【社会】障害者雇用で入社した発達障害の30代女性、特性への配慮をしてもらえず苦悩 [おっさん友の会★]at NEWSPLUS
【社会】障害者雇用で入社した発達障害の30代女性、特性への配慮をしてもらえず苦悩 [おっさん友の会★] - 暇つぶし2ch250:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:52:17.94 /yW98zR70.net
>>238
日本人の本質だよ
外国人研修生にでもレイプしたり殴ったり監禁したりがバレて、国連から非難されても知らんぷり
だから中国のウイグル問題でも沈黙
ワールドカップのカタールの人権問題でも日本はまたまた沈黙を貫いて国際社会から非難されてる
ゴミ拾いとかどうでもいい日本に都合の良いところしかメディアも報道しない

251:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:52:48.00 l2UP/84N0.net
>>235
「普通」の環境に身を置いて
「特別に配慮」しろと言う

252:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:53:01.54 dhdVIyK20.net
発達障害だと気付いた時点で自分の障害の特性を理解し、養護学校などの専門的施設でそれを活かした仕事に就けるよう訓練を受けた上で就職先を探すべき。差別はやめろと言いながら健常者と同じ普通学校で健常者に助けられながら普通の勉強しかして来なかった奴をいきなり社会に出してもう合った仕事に就けるはずがない。

253:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:53:13.40 lcTUrlqC0.net
周囲のスタッフの異動不可は困るし配慮する必要はないと思うが、口頭指示ではなくメールで文章化はいいと思うけどな
なんでそれくらいやらないんだろ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:54:07.35 y/6yHcL20.net
>>13
世間体を気にした上層部の都合ってだけ
あとはよろしくって現場に丸投げ
特性を開発にうまく繋げたりできる部署
でもなく、当たり障りがないように
正確さを求めるパックヤードに
配属してきたりする。
ヒラは定時で上がらせて、繁忙期の管理職は
管理業務と雑務で深夜まで残業してんだわ。
障害を理解しろ?
家庭犠牲にしてるこっちを理解しろクズ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:54:42.61 DrJSPYEc0.net
発達障害はディズニー好きだよ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:54:58.02 08OQBg5n0.net
どこまで「発達障害の印籠」を振り回せるかだと思うわ
健常者と同じ学校に通って入試もクリアしてるならそれはほぼ健常者なんだけどな?
発達障害認定されてないほとんどの健常者は社会や会社組織内で能力別に振り分けられてるのに

257:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:55:48.19 Xs6eueyq0.net
>>252
今の子は子供の時にわかるかもしれないが
30代の子供の頃はまだ発達障害なんて言われてなかったよ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:55:50.43 1G9Qoyb/0.net
発達を馬鹿にする奴は自分はマシだと思いたい落ちこぼればかりだよ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:56:02.84 DrJSPYEc0.net
発達障害はどことなくみんな同じ顔つき雰囲気してる

260:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:56:13.65 XspGy+Jq0.net
俺発達だけど周りからは健常者にしか見えないってよく言われちゃいますwほんとは辛いのにwという自虐風自慢を真に受けて障害者に必死でマウンティングする自称健常者の皆さん

261:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:56:17.57 wQBOuY0C0.net
>>252
引っ張り出してんの支援側なんだよ
障害者に群がって利用して結局叩かれるのは障害者
障害者側は別に文句も要求もしてないのに
してるかのような印象操作されるから
生きにくくてかなわない

262:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:56:18.96 Xtuf0bnl0.net
>>241
発達や統失よりも知的のほうがいいと思う

263:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:56:29.90 JHGY14fG0.net
なんかこのスレ読んでると解るわ、おまえら全員発達障害だろ
仲良くしろよ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:57:11.13 LdrSofeI0.net
>>249
うまく回ってる国があるとして、そこではどうしてるんだ?
ミスが許されない仕事も発達障害の人に振って、
それを周りでサポートしてるの?
サポートする人に特別手当が出てたりする?
あるいはサポートするだけが仕事の人がいる?

265:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:57:15.41 LkM8OptC0.net
>>254
でも、それで会社は利益あげてんでしょ?
お前はハッショのおかげで飯食えてると自覚して、喜んて残業しろよ。
勘違いすんなよ?

266:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:57:44.79 xLKrOj+Q0.net
いや、お前ら厳し過ぎ
この人は障がい者雇用されてる本物の発達障害じゃん
初任給の段階で4割も低い上に一生昇給も昇格も無いんだから
甘えじゃねーよ
正規の給料貰ってる自称発達障害と一緒にするな

267:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:57:53.05 ygcgH0Ln0.net
この上司は、障がい者枠を何だと思っているんだろう?

268:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:57:59.50 DrJSPYEc0.net
発達障害は一人仕事の方が向いてるよ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:58:08.94 41PQ9AWa0.net
>>28
これだな、メモとるのは基本中の基本。
それを文書で指示しろとか甘え。

270:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:58:39.16 OuiiR+ZQ0.net
知的障害、発達障害、身体障害の人が増えたなあ。
原因をつきとめた方がいいんじゃない?

271:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:59:05.52 DrJSPYEc0.net
>>270
高齢出産が多いよ

272:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:59:19.73 6sUnARB80.net
最近は国内外問わず発達障害をカミングアウトする著名人が増えたよね

273:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:59:26.75 NZ1Himle0.net
>>241
知的で歓迎されるのは軽度知的障害専門の職業訓練をびっちりする支援学校上がりの子だね
こういう学校に入るには受験もあるし地域によっては倍率もなかなか
大抵提携してる大手の特例子会社に入る

274:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:59:30.37 ZTT7TiyZ0.net
数十年前ならノロマでグズなだけだったんだが、今じゃ病名もらえて手帳でただでバス乗れて障害者枠で入社だからな。

275:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 14:59:46.51 WtPBPvR60.net
>>263
お、自己紹介か

276:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:00:10.74 R9dYYmit0.net
>>264
そんな細かい事考えないんじゃないの?おおらかな人多いし

277:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:00:17.09 OuiiR+ZQ0.net
>>268
PGとか向いてるかも?
PGはSEから仕様書をもらって、
その仕様書通りにプログラムを作るから、
指示が文書(仕様書)のみ。

278:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:00:42.67 eCBRoqhK0.net
>>1
これはマネジャーあかんだろ
大企業ならマネジャーこそが会社に反したことをしているってことだぞ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:00:47.61 OuiiR+ZQ0.net
>>271
そうじゃない人もいるんだよね。。。

280:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:00:56.66 BWq5Dcrl0.net
>>228
発達障害を診断するのは精神科だよ
障害者手帳も精神の手帳
まあ統合失調症も双極性障害もつきつめれば脳のエラーなんだけどね

281:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:01:15.52 g4Iz+YDo0.net
差別をなくそうっていう奴らが配慮しろとかおかしいだろ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:01:37.21 NZ1Himle0.net
>>269
障害の種類によっては耳からの情報を処理できないのがある
書かれているものは普通に理解出来るし書き写せるけど、口頭で言われると処理速度が追いつかなくてメモを取ることすら困難な人
この人は多分そのタイプ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:13.47 JHGY14fG0.net
>>275
せやで!(´・ω・`)

284:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:13.63 OuiiR+ZQ0.net
>>259
分かる。
顔が細めの瓜っぽい感じ。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:15.65 cUYU1qO40.net
>>270
発達障害知的障害が増えたと思うのはそれだけ認知されてきたということなのでは?
昔なら知的軽度ぐらいじゃ普通に暮らして社会に出てるよね

286:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:18.02 wQBOuY0C0.net
>>270
住める面積が少ない、環境がハードだから固まって住む、部落問題がある
他にも原因はあるけど根っこはいずれも近親相姦
それが日本中で起こってたからな
血が濃くならないわけがない

287:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:22.41 DrJSPYEc0.net
>>277
そういう面では才能発揮する 苦じゃ無いのかも知れない

288:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:25.48 AWt0UNXZ0.net
障害者雇用だろ…
本気でずっと雇用したいとかだと仕事に支障ない障害の人を雇うし…
企業側も補助金目的で何でも良いからかと障害者を適当に人数合わせに雇い補助金終わればクビもあるしなあ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:29.74 +Su7+T5p0.net
>>233
>>1のは障害者雇用枠だからそんなこと言ってたら話になりまへん
助成金もらえなくなったら追い出し役のゴミ上司をつけて追い出すクズ企業がたくさんいるから法的に縛らざるを得なくなったんだよねえ

290:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:29.85 jbgvkOgS0.net
>>281
国が配慮しろって企業に課してるから
文句は国へ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:44.64 ifuFJ1as0.net
こんな箸にも棒にもかからないカスに毎月年金(税金)払ってるんだぜ
発達障害者から金取り上げて防衛費に回せばいいじゃん

292:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:47.16 LdrSofeI0.net
>>276
憶測じゃなくて実例が知りたいのよ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:59.31 SEI/KsGX0.net
自分も発達障害なんだがいつも思うわ
健常者に生まれてたら苦労もなく卑屈になることもなく金稼ぎまくりの女抱き放題の幸福な人生だったのにって
発達障害で生まれたがためにつまらない地獄の人生だよ
健常者に生まれたかった

294:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:02:59.93 41PQ9AWa0.net
>この女性には「環境の変化に弱い」という傾向がある。座席や隣に座る人が変わるだけでも心理的に
>大きな動揺を覚えるという。
いや、もうこいつ出社すんなよ。社会不適合者だよ。

295:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:03:25.03 13D9h0tf0.net
【衝撃】女性教諭(29)「告白されて断われなかった」教え子の男子中学生(15)と自宅で性行為
URLリンク(zaser.hatenboer.org)

296:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:03:45.94 zc0tvS3P0.net
ただの適応障害じゃないのこれ?

297:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:04:00.12 R9dYYmit0.net
>>252
1割もの人間を支援できる専門家と施設があるか?ないよな。もう日本は理想的な福祉を用意できない途上国なんだから分けるだけ無駄。マウントで殺し合うのはやめろ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:04:21.18 BWzLn7Tj0.net
障害者は健常者と違って一度就職したら定年まで雇い続けないといけない決まりあるの?

299:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:04:49.05 R2vZxdID0.net
普通じゃないですかレベルの
障害者様は企業からしたら
超貴重な人材だから配慮せなあかんよ

300:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:04:52.09 PmNgPHTD0.net
>>292
差別大好き人間のゴミのお前がそれ知ってどうするの?

301:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:05:04.19 LkM8OptC0.net
>>281
そもそも差別を無くそうって言ってる時点で差別してる奴を差別してるんだから、差別を無くすという考え方が矛盾して破綻してるんだよ。
差別はあるんだよ。差別による実害を無くすのが社会の責任だろう。

302:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:05:25.02 myQq6xGY0.net
>>211
まとめノートを配布すりゃいいだろ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:05:30.43 wQBOuY0C0.net
>>282
APDな
TVのホニャララ音みたいに音の輪郭しか聞こえない時がある

304:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:05:34.36 WwMXbUrN0.net
工場でタンポポ乗せる仕事とか不変のことをする方がお互い幸せだと思う
環境の変化が激しい職場に居残るよりはさ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:05:58.27 fQ8KX/pP0.net
発達障害に関わる前「そういう人もいる。差別しないでしっかり接してあげれば大丈夫だよ。相手も人間なんだからさ。」
発達障害と関わった後「ふざけんなクソが!こんなポンコツ社会に出すな!」
こういうの何度も見てきた

306:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:06:26.66 25binUf50.net
補助金貰って障害者雇用してるのに配慮してなかったら問題じゃね
というか薬で普通になるレベルなら配慮して他に行かないようにするはずだが……

307:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:06:47.65 OuiiR+ZQ0.net
>>285
保育園で働いてるけど、ベテラン保育士さんが
発達障害みたいな子が昔に比べて増えたと言ってる。

308:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:07:58.73 exyyxe4W0.net
>>7
発達障害と言うのは様々な症状の総称
ADHDと自閉症の併発と
記事に病名は書いてあるよ

309:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:08:14.92 Dc3zISvP0.net
>>1
差別のない良い会社じゃん
不満なら辞めればいいし

310:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:08:24.61 R9dYYmit0.net
>>292
発達障害?何それ?て国が殆どだと思うよ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:08:31.81 xpH1Ig2u0.net
よそ行けとか消えろって言うけど周りの同僚も理解していて
前任の上司も理解して配慮してたんだろ?
なら今の上司が問題なだけじゃん

312:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:08:49.08 OuiiR+ZQ0.net
>>287
でも会社だと思い違いをなくすために
文書で指示するのは基本なはずだけどね。

313:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:08:55.91 FN4LngH00.net
>>264
半分アスペの俺としちゃ、それは容易い事ではある。
例えば其奴がミスをするなら、しない様にシステムを組めば良いだけだ。
実際昔の職場じゃそうしており、
奴等の効率は定型発達を余裕で上回っていた。
だがまあ、逆に定型発達がそれをするのは無理だろうとは思う。
まずまともに意思疎通出来んだろ。
そしてキレ散らかしてストレスで死ぬのがオチだ。

314:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:08:59.72 XFjPXeca0.net
>>305
カサンドラ状態まで

315:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:09:26.16 LdrSofeI0.net
>>300
中々の人格者だね
実例ひとつも知らないの?

316:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:10:33.17 exyyxe4W0.net
文字で的確に指示を出すだけで、正確かつ真面目に業務を行えるんだから
最初の約束通りに文字で的確に指示すればいい
この会社は人の使い方が下手すぎ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:10:38.94 TcGP0naX0.net
障害者は働かないでいいよ、悪化するだろ

318:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:10:41.52 8h0/OVcp0.net
>>293
発達障害の女だけど、彼氏も作ったし結婚もしてみたけど結局はそいつに興味が続かない
他者と生涯暮らすのは無理だと自覚しただけ

319:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:10:53.17 lq10cM3V0.net
>>305
ポンコツ言ってる人のほうが頭悪くて障害の特性を理解できないか
その人もやはり発達で他人に合わせるのが死ぬほど苦痛か
という可能性も大いにある
8%くらいが発達でしかもわかりやすいタイプは圧倒的に男に多いからな

320:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:12:04.77 oi9eAyCr0.net
>>294
突然の変更はまず駄目なんだろうけど予め予告あっても駄目なのかな?
正直こればっかりは相談される方も何て言えばいいかわからないし困るよな

321:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:12:43.08 gVQsKav50.net
現場「とっとと辞めてくれねぇかな...」

322:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:12:43.37 NZ1Himle0.net
>>307
親族に大ベテランの小学校教諭がいるけど明らかに割合が増えてるって言ってるな
よく認知されるようになったからとか言われるけどそれだけじゃない、絶対に増えてると長年やってる教諭は皆口を揃えて言うらしい
体感的には昔(30年前)がクラスに1人レベルだとしたら今は2~3人はザラだとか
昔と違って早期の療育なんかもあるのに何で?ってレベルで多いらしい

323:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:12:49.57 xm+CTAIZ0.net
発達障害、特にADHDが強くて、子供の頃に学習に取り組めなかった人って
特性とは別に、実務能力が不足しがちで、うまくいかないことを全部環境に押し付けてしまいがちなのはあると思う
それでメンタルをやってある意味二次障害的なループをする人もいる

324:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:12:53.99 08OQBg5n0.net
能力別に配置したらいいだけ
軽作業だけしてもらったらいいのに
親の介護施設のシーツの交換してくれる子なんて
人の顔と名前の覚えは天才的だし
単純な作業は速くてキッチリ完璧にこなす感じだった
適材適所でいいじゃんよ?
本人が出来ないくせにあれやりたいこれやりたいってワガママいうなら困るけど

325:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:13:04.53 Z3tSTXWb0.net
>>306
補助金はその部署に予算としてつけられているなら上司も納得だろうな
上司の特性に依存するのは会社にも問題がある

326:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:13:41.70 R9dYYmit0.net
>>307
なら発達障害とは実は進化なんじゃないかな?旧型人間からみたらポンコツだけど、新型人間からみたら旧型こそ創造性に乏しいAIやロボットに代わられるべき存在かもよ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:13:43.75 zwF/KDgQ0.net
発達障害と言ってもいろいろあるから合わない職場はお互い地獄になるだけじゃ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:14:09.06 exyyxe4W0.net
>>294
自閉症の特性だよ
あらかじめ、〇月〇日は席替えがありますと伝えれば
かなり適応出来る

329:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:14:12.49 xdzeDCTM0.net
あんまり仕事でミスばっかするからadhdや!って精神科に駆け込んだら医者に
「話しただけでわかります。あなたは普通に受け答え出来てるからadhdじゃございません。」
と言われ
「ってことはただ俺は不注意が多いおっちょこちょいってことですか?」
と聞いたら
「そのようです。転職したばかりで抑うつ状態になっているかもしれません。落ち着いてメモ書くクセをつけましょう」と言われ帰された記憶。
受け答えが出来ないほんまもんのadhdってなんなんやろ。気になる。

330:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:14:36.07 jbgvkOgS0.net
>>291
働いて所得税払ってくれている納税者にボロカスだな
お前はいくら所得税を払ってんだ?

331:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:15:36.82 ju9KZXxt0.net
アqドハドガイジの面倒なんて誰も見たくねーんだよ
キチガイカタワ面倒見たって誰が褒めるワケでもなし
やればやるほど便利な奴として利用されるだけ
そんだけの努力に見合う給料と地位をくれなきゃ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:15:41.13 wQBOuY0C0.net
>>306
皆、自分とこの事業所の成果ドヤァして障害者は放置
植松がやらかしてから安倍政権下で精神障害者を犯罪者予備軍扱いするような改正法出来たしな
見守りと誤魔化してるが
あんなもん自治体が日常生活監視してるのと変わらん

333:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:16:25.18 exyyxe4W0.net
>>329
受け答えが終わる前に
話が次々飛んでしまうんだよ

334:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:16:30.25 XFjPXeca0.net
よく天然とか言うのもその類なのかね

335:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:16:40.40 OuiiR+ZQ0.net
>>322
そうなんだよな。
だから原因をつきとめればいいのにと思うんだけどね。

336:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:16:44.81 oi9eAyCr0.net
>>322
昔と子供への教育方法というか接し方が変わったせい?なのかな
先生がゲンコツ食らわすのが当たり前の時代には
落ち着きない子は存在しててもその子が授業中立ち歩いて学級崩壊まではまず無かったはず

337:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:17:30.51 FN4LngH00.net
>>319
少なくとも、キレ散らかして居る奴等は大抵パーソナリティ障害だ。

338:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:19:12.69 R9dYYmit0.net
発達障害は社会に出てくるな!働かせるな!というなら国が一生生活費補償するべきなんだよ。それができないのに障害認定だけ増やしてどうすんの。差別だけ増やしてるだけやん。理解しましょうも口だけ。本人は自殺するしかないんだよ。

339:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:19:28.19 oi9eAyCr0.net
>>323
知能的には勉強について行けないレベルじゃなくても
勉強よりゲームのがおもろーで勉強そっちのけで没頭する癖が治らなければ
そりゃそのうち置いていかれるもんな

340:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:19:30.60 u6zF6o9k0.net
>>329
医師が話している途中なのに待てずに割って入って喋っちゃうとか
相手の話がすぐ理解できず答えを話すまでに普通の人より時間がかかるとかかな

341:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:19:37.39 gVQsKav50.net
発達障害という概念が無かった時代だとノロマとかグズとか言われてたんだっけ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:19:39.80 LdrSofeI0.net
>>313
ミスをしないシステムというのは
おそらくは操作を必要としないシステムだ
障碍者が介在しないシステムができあがる
それでみんな満足なら正解なのかもしれないが
システムの開発費用をどう工面するかという課題は残る

343:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:19:52.90 SjZ2K4wm0.net
>>329
俺は椅子にすわれる時点でADHDじゃないですっていわれてまともに相手されんかったことあるから医者によるかも

344:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:20:12.86 lrfHGA3x0.net
>>304
タンポポの形や質感が変わったら仕事出来なくなりそう

345:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:20:20.03 1b6aYz2C0.net
>>340
想定問答無かったら誰もが同じ

346:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:20:22.55 exyyxe4W0.net
>>336
生まれた後に、しつけや環境によって何らかの障害が出るのは、精神疾患
発達障害は生まれつきの特性
知的障害がある場合は無理だけど、知的障害がない場合は
理解してあげて、適切な療育を受ければ
ちょっと変わってるくらいの認識で社会に適応出来るケースは多い

347:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:20:38.54 5yhC4tM60.net
差別するな他と同様に扱えとか言ったり
配慮しろって言ったり忙しいな

348:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:21:00.36 FN4LngH00.net
>>335
原因なんて、少子化核家族化による人付き合いの減少以外にないだろ、
この手の障害は対人経験の蓄積で緩和される。

349:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:21:10.60 R9dYYmit0.net
>>328
それは人によるんじゃないの

350:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:21:12.86 08OQBg5n0.net
自分は健常者だけど、1つのことに集中できなくてふと思い付いた違うことをやり始めしまったりすることがあるわ。
自覚があるから「優先順位はこれ」って自分で1日の作業のタスクを作る。
能力に応じた生きやすさの工夫は自分でやるもんじゃないの?

351:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:21:31.49 NZ1Himle0.net
>>329
恐らくきちんと問題点を整理して話せてたんだと思う
ガチのADHDは普通の人の脱線というレベルでなく聞いてる側が混乱するレベルで話が飛ぶ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:21:37.80 ostBA+0q0.net
>>347
障害者にもっと優しくなれよ
世界基準から遅れてるよ

353:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:22:08.62 exyyxe4W0.net
>>349
程度の差はあるけど
軽い自閉症スペクトラムなら、予告してあげるとパニックが防げるケースは多い

354:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:22:41.19 OuiiR+ZQ0.net
>>348
違うよ。
4人兄弟の家族の子が複数、発達障害だったりする。
小家族が原因ではない。

355:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:23:04.40 9Vosf2Rj0.net
文章で残して欲しいと言ってるんだからそれくらいやってやればいいのに
手間かかる分給料も低いんだろうし素直に諦めろよ
放置するほうが面倒な結果になる

356:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:23:22.73 1b6aYz2C0.net
自閉症スペクトラムの傾向ならこの板に多い

357:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:24:06.71 bT0INSITO.net
画像無し

358:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:24:14.14 ygcgH0Ln0.net
>>322
体外受精のせいだと思う
あと昔なら助からなかった低出生体重児

359:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:24:55.33 FN4LngH00.net
>>342
正確に言えば、可能な限り致命的なミスの発生する機会を減らすシステムだな。
自動化、フールプルーフ、見逃したミスを次の過程で発見出来る工程等だ。
つか、ミスのチェック自体はASDにやらせたりもする。
逆に間違ってもADHD寄りにはやらせない。

360:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:25:28.38 1b6aYz2C0.net
利き手の違いで理解力が乏しいとかはあるようだ。

361:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:25:49.66 OuiiR+ZQ0.net
>>358
低体重の子が発達障害になるというわけでもないんだよね。

362:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:26:21.58 strOQtJY0.net
生活保護でひっそり暮らした方がいい
働きたいなら働けるしな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:26:31.54 exyyxe4W0.net
>>359
わかる
ただ、その二つ両方を併発してる子も結構いるんだよね

364:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:26:35.66 1b6aYz2C0.net
ミスを犯さないロボット

365:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:27:05.81 xO6olOdb0.net
>>347
お上が配慮しろって言ってんだよ
逆らうお前は反日!
URLリンク(i.imgur.com)

366:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:28:17.49 JJCuWsJw0.net
>>329
今日の夕飯何しようか?って話をしていてメニューが決まったわけでもないその話が終わったわけでもないのに急に飯とは関係ない友達や仕事の話に飛んだりする
え?今夕飯の話してたよね?人の話ちゃんと聞いてる?会話が成立してないよ?となる

367:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:28:28.38 R9dYYmit0.net
>>346
生まれつきなのかどうやって見分けるんだ?子供のときは活発で暴れたりはあるだろう

368:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:28:30.78 uSGcSpC50.net
大人になるまで手立てなく放置されると、本人が困ってしまう例だね
ちゃんと支援教育を受けたり、コンサータなりを子供の時だけでも飲んだりして、インプットや自己特性への環境変化以外への対処だけは出来るようにしないと大体躓く
この人のように大人になってから発覚ってのはこれまでずっと不幸だったと思うし
周りに環境変化を求めることでしか対応できなくなりがちになる

369:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:29:05.96 FN4LngH00.net
>>354
ありゃ遺伝もするからな、
そして昔より検査の機会も増えた。
なら、件数自体は増えるだろう。
ただ、療育と言うより矯正の機会として他人との付き合いが減っている訳だ、
遊ぶのに人と向き合う必要すらない。
子供に話しかけもせずに、スマホにあやしてもらうなんてのは最悪だ。

370:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:29:31.26 FN4LngH00.net
>>363
併発はまあ仕方ない、どちら寄りかで決める。

371:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:29:39.77 Z3tSTXWb0.net
>>355
その文章の内容も不満の原因になりそうだな
定型の仕事を定型文で指示しても不満が出るんじゃないのかね
大手のITなんか四六時中組織改変してるから環境そのものを変えた方がいいかもな

372:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:31:11.43 yIXmuGJt0.net
>>361
必ずしもそうではないが2~4倍のハイリスク
>日本では世界の国々と同様、早期産(在胎週数22週から37週未満)・低出生体重(出生体重2500g未満)での出生率が増加しています。
>最近行われた欧米の大規模コホート(長期縦断)調査では、早産児・低出生体重児は、就学期までに自閉スペクトラム症(以下、自閉症)等の発達障害と診断されるリスクが、満期産児と比べて2~4倍も高いことが示されています。

373:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:31:14.39 NZ1Himle0.net
>>335
本当に、原因が分かればいいのにね
>>346
>>336の言いたいところは恐らく、昔ながらの躾や教育方法の中にもしかしたら発達障害の子をある程度一般社会に適応出来るようにする仕組みがあったのかもしれないということではないかな
勿論無理解故に余計に酷くなって二次障害を起こした例はとても多いと思うけど、正直幼児から小学生の発達障害の割合の増え方は何か原因があるとしか言いようがないレベル
しかも療育が充実してるのに
もし遺伝性の云々と言うのであれば見合いで適当に誰も彼も結婚させてた昔の方が圧倒的に含まれる確率は高かったわけで、今なんかこれだけ結婚率も下がってるのに発達障害児の割合だけ増えてるのは整合性が取れないんだよなぁ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:31:24.44 y/CFOQry0.net
子供の頃に、特別支援のソーシャルスキルトレーニングとか受けてきた子とそうじゃない子の違いはあるかな

375:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:31:35.76 VZId1JcA0.net
口頭の指示もらった瞬間にスマホのビデオなり
自分で復唱して指示を録音して
見返すようにすればいいだろ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:31:44.24 OuiiR+ZQ0.net
>>369
いやいや1歳児クラスから保育園に預けられてる子とかに
発達障害がたくさんいる。
保育園には子どもも先生もたくさんいて、
話しかけられる機会も多い。

377:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:31:54.30 qsbhBC8k0.net
>>363
どうでも良い変な所はそれ止めろって言われてても止めない位こだわるのに
自分が興味無い部分は普通よりも雑だしそもそも覚えないとかな
独り言も酷いし空気も読めないから周りは引っかき回されてるわ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:31:55.46 R9dYYmit0.net
>>368
コンサータなんて脳の回路作り直すわけじゃないし効くのは飲んでる時だけでしょ。薬が切れてきただけで能力落ちるの分かって自己嫌悪になると言ってる人いたわ

379:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:32:09.71 FN4LngH00.net
>>368
つっても此奴は自分の特性を把握しているのに、
他人に配慮させる事以外の対処は出来ないんだろうかね。
他人如きに欠片でも期待するより、
とっとと自分でやった方が早いと思うんだが。

380:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:32:20.01 gsU7t+GV0.net
全然成長も熟練もせんのなこういうのは

381:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:33:17.39 uqaqzIGa0.net
誰にでも合う会社合わない会社はある
いろんな人間がいるんだから
そんなの障害者雇用とか関係ないから

382:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:33:33.53 kLjZRbxC0.net
発達で採用枠もらえるなんて知らんかったわ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:33:51.82 cKzbFZN30.net
甘えを捨てろ・・・!

384:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:34:05.57 OuiiR+ZQ0.net
>>367
癇癪がすごかったり、攻撃的だったりする。

385:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:34:22.64 kLjZRbxC0.net
そもそも発達って手帳もらえるん?

386:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:34:55.18 DrJSPYEc0.net
サヴァンなら会社にとって儲けもの 使いよう

387:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:34:56.90 E26BzcUv0.net
学校側から指摘されても親が認めず検査もさせないってケースがかなり多いみたいだけどそうなると親も子も一生大変な思いするだけだろうにね
放置されたまま大人になったら大変そう
幼い頃からその子に合った訓練や生活させていったほうが本人も親もいいだろうに

388:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:34:57.19 fIKsJ6Cl0.net
>>378
だから子供の時だけだよ
多動だと学習習慣、態度が身につかないから大体落ちこぼれるんだよね
加齢でADHDはだんだん特性が目立たなくなるから、そうなったら薬物療法は軽減させて良い

389:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:35:10.23 exyyxe4W0.net
>>367
2歳か3歳か忘れたけど、市の検診で単語が話せないとかの症状で見つかる場合もあるし
今は、保育園や幼稚園の時からスクリーニングがあって
何かおかしいなと感じる子は市に報告され、親に伝えられる
小学生もスクリーニングがある
親が拒まない限り、病院の発達外来や、専門の療育を勧められ
非常に見つけやすいシステムになってる

390:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:35:36.50 vo9ZbhqI0.net
ちょっとトロい奴や
覚えの悪い奴
要領の悪い奴はみーんな
発達障害にしちまえばいいから
恵まれてるよな今はホント

391:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:35:54.08 FN4LngH00.net
>>376
親の話だよ、保育士が24時間専属でスキンシップして話しかけるのは無理だろ。

392:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:36:09.91 gVQsKav50.net
>>367
物覚えや要領が著しく悪いとか

393:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:37:08.28 exyyxe4W0.net
>>373
なるほど
数が増えたのは、小さい頃から公的にチェックするシステムが構築されたからだと思うよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:37:50.18 +FFqpwBb0.net

障害者
負担以外の何物でもないだろw

395:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:38:06.57 SIxacRE50.net
>>33
平等主義だから同じ条件じゃないとずるいずるいとなる
依怙贔屓は嫌われる

396:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:38:07.51 NZ1Himle0.net
>>375
耳からの情報の処理が難しい障害のタイプは動画取っても同じ
動画を何回聞いても頭の中で全く整理されないし書き起こすことも難しい
私達が耳から聞いている時ってそれがそのまま文字を読む時のように頭の中で構築されていっていると思うけど、その手の障害がある人は音声が頭の中で文章や単語として処理されない
書いてあれば一発で理解出来る

397:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:38:15.93 R9dYYmit0.net
>>384
癇癪で大声で泣き叫んだりなんてうちの隣家の男の子も、裏の兄弟も小さい子はしょっちゅうあるよ。

398:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:38:33.16 qsbhBC8k0.net
>>387
認めないままゴリ押したと
帰りの会で毎回吊し上げ食らう〇〇君になるだけだしな

399:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:39:33.63 OuiiR+ZQ0.net
>>367
集団行動ができない。

400:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:39:40.25 aMVRgC/N0.net
「頼むから働かずに餓死してくれ欠陥品」

401:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:39:46.90 NZ1Himle0.net
>>393
いやそうじゃなくて>>322にも書いたように現場に何十年といる人達が言ってること
認知度や診断とは全く関係ない

402:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:40:47.20 exyyxe4W0.net
>>401
これ言うと怒られそうだけど
高齢出産も関係あるかも

403:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:41:30.88 M55i5D/30.net
上司に相談してどうすんの
大手なら産業医いるでしょ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:42:30.43 Ahawoj740.net
>>403
障害者雇用だから上司が配慮だな

405:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:43:00.10 8h0/OVcp0.net
健常者の口頭って余分な情報が多いんよ
必要ない謙遜や優しさみたいなの?
感情が入らない箇条書きが一番分かりやすい
自分ら発達は脳みその一部が超頭悪いという感じ

406:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:43:37.79 R9dYYmit0.net
>>389
発達障害だけまるで魔女狩りみたいだよね。将来殺人鬼になるようなサイコパスの特性の子供見つけて強制する方がよほど必要なのでは

407:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:43:43.92 1b6aYz2C0.net
>>403
派遣なら産業医は社員の許可なしに利用できん

408:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:43:49.93 Uy6Z8r5g0.net
>>379
それなんだよね
この例なら例えばボイレコを使うとかついたての使用を自ら申し出るとかそういう対処だよね
特別支援だと自己対処も学べるからいいんだけどこの人は多分親や教師も見逃したか、認めなかったか、だよね

409:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:44:12.11 OuiiR+ZQ0.net
>>397
発達障害がある子はちょっと違うレベル。
指示が通らない、集団行動ができない。
2歳児クラスで“手を洗いますよ”といったら、
発達障害っぽい子達だけ移動しない。

410:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:44:33.30 9Z8cSBNG0.net
障害者雇用なら、ノーマスクで働けるし 楽だろうよ。
呼吸が苦しくてマスクして働けない人は、医師の診断貰って、障害者枠で働くのがベスト。
まあ最近は、マスク規制も緩和されて、ブルーカラーなら、ノーマスクOKの職場も増えたけどな。

411:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:45:02.29 VZId1JcA0.net
>>396
自分で聞いた情報を文字に書き起こしも出来ないレベルの池沼で
なんの仕事ができるの?

412:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:45:18.27 exyyxe4W0.net
>>385
基本、知的障害ありなら貰える、なしなら貰えない
知的障害なしでも、2次的な症状で鬱などの精神疾患が出た場合は、精神疾患の方で手帳が出る

413:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:45:43.52 TRFIoYEP0.net
企業は金のために障害者雇ってるだけだから
手帳持ってて少しは使えるやつを入れたいってみんな思ってるよ
重い障害者は嫌がられるし、その人が社会でまともに生きていけるように、職場で居心地良くなるようになんて全く考えてない
そんなこと考えても金にならない

414:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:45:48.29 7xsUdfln0.net
可能な限り快適に仕事しようと思ったらもうA型に行くしか無いよ
障害者枠でオープンでとか無理

415:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:47:07.88 Ogl0ABtp0.net
誰か配慮すると
女性の職場だと管理職が攻撃のターゲットになるからな
あいつら酷い
差別的な人だ!
とか言いまくる癖に自分らがしているハラスメントや差別行為は
何ら問題視しないからな

416:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:47:19.31 R9dYYmit0.net
>>409
親のいう事さえみな素直に聞くわけじゃないよ。
だから親は皆苦労するんだけどね

417:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:48:15.07 Ahawoj740.net
>>365
今回も合理的配慮の提供義務の想定される例の2つ目だな
これは知的障害者に口頭でなく文書等で説明だけど、
今回もメールや文字など履歴の残る物で指示が適切だなぁ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:48:19.64 1Yc5Cgtg0.net
ぶっちゃけアスペが一般の会社でまともにやれる仕事ないだろ
昔なら小部屋に追いやって一日中新聞を切り抜いてスクラップ作らしたり
社史の作成とかやらせる部署があったそうだけど

419:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:48:48.93 PIb3JiEU0.net
そういう枠で入ったなら配慮してもらえないと損しかないもんな
労働内容も健常者と同じなのに給与面は×0. 7くらいだし全くメリットがない

420:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:49:07.33 OuiiR+ZQ0.net
>>416
2歳児クラスでおやつの時間にイスに座っていられない。

421:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:49:54.79 NZ1Himle0.net
>>402
まぁそれは確実にあるね…

422:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:50:23.69 tCjOHG710.net
芸能界なんてこいつ隠れHDMIだろっていう女稀によくいるよな
あの誰だっけ?あの~なんて名前だったか忘れた

423:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:51:09.72 Ahawoj740.net
しかし、この大手IT企業も世間的には障害者に
優しいなんてアピールしんだろうなぁ
>ダイバーシティーをうたう大手IT企業。

424:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:51:27.72 NZ1Himle0.net
>>411
それが書いてあれば普通に理解出来る(知的障害では無い)から発達障害なんだよ
税金で一生養うよりもメールで指示出し程度のことはやって働いてもらった方が社会全体としてはいいと思うけどね

425:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:51:28.48 gw7WVurp0.net
障害者枠で雇用して助成金貰ってるくせに配慮しないのはクソだわ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:51:48.59 wJzFbyQf0.net
使いものになる障害者を雇用できるなら
その程度の配慮は安いもんだけどね…
曲がりなりにも使えるの追い出して
キッついの来たらどーすんだ

427:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:51:53.52 S6vPOafP0.net
若き時は周りが勝手に配慮してやってくれるとかであんま苦労はなかったのかも
30前後くらいでサーッと男が引いていって自分がいかにできない人間か悟った
自分は発達障害はないと思うけど女はつくづく歳で見られてるんだなって思う

428:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:53:00.25 R9dYYmit0.net
>>405
自閉症の脳の方がコンピュータと似てるよね。これからのIT時代に適応した人類の脳の変化なんじゃないかとも思う。私ら三世代見ても体型て世代間で変わってきたしなあ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:54:39.99 R9dYYmit0.net
>>420
だからそんな子供沢山いるっての

430:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:54:41.95 ie8qPKIq0.net
口頭では理解できないとなるとAPDなんじゃないかな。
コロナでマスクをするようになり相手の表情から情報を補えなくなって
APDを自覚したという話はよく聞く。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:55:07.18 OuiiR+ZQ0.net
感覚過敏な子も多い。
音とか色とか接触とか。

432:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:56:00.77 Ahawoj740.net
>>430
健常者でも口頭で理解できずに上司から、
「メモしろよ」なんて言われる事あるからねぇ

433:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:56:30.62 NZ1Himle0.net
>>416
そういうレベルのことじゃない

434:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:56:31.46 OuiiR+ZQ0.net
>>429
プレ幼稚園に通ってる子にはいなかった。

435:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:56:58.59 9Z8cSBNG0.net
>>418
軽度の発達なら、流れ作業的な単純作業は出来るだろ。
その代わり、不器用で組立とか、細かい仕分け、頭を使う事務仕事は出来ない。
空気読めないし、マスクして仕事出来ないし、俺がまさにアスペぽい。
今まではトラック運転手やってたけど、道の駅でマスク警察と喧嘩して胸ぐら掴み暴行で掴まり留置され、首になってしまったw

436:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:58:11.48 iW2GXl2o0.net
大手ITなんて人の出入りだらけで1番いっちゃいかんとこでは?
本社から出向部長、プロパー課長社員、中途社員、契約社員、協力会社常駐、系列派遣、一般派遣、パート、バイト、そんなのがジャイアンシチューよろしく同居していた
プロパー課長以外ほとんど5年で入れ替わってた

437:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:58:19.22 HU6GE5Wg0.net
特性を生かせる職場に転職すれば良い

438:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:58:32.57 R9dYYmit0.net
>>431
柔軟剤の香りに過敏な人もそうなんじゃないの。職場に柔軟剤使うなと強制してきたり、向こうから柔軟剤使った人が歩いてきただけで吐きそうになる人とか変だよやっぱり

439:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:58:35.38 LdrSofeI0.net
>>424
損得だけで言えば何もしないでいてもらうのがたぶん一番いい
社会に参加させる目的には合わないけど

440:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:58:36.06 Ahawoj740.net
まぁ、今の日本は高齢者でも、障害者でも、
外国人でも人手は欲しいからねぇ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:59:18.71 EMPw2iwG0.net
特性なのに障害ってつけるからややこしくなるんだよね。やり方を発達向けに工夫すれば普通に出来るからね。

442:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:59:34.95 R9dYYmit0.net
>>434
プレ幼稚園てなんだよ。そんなハイソな世界が全てだと思わないで

443:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 15:59:54.47 OuiiR+ZQ0.net
>>438
長野市で公園を廃止させた大学教授も聴覚過敏があったりするのかもと思う。

444:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:01:04.93 YcFLrFyf0.net
口頭で指示されて自分で文章にして残すことができないってことなのかな

445:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:01:06.38 R9dYYmit0.net
>>443
IQ高い人は自閉症傾向強い人多いからね

446:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:01:47.08 Ogl0ABtp0.net
>>423
単に本当に採用したかった
身体障害者が採用できなかっただけだと思うな
身体障害者は、別に問題起こす人多くないし
精神障害や発達障害は服用もしてるから
薬の副作用で体調悪かったり病気や障害で体調(精神面まで含む)悪かったりして
仕事の質も人それぞれだからね

447:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:02:00.30 OuiiR+ZQ0.net
>>445
2歳児でも数字に強かったりするからね。

448:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:02:19.91 NZ1Himle0.net
>>439
今や発達障害児の割合は1割弱だよ
それを丸抱えで税金で養うだけの力はないよ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:02:34.33 NoIIm9A+0.net
>>2
全くその通り
電話の人はメチャクチャ迷惑
電話の人はほぼセクハラパワハラ喫煙者でもある
自分がされた嫌な事を後輩に強要する人間

450:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:02:40.08 ie8qPKIq0.net
>>432
実際、視覚よりも聴覚での理解は難易度が高いと思う。
個人差が出やすい。

451:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:02:58.39 Ahawoj740.net
>>446
会社の顔を気にする人事はね
現場はそう思ってなかったかもね

452:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:03:03.75 cc42XVvM0.net
>>1
そもそもとして、まとめて指示が必要な業務を与えるのが良くない
一つの指示のみで完結できる業務を与えるべき。すなわち単調なルーチンワークが最も望ましい
ルーチンワークであれば最初の指示を与えたら後は一日中反復させたら良いので双方の負担がない。まさしく理想的
女性も辞める羽目にならずに済んだだろ。仕事が物足りないなど不満は出てくるだろうが負担が少ないに越したことはない。我慢して耐えるしかないからな

453:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:03:46.82 XFjPXeca0.net
屋根から雪落ちてくるから屋根の側に車止めないほうが良いと親切で注意してあげてるのに理解出来無いとか、疲れるなぁ。無視するのがデフォ?

454:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:04:14.16 Ogl0ABtp0.net
>>438
乾燥機で乾燥させてると芳香が残り易いと思う
自分もあんまり好きじゃないな
甘ったるい臭いが多すぎる
柑橘系の香りにしてくれ

455:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:05:21.99 R9dYYmit0.net
>>446
会社は規模に応じた割合で障害者雇用義務化されてるんじゃなかったか?

456:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:06:59.85 YGovlpp30.net
>>389
未来が舞台のSF小説「新世界より」の設定が
これそのまんまなんだよなあ…

457:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:07:24.94 Ogl0ABtp0.net
ただ身体障害者でも問題行動を起こす人がいる
それは、重複障害者
表向きは、身体障害者になっておるが
他のジャンルの障害持っている人は多い
よって現状障害者団体が三つに分かれておるのは、非効率で差別的である
植松事件のときは、障害者団体同士が声明に対して声明出すとか笑えることがあったりした

458:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:07:38.26 cc42XVvM0.net
>>453
何度いってもわからない人は放っておけばいい
車のフロントガラスが割れたりしたら「ねっ、だから注意したでしょ」と腹を抱えて笑いながら言ってやったらOK

459:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:08:18.06 DT0Wa6Xy0.net
障害者雇用なら理解あるのでは?
ウチでは健常者雇用で発達障害のやつがいて困ってる

460:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:08:39.23 ZKcQGzv/0.net
>6 それ思ったの貴方だけw

461:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:08:42.37 Ogl0ABtp0.net
>>455
金支払えばOK
ただ会社でかくなると支払う金も高くなったから
優良障害者の取り合いに

462:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:08:43.88 UzQQR8420.net
会社は助成金が欲しいだけだから

463:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:09:11.72 R9dYYmit0.net
>>453
雪国育ちじゃないと分からんわ

464:巫山戯為奴
22/12/15 16:09:45.27 BMgRYtes0.net
>>11 俺か!

465:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:11:16.60 UrqmrZ9H0.net
>>446
>>1の会社は発達障害者入社の前例あるらしいから
前例のマネージャーが有能で
今回のケースは無能だったんじゃないかい?
今後こういう知識はマネージャーリーダー層は
必須になりそうな気もする。

466:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:11:29.28 1Yc5Cgtg0.net
>>435
流れ作業も無理
お前のとこで止まると上流も下流も作業がストップすることになるからな
一人でもくもくと新聞を切り抜いてノートに糊付けする作業でいいよ
どんだけ失敗しても他の人に迷惑かからないし納期もノルマもない
効率がどうの仕事が遅いとか言われる事も全くなく自分のペースでのびのびやれるし

467:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:12:15.33 YGovlpp30.net
>>453
通じる言い方と通じない言い方があるらしいよ
その例でいうと
「雪の季節には、あなたは車を屋根の側には止めません」
かなあ(違ったらごめん)
「~したら」「~しなよ」とか
「~の方がいいよ」という言い方だと
「ふーん、それはあなたの考えですね」とかなんとか
そんな感じにしか思わないらしい

468:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:12:50.98 ie8qPKIq0.net
聞いてメモをとるというのは発達障害の人には
難易度が高いと思う。
だったらマニュアルを読むか、
文書を提示して重要なところだけ補足説明してくれたほうがやりやすい。

469:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:12:56.18 R9dYYmit0.net
>>466
新聞切り抜く仕事があるなんて地方の公務員ぐらいでは

470:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:12:59.20 Dwpc1wxA0.net
それは上司が無能

471:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:14:42.51 QSnNW2VQ0.net
障害者手帳を首から下げてたらいい
あとは障害者と書いた幟を背負うとかな
これはお釈迦様がやってミョウガの語原にもなった良いこと
機能的に問題を抱えている人は万人にそうとわかるよう『配慮』しなければならない

472:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:15:48.25 kfcMQE330.net
障害認定してもらえただけまし
世話する周りがギリ健常だったらすごく辛い

473:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:15:49.24 TZ4BXvta0.net
自閉症スペクトラムの人に電話の応対や接客させても使い物にならないけど、コンピュータ関係は天才的に覚えが早かったり、細かい作業も熱心だったり
本人が自分の特性を自覚している場合は
適材適所でうまく指示を通して使えれば、戦力になるよね

474:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:17:18.19 npy6YUEv0.net
健常者と区別するなと主張するのに採用されたら特別扱いを望むのか・・・

475:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:17:22.84 xQAuRvzK0.net
>>離職による人の出入りが激しい職場だったため「環境の変化で疲弊してしまう」
こんなん相談されてどうすりゃ良いんだ
とんでもない才能あるならまだしも、単に政府に言われて障害者枠を雇うしかない会社ならほんと面倒が増えるだけだな

476:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:17:35.31 Ogl0ABtp0.net
>>465
医療・福祉業界でも障害者雇用しておる事多いが
看護師長があの掃除の人は仕事が雑だ!!とか発狂しておる世界ですから
どんな人なのかも知っておるのにね
自分達もだけど花粉症や風邪薬飲んだだけで注意力散漫になるから
そりゃ、あてにならんわ
それ+病気になるまでにいろいろと体験しておかしくなった人もおるんやし

477:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:18:33.25 n7QGf+5V0.net
多様性って完全にオワコンだろ
一方的な押しつけが激しすぎて、最近じゃ対立しか起こってないだろ
偽善者ぶっていい顔してた人たちも自分にまで影響が出てきたから
多様性のヤバさを理解し始めたんだと思う

478:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:19:23.26 Ahawoj740.net
>>474
雇用は障害者枠
それを健常者と一緒の扱いする上司が無能
>障害者雇用での仕事を探し始めた。

479:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:20:08.16 rCZk/Up30.net
知能検査とかワイらが子供の頃はあったな
あれである程度特性測れるだろ?

480:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:20:31.02 ie8qPKIq0.net
>>475
離職による人の出入りが激しい職場ってなると
もともと労働環境が良くないブラックなんじゃないかと思う。
健常者でも勤め続けるのがきつい環境。

481:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:21:26.64 ZYN0f6Mb0.net
対外的にカッコつけていたいし補助金も欲しい罰金は払いたくない
でも雇用はしたくない
雇用後なる早で自分から転職してくれたら配慮しなくていい俺らは悪くない
こういうのが大勢いる
自分がいつ弱者側になるかわからないのにその時を想像すらできない奴ら

482:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:22:06.34 1Yc5Cgtg0.net
体が小刻みに揺れながらヨダレ垂らしてウガーとか唸って仕事してんなら
周りも諦めるというかそういう存在と認識するんだけど
軽度だと逆に何でこれが出来んのよ?とかやる気あんのかってなってしまう
もちろんそういう枠で来てそういう病気持ちとわかっていてもな

483:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:22:12.11 DXgZgmfW0.net
ADHDだとコンピューター技術者はあんまむかない
飽きっぽいし集中続かないから
あればアスペルガーさんが輝ける

484:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:22:40.59 xQAuRvzK0.net
>>480
そこに居続ける事が出来てるんだからよっぽどお客様扱いで大切にされてるんだろう
そしてまたその余波が周囲を苦しめる悪循環

485:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:23:27.68 Ahawoj740.net
>>481
そして、健常者同様に次の障害者を雇用しての繰り返しかもね。

486:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:23:50.38 cc42XVvM0.net
>>475
この女性の場合は障がい者だけの部署に入れたら良かったのではと思う

487:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:25:16.64 Ahawoj740.net
>>486
特例子会社に就職した方がいいかもね

488:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:28:15.90 ZOrGoqkU0.net
おれもおそらくADHDだけど受診したことないし毎日辛いけどがんばって働いてるけどそろそろ無理かも

489:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:28:41.47 DhNNtmg30.net
発達持ちさんはミスを無くすことが難しい

490:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:28:58.95 9Z8cSBNG0.net
>>466
確かに俺も倉庫作業員やってた頃は、自分だけ人よりカゴのシール貼り付け作業が遅くて首になった事があるw
トラック運転手は、ある程度はノロマでも許される事が多いから勤まった。
スピードを求められる仕事は、アスペには無理だな。
流れ作業でも、ゆっくり作業出来るのもあるけどな。

491:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:29:32.96 UrqmrZ9H0.net
>>479
ケーキが切れない不良少年の本だと
少年院でやってるような一斉にやるタイプのは
精度悪くてボーダーとか見抜けないって言ってたな。
知識あればちょっと対面で話しただけで障害見抜けるのに
健常扱いしてたら更生は無理だろって。

492:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:29:35.37 lyMOcoMe0.net
>>2
そして必ず発言を変えてくる
間違えた指示は「言ってない」って言い張るよな

493:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:32:06.00 ckdj8R6N0.net
逆にこの上司の方が
強い特性持ちな気がするんだが・・

494:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:32:18.97 UrqmrZ9H0.net
>>492
指示した側は言ってるんだけど
聞いた側がそう捉えてないって事に気づくと
状況は掴めるがかえって胃が痛くなる。

495:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:32:58.46 M48KjW340.net
>>409
うちのADHDはわかりやすかった
車から下ろしたらぱあっと走っていって常に死にに行ってると思った
他の子は大人しく親と手を繋いでるのにうちのは繋いでくれなかった

496:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:32:58.82 8nB+txfj0.net
>>493
もしくは分かっててわざとだったりして

497:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:33:48.28 5c52EHWk0.net
>>491
犯罪者って軽度知的が多いんだったな
結局うまくいかないことを外に向けて反社になるか、内に向けて精神やるかってのが多いんだろうな

498:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:34:43.49 XFjPXeca0.net
>>458
そうしますねw

499:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:34:52.20 1Yc5Cgtg0.net
>>490
カンチガイすんなよ
許されるのと向いてるのは全く違うからな
流れ作業をわざわざ遅いペースでやる仕事なんて本来ないんだし

500:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:35:13.41 jQg31IH60.net
普通自分で文章に起こして、これで問題ないか確認してください、じゃない?
なんでその手間を相手に求めるの?それが理解できないから障害ってことか

501:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:36:40.58 XFjPXeca0.net
>>467
案外、英語で会話したほうが通じやすいのかもしれませんね。日本語は解釈でどうとでも取れる場合が多々ありますんで。

502:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:37:01.47 Ogl0ABtp0.net
>>491
>知識あればちょっと対面で話しただけで障害見抜ける
というものでもない
科学的な検査で診断できるものがほぼ皆無な現状ですので
医師の主観になってしまう
何かしらの障害が考えられると思っても、どれか分からないということもあるしね

503:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:37:16.49 QnlrLwFF0.net
悪いな
俺は発達障害の奴に配慮できない障害でな
俺にも配慮して黙っててくれやw

504:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:37:38.89 mDHdE0+N0.net
税金食いつぶしてる時点で平身低頭して頭を垂れながら生きるべき
なんなら額に囚人の刺青でも入れとけ

505:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:37:59.49 i5MBy8oL0.net
でも健常者だって職場で心すり減らして生きてんだぜ

506:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:38:07.00 Ogl0ABtp0.net
>>418
それ仕事じゃない
リストラ部屋だ!

507:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:38:38.62 ex11/eORO.net
区別すると差別ダー
同じにすると差別ダー
どうしたいんダー?

508:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:41:09.79 G7LGKg+t0.net
つーか下っ端は自己保身のために文書残すようにするだろ。
口頭でやらすって昭和かよ…
それともFTXみたいに後ろめたいことやってんのか?

509:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:41:50.16 0yb16eDk0.net
>>1
人事に相談すれば良いじゃん
それでも改善されなければ辞職した方がいい
我慢して働くと早期に鬱病を発症して働けなくなり辞職
鬱病になる前に辞めた方が賢明

510:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:42:33.52 lKnBGZDG0.net
>離職による人の出入りが激しい職場だったため「環境の変化で疲弊してしまう」と上司に相談したときには
「みんなも○○さんがいなくなってつらいんだよ、それを乗り越えて頑張っているのにあなただけ弱音を吐くなんて」と言われたこともある。

離職で人の出入りが多いのは会社ですらどうにもならないかと

511:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:43:33.63 QjQm8egP0.net
下肢5級(普通に歩ける程度)の自分も以前に障がい者枠で不動産系大企業の求人で面接を受けたらバリアフリー施設とか見せびらかすだけで仕事は郵便や印刷物を運んだりしますと辛くないです簡単ですと案内されて後日内定もらったが、
障がい者がどの程度健常と変わらず働ける部分を持っているのか?とか健常者の中で健常以上に能力を買われ成長していけるとか採用後の展望を示してくれたりは一切なかったから内定を辞退してやったわ

512:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:43:44.61 2zITrV6K0.net
>>177
取引先と双方に履歴が残るメールにすべき
なにか問題があったり確認したい時、電話市場主義者に後から説明求めると記憶が欠落していたり先方と話が合わない部分が出てくる

513:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:43:56.36 9Z8cSBNG0.net
>>499
まあどこの運送屋でも、運動神経悪いから運転手に向いてないと言われたけど、なるべく楽なコースを回して貰いなんとか長年、勤まってきたなw
流れ作業でも、割れ物とか扱うのだと、慎重さが求められるからゆっくりやらされるのも普通にあるよ。

514:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:44:06.88 CwVscrNz0.net
大手なら人事に相談すれば一発解決だろ?

515:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:44:43.19 Ogl0ABtp0.net
>>510
障害者雇用を政策とかにするより
離職率高い企業や精神障害者だしまくっておる企業には、大増税かけてしまったほうが良さそうである

516:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:45:36.96 xQAuRvzK0.net
>>510
これわかりやすいね
周りは健常◯◯さんの不在を悲しんでる
発達は隣の席の人が変わったから自分がつらいと訴える
一つ席を外してパーテーションで囲ってあげたら満足なんだろうか

517:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:47:08.40 M48KjW340.net
>>516
良くも悪くも他人に興味がない発達らしいね

518:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:47:29.11 2B6IOk9l0.net
>>29
甘えで思考放棄してる奴らは診断されてないだけのガイジ多いだろうな
昭和生まれとか特に

519:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:52:37.59 1IHH57zr0.net
会社はいつからか福祉施設の役割も担わされるようにようになってしまったんだな

520:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:53:11.32 Ogl0ABtp0.net
>>516
どっちもどっちで
他人の気持ち分かってない
で終了

521:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:53:29.80 ie8qPKIq0.net
>>513
倉庫のバイトにいった時に、ピッキング作業が
異様に難しく感じたことがある。
私がその作業に不向きとわかったのか、
まもなく荷物をレーンに載せる作業に変えられた。
こっちは重い荷物が多くて体力は消耗するけれど
難しくはなかった。
荷物を落として破損させたりしないように気は使うが。

522:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:53:39.99 1Yc5Cgtg0.net
>>513
職場の人間が言う通りで向いてないから楽なコースとか走らしてもらえたんだろ
長く勤めれたのは周りが難コースとか高い難易度を代わりにやってくれたおかげだな
その庇って来た期間は相手がそれだけ身も心もあなたの代わりに削れたんじゃない
自分はアスペじゃないからいたたまれなくて長年勤めるとか無理だわ

523:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:53:48.76 2B6IOk9l0.net
>>503
実際お前みたいなガイジが蔓延っとるからな

524:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:56:19.40 EChhiSta0.net
>>518
昭和生まれで旧優生保護法支持してる奴自体認知症の疑いあると思ってる

525:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:57:53.20 KbevERcR0.net
配慮しろ配慮しろうるせえな
配慮してやるから配慮代払えよな
つーかこの手のやつってそれこそ「どう配慮してほしいか」を自分から毎回説明しないの?健常は常にそれを覚えとけってか?取扱説明書をヘルプマークみたく首から下げとけよ、他人にそこまで配慮して欲しかったらよ

526:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:58:01.43 s8BGO6tU0.net
職場変えればいいのでは
みんなそうしてる

527:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 16:59:54.35 SdkmO2Do0.net
配慮する→障害者差別だ
配慮しない→障害者差別だ

528:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:00:53.61 Ogl0ABtp0.net
>>524
もう死に掛けの障害者の保護者とか
障害者自立支援法にぶちぎれておったけどなw
国内外の活動家やマスコミや識者や弁護士なんかが大騒ぎしてできた法律だが
そんなに甘い世の中じゃないよねw

529:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:01:07.76 0jlbaCUx0.net
>>525
でとるやん障害者雇用やもん
アホかおまえ

530:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:02:08.70 9Z8cSBNG0.net
>>522
俺の代わりにきついコースをこなした同僚は、俺の倍は稼いでるんだよ。
楽なコースな分、俺は安月給。
金稼げるコースを譲ってやったんだから感謝されても良い位だと俺は考えてるねw
悪いけど。

531:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:02:39.05 SdkmO2Do0.net
>>525
障害者のプライバシーを守るためだ
障害者差別だ

532:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:03:39.12 2B6IOk9l0.net
>>529
物言いだけでそいつがアホなのはわかるやん

533:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:04:01.71 FuuJfxaW0.net
障害者は全員公務員にしちまえば誰も苦しまないで済むと思うんだが

534:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:04:06.23 z58zFKM80.net
相手の気持ちが想像できない
発達障害の大きな特徴
みんなが互いを思いやって仕事してることが理解できないのだろう

535:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:04:52.65 KbevERcR0.net
>>529
配慮してくれる相手に受益者本人が金払えって話だよ
世の中サービスには対価払うのが当たり前だ

536:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:05:08.54 1Yc5Cgtg0.net
ADHDは営業に向いてるとこがあるんだよな
足が軽いし気後れしないでどこでも入って行くし臆面もなくグイグイ相手に食い込んで行く
一歩間違うとホストみたいな営業マンに育つこともあるんだろうけど

537:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:05:49.49 HKwwSVM00.net
>>177
電話して納期確認して注文書と請書をメールかFaxを必ずやる。

538:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:06:23.02 z58zFKM80.net
自分が中心自分のことしか考えられない
一緒に働くのは辛い
学校じゃないんだから給料発生するんだから
まわりが疲弊するんだよな

539:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:06:29.26 RZLp7umv0.net
全体の1割が適応障害というけど、1割もいるものが適合できない社会こそ未発達だと思うわ

540:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:06:38.23 OkF8whup0.net
発達障害は天才とか
あの経営者もあの創始者も発達障害とか
よく発達当事者の人が言ってるじゃん
健常者のことが嫌いな人も多そうだし
発達障害当事者だけの会社とかやれば良いんじゃないかな
左利きと同じぐらいいるらしいから十分成り立つのでは

541:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:07:27.05 ie8qPKIq0.net
昔も発達障害はあったんだろうけれど、
最近になって問題になっているのは、
多くの職場で労働環境が悪化している上に、
仕事で求められる能力も上がっているからじゃないかな。
求められる水準に達しない人がこぼれ落ちる形で目立つようになったのだと思う。

542:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:07:30.39 R8AJegbb0.net
患者様じゃあるまいし丁寧に共有なんてされんよw
担当変わったら俺はそんなの知らんで終わりだろw
雇われの駒の奴隷なんだからキリキリ働け嫌なら辞めろが営利組織だよw

543:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:07:38.42 LdrSofeI0.net
>>448
そうは言っても他の人の時間使っちゃうから
仕事頼むとマイナスになってしまう
マイナスよりはゼロのほうがマシなわけで
身体は不自由無いんだから体を動かす仕事を頑張ってほしいね
一次産業には人手が必要な仕事がいっぱいあるだろうし

544:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:07:53.62 xQAuRvzK0.net
>>534
そのくせ自分の気持ちだけは周りに理解しろって騒ぐからな
少しでも受け入れられてないって感じたら被害者意識丸出しで大騒ぎ
関わらないのが1番

545:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:08:20.30 p2ijHL8J0.net
>>536
ADHDはサポート次第で活躍できる
ASDが強いやつはかなり苦労すると思う

546:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:08:26.87 kAbuvYOx0.net
>>535
その考え方自体が脳に障害ありそう
お前、障害者?

547:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:08:27.41 aorFmwh30.net
最近はナニかの後遺症で
仕事にならない人が増えてるから
障害者雇用から、色々学ぶべきだと思うんだがなあ

548:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:09:01.54 Mz05XoD70.net
障害者枠で雇われてるけど話すの苦手なだけなんだけど飲み会とかに呼ばないでほしいんだよね
浮いて嫌な思いするのわかってるから行きたくないけど立場的に断れないし

549:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:09:27.07 1Yc5Cgtg0.net
>>520
まあ軽度だし相手に直接それを言わない配慮くらいは出来る人だとは思うけど
マジで表で言ったらあかんよ同僚や仕事に関係ない友人とかにもね

550:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:09:33.19 9Z8cSBNG0.net
>>521
ピッキングは、伝票見て記号と数を照らし合わせたり、頭も神経も使うからだるいよね。
重い荷物でも慎重にゆっくり運ぶ事が許されるならその方が楽。
不向きな作業を無理に覚えるのは、健常者でも大変なんだから、障害があったら尚更、無理がある。

551:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:09:36.67 EChhiSta0.net
>>528
普通に平成以降生まれから考えて半世紀近く前の価値観持ってる奴が未だに現役な方が怖いんだが
お前らだって大学時代に教授が学生運動とか関わってたら「あ、この先生関わらんとこ」ってなってただろ
Z世代社員からしたらほぼそれに近い状態

552:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:10:19.09 9SFtOq7m0.net
これ不正にしないとだめだよね。
助成金とかついてるから。

553:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:10:25.88 z58zFKM80.net
自分がまわりに被害及ぼしてるのに反撃反論されるといじめられたと大騒ぎ
みんな生きるのに必死なのにね

554:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:10:35.33 UQp0jj3n0.net
女の敵は女と同じで、働く障害者の敵は
働かない障害者か
ここで障害者雇用を叩いているのはw

555:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:10:56.88 mqTh0tY50.net
>>66
この人なんて、
はっきりと周りの環境を代えない指示はメールでと
自分の取説を出しているのにそれが読めないとか甘えてるのは上司

556:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:11:17.84 2B6IOk9l0.net
>>546
診断されてないだけのガイジだろうね

557:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:12:27.07 1Yc5Cgtg0.net
>>545
行き過ぎないようサポートしないとクレーム来まくりそうだしな

558:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:12:31.58 mqTh0tY50.net
>>74
我慢できるなら健常者
我慢できないから障害者

559:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:12:34.82 p2ijHL8J0.net
どっちみち発達障害だとしても「自分は何ができるか」を分析して表現できるようにならないとね
自分でもわからないのに配慮しろでも自分はできませんは通用しない
そういう勘違い甘え野郎が発達障害の肩身を狭くする

560:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:14:05.78 Mz05XoD70.net
障害者だけど1分1秒を争う戦いなくらい死に物狂いで働かされてるわ、障害者なんだからもっとゆとり持って働きたい、時給だって最低時給なんだから

561:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:14:28.23 kmAwGfuW0.net
>>556
自己紹介してるの?

562:ニューノーマルの名無しさん
22/12/15 17:14:48.45 1Yc5Cgtg0.net
>>559
いま流行りのAI診断とか無いんだろうか
マッチングアプリでもあるんだからありそうなもんだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch