パスワード管理アプリ「LastPass」のパスワードや個人情報が盗まれていたことが判明 [香味焙煎★]at NEWSPLUS
パスワード管理アプリ「LastPass」のパスワードや個人情報が盗まれていたことが判明 [香味焙煎★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:16:15.87 GPAxM7Wp0.net
どうせ予定通りのバックドア実装なんだろ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:17:08.66 Q7Lm8Ltg0.net
ラストパスのその先へ

4:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:17:10.57 QSYhTc8V0.net
ちょ、マジかよ
ペイパルとかのパス入ってたわ
不味いやんこれ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:17:56.39 AiIFeYVs0.net
何回目だ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:18:01.05 O/b3BPvD0.net
ラストパスを受けてダイレクトシュート

7:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:18:05.02 pPNG1JHw0.net
信じてパスとIDまんま入れる馬鹿がわるいだろ笑

8:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:18:05.99 qmxEGdX20.net
まぁ、そうなるわな

9:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:18:36.32 QSYhTc8V0.net
>>7
何で管理してるの?

10:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:18:38.01 5BNTPr/E0.net
ワイID Managerっての使ってるけどこれは開くときパスワード入れるので大丈夫だよな

11:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:18:52.64 KvDY8W3w0.net
やっぱ紙が最強

12:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:19:03.39 x08+p+ur0.net
SISパス使っとけよ

13:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:19:39.10 tO3+gpbY0.net
パスワード保管は、エッ?こんなところに、っていうところに保管すべき。

14:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:19:53.97 c3rFzlHM0.net
能率手帳が最強

15:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:20:06.21 Ll82AgOo0.net
こんなんダメに決まってるやろ。世の中の半数は脳足りん。

16:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:20:07.98 w0kwt8CZ0.net
なるほど管理されていたな

17:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:20:12.96 pXRocAMl0.net
>>9
まあやはり、マイ脳みそがセキュリティ的にも最も安全だろうな。
思い出せないほど機能が低下した時にはパスワード入れた中身も本人には必要なくなってるだろうし。

18:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:20:30.51 pYyPB4Xn0.net
付箋紙がオンライン攻撃には最強

19:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:20:55.65 Jk134T8/0.net
>>13
脳内
忘れっぽいので外部保管より危険なんだが今はここ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:21:15.80 wnE1hAGX0.net
グルやろ

21:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:21:20.22 3eMPjA2n0.net
>>9
普通暗記だろ。
なんでどこかに覚えさせておこうという発想が出てくるのか全く分からんわ。
自分で作ったアプリで管理とかならまだしも。

22:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:21:54.48 cOtd6dSJ0.net
テキストファイルにまとめてる

23:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:21:57.03 YywghtGF0.net
ズボラな奴が使ってたイメージ
パスワード管理をアプリに頼るとか論外ですわ

24:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:22:09.44 8gs0q3gK0.net
これいつも漏れてんな

25:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:22:16.03 Q7Lm8Ltg0.net
>>17
それはそれでフェイクサイトにそのまま入れる人が出そう
管理ソフトは一応URLくらい見てるやろ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:22:18.84 BuvKqnrn0.net
パスワードマネージャーって、基本それ自体が怪しいから使ってないんだが、使う人って多いんかな?

27:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:22:20.36 1/HR/BSR0.net
グーグルアカウントだけでことたりるだろ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:22:28.99 ESG7vt/z0.net
Chromeの保存機能は大丈夫なのか?
だいたい今はブラウザの標準機能使うよな

29:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:22:36.14 Oletc3qO0.net
警備会社が泥棒に入られてどないすんねん

30:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:22:40.92 DkrhaDnW0.net
やっぱ付箋紙に書いてモニターに這っておくのが安心ですね

31:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:22:47.26 QSYhTc8V0.net
>>17,21
だってそれパス使いまわししとるやろ
あかんやん

32:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:22:50.31 /cVQ7Drb0.net
こんなんわざわざ使わなくてもGoogle先生に任せておくのと変わらんだろ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:23:11.40 Hrijf1nx0.net
>>17
たまに寝ぼけたり疲れて違うとこにパスワード打ったりしてて驚く

34:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:23:28.84 ZEzPvC8k0.net
未だにワンタイムパスワードとか
2段階認証にしてない層はなんなの?

35:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:23:56.51 79joVaq10.net
権限求められないメモアプリに書いてるわ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:24:22.89 sYh6nZQh0.net
だからパスワードはモニターの枠に
ポストイットで貼っとけ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:24:23.08 9hWWi2ja0.net
オープンソースソフトなのにクラウドに保管するとか頭おかしい

38:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:24:27.45 5twtiHWw0.net
>>28
どう考えても大丈夫な気はしないが・・・
デバイス直接操作されたら終わりやん
いや、楽だけどさ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:24:43.17 +VQVLTR40.net
>>1
つか、平文で管理されてるの?
ユーザ毎の鍵で暗号化して、その鍵はユーザの端末にだけ保管すれば良いような。

40:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:24:53.43 1/HR/BSR0.net
クレジット管理は個人が利用履歴確認で対処するしかないぞ
なんでも人任せにすんな脳足りん

41:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:25:14.41 2TElBDjl0.net
>>10
スタンドアローンではこれだよな

42:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:25:21.90 3eMPjA2n0.net
>>31
おれのケースで言えば使い回しは無いよ。
特定のルールを作ってサイト毎に大体一意に決まるようになってる。
一つ漏れてもルールを類推することは難しいと思えるものだし、俺のパスワードだけを執念深く解析する暇人もいないだろうから実質的に安全。

43:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:25:29.70 nRgCai6c0.net
>>12
泥ならそれだよな

44:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:25:43.65 1quvtCuz0.net
あああー
俺の12345がーー

45:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:26:18.62 4cKKNoVD0.net
思っきり使ってるわ 証券口座とか

まあ出口の銀行はやってないけど

46:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:26:23.94 q93mP8Bl0.net
結局は紙のメモが最適

47:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:26:29.68 tveI/Fsa0.net
モニターの周りにメモ貼り付けるのが一番だろ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:26:33.13 1/HR/BSR0.net
>>28
大丈夫というか一般個人の情報なんか価値ねーわ
心配性のやつは国家機密でもかかえてるんか?

49:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:26:44.83 LQlF6t8b0.net
Lost Passに名前変えとけ

50:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:27:21.36 Dvuo/Bju0.net
俺はqwertyっていう覚えやすくかつ無敵のパスワードを使っている

51:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:27:29.53 GXw0nVcq0.net
>>33
IDのところにパス打って丸見えやん!みたいな

52:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:27:39.57 djMIK0JI0.net
パスワードやIDは全て紙にメモしてるわ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:28:07.79 G9uvVQb10.net
keepassにしててよかった

54:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:28:14.67 9hWWi2ja0.net
KeePassは大丈夫?

55:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:28:26.25 2Dzsorh30.net
パスワードはほとんど暗記しているが、紙に書いて保管してる

56:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:28:32.53 nGtSDwg00.net
パスワードを他人にパスしちゃっただけだろ問題ない

57:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:28:36.21 ZTmxfzKf0.net
信頼出来るのはカスペルスキーだけ。
件のロシア発祥のメーカーだけど、安全性が違う。

58:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:28:57.91 OhryR5NF0.net
gmailの下書きに全てメモってるんだがダメか?

59:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:29:05.28 rW1DYL400.net
特にクラウドにしてはいけないものの一つ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:29:13.65 1/HR/BSR0.net
パスワード姓名+生まれた西暦
これでいい

61:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:29:14.25 M5Up9oU00.net
顕微鏡で見ないと見えないレベルで書いとけw

62:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:29:42.31 ttUo08pL0.net
パス管理アプリくらい自分で作れ
SQLite使えば学生でも作れるぞ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:29:46.01 6aH6MZeS0.net
パスワード管理アプリ使ってる馬鹿は自分のパスワードすら暗記出来ないの?

64:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:29:53.39 5twtiHWw0.net
今後パスワード問題どうするんだろうな?
電子社会になって膨大な量のIDパスが管理しきれなくなってきてる
どういう方法をとっても何らかの問題点は生じる

65:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:30:02.79 p9aS1yeu0.net
テキストファイルからコピペして
パスワードで検索しちゃう

66:名無しさん
22/12/23 11:30:07.79 L7zW7iJp0.net
悪意持って作れば幾らでもパスワードなんて抜けるやっr

67:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:30:17.60 1/HR/BSR0.net
>>58
下書きメモを物理的に保存とか
紛失のがリスク高いわ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:30:18.87 Bal7+ADG0.net


69:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:30:44.72 ds9UACyW0.net
つまり奴にパスしたら終わりや

70:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:30:56.39 RMk/8XVq0.net
パスワード管理アプリは基本信用してない
googleの保存も使わないことにしている
その結果忘れて困る場合も時々あるけどねw

71:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:31:11.43 h7P+rClg0.net
まじかよ
メインパスワード忘れたら開発者誰もログインできないのが売りだったのに。

72:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:31:29.78 4ZJKU9xo0.net
firefoxもchromeも信用できないってなったら素直に諦める

73:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:31:30.10 c3rFzlHM0.net
YahooのSMS方式はなるほどなと思った。
Yahooには大した情報ないしパスワードのみにしているがw

74:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:31:48.35 OAea8G4N0.net
KeePass使え

75:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:31:52.87 qxRHVqbj0.net
パスワードは紙に書いてモニターに貼っておくのが通やで

76:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:32:18.13 ttUo08pL0.net
>>75
お、そうだな!

77:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:32:30.66 2v34nXs10.net
まあそりゃそうなるよな、としか

78:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:32:41.16 ppgI2f4W0.net
こんなサービスを提供しようと考える愚か者がいるんだな、笑い話にしかなんねぇ、使ってる奴は論外

79:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:33:32.75 Kal52BZ50.net
こんなアプリに管理委ねるやつの頭はゆだってるよw
そしていまだに登録パスワードなんかでログイン管理してる企業側も努力足りんわ
中でも英大文字小文字特殊文字混ぜろだの指定してくるクソサイトは最悪

80:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:33:45.33 QOjRvt6Z0.net
手書き最つよ

81:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:33:51.68 d5MiaUvW0.net
>>10
いっしょ、PCはIDmanager スマホはPmanagerだわ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:33:56.78 P5IdKTex0.net
>>50
真似すんな

83:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:34:00.11 XbPIsz/E0.net
テキストベタ書きで管理してるけど
初期はパスワードだけじゃなくて個人情報管理に使ってて
四半世紀前に離婚した元嫁の口座番号が残ってるw
ファイルはGoogleDriveにぶち込んでるけど垢BANしたら詰む
そろそろなんか対処しなきゃな

84:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:34:18.76 qP2jFLFl0.net
お預かりするだけの簡単なお仕事です。どなたでも出来ます。

85:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:34:42.46 6OTtdkPh0.net
アプリで管理とかありえねー
紙にも残しといた方がいいぞ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:34:47.17 1/HR/BSR0.net
つか情報もれてやばいもんあんの?
クラウドでプライベート恥ずかしい写真とかいれてんのか?
さんlineで恥ずかしい会話履歴のこしておいてよういうわw

87:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:34:48.99 q93mP8Bl0.net
どーでもよいのは
ブラウザで自動発生自動記録
でええやん

88:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:35:18.70 cz/36KXk0.net
マッチとポンプ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:35:21.34 s6ANRR7x0.net
紙しか信用できないから単語帳に書いて保管してるわ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:35:21.41 IcEhlLrP0.net
ひろゆきもアウト!?

【パスワード管理】ひろゆき「無料ソフトで充分っす」漏れるのは当たり前?秘密の質問忘れがち?
URLリンク(youtu.be)

91:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:36:04.02 0orxznxw0.net
>>54
キーファイルに自撮り写真を設定しとけば漏れても簡単には使われないでしょ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:36:34.13 1Npg991/0.net
コント、みたいな

93:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:36:47.25 q1+hbedV0.net
ブラウザに保存しようとするの辞めて欲しい
おまけにクラウドで同期しようとするのも

94:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:36:51.03 1/HR/BSR0.net
ネット普及四半世紀
個人情報うんぬん心配性はLanケーブ引っこ抜いて○れよ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:36:59.89 UOFnwE7N0.net
まじいな~それ 
自分はRoboFormの無料版(10個まで無料) それでもセキュリティーが完璧ってわけでもない
普段から設定で気をつけてないといろいろ

であとは自分はスマホアプリに切り替えてるわ PCでもスマホにメール送ってコードをその電話で認識しないと
本人と認めないのが多いな

最近じゃワンタイムパスワードやスマホの情報と連動したり
指紋や顔認識などと連動しているのもある

96:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:37:15.80 pnhn7Z8C0.net
そらそうやろwww

97: 
22/12/23 11:37:39.93 b2ivThOf0.net
こんなの知らんわ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:38:39.10 ttUo08pL0.net
>>42
お前の事が気になってるホモがいるかもしれないだろ?

99:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:38:46.43 CkvM+FM30.net
俺が使ってるロボフォームが大丈夫ならそれでいい

100:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:38:56.65 5EW3IABH0.net
ノートに書き写してるワイ高みの見物

101:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:39:01.90 f1he4xYV0.net
こういうアプリを使う奴がバカ
わざわざ「ここに大事なパスワード保管してますよ」と教えてるわけで

102:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:39:31.94 pzqwJycQ0.net
パスワード管理アプリは、便利だけど
どう考えてもセキュリティやばいわな

103:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:39:32.18 1/HR/BSR0.net
スマホという端末自体やべーのにな
ありゃ個人情報抜き端末だ
自分でフォルダにアクセスを脳死でなんも考えずにハイハイ位置情報まで開示するしまつw
使う側がアホになってんだよ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:40:04.40 jNAHZWoS0.net
なんで大事なものを得体の知れない他所に任せて自分で管理できねーんだ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:40:14.52 bxRV+E+k0.net
別にほとんどの奴の情報なんて大したもんじゃないだろ
問題ない

106:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:40:46.54 /6Zk6HuC0.net
来年春にはFidoがwebで使えるようになるんでしょ?

107:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:40:48.64 1/HR/BSR0.net
利便性と危険度は比例する
こんなの当たり前だってのw

108:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:41:45.83 brJwZc5g0.net
>>17
思考盗聴されたらバレるじゃん

109:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:41:49.75 Jw2V4TLr0.net
俺もGoogleに盗まれてるのかな

110:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:42:06.43 Hn/xIAVV0.net
わざわざセキュリティ甘いところに置く
意味がわからんけど、使う人いるんだな

111:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:42:24.26 XAmEfZg10.net
これ半年くらい前に入れるところだったわw

112:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:42:27.07 GBO36cxO0.net
何故大事なものの管理を他人に任せるのかw

113:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:42:33.17 E7bVnuAS0.net
パスワードの管理も自分でできないってアホな人っているもんだなあ

114:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:42:49.57 o/rmUAz70.net
こういうアプリって、アプリ制作者が個人情報を抜くためのアプリでしょ?

115:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:42:59.20 tXGX0uVV0.net
パスワードホイホイに決まってるし

これ系アプリ使うとかただの馬鹿だろ(笑)

116:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:43:01.49 XhQhEswO0.net
>>9
全部同じパスワード

117:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:43:24.39 ZI93S3YZ0.net
>>109
怖いなぁ…

118:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:43:33.04 /6Zk6HuC0.net
別アプリで認証してたとこはweb上で完結になる
代理の認証サービスとかが普及すればいいのに

119:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:43:42.32 pXRocAMl0.net
>>108
ハッキングされたりメモを盗み見られるよりはまだ安全。
思考盗聴されたら、そいつの頭をピンク色に染め上げてやんよ!

120:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:43:52.82 ZbGCLz4e0.net
そういや暗記を妨げるようなパスワードルールを押し付けるサイトが増えてきてて危惧してる。
一昔前だと企業なんかだとランダムパスワードを推薦してて頭おかしいと思ったが、今はそこらのサイトで大文字小文字数字記号を最低一文字ずつ入れろとか長さをどうしろとか余計な注文付けてくる意識高い系ばかり。
意識が高いんじゃなく高い系だからたちが悪い。
長さについては、◯文字以内にしろなんて意味不明なルールにしてるところまであるし。

121:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:44:05.21 P9awLvBL0.net
パスはメモ帳でまとめてるわ
他所のアプリより安全やろ

122:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:44:09.71 nCRgjt200.net
パスワード使いまわししてるわ
年末年始で見直そうかな

123:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:44:09.83 0lWsCnZQ0.net
おとなしくgoogle使ってればいいのに
こんな怪しいサービス使うから

124:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:44:21.18 9mmKu/PY0.net
Lost passに改名

125:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:44:34.63 OLyd4smf0.net
なんだかんだでアップル製品が一番いいわパスワードもクラウドでやってるし

126:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:44:35.17 2LCC6fkj0.net
LostPass

127:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:45:07.25 5AUl5xma0.net
いまだにKeePassとか驚きだな。オフラインでも管理めんどくさ過ぎるだろう。
ここまでbitwardenが出てない時点でろくな奴いないなここw

128:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:45:35.76 ngTWOFdb0.net
1passwordもアカンのか?

129:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:45:37.91 pikVgras0.net
アプリにパスを保存しようとするのが馬鹿だよな

130:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:45:54.71 JCR+5X7c0.net
やっぱ自鯖運用のBitwardenがナンバーワン

131:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:46:03.51 96EUVdKA0.net
アプリのパスワードをアプリで管理したらリスク一緒やん
馬鹿が

132:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:46:09.20 oE3/tGc00.net
1passだからセーフ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:46:19.87 q93mP8Bl0.net
クラウド同期は良し悪し
やってないけど災害には強い

134:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:46:20.59 ZbGCLz4e0.net
>>121
それならパスワードそのものじゃなく、ヒントを書いておくのがいいと思う。

135:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:46:26.82 Sd5S9bEr0.net
>>42
法則性がある以上、安全とはいえない
このLast passは知らんけど、こういう系は普通ランダム文字列生成もセットだろ
まぁ今回みたいな漏洩があった以上、安全なものを選ばないとだし
どっちが安全かは難しい話ではあるがそれぞれ違うベクトルの安全性だよね

136:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:46:28.02 SeU6NyEr0.net
やっぱり紙にメモが一番

137:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:46:29.59 f/tWtijQ0.net
生体認証はよ

138:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:48:10.61 8kJmCiPf0.net
でしょうね

139:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:48:10.90 NSJ9X9hs0.net
おれはbitwarden

140:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:48:28.20 UOFnwE7N0.net
>>104
> なんで大事なものを得体の知れない他所に任せて自分で管理できねーんだ

パスワードを必要とするソフトやアプリがほとんだだからだよ

銀行でも1つ アプリも1つってんなら覚えやすいけどね

自分は100 PCとスマホ で200以上は楽にアルから

ネットバンキングサービスで3つ ネットバンク(店舗無し銀行)で3つ 証券会社で2つ
PCソフトだと300ぐらい(ゲーム入れて同じ会社で同じでつかえるのが10%ぐらい) スマホアプリは(150ぐらいだな ゲームいれて)

PS4pro で20ぐらい メタクエストで20ぐらい ってとこだ

141:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:48:45.33 WKWphVz90.net
>>13
筋肉に覚えさせるのが一番だよな!

142:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:48:49.19 ZbGCLz4e0.net
>>135
専ら「おれの法則」を分析する暇人がいたらそうかもしれんな。
ただそれは、少なくとも1つ漏洩した後の話だ。
んでアプリでパスワード管理はそれより安全なの?

143:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:49:24.24 2TALzjs50.net
Googleに標準で付いてるじゃん

144:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:49:59.75 zwIEgOLS0.net
よくメールが来るようになったけど
日本語のサポートやめたんだよね

145:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:50:06.14 dpK09HS+0.net
部長「付箋にパスワード書いてモニターに貼っている俺に隙は無い」

146:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:50:26.45 Ll82AgOo0.net
こんなん「どこでどのメールアドレスとどんなパスワードを使っているか」を悪人に届出ているのと同じw
バカだろww

147:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:50:52.18 ttUo08pL0.net
どうでもいいパスはChromeに覚えさせて大切なパスは自分で管理しておけばいいよね
普通

148:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:50:58.61 7vfc1hSf0.net
>>11
俺も紙派

149:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:51:13.93 HfLtDXFi0.net
まだ紙に書いて机にしまっておいた方がマシw

150:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:51:45.59 UOFnwE7N0.net
>>147
> どうでもいいパスはChromeに覚えさせて大切なパスは自分で管理しておけばいいよね
> 普通

暗号化するんだよ 

151:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:52:00.51 bQ1WLY/m0.net
外部に繋げてない古いノーパソにみんな記録
USBもぶっ差してある

152:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:52:05.38 YeGf7DSu0.net
サイトとかのアドレスの頭文字から鍵を決め
自分が決めた語句にシーザー暗号を・・・
とか考えたけど実行してないという

153:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:52:05.43 KJG6GHs+0.net
lastpassが
lostpassを飛び越えて
leakpassに二段進化

154:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:52:27.25 RAvnwHb10.net
で、補償もしないでフェードアウト
アマゾン、マイクロソフトなどのテキトー企業がやってきた手法
バカな消費者も慣れてしまったw

155:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:52:40.81 ttUo08pL0.net
>>150
勿論そうだ!

156:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:52:46.88 tgqA6iMx0.net
パスワード管理は付箋で貼ってるのが一番

157:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:52:55.65 /6Zk6HuC0.net
やっちゃいけないのはパスのコピペだよね
知ってるとは思うけど起動してる全アプリが見れる

158:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:53:12.76 2kTnaX7x0.net
まあこれならchromeでいっか、ってなるね

159:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:53:13.13 Cnu9a5jo0.net
パスワードアプリを使う奴の気が知れない。

160:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:53:22.27 gYUUKiEM0.net
>>136
絶対に無くすよふっかつの呪文と同じ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:53:35.21 34Zke+/f0.net
情報漏らしてもごめんごめんで済ませるの?
1人あたり5万くらい保証しろや

162:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:53:37.56 UOFnwE7N0.net
桁数が指数関数的にふえるとスパコンでも無理 量子コンピューターぐらいないと
安心しろ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:54:10.97 D2lnfrhP0.net
まさにラストパスやん

164:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:55:27.72 5AUl5xma0.net
>>158
スマホアプリとかじゃ不十分かなあ。
Web画面ばかりしか使わないならブラウザでもいいとは思うけど。

165:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:55:35.59 kWicNCAC0.net
テキストファイルにまとめるのがベターだろ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:55:57.05 4mS/KPMd0.net
>>11
紙はなくすんだよなぁ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:56:24.47 wcvddxy80.net
パスワードマスタクロームの自動保存が死ぬほど便利だけどあれもやばいんかね

168:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:56:37.02 pikVgras0.net
>>160
ちゃんと紙のメモ帳にメモしなよ
復活の呪文みたいに紙切れ1枚にメモってたらそらなくすわ

169:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:56:41.12 EFJfksUI0.net
俺なんか全部アップルでクラウドだから全く問題なし
ちなみにGoogleは全く信用してない

170:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:57:09.37 YtLSEOdJ0.net
PWメモ
広告も出ない完全にネット繋がないから安心

171:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:57:32.68 IY2MVSJF0.net
そりゃそうなるよねとしか思えない
パス管理アプリはリスク高いから止めろと言っても絶対安全だし使わないやつは情弱の一点張りだったが

172:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:57:49.31 OTw+ktMN0.net
やっぱ紙媒体がNo. 1

173:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:58:35.61 xhFCJha40.net
いやいや、

Last fm 黎明期からダダ漏れよそれ?wwwwwwwwwwww

癌癌癌足レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

174:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:58:46.43 Tb68IvMp0.net
逆に紙に書いて保存してない人ってなんなん
大まぬけすぎて結婚相手にはしたくない

175:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:58:47.11 F9LZZ+HH0.net
パスワード管理アプリね
こんなもんデータ抜かれるの当たり前だろ馬鹿が

176:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:58:54.30 i57pN2B20.net
付箋に書いてモニターに貼るのと変わらんな

177:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 11:59:05.31 OTw+ktMN0.net
>>108
はい。アルミホイル

178:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23


179: 12:00:31.90 ID:8L/0+aTs0.net



180:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:00:42.27 5AUl5xma0.net
>>174
紙で安心の連中はどの程度パスワード管理できてるんだろうなw
後パスワード強度低いんじゃね?ってのはある。普通に脆弱すぎて抜かれてそう。

181:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:00:52.22 4bvDWE6p0.net
結局紙とペンが最強なんだよ
不安なら最後に文字「1」を追加するとか自分ルール決めておけばいい

ダイソーで売ってるブラックライトあてると見えるようになるペンという手もある

182:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:00:57.82 xwqBoiwl0.net
ブラウザの「パスワードを保存しますか?」だって数秒迷ってNoにするのに
わざわざアプリDLしてぶっ込む人はチャレンジャーだと思ってた

183:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:01:27.81 +6ubSRxN0.net
Bitwarden使ってる。便利だから有料にしようか考え中

184:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:01:31.91 usinIDxy0.net
lostpass~失われた暗号~

185:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:01:41.59 jGqhPYXy0.net
>>11
専用の小さい手帖だな
1ページに10個ぐらい書いて20ページ超えとる

186:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:01:57.14 EMSSFi410.net
便利だけどクラウドタイプは使わんよな
ローカルに限る

187:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:02:25.76 pwCE0kVn0.net
お抱えのハッカーだろw
パスワードをまとめて登録とかこんな危険アプリを使うやつらの気が知れん
ネットに繋がるアプリなんてパスワードも機密文書も写真も動画も盗まれるに決まってる

188:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:02:39.14 Fu/8E/O10.net
完璧なものなんてないわけで

189:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:03:13.14 RlJXpBrD0.net
これ系は便利だなと思いつつマスターパス抜かれたら詰むなと思い止まり100金のノートに毎回書き留めてるオレの先見力よ
やはりアナログ最強やな(´・ω・`)

190:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:03:15.06 QYaVfEVW0.net
LostPass

191:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:03:15.58 6SSDUIH50.net
間抜けすぎて言葉が出ない

192:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:03:16.78 ILhPKtPR0.net
「ビッグ・ブラザー」はもはや単独では機能しない。何千何万ものリトル・ブラザーがあなたのあらゆる動きを監視・集約して「あなた」の完璧なデジタル・プロファイルを作り、瞬時に買われ、売られ、盗まれるものにしている」

「オモチャはあなたの子どもたちを観察し、子どもたちの遊びの習性をマーケティング立案者たちに報告している。電気器具、制御端末、家庭用セキュリティ・システムは、あなたの私生活へののぞき窓を企業に与えている。あなたの乗り物やモバイル・デバイスの操作は、いつ、誰によっても遠隔侵入され得る」

「あなたは自分は影響を受けないと思い、リスクを過小評価するかもしれない。だが、あなたのデジタル・シャドウは、すでに誰かの手に渡っている」

「保険会社はアルゴリズムを使ってあなたの生活習慣を監視し、適用を制限し、あるいは拒否する。医療機関は、あなたのガンが治療に値するかどうかを決定する。検索結果とニュース・フィードは、バイアスを植えつけてあなたの投票行為に影響すべく歪められており、大規模な社会的動乱を画策している」

「今や、『あなたはあなたが生み出すデータよりも価値がない』これが新しい現実。姿を消すという選択肢はもはや存在しない」

193:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:03:32.49 Tb68IvMp0.net
>>179
全部違う文章にしてるよ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:04:09.92 j29fepkz0.net
生体認証もっと普及しろ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:04:17.37 prjg/Prw0.net
パスワードをクラウドで保管とかアホかと

196:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:04:34.73 8kOu8CUR0.net
なにパスワード管理って
単なるメモ帳?

197:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:05:18.83 N+gJCJra0.net
パスワード管理アプリはダメだと思っていたよ
規模的に小さくGoogleみたいに最新のセキュリティーに全対応は出来ないだろ
予想通り

198:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:05:31.80 XGXIYWA80.net
そらそうよ
そうなるよ

199:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:05:36.01 5AUl5xma0.net
>>192
一緒は論外として、桁数と組み合わせどの程度かが問題だろう。

200:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:05:41.58 O3W3P7SX0.net
スルーパス

201:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:06:00.78 LmvbZmKT0.net
これは草

202:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:06:09.62 VMW7HXHl0.net
ラストパスリターンズ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:06:14.11 UOFnwE7N0.net
それいうならUSBのキー暗号化で持ち歩くのも一緒だぞ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:06:29.36 pusAYXcx0.net
秘密をよくわからん他人に預けるバカ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:06:59.49 JCR+5X7c0.net
Chromeさんに頼りっぱなし
じゃないともう無理だわ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:07:27.04 UOFnwE7N0.net
相手が絶対に溶けない暗号なら 無意味な数字だけで永久に解けないまま

207:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:07:43.98 kxuHwiWD0.net
>>11
俺も最終的にそれだな
電子データで置いとくのが一番危ない

208:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:07:56.16 KDpV/s7k0.net
パスワードは紙に書いて保存で手打ちを徹底してるわ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:08:26.11 s6CYDWuM0.net
眠い中でlinuxのパスワード設定の学習していて
うたた寝して起きたらパスワードが思い出せなかったことがある
諦めてwindowsに戻そうとしたら起動できずHDD買いに行った

210:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:08:44.18 GXV9l6ye0.net
マスターパスを運営会社のサーバーに保存する必要あるの?

211:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:08:46.58 u/WZ/Hv80.net
>>22
これ
PC乗っ取られた時はもう諦める

212:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:09:27.55 UOFnwE7N0.net
紙見られたり 落としたり無くしたり盗まれれば終わり 過去のアナログ間違い人間多すぎ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:10:00.41 hUnNZQ5n0.net
>>185
パソコン変えたとき便利だって

214:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:10:17.95 PbP37gE60.net
ワイエクセルのデータで一括管理してるんやがあかんのか?
もちろんそのファイル開くときは難解なパスワードでロック
そのファイルを開くパスワードさえ脳内に暗記しとけばおけ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:10:31.05 N+gJCJra0.net
人間は忘れる生き物だからパスワードを頻繁に変えろとか無理
生体認証か違う環境でログインしたらメールかSMSで通知がくるくらいじゃないと不正アクセスは防げない

216:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:11:01.45 tX33rDhh0.net
YOSHIKIのバンド名みたいにするからだろ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:11:01.79 j29fepkz0.net
こういうのは流行らなかったメディアとかに入れればいい
例えばHi-MDとか

218:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:11:09.74 7JFH1Zh90.net
これは馬鹿じゃなければ予めわかってた事ww

219:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:11:10.80 d64DxYLf0.net
な、なんだってー!?

220:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:11:18.85 TJ0n4yOK0.net
マジか!と焦ったが決済系には使ってなかったわ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:11:20.06 wccJ3Alu0.net
元勤務先のIT会社はこれ使って認証やら色々してたw
えらいこっちゃ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:11:38.22 SLW96WKB0.net
>>7
> 信じてパスとIDまんま入れる馬鹿がわるいだろ笑

例えば>>4の人とかですな。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:11:45.69 UOFnwE7N0.net
>>212
> >>185
> パソコン変えたとき便利だって

暗号化してクラウドに上げろって行ってるだろうが、ただしクラウドのアドレスは覚えておくかメモな(笑い)

224:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:12:44.87 ttUo08pL0.net
>>220
転職したの?
正解だな

225:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:12:51.12 kxuHwiWD0.net
>>213
俺も以前はそれだったが流出してパスワード解析されたら終わるから辞めた
スタンドアローンなら良いだろうけど

226:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:13:04.67 xaJdWVZo0.net
>>13
冷蔵


227:庫くらいしか思いつかん



228:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:13:07.81 OLB1Ka+D0.net
ブラウザのパスワード保存機能使ってるわ
スマホで使うアプリのパスワードも覚えてくれるし
わざわざパスワード管理アプリとか入れる必要性がわからん

Microsoft Authenticatorとかの追加の二要素認証を行う目的でのアプリは使ってるがね

229:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:13:09.02 LKWoRRit0.net
パスワード管理ソフトは胡散臭すぎる
あんなもの使うのはマジで情弱

230:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:13:27.07 JCR+5X7c0.net
>>212
買い替えた時に前のデータ引き継がないのか?

231:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:13:54.75 wkhkEsX10.net
そうだ!マイナンバーカードアプリに記憶させればいい

232:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:14:22.94 1/HR/BSR0.net
>>229
一番危険じゃねーか

233:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:14:35.66 SLW96WKB0.net
>>31
> >>17,21
> だってそれパス使いまわししとるやろ
> あかんやん

という情強な筈の貴方が被害に遭ってるのが>>1のニュースなんだけど?

234:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:14:35.67 j2DCX9I90.net
暗号化されてるデータベース漏れたところでノーダメだろ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:14:42.35 ttUo08pL0.net
>>229
それは盲点だったわ!

236:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:14:59.02 5tMz/yVI0.net
Last Pass l gave you my pass

237:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:14:59.99 Q7Lm8Ltg0.net
>>229
カードで認証してるだけで別にカードのアプリじゃねえけど

238:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:15:07.45 uN6LcXJU0.net
好きな野球選手の名前と背番号の組み合わせが
1番覚えやすくて忘れないのに
頭文字一文字目を大文字にしたら
大文字6文字以上英数字全部に対応できる

239:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:15:14.73 EI1HSR930.net
テキストファイルじゃダメだったのか

240:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:15:44.63 dxub6+TF0.net
Googleのパスワードマネージャーだと、Chrome上のみで、個別のアプリでつかえなくない?

241:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:16:05.76 zN6BiIDV0.net





242:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:16:11.83 D+y89czn0.net
潰れてアプリも終わりか?

243:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:16:30.44 rntd6Pls0.net
結局ネットに繋がらないパソコンで保管してるわ
本末転倒もいいとこだけど

244:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:16:50.64 s6BDxZ9Q0.net
>>27
禿同

245:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:18:05.49 UOFnwE7N0.net
パスワードを盗まれるより、自分が忘れてトラブルになるケースの方が圧倒的に多いってことだよ

10倍以上だな~?もっとかも

246:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:18:10.73 OTw+ktMN0.net
どこの国のアプリなの?
通信制限で時間かかる

247:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:18:24.25 b+qYcaa40.net
>>39
ユーザーが決めてるマスターパスワードが1つあって、各種パスワードはそのマスターパスワードを利用して暗号化されてる
んで、マスターパスワード自体はハッシュ化して保管して認証に使用されてる

248:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:18:29.89 kpByk5lW0.net
>>207
つ キーロガー

249:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:18:30.10 OAo2mF9j0.net
そんなお馬鹿さんホイホイなアプリ使ってる奴いるのかよw

250:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:18:44.13 Uy9Qp1VX0.net
結局、一番信用できるのがiPhoneなんだよな
こんな小さいビジネスは信用できない

251:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:18:45.98 wccJ3Alu0.net
Slackとか覗かれて業務内容が駄々漏れるのか
スパイされまくるな
やっぱりこういうの会社が強制して使わせるの良くないね

>>223
ありがとう

252:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:18:47.16 Wmw9bHgV0.net
えぇえええええええええええええええええ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:18:47.37 s6BDxZ9Q0.net
俺は初めてインターネットプロバイダと契約したときのメールパスワードがメインパス これが割れたら人生オワル。

254:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:19:21.93 Z2P5Wc1d0.net
クソ中のクソだな
数字英数記号混じりじゃないとダメにして、そんなに覚えられるか!ってメモ書きダメにして、アプリはハックとかどうすりゃいいのよ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:19:32.65 Uy9Qp1VX0.net
>>247
Androidのアプリ信用できないから
どうしてもこんなアプリに目が行ってしまう

256:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:19:36.95 2kTnaX7x0.net
紙で管理するったって、紙は平文だろ?

257:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:20:01.38 kxuHwiWD0.net
>>246
Tiktokアプリか

258:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:20:05.12 AC0NOyNt0.net
IDManager一択
クラウドでパスワード管理とか本末転倒

259:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:20:10.91 subK3g2b0.net
俺のパスは「password」

260:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:20:25.92 QSYhTc8V0.net
>>231
え?俺情強なの?

261:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:20:59.06 OTw+ktMN0.net
いうて日本人はLI◯Eしてるし変わらん変わらん

262:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:20:59.28 5EW3IABH0.net
Braveに記憶させてるパスが抜かれたら終わりだわ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:21:10.30 VJYJGTvs0.net
Googleのパスワード管理は使うけどほかは使わんわ
googleの場合、信用とかそれ以前にここが悪さしたらあらゆるWebサービスが死ぬ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:21:34.58 ttUo08pL0.net
>>252
タトゥーという手もある

265:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:21:54.29 MEFnWU+20.net
>>225
植木鉢の下とか

266:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:21:55.76 XI9nXQtP0.net
>>11
俺もいまだに紙だな
デカい用紙にいっぱい書いてるわ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:22:12.96 tD21YyXe0.net
有料のくせに

268:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:22:16.65 USYEWQUn0.net
>>95
ロボフォームはログイン ID と鍵が一緒になってから怖くて使えねえなんでセキュリティを甘くしたんだろ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:22:19.69 0e67zLMo0.net
面倒くさいしスマートじゃないけどpcのメモ帳にパスワード保存してusbに保管

270:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:22:27.74 UOFnwE7N0.net
>>251
> 俺は初めてインターネットプロバイダと契約したときのメールパスワードがメインパス これが割れたら人生オワル。

忘れてたら終わりだな 新たな設定ではスマホや電話で本人確認(住所 氏名 生年月日など)、電話かメール送
きたらそのアドレスかQRコードに送信して本人確認 大変だぞ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:22:33.42 /gkN5Cdk0.net
パスワードなんて付箋に書いて画面横に貼っておけば良いじゃん。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:22:37.89 6nQU8/aM0.net
桁数が少ないパスワードしか設定できないバンキングがある

273:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:22:56.81 Z2P5Wc1d0.net
>>262
死ぬまでに耳なし芳一になりそう

274:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:23:00.41 bBHWsUKm0.net
Appleならkeychain任せでいいだろうに
WidowsならEdge任せになるのかね
Androidは、製造メーカーが信頼できなきゃどうしようもないか

275:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:23:19.73 iwtLfyO+0.net
この手のツールって、
 客からカネ取って
 ヤバい人に情報売って
というダブルインカムな商売も結構多いんだろうな

276:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:23:25.77 i9uh5T1U0.net
だから紙に書いて管理しろとあれほど

277:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:23:32.13 VMMyhDEk0.net
パスワード管理アプリでパスワードだけ保存しておいて
IDの方は自分で覚えておけばいいんでねえの?

278:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:23:34.10 JKTAqO8f0.net
暗号化されてるパスワード流失してもマスターパスの平文を知らないと何もできないから問題はないでしょ
マスターパスの平文なんかlastpassが保持してるわけもなく

279:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:23:34.14 0VLtNR2M0.net
知ってた定期

280:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:23:43.47 ZNAp0EcM0.net
またまパスワード使ってるやつwww

281:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:24:24.21 PO0dnJQ90.net
>>139
んだね、ラスパス信者もいたが天邪鬼な俺。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:24:24.48 Q7Lm8Ltg0.net
>>254
折り鶴にしておけば戻せなくなる

283:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:24:36.60 h53cMGoS0.net
グーグルにパスワード管理機能あるだろ
グーグルが信用できるかはともかく野良アプリよりは遥かにマシ

284:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:24:54.36 iwtLfyO+0.net
>>269
誰も訪ねてくることのないぼっちな君には、画面横にパスワード貼っておくというのが、最良のソリューションだよね

285:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:24:58.60 ajA9UGTz0.net
スタンドアロンで管理がええな

286:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:25:09.83 Tb68IvMp0.net
>>264
デカくていっぱいなの素敵
結婚して

287:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:25:17.24 wN4dMVk00.net
パスワード管理ソフトって怖い

288:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:25:35.20 KzwUurse0.net
俺はずっとロボフォーム

289:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:25:42.20 c99Hy2va0.net
Last pass, I gave my heart.

290:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:25:58.11 5+hC5fSF0.net
アナタに代わって管理します。
もうパスワード覚える必要はありません。

こんなのは絶対に信用しちゃ駄目。

291:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:26:08.40 kxuHwiWD0.net
>>282
ネタレスにマウントとは新しいな

292:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:26:32.27 902ZDiin0.net
大文字小文字英数字混ぜさせるパスワードウザい。
パスワードなんか突破されたら自己責任にすれば良いんだよ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:26:46.40 kwoeBJ3X0.net
つまりアシストやんw

294:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:26:50.67 a7nprvJ70.net
>>166
小型の大学ノートとかメモ帳に書いとくのは?

295:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:26:53.23 UOFnwE7N0.net
>>270
> 桁数が少ないパスワードしか設定できないバンキングがある

4桁だけどチャンスは3回しかない 4回目で1日目に間違ったら永久にロックがかかる

相手が3回目で突破できる確率は低い 本人でもたまに失敗するくらいだから打ち違いで失敗するくらいだから
その場合本人でも失敗したら前に言った方法だぞ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:26:55.74 NvhCf1TD0.net
パスワード管理が聞いて呆れるw

297:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:27:10.09 4no4/Cbz0.net
パスワードをクラウドに保存はありえんわな

298:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:27:21.30 XduxaRb80.net
わいは100均のパスワード帳に書いてる
アナログ最強

299:あ
22/12/23 12:27:26.78 978THtak0.net
>>12
これが一番やな
iPhoneでも使えるし

300:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:28:04.84 NvhCf1TD0.net
パスワード管理アプリやメール管理アプリ、
ファイル管理アプリとか全く信用してない

301:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:28:05.69 uysQrO3D0.net
ここにpw書いとくわ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:28:27.45 VJYJGTvs0.net
>>252
暗号化して暗号鍵は別の場所に保管する
俺はそうやってパスわからなくなった

303:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:28:50.10 R1yaauek0.net
うち、truekeyだわ…

304:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:29:28.77 H/l0UmzE0.net
だろうな

305:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:29:30.19 0e67zLMo0.net
>>281
企業に依存するのはなあ iphoneユーザーみたいに縛られたくないし

306:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:29:36.87 tvSwkfdS0.net
i自分はCloudかな。

307:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:29:59.60 GMfRp+Mn0.net
管理しろよ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:30:18.01 kFjILa9D0.net
そもそもクラウド保存とかな
だからアプリは嫌なんだよ

309:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:30:39.99 40MA9Nhf0.net
売買管理

310:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:30:42.00 Lq3Algm/0.net
重要なやつ以外はクロームエッジで管理してるわ
パスメモるのめんどい

311:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:30:42.35 Zs4nW4UL0.net
Bitwarden使ってるやつあまり居ないのかな。

312:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:31:18.53 d2ivC89N0.net
ハッカー「ここに重要なデータがあると教えてくれる優良サイト」

313:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:31:29.29 Ya+F0GeG0.net
手帳に書いてる
俺が先死んだ場合その手帳で嫁に後始末してもらいます

314:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:32:08.42 inJ7wMrS0.net
メモ帳にまとめてデスクトップに保存だろ
すぐ確認できるしな
さらにそのスクショをスマホに保存してるからPC壊れても安心安全

315:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:32:24.26 DeX26oRO0.net
webアプリなの?
そらアカンわwwwwww

316:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:32:38.17 ZV1r/uaX0.net
そのためのアプリだもの

317:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:33:09.57 CGEj2cKL0.net
俺は好きな漫画の裏表紙に書いて本棚に保管してる
絶対ばれないwww
セキュリティ完璧

318:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:34:00.90 Dwtg7M2h0.net
OneDriveの個人用vaultの中に保管してるけど。
意味ない?

319:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:34:11.58 iYo0Ts/+0.net
>>13
アルバムの写真の裏
いかにも葬式になったら使われそうなやつの裏に

320:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:34:15.24 THIOI4qw0.net
わけわからんアプリで管理なんか不安でしかないわ
俺はGmailの下書きを使ってパスワード類を全部保存してる
これならクラウドに保存されるからスマホ壊れても安心

321:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:34:28.81 smhwhdkr0.net
>>309 Roboformから3年前に切り替えた
安くていい、2人分なので無料でも良いんだけど
お布施的に有料会員になってる
Roboformの方が機能は上だけどまぁこれはこれで十分使える

322:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:34:42.08 KOYeBTFW0.net
>>179
大文字小文字記号数字合わせて16桁以上にしてメモってるよ

323:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:34:48.19 RaLqySj90.net
有料化でBitwardenに移行したけど垢消してなかったな…

324:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:34:58.60 jpodl4MW0.net
>>10
やっぱスタンドアローンのがええよな。
クラウドに比べて不便だけど、そこは安全とのトレードオフで。

325:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:35:10.62 VJYJGTvs0.net
>>318
そして同期失敗してクラウドがまっさらに

326:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:35:13.99 7SPkLzBR0.net
お前らの重要情報なんてクソだから安心して漏らしとけよ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:35:19.10 +MIwFbFd0.net
keepassアンドGoogleかな
一時期sticyっての使ってたけど怪しいから止めたわ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:35:21.69 n+f1j1qq0.net
>>30
家ならそれもありかと

329:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:35:24.85 smhwhdkr0.net
>>316 意味はある、問題ないんじゃね
Office365を多要素にしてあるならだけど

330:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:35:28.18 ePAQ+B9p0.net
紙とか言ってる奴正気か?
サービス使うたびにわざわざ探して入力してるのか?

331:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:36:21.35 7FC3VpME0.net
Bitwardenが使いやすいわ
これなしで生活ムリ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:36:52.65 jFYXFurB0.net
QBK

333:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:36:56.66 lxfygZnv0.net
ローカルの画像ファイルに書いとくのが、比較的安全なんじゃ?
コピペできないけど

334:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:37:15.99 P6fycdT/0.net
>>328
最強のセキュリティだろ
まぁ敵は家に入れる身内や知り合いに居るかもしれないがな

335:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:37:17.35 k2+G/dpV0.net
LostPassword

336:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:38:02.80 7fvoIEIw0.net
というか意味ないからなこれw
ただ盗まれる危険性を上げてるだけ。使ってた奴等って本当に馬鹿なんだろうなって思ってた

337:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:38:27.47 iYo0Ts/+0.net
>>27
exe1本1秒で送信でパスワード送信できるから、
少しでも人が居るところで離席するならやめとけ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:38:55.90 kc23blVN0.net
Googleに預けてしまってるがヤバいよなあ
あれローカル保存してるもんだと思ってたらサーバー吸われてたw

339:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:39:24.52 AGAZfgrV0.net
数年前はパスワード単一勢にパスワードマネージャー使えよ啓蒙する書き込みで溢れてたな

340:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:39:35.82 A097UStM0.net
パスワードそのまま平文で保存してるわけじゃないんだから漏れても大して意味ないやろ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:39:39.63 B3VXVMOU0.net
googleに全部任せてるわ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:40:11.95 1yq6Mcl+0.net
まあ俺もパスワードは紙やメモ帳で保存しているけど
あくまでパスワードのヒントだな
風が吹けば桶屋が儲かる方式の回りくどいヒントだから第三者から見ればヒントから正解まで辿り着くのはかなり困難

343:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:40:59.13 sJgf3o5w0.net
デスクトップのメモ帳だな
外付けHDDにバックアップしてる

344:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:41:06.79 iYo0Ts/+0.net
>>328
別に全部じゃなくて2段認証できないやつとか
重要な奴だけ紙にだせばいいんじゃね?

345:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:41:07.23 uqvlR2yv0.net
断然クロームさあダウンロード

346:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:41:43.06 6vH81SQG0.net
>>49
w

347:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:42:09.44 3f0l3oyV0.net
俺は全部頭の中だな
自分で決めた規則性を利用してパスワードを作ってるから忘れることもない

348:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:44:59.80 ayGdJZWX0.net
Windowsのメモ帳に入力してパス付きzipにしてるけどあかんかな

349:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:46:15.41 smhwhdkr0.net
>>345 登録サイト500超えてるので、その方法で全部ユニークにできないだろ?

350:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:46:21.85 YywghtGF0.net
>>42
俺も使い回しはないな
全部変えてる
覚えられない人は紙に書いとくのがいいよ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:46:37.43 YywghtGF0.net
>>44
最強パスワードキタコレ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:46:57.60 xF+M27/X0.net
IT革命!

353:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:46:58.32 ePAQ+B9p0.net
Googleが信用できないならそもそもChromeなんか
使えないし、最悪DBをクラックされてもハッシュ化
されてるから問題なわけじゃない

紙のパスワードなんて最悪写真撮られて一発アウト

どんだけ非文明的なんだよお前ら

354:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:47:04.02 Q7Lm8Ltg0.net
>>347
管理してもらうなら意味のない文字列をランダム生成すればいいだけ
俺は嫌いだけど

355:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:47:28.19 roneDgqH0.net
これは絶対やっちゃいけない流出だろw
Bitwardenで良かった

356:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:47:49.20 iYo0Ts/+0.net
>>345
規則性は良いけど、どうでもいいサービスと重要なのは規則を変えといたほうがいいぞ
複数の緩いのが漏らしたパスとメアドで本丸がやられる

357:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:48:10.51 UOFnwE7N0.net
メモは暗号化されてんのけ?


例えばパスワードが「12345678の場合 ****5678とか書いてるわけですかそれって4桁パスワードと一緒やん

全部書き出すならクラウドよりずっと危険だわな その認識は持った方が良い

358:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:48:34.46 i0VDi8wD0.net
ラストアイドル?

359:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:48:36.16 S5NdHtro0.net
そもそもクラウドのパスワード管理ソフトなんか使う時点で脳足りん。すべて自己責任。

360:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:48:58.00 ivaAu65x0.net
自分あてメールに書いて送り、メールソフト内のフォルダにまとめてる
(メールサーバには残してない)

361:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:49:31.17 smhwhdkr0.net
>>352 当然管理ツールのランダム生成使ってるよ
覚えきれないサイトを同じパス使うなんて精神的に無理だしな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:49:32.90 /huwr00m0.net
使ってなくてよかった
てかこれ利用者かなりいるだろヤバすぎ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:49:53.71 UOFnwE7N0.net
>>357
> そもそもクラウドのパスワード管理ソフトなんか使う時点で脳足りん。すべて自己責任。

時代は変わってる

364:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:50:03.21 HULdOUm00.net
パス管理にアプリ使うとかセキュリティ意識ゼロだな

365:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:50:17.03 kc23blVN0.net
俺はメモにも書くけど昔勉強した、ある外国語の数字英字をカタカナ読みで
さらにそのカタカナを漢字にして書いてるw
布とか土とか一杯漢字入ってるから解読出来んと思うw

366:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:50:32.43 E6iTwgUx0.net
今見たら800個近くパスワード管理ソフトに登録してたが
800個も覚えることなんか無理だな

367:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:50:57.58 j+dzC2S40.net
実際なにをするにもアカウントとパスワード。正直管理しきれんよ

368:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:51:19.31 UOFnwE7N0.net
>>363
> 俺はメモにも書くけど昔勉強した、ある外国語の数字英字をカタカナ読みで
> さらにそのカタカナを漢字にして書いてるw
> 布とか土とか一杯漢字入ってるから解読出来んと思うw

痴呆症になったらおわりだろうが

369:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:51:39.27 5TsffqiK0.net
馬鹿なの?

370:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:51:52.33 t/ZGP20z0.net
パスワードだらけの世の中なのが悪い
1人1つのパスワードで全てのシステムにログインできるようにすれば
パスワード管理なんてなんら必要ない

今やマイナンバーがあるんだからこれ活用するようにすればいいだけやんね

371:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:52:03.34 ohN8Bt9v0.net
今頃ダークウェブで売買されてるだろ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:52:09.53 S5NdHtro0.net
>>361
どう変わろうと同じだ。アプリ業者をなぜそんなに信頼するのかw
バカはバカの酬いを受けるが良いw

373:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:52:42.90 ihnv5CuK0.net
仕様です

374:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:53:26.58 kKk/HzY60.net
そんな事よりスマホ落として割って操作不能の方が重大!

375:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:54:31.56 iYo0Ts/+0.net
>>364
まず使わないサービスを捨てるところからはじめよう

376:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:54:39.69 IggDqcx20.net
① ユーザーが自分で決めたマスターパスワード
② ①を不可逆変換(ハッシュ化)したもの
③ ユーザーが決めた各サイトのパスワード
④ ①を利用して③を可逆変換(暗号化)したもの

LastPassがデータベースに持ってるのは②と④だからこういう流出があっても特に大事にはならないんだよね

377:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:54:56.42 uUoWFmLy0.net
ほとんど暗記してる
重要なものは紙で家の権利書と一緒に保管
それ以外で忘れたときはパスワード再発行w

378:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:55:02.28 /0Wc+ni+0.net
無駄無駄
俺は3つくらいのパスワードしか使ってない
ここ5年でパスワード要件厳しくなったから増えてしまったが

379:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:55:11.10 ck27+6cI0.net
しらんやつに家のすべての鍵あずけないだろ、少し頭使えばわかること

380:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:55:34.62 TPK4qhSl0.net
keepassかな
乗り換えるのもめんどいし

381:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:56:30.11 E0NkTM250.net
>>317
天才すぎやろ涙

382:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:56:54.72 xOYvgndJ0.net
そりゃそうだろ
こういうやつ使うやつの気がしれん

383:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:57:03.65 S5NdHtro0.net
>>374
とLastPassが説明してるだけだよねw
何でそれを鵜呑みにする訳?w

384:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:57:09.94 kc23blVN0.net
>>366
ボケたらどっちにしろ人生終わりやろw
まあそこまでアホちゃうわ

385:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:57:18.63 yN65pC6b0.net
カモネギとは正にこのこと

386:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:57:53.86 Q7Lm8Ltg0.net
>>317
剥がさずスマホでカシャーしてデータ納品されたりして

387:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:57:57.09 +K7gtrcJ0.net
うちはパスロジクだから大丈夫だな!

388:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:58:36.84 16h6nxSQ0.net
基本、全部同じパスワード使ってるわ。
好きな色、子供の時の家の電話番号の組み合わせ。

危ないのかなぁ

389:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:58:55.52 zwIEgOLS0.net
>>225
うちの冷蔵庫は清潔だからすぐに見つかる

390:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 12:59:51.23 Q7Lm8Ltg0.net
>>387
生命保険の証券に書き込むとか

391:ひらめん
22/12/23 12:59:51.57 Q/uvRzzo0.net
>>1
わいは古いローカルアプリで管理してる

ラストパスなんて使ってなくてよかた

www(´・・ω` つ )

392:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:00:30.61 CkvM+FM30.net
>>317
今は引き延ばしても画質が低下しにくいデジタル画像要求されるぞ

393:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:01:46.00 IggDqcx20.net
>>381
わざわざリスク負って平文保存する理由がないだろ
損害賠償で死にたいドMかよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:01:56.61 k8Zy8D5L0.net
壺党信者はこういうアプリ使ってそう
ポストにも謎の刻印描かれてそう

395:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:03:28.47 /Dh9ydsO0.net
流出も困るけど突然のサ終で全く動かなくなることもあるからパスワード管理アプリなんて全くダメだ

396:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:03:35.19 kxuHwiWD0.net
>>387
ベター・コール・ソウルで冷蔵庫の内張りを剥がすと札束出てくるのあった

397:ひらめん
22/12/23 13:03:56.09 Q/uvRzzo0.net
>>10
わいもそれwww

ていうか意外とまだ使ってる人おるんやな

www(´・・ω` つ )

398:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:04:11.29 2XxH+nxX0.net
一番流出してはいけない情報

というかパスワード管理ソフトをクラウドベースで使ってる奴ってアホ?

399:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:05:14.43 Td7VPRm00.net
まあもうパスワード管理アプリそのものは必須みたいなもんだけどね
まさか毎回手入力してればどこからも漏れないと思っちゃいまい
後ろから画面まる見えでパス打ってる奴、お前だよお前

400:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:05:36.64 wLJTd1Em0.net
紙で管理するのが最強だな

401:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:05:39.28 N3ypz/0K0.net
>>391
ほ~ん、LastPassからの流出を証明して、所轄裁判書(たぶんNYかCA)に訴訟を起こす訳ね。頑張ってねw
ほんとバカw

402:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:06:11.98 2nV0xxKh0.net
脳内管理が最強

403:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:06:17.06 iYo0Ts/+0.net
>>386 利用してるサービスが1箇所でも倒産して漏らしたらやばいと思う



405:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:07:28.06 N3ypz/0K0.net
悪い業者は、最初から悪用するつもりで、サイト名とメールアドレスとパスワードを集めるよねw

406:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:09:29.37 GjfWVs4m0.net
>>381
というかLastPassの暗号化処理は全部ローカル側で行われてるから素のパスワードはサーバーに送信もされてない
送られてるものは知識ある人が見れば分かるから普通にはっきりしてること

407:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:09:48.25 FwQElfvp0.net
付箋に書いてモニターに貼るのが最強(´・ω・`)

408:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:10:24.47 qmxEGdX20.net
>>374
なんで②を保存しちゃうかなぁ
不可逆って言ったって絶対戻せないわけじゃないからな
ログインパスワードと暗号化パスワードを別にすればいいのに

409:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:10:32.78 iYo0Ts/+0.net
>>390
1月前にやった身内の写真はプリントだった
数年後はデジタルが当然になるだろうね
ただアルバムを作ってると遺族がどれにしようか?ってやってくれる可能性はまだ高いと思う

410:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:11:00.57 ef1PTjTT0.net
Onenoteでパスワード管理してるけど危ない?

411:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:11:08.28 zvcK4Pij0.net
>>404
実はそっちのほうがまだマシ。
こんなサービスで根こそぎ全部漏洩なんてもうねww

よく皆使う気になるよね。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:11:31.25 +Ahsq+jy0.net
無料の管理アプリにパスワードとか入れるのはちょっとどうかと普通思わんもんかね?

そいや資産管理アプリの広告がよく入るんだが
確かにあれば便利だなとは思いつつも無料アプリにそんな情報を連携させるのは怖いなと

413:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:12:03.19 /0Wc+ni+0.net
>>386
盗まれたらまずいサービスなんてそんなに無くないか?
金に直結しているものだけ気をつければ良くない?
狙う方だって財産に直結したものしか興味ないし
それ以外は特定企業を陥れるために行われる事で
その場合は個人がパスワードをどう管理しても抜けてる道から抜けてくる
寧ろ知人に知れて入られる事の方が危険性としては高いんじゃないか

414:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:13:54.93 vnphmjPH0.net
ワイは登録した日付とサービス名の略称だけメモして
いつもの脳内パスワード10桁+日付の逆順+サービス名の略称の逆順にしてる

415:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:14:20.78 SAvGmpIh0.net
H02.apr.025

416:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:14:23.52 KUrCVSut0.net
>>9
使ってる方がアホだ。

417:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:14:36.16 iYo0Ts/+0.net
>>405
②からは①を含む沢山のパターンが作れるから
②から①を特定するには総当たりで無限にアタックできる環境が必要
大体は何回かミスったらロックされて通知される

418:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:15:04.02 JHdR00wr0.net
紙最強!!!!!




じゅもんが ちがいます

419:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:15:31.65 wvPv9/8m0.net
パスワード管理(意味深)

420:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:15:57.88 uNlVn3i40.net
>>34
simスワップ被害にあったら2段階認証も役に立たない。

421:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:16:09.76 LAeAzrxj0.net
>>1
おまえらごちゃごちゃ言ってるけどじゃあ最強のパスワード管理ツール教えろや

というと誰も具体的には答えないんだろ?

422:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:16:18.81 yelqExyQ0.net
>>351
それだと入力アプリから疑わないといけなくなるよな

423:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:16:31.49 ePAQ+B9p0.net
>>408
マシなわけないだろ
お前さんに恨みがある退職者に写真撮られて
ぐちゃぐちゃにされて終わり

パスワード管理はChromeとiCloudキーチェーン
使っとけばOK
GoogleもAppleも信用できないならスマホも
使えねえわ

424:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:16:41.37 y+GHdpZA0.net
ずっとIDmanager使ってるな
クラウド保存とか全然信じられない
最近のは何でも隙あらばIDとパス保存しようとするからいやだわ

425:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:16:51.47 UCcQf/0Q0.net
クッソワロタwww
こんな怪しげなアプリ使う奴がアホだろw

426:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:16:52.70 GVZ+dW4D0.net
>>91
その自撮り写真をフォトに上げちゃうドジっ子いそう

427:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:17:14.24 jxmX1NbL0.net
>>10
おれもだw
今さら変えられないよね

428:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:17:22.90 iYo0Ts/+0.net
>>418
クラウドで無料ならBitwarden

429:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:17:43.63 /4auro3v0.net
KillerPassだった

430:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:17:53.72 pikVgras0.net
>>418
紙に書け

431:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:18:07.76 qmxEGdX20.net
>>414
今回のように漏れたら手元で無限に試行できるじゃん

432:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:18:23.73 UCcQf/0Q0.net
紙とペン最強w

433:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:19:21.78 Mt0JP8Uw0.net
Keepass使用でDBファイルをOneDriveの個人Vaultに保管して共有
更新の手間はあるけど、自社クラウドのアプリよりかは安心

434:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:19:46.99 8JA0El6V0.net
「貴重品入れ」
無料です、ご自由にお入れください!


これを使う奴

435:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:19:54.37 UCcQf/0Q0.net
いいかげん紙がいちばん安全だってことを認めろよw
こんだけ漏洩しまくってるのに頑なにアナログを否定してデジタルを持ち上げようとする勢力が気持ち悪いw

436:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:20:52.69 8V4uPMAJ0.net
やっぱ付箋にIDパスワード書いてPCの裏に貼っておくのが正解だな

437:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:21:01.17 puM0yCtV0.net
クラウド使わず手書き最強とかワラワスナw

暗記は述論外
記憶で済むレベルしか使わない人はパスワード管理なんか必要ないしな
ニワカがW杯の戦術批判してるぐらい滑稽

古い習慣から抜けられずFAXやフロッピー捨てられないのは役所体質というより国民性だな

Bitwarden最強

438:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:21:07.15 smhwhdkr0.net
>>432 だから500サイトとかあるんで紙だと大変なんだってw

439:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:21:29.97 44r6gk7b0.net
自分にしか読めない字で紙に書いてる
アナログ最強

440:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:22:25.48 iYo0Ts/+0.net
>>428
どうやってやる?
漏れた情報から作った①をどこで正しいか試す?
漏れた情報でローカルではできないぞ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:23:15.36 YywghtGF0.net
>>436
俺なんかマヤ文字で書いてる
誰にも読めないから最強

442:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:23:54.22 pikVgras0.net
>>435
2重に出来なかったり重要度の高いものは紙でどうでもいいパスはデジタルで保管しろ

443:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:24:05.27 5vYDX5rj0.net
>>434
Bitwarden(Vaultwarden)をオンプレで運用するのが最強
Fail2banも仕掛けておく

444:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:26:16.69 smhwhdkr0.net
>>439 なんで2つの方法で管理するんだか・・・
面倒を避けるための管理方法の一元化だろうに

445:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:26:29.26 +rLdtoq/0.net
アプリじゃないが
個人のECサイトとID、PASSをAmazonと一緒にしてたらギフト券勝手に購入されそうになったことある

446:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:27:22.71 bAGinK8z0.net
覚えてても半年くらい経つとパスワードを変えろって言われるからね。
そうなるともう覚えきれない

447:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:27:57.13 b+qYcaa40.net
だからクレジットカードなんか駄目だ。
コンビニの振り込みか着払いでいいだろ。

448:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:28:25.99 8GyJhrnw0.net
>>418
1passwordでは?

449:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:29:16.71 /0Wc+ni+0.net
みんなデジタル空間にそんなに大事なものがあるのか
意外だなw

450:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:29:48.61 hUnNZQ5n0.net
>>431
旅館の金庫は使うだろ

451:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:30:02.88 qmxEGdX20.net
>>437
まずは数人のデータで時間をかけて総当たりして④から①を見つけ出す
それから①から②を算出するアルゴリズムを時間をかけて見つけ出す
ここまでやれば全員の全サイトのパスワードが解読可能となる

452:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:30:11.74 iYo0Ts/+0.net
>>446
オナホ買った履歴とか最重要だろ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:30:14.78 pikVgras0.net
>>441
多少面倒でも漏れないようにするために決まってるだろ
漏れてもいいって言うならこの記事のアプリでもいいしな
紙が安全だって言い分であって楽とは誰も言ってないぞ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:30:57.78 EGO7UCiv0.net
契約には損害賠償とか書いてあっても、実際に被害が出た時に損害賠償させるのはとても大変なんだよ。
金がある法人ならいざしらず個人じゃとても無理。アプリ会社に過失があった事を立証する事すら困難。

455:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:31:04.69 smhwhdkr0.net
>>446 手に入れる前のものは大抵デジタル空間を介して手に届くはずで
大事になる前だからと言って
置いてある場所・それを要求して手に入れるまでの場所を否定するもんじゃない
もしもデジタル空間が無ければ、大事なものも君の手には届かない

456:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:32:32.86 smhwhdkr0.net
>>450 だから500とか量が一定数を超えると
AとBに分類する 事が物理的に不可能になるんだよ
これは重要、あれはどうでもいい そんな線引きは少ないからできる

457:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:32:50.97 /0Wc+ni+0.net
>>452
ネットで届くものってそんなに大事か?
誰かに送るプレゼントならまあわからなくもないが

458:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:33:06.83 5vYDX5rj0.net
1Passwordは漏れたって話を聞かないけど、ホントどうなんだろうな・・・

459:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:34:58.25 fXxZBp8o0.net
紙に書いて保管じゃだめなん?

460:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:36:46.29 8VDDg7l10.net
Excelに一覧作ってコピペしてるけど、どうだと思う?

461:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:37:45.49 D1yVpbQc0.net
こんなもの使わないで暗記しとくのが最良の方法
無理なら物理的なメモにでも書いて保管しとけ
こういうアプリ使うのが一番ヤバい

462:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:38:02.94 zrvQ/wlm0.net
究極のアナログはタトゥーだろ
そんなドラマもあったな

463:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:38:39.83 smhwhdkr0.net
>>454 違う違う、全ての小売店のすべての商品がデジタル空間、インターネット通信網を利用して移動されてる
電話だけで済むほど今の流通網は狭くないも細くもない
デジタル空間を信じないって人は無人島で自給自足するぐらいの覚悟を持って話すべき

464:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:38:44.47 pikVgras0.net
>>453
なら全部紙に書け紙なら通販サイトはこのページみたいに分けれるだろ
セキュリティ意識しないなら好きなアプリで一個にまとめりゃいい
てか紙は安全って話に管理面倒って突っ込むのは会話になってないんだわ

465:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:38:45.89 uS4zobA50.net
LostPassでしたとさw
LustPassでもいいかw

466:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:39:08.36 KlRmSQq00.net
某ITジャーナリストがパスワードは紙のノートに書いて耐火金庫とかに保管が一番って言ってたけどホントだなw

467:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:39:35.70 s8kZpojb0.net
とっくの昔にLastPassからBitwardenに変えた俺は勝ち組

468:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:40:06.25 mBITIYLc0.net
暗号技術って例外なく危殆化されているんじゃ?
身に覚えの無いサービスでパスワードを勝手に変更されていたとか普通にある話だと思う

469:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:40:10.96 5vYDX5rj0.net
>>463
EMPにも対抗できるぜ!!

470:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:40:29.45 nCmJOdX/0.net
推しの名前とかにしときゃ忘れることないにょ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:41:48.72 dG2zqV3z0.net
今となってはOSに付いてるのに
あえてこれ使う意味分からんんな
会社で契約してるなら可哀想w
草w

472:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:46:30.26 Aj6p2QOu0.net
これは使ってないわ

473:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:47:26.50 /0Wc+ni+0.net
>>460
ああ。手段としての話か。それは便利だし、デジタル空間は今や必須。
否定はしていない。

474:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:48:09.25 SqA3wqE20.net
iCloudキーチェーンで何の問題があるの?
バカなの死ぬの?

475:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:48:31.64 q93mP8Bl0.net
>>457
暗号化してるんだったらそんなもんじゃね
あとは望遠鏡に気をつければオケ

476:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:48:40.24 9kjFYKHz0.net
ほのぼのニュース?

477:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:48:52.60 tgfGEbNp0.net
少し考えればわかることだろwwww

478:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:49:47.73 q93mP8Bl0.net
>>471
アップルって何度もやらかしてんやん

479:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:49:51.11 5PdxSrfC0.net
パスワード管理アプリを管理するアプリが必要だな

480:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:50:33.24 smhwhdkr0.net
>>470 そうそう、結局の話 完璧なんて存在しなくて
ほどほど安全・適当に便利 であれば人間はそれをクリティカルな部分に使うんだよ
だから、ここでこの手のパス管理を叩いてる人は「ズレてる」だけ
完璧を求めるあまり前に進めない屑でしかない

481:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:51:12.80 iYo0Ts/+0.net
>>448
何年かける気や?

482:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:51:44.96 Z6KNOULi0.net
またかよ…

483:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:52:43.08 NSRPZ7hI0.net
>>26
そりゃ今の世の中パスワードだらけなんだからいちいち覚えてられないだろ

484:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:54:17.30 5vYDX5rj0.net
>>471
2FAに対応してるけどカテゴリ分けできない、タグも付けられないし添付ファイルも扱えない。

485:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:54:30.63 GLoc7pNw0.net
謝罪はしない!お前らパスワード変えろ!っていつも上から目線だよなここ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:55:06.69 bcIBJNOv0.net
会社では、仕事でこの手のアプリを使う事は禁止されてる。
当たり前の話だと思うが。セキュリティ監査に通らない。

487:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:55:46.29 vBVI2JJo0.net
洒落にならんな

488:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:55:51.33 5vYDX5rj0.net
あと複数のApple ID扱うからそれもパスワードマネージャーで管理してる。

489:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:56:51.82 j7JIdKpE0.net
>>374
②が盗めたらLastPassと同じ処理作ってハッシュ生成を一致するまで繰り返せばマスターパスワード特定は一応できるな
まぁ10文字超えたら生きてるうちに終わらないんだけど

490:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:57:30.81 70SaF22K0.net
>>463
手帳にパスワード書いて金庫入れとるわ

491:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:57:57.14 IQQe4YVn0.net
keepassだろ普通…
PC,android,iOS,linux全部共有して使ってるわ
キーファイル+パスワード必須な

492:ひらめん
22/12/23 13:58:27.35 iB/iyZTB0.net
>>421
idmいいよなwww
古くて枯れてるけどスタンドアロンで使えて安心だしwww(´・・ω` つ )

493:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:58:51.41 0rPHmStM0.net
パスワード管理ソフトなんて結局何の意味があるの
普通にエクセルに入力してパスワードかけとけばいいじゃん

494:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 13:59:26.67 rDYld+zZ0.net
× パスワード管理アプリ
○ パスワード収集アプリ

495:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:00:04.66 LRvuGOK50.net
この手のパス管理ソフト使ってる人居るんだ
意識高いね🥺

496:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:00:35.17 puM0yCtV0.net
>>456-457
それで足りてるならいいんじゃね
suicaがあるのに切符で電車乗るようなもん
たまにしか電車使わないならそれもあり
管理ソフトの利点は
・パスワードが増えたときに探したり変更したりの管理が簡単
・パスジェネでパスワード生成や履歴管理が容易
・スマホやタブレット、PC等の複数端末で利用しやすいし機種変更も楽
・ブラウザやOSに依存しないしアプリにも対応可
・クリップボードの管理やURL一致等、手動でのコピペよりは詐欺や漏洩に強い
・物理的な故障や紛失でもリカバリできる
人によってはまたあるかも知れんが一般的な利点はこんなもんかな

497:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:01:11.38 VGUkuIUH0.net
>>10
俺もこれw
今はFirefoxとかブラウザにパスワード保存機能が当たり前についてるけど、
漏れてもどうでもいいバカッターとかのみに使ってる

498:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:01:38.80 ydkte4790.net
ここは何度もやらかしてるからな

499:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:01:56.23 IQQe4YVn0.net
完全依存してるのでパスワードはすべてランダムな上に各種別のパスワードなのでデータがなかなると人生終わるけどな
バックアップとしてあらゆる媒体にデータを保存が必要
フロッピーにすら保存してるぞ

500:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:04:27.22 vGd6AxTp0.net
Chromeのを信用するしかないじゃん

501:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:04:31.50 afruDqx70.net
ちょっと前から推奨されてるのは、忘れないフレーズを組み合わせて長いパスワードを作る方法。例えば、
みよこ(母の名前)+せんだい(父の出身地)+きょうと(大学の所在地)+0520(娘の誕生日)

502:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:04:41.13 iYo0Ts/+0.net
>>490
Excelのパスワードは暗号化されてないはず(最新とかは知らない)
だからパスワード無しのファイルには割と簡単にできてしまう
まぁ自分のパソコンの安全を確保できればそれでも大丈夫

503:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:04:48.03 ydkte4790.net
>>455
今後はクラウド必須にするから、ヤバい気配。
今まではローカルデータで同期出来てたんだけどね。
クラウドはデータを人質に取られるし、漏らされる
リスクもあるから必須化するところは避ける方が無難。

504:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:06:13.37 qAFpFd/50.net
こういうスレの反応見てるとテクノロジーにしてもセキュリティにしても日本は後進国なんだなと感じる

505:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:06:36.26 /0Wc+ni+0.net
アナログでのパスワード保存@自宅が最強
コレを否定して、端末含むデジタル空間に置くやつは頭おかしい
端末から先は全て、隣近所に住んでいない人間が
ドアガチャできる状態にあるわけだからな
そのドアが開く鍵を持っているかいないかでしかない
自宅にアクセスできるやつはそもそもかなり限られている

506:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:07:04.51 +QgsODH50.net
NicePassに改名しろ

507:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:07:29.73 8IaPBZgq0.net
>>475
いつ?
知らんねん

508:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:09:24.62 oNHpek/30.net
おれはメモ帳

509:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:10:34.68 +KRWm7w80.net


510:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:11:50.51 iYo0Ts/+0.net
>>502
空巣など物理的な被害に脆弱
通帳と印鑑を別々に保存するようにIDを冷蔵庫、パスワードを手帳とかに保管してればかなり良いと思う

511:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:15:12.26 aJ+lC4iP0.net
>>108
近い未来全人類の思考が統一化されるからそんな心配は不要よ

512:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:15:37.34 H1yueaZt0.net
>>502
紙で書いてるけどそのまんまじゃなくて若干ぼかして書いてるわ
自分が見ればわかるけど他人はわからないような感じに

513:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:16:04.72 UcHR5IAM0.net
>>9
結局、単語帳に書くのが一番なんだな…
もしくは基本形のパスワードを覚えて、それぞれのサイトの名前を頭に付けて派生させるか。

514:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:16:50.60 7ZkXEVox0.net
一元管理ってのはどうやっても構造的に無理なものなんじゃ?

515:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:18:12.45 jjGwBMnQ0.net
セキュリティマイナンバーカード並かよ

516:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:18:56.56 NOc9sFXZ0.net
>>17
Appleのパスワード何度も再設定してるけど
過去一年以内に使ったパスワードが使えなくてどんどん暗記の難易度増してる

517:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:19:35.92 AnuLGrqQ0.net
猫の会社だけどパソコンに付箋貼ってあった

518:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:22:12.41 0+T6pn260.net
>>418
MacOS、iOSのKeychain

519:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:26:39.80 KLGMR0qs0.net
あたり前だろ
なんでそんなの信用するんだ
紙セキュだろ

520:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:29:09.76 GVZ+dW4D0.net
パスワードに072とか4545とか入れてて
代理でログインしてもらわなければいけなくなったときにはずかしかった

521:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:30:04.86 C7RfPx6H0.net
アシストしちゃったか

522:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:31:21.50 Khfbs2Ly0.net
LostPass

523:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:36:46.58 UWF7d0Lo0.net
サーバーにあるのは暗号化された状態のパスワードだし盗まれても基本的に被害なしだろうな
というか今までも何度かやらかしてるし

524:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:38:12.50 coTDuFWb0.net
やっぱ1Passwordだわ

525:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:39:10.04 u87Y6v0o0.net
RoastPass

526:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:39:18.66 L+tSaZpU0.net
一括でデータ収集されるに決まってる

527:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:39:31.26 6i/kCEpI0.net
どこの国の企業様?

528:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:42:07.81 u87Y6v0o0.net
WrathPass

529:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:45:55.43 osf542pB0.net
最初にパス管理アプリが出てきた時は使ってみた人多かったろうけど
今時passを外部アプリに任さんやろw

530:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:46:00.58 LOL2xqnD0.net
>>377
> しらんやつに家のすべての鍵あずけないだろ、少し頭使えばわかること
 
あのね~それってネットが全部信用で着ねえから使うなと同意だぞ
まず知らず知らずにサーバー経由(やクラウド経由で)情報ってやりとりされてるんで見られるのがイヤだから使うなと一緒野井
同期も結局すべてサーバー等してやってるわけでサーバーとクライアントがデーター一緒になる  同期もできねえぞ
当然ながらマイナンバーカードも信用できないと言ってるのとかわらんな
それでもって紙は信用するわけだ 紛失したり盗まれたり 紙を保管する場所を忘れたり年取って記憶障害になったらどうするんだよ
おろか過ぎる

531:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:49:15.90 lWu6jtpq0.net
ガンガン使ってるしグーグルにも保存しまくってるわ

532:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:51:08.33 pBD8Ata00.net
管理アプリなんてまとめて流出したらサイアクじゃん
パスワードは一個一個バラして管理しろよ

533:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:52:48.64 LW43lJEU0.net
URLリンク(freebitco.in)
1時間に1回無料でビットコインを貰おう

534:ニューノーマルの名無しさん
22/12/23 14:53:16.74 LOL2xqnD0.net
>>529
> 管理アプリなんてまとめて流出したらサイアクじゃん
> パスワードは一個一個バラして管理しろよ
それは少ない打ちの話し 多くなったら100個越えたらどんなやつでも記憶から薄れる
それとも100個一緒のパスにするか それこそ1個盗まれたら終わりだけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch