてきた。
しかしインド軍によると、
同国東端のアルナチャル・プラデシュ州タワン地区で9日、
両軍の衝突が発生したという。
双方の兵士何人かが軽いけがを負ったとされる。

296:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:37:48.16 ffkavFdl0.net
>>287
>中国との関係を切るとヨーロッパの金融機関が持たないでしょ
持つよ
景気はそれなりに悪くなるだろうけどね
お得意様がなくなるだけ
インドは中国と国境問題とかでいろいろ揉めてるし、日本とは仲いいし
どっちかって言うと、西側派だよ
民主主義の方が良いだろうし
ただ、中国側についた方が儲かるとなれば、そっちに行く可能性もあるけどね
インドは欧米に昔に無茶苦茶されたっていうのもあるし

297:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:38:06.22 NYlp58Of0.net
>>288
アメリカには2種類いる
リアリストとロマンチストだ
問題はどちらも馬鹿だってことだ

298:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:38:29.46 356D82tQ0.net
なんだかんだで欧米は本格的にロシアって国を潰す方向に舵を切ったって感じだな
今後の世界秩序のためにも今ロシアがくだばってくれるのは良いことだ

299:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:38:49.42 t1o1P6Cm0.net
軍需産業の試射場

300:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:39:01.77 6MJ3StKB0.net
>>294
理論上はそうだが、それが
「台湾が中国全土を支配して」にはならない
米台軍事条約読めばわかるよ
日米安保は相互防衛義務があるが、
米台軍事条約はそれが明記されてない

301:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:39:04.04 /BDMD6zN0.net
今までのトータルの支援額って、どれくらいになってるんだ?
ウクライナの国家予算に匹敵してるんじゃ

302:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:39:20.53 L17aVh8b0.net
英米のロシア衰退非武装化戦略が順調に推移中やね

303:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:39:26.77 6MJ3StKB0.net
>>297
日本には親露北朝鮮人と韓国人しかいないけどな

304:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:39:29.78 w3hE/Bxm0.net
>>241
ハイエースと間違えたんかな

305:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:39:39.45 pHWLPhz00.net
ロシアも米英はエリツィンを傀儡にして支配しようとしたが
プーチンが米英系オリガルヒ追放して防いだ
対立はそこから始まってる

306:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:40:48.38 6MJ3StKB0.net
>>301
年間国家予算ならとっくに到達してると思う
日本の場合も日露戦争の軍費返金終わったの、
昭和61年。
82年ローン

307:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:40:55.86 ApoRV5Kl0.net
>>297
そのバカの相手の2人のプーさんだって負けず劣らずバカだから平気さ

308:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:41:15.61 pHWLPhz00.net
>>300
いままで米英がどれだけダブスタ使ってきたと思ってるんよ
歴史的に経済的利害に忠実に動いてる

309:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:41:16.69 t1o1P6Cm0.net
ウクライナがロシアに寝返ったとしても誰も困らないだろうな。
もともとロシア側だったし

310:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:41:47.84 y5vBwRae0.net
>>296
社会に出てまともに働いてないのがよく分かる

311:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:42:02.52 uUHMTdk50.net
>>309
欧米が困る

312:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:42:29.59 pi39+8Oe0.net
バルト諸国だのポーランドだのフィンランドだの
自分のケツを自分で拭けねえくせに
態度だけは無駄にデカイ雑魚どもと
自分のところまでは攻められないだろうと余裕の英米によって
ぶっちゃけウクライナなんかどうでも西欧諸国まで巻き込まれて
もうクソ迷惑なだけだろ

313:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:43:01.14 t1o1P6Cm0.net
アメリカはすでに3兆円分の武器を供与した、たまった古い砲弾の在庫処分

314:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:43:34.15 NYlp58Of0.net
>>303
賢い者はわざわざ槍玉にはならないものである
情熱が足りないとも

315:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:43:48.56 uUHMTdk50.net
>>312
俺はリアリストのハンガリーを見直した

316:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:44:49.22 L17aVh8b0.net
日露戦争で英の手先としてロシアと戦った日本はなんか親近感があるね

317:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:44:54.25 geTOMR3I0.net
>>301
ウクライナの国家予算が10兆で昨年の支援が12兆
今年は国家予算の5割を軍事費に突っ込むからとりあえず補填で経済支援5兆は最低限出せって要求してる
軍事支援はまた別枠で引き続きよろしくってな

318:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:45:19.30 OPXdYxem0.net
日本も早く支援すべき。
露軍の弱体化は日本の国益にもなる。

319:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:45:31.14 oz9QKNWb0.net
>>308
契約踏み倒し、条約破り常習犯のロシアよりダブスタの方がマシだな
米英はちゃんと約束事は守ってくれるからな

320:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:45:50.19 OX4sa52a0.net
>>292
1年前からその主張だよ
支援しないとロシアに寝返るぞ、チェルノブイリ破壊して欧州に放射能まくぞ
と脅してでも生き残ろうとした
バイデンに利用されるだけ利用されてポイ捨てされそうになったわけだから、当然と言えば当然
>>293
関係ある
アメリカやイギリスが正義と認めてきたことを、ロシアが踏襲しているのは、行為の否定の対価を指数関数的に大きくするためよ
下手に国際法の名目で裁くとアメリカやイギリス飛び火するからな
李克強がウクライナに対して「これは戦争ではない」と国際法の処理を示唆したり
アメリカの批判に対して「すり替えをやめて民主主義の定義を言え」とピンポイントに指摘するあたり
チャンコロもアメリカなぞり方式を行いたくて仕方がなくなってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch