「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★3 [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
「電動キックスケーター」時速20キロ以下は運転免許不要に 時速6キロ以下は歩道走行可能 7月から ★3 [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 13:58:53.72 GyIIful80.net
欧州では、免許無しで乗れる超小型EVの区分が有る
中途半端なことやるから危険なんだよ
どーせなら、日本もここまで持っていけや

3:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 13:58:59.00 Lgsl3GTl0.net
歩道走る時の6kmって守るわけがないわ

4:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 13:59:14.08 Uy7l1K430.net
改造車の抜き打ち検査は常時欠かせないな

5:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 13:59:42.45 CZNsM8U50.net
マジかよ!ヒャッハーー

6:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 13:59:42.81 WU94Zq5R0.net
原付きや他は規制しまくり
それなのに企業要望という名前の圧力や政治力のほうが効果あるって本当に土人国家だな

7:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 13:59:59.52 9HS+YqoY0.net
警察庁とかいう事故クリエイター

8:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:06.03 CCFE3rUc0.net
>>3
歩道の段差でぶっ飛びそう

9:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:15.36 gXXBr6z80.net
それなら断トツでアシストの方がいいじゃん

10:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:28.94 MoJuODXd0.net
じゃあリミッター付けろ

11:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:29.25 Xp2wiGYq0.net
997 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/19(木) 13:58:25.32 ID:B9tRVMR30 [4/4]
>>975
田舎者が技術革新を反対してて必死だな

技術革新は大いに結構ですが、その代償を市民が血で払うのはおかしいでしょ・・・
そらまぁ絶対安全な乗り物なんてないですし、歩行者どうしがぶつかっても死ぬときは死にますから
電動キックスケーターだけなんで他の電動車と違う扱いなのか、ここら辺りの具体的な説明皆無なのがおかしいつーことですよ

12:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:32.31 9c39Kctz0.net
セニアカーも自転車専用レーンを走らせろと主張してくるのは間違いないな

13:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:35.02 CHScot+f0.net
何度か悲惨な事故起こさないとダメか

14:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:37.18 N/e1Z8Qv0.net
セニアカーなら安全だが、電動キックスケーターは事故多発だろうな

セニアカー
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

15:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:38.65 JJivhOWK0.net
こんなのより原付き止められる場所増やしたほうが人動くと思うけどな

16:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:40.07 sEldqXgc0.net
>>1
時速6 kmなら自分の足で走るし、車道を走るなら電動アシスト自転車が良い

17:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:58.61 N7f1KLMY0.net
トラックのタイヤに巻き込まれてミンチになるのか
南無阿弥陀仏

18:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:00:58.66 vDZGrusG0.net
なんで「電動キックボード」で広めようとするんだ?

記事読めばわかるけど普通の自転車サイズも対象だよ

19:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:01:04.54 RkKN0yXB0.net
電動車イスどう見ても6キロ以上出てるのたまに見るぞ

20:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:01:14.07 2EWXGJLf0.net
電動キック解禁で原付廃止→小型限定に統合のロードマップが出来たな

今後高校生はバイク禁止になる
乗りたきゃ電動キックボードで通えって世界になる

21:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:01:17.07 QiRVNgp30.net
軽車両の馬のほうが速いし危ないだろ

22:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:01:30.28 4nZaG5TF0.net
電動キックボードの事故集

URLリンク(video.twimg.com)

23:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:01:31.19 +dNjnpAd0.net
>>3
6キロのまでしか出ないのにどうやって?

20キロのは外から見て分かるようになってるから歩道走ったらすぐ捕まるよ?

24:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:01:50.76 p1aLKAsQ0.net
> 車体の大きさは、普通自転車と同じ条件(長さ190センチ以下、幅60センチ以下)

これって20km以下に制限かければフル電動自転車OKってことじゃ?

25:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:01:59.66 4Mpwrja00.net
日本人がどんどんバカになっていって草

26:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:02:38.77 zx8wB2TJ0.net
アクセルとブレーキを云々

27:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:02:40.27 03a1pqf20.net
電動自転車と似たようなものなんだからナンバーはいらんやろ

歩道、車道用にリミッター切替装置付けて

違反者はバシバシ取り締まれ

自転車とスケーター用の免許創設しろ

28:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:02:45.35 E3cQ2EXm0.net
車に積んでキャンプとか釣りの移動に使うよ
田舎街の路地探索とか超楽しそうやん

29:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:02:58.46 lRDM++o70.net
まず原付き30キロ制限どうにかしろよ

30:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:02:59.31 oovmD5it0.net
電動キックスケーター
キック要らないだろ

31:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:01.85 JJivhOWK0.net
これも駐禁対象ならみどりむし大歓喜

32:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:02.20 FgwurO5/0.net
>>25
サッカーはどんどん強くなるww

33:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:11.82 IZ+zO8V00.net
これって電動自転車もOKだよね!

34:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:11.98 9LxEsSwH0.net
>>1
道交法の管轄が及んどいてその道交法を学ばす義務を課さないのはいかがなものかね。

35:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:12.23 XxkuobGP0.net
外国人「ドリョク ギム? ナンデスカ ワカリマセン」

36:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:34.48 ILT3NXtL0.net
電動
車椅子
時速40km😭

37:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:42.23 CTSE68rd0.net
速度メーター必須だろ?体感でわかるわけないし

38:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:42.67 ytO3dm430.net
5時間ほどでフル充電になり、一回の充電にかかる電気代は大体10円
他の原付などと比べて安く走れるのも魅力の一つです。

39:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:46.81 jgZJYd050.net
>>33
ダメです

40:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:03:51.70 cQPDsWrD0.net
これヤマハで発売する電動キックボードを見ても
サドルが無い自電車だろ

41:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:12.40 E3cQ2EXm0.net
>>33
むしろ車両が大きいから安全だしねw

42:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:17.44 5t6bC+DF0.net
サドルとカゴを付けてくれチャリになるが

43:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:24.14 Tc0pN/OH0.net
>>31
対象

44:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:27.24 9c39Kctz0.net
これは講習利権なのか?
どうせ交通安全協会がやるんだろ?

45:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:27.76 FLAf1n5O0.net
てす

46:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:29.16 jgZJYd050.net
>>40
自電車って初めて聞いたが新種の乗り物か?

47:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:29.93 +dNjnpAd0.net
>>37
リミッター付いてるから速度計不要
そもそも20キロのタイプは歩道走った時点でアウトだから
どれだけ速度落としてても

48:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:35.58 teDwxDYT0.net
>>1
よし
次はロードバイクを免許制で

49:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:57.29 VCiFoMFr0.net
全てはインバウンドの為
日本人は暴走外国人観光客を我慢しろ

50:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:04:59.99 Tc0pN/OH0.net
>>37
リミッターで出ないようにしてる

下り坂は知らん

51:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:05:08.79 4K45zCKf0.net
ずっと立ってるんでしょ?疲れないの?

52:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:05:17.20 ufPpxdmC0.net
>>1
転けて転けて転けまくる
女が乗れば転倒パンチラも
URLリンク(m.youtube.com)

53:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:05:24.49 E3cQ2EXm0.net
>>38
太陽光で充電したら完璧やん

54:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:05:29.71 DyDXTKCZ0.net
>>1
   ┓  ,,
   ┃  'iiミ,
   ┃ illii ミ;,   ヒャッハー!!!
   ∩<`∀´rミ,
   丶 ┳⊂_ )
     [@]コ.ノ⊃
    ◎┻iココ◎ =3 =3

55:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:05:40.17 vHJY/g8U0.net
>>30
蹴らないと走らないんだな

56:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:05:48.13 JJivhOWK0.net
>>43
めちゃくちゃ張り切った天下りおじおばが目に浮かぶ

57:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:05:54.61 9S/UmGuG0.net
朝鮮人警察庁警視庁が事故を増加させようとしてるだろ

58:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:05:59.51 N/e1Z8Qv0.net
>>52
そりゃあ、こうなるよね

59:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:06:25.24 cQPDsWrD0.net
立たせて乗るのは老人の嫌がらかなにかかな
バスやタクシー業界の圧力なのか

60:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:06:31.73 M6vSLxAd0.net
日常生活賠償保険みたいなのの事案だらけになりそう

61:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:06:40.31 tiOhR8pi0.net
死亡事故多発期待

62:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:06:54.22 Zkz0iozS0.net
それよりも、我が物顔で歩道を疾走していく電動自転車どうにかしろw
もちろんノーヘルだしライトも付けてない

63:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:02.46 EX1GQvKE0.net
キャリーバッグみたく折りたたむと引っ張って歩けて、直立もできるとより良いな

64:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:09.49 VP0QuIZA0.net
老人を転倒させる
死亡事故
多そう🤗自転車で多いでしょ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:14.29 r5+QsByA0.net
これ全然便利じゃないんよね
なんでこんなに推されてるんだか
観光地とかにある小型の電動自転車の方がもっと普及してほしい

66:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:17.33 03a1pqf20.net
>>60
保険料あっという間に上がるな

67:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:37.53 H+Rm9cgm0.net
表示灯が必要だから中国とかから買ったのをそのまま乗るのはngなのか

68:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:40.92 ufPpxdmC0.net
>>58
自転車とヒヤリはっとの場面でもこいつなら勝手に転けて車に突っ込んで来るし怖いよね

69:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:42.01 FIdV/51Z0.net
6km/h超えたらキンコン鳴るの付けてくれ
周りがわかる様に

70:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:44.02 V1tDWzKr0.net
自民党MaaS議連というやつらしい
甘利、山際だって

71:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:44.46 9S/UmGuG0.net
すげえあぶないよなこれ
何かに引っ掛かると正面に頭から突っ込む

72:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:07:55.78 Tc0pN/OH0.net
>>59>>64
立ち乗り限定とはなってない

73:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:08:05.33 9S/UmGuG0.net
これ推進してんの朝鮮人?

74:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:08:11.15 ytO3dm430.net
背景にあるのは競争力強化とインバウンド需要
URLリンク(iup.2ch-library.com)

75:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:08:26.02 JJivhOWK0.net
>>52
タイヤのグリップなさすぎワロタw
すっぽぬけでコケてるから受け身なしとか下手したら死ぬな

76:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:08:40.19 WUgDVOUk0.net
どーせ改造とかして歩道だろうが車道だろうが1通だろうが逆走だろうが信号無視だろうが一時停止無視だろうが、なんでもござれでまかり通るのが分かりきっとる

77:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:08:41.26 rkJekcHZ0.net
今の存在が邪魔過ぎる

78:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:08:54.67 77Pp5bMy0.net
免許有りのナンバー無しのほうが普及しただろうに

79:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:08:55.39 iHiJegew0.net
国土交通省

大臣

公明党
朝鮮人
創価学会
🤗

80:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:09:07.55 Tc0pN/OH0.net
>>75
弱いのはグリップじゃなくてジャイロ効果

81:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:09:11.43 UmFXTqLe0.net
時間の問題だな🤗

82:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:09:20.85 CTSE68rd0.net
リミッター付いても下り最速で死ねるなw

83:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:09:21.98 XxkuobGP0.net
>>22
日本のガタガタした道路だとこういう事故が日常茶飯事だろうね

84:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:09:30.25 +dNjnpAd0.net
>>76
やる奴はいるだろうが
普通に捕まるけど?
そんなの自転車でも原付きでもいるからな

85:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:09:32.08 cQPDsWrD0.net
>>72
それだとミニベロの電動自転車で良くね

86:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:10:01.73 RImq4hsM0.net
また創価学会か🤗

87:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:10:10.09 i+HYOCux0.net
池田大作
死んだ😭

88:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:10:30.84 IZ+zO8V00.net
車体の大きさは普通自転車と同じって電動自転車も対象でしょ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:10:42.51 RxT0b8yz0.net
>20キロの場合は緑色で点灯、6キロでは緑色で点滅する「最高速度表示灯」を車両の前後に取り付けることも求める。

どうせ違法改造して緑点滅のまま時速20kmで歩道を爆走するアホが増えるに決まってる

90:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:10:44.89 VruYqRK40.net
死亡事故を増やしたくてしょうがないんだろうな

91:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:10:49.95 klj6EReW0.net
創価学会が国土交通省やってるから
ハングル文字
だらけに
なってる🤗

92:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:10:57.60 01kGjPeh0.net
>>13
その程度で利権を手放すはずが無いけどな
異次元の改正で乗り切るだろう

93:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:00.04 uAyIk9mJ0.net
>>8
楽しみだな w

94:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:09.87 giRBTFiy0.net
電動キックスケーターと電動アシスト自転車の区別を考慮すれば対応は妥当。法律は時代に合わせるべき。

95:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:13.50 4K45zCKf0.net
>>52
歩行者にとって危険すぎるだろこれ・・・

96:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:14.84 ufPpxdmC0.net
世界中で危ない規制しろといわれてるのに今頃なぜやるのかわからん
やはり政府は日本人が嫌いなんだろうな

97:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:28.03 XUf1zPlc0.net
ハングル文字
いらんよなー

98:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:39.35 ytO3dm430.net
>>52
むっちゃコケる。革ジャン必要

99:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:41.33 13ty/cII0.net
電動ズーマーいいなあ
航続距離90kmでペダル付きですってよ奥さん
20kmに落として日本で売ってくれねーかな

100:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:42.29 MneR8p6M0.net
>>61
バイクのヘルメットだってそうだしシートベストもそうだしあとジェットスキーもそうだったかな
不謹慎かもしれないが誰かに犠牲になってもらいながら必要な策が講じられてゆく。

101:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:42.99 cQPDsWrD0.net
1m90cmまでならどう見てみも自転車だよなタイヤ規制も無いし
なぜ電動キックボードにこだわるのか

102:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:11:50.86 R5tHbj9j0.net
スピードの加減で免許の必要性が違うなんて初めてじゃない?

すごい横暴な利権がからんでそうですね

6キロこえたら無免許になるなんて初めからヤメレ!

103:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:12:02.10 ufPpxdmC0.net
>>95
アメリカの俳優のお母さんがこれにぶつけられて亡くなってるらしい

104:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:12:05.57 +5Twqs2b0.net
与党
統一協会 自民党
創価学会 公明

在日朝鮮人
韓国人
🤗

105:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:12:07.60 9c39Kctz0.net
>>52
トレーラーの荷台に乗って連れていかれるのウケる
やっぱ、コケるとかなり恥ずかしいな

106:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:12:07.89 Tc0pN/OH0.net
>>88
有識者が20km/h以上出せないことにこだわってたからペダルクランク機構はどうなるか分からない

107:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:12:14.21 G1vWeU5B0.net
リミッターカット流行るかなぁ?

108:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:12:24.44 01kGjPeh0.net
>>20
中卒で働くのとか
高校の通学で必要なのがいるからなぁ
無くなりはしないだろ

109:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:12:38.94 N/e1Z8Qv0.net
ヘルメット着用は努力義務じゃなくて、義務化した方が。
どうせ事故多発して義務化されるだろうし

110:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:12:39.21 giRBTFiy0.net
電動キックスケーターが危険な人に限って、自転車にはダンマリなんだよな
自転車も30km以上出るし、高額賠償事例も起きているのだが

111:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:12:51.15 uyA2loUP0.net
電動はもうピカピカ光らせろ
ステルスキラーそのものを野放しにするな

112:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:00.71 awQJk8M/0.net
時間の問題だな🤗

113:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:01.23 oKIIVAKN0.net
高齢者が乗ってる電動カートって最速何キロくらいなんだろう
キックもあれくらいの速度にすりゃ安全かも

114:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:04.67 f91hdlBi0.net
折りたたみ自転車はけっこうデカいからな
トランクに放り込むならキックボードのがいい

115:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:15.32 tfBVYheP0.net
パリピ🤗

116:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:18.05 01kGjPeh0.net
>>44
交通安全利権と
自賠責もいるらしいから
そっちもかな

117:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:26.65 LOo5LgMu0.net
歩行者との喧嘩トラブルでカオスになるだろうな でそれから規制する流れ 最初からやめといたほうが良いって

118:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:39.49 7yKkVXoa0.net
6キロって早歩きくらいのスピードか

119:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:48.78 jgZJYd050.net
>>113
同じだよ6km

120:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:54.93 Tc0pN/OH0.net
>>102
一応特殊自動車が速度でくべつあるぞ

121:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:13:58.24 SREvgtaJ0.net
バイクでも凸凹の路面が怖いのにこんなのでどこ走るの?
無駄に掘り返して埋める繰り返してるから平らな道路が無い

122:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:14:04.03 ufPpxdmC0.net
>>110
自転車よりもっと危険
一輪車より危ないかも

123:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:14:12.51 58BeTstE0.net
新たに免許種類枠設けて、交通法規・実技学ばせるべき

124:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:14:17.18 R1zadrdM0.net
保険はどうなるん?
原チャと同じ自賠責+バイク保険?

125:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:14:17.52 ytO3dm430.net
>>101
折りたためる。コンパクト
ゴロゴロして家に持ち運べる

126:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:14:18.38 4uQ9Z/XU0.net
アホが自然淘汰されるだけの話

127:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:14:29.80 BjM0oGFd0.net
反対する人多いな。
規制緩和するって話なのに賛成派が少なくてびっくり

128:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:14:50.91 IgsrTeJo0.net
>>122
ロードなんて50キロ出るのにどっちが危険なんだか…

129:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:14:58.05 cQPDsWrD0.net
電動自転車に緑のランプを付加して役所に申請すればナンバー取得が出来そうだな

130:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:15:00.10 teDwxDYT0.net
公道6kmなら誰も乗らないな
まぁ20kmリミッターも外して売るのがデフォなんだろどうせ

131:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:15:02.20 jgZJYd050.net
>>124
>>74

132:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:15:07.57 03a1pqf20.net
とりあえず標識分かるくらいの知見は持ってほしいわ
自転車ババアも

133:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:15:15.67 JJivhOWK0.net
>>52
こいつみたいなのは少しホッコリする
URLリンク(m.youtube.com)

134:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:15:17.90 NS+/LjO60.net
>>1
前門の電動スクーター、後門の電動自転車

隊長!もう原付きのライフが0です!!

135:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:15:30.91 ufPpxdmC0.net
>>128
同じ規格の電動自転車はやはり20キロ

136:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:15:53.01 fgEqCLnf0.net
>>52
ぶっ壊れてるの多すぎない?

137:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:16:15.47 CTSE68rd0.net
>>127
それほど日本の狭い道路や歩道には合ってないからじゃ
段差もあるし整備もしないままじゃね~

138:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:16:21.87 4uQ9Z/XU0.net
下手糞が轢かれ、下手糞が轢くってだけの話
自然淘汰だよ 大賛成だ

139:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:16:28.88 IgsrTeJo0.net
>>135
今売ってる電動アシスト自転車は20キロ以上でますよ

140:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:16:29.13 r+GXluDs0.net
免許持ってない奴に限ってこれ乗るんだろな
こわ

141:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:16:36.36 AziaQ5gb0.net
なら電動自転車もokにしないとな

142:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:16:47.88 neDTxrK80.net
これからは自電車なんだな

143:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:01.82 01kGjPeh0.net
>>89
違反したら講習だからな

144:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:06.87 58BeTstE0.net
>>132

十字路の止まれの標識を無視して突っ走るチャリ見かけるけど、スゲー勇気あるよなw

145:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:12.78 huZ/d9mD0.net
車輪は小さくて硬いし些細な段差やゴミで転倒続出だろ
移動のための乗り物じゃなくスケボーみたいにアクションを楽しむ遊び道具だよなぁ

146:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:13.14 ufPpxdmC0.net
>>133
コンパスww

147:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:15.98 38dlv9I50.net
都内は自動車廃止しろよ

148:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:17.58 4q1RBXeC0.net
>>6
規制緩和っていうけど
ほんの一部の人や企業しか得しないものばかりだよね…

149:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:18.21 f3ByLwvF0.net
警視庁こそ壺だらけなんじゃねぇか?

150:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:26.02 4uQ9Z/XU0.net
下手糞が轢かれ、下手糞が轢くってだけの話
自然淘汰だよ 大賛成だ


法律でアホを保護するようなことは辞めて頂きたい

151:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:35.98 3ghYk/zR0.net
自転車より遅い(歩道)

152:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:41.21 hlpN/MSP0.net
>>73
自転車ヘルメット義務化を仕組んだOGK Kabutoは壺案件だからな
上から下まで朝鮮利権に集るパチンコップ…

ヘルメット Part77
スレリンク(bicycle板:2番)-

韓国から日本に密入国した朴景雨は、兄の朴祥雨と、OGK(大阪グリップ化工)を設立した。
日本の敗戦、韓国の解放から3年後の1948年のことだった。

OGK初代社長 木村祥雨 (本名 朴祥雨)
OGK二代社長 木村景雨 (本名 朴景雨)
OGK現社長 木村秀元 (本名 朴秀元) 朴景雨の長男

朴景雨 わがふるさと慶南
日本兵が釜山の港からどんどん引き揚げて行くさなか、私も小さな船で玄界灘の荒波を掻き分け、決死の覚悟で日本へ戻ってきました。
一九四八年に兄と、資本金二〇万円の大阪グリップ化工株式会社を設立し、自転車のハンドルグリップをセルロイドで製造し、販売しました。

祖国・日本 二つの世界を支えてきた在日
東大阪市は、製造業の町として有名だが同胞の中小企業経営者が多く存在している。
大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。

153:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:43.33 ufPpxdmC0.net
>>139
よく読めよ

154:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:52.52 rDJP1xC00.net
>>22
単独ですっ転んでるバカ多いなww

155:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:17:59.27 HlVrNgZB0.net
>>149
公安委員長でわかったやろ

156:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:18:13.73 r+GXluDs0.net
>>52
一人でコケるだけならいくらでもコケろだけれども…

157:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:18:43.11 s6UzpjfZ0.net
制限速度なんて守るわけねえだろ
原チャリのカスども見てみろよ
誰も30キロ制限なんて守ってねえだろ

158:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:18:59.24 ytO3dm430.net
>>142
イイねw

159:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:05.48 FP3PPDIK0.net
ひき逃げや無謀なキックスケーターに巻き込まれて事故る車が増えそう
何でこんなことするん?

160:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:05.54 WTBSMxOd0.net
何人轢かれるだろう…

161:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:10.80 01kGjPeh0.net
>>124
自転車と同じ個人賠償かもしれん
バイクの保険だと
車体番号がいるんじゃね

162:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:12.31 CTSE68rd0.net
バイクの規制緩和した方がよっぽどマシだろ
免許必須だし

163:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:13.47 cQPDsWrD0.net
歩道でも緑のランプを点滅させてれば時速10kmぐらいなら大目に見るだろ
速度測定とかしないだろ

164:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:14.74 f91hdlBi0.net
歩道中心で100mくらいの移動なら最適かもな

165:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:19.61 M6vSLxAd0.net
ただでさえ子連れの2人乗り自転車が歩道を我が物顔で走って歩行者に迷惑かけてんのにまた車輌増えるのか

166:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:26.35 MneR8p6M0.net
>>140
まあそうだろうな。

167:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:26.66 NS+/LjO60.net
>>157
よし、まずは原チャリの取締強化から始めるか!

168:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:33.24 bFiTIddc0.net
アキレス腱切られそうで落ち着かない

169:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:19:53.37 Tc0pN/OH0.net
>>157
20km/hの方はリミッター入ってるから改造しない限り守る羽目になる
問題はモード切替せずに歩道を20km/hで走るやつ

170:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:02.70 IgsrTeJo0.net
>>153
自転車の方が危険だよって言ってるの
電動アシスト自転車の子乗せタイプなんて
20キロ以上軽く出るけど
自転車自体の重量が30kgオーバー
これに人が乗ったのが突っ込んでくるんだぞ?
成人男性が運転してるなら約100キロの塊が時速20キロ以上で突進してくる

171:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:03.51 f91hdlBi0.net
リードの長い犬に巻き込まれてコケそう

172:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:04.26 XYfzw32K0.net
最近の道交法決めるやつアホすぎて草。俺がやったほうが100倍マシ

173:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:09.07 N33OQzrK0.net
>>148
ハッキリ言って支那企業の製品に有利なものばかり

174:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:09.26 9nhIkLCY0.net
電動で時速20キロ以下なら見た目屋根つき原チャリみたいのでもいいんだよな
なら結構流行りそう

175:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:10.40 CTSE68rd0.net
>>167
なお原チャリは絶滅寸前の模様

176:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:16.29 PtKW4FqN0.net
>>165
あれ凄い勢いで走ってくるから怖いわ

177:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:18.69 JJivhOWK0.net
もうみんなでローラースケート履いて踊ろうよパラダイス

178:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:26.85 NS+/LjO60.net
>>165
ボっと、ボヤボヤしてたら怪我するぞ!

179:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:20:39.78 rDtTnqg+0.net
>>52
一旦バランス崩すと制御不能になって変なすっ飛び方するなこれ

180:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:21:00.37 teDwxDYT0.net
てかこれ6kmってバランス取れるの?

181:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:21:09.36 6pF3TLej0.net
新しいものには否定的で出る杭を打たき規制好きが多いマゾい民族だな

182:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:21:18.90 mO2KS0XO0.net
マキタバッテリーで動くの吊ろうか?40Vmax

183:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:21:33.03 AziaQ5gb0.net
>>157
周りの車両に速度合わせないと危険
端っこはガタガタ

184:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:21:44.96 f91hdlBi0.net
>>52
将来ドローンが盛んになったら空中でこんな感じになりそう

185:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:21:51.30 krMe0ENV0.net
免許いらなくても
保険必須と車両税は変更ないんでしょ?
雑に買った奴から絞れるな

186:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:21:56.92 lDJGbTqy0.net
いや免許とナンバープレートは必須にしないとDQNと不良外国人が大暴れして大変な事になるぞ

187:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:21:57.04 GPwi8YMs0.net
違反したら罰金取る法律作れば

188:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:05.50 oKIIVAKN0.net
>>119
あれで6kmなんだ
もっと遅いかと思ってた

189:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:08.44 bUmjJpNI0.net
>>177
しゃかりきコロンブスになろうか!

190:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:10.54 HmXhtB3s0.net
いまでも歩道爆走してるやん

191:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:14.73 GyIIful80.net
前輪を二輪にして三輪車にすれば安定するのにな

192:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:28.22 e/aYuwtw0.net
椅子付いたやつもあるんだな
ほぼ自転車やん

193:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:32.52 Tyel1Nxn0.net
歩けよ

194:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:33.62 rDtTnqg+0.net
車輪の大きさではセグウェイのほうが好みだけどあっちもバランス崩すと河に落ちて死ぬしなw

195:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:36.51 JJivhOWK0.net
>>179
マン島のレースでフロント暴れてるの抑え込むくらいのスキルがあれば乗りこなせる

196:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:54.55 9c39Kctz0.net
>>99
ズーマーよく知らんけどペダルだけあっても自転車にはなれないでしょ?

197:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:22:59.78 jgZJYd050.net
>>181
フランスやアメリカじゃ事故が多発して規制厳しくなってるから
むしろ今頃解禁する日本は無謀なチャレンジャーだよ

198:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:15.99 JaPeUz3D0.net
わしらのご先祖様は何十何百キロ平気で歩いてたのに
なんじゃこのふざけた乗り物は

199:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:17.98 03a1pqf20.net
原付1種はもういらない
原付2種と統合して普通免許で乗れるようにして
自転車とかこういうのを原付1種レベルの免許制に

これでスッキリ

200:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:18.95 CdTZguP30.net
バイクが自動車の横を通り抜けようとして事故るのと同じ事が増えるな

バイクも自動車の横をすり抜けは厳罰化しないと

201:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:26.60 mO2KS0XO0.net
前輪が極端な小径の乗り物にライセンスが必要w技能的に難しいわな

202:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:30.34 cQPDsWrD0.net
このくらいのアバウトな規制だとキックボードにモーターの付いただけから
原付バイクのオフロードやスポーツ車並の仕様まで色々出そうだな

203:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:40.17 sEldqXgc0.net
>>29
ミニカーが良いぞ。原付き扱いで60 km/h出せる

204:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:40.22 J/Ybtlgd0.net
パタッと倒れたところをトラックにグシャ

205:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:46.42 Tc0pN/OH0.net
>>194
セグウェイは乗れば分かるがとっさのときにパニックになりやすすぎて刻々と状況変化する公道じゃ無理

206:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:51.95 gBUiU5Wc0.net
は?

207:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:23:52.65 ufPpxdmC0.net
>>170
大型トラックなんか何トンもあるぞ(笑)
おまえは電動キックボード乗ればいいじゃん(笑)

208:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:24:03.07 HlVrNgZB0.net
>>202
アマゾンにいっぱいありそう

209:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:24:03.92 eMP9SJxF0.net
>>22
危ないな…
自動車は元より歩行者もたまらんばい

210:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:24:13.29 VoB9et5g0.net
20キロを超える車両は原付き扱い、
とすると何キロまで出せるんやろな(´・ω・`)

原付きと同じだけ出せるように設計してもOKなのかね。

しかし
歩道可能なタイプと
歩道不可のタイプをどうやって見分けるのやら。

免許なしで高速タイプを、
歩道で乗り回す違反だらけになりそうなんだが(´・ω・`)

211:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:24:27.29 Wf/xW4GU0.net
えっこれ凄いな
時速20キロって
ワールドクラスのマラソンランナーの速さ

212:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:24:38.80 01kGjPeh0.net
>>199
まっさきにやめるべきなのは
自動車のおまけ

213:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:24:48.66 9B3e0hBv0.net
こういうのって普通規制の動きに行きそうなんだけどこれはなんで逆に緩和されてんの?

214:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:24:56.11 lDJGbTqy0.net
宮崎とか岩手とか過疎地域限定にしてくれよ
首都圏の交通を破壊するのはやめろ

215:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:24:56.62 U2hUDPJO0.net
>>207
大型トラックは危険だから
大型の免許が必要なんでしょ?
それに歩道なんて走れないし

無免許で乗れる小型の乗り物での比較なのに何言ってんだこいつ

216:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:25:05.13 f91hdlBi0.net
想像するだけで危ないな
好き勝手にラジコン走らせてるようなもん

217:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:25:16.40 CdTZguP30.net
>>169
リミッター解除なんて普通に改造するだろw

218:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:25:21.76 Tc0pN/OH0.net
>>210
道交法じゃなくて保安基準で20km/hまでになってるから20km/h以上電動機で出せない仕組みが必要

219:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:25:37.80 7dhIKjmw0.net
アクセルは足踏みにした方が事故が減りそう。ブレーキは後輪のみでお願いします。これまでの事故の原因を調べないと人死にまくるで。

220:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:25:42.57 ufPpxdmC0.net
>>215
ID変えてみました(笑)

221:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:26:00.20 f91hdlBi0.net
何分の充電で何分くらい走るのこれ

222:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:26:03.06 MneR8p6M0.net
目に見えて予測出来る流れ

何年か後にヘルメットの義務化(二輪と同じ)
何年か後に免許の義務化(ジェットスキーと同じ)

223:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:26:20.49 Tc0pN/OH0.net
>>219
自然と荷重が後ろに掛けるようになるから、それはありかも知れない

224:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:26:37.74 cQPDsWrD0.net
1m90cmまでならタイヤの大きさや車体の形はどうでも良いからな
ハンドルの幅は60cmまでで自転車と共通だろ

225:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:26:42.70 e/aYuwtw0.net
20キロまで何でもありの乗り物が出てきそうだな

226:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:26:44.32 3Al4UhCx0.net
>>23
すぐ捕まんないだろ
数百件に一件あるかどうか

227:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:00.42 CTSE68rd0.net
>>213
もろ利権じゃないか
こんなの解禁するくらいだし

228:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:02.74 U2hUDPJO0.net
>>220
途中wifi拾って変わったね
で?
急に大型トラックがーとか言い出した間抜けがなんだって?

229:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:04.26 eMP9SJxF0.net
めちゃくちゃ事故が起きる未来が感嘆に想像できる

230:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:13.18 f91hdlBi0.net
ローラースルーゴーゴーが見直される時がきたな

231:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:17.70 6MrpyffT0.net
交通網を混乱させたいんだろうな

232:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:17.89 lcKnOBGF0.net
>>213
マイクロモビリティが世界のトレンドだから
加えて日本は労働生産人口が減りまくってドライバー確保できなくなるのがほぼ確実だから物流手段を多くしておかないと破綻する

233:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:19.95 Wf/xW4GU0.net
>>213
中華製だらけだからかな
中国に利することはさっさとやるのが我が国の国会議員

234:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:23.94 m4AE8BsC0.net
小型ミサイルか

235:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:33.35 CdTZguP30.net
ウインカーの取り付け義務はどうなるの?

236:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:38.85 jgZJYd050.net
2回違反しても講習受けるだけって甘すぎるな
一発で赤キップ切るぐらいにしないと

237:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:41.54 Oc2BnSCa0.net
人身事故多発するは

238:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:27:48.29 ytO3dm430.net
Amazonで3万円で売ってるのな

239:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:28:02.34 Tc0pN/OH0.net
>>236
反則金制度の対象

240:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:28:05.46 9bDZvTRI0.net
歩道は禁止しといた方が良かったと思うがな自転車ですらあぶねーのいるのに

241:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:28:24.13 lDJGbTqy0.net
違法改造した車両や輸入された基準外車両を区別出来ない
事故ってから分かる

242:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:28:32.74 f91hdlBi0.net
20万くらいなら普及しないのに意外と安いんだよな

243:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:28:37.91 2lkDkid40.net
衝突するときもチャリより重心低いし足も簡単に届くからな
もしも自転車が全部キックスケーターになったら歩道での死亡事故は今の10分の1に減るよ

244:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:28:40.40 lcKnOBGF0.net
>>240
それ言い出すとシニアカーはどうすんの?って話になるし

245:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:28:50.07 C829qbbu0.net
>>236
ならまずは車の青切符廃止だな

246:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:28:50.31 QQIISnis0.net
事故の匂いしかせんな
車道側に倒れて車にひかれるとか
歩行者ひいて高齢者死なすとか

247:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:29:12.99 ufPpxdmC0.net
>>228
ほんとだった(笑)
まあキックスケーター楽しんでね(笑)

248:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:29:19.07 U2hUDPJO0.net
>>240
時速6キロのなら危なくないよ
人間が走る方が早い

249:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:29:20.21 9c39Kctz0.net
>>127
規制されるには理由があるわけでしょ
それが解消されてないからだよ

>>157
4219で自爆ならいいだろう
問題はグエンとか賠償能力のない奴どうするんだろうな
あいつら好みそう

250:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:29:34.54 JaPeUz3D0.net
三点支持できん乗り物は怖いわ。とくにこれ車輪小さすぎて溝とかくぼみにはまって
ど派手に転倒する自信ある

251:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:03.59 7dhIKjmw0.net
輸入品を国内規格に改造する業者需要ありそう?

252:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:06.07 lcKnOBGF0.net
>>249
でも規制緩和されるからこれからは多少なりともユーザー増えると思うよ

253:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:23.64 rDJP1xC00.net
>>233
性接待と賄賂でしっかり漬かってるんだろうな(´・ω・`)

254:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:23.57 U2hUDPJO0.net
>>247
泣いてて草
理論的に返せなくなって大型トラック出してきたアホは逃げるしかないもんなw

255:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:30.98 cQPDsWrD0.net
シニアカーや電動車椅子もあるから歩道の走行規制は無理だな
逆に歩道の幅を広げる規制が必要

256:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:31.47 H/P+zEPf0.net
時速6キロ以下って誰が計測するんだ
こんなのダルだろ

257:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:31.49 jgZJYd050.net
>>245
何いってんだこいつw
車は免許必須だから青切符なんだよ
キックボードも青にして欲しけりゃ免許必須にしろ

258:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:36.37 Sx79nXVu0.net
交通ルール無視のクソガキを跳ね飛ばして殺しても無罪にしてくれよ

259:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:43.23 hha0w8/D0.net
違反摘発のカモにしようという魂胆w

260:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:44.79 CTSE68rd0.net
>>244
全然乗ってるやついねーからなーあれ
許されてるけど
電動キックスケーターは比較にならない数だし夜も走行オッケーならめちゃくちゃ危険

261:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:30:57.45 AY2WASj40.net
もっとだ
もっと荒れ狂い憎しみ合え

262:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:31:03.70 qoXnnnlF0.net
今って商店街も自転車乗り入れ禁止で降りて歩くとことか出来てるんじゃなかったっけ?
こんなの守られるのか?

263:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:31:09.78 kbbAQe0e0.net
任意保険&ヘルメット必須にしろ

264:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:31:13.03 QdkCdv+60.net
危険が危険がって言うやつは車やバイク、自転車が危険で認可されなかった世界に行ってほしいわ

265:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:31:16.00 eMP9SJxF0.net
ただでさえトラックドライバーの成りてがいないのにこんなの流行らせたら更に加速するわ

266:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:31:20.79 uNRQvhDF0.net
電動チャリこそ認めろや クソがっ

267:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:31:33.65 sHLOa+6O0.net
少子化対策とかいいながらこんなもんを許可するって矛盾してる
この国マジアホ

268:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:31:39.56 rDJP1xC00.net
>>244
何でシニアカーの話が出てくるん?(´・ω・`)
キックボードと似ても似つかないんだけど?

269:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:31:53.98 kjneOeLA0.net
まあEV流行ってるしいいんじゃない
電動自転車と電動キックボードは最高のEVだよ

270:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:31:55.48 rDtTnqg+0.net
時速6キロでゆっくり乗ってきた美少女と朝に衝突するイベントください(´・ω・`)

271:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:32:11.73 sdjd1Iga0.net
車のほうがあぶねーだろ
キックスケーターごときでがたがた言うな

272:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:32:28.60 9bDZvTRI0.net
>>244
シニアカーて電動車椅子みたいなやつだっけ?あれは頻繁にはしってるわけでもないしな

273:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:33:08.96 3Al4UhCx0.net
>>270
両手骨折して入院し、謝罪に来る

274:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:33:23.70 eMP9SJxF0.net
>>272
たま~~に走ってるだけだしな
老人が買い物とかで

275:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:33:24.67 U2hUDPJO0.net
セニアカーの方が危ないまであるね
あれ重量100kgだぞ?

276:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:33:24.79 kbbAQe0e0.net
この手の乗り物って車すら所有できなず脳に栄養が行き届いてない最下層の貧乏人の乗り物だろ?

277:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:33:27.69 cQPDsWrD0.net
電動自転車でも基準クリア出来るから電動キックボードと言ってれば問題なし

278:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:33:32.13 JJivhOWK0.net
車椅子乗ったことあるやつなら解ると思うけど歩道の段差とか凹凸って結構ハードモード

279:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:33:36.55 zw/goybS0.net
>>23
自転車通行可能な歩道を自転車が通行する際の速度も
同様に5~6km/h以下と定められているが
そんな速度で走っている自転車など居ないし
立ちこぎで全力走行してても警察は全く捕まえない

280:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:03.45 OrIxUBCK0.net
いまだに自転車の違反取り締まりもできてないのにキックスケーターまで増やして大丈夫か?

281:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:12.96 ufPpxdmC0.net
>>254
頭悪いんだよおまえ
自転車もこの規格のが出るんだよ(笑)

110 ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 14:12:39.21 ID:giRBTFiy0
電動キックスケーターが危険な人に限って、自転車にはダンマリなんだよな
自転車も30km以上出るし、高額賠償事例も起きているのだが

282:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:18.63 9c39Kctz0.net
>>252
逆に危ないとか声を上げてなかった人間の声も上がるよ

283:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:22.15 MneR8p6M0.net
>>240
道交法理解しなくていいのに車道走れる方がおかしいわ

284:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:22.44 ytO3dm430.net
結構みんな真面目なんだな
不良のたまり場かと思ってた

285:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:22.55 uNRQvhDF0.net
まあ個人的には車重10kg以下で
30キロくらい走れるやつがあったら
電車使う時とかに常に持ち歩けて
いろいろ捗ると思う

286:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:38.04 jgZJYd050.net
>>277
ナンバー登録時にメーカー仕様とかチェックされるはずだから無理

287:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:43.48 /gwKRHWn0.net
毎日土手のサイクリングコース通って出社してる
公道に出るのは3分くらいなんだけどこれ買った方が快適かな?

288:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:44.19 zlxVDMt80.net
外圧に屈するヘタレ政治屋と無能官僚

289:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:34:57.10 U2hUDPJO0.net
>>281
???
だから自転車の方が危ないって言ってるわけだが??????

290:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:35:02.84 4q1RBXeC0.net
>>173
なるほど納得w

291:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:35:14.77 NS+/LjO60.net
>>280
岸田「税金が欲しいんや!罰金という名の税金が!」

292:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:35:23.04 FNDl/bDB0.net
>>268
スピードは同じ6km/hじゃなかったっけ?重量だけで言えばシニアカーの方が重いから同じ速度でぶつかったらそっちの方がダメージでかいと思うよ

293:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:35:38.96 uNRQvhDF0.net
>>288
外圧じゃなくてハニトラ(´・ω・`)

294:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:36:01.84 FNDl/bDB0.net
>>282
仮にそうだとしてこの国が一旦作った法律をすぐに変えるかな?

295:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:36:03.09 g70Otnyq0.net
ということは当然普通のスケボーも合法になるんか

296:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:36:05.74 QdkCdv+60.net
>>279
徐行ですぐ止まれるレベルだから10キロは大丈夫だろ

297:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:36:08.80 T5k6lKn00.net
普及するのかな
僕もやってみようかしら

298:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:36:15.92 RGYHW0zEO.net
こんなのがトンネルとか走ってたら危ないよな

299:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:36:28.77 9c39Kctz0.net
>>263
そのうち歩行者が巻き込まれた時のために義務化されるんじゃね?

300:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:36:42.19 FNDl/bDB0.net
>>272
台数の話をしたら電動自転車の方が早いし重いし多くない?

301:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:36:51.62 neDTxrK80.net
電アシ買うよりこっちのほうがいいわ

302:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:37:05.08 jgZJYd050.net
>>295
あれは遊具だから人のいる場所で使ったら駄目だよ

303:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:37:09.99 rDJP1xC00.net
>>292
ぶつかったらね(´・ω・`)
シニアカーは幅があるし、4輪だからすり抜けも出来ない
転びもしない
あんなのでぶつかる方が難しい

304:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:37:59.59 9zgW1xE90.net
座れたら楽
URLリンク(i.imgur.com)

305:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:38:02.67 U2hUDPJO0.net
>>303
幅広くて避けられないなら
それこそよそ見とかしたらぶつかると思が?

306:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:38:09.81 cQPDsWrD0.net
地域での上り坂の不利はこれで解消だな

307:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:38:11.08 X3cu3A/j0.net
死亡事故が起きてから改正するんだろうな

308:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:38:14.57 N/e1Z8Qv0.net
セニアカー
速度1~6km/h
総重量(バッテリーを含む)100㎏
ウインカーあり
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

309:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:38:20.23 FNDl/bDB0.net
>>303
同じサイズ感なら電動自転車は?あっちの方がスピードも重量もユーザーも多いと思うけど

310:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:38:42.37 Pdct+qI90.net
これサドルがあると規格外になってしまうん?

311:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:38:42.85 abkYFu2y0.net
>>284
んー、お国柄だね

312:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:38:49.08 ESCPZGYA0.net
>>304
ケツにバッテリーとかこわすぎる

313:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:39:08.48 FNDl/bDB0.net
>>303
ちなみにシニアカーは年間二百件くらいの事故が起きてるみたいよ

314:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:39:20.70 9c39Kctz0.net
>>294
規制はかかっていくだろうね
リミッターカットが罰金10万とかね
業者も車と同じで幇助で捕まるようになるでしょ

315:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:39:25.70 eMP9SJxF0.net
>>303
余程目が悪い人とかじゃない限り結構な爺さん婆さんでもすぐシニアカーは認識できるもんな
俺は視力が1.5やから100メートル前ぐらいから認識できる

316:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:39:26.61 cQPDsWrD0.net
>>304
これは基準クリアの電動キックボード

317:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:40:04.83 f91hdlBi0.net
電動こけしつけて歩くのも禁止にせなあかんな

318:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:40:34.83 ufPpxdmC0.net
>>289
自転車のほうが危ないなんておまえが勝手に言ってるだけ
自転車のほうが危なかろうが更にリスクが増えるからみんな心配してるんだよ

気持ち悪いからNGにしとくわ(笑)

319:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:40:38.21 pf/or1Md0.net
>>312
スマホをケツポケットに入れる時あるわw

320:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:40:38.80 QdkCdv+60.net
>>303
幅も取って重量200キロもある危険なものだな!規制だ規制!
って言ってるやつを見たら馬鹿じゃねーのとしか思わんやろ?
そのレベルだぞ

321:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:40:39.67 38dlv9I50.net
都内の一般自動車は廃止しろよ、要らないだろ

322:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:40:49.76 FNDl/bDB0.net
>>314
電動自転車もリミッターカットとか漕がなくても走行できるように改造してるケースあるからね
法律違反を全部潰そうとしたら自動車も走れなくなる

323:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:40:57.11 qnAUgwc/0.net
自転車相当にする感じだな

324:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:40:57.78 9c39Kctz0.net
>>301
荷物も積めないじゃん
リュックでバランス崩してコケるのが目に浮かぶ

325:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:40:59.73 i5mwPCMU0.net
原付と統合してくれ
車道は30km/h歩道は6km/h
これなら利用価値大

326:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:41:06.38 Tc0pN/OH0.net
>>310
そんなことはない

ペダルクランクの人力動力機構はまだわからん

327:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:41:21.91 6mhLDMIJ0.net
これは警察にしては英断この調子でモペットも解禁しよう

328:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:41:32.09 DKZu9ovn0.net
大量に事故起きて死人でまくるだろな
安部友モリカケ中共スパイが輸入しまくって大儲けしたのちまた規制入ります

329:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:41:32.68 uNRQvhDF0.net
>>304
大径タイヤだから
路面の荒れにも安心だね

330:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:41:50.53 rDJP1xC00.net
>>320
不安定ですぐコケるから危ないんだよ(´・ω・`)

331:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:42:04.50 U2hUDPJO0.net
>>318
意味不明

自転車の方が危ないってレス貼ってきて

そうだよ自転車の方が危ないんだよ?ずっと言ってるのだろ?って返されたらキレるって何?

統合失調症?

332:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:42:24.69 zw/goybS0.net
>>296
警視庁の正式な見解で5~6km/hと出ている

333:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:42:30.00 9xo2nvgh0.net
どうせ死亡事故が起きれば規制でガチガチに変わっていく

334:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:42:35.61 GziHCQeF0.net
これ結構重くてでかいから歩道で当てられると大怪我すると思う。
6kmなんて守らないDQNが多いので歩道は全面禁止にした方が良い。

335:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:42:38.39 jgZJYd050.net
>>327
国会で作った法を実施するだけだから英断も何もない

336:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:42:40.34 9c39Kctz0.net
>>316
いやいや、電動カブだろ、原付だよ

337:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:42:46.14 dFJ6sJXy0.net
電動スケボーも走れるようにしろよ使えねえな

338:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:42:50.56 Sa8tJvY50.net
自転車の方が良いw

339:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:42:52.10 6mhLDMIJ0.net
>>24
そういうこと警察にしては英断だよ

340:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:43:09.40 qnAUgwc/0.net
>>322
最近、高速電動アシスト自転車販売で捕まったニュースあったな
加速スピードで規制があるってしった

341:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:43:18.05 QdkCdv+60.net
>>330
なお自転車の方がコケやすく怪我しやすく死にやすい模様
座面の高さやすぐに足をつけないのが年寄りには厳しい

342:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:43:24.13 lBwVW/4r0.net
電動キックボード馬鹿売れの予感

343:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:43:29.35 yvGXCc4o0.net
チャリ乗る奴いないからどうでもいい

344:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:43:30.27 PrMkzEAM0.net
少しの段差でコケて国を訴えるんですね?

345:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:43:55.48 KdyrsoSE0.net
当然自転車より安いんだよね?

346:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:43:58.89 Df6baeSZ0.net
事故増えるだけだわ。
やめろや!

347:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:43:59.02 kjneOeLA0.net
30キロにしなかったのは原付き利権のせいか

348:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:04.85 eCAtAZPr0.net
いい加減都内の幹線と田舎道同じにするなと。

車を運転する身からすると
都内の自転車や低速車怖すぎる

349:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:12.74 6mhLDMIJ0.net
>>39
良いんだよ無知馬鹿www

350:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:18.61 QdkCdv+60.net
>>332
お巡りさん違法やんけ!

351:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:18.84 HB3aIMIE0.net
まあ俺は賛成なんだけど
賛成なんだけど先ず日本はこれを許可するなら電柱の地中化を先にやれよって感じ
観光立国目指すなら尚更

352:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:21.32 qnAUgwc/0.net
>>334
そりゃ普通の自転車でも事故はある

353:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:21.98 U2hUDPJO0.net
>>330
セニアカーは重量あるから
どこかに車輪引っ掛けたりすると一人では抜け出せない
そのせいで踏切で事故が起きている
また段差などでは重たいから衝撃が大きくて転倒する人もいる
そのときに自分で引き起こせないし
車体に挟まったらアウト

354:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:29.29 dFJ6sJXy0.net
クソ重いです
そのまま電車に持ち込めません
駐車場ありません

意味のないキックボードだよ

355:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:29.44 bUmjJpNI0.net
これメッチャスピード出るやつ乗る奴が出てくるやろ?
メッチャ迷惑やわ。

356:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:45.47 jgZJYd050.net
>>339
だから法改正したのは国会だって

357:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:45.76 kjneOeLA0.net
これって電動キックボードが電動自転車に駆逐されるんじゃない?

358:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:46.89 K/a/F9PW0.net
タイヤが公道走るには小さすぎる。
簡単な段差で引っかかるしグリップも低い

359:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:44:56.52 iAC46m6g0.net
>>324
家から駅まで行くだけだし

360:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:00.30 cQPDsWrD0.net
基準は1m90cmまでの大きさでハンドル幅は60cmで歩道走行には緑の点滅ランプがあれば良い

361:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:03.63 JJivhOWK0.net
再生回数減ってきたYouTuberなら買うべき

362:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:10.30 Wg8amaKA0.net
>>309
だから歩道走るの認められてないんだろ

363:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:12.58 Ndc7ikQ20.net
オゥさんの俺は乗る勇気がない絶対何か言われてそう

364:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:24.09 jgZJYd050.net
>>349
基地外君また湧いてきたのかw

365:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:27.00 qnAUgwc/0.net
>>355
それは違法だから通報しとけ

366:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:28.21 eMP9SJxF0.net
>>330
その通り
わいはオートバーの中型まで持ってるけど訓練受けてない奴が乗ったら倒れるから危ない
そのために一本道とかスラロームとかをこなして試験パスする運転免許証が存在する
交通法規も知らん奴がこんなのガバガバすき放題乗ってたら事故多発する未来が見えないのは想像力のない奴だけだよね (´・ω・`)

367:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:31.00 dFJ6sJXy0.net
日本て何やっても遅いしダメな国になったな
何周周回遅れなんだよw

368:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:34.54 C/bDwq960.net
20km制限。改造するやつ結構いそうw

369:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:45:40.56 Rg5PDbS60.net
>>344
勝手に死ネバ良いが
車の前に飛んで来たり歩行者にタックルするだろう

370:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:46:00.35 rDJP1xC00.net
>>341
そう?自転車でちょっとした段差にまっすぐ入って転ぶとかまずないよ(´・ω・`)

371:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:46:28.83 Laz+gBM/0.net
出かけた先でどこに停めるのか

372:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:46:43.71 DKZu9ovn0.net
>>366
半池沼淘汰マシーンとしては優秀かも

373:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:46:46.83 X3cu3A/j0.net
そのうちバイク追い越すんだろ

374:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:46:49.33 JJivhOWK0.net
>>367
こんなもん昭和の頃に足で踏んでこぐの出してたわ

375:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:46:58.40 Tc0pN/OH0.net
>>358
グリップが低いってタイヤゴム以外の変な材質でも使ってんのか?

376:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:47:05.87 jgZJYd050.net
>>371
止める場所ないし駐禁の対象だから持ち歩くしか無い

377:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:47:19.61 iuduXmeg0.net
こんな小さいタイヤで道路の縁の凸凹ですぐ転けるやろ 車道側に転んできて貰い事故する

378:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:47:25.38 ufPpxdmC0.net
>>334
歩道モードとかで6キロ以下固定ならまだしも自制心頼りじゃムリだろうなあ
しかも6キロで転けたら恥ずかしい

379:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:47:46.20 WlzlHcZH0.net
何なのこの恥ずかしい国は政治家殺してえわ

380:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:47:50.82 PrMkzEAM0.net
>>369
自称ムチウチで賠償金請求
「合法キックボードの小さなタイヤでもスムーズに走行出来る道路整備をしていなかった行政が悪い!」

381:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:47:54.36 fgEqCLnf0.net
自転車みたいに歩道と車道を気の向くまま切り替えようとしたやつが
歩道と車道の段差でバランス崩して歩行者や車に突っ込むのが見えるわ

382:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:48:14.06 MneR8p6M0.net
>>333
まあそれは歴史を振りかえれば明白なんだが同じことの繰り返しでいいのかね。
しかもこのケースはちょっとバカなのか?とさえ思えるし

383:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:48:24.58 zRKvWk+D0.net
危ない事したいんだろうね

384:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:48:24.96 wjuu7zli0.net
>>378
歩道モードなんて無いよ
そもそも規格が違う
ちゃんと記事くらい読め

385:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:48:26.10 FP3PPDIK0.net
時速20キロ制限を解除する魔改造は重罪にしないとな
改造した業者も依頼したほうも

386:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:48:28.30 kjneOeLA0.net
100メートル1分かw
バランス取れるのかw

387:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:48:33.33 O7itZire0.net
利権のためにナンバープレート必要なら免許の有無なんて誤差でしかないと思うのだが。

388:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:48:45.05 DKZu9ovn0.net
>>370
自転車はタイヤが大きいから段差に強いんだよね
アホの子は論理的思考ができないからすぐ死ぬ

389:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:48:57.60 HB3aIMIE0.net
とゆーか買わなあかんのかな?
サブスクでこれ街のアチコチに乗り捨てみたいに配置したらいいのに
簡単に乗り捨てみたいに

390:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:49:12.05 Tc0pN/OH0.net
>>381
自転車でもこけてるバカが一杯いるから、それは間違いない

391:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:49:16.71 cQPDsWrD0.net
メーカー市販の電動キックボードは歩道走行はボタン切り替えでリミッター付きになるだろうな

392:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:49:19.39 9c39Kctz0.net
>>354
20kgとか謳ってても灯油のポリタンク1個分だからな
タプンタプンしない分運びやすいけど実用は10kg位じゃないと
でも10kgで車体剛性が出るのか不安

393:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:49:21.33 wjuu7zli0.net
>>389
既にレンタルあるじゃん

394:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:49:22.67 DKZu9ovn0.net
>>377
トレーラーとかに踏まれてペチャンコになるよ!

395:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:49:30.72 qnAUgwc/0.net
20k超える物は原付バイク相当になる

396:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:49:31.37 Ndc7ikQ20.net
チャリも20キロ制限しろよそっちのほうがありがたいわ

397:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:49:31.62 PrMkzEAM0.net
>>341
年寄りがキックボード乗る方がどう考えても危険だろw

398:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:49:41.63 X3cu3A/j0.net
>>389
コンビニでレンタルしてるじゃん

399:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:50:00.49 dFJ6sJXy0.net
>>389
政令指定都市と観光地は電チャリ会社がサブスクサービスやるだろ

400:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:50:08.39 q6lL008H0.net
20キロってママチャリ必死に漕いでるおばちゃんより速いからな
かなり危険だぞ

401:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:50:19.64 ufPpxdmC0.net
>>384
よく読めよIDコロコロ
仮定の話なのに
粘着キモイからこっちがID変えるわ

402:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:50:48.77 ytO3dm430.net
車両には、速度に応じて点灯・点滅する「最高速度表示灯」の装着が義務付けられ

これないと原付扱いでヘルメット

403:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:51:01.24 xrflGwjD0.net
インバウンドのマリオカートと同じで旅行者がバンバン暴走して事故って逃げる。

404:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:51:04.54 cQPDsWrD0.net
時速20キロはマラソンランナーでもキツイスピード

405:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:51:05.82 dFJ6sJXy0.net
>>392
重さよりそのまま交通公共機関に持ち込めないのが終わってる

406:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:51:16.12 ZanKBGu50.net
記事すら読まないで歩道で速度守らないとか言ってるバカはなんなの?

407:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:51:19.30 9c39Kctz0.net
>>359
置くとこあるんか?
俺も買うとしてもちょっと離れたセブンに裏道使って行くくらいだけどね

408:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:51:28.07 WA/Wcedn0.net
講習に行かなくても罰則ないんでしょ!いかね
歩道を6km/h超えて走っても罰則ないみたいだしね!
整備不良の罰則も無いし1000w物乗って快適を手に入れる。

409:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:51:39.87 asZymk7U0.net
ちょっとしんどいけど電車との組み合わせが好感
電車以外の行程コレでスイスイは賢いなって

410:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:51:44.19 6FeTS8zX0.net
海外からの観光客向け、観光産業のためでは

411:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:51:53.82 84SOZ7e00.net
チャリさえ無法地帯なのにこんなん守るわけ無いやろ

412:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:52:41.88 uAyIk9mJ0.net
こけたとこ車で踏んづけちゃっても無罪だよね。路側帯とかガタガタだし車は急に止まれないし。

413:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:53:03.88 2lkDkid40.net
>>370
その段差正面から入るパターンはそうかもね
でも実際は斜めに入ることも多いし速度も出してる
転倒したときがきついんよ

414:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:53:04.39 ptoPQU9i0.net
>>1
これってセグウェイみたいなやつも含まれるの?

415:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:53:12.23 Tc0pN/OH0.net
>>408
反則金制度対象だぞ
6km/hモードにしてないと通行区分違反

416:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:53:22.24 eAJQUUbN0.net
こんなすみ訳民度の低いジャップが守るわけねえだろ
歩道で20km/hキックボードミサイルが歩行者轢きまくる事故多発するわ

417:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:53:30.13 F8ZFQVLO0.net
>最高時速20キロ以下の車両は運転免許を不要とする

これなに
車種で判別するのか
それともただ速度で分けるだけか

後者ならいくらでも誤魔化しきくしザルすぎだろ
どこの団体に献金受けてんだってくらいすげえ異常な速度で緩和してんな

418:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:53:32.39 k2zvPb/50.net
>>22
これ見たらちょっとした段差で頭から道路に打ち付けてるのいるやん
勝手に逝くならどうぞって感じだけどナンバーと自賠責は付けろ

419:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:53:34.92 jOKkUobo0.net
6km/hって歩くのと変わらないんじゃ

420:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:53:42.91 S/hgQA380.net
>>412
自転車や歩行者相手にそれが通用するなら無罪っじゃね?

421:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:53:56.55 84SOZ7e00.net
>>413
もし雨上がりとかなら簡単にツルンと逝くね

422:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:00.34 jgZJYd050.net
>>414
含まれない

423:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:09.04 AdbCE7Vx0.net
国や自治体が貸してくれよ

424:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:12.01 dFJ6sJXy0.net
一般市民の利便性ガン無視でとにかく利権and規制で世界からどんどん遅れて世界にシェア奪われっぱなしなのが日本

425:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:19.63 Ndc7ikQ20.net
都市部は禁止で

426:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:21.70 cQPDsWrD0.net
折りたたみのキックボードでも自転車の輪行と同じで
袋詰めにしないと電車に乗れない規制はそのままか

427:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:27.61 ytO3dm430.net
>>405
電車に持ち込める。コロコロできるしベビーカーよりコンパクト

428:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:38.12 QdkCdv+60.net
モリカケがーとか言ってるやつは的外れすぎて規制派の分が悪くなるけどわざとやってるのかw

429:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:39.59 13ty/cII0.net
まあ歩道を爆走するランナーもブレーキなくてチャリより危ないんだがなw

430:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:43.31 kjneOeLA0.net
アシストなしでもロードとクロスなら20キロ巡航は割りと楽

431:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:54:52.33 vHJY/g8U0.net
>>414
物理ブレーキ無いのは無理

432:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:55:10.73 Tc0pN/OH0.net
>>426
そもそも自転車とサーフボードにしか袋詰めは規定してないのが多い

433:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:55:23.74 encTdGVa0.net
違反してもそもそも免許不要だから反則金くらいで使用停止になる事もないんだろ?

434:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:55:30.58 ktxMJuDI0.net
現状だと自転車ほど荷物を積めそうにないから思ってるほど浸透しないかもね

435:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:55:44.17 dFJ6sJXy0.net
>>427
輪行カバー付けないと駄目
チャリさえクソ面倒くさくてとにかく不便なのが日本

436:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:56:02.28 cgPhgSzb0.net
なかなか妥当な線引き

437:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:56:10.85 HB3aIMIE0.net
どのくらいの距離ならコレのが便利かだよな
電車ひと駅ぶんくらいか
バス3つぶんの停留所くらいか
まあ自由に道選べて駅や停留所関係ないからもっとか
現状カゴも付いてる電動チャリよりメリット感じないがどうだろう

438:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:56:43.75 ybmQQXgP0.net
>>22
こんなもんが流行ったらとんでもないな

俺もちょっと惹かれて試乗してみたけど、とんでもない危険な乗り物だわ

439:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:57:02.93 Ndc7ikQ20.net
介護ベッド型の電動カーも合法化したら寝たきりも移動が楽になるな

440:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:57:05.25 O7itZire0.net
>>434
ほとんど普及しないと思う。
メリットなさすぎる。

441:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:57:05.29 E3rsTbex0.net
どうせtiktokでうぇーいとかやって
すぐ規制される

442:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:57:19.20 cQPDsWrD0.net
俺は買うよ時速6km制限でもサイクリングコースは楽

443:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:57:21.31 9c39Kctz0.net
これは家を出るならプロテクター、ヘルメット装備だな
ロビンマスクの鎧が欲しいぞ

444:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:57:28.26 8qlyMJ2n0.net
時速6キロなんてくっそ遅いからな

これが最高6キロ
URLリンク(youtu.be)

445:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:57:55.25 YOIt9FMB0.net
>>22
なんでこんなの必死になって自由化したんだ?

446:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:58:04.39 6efQOFz30.net
6キロで速度計が止まる車両作れば儲かるかな

447:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:58:49.69 S4YVk8ts0.net
20km毎時って、自転車でもそこそこ早いスピードだぞ

こんなスピードでガッタガタの車道端を、あんな小さい車輪で走ったらあっという間にすっ転ぶだろ

448:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:58:54.23 YOIt9FMB0.net
歩道は一切禁止にしろよ自転車より危ないのに

449:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:58:54.54 jgZJYd050.net
外国人観光客むけのレンタルアトラクションなんだろうけど
これ有るから日本に行こう!とは成らんやろ

450:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:59:03.55 R+kSIyW50.net
普通のキックボードは公道okなん?

451:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:59:11.42 ytO3dm430.net
コンビニ行かないし。スーパーに行くにはかごがいるな

452:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:59:37.90 oChaPKea0.net
すぐ事故起きて規制されるよ

453:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:59:38.50 Tc0pN/OH0.net
>>433
ならんけど反復すると講習受講命令が出て受講しないと五万以下の罰金刑になる可能性

454:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:59:47.66 cQPDsWrD0.net
ちょったした日帰り旅行では便利な乗り物

455:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 14:59:54.94 iAC46m6g0.net
>>407
駅の駐輪場、125までの原付きも停められるから大丈夫じゃね

456:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:00:20.03 EdhQQxwX0.net
これ車乗る仕事してる人は凄い迷惑するやろうな
あと免許も無しとかアホかと思うわ
事故めっちゃ増えそう

457:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:00:27.30 zQbPpfqE0.net
それよりもチャリのヘルメット努力義務がだるい
オレは被らん

458:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:00:31.14 9c39Kctz0.net
>>446
ランプ消灯するからわかるだろ

459:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:00:34.00 +dE+xt120.net
停めるところがネックだけど
外回りするのに楽
レンタルの電動自転車はよくスーツや制服来てる人たちが書類カゴに要れて走ってる

460:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:00:34.57 YOIt9FMB0.net
無保険同士の事故が増えそうだな

461:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:00:38.43 HB3aIMIE0.net
日本て叩き文化だからこれで事故って半身不随とかなっても叩くんだろうなと想像出来るw
更に加害者が明らかに悪くても乗るやつが悪いってすり替わるんだろうなw

462:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:00:46.38 Aq6agKHs0.net
なんかあったら責任取れや!

463:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:00:47.37 sBozbw8B0.net
究極は自走出来るローラースケートなんだよなぁ

464:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:00:56.05 qomYC3uZ0.net
お前らノロマだから毎回後ろから舌打ちされてそうww

465:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:01:02.66 jgZJYd050.net
>>450
基本はNGだけど人の少ない場所ならOKじゃなかったか

466:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:01:06.82 vHJY/g8U0.net
>>450
保安部品付けてナンバー取って免許も取れば

467:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:01:10.03 rDJP1xC00.net
>>440
それ(´・ω・`)
そのために公道を開放するに足るメリットがない

468:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:01:12.55 Yly399BB0.net
おばさんがたの電動自転車速すぎないか?
止まらんぞあれ

469:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:01:42.88 Io3ZoGB10.net
>>462
HP1のジジイは家にすっこんでろ

470:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:01:56.75 encTdGVa0.net
>>22
段差でつんのめって前転して地面にあたまから突っ込むのが多いな
車輪の大きさと重心バランス改良しないと公道で走るの無理だろ

471:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:01:56.93 KNdkHQKz0.net
バイク並みに太いタイヤで走る電動自転車よく見かけるがこれは問題無いのか?

472:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:02:11.46 tbmYjcgG0.net
お前らは外に出ないし関係ないよね?

473:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:02:26.20 8fHVXMyd0.net
6キロ以下で歩道よろよろ走らないで…コケるやつたくさんいると思うわ

474:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:02:26.84 O7itZire0.net
ところでナンバープレート付きで追い抜き可?って何かあったっけ?
追い越し線あれば別だけど。

475:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:02:44.27 Tc0pN/OH0.net
>>471
補助駆動機構が規定を満たしてたら問題ない

476:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:02:50.86 HB3aIMIE0.net
先ず電柱を地中化するのが先だとあれほど(ry

477:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:02:51.09 9c39Kctz0.net
>>455
お役所仕事だから特定小型原動機付自転車って区分追加してくれないと無理じゃない

478:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:02:54.16 aO1PD+N10.net
>>463
転んだ時がヤバ過ぎるけどな
折り畳みの時速6キロなら欲しくはあるな

479:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:03:13.86 6L3e+SVQ0.net
時速6キロとかおそ

480:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:03:19.86 Mp3M/NRN0.net
>>28
あまり話題に上ってないけど 普通の街中なら素のキックボードの方が便利だぞ。
簡単に携帯できるしフロア移動もOKだ。
デカくて重い電動が歩道を走れるなら当然 素のボードも走れるだろうし。

481:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:03:21.58 vHJY/g8U0.net
>>450
すまん普通のキックボードは交通が頻繁でなければ乗れる

482:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:03:23.43 qnAUgwc/0.net
>>417
速度で分けた形だな
20k超えれる物は原付バイク相当になった
事故したときはそれ相当の罰がある
危険運転致死も適用される可能性はできたかな?

20k以上加速ができる電動アシスト自転車販売でも違法販売で捕まった

483:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:03:45.97 h3mm/XvZ0.net
購入時強制保険義務にしろよ
事故ったらどうすんだよ
被害者も加害者も安心出来る制度検討しろ

484:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:03:48.58 VUPiUM4S0.net
警察の狙いは天下りの一つである損害保険のマーケットの拡大にあると思う。具体的には電動キックスケーターと歩行者が事故を起こした時に歩行者が悪くても電動キックスケーターの方が過失を大きくする法律を作る。そうする事によって電動キックスケーターに乗ってる人は保険に入った方が良いとなる
損害保険会社は見返りとして警察OBを受け入れる
これは絶対にやると思う

485:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:03:57.75 cQPDsWrD0.net
こんなの駐車してたら盗んでくださいと言ってるような日本も治安が悪化した

486:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:03:59.57 aO1PD+N10.net
>>479
歩かなくて良いならアリだろ?

487:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:04:01.64 ql3Gg61N0.net
そんなことよりチャリのヘルメット着用の方が問題だわ

488:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:04:03.20 Itm+Pcry0.net
いつかヘルメットも着用義務に変わるだろうな

489:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:04:13.89 N/e1Z8Qv0.net
イヤホンで音楽を聴きながらこれに乗って、20キロ出して

490:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:04:21.60 +Uf35I/j0.net
時速6キロ以下→「故郷の空(麦畑)」
時速6キロ超20キロ以下→「通りゃんせ」
時速20キロ超→車両接近通報装置準拠


信号用に使われなくなったんだからこれでいいよ

491:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:04:22.45 dFJ6sJXy0.net
>>471
むしろ太い方が安定するし安全だろ
何が問題なんだ?

492:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:04:28.13 KJuJZEMf0.net
>>22
ヘルメットしないとマジで死ぬな。

493:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:05:26.81 O7itZire0.net
>>485
一番のネックはこれだと思う。
放置して店に入ったら出てきた時にはないが普通にありそうw

494:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:05:40.92 sdjd1Iga0.net
おまえらほんと新しいもの嫌いだよな
やっぱ老害ランドなのか5chは

495:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:05:42.24 MneR8p6M0.net
>>467
普及といって良いのか分からんがそこそこ需要はあるだろ。ガキのおもちゃ
スケボーと同じ目線でみてたらいいんじゃね

496:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:05:42.96 ql3Gg61N0.net
利権絡みなのは間違いない

497:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:05:47.87 mMPAuqRN0.net
>>485
【外国人】ベトナム人とネパール人、グループ同士で乱闘 8人逮捕 「バカにされたと思い」 [鬼瓦権蔵★]
スレリンク(newsplus板)

498:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:06:00.48 uNRQvhDF0.net
高校とかこれでの通学とか禁止するんかね?

499:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:06:04.02 XTSsjEoL0.net
これ自転車より手軽に盗難されそうで恐い

500:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:06:07.49 YOIt9FMB0.net
>>471
あなたが太いタイヤのどの辺に問題を見出したのかが気になる

501:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:06:14.31 YUQWICTA0.net
今現在、タイヤの太い自転車モドキの電動バイクが邪魔でしょうがない

502:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:06:24.72 OQO8aRAN0.net
20k超える性能のやつ
原付きでいいやん

503:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:06:30.91 MaMe4lpy0.net
これ欲しいなと思ってたら安全面や盗難の被害の心配の書き込みで要らないやと思った

504:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:06:32.71 s0wxuDJ80.net
取り締まりようがない法規を定めるってバカなのか?
まず販売店にしかるべき対応を取らせろ

505:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:06:38.03 CXUibI/c0.net
自転車感覚で乗り回すやつが増える
逆走スマホながら走信号無視

506:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:07:05.53 O7itZire0.net
地方は歩道ぶつ切りだし道路端も斜めや凸凹だらけ。
電動キックボードあっても道路の真ん中以外はほぼ走れないw

507:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:07:09.60 qnAUgwc/0.net
>>499
持ち歩けばいいんじゃない?
3kぐらいのがあるよ

508:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:07:17.91 CEritQ7c0.net
6キロってどのくらいの速さなんだろ
それと歩行者が避けるかどうかってのは任意だよね?

509:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:07:24.93 h3mm/XvZ0.net
>>498
少子化過疎で苦しんでる私立はOKにするんじゃないかね
公立は当分ダメやろ

510:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:07:33.07 MaMe4lpy0.net
>>505
&無灯火運転も

511:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:07:46.48 Yly399BB0.net
>>501
あれ電動だったのか
変なバランスだと思ってたけど

512:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:07:59.39 E3rsTbex0.net
どうせtiktokで100㎞出るように改造したうぇーいとか現れる

513:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:04.00 cQPDsWrD0.net
電動アシストチャリのバッテリーも盗まれるからな
バッテリーだけでも盗まれる。

514:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:07.22 QdkCdv+60.net
>>485
ほんと、昔みたいな治安に戻りたいよな
URLリンク(i.imgur.com)

515:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:12.66 9c39Kctz0.net
>>480
遊具扱いだから人通りの多い所は走れないよ

516:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:18.94 SOpTjqdx0.net
時速6kmで走るの危なそう
やったことないけど

517:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:22.18 gIbuoZMt0.net
乗ったことあるけど慣れるまではちょっと怖いと思った

まあいつもの流れで、乗らずに想像だけで叩いてる連中も一般化したら手のひら返して乗るだろうけどそれまで耐えられるかだな

518:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:28.07 CxIS7Z440.net
>>508
避ける必要はないよ
歩行者の進路妨害したり、すぐ横を通っただけで一応違反にはなる

519:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:40.88 MaMe4lpy0.net
目が不自由な人や年寄りは避けれないから絶対接触事故すると思う
特に年寄りなんてぶつかったら死ぬし

520:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:41.33 J0Zrto4Q0.net
新税収キタ━━(゚∀゚)━━!!

521:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:52.03 qswmTQV90.net
>>173
そうかそうかそうか

522:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:08:55.11 dGV4W/L50.net
>>508
日本人のモラルは崩壊してるのに任意だからな頭おかしいよ

523:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:09:12.96 IevMzmC80.net
歩道でベビーカーと2mの距離で対向して、互いに同方向によけてしまうという不運が起きた場合、秒速1.67m。
赤ん坊に傷痕が残ったり、後遺症が、、、

歩道走行は止めた方がいい。この際自転車も。
全国的に車道を狭めて専用レーンを作る「時代!」 車の優先度・優遇の時代を終わらせよう。

524:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:09:16.15 Du8dYbYD0.net
段差でウィリーしたキックボードが運転者を置き去りにして人々に襲いかかる未来ビジョンが見える

525:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:09:21.81 fgEqCLnf0.net
タイヤ小さすぎてちょっとした段差で頭から逝くから危ないんだよな
ブレーキだって問題あるし

526:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:09:25.20 8fHVXMyd0.net
>>508
早歩きくらいだよ 電動キックボードなら安定して直立できない人けっこういると思う

527:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:09:53.99 5cHJHmSt0.net
時速5キロってチャリより遅いやん
チャリが歩道走るならもうちょい速度出してもええわ

528:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:10:00.44 uNRQvhDF0.net
>>503
常に持ち歩けば
そんな心配無用w

529:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:10:21.29 EpgOgMI60.net
随分緩いな
守らないない奴続出だし警察の仕事が増えるだけね

530:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:10:23.48 XTSsjEoL0.net
>>507
そこまで軽いと体重によっては乗れない人でてきそうね

531:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:10:46.04 H3Ax0cZe0.net
道路走らすなんて狂気の沙汰

532:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:11:15.17 9c39Kctz0.net
>>501
それが欲しいんだよな
ナンバーを隠せる機能が付いてると完全自転車にもなれるらしい

533:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:11:32.75 gpbNMtSH0.net
通勤で歩くことが運動なのに、こんなの買ったら更に運動不足になりそう

534:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:11:34.72 QdkCdv+60.net
規制するのは働かずに文句言ってるニートだと思う
こいつらのほうが余程危ないからまっ先に取り締まらないと

535:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:11:50.24 cQPDsWrD0.net
なんだかんだ言いながら観光客はこれに乗って列になって走る光景が普通になる。

536:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:11:58.39 qnAUgwc/0.net
歩道走行の場合は6kだから
違反してるやつは通報でおk

537:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:12:02.92 yBwAt53V0.net
歩道をバイクで暴走するバカなんとかしろよ

538:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:12:03.10 7ncp6Z6N0.net
なんで事故に繋がるような物を許可するんや、金か

539:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:12:08.87 h3mm/XvZ0.net
>>520
税収より保険義務が先でしょ
こんなん絶対無保険なら当て逃げ勝ちが横行するわ
既存の車両事故なら車の塗膜片でバレるけどこれは人と人の衝突だから検挙難易度跳ね上がるでしょ

540:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:12:20.19 U6snalhC0.net
速度守ってなくても捕まらないから実質制限速度無し。
バカが車道でムチャクチャして轢かれ、歩道で人を轢き逃げするに決まってる。
警察は馬鹿なのか?

541:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:12:38.44 ZRRAvE5m0.net
>>534
自己紹介はいらないよ

542:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:12:41.68 O7itZire0.net
車間距離がなく追い抜くから事故が起きるって話もあると思うが。
20kmを追い抜くなは厳しいが。

>>531
でも、自転車には道路走れ言ってるじゃん。

543:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:12:52.19 JJivhOWK0.net
まぁ軽トラが歩道走る国だからなんとかなる

544:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:12:53.99 Wv/S4IxG0.net
何人かの犠牲者が出てから規制する予定だろうね

545:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:13:06.38 jgZJYd050.net
>>540
法律作ったのは政治家だから文句はそっちに言え

546:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:13:10.30 cVMSq8wK0.net
バイク手放してよさそうかな
通勤に良さそうだね

547:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:13:21.59 encTdGVa0.net
二輪は遅い速度で乗る方が技術要るし
障害物や通行人をよけながら6キロで走れってのもかなり危険

548:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:13:35.53 GziHCQeF0.net
段差に弱いから車道の端や歩道に乗り上げる時に転倒する人が続出するだろう

549:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:14:05.33 sbB8AuQ10.net
>>22
こんなのコケてるやつ見かけても放置だろうなあw

550:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:15:01.49 lFm7uZzs0.net
何キロ以下とか区切り付けても
誰も守らねえから

551:ウィズコロナの名無しさん
23/01/19 15:15:03.92 fgEqCLnf0.net
>>542
自転車とキックボードじゃコケやすさが大違いなんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch