「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★5 [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★5 [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:43:49.16 FHnr3T6j0.net
6kmけっこう早いぞ

3:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:44:15.42 gMo+U5A60.net
>>2
え、、

4:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:44:52.98 aqK8xuTL0.net
>>2
早歩きくらいかな

5:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:44:55.84 v1+DUWEp0.net
>>1
サウナに入って大人しとけ
URLリンク(youtu.be)

6:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:46:30.52 c6Oy/nYs0.net
これ最高時速20km まで出るキックスケーターで、
時速6 km しか出さなければ歩道走っていいってことなん?
そんなの絶対時速10 km とか出すやつ出てくるだろ
けど歩道上のスピード違反なんて取り締まりようがないから時速10 km 出してても絶対捕まらんよね

7:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:47:08.14 GeOmQs5+0.net
絶対にこういう奴が出てくるだろ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

8:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:47:16.41 0AjyGmag0.net
歩道を走らすなよ頭おかしいんか

9:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:47:59.80 C+xUs7yy0.net
今チャリは何kmではしってますか? 歩道は徐行なんだけど守ってる人いる?

10:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:48:00.05 pkisZHup0.net
これ絡んでる政治家誰?
絶対裏金貰ってるだろ

11:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:48:49.14 NsLtImJY0.net
>>1
違反者や事故起こした奴はその場で一律死刑って事でよろ

12:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:48:52.86 P/ntegOZ0.net
日本製でオススメある?

13:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:49:26.92 xKpuh8aw0.net
自転車もだが試験なくて良いから許可証制度にして切符しっかり切られるんだぞと言う認識もたせるようにしたら?

14:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:49:32.27 f5EM7IXq0.net
こんなもん、昔のローラースルーゴーゴーみたいなもんだろ...

15:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:49:35.52 c6Oy/nYs0.net
薬事法とか病院の診察とか解雇規制とか本来規制緩和すべきのっていくらでもあるのに
そういう本丸みたいなところは切り込めないからこういうどうでもいいことをやってアリバイ作りに使っとるんだよ

16:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:50:24.70 EkK1mVyW0.net
>>6
6キロ以下は緑 7キロ以上は赤の表示ランプの設置義務がある。
ただし・・・
>同表示灯の設置は、改正道交法施行前から使用されている車両については2024年12月23日まで猶予する。

17:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:50:42.36 Tc0pN/OH0.net
>>6
×6km/hしか出さなければ
〇6km/hまでしか出ないのなら

まぁリミッター切替ないで走るやつはでるだろうけど

18:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:51:12.53 U3Lx0Ij10.net
初期だけ見せしめ的に取り締まって後は野放しが目に見えてる
交通行政は全部そう

19:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:51:38.16 EkK1mVyW0.net
>>13
現状で、自転車は免許がないから即時赤キップが切られて出頭させられるけどな

20:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:53:23.40 gC5T7eGK0.net
重さと電池持ちによっては電車旅行のお供に便利やな

21:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:53:24.19 gg5Q7fQn0.net
>>17
俺ならリミッターを切り替えるなんて手間をかけずにランプを外しちゃうね

22:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:53:42.07 EkK1mVyW0.net
>>18
自転車も明らかに後から急増したロードバイクの違法性が放置されてるからな

23:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:54:16.48 P/ntegOZ0.net
都心部は車の乗り入れを規制して小型EVと自転車を優先したら良いんだよ

24:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:54:19.64 1487nzss0.net
公安のせいでどんどん路上が危険になる

25:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:54:22.52 oLutolPb0.net
>>10
東京てそんな道路広いんか?大阪はこんなん走ってたら轢かれるぞ

26:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:54:27.19 4nZaG5TF0.net
お前らの未来

URLリンク(i.imgur.com)

27:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:54:52.42 EkK1mVyW0.net
>>20
それは間違いない。充電器も携帯できる大きさだしコンセントあればできるからな

28:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:55:58.20 POTKhdRR0.net
>>6
この間通過何秒で
即切符切れるよ
ゴネたらビデオ見せて終了
ボロい商売やのう

29:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:56:07.67 EkK1mVyW0.net
>>26
交差点で優先道路に速度超過で突っ込んだ車で優先道路の軽車両轢いたら一発免停ですわ

30:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:56:21.72 aUyWajBm0.net
電動アシストで歩道を爆走する主婦が↓

31:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:56:32.98 xKpuh8aw0.net
>>19
それをサクサクと車やバイクのように青切符も併用出来るようにするのと点数制度にしてしまえば遵法意識が多少は高まると思うのよ

32:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:56:41.95 thM4GmP40.net
セグウェイは乗れる?

33:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:57:17.36 NT4nPTNN0.net
またバカが喜びそうなものを…

34:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:58:09.80 EkK1mVyW0.net
>>31
違うよ。

自転車乗ってる奴の殆どが道路交通法をしらないし、知ってても歩行者扱いだと思い込んでる

35:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:58:15.84 oLutolPb0.net
少子化が~とかいうくせに生命失うような危険な規制緩和はやるのな。政治家頭おかしいか遊具のメーカーや輸入代理店から金貰っとるとしか思えない

36:死神
23/01/19 23:58:37.01 eksWGH900.net
歩道に入ってきたら脳漿飛び散らせてやりたい気分

37:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:59:14.08 kbRg2Rv40.net
これガチで危ないよな
車道禁止にしろよ
車で轢きそうになる

38:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 23:59:33.10 xKpuh8aw0.net
>>34
なるほど遵法云々は自分の中の法を守ることで心がけてるつもりなのか

39:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:00:01.41 gSmU6w660.net
>>32
乗れないもう生産もしてない

40:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:00:17.37 N1xk5U7g0.net
これ歩道走らせるのに自転車車道なの?w

41:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:00:36.12 oqbpPOjS0.net
歩道を60km/hで走るキックボードに遭遇

42:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:01:25.78 RwszTj2d0.net
田舎の路地探索とか超楽しそうじゃん

43:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:02:33.78 xmusYI2n0.net
>>2
普通に歩いてるのと変わらない速さでしかないんだが
どこが結構早いんだよ

44:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:05:24.62 TXtV2dz/0.net
>>26
自転車なら助かったね(ニッコリ)

45:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:09:08.25 opH815NU0.net
>>6
20km/hから惰性で歩道入れば超過してるし
歩道モードにしたら超減速すんのかって言ったらしないし、したら前転だし
絵に描いた餅よ

その脇を電アシが爆走してんだから
法整備からして意味不明

46:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:10:34.99 ky+Yb8oI0.net
URLリンク(youtu.be)
そんな電動なんかよりローラースルーGOGOまた復活させればいいのに…

47:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:11:06.29 HU9sl1Lh0.net
>>42
お前のそれってアフィサイト、まとめサイトに転用引用するためのわざとらしい捨てレス?
都心部、街乗り仕様だろ普通に考えて

なんなのそのレスはあんま乗り物とかのらない?
ん?田舎の路地?舗装もされてない坂道とかもありそうな場所に適してると?ん?
普通に考えて電動チャリの方が有能だよね?ん


なんなのそのレス、アフィ転用の仕込みレス?ばらまき?ん?

48:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:12:00.93 1sPIiR990.net
見かけたら絶対に近寄らない

49:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:13:23.75 5sqW7JuG0.net
なんの前触れもなくいきなり公道OKになったのはなんで?

50:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:14:15.27 HU9sl1Lh0.net
>>48
そもそもお前が体不自由の病気持ちで他人に近寄れないだろ?ん?
笑顔で生活出来ない残念な層だろ?
お前みたいなのが気にしなくてよくね?

51:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:14:19.65 BsZdfI1t0.net
>>31
ケーサツの利権がまた増えるなw

52:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:14:32.61 RQ/P+A290.net
普通に問題になって廃止になるのが目に見えてる

53:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:15:01.07 cfimsHMs0.net
これ、中国産?
だったらそっちのメーカー系から金が回ってるような気がするねえ

54:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:16:21.90 HU9sl1Lh0.net
ドローンの空撮とかありえないくらい安定して美麗だし
優秀な撮影機材だよね?

ドローンも出た当初、バカなネットゾンビのクズがアフィ小遣い稼ぐためな
無用なせこい議論煽ってたなぁ

55:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:17:50.16 GxvtgCiR0.net
イェーイ
自作のカックイイキックボードにのりまくるゾーイ😎

56:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:18:39.45 HU9sl1Lh0.net
>>52
そもそもお前って普通の感覚持ってんの?まずはそこ
なに?アフィ小遣い稼ぐための転用引用目的のレス?それ

お前のいう普通ってなに?典型的なアフィ仕様のレス単発捨てIDで撒いてるけど

お前って世の事件事故しか望まないんだろうなそもそも
新しい何かは絶対に認めない思考?

57:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:20:51.88 GomgKga00.net
時速6kmなんて守る奴いないだろ

太ったおじいちゃんのジョギングくらいのスピードだぞ

58:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:21:07.90 RQ/P+A290.net
>>54
ドローンなんて操縦資格などとんでもない規制があるのだが
子供なのか

59:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:22:16.29 HU9sl1Lh0.net
俺なんか5chほとんど覗かなくなってきた
そりゃビューも激減するよな
観たってしょーがねーもんよやたら 分断工作しすぎて
やりすぎて、5ch離れ急加速
当時から2ch時代からレスしてた現在40後半50過ぎも
昔のように掲示板にレスする情熱もなくなり
その代わりに若い世代が入ってくるかといえば彼らは彼らで
ネットリテラシー身について育ってる子多いから
5chとか見向きもしない

結果、人がいなくなってるビューも激減、そりゃそうだ
覗いたってアフィ小遣い目当ての 分断工作スレばっか

60:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:23:05.25 GxvtgCiR0.net
>>16
どっちも緑ランプを自作でとりつけまーす😎

61:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:23:33.85 R6zOQ4/V0.net
>>52
死亡含む大事故でも起きれば
規制入るんだろうけどねぇ

62:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:24:13.19 hsp9SHyC0.net
原動機付きなら最低限講習と実技受けさせろよ。
歩道に飛び出してくるバカ自転車にキックスケーターが加わるとか最悪なんだが。

63:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:24:39.22 HU9sl1Lh0.net
>>58
そのレスって資格の話なの?ん?
スレ住人、ネットゾンビの気質、人類の叡智に対しての嫌がらせ
新しいものへの嫉妬

そういうのを見抜いてる指摘してるレスなんだが
その俺のレスって 資格や規制の話してる?ん?
読解力ない?
こいつはなにを言いたいのかとか
改めて小馬鹿にした感じで乗っかってこられないと理解できない?

64:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:24:43.75 PGnd+q/e0.net
電車で背負ってる若者いたな
そのうち電車内やホームで乗る馬鹿でそう

65:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:24:55.17 GrImgIGJ0.net
今の2輪が無法地帯になってるのにさらにこんなのを取り締まり出来るはずがない
アーケードで邪魔者扱いされて乗ってるだけで白い目で見られる

66:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:25:13.95 hsp9SHyC0.net
歩道に飛び出して
じゃなく
歩道から車道に飛び出して
だった。

67:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:25:57.01 DPqLrYx70.net
>>26
この手の事故動画でドヤしちゃうチンパンの人って
歩行中の事故動画集でも上げてやったら
『歩行やべぇもう歩行やめとこうかな』とかなっちゃうの?

68:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:26:22.80 HU9sl1Lh0.net
>>61
そういう事故を今この瞬間から待ち望んでるお前の異常性なに?
とにかく、世の中に新しいものが登場すると
特にお前みたいな 交通ど弱者なるのとっては眉間にシワよる?ん?
不快?嫌悪?気持ち悪いねーお前

69:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:28:42.11 HU9sl1Lh0.net
日常的に車運転するけど
キックボード居ても、だからなに?くらいだよね
歩道から車道に走行ポジション変えてくる自転車の方が気になるし
もっといえば、路地から原付のノリで頭を出して車がきてなきゃそのままの勢いで合流してやろうという
軽自動車乗りの方がとにかく嫌いだわ

チャリ?キックボード?いやいやいや気にならない

70:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:29:08.14 vUHJquWa0.net
もう少し規制したほうが絶対にいいと思うけどな…

71:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:29:45.46 1sPIiR990.net
夜中に元気な人が出てきた
朝まで頑張れよ

72:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:31:26.40 GxvtgCiR0.net
左折専用レーンがある道路ではどうろの中央を走らないといけないからマナーの悪い車がいたらウザいなあ

73:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:32:14.01 HU9sl1Lh0.net
軽自動車乗りの貧乏人ってなんであんな連なって走りやがるの?
朝の通勤通学の時間帯とか
規制しろとかほざくなら、まず、軽自動車を規制しろ値上げしろ!
貧乏人が貧乏人丸出しのセコセコした自分さえ良ければ、前の車も行ったから自分もと
影に隠れるように前の車にくっついて走ってれば自分も安全というバカ丸出しなノリで
団子のように3台連なって車間距離もいけずにくっついてる醜い図を
特に地方の朝の道路で目にするけど
それなんなの?その車間距離開けず前の同じ軽自動車にくっついて走るってのはなんなよほの劣った意識低い系丸出しの感覚

74:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:32:57.32 vj/flqC/0.net
甘利、山際案件

75:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:34:00.02 HU9sl1Lh0.net
iPhoneのフリック入力でレスしてるから
適当にレスしてると、誤字脱字が目立つな俺のレス
まーどーでもいいや所詮捨てレス

76:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:34:23.57 vUHJquWa0.net
正直車道に出られててもスゲー怖い
こういうのに乗る輩は絶対後方確認しないで曲がりだすから

77:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:34:35.62 vMyhQq+q0.net
シニアカーで爆走してるジジババいるけどあれ本当に時速6kmか??

78:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:35:13.47 GxvtgCiR0.net
>>76
怖いならヘルメット被って車運転したほうがいいぞ

79:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:35:18.61 uHA0pc9J0.net
渋滞や事故の元になる。車道にこれ以上邪魔くさいのを増やさないで欲しい

80:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:35:20.35 hsp9SHyC0.net
>>61
車輪が小さいキックスケーターは細かい段差の多い歩道を嫌がるから、確実に車道に出て来て原付やオートバイ等との交通事故が増える。

ただ日本の悪癖で一定以上の数が揃わないと一度始めた施策を撤回することができないんだよなぁ。
その「一定数」が重軽傷者数なのか死亡者数なのか、いずれにしてもキックスケーターと絡んでしまった従来車両のドライバーが気の毒だよ。

81:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:36:16.69 LiMbnlZl0.net
とにかく遅くていいから20kgのコメ袋積んで坂道ぐんぐん登れるようにしてほしい

82:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:36:50.50 U7PMaPgV0.net
怪しい中華製で原付を抜かしていく光景が目に浮かぶ

83:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:37:32.48 HU9sl1Lh0.net
>>76
なんなのそのすげー怖いっていう怯えてる思考は
自分に自信ないんだろうなお前
なに?車乗っての感想?ん?なにを乗っての感想?感覚?
そういうのが伝わってこないよねーお前みたいなのって

84:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:39:35.15 HU9sl1Lh0.net
>>82
タイヤの大きさ理解してる?ん?
キックボードのタイヤの大きさでそこまでスピード出すの
格安中華のモーターでできんの?
なら原付でよくね?くらいのサイズ感になると思うが

なに?アフィ小遣い稼ぐ用にその頭悪いレスばら撒いてるの?単発で延々

85:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:40:57.14 1sPIiR990.net
>>83
いやいや
ちゃんと入力できてるがな

86:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:41:57.59 uHA0pc9J0.net
車道ぎわの水路蓋金網や段差に引っ掛けたら結構ガクンと行くと思う
ガクンとバランス崩すか避けるかした瞬間に対向車すれ違いで歩道側に膨らんだ車が引っ掛け
る率が上がる

87:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:46:19.79 efie7QPI0.net
今でも自転車に怯えながら歩いてるのにその上キックスケーターまで参戦かよ

88:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:47:31.87 4ebt+6w40.net
車道に出たら反射的に障害物や後続を避けて膨らんで死ぬのかね
生命保険かけて自殺する当たり屋みたいなもんか

89:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:47:48.14 xlKpS+dA0.net
>>42
>>47
路地(ろじ)は、本来は「露地」と表記し、屋根など覆うものがない土地や地面を意味するが、狭義には密集市街地などに形成される狭い道や家と家の間の狭い道、通路などをいう。

田舎…

90:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:48:29.13 ADjS6W640.net
キックボードは1ミリも興味ないがこれを電動自転車にも適用できるのが一番大きい

・漕がずに走れる
・低速で歩道走れる
・そこそこの速度で車道走れる
・安い駐輪場止められる

これら全て満たす万能乗り物の完成

91:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:48:55.94 hkc69KQ40.net
日本の歩道狭いからそもそも流行らないと思いますよ、
税金使って何ヶ月も議論してマゾ糞の無駄使いです。

92:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:49:00.66 hsp9SHyC0.net
もしかして自転車の免許制を通すためのスケープゴートだったりして。
まぁ車道走るなら自転車も交通知識を付けるべきとは思うが免許となるとまた妙な利権が絡んできそうで眉が八になる。

93:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:49:24.94 yiD4nMF50.net
フラフラしてる人が多い気がする。
3輪にすれば安定するんじゃないかな。

94:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:50:16.55 hGUaj09y0.net
>>80
逆だぞ
実証実験を重ねた結果一定以上のそれが確認されなかったから緩和されるわけでな

95:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:50:50.38 olt8KQsQ0.net
これもグローバル利権絡んでるからありえない早さと簡易さで警察と国土交通省が許可して
同時に自転車を徐々に使いにくくする法整備勧めてるんだよな

96:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:53:14.99 hkc69KQ40.net
チャリで良くね、健康にも良くね、荷物積めなくね、なんか犬糞中国人臭くね。

97:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:53:44.57 hGUaj09y0.net
>>91
ちゃうちゃう
流行らないのはそんな理由じゃ無い
プレートと自賠必須のハードルがある限りそこまで流行る事は無い
仮にそれが無かったら瞬く間に広がる

98:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:54:10.73 NTaf/uaI0.net
死人が出るの確定

99:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:56:22.35 gMsd5Cjs0.net
スケボーにハンドルつけた玩具を
いい大人が乗り回しててなんかバカみたいだよね
見るからに不安定で危ないし
あれなら荷運び用の台車を電動にしたほうがまだマシ
安定性あるしちょっとした手荷物も載せられるだろ

100:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:57:06.57 hsp9SHyC0.net
>>94
どんな実証実験をやったんだい?

>>95
自転車も自家用と社用で分けたりしてな。
とりまウーバーチャリは免許制かナンバー制にしてほしい。

101:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:57:11.30 1sPIiR990.net
日本の道路事情が向いてないからなぁ
とりあえずそれ用の保険が必要

102:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:57:12.23 DUSJY0PR0.net
自転車が置くとこに困るから代替としてありだろ

103:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:58:14.35 hkc69KQ40.net
>>102
困った事ねえです。

104:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 00:58:59.88 PpJ2qf3U0.net
これ絶対あかんやつ~

105:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:00:25.52 hkc69KQ40.net
原チャリでいいですな、燃費もすごく良いし、60キロ出るし車道走れる。

106:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:01:00.26 I5uqHULR0.net
節電要請しといて、また無駄に電気使う・・・

107:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:01:47.31 gMsd5Cjs0.net
なんでキックボードなんだろな
それなら保育園児の散歩に使うカゴみたいなやつもアリだろ
あれにハンドル付けて自分で運転できるようにしてさ

108:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:02:06.46 PpJ2qf3U0.net
>>97
レンタサイクルみたいなレンタルが増えるのでは

109:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:02:35.60 IDV+Ju9w0.net
>>101
これが一番の問題なのに道路整備は放置して小手先の規制しか考えないんだもんなぁ

110:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:02:40.58 hGUaj09y0.net
>>100
ほれ
URLリンク(www.mlit.go.jp)

111:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:03:35.65 W514H+sl0.net
ランナーは車道走らせろや

112:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:04:08.59 hkc69KQ40.net
20キロの奴わからねえが、ナンバー不要なんじゃね。

113:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:04:09.83 Ji7WaWd80.net
車道走るなよ

114:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:05:17.11 ZAi3KW9e0.net
轢き殺してからが本番

115:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:07:46.44 hkc69KQ40.net
電動ちょい乗りもあったけど、走ってんの見た事ねえ、
BBAの電動車椅子のが多い。

116:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:12:09.57 APbVtw8Z0.net
キックスケーターで走って来たら、ウェスタンラリアットかましても良い事にしようよ。

117:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:12:55.83 hkc69KQ40.net
子供の玩具の域を出ないよな、実用性が本当にあるのかね?。

118:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:13:49.15 Ou9RZ6nr0.net
アホかよ

119:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:14:38.57 HRkDosOe0.net
スピード出るやつかなりでかいぞ
あれ乗るなら原付乗った方がマシ

120:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:15:40.68 u+D1FpZ20.net
どれだけの怪我人が出てドテンで規制が入るかな?

121:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:15:49.12 KR+i1buj0.net
>>6
時速10km以上で歩道走ってる自転車なんて常識なのに
まだ電動スクーターのほうが安全なのに何言ってんの

122:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:18:28.63 pTPuI2kU0.net
キックボードってラストワンマイルを補完するものだと思うんだけど
バスにも電車にも持ち込むの面倒い大きさと重さとかってマジ無意味だって
5kgでも相当うざいのに

123:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:18:35.89 hsp9SHyC0.net
>>110
ざっくり読んできた。
事故件数11件重大事故0件ってさすがに少なすぎ。
というかこれから免許なしにするって話なんだから、これまでの免許持ち利用者のみの事故統計をもって「キックスケーターは安全」は片手落ちが過ぎる。

124:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:19:08.86 hkc69KQ40.net
ハイブリッド原付出して欲しい、リッター100キロとか走んじゃね。

125:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:19:18.14 YPevgORm0.net
電車に持ち込めるくらいコンパクトになるといいな

126:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:24:37.57 hkc69KQ40.net
近所のコンビニに行く位しか使わねえと思います。

127:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:26:52.59 DPi1AYeC0.net
旧統一なんぞよりもよっぽど危険な話だと思うんだけど、日本人って感覚麻痺しとるな
自転車でもろくにルール守れてないのに、自転車より危険なものバカに乗せるんじゃねえ

128:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:29:30.75 GBfS6PFI0.net
これって今までは原付免許持ちが対象だったのか?
日比谷公園前で逆走してた奴居たぞ
すげー迷惑だった

129:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:34:21.61 R+TYtNiD0.net
>>116
アックスボンバーのみです

130:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:37:44.82 da5/kJRL0.net
>>129
おっさん乙

クローズラインフロム・ヘルぐらいにしとこうよ

131:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:37:54.02 LvUElHtk0.net
免許不要なら飲酒運転、逆走、信号無視、集団暴走なんでも出来て良いな1台買うとするか

132:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:49:28.09 8d5nFb3h0.net
左折時巻き込みや渋滞時の路肩すり抜け接触とか自転車事故よりリスク有るやろな
車道から歩道への段差でも転けて後続車に引き殺されるだろう

133:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:50:14.17 uf4C3GGI0.net
何故か大阪維新の議員が熱心な案件
観光立国の連中がやりたいんやろ

134:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:52:28.27 wTKsi2kN0.net
6キロ以下の電動スクーター出せよ
シニアカーの一般バージョンな
立ち乗りが嫌なのよ

135:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:55:22.02 HMxV8Qlq0.net
これよりもセグウェイを道路で使えるようにした方がよくない?
お年寄りとかキックボード乗れないし

136:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 01:59:12.65 TXtV2dz/0.net
>>123
自転車が免許不要で原則車道走行である限りキックスケーターは危ないダメだとする理由にはまるでならんのよ
それを言うのであればキックスケーターがまず根本的に自転車より危険な乗り物であるという実証結果が必要
>>110でキックスケーターという乗り物自体が根本的にそこまで危険な乗り物では無いと判断できるだけでも十分
散々言われてる急ブレーキガーとか段差ガーってのが事実ならむしろもっと事故が起きてないとおかしいってレベルの数字だからな

137:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:00:09.34 nEFX0Txw0.net
フル電動自転車も20キロ以下解禁しろよ

138:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:01:37.89 VtRAmEws0.net
早く買いたい!!!!

139:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:04:23.85 GwZZpTGp0.net
6km/hってちょっとした早歩き程度の速度だろ?
そんぐらいまでじゃないと歩道は危ないのは分かるけど
まあ、誰も守るわけねえよな

140:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:06:22.64 R+TYtNiD0.net
はねても知らん
逃げるんじゃなくて無視だからな

141:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:13:36.96 TXtV2dz/0.net
>>137
まずルールを理解しろ

原動機付自転車のうち、電動機の定格出力が0.6kW以下で、長さ190cm、幅60cm以下かつ最高速度20km/h以下のものを「特定原付」とする

何も電動キックボードに限ってはいない
その範疇で作ればそれだって解禁なんだよ
当然指示器等の保安基準は満たした上でプレート取得して自賠かけろよ

142:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:13:53.79 VtRAmEws0.net
俺は自転車で歩道走るときは歩行者がいるなら徐行してるし
無理に追い抜きもしてない

キックボードでも同様にルールを守って走るつもり
ただ、車道を20キロで走るならヘルメット無いと怖いかな?
速度10キロぐらいで走った方がいいかも

143:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:14:41.63 EOEnO4Or0.net
教えて欲しいんだけど最近よく電動自転車で車輪の小さめなおしゃれなやつ見かけるんだけど車輪が小さいことは進む速度に関係してくるもんですか?

144:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:15:41.67 Bozadfxy0.net
まあみんな守らんだろうな
歩道爆走老人死亡人生終了

145:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:18:10.50 1nbX9Hca0.net
ノースフェイスのダウン着た馬鹿が
ドヤ顔で乗ってる

146:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:18:57.17 wW2Noscf0.net
>>143
車輪の大きさでこぐ回数も増える電動なら気にならん

147:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:20:02.50 Pc7R4sqN0.net
6キロ以下て電動車椅子くらいか

148:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:20:17.09 bdBQ6PaG0.net
>>59
5chで政党作るかw「共にロートル」「新党おいらく」

149:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:21:07.23 YBd9/VBm0.net
1車線道路に電動ならスケーター群がったらかなり邪魔
ましてやすり抜けなんてされたら事故増えるわ

150:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:23:16.45 i+Ep5cYY0.net
この新制度に完全対応するスケーターってもう出てんの?

151:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:23:38.40 /SJp6nYm0.net
自転車とほぼ同じ規制って書いてるけど一方通行とかも関係なしで走れちゃうのかな?

152:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:24:21.78 i1wxNC1d0.net
>>68
そいつに限らず大抵の日本人はそういう考え
だから日本は衰退した

153:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:28:46.82 cJ4Srq8M0.net
>>26
スカッとジャパン

154:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:30:59.90 Cq1RsR3v0.net
事故ったら車が悪いの?
あんなもん走らせるのが悪い

暗い映画館の通路に置いて、足元が見えない人が階段で転んでた

他人のことを考えられる人ばかりとは思えん

155:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:31:34.77 I70TfIWj0.net
歩道6km/hって自転車なら全然気にならない光景だが、電動キックボードに今乗ってる人達は初心者ばかりだからなぁ。自転車乗り始めた子供みたいにフラフラ運転する。自転車は咄嗟に止まるとき両足で立てるが、キックスケーターは片足しか付けないから体勢も全然違う。

156:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:33:20.53 +TZLeDUo0.net
>>146
なるほど購入にあたり参考になりました

157:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:36:12.86 cRgxFZtp0.net
免許無いやつに乗らせんなよ原付免許くらいバカでも取れるだろ

158:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:38:02.34 FmoCs+ou0.net
近場での呑み会の時に使えそう!

159:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:39:28.81 lSxU5jNG0.net
邪魔だと言ってるやつは、運転が下手ですと言ってるようなものだし
危険だと言ってるやつは、自分の運転が危険ですと言ってるようなものなんだよね
自転車が車道はしれるんだから電動自転車が車道走っても何一つ問題ない
自転車や電動自転車が車道走ったら危険だというやつが危険 今すぐ免許返納しろ

160:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:43:33.37 IaxfoEJc0.net
なんでも規制、規制、規制っていうつまらなくなる一方の社会は嫌だからこういう流れは嬉しいな
自己責任だし何なら保険義務付けさせればよい

161:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:44:23.07 cRgxFZtp0.net
>>159
俺普段からレンタル電動キックスケーター使ってるけど普通に危ねえよ。なので車の側が危ないと思うのは普通だし危ないと思っててくれなきゃ事故だらけになるわ

162:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:46:05.42 lSxU5jNG0.net
自動車だって自転車だって歩行者だって事故はするし道路は常に危険だ
だから特小原付が免許なしOKになって、特小原付が危険だと言うなら当然危険だし事故も起きるし人も死ぬだろう だからどうしたというだけの話で
個人にある程度の速度の乗り物を運転させる危険性を許容するのが現代の交通インフラの基本で、許容しているというなら特小原付も許容しないのはおかしい

危ない危ないといってるバカはどこの何がどの程度安全で危険なのか、少しは考えた方がいい
ショートホイールベースのスタンディングスタイルが危険だと言うなら別に動力なしであってもやっぱり危険だ。だがだれもそれを危険だ免許性にしろなどとはいわない
なぜかというなら危険な乗り物は自然に消えるから 誰も動力なしの自転車を特別危険だとは言わないのはそういうこと

163:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:46:54.97 lSxU5jNG0.net
>>161
愚かにも程があるんだが解禁されたのは特小原付 キックボードはその実装形態の一部にすぎない

164:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:49:24.81 lSxU5jNG0.net
たとえば無動力キックボードは公道をはしっていい 
走らせる人は安全に走らせられる範囲で走らせる
危ない状況ももちろんあるが、それは規制する理由にならない
なぜならあらゆる乗り物は状況次第でいくらでも危険になるから

特小原付も電動キックボードも同様

165:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:52:04.42 lSxU5jNG0.net
電動キックボードは状況次第で危険だ!規制しろ!
自動車は状況次第で危険だ!規制しろ、となるなw

自動車には免許がある
免許があっても死にまくってる危険な乗り物だから、もっと厳しい規制が必要ということになりますねw

リスクと利益のバランスだ!
まったくそのとおりで特小原付もキックボードも同様 単純に危険だから規制するのが正しいわけじゃない 少しは考えろ低能

166:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:54:16.05 O7xyJ3QG0.net
免許すらなくて電動キックスケーター乗ったこと無いやつがキャンキャン吠えまくり

167:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:55:51.96 l17aa87n0.net
イキるDQNが増えるから止めて欲しい

168:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:56:30.13 lSxU5jNG0.net
流行ってないんだから誰も乗ってないのは当然だろ

目新しいものはとりあえず否定して排除する
卑しい島国根性丸出しで少しは恥ずかしいと思わないもんかね

169:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 02:56:57.85 lSxU5jNG0.net
>>167
自家用車のことか。たしかに止めたほうがいいな 禁止すべきだ

170: 
23/01/20 03:04:10.86 ImdNgJGb0.net
適法なのいくらぐらいで買えるん?

171:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 03:06:13.00 4uC1hcO50.net
>>131
赤切符コレクターまっしぐら

172:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 03:27:21.37 d7+Dd89v0.net
DQNがカッ飛ばすのが誰の目にも明らか w

173:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 03:28:53.31 V7f0V81u0.net
どこの誰がカネばら撒いてんだ?

174:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 03:31:35.12 vmj5lmSY0.net
利権のくだらない規制がなくなっていくのはいいなw
アメさんもっと頑張ってジャップのゴミ官僚しばき倒してドンドンくだらない規制撤廃させてくれよな

175:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 03:32:44.25 YRueqsYz0.net
>>172
DQNと呼ばれてもいいけどね

久しぶりに欲しいと思える新しい分野の製品が世に出てきてオレは嬉しいけどな

176:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 03:32:50.40 d7+Dd89v0.net
No DQN w

177:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 03:38:58.06 83Zb1xme0.net
自動2輪の免許も1種類でいいし原付きなんてゴミ制度でメーカーの競争力に足枷つけてきてんだからなアホすぎや

178:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 03:52:39.74 2YSqj+9+0.net
自転車も免許制にしろよ

179:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 04:08:36.44 cykUNJW70.net
>>1 
bizplus/1674133702

180:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 04:12:42.11 EN/oggjuO.net
どゆこと
チャリと同じで新たな巨大天下り狩り場の下準備かな?

181:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 04:16:27.24 m0sVy6WT0.net
どうせ中国人がオーバスピードで好き放題するんだろ
いまでも中国人の町
川口はフル電動自転車許可特区状態だしな

182:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 04:21:15.53 SDck+nPC0.net
>>16
今が買い時

183:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 04:58:13.72 ARuBGKzh0.net
田舎に住んでるから8キロくらいのバス停まで使いたいけど、
小さい山登れるパワーあるかな、、
なさそう

184:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 05:18:28.33 5/8p1ALT0.net
見たことないんだけど大都会ではうじゃうじゃいるの?

185:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 05:21:29.98 /2WvoTFd0.net
じゃあ自転車の20キロ以上の走行はどうなんだという話になって、実際に禁止になったり矛盾の解消という名目とかで将来の自転車要免許化(もちろん利権も大絡み)への布石になりそう。

186:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 05:25:58.85 m93V0zzE0.net
6キロ制限なんて守るわけないだろうw
電アシ自転車も含めて歩道走行可能な乗り物は
6キロリミッターを強制しろよ
その代わり子供や荷物を載せて急坂を登れるぐらいの
トルクはかけられるようにしても良い事にする
6キロ以上は自分の脚力で頑張るかモーターを使うなら
ナンバーつけて原付として車道専用にする

187:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 05:27:12.67 d2JQM2ck0.net
リクルート&マッキンゼー・アンド・カンパニーのロビー活動力半端ねえな

188:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 05:30:30.00 SDck+nPC0.net
>>183
田舎者は歩きなさい

189:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 05:41:25.53 RqEV2s890.net
傘をさしながら乗るアホが現れそうだな

190:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 05:41:37.71 Ud5ptxtg0.net
対人対物無制限入っておけよ
どんな当たり屋と出会すかわからん

191:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 05:45:36.82 bvrDZcnv0.net
勝手に転んで氏んでくれていいけど
他人を巻き込むな

192:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 05:50:26.04 HdDncjk/0.net
ナンバープレート付けないとな

193:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:05:51.99 j/FP7y4p0.net
>>184
たまに見かける程度、俺は10回くらいLUUP利用したことある

194:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:12:45.52 ARuBGKzh0.net
>>188
歩ける距離じゃないんだけどね
普段はbmwだけど飲んだときは乗れないから

195:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:13:41.55 e3FYw0cq0.net
むしろフル電動で歩道okにしろ
チャリを車道ではしらせる方が危ないわ

196:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:28:07.52 cyX7KY/I0.net
>>175
もう若くないんだし落ち着きなよおじさん

197:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:30:14.12 A3To4hX20.net
俺の小型特殊車両免許が生きる機会がなくなったか・・・

198:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:43:51.19 Wd7faSnB0.net
警察が歩道で移動式オービスを使ってスピード違反を取り締まるのか?
たかだか6Kmオーバーでも制限速度の2倍でかなりのスピードだぞ。
きちんとやれよ。

199:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:49:49.70 w9ZOiu4f0.net
>>1
で 違反者は誰が捕まえるつもりだ?

違反天国日本で更に違反が増えるだけ

200:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:50:42.38 3mqEvEwE0.net
>>29
電動キックスケーターが信号無視してはねられてるんだけど

201:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:54:48.36 j/FP7y4p0.net
>>200
どちらが違反かは動画では判断できないけれど、命は大切にしろよと思う

202:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:56:17.25 j/FP7y4p0.net
>>200
轢いた車の対向車線は停まっているんだよね、そして信号は映っていない

203:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:56:29.81 JmV7uatA0.net
30人くらいしんだら法改正してくれるかな

204:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:56:39.85 SacijgWm0.net
>>200
ならチャリもおんなじ
っていうかチャリの方が速度規制ないからもっと危険かと

205:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 06:56:40.86 w9ZOiu4f0.net
>>195
チャリは車道だボケッwww

①車線内を横並びは違反
②車線変更を目的としない車線を跨いだ走行は違反
③軽車両の1.5mm以内への接近は違反

206:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:01:47.22 SacijgWm0.net
安全がどうとかいうが要は

規制して役人が天下りしようとしたけど
海外メーカーだらけの上輸入業者も泡沫が多いので
天下りしても意味ねえから規制やーめたって話やで

207:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:02:05.96 J8UEH7lG0.net
歩くスピードが時速4kmだから歩いた方が楽じゃね?

208:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:02:58.43 I+5fKyNn0.net
免許持ってたら40キロくらい出していいの?

209:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:05:03.38 br+lMxEk0.net
ヘルメットも努力義務か

これはよく頑張ったと思うわ
これなら流行る可能性は全然あると思うぞ

210:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:06:22.68 Zu7j8Y0m0.net
>>183
パワーがある奴はあるけど(場合によって2輪免許必要)、大きくなるにつれ持ち運びしたくなくなる位重くなるからなあ。

211:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:11:13.41 j/FP7y4p0.net
>>203
自動車は最高で年4千人くらい死んでいるからそっちが先というか、自動車バイクを規制して電動キックボードを優遇した方が安全になると思うよ

212:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:11:44.70 j/FP7y4p0.net
>>211
最高で、は不要だった、最高は1.7万人くらいだったかな

213:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:12:56.22 j/FP7y4p0.net
>>209
電動キックボードが増えて自動車バイクが減ったら良いのだけどね

214:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:13:36.09 j/FP7y4p0.net
>>205
3番はほぼぶつかっているね

215:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:14:06.34 ARuBGKzh0.net
将来的に靴にローラー埋め込まれたらもっと流行る

216:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:15:38.97 j/FP7y4p0.net
>>215
アクセル操作が難しいから電動アシストタイプになるかな?

217:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:22:32.66 2EmlH6ME0.net
>>43
数字以上に体感速く感じるぞ。
年寄りの電車カート乗ってみたらわかる。

218:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:22:46.59 A3To4hX20.net
>>205
1.5ミリメートルまでは軽車両に接近していいのか

219:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:24:01.73 4EM6Lfwd0.net
二段階右折は必要なの?

220:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:29:03.76 gSmU6w660.net
>>219
これの走り方は自転車と同じ電動二段階右折

221:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:30:41.08 gqSh80Fp0.net
>>26
フィギュアスケーターの厚化粧も真似できない見事な回転だな
まぁでもこの場合自転車に乗ってても同じパターンだろうな

222:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:30:44.06 3z8Ud0/d0.net
時速20km/h以上で走ってるのは車でわざと跳ね飛ばしても無罪ってことにしてくれ

223:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:31:06.86 enuqipAc0.net
さあ何人死ぬことやら

224:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:34:46.57 T2y6VbIg0.net
>>219
必要無いと仮定して時速20キロで右車線入ってみ
今日中に死ねるぞ
無免か?w

225:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:35:05.00 3z8Ud0/d0.net
材料費が高騰してるし、これから舗装する道路は路肩のとこはヒビ割れ上等、雑に工事していいよ

226:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:39:38.12 Gc4QQxYq0.net
時速5km/hでも衝突転倒して頭部強打で死ぬこともある

227:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 07:58:29.35 709s0KgE0.net
車でスマホながら運転 vs キックスケーター

228:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:00:56.22 u8f90iGv0.net
時速6キロとかだらだらスマホいじりながら適当に散歩してるくらいの早さだからな
こんな速度守る奴いないし本当に馬鹿みたい

229:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:01:00.58 v6Vxr3t/0.net
実はこの法改正で最も影響があるのは、現時点で取り締まり対象になってる自走式自転車までもが合法に変わること
地方のガッタガタ歩道も難なく走り回れるから当然そればっかりで溢れかえる

230:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:01:59.17 j/FP7y4p0.net
>>224
左端から右折レーンへの移動怖すぎて、仕方ないので直進して交差点過ぎた所で降りて歩行者にチェンジして二段階右折もどきをしたよ

231:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:04:38.46 NfmINJEw0.net
歩道を6km/h以下なんて守られないだろうなあ
もしかして政府は交通事故を増やしたいのかもなあ
保険とかその他の新たな利権が生まれる?

232:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:05:06.89 QCrxil5e0.net
電動自転車も歩道走行の制限をしよう
アシストは6km/hまででないと歩道使用は禁止で

233:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:06:35.31 zyXvqtmO0.net
>>232
全ての自転車でそうすべき

234:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:07:24.88 v6Vxr3t/0.net
漕ぐアシストタイプはもう時代遅れ
夏には自走式じゃないともうカッコ悪い

235:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:18:39.83 zdhSMvlB0.net
止まるとこ止まらないで事故るやつは事故るだけの話じゃね?
坂道で20キロ以上でてたって止まるやつは止まるし、色の話じゃなくね

236:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:21:47.01 4nb1+1l50.net
18きっぷとこれ合わせたら最強になりそうだな

237:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:27:39.63 /BR5s9L70.net
要免許でいいから軽量折りたたみ電動自転車を出してくれ

238:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:31:26.57 wFVkDEBo0.net
>>43
> >>2
> 普通に歩いてるのと変わらない速さでしかないんだが
> どこが結構早いんだよ
人にもよるけど、普通に歩くと3kmぐらい、
不動産の徒歩何分は4kmぐらい、
6kmになると走る方が楽じゃね?って思えてくる速度。

239:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:37:01.84 ZA+mqVfi0.net
ドラクエウォークで3時間で15~18キロだな
ひんぱんに立ち止まってまともに歩いてなくてもそのくらいは歩く

240:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:37:49.98 gqSh80Fp0.net
まぁ時速6km制限はセニアカーに合わせた形だろうね
65万円くらいするセニアカー買えない貧乏老人が一斉にキックスケーターで移動するようになったら
死亡事故連発だろうな
転んだだけで骨折確定だし
>>236
持ち運び大変だよ
重いし折り畳んで袋に入れるのも面倒だし

241:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:40:22.90 j/FP7y4p0.net
>>229
規格を満たさなくて合法にならないだろ?

242:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:41:42.87 j/FP7y4p0.net
>>238
そんな事ないだろ?普通に歩くと5km/h、元気よく早めに歩くと6km/hくらいかな

243:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:44:38.54 j/FP7y4p0.net
>>236
それにはLUUPの方がいいね、7月以降はいろいろな所で始まる、かも

244:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:45:53.71 v6Vxr3t/0.net
今回の法改正は
「歩道を6km/hで走行可」ではなく
「歩道は 6km/h以下、車道は 20km/h以下で走行可」
だったと思うよ、誤解ないよう一応ね

245:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:51:18.45 v6Vxr3t/0.net
>>241
どの規格のこと言うてるのか不明だけど
電スケと同じ新設された車両区分だよ

246:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:54:40.10 Ct15F0Qg0.net
駐輪場止めれんのか

247:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:57:01.41 v6Vxr3t/0.net
ママチャリの買い物オバチャンも
漕がずに20km/hでスィーーーの時代到来

248:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 08:57:34.87 j/FP7y4p0.net
>>245
今走っているペダル付電動バイクって新規格のナンバー取れるの?

249:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:05:36.67 v6Vxr3t/0.net
現状では、シスト車にナンバーは不要だけど
漕がずに走るタイプは原付バイク扱いだから免許もナンバーも保安部品も要るよね

250:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:07:37.17 XZwFwwQx0.net
特定小型原付の定義はまだ内閣府令として発表されてない
2月にパブコメするらしい
電動のみで定格出力は原付同等で普通自転車サイズは伝え聞くけど、内閣府令にしたとき書き方次第で「人力」が「電動のみ」に引っかかる可能性がある

251:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:10:03.30 v6Vxr3t/0.net
>>248
20km/hしか出なくて緑ランプとか要るもの装備すればナンバー取れるんじゃないかなあ

252:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:19:32.65 v6Vxr3t/0.net
>>250
「人力」って最初の一蹴りだけ必ず要るよね
電動のみで発車難しそう(感想)

253:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:21:00.22 pdytN3jY0.net
これに規制と罰則つけるなら電動チャリにも同じような罰則つけてほしいわ
ビュンビュン怖すぎる

254:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:21:20.10 0nHyuGks0.net
電動オモチャみたいなの公道走らすなよ
普通に電動チャリでいいだろ
警察は馬鹿か

255:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:23:31.53 XZwFwwQx0.net
>>252
動力機構ね

256:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:26:05.62 Zzbs7KzA0.net
ナンバー必須、自賠責保険強制は良いね。違反したら一年以下の懲役または50万以下の罰金だし。
あと小径だから段差でコケるとか言うけど、ちゃんと前を見て危なかったら降りれば良いだけ、自転車と違って乗り降り自由なんだから降りたり乗ったり繰り返せば転ばない。

257:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:26:38.79 opH815NU0.net
>>180
支那で作ったのが欧州で男割されたのでこっちに運ばれたとかじゃなかったか

258:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:27:34.82 0nHyuGks0.net
ヘルメットは着用努力とかふざけんなよ
こんなノロいオモチャでウロウロされると
車の運転手にとって危なくてしょうがないわ

259:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:28:12.70 opH815NU0.net
>>224
二段階右折禁止のとこだとまじどうすんだろ

260:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:30:51.15 XZwFwwQx0.net
>>259
特定小型原付に二段階右折禁止はない

261:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:31:11.28 v6Vxr3t/0.net
>>255
始終蹴り続けるとか無~理~w

262:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:31:38.95 6UbslyBd0.net
歩道走行は止めてくれ
歩道は車道と違ってほとんど監視されてないだろう 
車道は車道上をパト・白バイが走ってる
歩道の自転車なんて歩道上ではほぼ監視されてない

263:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:31:51.94 0nHyuGks0.net
車止めにぶつかって、転倒して頭強打して
死ぬ輩が続出しそう

264:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:32:38.32 j/FP7y4p0.net
>>259
>>230の通りで良いのでは?

265:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:32:56.88 5Tz+7I8X0.net
キックスケーターって坂道でも使えるのかな
うちの近辺は坂道だらけじゃけん
しかもキツイ坂多いけん

266:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:33:32.06 tKEdvOzu0.net
急ブレーキすると頭から突っ込みそうだし急に方向変えるのも難しい
事故は増えそうだな

267:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:33:33.11 j/FP7y4p0.net
>>263
そんな事まで心配する必要あるか?

268:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:34:06.76 v6Vxr3t/0.net
今走ってる電動スケーターは夏以降、違反車両になるから改造しないと乗れないね

269:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:35:47.82 j/FP7y4p0.net
>>266
乗れば分かるけど簡単だよ、急ブレーキが危ないとかバイクやチャリも同じだし、チャリやバイクより危ないとも思えないなあ

270:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:36:15.45 v6Vxr3t/0.net
>>262
スーパーの駐車場とかもっと恐ろしいよ無法だもの

271:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:36:37.67 XZwFwwQx0.net
>>268
今走ってるのは原付登録してるからそのまま一般原付として走れるぞ

272:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:43:12.54 v6Vxr3t/0.net
>>265
平地30kmh/まで出る電動バイクでもバイパス登坂はヤットコサ

273:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:44:41.04 0nHyuGks0.net
いきなりこんな変態2輪が運転免許なしに
自由化されて何か裏でおかしい動きを
感じるわ

274:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:45:59.07 r0o/ZMIP0.net
コナンが乗ってるアレかと思ったら違った
でもコレも最近見かけないなあ

275:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:47:01.43 U4KBenne0.net
電池で緑ランプ点灯するだけのオプションパーツがめっちゃ売れそう

276:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:47:47.62 v6Vxr3t/0.net
>>271
oh,,, のり続けるかは世間体だけの問題でした

277:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:49:03.26 U4KBenne0.net
椅子付きの3輪電動バイクがシニアカー代わりに売れるだろうな。

278:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:50:49.50 0nHyuGks0.net
自転車だけでも無法地帯なのに電動キックボード
増えたら公道が更に無法地帯に

279:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:53:25.22 v6Vxr3t/0.net
ホンダやヤマハは参入しないのかな

280:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:55:35.34 8d5nFb3h0.net
電動キックじゃぁ運動にもならんな一過性ブームで流行らんよ

281:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 09:55:54.97 v6Vxr3t/0.net
電動ローラースルーゴーゴーあるかも知れない…

282:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 10:14:42.30 ustvzYZ40.net
>>233
原動機の話な。最高時速の話ではないぞ

283:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 10:18:08.20 Ok+Mqrbm0.net
どれくらい不安定な乗り物か疑似体験するには
自転車でサドルに腰掛けない状態で20kmのスピードから
前輪のみのフルブレーキをしてみる。
いかに不安定で危ないかがわかるよ(できれば小径車)

284:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 10:20:08.98 /SJp6nYm0.net
税金かかるなら電アシでいいやってならんかな座れるし

285:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 10:21:19.03 5FIplIF40.net
こんなバカな話しててチャリでメットなんか被るわけねーだろ

286:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 10:21:45.68 /g/UYpH50.net
なぜここまで立法化を急ぐ?

287:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 10:24:37.16 79U6LrY70.net
最近の露骨な電動スケーター利権はなんなの?

288:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 10:28:03.75 SBbfvCNU0.net
免許は不要でもいいが道交法を知っていることは前提にしろよ!
自転車使用者の多くが道交法を知らずに使用していることが問題になっているのに何でまた同じ愚行を繰り返すんだ?
あとは身分証明書の携帯は必須にして本人特定は確実にして違反はきちんと罰せられるようにしろ!
ナンバーからでは借り物かもしれないから本人までは特定できない場合がある。
使用者ではなく車両に違反を累積して使用不可にできるならそれでもいいかもしれないが。

289:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 10:56:09.52 MMiZuHSN0.net
こんなのいちいち誰が正確にスピードを測るんだよ

290:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 10:59:11.06 XXxL0jwR0.net
>>240
セニアカーってスズキの回し者だな

291:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 11:16:20.88 K9EMp7aM0.net
キックボードというよりフル電動自転車の解禁のほうが大きいよな
ただナンバー付の自転車って駐輪場止められるの?
そこだけが気がかり
自治体は何としても止められるように明文化してほしい

292:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 11:18:53.55 PpoMPYMD0.net
>>289
お前に決まってるだろ

293:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 11:21:46.22 M298xZxG0.net
>>79
お前らが無打に追越て勝手に詰まってるんだろ
そもそも原付きでも余裕で追いつくくらいの速度でしか流れてない

294:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 11:26:30.31 A2rlCV7a0.net
自転車でさえ、法整備が追い付いてないし誰も守る気がないのに
こんな難解なルール作って大丈夫なの?

295:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 11:30:46.50 lSc3qGCW0.net
坂が多い日本で速度とかどう守るんだろうな

296:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 11:38:48.55 dKIRQSTu0.net
私が責任者なら
絶対に許可しないね

297:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 11:39:11.10 M298xZxG0.net
>>154
当然でしょ転ぶ人を想定した運転が必要
自転車や原付だって同じこと段差でふらついて進路が変わることもある
すれすれで追越ていいわけがない
危ないなんて言ってる輩は自分が減速したり避けたりしてないだけ

298:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 11:41:43.38 uf4C3GGI0.net
>>293
そういう場所もあるだろうがビュンビュン流れる幹線道路もあるだろ
で当然そういう道路にも出没することになる
自転車の車道運動の時も思ったがせめて走行させるのは時速40km制限道路までに制限しろよと

299:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:13:44.33 T2y6VbIg0.net
>>286

むしろどこよりも時間を掛けた随分と遅い緩和なんだが

300:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:15:09.15 PyRFThLp0.net
>>215
天才あらわる

301:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:17:03.62 PyRFThLp0.net
>>186
大賛成。フル電動のノロノロ歩行並みでいいから重量物(物、人…特に大人も!)を乗せて坂道昇り降りできるパワーのが欲しい。

302:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:18:38.92 jGy/Rmrf0.net
今原付き登録して乗ってるんだけど新基準に適合ならナンバー切って自賠責も更新しなくていいの?

303:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:18:39.33 hsp9SHyC0.net
実証実験時のように普通自動車免許以上の免許証を登録するなら、それ自体が違反の抑止に繋がるが、原付免許くらいじゃそれこそママチャリ感覚で車道に出てくる基地外がいる。
さらに最後の砦だった原付免許すらも不要にしようなんて、車に轢かれるその瞬間まで自分が自殺願望者だったと気付かずタヒんでいくバカばかりになる。
4月の5類認定でコロナ禍がようやく終わりそうなのに、今度はキックスケーターであらゆる道が混乱しそうなビジョンしか見えない。
何の利権が入り込んできたのやら。
>>136
その理屈だとキックスケーターの実証実験のように、普通自動車免許持ちが乗る原付の事故が少なければ、原付は安全だから原付免許は不要という話になるな。
そもそも分母となる「実証実験に参加した普通自動車免許を持つ者」の交通知識量が「免許を持たない者」よりも多く、運転技術にも大きな差があることは明白だろう。
自転車の運転ですら、普段から運転している免許持ちとそうでない者とで運転技術には大きな隔たりがある。
繰り返しになるが、実証実験で普通免許を持つ8千人が事故をほとんど起こさなかったからといって、原付免許すらも持たない者が乗るキックスケーターが公道で事故を起こさない保証にはいっさいならない。
もしキックスケーターが安全であるからと許可を与えるのなら、実証実験と同じように普通免許必須にするべき。

304:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:19:22.99 ewy+rt3Y0.net
軽いものほど不安定になるからそんなもんに大パワーダメだよ

305:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:25:37.10 00Ln4HVI0.net
>>297
奴らが免許制にならないから
いつまでも被害者面なんだ

306:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:34:14.68 Oh/YbJe00.net
車道走行は免許とセット
こうするのが一番分かりやすくて安全で秩序も守られるのに
2011年の死んでた法律引っ張り出してきての自転車車道走行徹底方針の悪手が何もかも狂わせた

307:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:34:43.56 d0u94SrE0.net
殿堂キックボードに乗る奴はほとんどがDQN。
バカだから車道から20km/hで歩道に乗り上げて信号待ちの歩行者に突っ込むのがデフォ。
危なくて歩道も安心して歩けなくなる。
DQNのバカさを過小評価し過ぎ。

308:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:36:26.63 TvZ4L8Ex0.net
>>279
ホンダといっていのかわからんがstriemoかな
ヤマハもなんか作ってたようなカワサキだったかな?忘れたw

309:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 12:41:10.00 d0u94SrE0.net
車道で死ぬのは自己責任だけど、歩道で突っ込んで来られたら大怪我する。
ウェーイ系のDQNを甘く見過ぎ。
イヤフォンしてスマホ見ながら突っ込んでくるのは確実。

310:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:02:57.88 rLILG4Rd0.net
7月から施行でもメーカー予約販売もしないからな
対応遅いから海外に勝てるわけない

311:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:15:54.15 QDAcho030.net
>>302

特定小型も引き続きナンバーも自賠責も必須だぞ?

312:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:22:21.72 uWPrkaV40.net
やったー好き放題できる
警察は何もできないし

313:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:24:19.48 XOFQ9kiK0.net
特殊小型原付の枠でシニアカー作れば行動範囲がママチャリレベルになるな。
買い物難民になるので免許返上できない地方高齢者の救世主になるかも。

314:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:43:56.37 bti4Yyny0.net
チャイナから献金でも受けたんか?
普通免許は規制してトラックの人手不足とか招いてるくせに

315:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 13:50:57.94 F5AAGtEr0.net
>>215
ターンピックも付けよう

316:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:36:28.87 7e69C7yw0.net
>>1
この国の司法は死んでるな

317:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:51:33.05 IjnRtCYb0.net
保険必須にしろよ

318:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 14:54:16.18 opH815NU0.net
>>286
欧米が規制に動いてるから

319:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:17:46.12 8UlIJsdn0.net
ひき逃げ事件が多発の予感。

320:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:46:55.34 QwuEnyU90.net
こんな不安定なもの事故してさらに事故を誘発するから
車道走ってこけて轢かれて脳みそ撒き散らす未来しか見えない

321:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 16:59:10.65 gKnNjVN90.net
こういう竪穴な側溝がある地域はマジでヤバい怪我しそう
URLリンク(www.fixmystreet.jp)

322:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:22:48.64 vvkALull0.net
>>320
妄想より一度でもLUUP借りて乗ってみ
驚くほど安定してるぞ
自転車の方がよほど不安定
地方ならそれがあるのか知らないけど

323:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:22:57.46 v6Vxr3t/0.net
イオンのスポーツショップにゴッツイ電チャリ展示してあった
このタイミングであんなん絶対これ見越しだわ

324:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:29:38.79 U6d21Qth0.net
>>202
しっかり青信号映ってねぇか
撮影してる車はスケーターが交差点に進入してきたから減速してたんじゃないかな

325:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:42:09.08 cvDOAfOw0.net
 電動キックスケーターの盗難とか恐喝とか、乗り逃げとか、新しい犯罪が増えそうだな

326:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:42:28.87 ecqAli0H0.net
危ない、いらん

327:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:44:00.88 ecqAli0H0.net
どこに駐車するの?邪魔なんですけど

328:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:48:43.81 e7JxxqNm0.net
>>327
せやろか
これが自転車や原付に置き換わるならむしろスペースは空くが

329:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:52:49.81 nCZZjyqY0.net
この決定には違和感しか覚えないわ

330:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:55:18.18 nCZZjyqY0.net
車道走るのにノーヘルでおっけ!とか訳わかんねぇ

331:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 17:57:22.77 f31nWjr40.net
フル電動チャリは免許必要なのにな
まぁそこは抑えても 車道走らすのはちょっとな

332:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 18:01:41.02 FTUDL4MI0.net
>>320
自動車って危険だね、もっと規制を厳しくして電動キックボードが安全に走れるようにした方が良いということだね

333:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 20:00:26.24 vBBbnFoN0.net
まさか原付ノーヘル時代に戻る日がくるとわw

334:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 20:01:42.57 vBBbnFoN0.net
>>215
もうあるぞ
電動も

335:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 21:50:34.99 BA0SIsw50.net
キックボードごときに指示器なんているかよアホかと
日本だけだろそんなアホなことしてるの
知らんけど

336:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 21:52:15.79 W2iHThDz0.net
両足で2台乗れば

337:ウィズコロナの名無しさん
23/01/20 23:50:57.27 ARuBGKzh0.net
キックボードは重心低いから殺傷能力低いよね
死ぬとしても自分だけ。相手にダメージを与える可能性は低い

338:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 00:03:36.53 4Ahh1ixS0.net
ウインカー付いてるけど交差点で右折するわけじゃ無いんだろ?
なんかチグハグだわ

339:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 00:07:36.24 vYEdGe+I0.net
貧乏人ばかりでクルマ買えないしせめてコレぐらいは解放すべき

340:◆4dC.EVXCOA
23/01/21 00:13:11.72 nvJGHSl10.net
あんな小さなタイヤ危ないよな、せめてセグウェイ位の車輪が必要

341:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 00:13:26.01 TW7eZ/1+0.net
>>338
左折専用レーンから直進する時

342:フラン
23/01/21 00:16:50.39 vxs3UlfR0.net
事故多発で即原付き免許が必要になる。
目に見えてる。

343:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 00:29:16.96 nQyKhEWq0.net
>>340
最近のは10インチくらいが普通で思ってるより全然小さく無いぞ

344:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 04:06:10.30 NrOzvDrK0.net
歩道も歩けなくなりそう
これ自体禁止にしてほしい

345:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 04:19:59.64 VeCnGGuV0.net
これ使ってUberの配達するやつも増えるかな

346:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 04:43:38.66 Yc5alPEM0.net
>>337
高齢者は僅かに接触するだけで転ぶ
人間の体は頭が重いから頭を打って死ぬ

347:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 04:46:18.91 szVsUD5Z0.net
時速6kmだと自転車ののんびり走行の半分くらいか

348:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 05:18:30.95 A9eOUgA80.net
高校生が通学用に使い始めたら事故急増

349:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 05:28:04.67 szVsUD5Z0.net
20kmくらいの距離走れる機種はお高いから普及しないでしょ

350:ウィズコロナの名無しさん
23/01/21 05:54:58.42 ovIhU11w0.net
自分から当たりには行かないが
突っ込んできても避けないでおこうかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch