【DB】 14歳が「データベーススペシャリスト試験」合格、最年少記録を更新 難易度は最高レベル [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【DB】 14歳が「データベーススペシャリスト試験」合格、最年少記録を更新 難易度は最高レベル [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch600:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 15:48:34.87 z2bdWEQf0.net
>>590
エジソンなんか資格取って無くても
発明家だった。大切なのは職種にもよるけど
執念。医師だの弁護士だ運転手などは資格
必須だけどな。それは、否定しない。

601:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 15:49:39.45 iqMofaxV0.net
俺も17歳で英検4級合格したぜ

602:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 15:49:50.56 fhq4hvy10.net
>>594
午後は全部埋まるし間違えようがないんだが
こういうマヌケが合格するから馬鹿が持つ資格って笑われるんだよ

603:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 16:08:37.55 WnEKxJJp0.net
DBの午後は1も2も時間ギリギリで辛い
NWとかSCは問題文が短いから時間余りまくる

604:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 16:12:45.39 /hxukzHz0.net
>>512
進学校で流行ればまあまあ通るよw
そこに労力とらないだけで

605:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 16:58:27.10 xXPVDhVm0.net
飛び級大学入学出来るレベル

606:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 16:59:42.92 xXPVDhVm0.net
午前午後に試験が立て続けで体力が続かん
スペシャリスト試験は体力測定だと思ってる

607:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:00:29.30 9hAvUNmJ0.net
監査と情報処理安全確保支援士持ってるけど
どこの企業も年齢で跳ねられてお祈りメールくれるよ。

608:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:01:05.66 eKPy5Cqm0.net
アナキンのことである!

609:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:01:19.99 xXPVDhVm0.net
若さに任せた丸暗記なら応用よりスペシャリストのが取りやすい
経験に基づかないから速攻で忘れるだろうけど

610:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:02:57.91 xXPVDhVm0.net
設問で20キロバイトとか出てくると固まる

611:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:09:56.45 XPm3Xcm/0.net
しゅごい

612:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:25:00.36 rtzqmf7K0.net
合格ってゴールなの?
ねえねえ

613:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:27:23.81 MnwYeSvH0.net
もちろん合格はひとつのゴールだよ
何いってんだ?

614:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:30:56.71 xXPVDhVm0.net
>>608
スタートラインに立つ権利だ

615:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:36:22.35 odlBsM350.net
僕が考えるゴールの話はそのへんまでにしとけ

616:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:42:06.78 CuZgAUCA0.net
落ちたおっさん達の立場を悪くするだけのニュース。

617:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:48:01.22 /6CiXfew0.net
>>585
開発のセンスなんかいるの?

618:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:50:38.91 nTgHG2qp0.net
14歳なら高校数学たたき込むほうが一生役に立つと思うけどな

619:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:52:42.13 XWYxalt40.net
おれも分からず屋じゃないから
資格を取るなとは言わないが・・
「私が資格を作りました」
これならスゲーと思うが

620:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 17:58:31.33 Uf7nE4Is0.net
>>614
「俺が認めた」でいいんだから資格は誰にでも作れる
資格を取ってくれるかどうかは知らんけど

621:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 18:01:59.84 xJI+xvy+0.net
閲覧したエロ画像の数なら自信あるんだけどな

622:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 18:02:01.63 cICn37lT0.net
>>613
こんなもん取ってる時点で民間企業を強く意識してるから英検→難関大でいいだろ

623:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 18:17:03.28 Z4Kghf510.net
完全に趣味の領域だな
工業高校生が在学中に電験三種を取れば大手電力会社へほぼ内定
商業高校生が在学中に簿記一級を取れば大学への推薦入学、もしくは大手企業へほぼ内定
この場合は何か実益があるのか

624:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 18:21:19.88 cICn37lT0.net
>>518
idかぶりか最近多いな

625:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 18:35:10.98 ZuctJwzh0.net
VBAできるけど普通に年収1000万円超えてるわ

626:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 19:06:28.61 8utXkxkm0.net
いるんだよな
資格を取って仕事できる気になってる奴

627:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 19:10:51.21 g/8s8hdm0.net
>>399
私はこれはKの系譜と呼んでいる
Kとは受け継がれてしまう宿命なのか
忌々しいあのK

628:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 19:12:51.66 Iu/1ldNs0.net
俺、昔の名称の試験だけど
テクニカルエンジニアネットワークと
テクニカルエンジニアデータベースと
アプリケーションエンジニアって
3つの一応高度区分な当時は合格率一桁%な試験に合格したことある経験15年とかのおっさんだが
どこのシステム開発会社の求人に応募しても
面接やってくれる前の書類選考で落とされて
今無職だぞ
情報処理技術者試験って意味ないのじゃね?

629:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 19:25:59.60 rcQyy6E90.net
昔の情報処理技術者試験なら意味ないな
試験の内容が古いだろうし

630:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 19:27:05.11 LadtRe720.net
>>6
その10分の1くらいの易しさ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 19:31:01.88 LDUEz5xr0.net
国家資格保有数とかアピールしちゃうゴミベンダーなら雇って貰えるかもしれんけど
それキャリア詰めない

632:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 19:41:53.09 C31o2yq70.net
むしろ非IT業界の零細の方がコケ脅しとして効くかもな。

633:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 20:36:14.64 CFqhW09p0.net
>>623
正社員なのに派遣みたいな会社なら受かるよ
未経験が多くて経験者は引く手あまた

634:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 21:35:26.08 b2DAFpdb0.net
発達障害だろおそらく

635:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 22:10:04.76 1VsYTCKA0.net
>>623
俺が採用やってたときは資格マニアは採らない
というのは言い過ぎだが、資格よりも実際に使える能力かの方が大事だから、資格にエネルギー向けすぎな人なんじゃないかと警戒する
資格の有無によらず、その人の得意そうな分野について面接では技術的な質問をして、そこでの回答内容ややり取りの仕方を見て合否を決める
資格持ちならその分野をどれだけ理解しているかの質問をして、実際に使える知識として持っているのかを確認する
そこで答えられないと飾りの資格を揃えるタイプの人ということで、かえってマイナスな印象になる
使える知識として理解していたら、意味のある勉強をするタイプということでプラスの印象になる
資格があるだけで採用にしたり不採用にしたりはしない

636:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 22:16:46.97 1VsYTCKA0.net
>>623
会社によっては顔採用してるところもある

637:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 22:39:22.36 O98ax45M0.net
ちょっとは作文が上手になったかな?
応用情報技術者試験 Part256
スレリンク(lic板)
562 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ba5-cmBT)[] 投稿日:2022/10/19(水) 20:22:13.01 ID:1XuvhHpn0 [3/5]
>>483
中途採用の場合、応用情報を持っていたとしても全くプラス評価しない。
逆に、なぜ高度を取っていないのか、という疑問が生まれる。
高度を取っていた場合はプラス評価する。
新卒採用だと応用情報を取ってくれてる子は「真面目そうだな」という好印象を受ける。
応用情報は新卒~3年目までに取っていないとダメな資格。



638: 565 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fcd-7iBv)[sage] 投稿日:2022/10/19(水) 21:24:15.88 ID:j2LdjcTC0 >>562 自称採用担当さん、資格を語る前に一度論文の添削とか指導を受けてみたら? 能動、受動の語法がおかしいし、 そもそも大手の採用担当だったら、たとえ酔っぱらってもそんなおかしな文章は書けない 中途採用の場合、応用情報を持っていたとしても全くプラス評価しない。→プラス評価されない。 逆に、なぜ高度を取っていないのか、という疑問が生まれる。→疑問が生じる。 高度を取っていた場合はプラス評価する。→プラス評価される。 新卒採用だと応用情報を取ってくれてる子は「真面目そうだな」という好印象を受ける。→よい印象を受ける、好印象を与える。 また茶化して反論するんだろうけどw



639:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 22:45:24.34 n3gI/jVh0.net
>>623
欲しいのはそういう部分じゃないからな
お客のところでドロドロなっても平気なメンタルの実績

640:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 22:59:24.59 /icoFr+f0.net
イブの夜に自称採用担当者が熱弁

641:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 23:02:09.93 n3gI/jVh0.net
イブの夜に老人がクリスマス祝ってるなんて思うのかw

642:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 23:03:02.90 n3gI/jVh0.net
てかバブルの頃でもイブは残業しとったわ
遊びまくってる連中ばかり記憶されてむかつく

643:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 23:06:10.62 8OznsQ5p0.net
>>38
いやだからそのレベル4の中で一番簡単だと言ってる

644:ニューノーマルの名無しさん
22/12/24 23:25:16.98 M+85bYJI0.net
14歳で脳のスペックが有り余って、趣味で受けたって程度じゃね?
普通はIT業界でしか必要にならない資格なんだから、就職してからとるものだよ
DBといってもインフラで物理設計をする人もいれば、業務知識を駆使して汚いテーブルをなんとか使いこなす人もいて、
資格は開発経験に加える彩りにすぎないよ
ただ、元請けでPMになれるような人は、高度の1つ2つは当たり前に持ってるし、
持ってなくても、正規化とあえて正規化を崩す程度の設計は、下請け、孫請けでも普通にやっているだろう
まあ、計画的に勉強してペーパーテストに合格する能力の証明にはなるね

645:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 00:40:08.35 dv63os180.net
コスパが合わないとかあるかもしれないけど
基本的に取って損な資格は無い!

646:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 00:46:23.09 jgxqpIel0.net
小学校時代に通った習字で毛筆六段取ったんだが
後日、そこの団体オンリーの段と知った
ショックだった

647:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 00:59:17.68 s166CkbQ0.net
経験ないと取れない論文なかった?

648:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 01:29:35.11 OMbKQhMp0.net
>>442
害悪だよ
ばかげたORマップして何が楽しいのか

649:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:02:59.61 VE3K6emG0.net
学歴フィルターと同じく
資格フィルターがあってだな
基本情報技術者以上持ってると採用の書類選考通りやすくなる
適性検査とか面接からは知らんけど

650:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:08:18.87 7DYtSy+k0.net
>>618
最近の商業科は推薦で大学進学するなら情報処理技術者試験(最低ITパスポート)が必要

651:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:17:34.54 JKeFtVOY0.net
DBは純粋に持ってると仕事に役立つけどな
DBの設計する時は、まずは試験時のように完全な第三正規形まで分解して、実務で無理がありそうなら形を崩す、とかね
これ国家資格だし、酸っぱい葡萄しても意味無いのよ
我々が暮らす日本という国が太鼓判押してくれるモノだからね

652:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:20:09.97 Co+DIz1/0.net
>>645
その「国のお墨付き」というのが、どのくらい印籠としての効果があるかだな。
独占資格のような法的拘束力は一切無いわけだし。

653:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:20:40.71 jgxqpIel0.net
業務独占じゃないし

654:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:26:58.14 2hHqnuPb0.net
>>646
往々にしてアルアル
馬鹿とか努力できない奴は取れないレベルの試験だし
間違ってたが、DBは国家資格じゃなくて国家試験だったねコレ

655:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:28:35.06 rxKue5gS0.net
>>647
高度資格は入札案件の技術者要件になったりするから、
入札をやっている会社内では効果が高いかな。
特に高度資格を持っている社員が少ない会社ではね。

656:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:29:09.03 zbqLOiCG0.net
ガキでも出来る仕事は、将来自動化されてなくなる。
江戸時代に無かった職業は、無くなっても困らない。

657:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:30:12.59 jgxqpIel0.net
>>649
デジタル庁の案件だったりして((((;゚Д゚)))))))

658:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:31:36.05 jgxqpIel0.net
>>650
バスの運転手とか?((((;゚Д゚)))))))

659:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:33:13.55 3a//FiRy0.net
DB持ってる人が設計するなら安心して任せられるけど、自分の拙い感覚で設計する奴の怖さと言ったら半端ないよ

660:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 02:34:26.60 jgxqpIel0.net
高度な資格を取れた人たちを素直に尊敬してるよ
ただどうせなら大学院と結びつけて
未知の分野を開拓できる人に育ててあげてって思う

661:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 03:22:45.06 0Ly8FiP80.net
DB試験程度は余裕で受かるくらいには正規化の理解度合いあるヤツ以外は、DB触らせるなよとは思う

662:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 03:40:20.01 C3ERq2VM0.net
電験3種とどっちが難しい?

663:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 03:55:29.60 8+nhadbm0.net
>>653
とある日系コンサル主導のプロジェクトにて
「データベースのレコード数がオラクルの上限値を越えたので・・・」
えっ、このフェーズで今更?それ設計ミスだろ・・・
背景を聞くと、コンサルがコスト削減できると社長をそそのかしたらしく情シス子会社潰すぞーと息まいてたみたい
シャッチョーさん、IT音痴なら越権行為しないでほしいっす
専門性のない老害に権限集中させるとこうなる
CTOや内部統制が形ばかりでできないのよね

664:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 03:55:46.42 019LHFRt0.net
>>650
試験に合格しただけで、仕事ができるわけではないのだが

665:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 07:03:43.81 XNzlDDrD0.net
自演おじさん(パーソナリティ障害)
とにかく暇で、アニメ、ネトゲ、ギャンブル、5ch三昧の日々、平日の夜中も昼間もいろんなキャラになりきり5chに書き込み
情報処理スレのほか、CCNA、AWS、中小企業診断士、技術士、電気通信、危険物、電気工事士など、いろんな試験スレに自演しながら燃料投下
技術そのものの知識は浅く語れるのは応用情報程度(持ってない)、なので資格の制度や難易度の話題に持ち込もうとする
ITストラテジストスレでコンサルになりきり随所で自援護するも、いかんせん議論が苦手で論破されまくり発狂
微妙な高校のディベート大会みたいと言われてるあたりが笑えますw
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1618929668/
応用情報スレで採用担当キャラになるも、熟語の受動態すら書けず作文の未熟さを指摘されスルー、このスペックで論文区分を語るとはw
kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1665303415/
AWSスレで「見積に


666:コンテを積む」など造語を展開、社会人経験がないことがバレて逃げ、どうした?という焦りの自演w kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660455131/ 話がつまらないのでレスがつかず、自援護を含め自演を繰り返す アウアウ、スッププ 、オッペケ、固定回線のほか、他の回線も使っているようである、ドラクエオンラインやポケモンでも活躍 以下のキーワードが出てきたら、スレに住みつかれないように皆さんスルーしてください 試験の内容以外の話ばかり書き込みだして糞スレ化します IPA資格、ITSSレベル、シラバス、技術士、プロマネ、コンサル、ストラテジスト、診断士、応用、国家資格、名刺、伝送交換、一陸技、文系セットなど 句点多用の下手くそな文章は、自演おじさんの登録商標です



667:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 08:34:44.12 KBdgb4200.net
>>5
そのデータベースを開発してる人間がおるんやで
この子は使い方を学んだだけで、ハッカーではないんよ。まあ、若いから凄いけどね。ただ、資格持っててもまったく仕事できない人も多いからそっちも問題

668:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 08:38:10.62 amfcaKt+0.net
この手の試験って、SIベンダーなら役に立つけど、
一人でがりがり開発する人向けじゃないよ。
一言でいうと実践向きじゃない。
若いのに労力がもったいない。

669:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 08:39:30.44 9nVJh7g50.net
凄いな。高度になるとSQLも複雑なんだろ?

670:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 08:39:41.90 KBdgb4200.net
>>78
試験に特化しすぎて、仕事まったくできない人もいるし、新しいデータベース開発したりそう言ったことは資格試験と発想や方向が違う

671:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 08:42:07.92 amfcaKt+0.net
>>663
高度情報処理の資格もってても、
要件定義・設計・試験項目の洗い出しなど、まるきりダメな人、結構いる。
ああいうのを見ると、この資格ってなんなの?って思う。

672:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 08:49:25.47 KBdgb4200.net
>>271
14歳で合格したのがめちゃくちゃ凄い

ただ、アメリカで本物のハッカーに育つ少年は、
ポスグレのソースコード読んでそう

673:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:00:28.97 /SZmTHFs0.net
>>1
もとより難関中高受かるような頭の出来の良い奴がみっちり勉強して受けるならそら普通に受かるだろ
一般の大学受験よりもはるかに簡単なペーパーテストなんだから

ただこの手の試験実務経験ゼロで受けたところであんま意味無いよなと…
難しいとこだね

674:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:11:02.72 OamqqZp40.net
簿記2級持ってます!
実務経験は?
ありません。。

不採用

675:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:14:19.50 ZMl6ZzUy0.net
主要資格なしで管理職に昇格したおれを誉めてほしい
重要なのは学歴と実務能力とコネ

676:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:19:19.51 mnireTst0.net
資格は受かるけど仕事は全然て奴いるよなあ

677:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:41:55.20 KBdgb4200.net
>>664
ほんと同意

678:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:43:28.61 KBdgb4200.net
>>669
物凄く仕事できる有資格者と全く仕事できない有資格者がいて、判別するには仕事やらせるしかないって言う課題があるね。面接じゃわからない

679:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:48:40.78 HtOKUCw90.net
>>664
そりゃ試験の目的が違うからな
スペシャリストの意味わかってる?

680:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:49:15.67 XT0D1+050.net
>>645
it後進国である日本のお墨付き貰っても何の意味もないよ
国内で有名なサービスや企業も海外行ったら誰も知らない
研究開発に力入れる�


681:墲ッでもないので当然技術的なプレゼンスも皆無 サイバーセキュリティ大臣 PC?秘書にまかせております! USB?わかりましぇーーん! お墨付きねぇwww



682:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:52:52.21 udFlxumu0.net
高度資格は大手IT企業でも持ってない人間がほとんどなので勉強した内容が業界で通じない
Excelで設計、強引なsqlを書ける人がスゴいと言うことになり日本のITはますます衰退
専門学校生とかの方が素直に基礎を勉強して高度資格取得、金がないからOSSで物作り、ベンチャー就職で新サービス発明など世界の流れについて行けたりする

683:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:54:08.71 CFPLMRWA0.net
発達障害なの見なくてもわかるよな
この手の天才くんの末路も想像がつくし

684:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 09:58:40.24 BByB4LUS0.net
>>672
スペシャリストってことは、
データベースに関しては全方位完璧ってことだろ

685:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:00:03.23 yyIvT0X50.net
ここを見てる「パソコンの先生」さんたちー
君らの人生って一体何だったんだろうね?

686:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:03:23.52 DSOWClKe0.net
ガソスタの従業員が危険物取扱者の資格取るようなもんでしょ
労働者階級が箔付けのために取る資格

687:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:04:51.59 XT0D1+050.net
>>674
メガベンチャーにも5人程度のスモールスタートにもいたけど世界の流れにはついていけてないよ
壁が高すぎて足元にも及ばん
頑張れば何とかcassandra読めるかもーくらいの人はいるけどw

688:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:07:49.76 d6C1oEOS0.net
でもこれはアリだと思うよ。
将来的にデータサイエンティストをやるとしても、DBの構造定義や正規化の技術があるなしは大きく変わってくるしさ。
DBに強い興味があるってことは色んなビッグデータ解析にも役立つよなぁ。

689:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:10:53.15 HNIezYEp0.net
>>14
オマエが監査されろw

690:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:17:15.55 udFlxumu0.net
>>678
なるほど
規模が特に大きいものはついていけないね

691:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:18:17.19 udFlxumu0.net
×678
>>679

692:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:25:36.05 HGfda2De0.net
>>611
わろたw

693:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:29:15.11 BWETm4Kh0.net
若干14歳でここまで達成できるならば、この先の人生の選択肢は多様だ。価値があるとすればそこだな。

694:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:29:35.22 8nNxo0zf0.net
>>660
この資格ってデータベースを作る側に入っていくのに必要なことが試験範囲に入ってるだろ
実務が云々言って資格を馬鹿にしてる人達が言ってるのがただの使い方の話

695:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:32:59.84 S5IfXEMT0.net
高校卒業前に取れたけど今は無職です

696:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:34:20.05 yOqK6AQ20.net
入試勉強に時間あてろ

697:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:35:33.72 BWETm4Kh0.net
ここは才能豊かな中学生に対してもう後戻りできない冴えない中年が嫉妬するスレです。

698:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:36:35.20 yOqK6AQ20.net
>>689
お前だけ

699:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:37:18.23 jpr0Ztg60.net
ただ単にこの歳で受けようとする人が少ないのでは?

700:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:38:34.87 UFmNo4kJ0.net
14歳が頑張った記事に何者にもなれなかった中年が
必死にケチ付けてる国で若者が伸びるわけないよな
人口比率で言ったら現在日本には5人のオードリータンがいるはずなのに
1人もいないそうだ。そういう所だぞ少しは考えろ

701:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:43:00.76 RXVNWt9L0.net
>>191
今は高校も大学もAO入試だから高度有れば余裕だろ。不得意科目あって満遍なく受験勉強するより効率的。応用程度じゃインパクト無いけど高度は別。

702:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:44:33.22 BWETm4Kh0.net
>>690
お前に心配されなくてもこういう子は受験も問題ないわ。

703:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:45:54.86 yOqK6AQ20.net
すでにMITへの進学が確実視されてるならともかく今すぐ必要ない資格試験勉強に時間さいて人間的にバカじゃねって言ってるんだが

704:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:46:40.37 RXVNWt9L0.net
>>243
コンサルになれなかった奴かコミュ障陰キャな。後者は弊社にゴロゴロいるわ

705:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:46:59.47 yOqK6AQ20.net
>>694
なんでおまえにそんなことわかるんだ?超能力か?

706:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:49:13.06 hfKqMGHA0.net
ニッポンの会社じゃVBAマクロとpythonができれば現人神様扱い

707:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:50:05.57 XT0D1+050.net
中年が次世代を持ち上げたからと言って米国中国との差は縮まらないと思うよ
成長産業や研究開発に投資する規模がまるで違う
赤字でもジャブジャブ資金投入する
ecは駄目だったけとawsはめっちゃ当たって大成功よ
日本だとちょっとライブラリ書き直したりossやろうとしたり、アカデミックな事に挑戦しようとしても資金的に余力が無くてぶっ叩かれるからな!
俺がいた所のRDも潰されるらしい
終わってんだわ

708:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:52:59.88 XT0D1+050.net
特定の言語ができますーって言ってる奴
webフレームワーク使ってapi立てれます程度なんだよなw

709:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:54:51.37 f8IjrGQI0.net
ドラゴンボールじゃないのか

710:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 10:57:40.34 BWETm4Kh0.net
この子にとっては資格じゃなくて検定試験なんだよ。沢山勉強した努力に対して達成テストで花丸を貰ったみたいなもんだ。
よく頑張りました、これからもっと上を目指して頑張りましょうってなもんだ。

711:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:03:38.60 Y90X8WY90.net
SQLなんてselect が9割みたいなもんだなぁ。
結合や副問い合わせも駆使できるようになれば良し。
プログラムに組み込むなら、高速なSQL書けるのも大事やな。
クッソ遅い処理のSQL修正かけたら5分かかった処理が5秒で終わるようになった。
データ件数少ないうちは遅いSQLでも早く終わるから問題化しなくて気づかないのよね。
だから、本来は最初からSQLが性能考慮してるか見なくちゃいけないんだけど、その文化がないとこあるのよね…

712:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:16:19.44 019LHFRt0.net
>>686
実務寄りの試験なので、データベース作る側には不要な知識ばかりだし
データベース作る側に必要な知識の5%もカバーできてないと思うよ
データベースって、データ管理の複雑なことを考えなくても済むから使われてるんだし

713:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:18:19.80 019LHFRt0.net
>>676
データーベースのスペシャリスト的には要件定義やプログラムの設計、試験項目の洗い出しなんかは守備範囲外

714:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:19:49.10 BX9lR3sY0.net
宅建に12歳が受かったくらいに感じ?

715:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:20:31.45 019LHFRt0.net
>>666
>>667
漢検とかと同じで、単に趣味で取ったんじゃねーの?
実用性とか就職とか考えてないだろ

716:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:20:57.23 6fAj/gLR0.net
>>279
えるたそ~

717:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:24:04.30 GUCXlvvb0.net
まず午後2の問題文を理解することからして難しい
特にウェアハウス系の問題になると、途端にグレード上がる

718:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:34:36.31 019LHFRt0.net
>>695
入試に全振りするより、自分が興味持った分野にもエネルギーつぎ込んだ方が人間的に成長すると思うわ

719:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:37:28.63 UKWiHw1s0.net
>>1
どんなに天才的頭脳があっても
理系に進んだら
私大文系にアゴで使われるだけの人生w

720:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:40:06.12 uowzfBH30.net
このスペシャリスト感のない名称

721:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:43:16.79 yOqK6AQ20.net
>>710
スポーツや芸術とか精神肉体感性社会性が鍛えられる分野なら成長できるがデータベースで?

722:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:43:36.60 X0Hfr8kV0.net
>>703
SQLなんてこの試験の数%しか占めてないだろ
DBってそれしかないわけじゃないんだぞ

723:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:53:06.65 KBdgb4200.net
>>686
作る側の話じゃなくて使う側の話

724:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:54:43.87 KBdgb4200.net
>>674
Excelで設計?
頭の中でできた設計をExcelで記述してるだけでしょ

725:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:56:37.99 KBdgb4200.net
>>689
嫉妬より心配されてる。努力の方向性とか力いれるポイント外したら、高学歴ニートや無職資格コレクターになるから

726:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 11:57:52.20 019LHFRt0.net
>>713
科学部などの文化部を全否定かよw

727:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:00:16.28 KBdgb4200.net
>>692
>>694
問題は仕事はじめてから
コミュニケーションとれない
職場でも仕事しないで資格の勉強してる
試験問題はとけるが仕事はサッパリ
マニュアルに書いてることしかできない
未知の課題に対応できなかったり胆力がない

728:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:04:06.62 019LHFRt0.net
>>719
資格とったやつは仕事ができないことにしたいのはよくわかるw
東大生は頭でっかちで仕事ができないというやつと同じ心理な

729:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:06:37.97 019LHFRt0.net
>>717
ガキが資格とったってだけでそんな心配するあんたの方が心配だわ
こんなもん、あーすごいねーで終わりだろ

730:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:07:28.31 +FEM6B+q0.net
IPAの試験は金と時間ばっかりかかる割に、全く金にならん
内容も実務的内容は皆無
典型的な天下りの試験集金システム
独占業務作ってみろよ無能経産省

731:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:08:52.43 BWETm4Kh0.net
>>717
この子の可能性を過小評価しすぎや老害。お前だって若い頃ならどこぞのオッサンによくわからん心配されるほどクソなことないと思うだろ。

732:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:09:05.33 gvC1aXH30.net
俺が14歳の時とか
毎日エロサイト巡ってオカズ探してだよ
だから14歳で完全にズル剥けになった

733:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:16:53.62 QgPl4Jys0.net
>>1
//mevius.5ch.net/db/

734:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:17:36.13 yOqK6AQ20.net
>>718
文化部も目標設定、他部員との協力、顧問先輩との折衝、後輩指導等で人間力向上に繋がるがDB試験にはない

735:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:18:52.95 hckm+WM50.net
この年で取るのはすごいけど
取ったからと言って実務に活かせるかっていうと
今更RDB…ってなる

736:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:20:43.59 hckm+WM50.net
>>720
資格取っててまともに仕事できる奴もいるけど
優秀な人は優秀な人を理解できるレベルの人に引き抜かれていくから、無駄な時間つかって資格なんて取りに行かんのよ
資格持ってる方がすごいんだ!
って持ってる人が主張したい気持ちはわかるんだけどね
素人相手に使えるのが資格で、玄人相手に使えるのが能力

737:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:29:10.92 v5212mMF0.net
IT系の国家資格はIT土方就職にちょっぴり有利なくらいで意味ない
あとは勉強するモチベくらいか

738:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:30:06.81 yAsUrSTO0.net
将来優秀なit土方だな

739:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:37:02.53 YVGMirr60.net
SQLとかハマる人はゲーム感覚でハマるからなあ

740:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:37:30.15 WEF2E1Mg0.net
>>726
この中学生、部活は別のをちゃんとやってる
昔のセンター試験に当たる試験にプログラミングが入るためIT資格を受けただけ⭐︎
英検二級ぐらいの扱い

741:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:40:35.19 019LHFRt0.net
>>728
ちなみに、優秀な人は無駄な時間ほとんど使わずに資格取れるので
それで資格手当もらえるんなら普通に取る

742:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:48:34.71 21s9ivH60.net
>>733
しかし、このへんで資格手当貰える会社は爺の要らん職能に値段付けしてる分、そこが重しになって生産性が低く給与が低い会社
爺は要らん職能でヒエラルキーつくろうとするので無駄知識身に着けるのに若者は時間も奪われるし
14歳がこんな試験受けるのに懐疑的なのはそういうとこかな
優秀なら変な会社入るなよと

743:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:49:53.71 21s9ivH60.net
毒されるなよー、かな

744:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:58:40.44 QVhpXW9+0.net
それなりの大学行ってれば社会人一年目でも取れるし
そうでなくても実務五年もやってれば並以上のレベルなら取れるような資格なのに
IPAの資格ごときで中学生に嫉妬がどうとかの発想で笑うわ

745:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 12:59:58.37 WBcDo+wp0.net
将来有望だな。まずは日本を出よう

746:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 13:18:56.45 yOqK6AQ20.net
流れ弾で複数人死傷させる可能性が有る行動を山上はとったが
結果、流れ弾で他の人が死傷して無い
だから、複数人を実際に死傷させた場合より、比較的に罪は軽くなる

747:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 13:20:25.34 YW80lkSv0.net
こんな資格俺も本気出せば普通に合格できる
合格しても役に立たないから受けないけどね

748:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 13:32:27.68 yh/ra3ic0.net
>>1
自分は逆だな。
実務的に取り組んで、必要なところだけ学ぶ。
結果的に資格試験合格。

749:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 13:47:28.52 1EOOFs/N0.net
>>734
単に資格取っただけでそこまでダメ出しされる中学生がかわいそう

750:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 13:47:31.45 ZHSKBfbP0.net
自演おじさんは一日中妄想書いてるな
病気だぞ

751:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:05:42.29 kAMzqfox0.net
>>693
東大は?

752:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:08:00.85 kAMzqfox0.net
>>704
データベースをただ使ってるだけの人が知らない知識(データベースの実装の知識)も含んでる

753:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:09:40.37 kAMzqfox0.net
>>711
それはアホな企業に就職した場合の話
優秀な企業は管理職も理系

754:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:12:21.65 7fgVNIcl0.net
ここからDBよりも簡単なSC合格者のうち、セキスぺに登録、公開してる人の会社がわかるぞ
URLリンク(riss.ipa.go.jp)
大手SIer、キャリア、メー子、中堅独立系、デー子で過半数になる
DBだとその上位層になるであろうから、子会社や独立系の社員には合格は難しいのでは?

755:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:13:11.77 S5IfXEMT0.net
まあぶっちゃけこんな資格より学歴のが大事

756:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:14:38.07 3c4Jx7KC0.net
1を聞いて10を知るという経験がない人達は、RDBの資格を取ったらRDBを利用する�


757:タ務にしか知識を活かせないと考えてるようだね



758:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:18:17.61 8xyQMDEe0.net
>>748
話途中まで聞いて勝手にやりだすヤシは使い道がないてひろゆきが言ってた

759:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:20:32.73 ReDEQJa10.net
>>739 クッソワロタ、君には無理無理w
RDBはこの先当分なくならないだろうね、合ったり前だけど
有用な資格だよ

760:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:25:01.50 skv+j3ed0.net
>>750
資格としては役に立たないだろ
ここから実務経験に繋げられたら役に立つかもしれない
それも結局は資格の力ではなく経験の力だけど

761:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:25:15.67 O21SpXxj0.net
学歴すげーぞ?
平均値を中央値と恥ずかしげもなく公言したり
膨大なデータ抽出しては並べて、ダラダラ感想述べたり
棒グラフにしかならん構成比用いて動いたりする
であうあういいながら上手く行かない連呼してるよ

762:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:32:27.14 xotIoOF00.net
基本情報から応用無視して飛び級で取ったよDBスペシャリスト
実務やってたら割と簡単
問題に癖があるから過去問やって慣れはある程度必要だけど

763:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:36:16.84 co0ZVXg+0.net
>>728
これはデキると思った人は、よくよく聞いてみると大抵資格を持っていたわ
ITストとかシス監とか
俺も時間があれば定期的に受けている
事前対策はせいぜい3日、午前2のみ
それ以外は無勉、午後2の論文もぶっつけ本番

764:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:38:08.63 leKmvUzc0.net
この小学生は別として、まずはすくなくともMARCH以上には合格して、就活で振り落とされないようにするのが先だろ
就活で独立系になんぞ入ろうものなら、会社自体は上場企業であっても、ずっと客先常駐だからな
SIerの商流はこんなものだから、元請に就職できないならいっそ別の業界を探したほうがよい
事業会社(就活勝ち組)→システム子会社(業務知識のみ)→大手SIer(就活勝ち組に見えてソルジャー)→独立系上場SIer(メンタルソルジャー)
 →独立系中小派遣(保険も組合も自社じゃない)→有象無象の月雇い
大手SIerで30歳近くになれば、高度の一つや二つは取れるだろ
ただ、俺のまわりのMARCHレベルでは、DBとNWを取れるやつは少ないぞ
サクッと合格するのはやっぱ国立と早慶

765:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:39:50.52 m3Oyja8S0.net
今の子はいいね。興味があることなんでもやらせてもらえて。
昔なら、受験便利になんの意味もないから止めろって潰されてたろ。お前らみたいなやつにな。

766:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:41:15.00 OamqqZp40.net
>>707
いや、ひろゆきとかが簿記が有利とか煽って、取ってもこのザマだよっていう例え

767:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 14:53:25.11 ReDEQJa10.net
俺は支援士、DB、ネスペと来て最近は法律系の資格取得で忙しくてIPAの資格はご無沙汰になってるけど、
取得自体はよかったと思ってるよ、何より自分でも気付かなかった土台を固められたのが大きい
何も持たない雑魚の嫉妬は凄いなw

768:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:02:36.25 8xyQMDEe0.net
データベースってまじてそんな勉強することあんの?
データ記録したり検索したりするだけやろ?
エクセルのがいろいろ表現出来る思うが?ww

769:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:04:56.83 RXVNWt9L0.net
>>743
東大京大は厳しい。ただ旧帝早慶はAO入試ばかりだから楽勝。サラリーマンならそれで充分

770:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:07:03.53 RXVNWt9L0.net
>>755
お爺ちゃん今はAO入試や推薦ばかりなんだよ。中学で高度取れば東京一工以外は楽勝なんだよ。どうせ行くのは情報系なら

771:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:13:21.57 HBowJusA0.net
>>761
それはあなたの推測では?実例どのくらいある?
俺も数年前に安全確保支援士試験取ったけど
勉強に数ヶ月かかったし普通に一般入試の勉強した方が安全だろ

772:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:17:26.21 we+7ETc80.net
詩文の学歴よりは上じゃないかな
暗記バカでない証明にはなるだろ
ビリギャルじゃ多分受からんだろ

773:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:20:19.93 8xyQMDEe0.net
ワイが厨房のころはプログラムでドラクエみたいなゲーム作ろうと躍起だったが
若いのはそういう創造的な方向に行ったほうがエエんやないんか?
データベースとか情報分野のビルメンみたいなもんやろ?ww

774:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:21:48.61 m8/koKu60.net
略してデブスペシャリストか

775:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:22:23.68 uDm97T060.net
こういう子を伸ばしてやれる環境があるといいんだけどね

776:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:24:11.79 MAvK6ESK0.net
オラの持ってる高圧ガス取締主任者丙種化学特別より簡単?

777:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:27:02.20 83xBVu420.net
    /_⌒ヽ⌒ヽ
   ./` ゚` :.; "゚`ヽ
   ./   ,_!.!、  ヽ
   ( __ ---  , , )

778:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:29:02.38 ZHSKBfbP0.net
>>761
情報処理試験で推薦合格できる大学なんて専門と変わらないFランなんじゃね?
どこの大学に行けるの?

779:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:31:56.64 8zNQEby30.net
そもそも、ちびっ子なのに
なんで怒ってるの?

780:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:32:21.63 wp0XwJQS0.net
>>767
URLリンク(shikaku-fan.net)

781:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:40:40.58 ZHSKBfbP0.net
自演おじさんの書き込みが増えてきたな
クソスレ化必至

782:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:41:05.93 B7tOC+uS0.net
子供に受けさせる時点で余裕ある家庭だよね

783:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:46:15.48 vKqPQdsD0.net
>>127
そういうのがもれなくできれば天才

784:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:53:21.30 a+LEJ5kL0.net
>>148
ITストラテジストも矢鱈と持て囃されてるけど
技術も知らず、アーキテクチャとか概念も殆ど知らないのに
PM系の試験のコツじみたことが論述で書けると受かるしね
あれ、実際ITのグランドデザインとか無い奴でも持ってるのザラよな
逆に技術を割と押さえてる人は受かりにくいかもしれない

785:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 15:59:57.70 ZHSKBfbP0.net
>>198
請求力w
もう変換ミス以前の問題w

786:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:03:33.09 8xyQMDEe0.net
せ、訴求力…

787:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:04:26.65 ZHSKBfbP0.net
このスレのMVPはやはりID:NCW4ji+s0の自演おじさんに決定w

788:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:06:05.85 Iaa+kw9G0.net
なんかしらんけどすごいね
ぜひとも海外に行ってくれ
ここにいても自民党の豚どもの餌になるかチョンのミサイル代に消えるだけ

789:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:07:12.27 Iaa+kw9G0.net
おれみたいな凡人は海外に行く能力も資産も無いから大人しく自民の豚の餌になるしかないけどな

790:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:07:53.25 QTTuww/a0.net
>>778
自演おじさんは俺だよ

791:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:18:44.93 ZegGTbYj0.net
なんで
怒ってるの?
そこが、よく分からない

792:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:20:21.84 929HzJdU0.net
史上最年少の天才シリーズで
社会にでて成就した人ってだれかいる?

793:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:21:45.19 ZegGTbYj0.net
>>783
それで
何で怒ってるの?

794:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:22:24.06 QTTuww/a0.net
>>783
藤井聡太って人知ってる?

795:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:24:05.20 ixKzbeKf0.net
>>414
資格合格もしてないのに難癖つけるのはゴミ
口だけでは評価できない
因みに俺は持ってる
まぁ…実務を任せる指標にはなる

796:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:25:31.78 929HzJdU0.net
>>784
いや、怒ってないけど
天才だから凡人とは会話がなりたたないとかよくいうだろ
凡人にも理解できるようにしゃべってほしいだろ
少なくとも日本語にはさむ英語横文字になにか意義あるのかなって率直な疑問

797:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:26:13.38 1EOOFs/N0.net
>>783
14歳がデータベーススペシャリストに合格した程度で天才なんかw
> 社会にでて成就した人ってだれかいる?
どうでもよくね?

798:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:28:53.69 929HzJdU0.net
>>785
天才だけど将棋というエンタメでしょ
いやもっと、社会一般生活水準を底上げするような革新的な一石投じた人っているんか

799:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:29:28.13 QTTuww/a0.net
請求力でググってみたけど
請求力とは、債務不履行が生じた際に、裁判所を介して債権を実体法上の権利(公的に有効な債権)として確認することができる効力です。 一般的には訴訟、支払督促、民事調停という手続きが取られますが、実務的にはこれらの手続きを通して債権者は、裁判所から強制的に債務者の財産の差し押さえをするための文書(債務名義)を取得します。

800:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:29:28.43 6hgLEAdH0.net
>>760
高い能力持ってるなら東大行かなきゃ意味ないのに

801:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:30:25.56 929HzJdU0.net
>>788
人より脳の発育ははやいんだから神童よりの天才だろ

802:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:30:46.32 ZegGTbYj0.net
>>787
この話と、
どういう関係が?

803:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:32:52.29 1EOOFs/N0.net
中学生がIT系の資格とってみましたってだけの記事に
将来仕事で使えねぇとか、それより受験勉強しろとかアホすぎ

804:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:34:01.30 4I8gKvSn0.net
>>728
文系出身のマネージャーに評価されて、結果的につまらない仕事をするハメになるという点では同意

805:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:35:09.25 DdmIxl+d0.net
三大底辺職
介護
建設
IT
このなかでITが一番ステップアップ厳しいし、安い給料で使い捨て

806:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:35:33.80 929HzJdU0.net
>>794
期待値にたいしてのどこまで成長するのか知りたいって普通のことだけどな

807:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:35:34.24 4I8gKvSn0.net
RDBをバカにしてる奴は理論や仕組みを知らない奴
パフォーマンスを出すのにいちいちチューニングの本とか読まなきゃできない奴

808:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:36:17.47 ZegGTbYj0.net
>>794
ねー

809:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:38:08.75 8xyQMDEe0.net
>>796
日本のアイテーてなんでこんな悲惨なんかね?
介護士は一時みたいなひどいことはないらしい

810:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:38:57.45 DdmIxl+d0.net
建設は絶対資格あるし、給料も国が予算注ぎ込みまくりで
結構いい
法もしっかりしてるから労働環境もいいし
介護も建設ほどではないけど同様
一方IT土方は、目もあてられない使い捨て

811:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:40:10.26 dsRkfgAp0.net
>>796
本当はITは能力高い人が集まる高給与の花形技術職でないといけないんだよな

812:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:43:09.45 FlXp0oN50.net
こんな国家試験があるのか

813:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:43:20.70 CxY49MBt0.net
IT土方だけど今は案件が多くてそんなに次の人見つからないから使い捨てとかないよ
むしろ引き止められて辞めるのが大変なくらい
先月次の案件探すのに営業したけど4つ面談して全部受かった

814:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:46:20.58 1EOOFs/N0.net
>>797
データベーススペシャリストに合格したというただ一つの事象から期待値とかただの妄想でしかない
そもそもIT系に進むのかどうかも知らんし

815:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:48:59.04 ZdrZB/qV0.net
>>796
あんたと俺は違う世界にいるんだろうな

816:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 16:55:08.31 gDyFtFbL0.net
勉強する気概はそのまま持ち続けてほしいね
大抵は大学卒業前後でやる気なくなるw

817:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 17:01:03.52 jgoB15EK0.net
俺も今年合格したよ
44歳やけど、、、

818:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 17:26:25.33 7A1bw3iN0.net
14歳だから実装する6年後には、試験内容スッカラカンで凡人。
データスペシャリストになりたいの?
奇特だな。

819:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 17:39:50.09 ZegGTbYj0.net
謎に
腐す理由が、よく分からない

820:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 18:17:06.45 OamqqZp40.net
>>794
じゃあ君がコメントの手本見せてよ

821:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 18:28:16.97 Y90X8WY90.net
しかし今取っても就職するころには過去の遺物でしかない可能性大じゃない?

822:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 18:47:45.50 ZOh+BGcE0.net
しょぼい

823:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 18:58:02.46 4LqcWcDH0.net
URLリンク(shikaku-fan.net)

資格偏差値67やし、そこそこ難しい試験やろ
気象予報士や一級建築士より難しい設定やし

824:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 19:12:18.45 DdmIxl+d0.net
>>814
これ、順位がおかしいな

825:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 19:35:51.88 4LqcWcDH0.net
>>815
応用65、高度スペシャリスト67の付け方は間違ってないから一概に間違ってるとは言えない
応用は範囲広くて、あれはアレで大変

826:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 19:58:52.53 GhwMsnn70.net
>>812
それはない
考え方を学ぶことに意義があるから

827:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 20:00:30.61 WEF2E1Mg0.net
>>814
62 小学校教員認定試験
51 専修教員免許


おかしい

828:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 20:00:39.98 K6TL/pXx0.net
>>814
62 小学校教員認定試験
51 専修教員免許


おかしい

829:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 20:03:29.78 WEF2E1Mg0.net
連投スマソ

専修教員免許は修士しか取れない免許
小学校教員認定試験は学歴関係なしで高校中退が受けてる試験

830:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 20:07:53.72 ZHSKBfbP0.net
まあた自演おじさんが資格ランキングの話に持って行こうとしてるな

NWとSCが同じ難易度の時点でランキングの信頼性が低いだろ

ITストラテジストを持ち上げたいんだろ

831:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 20:17:30.33 WEF2E1Mg0.net
いや、おかしいだろ、これ
小学校教員認定試験は出世に制限が出る二種免許だから、大卒なら通信で一種免許を取るんだよ
大卒は通信2年で一種が取れるからね
認定試験受けるやつって基本、学歴足りないやつだよ

多分、合格率を難易度に換算してるんだろ、これ
中卒のバカが何千人も受けても受かるの1人ぐらいだし教員採用試験でハネられて就職できないやつな

832:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 20:18:31.63 QTTuww/a0.net
>>821
だから自演おじさんは俺だよ

833:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 20:19:31.83 4LqcWcDH0.net
正直SCは資格偏差値65か66かなとは思う
だが今のDBはNWより難しいからね

834:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 20:21:18.92 ZHSKBfbP0.net
>>761
ボケてんのはお前だろ
数オリメダリストならともかく、高度情報処理で行けそうな大学ってどこ?おじいちゃん

835:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 20:48:38.07 gN8XBO/m0.net
自慢するならITパスポートとってからだ

836:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 22:04:22.83 cpGgCgyz0.net
41歳で受かったワイ涙目

837:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 22:09:15.45 tKN5TrXM0.net
暗記することがあまり無いので情報処理の中では取りやすいほう
午前問題は過去問暗記でいけるし
合格率が低いのは受験資格が無いからかと

ただ受験するなら社会人になってからのほうが良いよ 手当出るので

838:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 22:09:29.06 dbsNmsSz0.net
あs

839:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 22:10:33.19 dbsNmsSz0.net
>>814
あのさ、全く分野の異なる資格の偏差値に
疑問を持たないとか、お前頭大丈夫か?

偏差値73 超難関 剣道 八段、とかに疑問を持たないのか?w

840:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 22:48:13.55 27awYxf30.net
>>825
高度情報処理がとれた子なら社会学部が合ってる気がする
フィールドワークと統計だらけの世界だから。

841:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 23:01:48.90 w5/mCIJ70.net
すっごいなぁ
素直に尊敬するわ

842:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 23:19:17.72 +vprtMiQ0.net
過去問をチラッと見たら、思ったより実務寄りの出題なんだな
もっと基礎理論を勉強することを勧めたい

843:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 23:26:16.77 pbI8Zujn0.net
>>830
高校偏差値サイトとかも同じだよ
5chで平気で出してきて低偏差値だのなんだの馬鹿にするやつがいるけど、
あんなの信じる方が偏差値の意味わかってなくて頭悪い

844:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 23:35:09.68 amfcaKt+0.net
>>833
中途半端で、実務でも役に立たない。

845:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 23:50:44.36 RXVNWt9L0.net
>>825
大阪公立大学とか中央法政なんか応用程度でもいけるぞ。調べればすぐ出るだろw

846:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 23:54:08.35 RXVNWt9L0.net
>>831
一橋は社会学部のAO入試要件が応用情報処理以上になってんな。難関だろうが

847:ニューノーマルの名無しさん
22/12/25 23:57:31.30 RXVNWt9L0.net
>>769
難関公立大学やMARCH関関同立くらいなら結構あるな。つかそれ位調べられないお前はIパスすら取れなさそうだなw

848:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:02:06.40 f/ItJUbN0.net
>>833
実務が一定レベルできることを証明するための資格なんだからそりゃそうだろうと思う
実務+資格の両方がないと意味ない気はするけど

849:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:02:56.54 tzcpQTrz0.net
スペースシャトルに見えた

850:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:08:16.35 KXigJWHv0.net
AO入試要件が応用以上になってる大学も有名大は合格者は高度情報処理持ちだろうなほぼ。

851:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:08:35.16 ZZ+MDjjB0.net
IPA言えばコピーソフトを使い続けて20年

コピーソフト許しません!のIPAの職員がコピーソフトの利用者だった所ですね

852:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:11:16.07 0p8367JF0.net
>>29
ないない

853:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:11:35.43 3rcTB8Mn0.net
高度で優位にフィルターがかかる大学はないな
一橋が応用で優位になるだけ
他はIパスや基本が優遇条件や必須条件になる、ほぼFラン大学
中央、大阪市立、府立とかを代表選手にするあたりが笑える

よって、高度で東京一工以外ならAO入試や推薦で楽勝という根拠は無し

854:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:17:37.88 oT4PjtNf0.net
>>3
コピペにマジレスするけど、「本当にヤバイ」のは君の脳みそ
こんなヨタ話を本気にしてるのなら、頭の病院に行きなさい

855:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:21:00.71 o2eGZSKs0.net
工業商業の情報処理コースならともかく、
一般科目よりも情報処理試験の勉強を優先して推薦を狙うリスクを取る進学校はないだろう
それよりも一般入試でBラン以上の大学に合格して、大手に就職するほうが先決
推薦なら指定校枠の狙うべき

856:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:23:59.13 KXigJWHv0.net
>>844
社畜になるなら充分だべ。駅弁や中堅大学にも行けそうだし

857:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:35:35.54 +9MWN4vO0.net
あんなもんは選択式なんだから何回か受ければまぐれで受かるよ。
この知識があったからってデータベース系の仕事が出来るって訳じゃないし。

858:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:38:53.87 IMnhEc3F0.net
どんな試験だよそれw

859:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 00:41:11.18 99GZ+juB0.net
すまん、全然すごそうに聞こえないんだが

860:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 01:08:33.44 0EL4/Dja0.net
>>848
過去問見てみな
嘘つき

861:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 01:12:06.70 NE3ShDDv0.net
すごいけど、すぐに役立たないし、社会人になるころには、また範囲というか必要な知識が増えてそう

862:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 01:16:24.05 IMnhEc3F0.net
DBスペシャリストの問題は少なくとも10年くらいは大きくは変わってない
RDBという性質上変えようがないしこれからもまだまだ使われるでしょう

863:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 01:17:09.33 IMnhEc3F0.net
>>850
といっても君には無理だから

864:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 02:47:55.34 d2DQJda+0.net
>>853
まあそうやな
これとってもSQLを多少読めるようになるが書けるわけではない。
14歳で取ったというのはデータベース知識どうのこうのよりも
長時間の試験でよく集中力切らさなかったなとかそちらの方が凄い
そもそも本人確認も全く無いような資格だがw

865:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 03:37:38.88 s1RC5qqT0.net
>>853
今年の午後2問2読んでから出直せな
ガッツリ傾向変わったがな

866:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 04:24:19.92 2CmPIz080.net
>>780
暴力革命で日本を目茶苦茶にしようとしてる勢力か? NPOとかやってそう

867:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 05:58:07.13 MJJrx6V80.net
>>1
年齢加味してるからこそすごいのに、スレで「俺は何ヶ月で取れた」とか言い合ってるオジサンたちはどうしたの?w
お前らの経歴なんか誰も聞いてないし、大人が数ヶ月でとったからって珍しくもなんともないでしょ。
この子が14歳だから頑張ったねってなるし、すごいのよ。ニュースになるような天才児と張り合って俺が!俺が!言ってるやつらはむしろ頭ヤバいでしょ…
資格取るより、その読解力とコミュニケーション能力の無さ治せよって素直に思うわ。

868:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 05:59:46.15 EVT02dhK0.net
増永良文「リレーショナルデータベース入門」(サイエンス社)みたいな本を読んだ方が力がつく

869:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 06:15:27.12 GVwCRhRW0.net
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
この問2
解けるものなら解いてみ

870:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 07:47:10.25 xYfZ2pXH0.net
14歳で取ったのは素直にすごいと思うが、勉強時間を考えると高校受験の勉強してた方が良い気が…

871:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 07:56:02.72 IKbMk7fC0.net
>>861
それが人気のない理由

872:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 08:48:10.78 +eDAWPru0.net
IT土方の嫉妬が心地よいスレ。
こいつらは一番ネチネチして嫌な奴ばかり。

873:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 08:53:41.26 cjKLnzn90.net
>>863
>>860

874:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 09:08:47.10 LUpIwSF80.net
焼成施設の最適稼働のために専用DB作るの?おい、誰だこれ受注したSE

875:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 09:14:37.23 1+GwxOA80.net
パン屋はここ何年かで一二の最難問題だから噛み締めてやってくれ

876:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 12:44:53.48 7kp9j7Wd0.net
>>863
863先生は何を?

877:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 17:24:25.41 uvUL9ope0.net
腐す って書いてる人居るけどこれ普通に使う言葉?

878:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 17:44:13.89 9bbdl3PP0.net
資格が取れる脳みそと学習力があるという点では一定の担保になる
日系ITに入ってくる奴らは基本的に就活に失敗した奴らだ
高学歴でもヤバいのがいる

879:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 17:46:14.77 lgOTkWWi0.net
良く分からんけど危険物甲種よりすごい?

880:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 17:54:20.14 wF79Nria0.net
なんか、ちびっ子相手に
イライラ、ばっかり
みたいな

881:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 17:59:35.62 z2nlCKe/0.net
ドラゴンボールの最年少記録を更新だと

882:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 18:06:50.86 jVsIrnMq0.net
午前は過去問やり込めばいけるけど午後はすごいな

883:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 18:11:23.88 1J2hK4LO0.net
デスペは午後1が時間との勝負という意味で一番の難関
午後2は時間不足ということはまずないので実力さえあれば確実に突破できる

884:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 18:13:30.71 ik8rrD550.net
このスレにいる9割以上は取得なんて程遠い資格なんだよなぁ…
そう考えると難関資格だよね

885:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 18:29:05.29 Q8YWujsa0.net
>>868
まあ普通
知らないと恥ずかしいというほど一般的ではないが、使って文句言われるほどレアでも無い

886:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 19:04:25.36 GlXyMwx20.net
>>874
>>860

887:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 19:05:49.15 prKeF0DF0.net
>>874
は?パン屋、受けて物言ってる??

888:ニューノーマルの名無しさん
22/12/26 23:26:55.59 uHa7bOmI0.net
個人で月3億PVのサービスやってるけど、資格とか何ももっとらんな。とか必要あるんか?
正規化とかは普通に設計したら自然と正規化されてるし、インデックス貼ったりビュー作ったり実行計画も一通り確認して最適化してるけど、それ以上やることあるか?あとレプリケーション周りの設定くらいか。
セキュリティも、一通り攻撃手段に対する対策しとけば、わざわざ資格取る必要ないよな。

889:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 00:00:15.27 Q0NkWvdz0.net
>>879
他人に対して技術を提供する際に技術力を示す指標なんだから
自分でやる分には自分がわかってればいいだろ
あほなの?

890:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 00:00:15.62 toJjWCvz0.net
>>860
可哀想にDBを壮大なものと思い込んでない?
午後Ⅱだけみたらお絵かきパズルゲームに半数近くが合格してるんだから

891:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 04:12:39.48 7HzZ2Vcj0.net
午後2問2は今年から傾向変わったけどな

892:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 08:31:50.88 Cc5lKjNz0.net
ワイの会社じゃ、ピボットテーブルを使っただけで神扱い
もう終わりだよ、この会社(´・ω・`)

893:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:03:34.50 5+jTVyUR0.net
>>883



894:チ 鶏口となるも牛後となるなかれ



895:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:04:45.37 9KChdFnA0.net
最高レベルじゃないだろ?
上級レベルだけど。

896:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:48:15.66 TMg9CV7H0.net
応用情報が昇格要件になってる会社にいたけど、全然取れない人が業務に関係ないものを昇格要件にするのはおかしいって騒いでた
それでかなり上の管理職がそいつに「普段の仕事頑張る奴は、昇格要件も全力で頑張るんだよ」と言って、思わず拍手してしまった

897:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 11:53:07.95 XK9IG3zc0.net
>>886
暗記努力型じゃパスできない試験だし、良い昇格条件

898:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:08:01.37 U11rp35t0.net
こういうの得意な子って理数系強いんだろうな

899:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:16:10.93 av4xYDBx0.net
若いうちにさ仕事で使うような認定試験を受けた方がいいよ。無駄な勉強させるよか
ずっといい。おっさんになると能力が落ちるからな。

900:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:26:43.63 Ws6WDXmV0.net
>>884
使い方間違ってるな

901:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 12:49:37.43 htZ8Ko020.net
しゅごい

902:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:01:19.69 7eiFA7vw0.net
句点多用のニートおじさんから若者へ向けて無用なアドバイス

903:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:01:28.72 Q0NkWvdz0.net
>>888
理数系は必須じゃないけど、問題文を素早く正確に読解する能力が必須なので現国が苦手な奴には難しい

904:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:02:08.23 62LjLh3p0.net
餓鬼でも受かる国家試験

905:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 13:04:00.31 /E0yA1eJ0.net
>>883
わいの前の会社はExcel関数使うだけで不満。辞めるときの引き継ぎも「他にみんながわかる方法ないの?」と。じゃあ手入力してろ、と。

906:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 15:15:31.10 1JkFhgAD0.net
>>887
応用も高度も持ってるけど、応用は暗記努力でいけないか?
物凄く地頭悪いやつだけは落ち続けてるけど

907:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 15:51:15.48 esje/hTI0.net
試験勉強せずともきちんと業務経験を積めば自然に受かるのが理想だな
箸にも棒にもかからないのは普段の業務で勉強や調査をしてないんじゃないか
さすがに高度情報はちょっと試験向けの勉強しないときつかったが
それだけに就職もしてない学生で受かるのはすごい

908:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:06:55.21 P9GwyxLy0.net
>>894 でもあなたは絶対受からないよねwwwwwwww

909:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:12:55.35 4irhxHN80.net
DBスペ持ってれば家事代行頼んでガッキーと結婚できるよ

910:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:21:13.78 e0hUaJKG0.net
勉強しないと受からないってやつは実務じゃ使えない

911:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 16:22:26.08 ETwbO73a0.net
>>886
所員?

912:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 20:21:38.23 7eiFA7vw0.net
自演おじさんだよ

913:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 21:30:41.38 4irhxHN80.net
自演おじさんは俺だよ

914:ニューノーマルの名無しさん
22/12/27 23:12:41.41 aZuF/z8U0.net
>>860
設問1に到達するまでがめちゃ長くてワロタ
ホテルの製パン部門について知識を得た(違うw

915:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 00:14:06.02 0/GWZXeQ0.net
大半は、中学生が受かったことより
受けようと思ったことに驚いてんだろな
たがポリコレで言えぬ

916:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 09:03:10.28 c08kgDSK0.net
同じ高度でも、ストラジやシステム監査なら年齢で落とされていただろう
実務経験を元に論文を書く前提になってるのに、中学生を合格させるわけにはいかん

917:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 10:42:04.30 MiM0jpF+0.net
こいつも労働法とか聞いてくるけどな
14歳は対象年齢に含まれてないだろ

918:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 10:49:33.31 RrPY3w9k0.net
>>545は目立グループだろ
でも所員ではないな
所員がこんなくだらないスレに書き込むイメージがわかない

919:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 11:26:45.32 hKMScSF60.net
>>515
応用情報→宅建は可能だけど
宅建→応用情報は無理だろ

920:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 11:28:01.74 hKMScSF60.net
宅建→情報処理技術者の順に合格するのは無理

921:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 14:31:27.18 cYA12t7I0.net
中学生ならデータベースフェチに目覚めでもしなきゃこんなん学ぼうなんて思わんやろ
この子の性癖特殊すぎやろ(´・ω・`)

922:ニューノーマルの名無しさん
22/12/28 15:09:42.96 YQqzAQ7K0.net
ロールバックとかエロすぎだろ

923:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch