【iPhone】アップル日本法人に140億円追徴課税、転売目的のアイフォーン購入に免税認めず…国税局 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【iPhone】アップル日本法人に140億円追徴課税、転売目的のアイフォーン購入に免税認めず…国税局 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:16:25.74 YG1+5/Ah0.net
なぜ転売屋分の消費税をアップルが負担しなければならないのか

3:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:17:02.13 5elDSt1S0.net
林檎厨は脱税に加担
アンドロイド使いは潔白

4:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:17:07.84 v+zDCKHH0.net
追徴10パーて安くね?

5:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:17:43.97 TTlJLN0P0.net
テンバイヤー摘発が始まったな

6:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:18:09.07 E3RET9pr0.net
>>2
間接税なので徴収義務があるからな

7:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:19:09.43 v+zDCKHH0.net
免税て海外旅行者が買っても国内消費とは言えないてことでしょ?
だから国内の買取屋に売る目的なら免税不可って話

8:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:20:19.96 NtkcQfL30.net
>>2
書いてあるのが答えじゃん

売った相手が明らかに海外輸出目的の転売屋だからだよ

9:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:20:22.10 bt1ovy7x0.net
中国人のせいで140億とかw

10:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:20:46.85 kxVuV6bT0.net
こういう部分踏まえても転売行為に対してメーカー側が禁止にできる法律作ってくれよ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:20:54.05 2LQSReTb0.net
>>1
追徴税もっと取れや、アホが。

12:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:21:23.58 TTlJLN0P0.net
>>9
テンバイヤー放置に対する警告

13:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:21:51.39 kxVuV6bT0.net
>>4
一発目の指摘だからかな

14:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:21:57.10 n7AUJuj90.net
よくやった
糞林檎の社員は上から目線だからもっとやれ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:22:14.86 T4eSwMkw0.net
まあ、ニュースにもなったしな
強盗だったか

16:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:22:24.18 okzZO9wv0.net
くそりんご爆発しろ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:23:39.20 cYtgY8vg0.net
あーあ
アメリカ様怒らせちゃった…

18:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:24:25.96 MgK8GLW40.net
アイフォーンが売れるとか
世界には玄関が多いな

19:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:24:44.03 6+GTcCSV0.net
埋蔵金はここにあったか
転売ヤーから絞り取れ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:24:50.78 5ab/J+PC0.net
我不買苹果

21:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:25:27.93 ZAwYNbae0.net
iPhoneの日本価格は世界的にも安いからな

22:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:25:41.73 6N0smmDD0.net
転売屋まじで全員交通事故にでも遭ってカタワになればいいのにな

23:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:25:44.51 NtkcQfL30.net
一方、トヨ○タ自動車は輸出した分の消費税還付か控除を利用して儲けていたw

アップルストアが直接輸出してたら免税でさらに消費税を還付してもらえるのに
海外輸出目的の転売屋に免税で売ると還付がないどころか脱税にもなるなんて変な話だよな

24:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:25:47.73 VQEfmDc/0.net
転売ヤーって消費税納税してないのか?
PS5の転売すごいらしいじゃん

25:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:26:01.94 LCfzcLgx0.net
値上げでーす^^

26:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:26:06.50 Zv/J4Pav0.net
どんどん課税しろ!

27:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:27:33.80 TTlJLN0P0.net
>>24
してると思うか?
連中の一番の利ざやは脱税だぞ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:29:00.39 UMAxycfw0.net
中国人が原因なのにどうして日本のせいにするの?

29:名無しさん
22/12/27 07:30:06.25 R6+NsFQS0.net
>>8
アップルの日本法人が裁判を起こす可能性はある。転売目的とは分かりませんでした、で。
アップルだから莫大な資金を持ち、優秀な人材がいるので最高裁まで争うだけの余裕は、
平気であるはずだし。寧ろ、暇潰し、余興ですらある。あと、岸田首相が来日した
ティムクックにiPhoneにマイナンバーカードの搭載の懇願をしたらしいから、
課税、取り消しも有り得る。

30:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:30:30.71 fgQ1yXH00.net
中国人は碌でもない連中しか居ないな

31:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:30:36.94 gYxuxrPw0.net
>>1
>東京国税局が昨年以降に税務調査を行ったところ、中国からの訪日客らが各店舗でアイフォーンの免税購入を繰り返し、合計数百台に上るケースがあるなど、不自然な取引が次々と判明したという。

また安倍の負の遺産か

32:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:31:33.24 Bo1R1Muk0.net
アイフォーンwww

33:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:33:14.58 9lY93rZq0.net
>>8
海外輸出なら免税じゃないの?

34:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:33:26.60 ltyViikD0.net
家電店の最後の砦やからな

それも遅かれ早かれ全てネット販売になるだろうよ

今がメチャクチャ販売やからな

35:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
22/12/27 07:33:35.63 F4+EDQT/0.net
次は転売ヤーたちに直接脱税でドカンと追徴課税して欲しい

36:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:33:42.62 TTlJLN0P0.net
>>32
どうした?

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「アイフォーン」名使用の対価は年1・5億円、アップルが日本企業へ支払い…商標権の威力

37:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:33:55.49 +H1pjw7E0.net
これアップル訴えたら負けるんじゃね
これが通るなら輸出戻し税だって無しにできる

38:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:33:59.55 LCfzcLgx0.net
これ中国販売分を値上げしてますろよ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:34:00.23 R6+NsFQS0.net
>>28
東京国税局が、普通の観光客の買い物にしては不自然な量だ!、と判断したからだな。アップルが最高裁まで争う覚悟が
あるなら、東京国税局の追徴課税の無効判決を出す可能性はあるが。

40:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:34:09.66 ovzW/Adp0.net
林檎「他国に比べて日本には安く売ってる!そのせいで転売ヤーが!だから日本価格も値上げするね!」
↑テメェ

41:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:37:03.80 ygG072Ex0.net
>>1
輸出せずに国内で販売したのか?
よく分からんな

42:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:38:51.50 FCUj409p0.net
支那ゴキブリ殺す

43:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:38:52.38 R6+NsFQS0.net
>>37
アップルは莫大な資金と優秀な人材を持っているから、当然、最高裁まで争う覚悟で抵抗するだろうな。
おまけに、岸田首相は来日したティムクックにiPhoneへのマイナンバーカードの搭載を懇願していたし。
それに絡む取引で追徴課税の取り下げ、和解と言う形での大幅に減額した税金を
納付で終わる可能性もある。

44:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:39:17.11 Ff3/0VNQ0.net
マイナンバー制度は税務署がこれを個人相手に行いやすくするためのもの

45:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:40:20.12 nfwA3Tmu0.net
だいたい中国人のせい

46:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:40:35.08 R6+NsFQS0.net
>>41
買い取り業者に転売もあるが、中国本土へ輸出もある。場合によっては、糞中国人が様々な方法で
密輸をしている可能性もあるし。

47:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:43:03.53 v+zDCKHH0.net
>>41
観光ビザで来た外国人が表参道のアップルストアでiPhone買いまくって新宿なんかの買い取り屋に定価以上で転売して利益得て、その買い取り屋は中国やサウジアラビアに輸出して税金還付受けてボロ儲け、つまりそいつらに免税で売ったのに転売業者に還付した分の税金が払い戻されるからその分は日本人の負担ってこと
今回はそれを回収した

48:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:43:42.63 so4NHvL+0.net
中国人が悪用するだけの免税制度そろそろやめたら?

49:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:44:12.44 VAtumjCT0.net
転売目的購入は消費税免税の対象外だからな


www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6559.htm
>(注1) 非居住者が事業用や販売用として物品を購入する場合は、免税となりません。

50:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:44:34.51 bBFjmceK0.net
>>29
国税に裁判で勝てるなんて中々大変だぞw 1発目はそれで避けられたかもしれないが2発目の過去3年以降の話されたら重課税とかもろもろ来て金額上げてくるべ

51:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:44:36.83 KgeVRkb80.net
>>29
国税局を舐めてますね

52:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:44:38.01 TMwhoxM20.net
>>37
一人に数百台売っといて言い逃れはできないでしょ…

個人で使うと思いましたってか?

53:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:44:53.88 yXIDcbeh0.net
>>4
>追徴10パーて安くね?
10%消費税そのまま

54:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:44:56.44 EB/d94Zp0.net
国税局の人間もなんかやらかしてただろ
身内の腐敗が全て浄化されてるとは思えない

55:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:45:17.32 tjuqcGke0.net
>>41
元の記事見ろ
国の内外問わず転売目的なら免税対象外

去年から免税取引データの電子化が義務化されて、
すべての情報が国税庁に送られるようになったから捕捉された

56:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:45:43.49 bBFjmceK0.net
(´・ω・`)そもそも国税の裁判は、公務員で唯一費用対効果考えてるとこだからなw

57:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:45:48.40 yhkLVpXX0.net
いいぞ東京国税局 アップルが日本撤退するまで追い込め

58:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:45:55.52 0xYZPQ5/0.net
>>8
転売屋に売ったのはショップだけどな

59:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:47:00.72 8YDcXggv0.net
購入制限かけないAppleが悪い
iPhoneを一度にAppleストアで100台以上買うとか
明らかな転売屋に平気で販売してたからな

60:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:47:06.25 fTdXiHtP0.net
免税やめたら?
爆買いなんてほぼ転売とか儲け目的だろ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:47:27.36 bBFjmceK0.net
>>47
(´・ω・`)うっひょー転売で消費税回避+消費税還付金までゲットしてたんか。
そもそも消費税還付金は存在事態が税の公平性からアウトに近いものだからヤバめだな。これ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:47:59.36 NtkcQfL30.net
1台14万円として100万台も売ったのか

億を越えると計算に自信がないw

63:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:48:00.59 R6+NsFQS0.net
>>47
まだ回収はしてないのでは?払え!、と国税局が命令しただけで。アップルは素直に払わず最高裁まで争う可能性はあるし。
あとは、岸田首相が来日したティムクックにiPhoneにマイナンバーカードを搭載しての懇願をしていたから、
課税の命令を取り消すか大幅な減額をしないなら搭載は拒否するの交渉、取引が発生しそうだし。

64:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:48:12.61 G/SvDgT20.net
>>44
まあマイナンバー反対してるのは不当な利益を得てる人だけだわな
普通のサラリーマンなら痛くも痒くもない

65:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:48:21.70 yR28fEXu0.net
納税しない日本人転売ヤーもドンドン逮捕しましょ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:48:36.09 TMwhoxM20.net
>>60
海外旅行の楽しみの一つだし…

免税で買い物…

67:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:48:38.54 ygG072Ex0.net
>>47
なるほど
キシタカノが現金で買えなかったのはそう言う事か
前まで対策してなかったのね

68:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:50:13.11 eiGHkDlo0.net
>>33
だよな

69:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:50:23.16 gisWzTUS0.net
これ以上悪事働くなら
iPhone売る事禁じればいいだけなんじゃないの
おさめるべき税金はおさめろよ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:51:37.25 irvKZe7I0.net
>>33
輸出には、消費税がかからないのになぁ。不思議

71:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:51:40.57 /m8yN+IC0.net
やたらギフトカード束で持ってた中国人みたいのいたな

72:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:51:44.30 jM851qev0.net
売った数的に言い訳しても無理でしょ

73:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:53:10.77 bBFjmceK0.net
>>63
そんなの許したら判例できて、次から国税回収できなくなるよ

74:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:54:10.44 65u2LevY0.net
これをきっかけに転売目的を阻止するよう本格的に動け

75:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:54:20.27 bBFjmceK0.net
>>70
(´・ω・`)ほんそれ。港や空港とか輸出企業はインフラめっちゃ使ってるのに消費税還付金て税の公平性から逸脱してるよね

76:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:54:37.95 TMwhoxM20.net
>>70
よく分からんけど、観光客が免税されるのって自分で使う分だけじゃないの?

タバコだって1カートンまで免税だし…

酒だって制限ある、無制限にしたら酒やタバコをめっちゃ安く大量に買って持ち帰る奴がでてくる。

77:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:55:41.34 RODQBx3H0.net
よろしい!転売か、個人消費かわからんから、すべて消費税とる!

78:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:56:10.16 hMYJ7IpC0.net
>>56
会計監査員もだゾ

79:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:56:16.74 TMwhoxM20.net
免税って消費税だけじゃないからな、酒税とタバコ税もかからん。

80:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:57:15.07 HGUwlLpj0.net
>>1
俺らの税金


なめんなよ

81:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:57:41.73 AZfs3sZ50.net
>>33
そんなに大量に飛行機に持ち込めないから、大部分は日本国内で転売でしょ
消費税分の差額が利鞘

82:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:57:52.46 irvKZe7I0.net
中国人が国内業者へ転売するのか?
それにしたって結局は業者が消費税払う事になるけどなぁ。

83:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:58:41.20 UyBbSIsN0.net
アベノインバウンドの負の遺産

84:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:58:55.90 bBFjmceK0.net
>>82
転売したやつを海外に輸出すれば消費税還付金までゲットしてるやと。組織的転売やな

85:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 07:59:52.22 Kosr4D6+0.net
カタカナで「アイフォーン」と書かれると違和感ありまくり

86:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:00:11.15 Kosr4D6+0.net
>>6
全く違う

87:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:01:00.47 9KSuv7qb0.net
おめでとう追徴

88:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:01:18.30 WM39YPUS0.net
この最悪の守銭企業を信奉しているアポー信者w

89:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:02:46.45 S+J2G7vv0.net
転売ヤーを野放しにしておいて売った方に罰金なんか
いいんかそれ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:03:04.22 djL5vjwN0.net
>>5
よく読めあほ

91:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:04:02.71 8YDcXggv0.net
>>89
当たり前だろ
脱税なんだし

92:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:04:43.99 bjZxtpWt0.net
転売ヤー対策しないからアホやな

93:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:05:52.86 lf3RuCOx0.net
>>1
日本の商品を転売目的で「爆買い」した上、消費税を踏み倒す中国人たち―華字メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

94:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:06:37.43 jJ6utqAw0.net
これアップルだからいいけど他ならかなり涙目案件世な

95:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:06:54.19 IssGEo200.net
>>89
免税店が、明らかに転売目的であることを理解できる状況で転売ヤーに売ったのだから駄目でしょ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:07:12.68 rdnSuvsI0.net
チャイナに売るからこうなる
これからはパスポートチェックすべき

97:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:07:16.18 jJ6utqAw0.net
ああだからドコモは嫌がらせして転売対策してたのか

98:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:07:24.85 VPDy/W6u0.net
>>1
gafa課税をすれば、
軍事費くらいは出てくる、、、

99:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:07:43.96 6wVjJeOc0.net
appleが裁判に勝てると思ってるやつがいるがこの状況でどうやったら勝てると思ってるんだ
国税局の追徴課税で勝てるときって問題ないか聞いて問題なしと判断されそのときの結果もあるのに
後から追徴課税請求されたときぐらいやぞ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:07:47.08 R6+NsFQS0.net
>>89
未成年への煙草、酒を販売する規制と似ているな。買った奴等を罰するのは面倒だから、売った側を
罰すると。

101:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:08:51.05 lf3RuCOx0.net
>>1
中国人男女ら77億円“爆買い” 転売目的か 納税せず出国
11月16日 17時03分
中国人の男女ら7人が、大阪市内の百貨店などで“爆買い”した高級ブランド品など77億円相当の商品について、必要な書類などがなく免税の対象にならないとして、大阪国税局が消費税およそ7億6000万円を徴収する処分を出したことが、関係者への取材で分かりました。
業者から頼まれた転売目的の疑いがありますが、男女らは大半を納付せずすでに出国したということです。
関係者によりますと、中国人の男女ら7人は、おととし(令和2年)以降、観光などの目的で日本を訪れ、大阪市内の百貨店などで高級ブランドの腕時計やバッグなどあわせて77億円相当を爆買いし消費税の免除の手続きをとったということです。
しかし、7人は半年以上、日本に滞在したうえ、免税に必要な、商品を海外に送ったことを証明する書類を持っていなかったことなどから、大阪国税局は免税の対象にならないとして、7人が納めなかった消費税およそ7億6000万円を徴収する処分を出したということです。
関係者によりますと、7人は転売目的の業者から資金を得て高級商品を購入して渡し、報酬を得ていた疑いがありますが、大半を納付せずすでに出国しました。
大阪国税局は、「免税品は、お土産などとして国外に持ち帰る目的で購入する人だけのものなので、転売目的やSNSなどで依頼を受けて購入することはできないことを周知徹底していきたい」としています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

102:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:09:35.00 2JORuLlI0.net
>>29
無理w

103:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:09:37.43 BWo2wHWa0.net
転売した証拠はどうするの?いっぱい買ったからという理由だけ?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:09:39.64 FaWVOX1M0.net
国内で転売したってことか?
海外に持ち出されてたら税関が無能ということに…?

105:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:09:43.52 +Uk6PLk/0.net
よほど、クズとアホに大人気のスマホなんだな。
お子様の憧れスマホでもある。
年齢層までが底まで下がったスマホ。

106:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:10:27.13 2Cod8aW50.net
>>33
アップルが売るときには分からないからじゃね?
国内で転売される可能性もあるし、それなら普通に転売屋の課税仕入になるって認識
還付は本来は輸出者(転売屋)が申請することだし

107:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:11:45.53 nfwA3Tmu0.net
1400億円も転売なんて転売しすぎだ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:11:52.06 +AD/ikDB0.net
>>33
消費税かからないけど輸出税かかるんじゃないの?

109:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:12:20.15 hHtZh1Dd0.net
>>106
普通、観光客が自分で使う目的で何台も何十台も買わないだろ。

110:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:13:32.28 TgW15Brt0.net
SwitchとかPS5の転売輸出って、消費税払っても儲かってるんかね?

111:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:13:47.29 UBqj1sI90.net
まーたシナ人か
習近平みたいなのが独裁やってる国だけはあるわ
モラルの欠片すら無い

112:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:13:51.32 8YDcXggv0.net
>>101
日本に戻って来たら即逮捕案件だな

113: 【大吉】
22/12/27 08:14:19.46 bhhonBqS0.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

日本だけ世界一安い価格設定って報じられてたから不思議に思ってたけど
こういうカラクリがあったのネ。
下手したら、アップルも共犯じゃないの?

114:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:14:22.08 lf3RuCOx0.net
>>101
ことし9月は、免税品を購入した客はおよそ2万8000人に上り、客1人あたりの平均では、およそ33万円相当の商品を購入しているということです。
人気の商品をみると、1位が化粧品、次いで、高級ブランド品、食料品です。
免税手続きをした人を国や地域別でみると、最も多かったのは中国で、次いで、台湾、韓国でした。

115:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:14:28.58 vlHCHdhS0.net
>>8
消費税は国内での消費にかかるため、訪日客らが土産物などとして海外に持ち出す場合は免税での取引が可能だが、転売目的の場合は認められない。

116:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:15:04.45 SnWAdCx40.net
パブロンゴールドAもやばそうだな

117: 
22/12/27 08:16:56.03 n8xXsPjE0.net
この掲示板にはたくさんいるね。転売と現金化の絶壁にいる人。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:17:12.90 +y47LO1K0.net
海外旅行で免税品買うと、その場では渡してもらえなくて、出国直前に空港で受け取ってた記憶があるんだけど…
ハワイとか…
転売対策だったのかな?
日本もそうすれば良いのに…
店側の負担が大きいから無理か?

119:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:17:16.87 VWZlIOcq0.net
チャイナの買い子

120: 
22/12/27 08:18:37.40 n8xXsPjE0.net
実質的な国内シェアは100分の1ぐらいか?

121:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:18:58.40 1zUyhY7O0.net
これは流石にジャップ土人www

122:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:19:18.68 HGUwlLpj0.net
>>1
おい?

これの為に糞値上げしたんかえ?

おっ?

こら?

123:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:20:27.34 fbnF7DtK0.net
中国人がまた・・・
こいつら不正しかしないな

124:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:21:40.64 5jQSOka20.net
国税庁つえー
取引データまで全て丸見えとかもう逃げ場がねえw

125:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:21:45.91 jJ6utqAw0.net
>>118
それでもいいんじゃない?
まあアップルストアもドコモのように新品じゃなくして売ればいいだけやね

126:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:22:48.02 p0diOQAq0.net
>>1
タバコだと「2カートンまで」とか国によってルールあるやん?
iPhoneは数100台でも免税で買えたってこと?
それならルール作りが先じゃね?

127:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:23:56.77 NmIhWHAP0.net
中国人を免税から除外しろよ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:24:44.32 +6YLcd/80.net
転売ヤーが悪いんでねえの?

129:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:26:13.75 Z33fovjz0.net
消費税の穴だよな
厳密に言ったら1個だって転売なら脱税だけど把握できない

130:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:26:25.65 m3oF3UcQ0.net
>>29
壺も林檎も始末しろよ
イーロン・マスクに頑張ってもらうしかないな
マスクのスマホをみんなが心待ちにしている

131:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:26:44.05 o+d3LdJg0.net
アップルジャパンはテンバイヤー

132:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:26:48.15 eqaALUxZ0.net
まあこれは国税が正しい
なんでそいつらの分まで他の下級が負担してることになるからな

133:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:27:16.20 92kaapOm0.net
>>126
発売日の前日にアップルストアで数100台まとめ買いできて直後に襲撃食らって奪われる
みたいな自体なんだか言い逃れできんだろ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:27:25.46 Pcf04Bfc0.net
>>126
まずは業界団体がガイドラインの草案作りかな

135:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:27:33.95 VVcA/ea40.net
観光ピザかどうかも確認してないんだな

136:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:27:56.06 k+hsureH0.net
林檎から税金取れてねぇから問題無い

137:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:27:57.29 6eW0Z/kJ0.net
クソザマァ

138:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:28:01.31 NtkcQfL30.net
>>103
多分考え方が逆なんだろうね
証拠を出さないといけないのは数百台も売った相手が個人利用に使ったという証拠を出さないといけないアップルストア側

139:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:29:20.19 A64TNYmt0.net
転売から買う阿呆が悪いだろ
こいつらからも税金とってくれよ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:29:31.41 KLRMdKUK0.net
転売と言っても輸出である可能性はあるがそれによる免税は手続きが必要だし
日本国内で転売する可能性もある

141:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:32:38.67 Bv+JPGZJ0.net
>>58
だから追加で払えって言われてるのでは?

142:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:32:58.58 RFrY0kwg0.net
Apple、消費税130億円の追徴課税~転売目的のiPhone大量購入者が制度悪用
消費税法の制度の「抜け穴」を悪用
消費税法では、来日6カ月未満の非居住者が購入した土産物や日用品の免税を認めていますが、転売を目的とした大量購入は対象外とされています。
しかし、この課税基準は購入客の自己申告に頼っているという「抜け穴」があり、転売目的の購入客が自分や家族らで使用すると主張した場合の判断が難しいという制度の穴が突かれた格好です。
また、化粧品や医薬品などは合計販売額が50万円以下と定められていますが、家電製品などは上限がなく、制度の穴を突いた転売目的の大量購入が「すり抜けていた」のが問題とされた模様です。
URLリンク(iphone-mania.jp)

143:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:34:20.49 Cc5lKjNz0.net
いいぞもっとやれ(´・ω・`)

144:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:35:54.94 d1gZzWmT0.net
>>6
徴収義務はない。
これは判例上はっきりしてる。

145:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:37:38.95 /e74U5a+0.net
なんでアップル?そのチャイニーズに課税すればええんちゃうの?税関は何してんの

146: 
22/12/27 08:38:51.54 n8xXsPjE0.net
クレカだから公安らにバレバレ

147:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:40:38.90 jAbMNqYA0.net
アップルって実質米の工作機関だろ?

148:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:40:46.76 ZKTMyyTf0.net
>>145
いじめやすい方をいじめるんやで

149:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:42:26.29 NmIhWHAP0.net
もう自分用だけ認めるようにすればええやん

150:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:45:44.07 JG1WRJmi0.net
これ免税で売って国内買取だからアウトだけど、大陸に直接送って税還付なら転売でも通っちゃうんだよなあ
だからps5とかは全部中華にあつまる

151:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:45:48.53 IFPBIKjn0.net
漫画読む用に2TBの新しいiPad pro欲しいが糞高いだよ平成初期並みに半額ぐらいに値下げしろやボケ林檎

152:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:46:08.20 z+H+Eo2m0.net
数100人の大家族かもしれないやん(´・ω・`)

153:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:46:47.42 Enq0I0DW0.net
>>90
結果的に転売ヤー中国人には免税で売らない方向になるからいいのでは?

154:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:46:56.05 rd2pqn/H0.net
りんごからはもっと取れ

155:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:48:45.73 hE9XcZUc0.net
安心してください日本には信者が腐る程いるので

156:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:49:24.56 V0h1oW8Z0.net
発売開始から一年未満の商品の転売は死刑でいいんじゃね?

157:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:51:06.61 XK9IG3zc0.net
>>2
受け取り消費税は預り金

158:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:51:27.56 JmGXsA+l0.net
これ転売目的の奴が買える制度が悪いだけでアップル被害者だろw
あなたは転売目的っぽいので売りませんなんて言えるわけねーだろ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:51:51.92 rGhE+FuG0.net
貧困化した日本で転売撲滅したらiPhoneの売上ガタ落ちしそう

160:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:54:32.99 DZWNfkUL0.net
PS5とかガンプラとかはいいのか?
転売対策してくれよ。
1年先でもいいから順番待ちさせてくれ。
抽選販売じゃなくてさ。

161:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:55:05.15 3bzqaDkI0.net
転売屋の尻拭いw

162:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:55:52.96 H/0jvin30.net
>>159
それが本当の実力だから

163:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:56:05.12 B1RD/z7o0.net
>>159
転売ヤーは中抜きしてるんやで
日本人が貧乏になったのは中国人転売ヤーのせい

164:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:57:23.43 V0h1oW8Z0.net
中国のせいで毎年百兆円の税収を取りっぱぐれてる=中国に百兆円貢いでるから日本が貧乏になったわけか
許せん

165:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:57:31.55 i/swBsTT0.net
脱税Phone

166:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:58:36.86 46YaIsTK0.net
転売対策を怠ってきたんだから自業自得だね

167:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:59:02.22 XCGVNBSz0.net
>>33
買ったの商社じゃ無いだろ。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:00:45.35 XCGVNBSz0.net
>>158
家電量販店は自主規制してる訳で日本で大規模に商売するなら対策しないなら追徴仕方ないわな。自己責任

169:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:00:46.71 V0h1oW8Z0.net
つーか免税店とかいう犯罪行為をやめさせればいいだけだろ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:00:56.20 6MUkOBWA0.net
りんごザマァみろ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:01:06.50 mRxyg7Ie0.net
>>158
言えるんだよ
少なくとも転売目的なら消費税非課税にはなりませんとは言える

172:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:02:40.79 /8K3xXWj0.net
これはこれで大事だが、それだったら入国管理の徹底も同時進行してくれよ。

173:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:03:11.16 XCGVNBSz0.net
>>164
次はPS5だな。増税に向け本気出してきたって事

174:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:04:16.29 NareJimN0.net
アマゾンはいいのかね

175:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:06:28.18 CSmMt52q0.net
>>158
検討中
> 同国税局の調査などを踏まえ、アップルジャパンは現在、各地のアップルストアでの免税販売を停止している。
> 不審な大量購入を阻止するための対策を検討しているもようだ。

176:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:06:31.60 fwL9/MfV0.net
>>167
中小企業でも輸出するなら還付できるぞ。別に大手の特権じゃない。

177:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:06:53.18 zdGzB3MK0.net
○国人か

178:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:07:16.57 HK+kSjWV0.net
他の国は免税受ける商品は封印されたバッグに入れられて、空港でレシート持参で手続きしないと免税受けられない仕組みだよな

179:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:09:41.72 XCGVNBSz0.net
>>176
だから転売ヤーは法人化してないだろ。中小企業ですら無い

180:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:10:08.60 L/6X3WS60.net
予想どおりiPhoneが買えないアホの貧乏人がAppleを叩くスレになっとるな
お前らの妬みやっかみ根性は情けない

181:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:14:29.49 MRSo2Mtb0.net
>>178
それぐらいしろよな
なんでいつも日本は特亜に甘い制度になるのか

182:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:15:01.37 6juuTiVQ0.net
日本の免税システムがダメダメ過ぎるんや。

183:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:15:38.44 V5Q5PUIz0.net
iPhone14のベースモデルで10万以上するんだな
11月に投げ売りになってたガラクシを拾っといて正解だったわ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:15:54.88 ItzZ7aRB0.net
たった140億円ぐらいアップルにとったらはした金って感じ?

185:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:17:14.93 i/swBsTT0.net
情弱しか使わない鴻海林檎

186:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:18:04.52 38Y18uN50.net
ヨーロッパみたいに店じゃなく国が消費者にクレジットカードなり口座なり現金で免税分を戻すのが普通じゃない?税込で販売して後から国が消費者に免税する他国式にしたら?何も捜査権がない店側が1番損するっておかしい感じだ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:19:26.60 h7L+YGlp0.net
意味の分からない記事だな
記者自身は分かってるのか?

188:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:22:11.50 P1qtLQkb0.net
>>184
140億は誰にとっても大金
日本法人のそれなりのポジションのやつが責任を問われてるだろうな

189:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:22:44.90 OvOCgOcx0.net
>>29
無駄な改行が多すぎ
日本語の書き方もう少しがんばろう

190:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:25:37.92 nDji9EjO0.net
転売屋と分かっててショップも売ってるから自業自得だな

191:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:26:32.15 rPeZd1+l0.net
>>189
>無駄な改行が多すぎ
表示端末次第だよ。パソコンで見るとゴクゴク普通
スマホの狭小な窓だとダメだろうね

192:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:26:32.77 8Ehq0zHs0.net
今アイフォンいくら位で変えるの?
携帯会社とかだと安いんでしょ?

193:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:27:40.35 TwbTzPNV0.net
これはGJ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:28:59.00 Q2snY4ZZ0.net
ヨーロッパみたいに空港で還付しろよ
税メンが怠けているだけの話

195:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:30:23.36 myGqWI2e0.net
アップルは調子乗ってたからいい気味じゃね
課金値上げにiphone の端末を異常な高価格にして調子に乗りすぎや

196:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:30:39.62 hdXJgrQS0.net
iPhoneを100台買った転売ヤーが中国人に襲われた事件があったが、あの転売ヤーも中国人だったのかな

197:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:31:10.57 eGPEDC8a0.net
チャイニーズのテンバイヤーにはアホ程売っといて、国内にはいまだに家電量販店にマトモに卸してないよな。
日本向けを小馬鹿にしすぎてないかい?

198:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:35:14.54 +MsqrRX40.net
もともと国が払った免税分を戻せというだけでアップルは1円も損してないだろ。何の制裁にもなってないだろ。

199:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:38:06.86 q50XkrEC0.net
免税扱いは短期滞在の旅行客が自ら使うための小規模の持ち出しだから最初っから免税で売ってやっていい、って話で
商用に輸出する転売屋には課税で売って、輸出するやつが還付手続をとれって手続論か

200:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:43:50.79 mRxyg7Ie0.net
>>179
輸出には輸出業許可と消費税免税業者登録が必要
消費税免税業者登録は非課税と課税をきちんと帳簿上仕訳するとか
それを登録業者のサーバーに情報を置いて国税局が何時でも見られる状態にするとか必要でとても旅行者が転売目的で買っては無理
日本法人も必要になるし

201:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:47:13.47 loyu6zat0.net
これ全部じゃなくて目立った大量購入者のみだろ
酷い話だ

202:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:47:54.01 7fer36vJ0.net
>>195
ただの円安によるもの

203:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:53:32.87 ScEsVvOY0.net
観光で儲けたいなら免税などする必要ないんだけどな

204:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:54:14.44 fpZ2kaKs0.net
免税販売止めたんだな
さすがにAppleも後ろめたいと思ったのか

205:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:56:15.24 UY1diTJs0.net
もう外国人免税制度なんてやめろよ 他の国でそんなことやってないぞ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 09:59:13.44 ScEsVvOY0.net
海外と比較したら既に物価安いのだから外国人だけ割引する必要ない
抜ける客から抜くのは基本でしょ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:00:55.72 Gh15tIG70.net
免税販売するときに購入記録票をその都度パスポートに貼り付けるから
個人使用を逸脱した複数回にわたる購入などはそこで見抜けるはずなのに
なんら対応しなかったのだから追徴課税されるのは当然
被害者ヅラなんてとんでもない

208:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:02:25.63 xpGHFGzi0.net
もう中国人見つけたら殺そうぜ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:04:12.94 J8TMEdb50.net
>>207
そうなんだよね
免税を悪用していると言われても仕方ない

210:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:06:18.93 XgwrwvvO0.net
先日ドラッグストア行ったら、中国人らしき人が棚にある風邪薬系根こそぎ全部買い物かごに入れてて、店員に在庫分も全部持ってこいって怒鳴ってて揉めてた。
結構高いのもあるので数十万円分はあっただろうが、こんなのも中国人観光客が買えば免税になるの?

211:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:09:16.98 ZRzpXswt0.net
iPhoneも爆買いしてるのか

212:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:11:49.52 5oqwSPy90.net
>>205
お爺ちゃん海外旅行したことないの?かわいそう
パスポートすら持ってなさそう

213:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:13:07.44 ogupSTpp0.net
>>210
免税店以外ならないよ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:13:40.47 Gh15tIG70.net
>>210
法律上は50万円以下ならいいということになってる
日本国内で転売したら薬機法違反だから買い取る業者もいないはずだし

215:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:15:14.72 hNIGWI4y0.net
林檎とその信者は反社やんけ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:16:47.28 J8TMEdb50.net
>>214
1店舗50万円分で買い占めてるんだろうなぁ
中国人ほんまクソだな

217:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:18:14.83 WSbyJ0yO0.net
これはインボイス導入が捗りますわ

218:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:24:17.53 /R4XVCPD0.net
1400億円分って1台14万として1000万台?

219:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:24:28.44 WSbyJ0yO0.net
>>196
> 一方で、襲撃犯の3名はいずれも中国人で、また襲われた転売ヤーの男性は日本国籍を取得した元中国人でした。

220:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:27:08.70 tr7BFC/90.net
アマゾンからもきちんと徴収しろよ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:27:40.45 WSbyJ0yO0.net
>>218
14×100 × 万 × 万 = 1400億
だから100万台

222:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:31:31.38 hNN8SVnK0.net
相変わらず恨み節炸裂してて草

223:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:37:35.62 ctBhixzC0.net
制裁きっつ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:37:57.61 0jtCbzMz0.net
>>29
これがアポーカルト信者ってやつか
完全に幻覚見てるなw

225:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:43:27.43 9NJKFg9A0.net
海外の免税店で免税品を買うとその場では受け取れなくて空港で出国後に免税品受取りカウンターで商品を受け取る。
日本では拙速に免税店作ったから買った店で、封印はしてあるが商品を受け取ることができる。日本らしい性善説に基づいた制度だ。

226:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:44:58.65 If/mxEIc0.net
>>29
何だその句読点ガイジかよ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:47:05.34 tCZlwHVT0.net
アップルは中共の手先だからな
習近平体制に対するデモをしていた連中がAirDropを利用していたのを知った中共の要請に応じて規制しやがった

228:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:51:30.85 0jtCbzMz0.net
まぁ殿様商売失敗して焦ってるんだろうな
「iPhone 14」日本でも売れてない 変化目立たず値下げした「13」へ流れる
URLリンク(www.j-cast.com)

229:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:54:31.85 wCzDee7t0.net
すでにアップルジャパンは130億円超えで修正申告してる
ブラジルじゃ充電器無し販売停止、27億円罰金に重ね充電器配布のツケ。いつまで経ってもトラブルメーカーだけに集られてる

230:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:55:47.24 D8Y6t3ee0.net
アプルストアの前とか中国人だらけで一時酷かったもんな
あからさまな転売の人たちが椅子を置いて泊まるに近いカッコで
商品集めて、大元の男が車で回収みたいなのよくみたわ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 10:59:30.39 55MDTfxy0.net
免税店で大量購入なんて全部転売目的だろ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:13:50.31 n5GsJjn+0.net
1995年頃、香港に旅行に行って
デスクトップPCとCRTを買って
手荷物で持ち込んだら、啓徳でも
成田でも「本当に自分で使う品か?」
ってしつこく聞かれたなぁ…

233:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:15:57.79 uVK3p1wa0.net
また免税に絡む追徴金か。
もうこの制度やめろ!
それにしても中国人は程度を知らんのう

234:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:16:43.12 QHGQ0QRO0.net
>>2
こいつ単純に消費税の納税義務者が事業主って事知らないだけでは?

235:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:19:56.19 AjTiqutu0.net
>>216
中国人には販売禁止しろ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:24:06.41 5jQSOka20.net
PS5とSwitchも監視しろよ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:36:01.54 yQnGv9ic0.net
過去5年間に日本に1000億ドル投資してくれて先週CEO来日してたばっかなのにめちゃくちゃ嫌われてる…?
俺はアップル製品持ってないけどなんか申し訳ないわ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:36:29.24 jGYnAXFm0.net
ざまぁw

239:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:37:29.28 eEr0ZsKv0.net
5ch民の消費税に関する知識の無さは異常

240:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:39:00.22 oPugrK+M0.net
あれだけ儲けてんだからちゃんと転売対策しろよとしか

241:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:40:35.11 dvb93bC30.net
免税やめればええやん

242:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:54:14.08 f8nkMzLU0.net
PS5は外人転売ヤーも そこらの店舗で買ってるだろうから
多分消費税払ってるだろ
アップルは外人相手には10%引きで売ったのか?

243:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:00:42.17 KiEVZ7Fr0.net
これって
無税で買ってるのに、輸出したら消費税の還付金受け取れちゃうの?
それなら20万円のiphoneってただの弾じゃん

244:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:04:41.55 2pdrVgVR0.net
反日アップル

245:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:13:50.16 NareJimN0.net
あとウーバーは?

246:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:27:21.52 wL1Eap110.net
外人相手に免税とかするからこうなる
もう免税出来るほど豊かな国じゃないだろうに

247:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:28:13.72 FdzGBaVK0.net
何で日本の販売価格安いん?
>>1
アイフォーン14(128ギガバイト)の国内価格は11万98000円で調査対象の37か国・地域で最も安い。
各国の平均価格と約2万8000円の開きがあった。
1世代前のアイフォーン13も同様で、同総研の横田英明研究部長は「コロナ禍が始まる前から、日本の価格の安さは世界で目立っていた」と話す。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:29:27.03 e1niKCrK0.net
iPhoneってフォーンって伸ばすのが正しいんか

249:
22/12/27 12:33:16.47 bhhonBqS0.net
免税販売は6月に終了してて、日本のメディアに対して取材に対して
「免罪販売できなくてもうしわけない」だとよ、どんだけ日本国バカにしてるかって
事だ。追徴課税についてはノーコメントだったとNHK怒りのコメントw

250:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:34:54.81 Bo0h0jiN0.net
(´・ω・`)日本のiPhoneが安すぎるのが問題だな

251:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:35:39.17 F7yc7LAF0.net
毒リンゴw

252:
22/12/27 12:36:53.25 bhhonBqS0.net
>>250 安く設定しとかないと転売で利益出ないじゃん。たぶんグルだし

253:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:37:56.18 I0qxm3Qg0.net
やはり転売乞食は必要の無いゴミなのが証明された

254:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:41:44.68 lQqKkTwz0.net
日本は甘いよな
これが日本企業が欧米でやらかすと懲罰だとか言って罰金も取っていくのに

255:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:44:20.31 lQqKkTwz0.net
>>253
転売古事記のせいで普通使ってるスマホの機種変もそれなりに金かかるの納得いかんわ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:46:08.22 tBpxSf/z0.net
戦争にならない?

257:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:48:03.47 FdzGBaVK0.net
>>1
関係者によると、免税品を巡ってはこれまで、百貨店などで大量の化粧品などを買った訪日客らが、店の周辺で商品を別の人物に引き渡す様子が目撃されていた。
商品を買い集めるグループや、輸出役などに役割分担しているとみられ、輸出役が消費税込みで商品を仕入れたと偽って不正に消費税の還付を受けている可能性もある。
アイフォーンを巡っては今年4月、東京表参道のアップルストア前で、アイフォーン約100台を買いに来た中国出身の男性(33)が中国人3人に襲撃される事件も発生。警視庁によると、転売を巡るトラブルがあったとみられている。

258:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:50:09.27 tYbsTt+O0.net
支那人に売るからこうなる
自業自得だわな

259:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:50:33.90 jGYnAXFm0.net
これ絶対裁判で負けるだろw
そんで利子付けて返す事になる
税金泥棒が無駄な仕事してるだけ
利子の分はおまえらが払えよ国税!

260:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:52:12.61 EG6SBI6l0.net
ドンキも調べてね

261:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:53:04.31 jGYnAXFm0.net
>>255
それは菅のせいだよ
菅は携帯料金下げろキャリア移動優遇やめろって事に決めた
機種代金は高くなったが、基本料なんかが下がってトータルでは前より安くなってるって事らしいが・・

262:
22/12/27 12:54:19.00 bhhonBqS0.net
マイナンバーの件でアップルが言う事聞かないからネ、国民とアイフォーンの分断作戦っしょ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:57:19.50 FdzGBaVK0.net
>>1
免税店の不正な流通を断つため、国は具体的な対策を講じるべきだ。
海外では、購入時ではなく出国時に税関で持ち出す分の税還付を受ける「リファンド方式」が一般的だ。

264:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:59:14.22 azSXlBiV0.net
>>261
菅より前も違う形で転売乞食群がってたし
本格的に転売ヤー対策して欲しいわ

265:かじ☆ごろ@ウンコ中
22/12/27 12:59:26.78 A25b4XFK0.net
日本も企業に対しては懲罰的賠償を取り入れるべきだな。
アメリカだったらこんな事でも数千億円とか請求するだろうよ。

266:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:59:34.13 KgxJw8aT0.net
転売目的の判定をAppleがせにゃならんの?
中国人からむしりとればいいんじゃ無いの??

267:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:59:37.03 XyA2UoDR0.net
そろそろアイホンやめたいんやけどアイホン以外やと何がええの?
ギャラクシー以外で
出来れば国産が良い

268:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:59:56.75 xdFpeblL0.net
>>266
せにゃあかんに決まってんじゃん

269:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:00:40.48 azSXlBiV0.net
>>267
パナソニックのテレビドアホン

270:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:01:08.91 2FOmvBsb0.net
>>33
免税の目的が満たされていないから

271:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:01:21.01 hTY/LOOs0.net
一人で数百台使ってるかもしれない
実際に法人でも転売でもなく一人で数百台使ってる場合は減税対象になるんだろうか?🤔

272:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:01:41.45 e9X+ocSk0.net
国民機のiPhoneになんてことしやがる

273:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:02:49.46 2FOmvBsb0.net
>>266
個人使用の目的外であることが明らかな相手に免税で売ったため
本来納めるべき消費税を納めなさいということ
見せしめ的なところはあるね

274:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:03:16.37 OXrWJYMr0.net
その中国人がiPhoneで鎧作ってたり自宅壁一面に貼り付けたりしてたら笑う

275:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:04:59.76 lp3Qtj1H0.net
>>150
中国でのPS5
正規品販売数67万台
不正転売品販売数150万台以上
日本での販売数200万台
なんてこったい!価格の安い日本から流れてるのが殆どだろう
まぁ最近やっと家電量販店で買えたから良いけど

276:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:05:05.12 xdFpeblL0.net
>>271
それを国税局に説明できればいいんじゃない?

277:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:06:30.70 GT+QaNu50.net
そもそも免税している方がおかしい

278:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:06:38.39 xDQ7nMmJ0.net
これはマイナ搭載断られたか?

279:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:07:54.15 k5qGRCR50.net
これでまた値上げか

280:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:08:56.49 L0WavC430.net
>>3
文盲アンドロイド使いw

281:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:11:01.41 Cv59z5eF0.net
>>33
輸出戻し税って言って輸出したときに税還付されるわけよ
この場合買取屋は払ってもいない消費税を還付される形になり国が損をするからだろう

282:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:14:06.80 45VM6QCg0.net
確か貴金属とかで一億四千万の爆買い中国人とかも免税認めないとかのニュースも前にあったな。中国人を取り締まる方が早いんじゃないか?
ゼロコロナ見直しより自国民を世界に解き放つなよキンペー

283:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:15:16.19 xdFpeblL0.net
>>277
これな

284:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:25:07.40 GU6x6uVe0.net
国税に目つけられて勝てる奴なんて皆無
払わなかったら日本国内で商売できないから
素直に払うしかない

285:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:25:34.13 XL0jXswk0.net
抜け道が多かった日本の免税制度だけど一年前に電子報告が義務付けされて以前よりは監視が厳しくなってる

286:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:29:04.49 sFcH6arC0.net
転売ヤー死ねよ焼き死ね

287:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:33:09.08 xdFpeblL0.net
だからテンバイヤーを殺したかったらアップルに罰則を与えないとという話

288:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:39:44.29 EA0APvn70.net
これは国税が間違ってる
裁判事案
仮に利益が消費税率以下だったら売れば売るほど損益が出る
そもそも得ていない分を徴収するのは法律的におかしい

289:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:41:59.63 dp7OOjMt0.net
>>2
消費税という名前になっているがもともとは売上税だった
消費税の法律上の納税義務は事業者
40年前に売上税を導入しようとして国民に評判が悪く試行錯誤の末消費税という名前に落ち着いた
事業者に納税義務はあるがサプライチェーン上の弱者が財務負担をすることになる。中小企業潰し

290:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:43:30.32 SwVhltlC0.net
損益の意味理解してから使って

291:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:47:15.11 es3t0HMF0.net
アッポーも遂に脱税しなきゃいけなくなるまで堕ちたか

292:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:48:11.43 l/tSLL+50.net
Appleはむしろ被害者。転売中国人が悪い。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:48:50.52 HvnLrH4e0.net
中国人が買って帰ったやつか

294:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:51:52.89 HvnLrH4e0.net
>>247
発展途上国向けは安くするもんだ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:55:36.88 8mBBqV0B0.net
テンバイヤーだとわかった上で売ってただろからな~

296:
22/12/27 13:57:50.29 bhhonBqS0.net
日本と中国の見分けつかなかったんじゃね

297:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:05:53.03 C2q9D9VR0.net
>>247
売れる台数が多いからだろ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:07:27.06 Cv59z5eF0.net
>>288
どんなドンブリ経営でもそれは無いわw

299:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:08:31.26 4pjTUP160.net
アップル捨てますか、日本捨てますか

300:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:17:26.14 PH4u5grH0.net
>>50
属領国の徴税機関やろ、おいこら言うたらシュンとなるよ、持病の薬で麻薬成分持ち込んだアメリカ人も結局お咎めなしやったし


301:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:29:06.14 lp3Qtj1H0.net
>>285
まさにそれの結果だね
>免税取引を巡っては、21年10月から手続きの電子化が義務化され、販売された商品の記録や購入者の旅券情報などが国税庁にデータ送信されるようになった。こうしたデータからアイフォーンの不自然な取引が把握されたとみられる。

302:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:32:45.26 Pr52h8DZ0.net
アキバにたくさん中華買取業者あるもんな
大手企業のエントランスみたいになってたり高級感売りにしてたりw
300万とかの札束と記念撮影してたり半グレの新たなしのぎになってるよな
Appleで買った額より高く中華業者が買い取ってくれるもんだからさ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:35:47.18 9yXAnK370.net
あいほん使ってる人全員バカですww

304:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:36:35.78 iX5aIwF00.net
>>301
この制度導入後1年の実績から導入前の2年間で140億円の追徴課税を取ったとは国税は有能だな

305:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:39:09.93 /JZqIGm30.net
国税は一人数百台買ったことを把握したけど
アップルジャパンは把握できず免税措置とか
恥ずかしくないのか?
目先の売上に目が眩んで

306:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:48:17.38 Zwt0tgoz0.net
>>1
これはナイス

307:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:50:19.97 Zwt0tgoz0.net
>>9
ストア側も一人に100台売るとか完全にグルだったからな

308:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:54:53.40 3c35x+100.net
日本で海外製品が為替レート換算より安く売られてるのは
これで転売誘導して税逃れしてたからと言う可能性が出てきたわけか

309:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:57:23.18 TXnaDVVd0.net
>>8
アップルも組んでたとしたら免税なんて認められるわけもないな

310:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 14:57:48.58 0YYHzbnw0.net
>>14
ジャパンの社員って、頭悪いくせに生意気だよな
アホのくせに、クズのくせに、僕って外資だから、みたいな顔しやがって。

311:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 15:02:14.63 xB6WEa4I0.net
アップルって基本的に金満主義だから売れればなんでもいいのよ
金を出すやつには基本とことこ優しい

312:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 15:07:38.34 iZDSEP/+0.net
店舗で無税販売できちゃう国って他にあるのかね
空港で還付な国がほとんどなのに、なぜこんな穴作ってるんだ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 15:11:40.59 51uO7DKo0.net
現実的にアップルジャパンは140億の利益が吹っ飛んだのでその分を今後消費者に転嫁してくるから結局損するのは消費者
>>312
ほんとその通り国税が楽をするためにこう言う訳のわからない制度を作り、その負担を販売業者に押し付けている

314:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 15:42:21.84 Lsoz6k070.net
目に見えるインバウンドによる税収だな。
3000万人から千円ずつ出国税取っても300億円だから140億円とは大きい。
負担したのはAppleだが。

315:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 15:46:04.78 PnX93Iyf0.net
>>29
頭悪そうw

316:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 15:53:50.30 ETwbO73a0.net
>>29
真逆。アップルですら追徴する。脱税する小物塵芥の企業は容赦無くやるよと言う国税庁、財務省のメッセージ。全く理解出来てないな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 15:56:20.32 ETwbO73a0.net
>>310
GAFA社員と言っても日本支社じゃGoogle以外はゴミみたいなもん。Twitterやサイバーエージェント程度と変わらんぞ

318:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:03:30.42 ETwbO73a0.net
>>266
じゃあ直営店のアップルストア畳めよww

319:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:10:36.86 K5c/ArWw0.net
>>312
ほとんど無いと思う
安倍が観光促進急いだから税関の体制作る暇なくてこうなった

320:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:12:14.94 vmufeLA60.net
>>142
非居住者の自己申告の制度、家電製品の販売額の上限にも法改正が必要だな。

321:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:20:47.44 JG1WRJmi0.net
>>312
金の消費税といいマヌケの極みよな
外商カードまで作って数千万転売した中華が課税されてたな
あたりまえだけど

322:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:24:43.26 0YYHzbnw0.net
>>317
昔、AppleJapanと取引してて、本社に呼び出されたことがあるんだが、
取引先を呼び出したくせしやがって、呼び出した本人が30分ほど遅刻してきやがって、
にも関わらず、謝りもせずにいきなり高圧的に本題に入りやがったクソ小僧がいた
その時、今後AppleJapanには絶対に1円も払わない!という生涯の誓いを立てた

323:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:25:32.08 0n68sp9i0.net
空港免税店や街中の免税店は敷居が高いんだよ。
高い品物ばかりだし店員は高額な消費を期待しているのを感じる。しかも日本製品は少ない。
コロナ前に札幌の白い恋人パークに行ったらお土産のお菓子まで免税品にできるのに驚いた。
一目免税品とわかる透明なビニール袋に入れてシールで封印する。
このように日本には至る所に小型・少額の免税品店がある。
昨年10月の新システム導入によってパスポート番号に紐つければ日本出国時に封を切ってないか、他人にあげてないか確認できる。
先月海外に行った際、日本出国時に税関カウンターは無かったように思うがなんなら出国税を原資に税関カウンターを作ってどんどん摘発して欲しいね。

324:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:30:45.38 vmufeLA60.net
>>323
へー、そうなんだ。
5ちゃんにいいね!機能があったらいいねしてる。

325:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:32:38.65 k1JR0iJZ0.net
1人に数百台売るとか中々だな

326:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:44:32.67 pRue965y0.net
いいように中国人に食い物にされてる実態のほんの一部だよな

327:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 17:01:29.57 /QGJiC1q0.net
もうアイフォン渡す時は通関後にしたら?
関税もガッツリ取れよ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 17:08:33.26 sLq54P5u0.net
日本人はいい鴨としかみなされてない

329:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 17:09:21.05 mh3Mrk0o0.net
ティム・クックが岸田と会談した時に追徴課税にOK出したんだろう

330:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 17:28:32.05 TIESP1zB0.net
1人で何百台も買っといて転売と思いませんでしたは無理だな

331:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 17:37:45.60 fqem6AgT0.net
日本人にも免税を

332:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 17:58:30.74 yzc0nV8L0.net
仕事さんが無くなってから新しさが何もない
そろそろ白抜きリンゴも古さ隠せないんじゃ?

333:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 17:59:35.09 eGXP3g+Z0.net
>>331
えー、増税以外の選択肢はー、ないのであります。美しい国ニッポン!

334:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 18:15:25.73 OZ8T8MCW0.net
>>1
コロナばら撒き猿のツケを日本がとるのか。
免税なんて辞めちまえ!

335:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 18:29:58.99 +oQdZJ590.net
転売ヤーにも追徴課税を!

336:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 19:18:29.19 TIhlSWq10.net
要するにその辺の家電屋じゃなくて公式であるアップルストアによる販売だったからこうなったわけだな
それでおそらく国税とのやりとりを受けてだろうが6月末をもってアップルストアにおける外国人観光客向けの免税販売を取りやめたと

337:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 19:20:36.00 23EChVle0.net
転売ヤーなんて、ゴミクズ以下なんだから、アップルも2台目からは価格を倍、三台目は3倍にして搾り取れ。

338:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 19:41:07.76 izotrEmS0.net
結局納税分を損金としたら最終的な負担は消費者へ
外の店で免税価格で売る制度事態が無理がある

339:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 20:48:14.93 pBTTpDjL0.net
国税庁が仕事したな

クズバカ転売バカを一掃しよった

340:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 20:57:28.59 I73nYUXS0.net
免税とかやめろ 益税ポケットないないでインボイスステルス強行するんだろ 国民殺し政府め
ええかっこしいの外人優遇やめろ やるなら出国時に検品しろ できないなら廃止だ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 21:06:46.68 oFr7lLuq0.net
へえ
どういう風の吹き回しか

342:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 21:07:22.20 oFr7lLuq0.net
ソニーの莫大な追徴課税は?

343:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 21:07:32.70 aZuF/z8U0.net
>>1
こういう形で転売ヤーに釘を刺せるんだな
国税GJ!(日本人の課税は優しくね♪

344:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 21:10:20.90 aZuF/z8U0.net
>>47
買取屋も中国人が経営してるんだろうね
観光客の免税は中国人だけ却下にしたらいいのに。
インバウンド業界が怒るだろうけどさ?
観光業と無縁の日本人に迷惑かけんなって言いたい怒

345:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 21:36:49.81 xCvRIyL70.net
チュンコロ、チョンコロに売るからだな

346:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 21:49:11.90 MrKNglah0.net
アマゾンにも1兆円追徴課税しろ
そのくらいはあるはずだ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 21:58:36.93 PMR2tVrt0.net
ゲーム機は大丈夫なんか?

348:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 22:24:50.88 I73nYUXS0.net
転売ヤーに追徴じゃなく売ったアップル側に追徴だろ 消費税があほ税制ってことだ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 22:41:41.44 G/u5JggG0.net
>>348
転売屋は中国でだからな
アホはお前
免税販売したのが不適切って話だろ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 22:41:56.64 IkQmuO8m0.net
>>346
君な
貧乏でiPhoneが買えないからといって変な憎しみ持つなよ
実に情けない

351:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 00:47:35.72 2BSxTV500.net
おそらく大統領経由で文句言ってくるよ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 01:38:20.87 7MOrd0jC0.net
免税制度をやめればよいのよ
必要ない

353:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 02:06:34.00 yB2vOiBc0.net
免税で手に入れていたiPhoneユーザー
もう出来ないよ

354:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 02:52:58.28 0/GWZXeQ0.net
こんなのスマホ転売全盛期からあったのに今頃対策してんのかアホか
そりゃ日本から金なくなる

355:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 04:11:45.87 2BSxTV500.net
この国税のむちゃくちゃな対応野放しにすると、あらゆる免税してる業者が同様のとばっちり食らう可能性があるから、裁判で戦ってほしい
免税だろうとなんだろうと海外に売る物には消費税徴収できないのがルール
明らかに国内で消費されている物ではないのに、消費税発生は実態に即していない

356:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 05:59:59.25 CwWuQq/T0.net
輸出管理ができてない事業主に免税で売るのは許されてない
当然の結果

海外がやってるみたいに制限有りの空港受け取りだけ認めるとかすりゃ良いのに

357:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 07:26:49.61 /y1/wp7m0.net
取れるとこから取ってかないと

358:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 07:33:08.32 qE+NO3Gp0.net
>>319
この件で「他国では空港で~」ってのがメディアで流れている
防衛増税で反発大合唱だから、こっちも制度も整備せざるを得ないんじゃないかなぁ
インバウンド爆買いに水を差さないレベルで

359:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 07:56:11.26 G9CSmu8j0.net
ナイス国税!

360:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 09:05:45.78 Umv32OLJ0.net
>>354
対策ってかアップルが低モラル企業で自浄作用が無かったからこうなってる

361:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 09:45:42.31 HOkGibev0.net
アマゾンて消費税払ってるのかな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 11:28:19.11 wMGm5rxm0.net
転売が無ければ手にしてないiPhone乞食が多いからな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 13:27:29.95 QCDeJnb90.net
>>361
払ってるよw
当たり前でしょ
昔と違い日本への法人税も払ってるよ

364:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 13:38:22.53 VW8CJCUm0.net
追徴って大きく膨れ上がるまで泳がしてる感あるよなw

365:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 15:16:18.54 GFtI2Btr0.net
ジャニーズも5年で気になってググったら遡れるのは5年までだって

366:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 15:27:34.76 Fl1alMoh0.net
これ別にアップルだけじゃなさそうだな、客が転売業者かそうでないかなんて確認できんだろ。

367:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 15:45:18.68 y7XRcoRC0.net
>>355
ちゃんと輸出されてば、な
免税商品が日本国内で転売されてたらその転売行為自体が消費税法違反な上に
免税商品を買い取った第三者がそれを課税仕入れ扱いして輸出戻し税を二重に受け取ってるという疑いもある

368:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 15:51:02.15 2XgazY830.net
免税なんて無くせばいいだけだろ。
朝鮮人や支那人も金塊でやりたい放題だし。

369:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 15:55:16.69 y7XRcoRC0.net
>>366
パスポートの提示が必要なんだから技術的にはできる
やる気の問題
転売防止のために販売数量を制限するとかどこの店でもやってるだろ?
能力的にできないというならそもそも免税店を開くべきではなかった

370:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 16:05:34.04 Fl1alMoh0.net
パスポートに業者かどうかなんて書いてないし、店は客が来たら売るだけ
購入量の制限なんて商売なんだからしないでしょ。

371:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 16:12:17.00 y7XRcoRC0.net
>>370
>購入量の制限なんて商売なんだからしないでしょ。
量販店とかはやってるぞ?
日本人だって何台も買えない
まあしないのは自由だけどそれで税務当局を怒らせるのは自己責任だよね

372:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 16:16:35.35 a9LDcWXo0.net
バカジャップは中国人のせいで損ばっかり

373:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 16:21:25.88 uO1kNyOS0.net
>>89
その転売やーの立場をアップル日本法人がやったので脱税判定されて追徴課税の命令が出たんだが。
違反金10%程度の積み増しとか、甘いと思うけども、まぁ妥当な所か。

374:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 19:36:31.58 j63k5k6k0.net
SE3が欲しいけどどこで買えばお得なのかな
契約とセットで買うのが一番安いのかな

375:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 21:50:31.96 c08kgDSK0.net
>>355
売った買ったが可視化されれば、曖昧さは不公平は無くなるんだけど、インボイスひとつとっても監視社会だと猛攻撃される

376:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 22:51:38.94 bFA1JVjG0.net
もっとやれ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 22:53:11.76 R6sH0L7C0.net
ドコモショップなんかの過剰ノルマのせいだろ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 23:38:55.37 vR1CxK6U0.net
>>370
バカか

379:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 23:39:49.35 vR1CxK6U0.net
>>377
アップルストアの話だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch