【社会】男性公務員の育休取得率34%…過去最高 [ヒラリ★]at NEWSPLUS
【社会】男性公務員の育休取得率34%…過去最高 [ヒラリ★] - 暇つぶし2ch437:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:41:47.68 5ICSUGeL0.net
休む権利を喜んで使う人もいるんだから、休むより働いたほうが気がラクだったり仕事が何よりも好きな人にも働く権利を与えてくれ。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:45:14.90 F/729cj00.net
育休を休みだと思ってる馬鹿が取るとホント迷惑

439:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:47:38.35 5ICSUGeL0.net
>>431
それは正論。誰も言い返せない。
誰もが納得する正論は常に存在するのに現実を変える力はないのは何故か考えろ。

440:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:47:47.81 0q0kEPp90.net
こいつら全員、民間に移動させろよ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:52:57.69 nd4BQgDP0.net
>>422使い古された頭悪い受け売りレス臭いから止めろ死ね!

442:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:53:39.41 Xsr4fPpd0.net
売り上げや利益なんて気にしなくていい
公務員が休めるのは当たり前やろ?
民間は必死で働いて男が育休なんてまともに取れないのに
変な国だな

443:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:55:22.51 a+JDMQgl0.net
男性の育児休暇って言っても嫁も育児休暇中だったりするんやろ
0〜1歳半→女の育児休暇
1歳半〜3歳→男の育児休暇
とかにしないと

444:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:57:00.25 nd4BQgDP0.net
>>431叩いても民間に余裕は出来ないのも分からんお気楽公務員は死ね
公務員天国、民間地獄も知らない知恵遅れは黙って死ね!

445:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:58:31.16 nd4BQgDP0.net
>>436割合を言ってみろ世間知らずの糞公務員!!お前らのガキは惨殺されるべき害獣だ

446:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:58:53.22 TIEoigbO0.net
自力で利益上がるなら公務員の仕事である必要はないからな
原則は守ろうね日本政府

447:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 06:59:04.67 nd4BQgDP0.net
>>433通報しろ

448:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:00:15.72 NLsKZg8D0.net
麿

449:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:01:40.34 nd4BQgDP0.net
公務員とその糞ガキをタゲるテロは必要悪だな
公務員天国、民間地獄は事件でも起きなきゃ悪化するばかりだ

450:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:03:11.29 YbLt7ypT0.net
暇なんだね

451:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:04:03.31 rfJ9AE7R0.net
>>431
結局そこなんだよな。
育児給付金を増やしたら自分たちは増額分もらえなかったと大反対する。
こうやって妬み足を引っ張り合うのが日本社会の悪いところだし、
経済成長しなかった要因

452:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:05:19.25 B2xVDvAs0.net
公務員の三分の一減らせよ
特に地方公務員法

453:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:05:37.45 7rUxHGsQ0.net
民間企業は少しは待遇改善考えないとまともに社員雇用することもできないよ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:06:13.72 tfn4jwIE0.net
子どもが熱出してー体調悪くてー
と男公務員はしょっ中遅刻や休暇取る
大体ウソだろ
もしくは嫁が面倒見てる横でゴロゴロしてるわ

455:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:07:28.66 7rUxHGsQ0.net
民間でも待遇が良好な普通の会社と待遇の酷い一部の底辺に二極化しつつあるな

456:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:07:47.21 ZzR823jb0.net
>>431
コイツ>>444みたいに公務員叩いて悦びに浸って満足してりゃブラック経営者はメシウマだわな

457:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:08:11.56 nWsCvfrv0.net
貧困庶民と違って子作りは盛んです

458:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:08:26.09 B2xVDvAs0.net
>>431
じゃあ会社が潰れたら公務員で雇ってくれよな

459:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:08:39.98 7rUxHGsQ0.net
待遇の酷い一部の底辺企業にはそれなりの社員しか集まらないということです

460:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:08:59.15 MkM5HOJA0.net
これ本当に半年くらいは休職して取ってんだろうな?
ただの年休消化しましたは育児休業とは言わないぞ。

461:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:09:38.46 vY3BLrC+0.net
>>8
1日休んで制度取得とかやってるんだろ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:10:20.52 7rUxHGsQ0.net
こういう待遇の酷い底辺企業やそこに蝟集する底辺社員が淘汰されるようになれば社会全体が良い方向に向かいますね

463:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:10:41.24 vY3BLrC+0.net
>>45
消費税•́ω•̀)?

464:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:10:57.57 HbzYSTvE0.net
地方公務員てそのエリアでは高給すぎること多いから給料減らして人増やしたほうがいいと思うけどな
非正規じゃなくて正規の

465:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:11:12.62 2rGjKlOS0.net
理想じゃなく現実的にそういう世の中にしていく

466:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:11:16.45 B2xVDvAs0.net
ハードワークのアメリカとの差が広がる一方だよな
左翼斜陽国家日本

467:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:11:52.06 OyiNv4eu0.net
公務員は都合のいいことは率先するな

468:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:12:38.25 XyrcO69V0.net
公務員だけど育休取ると評価上がるよ
課長に言われた
仕事滞っても独身氷河期にやらせりゃ良いから気にしない

469:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:12:55.66 lMb2GVdc0.net
働かなくても8割もらえるからな
そりゃ育休とって株などで稼ぐわ
あと病休ね
あれは10割給与出るし
使い方によってはマジ悪質な制度よ

470:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:13:25.91 7rUxHGsQ0.net
とはいえ民間でも大半の企業は待遇改善されつつあり未だに育休一つ取れない悪質な底辺企業はもはや貴重な存在かもしれませんね

471:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:14:58.11 ZzR823jb0.net
>>460
公務員の場合は1日だけ使って数字上げてる可能性高い

472:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:15:00.28 D/s4MOKJ0.net
自分の権利や待遇改善を主張せずに、無関係な公務員の足を引っ張ろうって言うのが日本人らしくて良いね
ブラック企業の社長さんは君たちの犠牲の元、良い家に住んで良い車に乗って飲み屋でお姉ちゃんと笑ってんじゃない
働き方改革だって流れを作ろうとすると、公務員は楽するなとか実に日本人らしくて良い

473:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:17:42.86 B2xVDvAs0.net
公務員減らして税金安くしろよ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:17:47.09 qs+BvSCZ0.net
休んでないでマイナンバーカードのハガキを
さっさと送って来いや
もうすぐ2ヶ月やぞ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:18:05.43 cbvbvYVl0.net
てめえらで制度作っててめえらで消化してドヤ顔発表

476:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:18:21.46 OsRfkht00.net
家事能力無能男が育休とっても
嫁に負担が増えるだけじゃん

477:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:18:28.97 K2tcJ/wj0.net
素直に羨ましい、と言わず公務員を叩いて不満を紛らわす負け組

478:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:19:30.41 ZzR823jb0.net
>>476
それは選んだ嫁も悪い

479:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:20:47.23 us6rRIWI0.net
簡単に休めるって普段どんだけ仕事がないんだろうか

480:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:20:50.23 KOjRrcvM0.net
>>326
男は一日中居座る嫁の父親と同じ家で暮らせるん?

481:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:20:55.72 D/s4MOKJ0.net
公務員が育休を取ることで、役場は独身氷河期を派遣で雇えるんだから良いんでないの
何なら民間に仕事を作ってくれてありがとうございますだろう

482:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:20:59.73 B2xVDvAs0.net
>>477
税金で飯食ってんだからだろ
俺の会社が倒産したら税金を投入して助けてくれるなら別にいいけど

483:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:21:39.93 8z83Na/F0.net
子無し除いたらもう上がるとしても未だ低いなぁ。
>>458
年齢にもよるが勤務地贅沢言わなけりゃ民間転職より楽な人もいるよ。

484:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:21:51.34 HbzYSTvE0.net
>>479
ほんとに足りなければ薄給の非正規雇うんでしょ
正規公務員様のためにさ

485:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:22:15.96 TsLgwRoC0.net
休日が増えても民間の年間休日が変わったりするわけでもないのに
なぜか公務員の待遇が良くなると民間も変わると思ってるらしいな

486:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:22:20.75 ZzR823jb0.net
>>481
公務員派遣は超ブラックだからなぁ
そのくせみなし公務員で制約ばかり

487:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:23:49.19 B2xVDvAs0.net
>>484
要らなくなったらクビ切るだけだし

488:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:24:13.83 FhqqpUCN0.net
民間企業も導入されるなら
少子化は改善するんじゃないか?
保育園の あぁゆう変な事件とかも無くなるし
慰安婦問題の外交機密の解除で
愛人問題や ハニトラ
中国との賄賂や 女の提供も全て公開になるよ

489:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:24:28.61 ZzR823jb0.net
>>484
役場の窓口なんて薄給の非正規しかおらんし

490:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:25:48.04 K2tcJ/wj0.net
>>482
馬鹿の理論は理解不能

491:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:26:27.41 B2xVDvAs0.net
>>488
少子化は未婚問題
未婚者に負担かけて出生率上がるわけないじゃん

492:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:27:43.54 kzWJwo6y0.net
>>484
で、その正規公務員が世襲だったりw

493:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:27:57.15 ebW5L3j80.net
>>1
こんな訳の分からん政策いらないから
また男1人の給料で嫁に専業主婦させられる生活レベルを
維持できる社会に戻せる努力をせいよ?
本来男が狩りに行き女が集落で子育てとご飯作るように
人間は出来てるんだよ太古の昔から

494:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:30:17.00 YAQJPKlG0.net
出産直後に1週間休む程度だろこれ

495:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:30:24.21 zxliKIm30.net
地方公務員より悪い待遇で働いてる人は中途採用の試験でも受けりゃ良いのに。
全国各地でやってて無料だし筆記は中卒レベルみたいなとこが多いから面接官運ゲーで数受けてりゃそのうち通るぞ。

496:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:30:26.19 FhqqpUCN0.net
しかし 普通は民間企業からの導入なような気がするけどなぁ
だって長期休暇とか
リーマンたちは かなり取りにくいもんな
だから不景気になってるんだよ
これで少しは改善されると良いなぁ

497:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:30:38.35 7Ekx2JfH0.net
そして未婚者に仕事の負担が行き更に少子化加速

498:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:31:48.36 krh/LUAf0.net
>>493
江戸末期あたりは商店の店主を女が務めて
男は子どもとよく遊んでいたらしい。外国人が驚くほど。父親とよく遊ぶから子どもは好奇心も
高いし、やんちゃな遊びもできて日本人はとても伸び伸びと優秀だったらしい。
最近の研究で父親と信頼関係ができていて父親が子どもを大切にすると男女とも積極的で自己肯定感
の高い、理数系や運動が得意な子になるらしい。
また、丈夫で頭の良い嫁が好まれたから、日本人は体力的にも優れていた。
これが文明開化の礎になった。
日本の衰弱は父親不在の核家族環境、母系社会の喪失、女性に弱さを期待することから加速してる。

499:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:34:10.91 yan/INKq0.net
この未婚者や小梨夫婦が休めない制度なんなの?

500:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:36:07.63 6L2zveKK0.net
>>499
育休を「休日」と勘違いしてない?

501:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:36:14.21 p7DSKNyh0.net
平均取得日数は?どうせごく短期なんだろ?

502:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:37:41.13 8kLoquhh0.net
>>464
地方は募集しても全然応募無くて、毎年退職者補充が不十分で自然に人員減ってるわ

503:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:37:47.14 B2xVDvAs0.net
しかし未婚者に負担かけまくって本当に少子化解消するって考えてそうで恐ろしいよな
少子化がさらに進んでから気づくんだろうな馬鹿公務員は

504:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:38:23.09 PJQ5FVDQ0.net
>>422
公務員は能力高いと思ってんのか?
具体的に何が出来るの?

505:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:39:43.99 OsRfkht00.net
>>503
これなんだよな

506:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:39:51.82 jmGFUqsv0.net
さすが楽するなら公務員
元々ヒマだから、抜けても問題なし

507:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:40:08.79 3nhaAbVX0.net
取らなきゃいけない
取らせなきゃいけない
という空気が糞
誰が得するんだよ

508:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:40:31.09 B2xVDvAs0.net
>>500
生産性ゼロだから働いてる人間からすれば同じ

509:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:40:55.98 Ejlez9rs0.net
>>506
公務員の場合、通常勤務より育休のが大変だと思うぞw

510:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:41:32.73 Ejlez9rs0.net
>>508
流石に子供を育てる事は仕事より生産性あると思う

511:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:41:50.97 BzrqU/lV0.net
>>495
公務員試験の問題見たことあるが、
マジで高校入試レベルのヌルい問題ばかりw
てことは、やはりコネが大事なんだろう

512:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:44:54.57 B2xVDvAs0.net
育児が大変とかお前の家の事情知らんし職場でベラベラ話されたり仕事中に赤ちゃん見せに来たりしても迷惑なだけだからいい加減気づけよKY

513:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:45:15.67 JIwBMzWf0.net
怠け者が得する社会

514:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:45:47.38 B2xVDvAs0.net
>>510
労働生産性だよ

515:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:46:09.19 A2nHj0rK0.net
>>452
30年前から比べると激減しとるぞ?
バブル崩壊以降の採用は狭き門だったし、それなりに優秀で、民間が採用絞ってて、尚且つ安定してないからって事で、かつてより数ランク上の人材が入っている
ただし、団塊世代がダブついていたため、コイツらが抜けるまで定数の絡みで採用数が少なかったのも事実
十数年前にいっきに抜けたから、それ以降の採用はそれなりにあったけど、その前の現在45~35くらいの世代が殆どいない状況になっている

516:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:46:24.26 PJQ5FVDQ0.net
>>477
殆どの公務員より所得高いし全く魅力的な仕事だと思えないんで羨ましくない
税金の使い方について批判するのは納税者として当然の権利

517:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:46:59.28 bFy23M1F0.net
>>464
そうそう。貰いすぎだよ
どこが民間平均なんだよってな

518:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:50:24.56 cckt60W90.net
>「男の産休」を5日以上取得した割合も21年度は86.4%に上り
数ヶ月~1年以上の数字が出てないんやが
たかだか1週間そこいらで意味あるん?

519:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:55:08.73 LVNEj8fx0.net
>>518
産休と育休は別

520:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:58:24.16 pvhCyswE0.net
こんな制度があるから女が一人で子育てできなくなるんじゃね?

521:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 07:58:47.22 /Z2iQLr80.net
そもそもさ、育児で仕事が中断しないようにって大量の血税で保育所を整備しまくったわけじゃん
その舌の根も乾かないうちに育児休暇とか都合良すぎだろ
少子化対策とか嘘八百やん

522:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:00:45.98 eW1kBuYi0.net
>>503
もう詰んでるからしゃーない

523:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:04:33.97 /Z2iQLr80.net
保育所大量に作った政策は失敗でしたって言うのが先だろ?
子育ては海外みたいに保育所やベビーシッターにお任せってついこの前まで言ってただろ?
どうなったんだよ?
ホント自分勝手で時流に流されやすい連中だよな

524:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:04:40.75 QvDXvV2k0.net
だから中小企業も見倣って育休とらせてあげてねって事?

525:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:04:59.88 OzQyCG8b0.net
30年間問題先送りしてきた、アホな公務員と政治家のせいで
もう少子化は絶対に止まらんからな
コイツら責任なんて取らんし

526:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:07:31.63 nd4BQgDP0.net
>>495公務員なんぞになりたくはないわな
無能で無才能で非生産的な誰でも出来る仕事をのろのろ時間掛けて
時々性犯罪や不正着服する社会のダニだからな
これからはいつ襲われてもおかしくない嫌われ者が公務員だからw

527:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:09:49.36 /Z2iQLr80.net
>>524
ついこの前まで保育所に預ければいいって言ってたんだぞ
この国やってることも言ってることも朝令暮改嘘八百無茶苦茶だぜ

528:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:12:46.48 30qYjpFw0.net
お前らの個人情報暇な時間に パソコンで 見てるかもしんないぞ~🤭

529:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:14:18.72 0EWHF3Q30.net
一方中小は有給使って出勤するのだった

530:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:14:39.31 R4kHJk5/0.net
10人ぐらい産むのもセットでやらないなら意味ねー

531:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:15:15.47 SMx83qyh0.net
税金で育休とかふざけんな

532:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:16:05.52 /Z2iQLr80.net
>>528
今どきスマホだろ

533:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:17:15.08 ky8Y1zZP0.net
公務員だけ楽になってもねえ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:18:07.88 mdeVfaVn0.net
>>507
子供だよ

535:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:18:16.15 AS8G6cMc0.net
今の日本の公務員は完全に統一教会に飼い慣らさせれてる

536:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:18:32.34 lr0ILvla0.net
うちみたいな小さい職場じゃ育休取られるとまじで回らない
退職してその分補充させて欲しいのが本音

537:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:19:02.78 uTSA92hC0.net
>>514
種の生産性>>>労働生産性だろ

538:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:20:53.14 OsRfkht00.net
>>520
元々女が一人で育児してた時代は古今東西無いから
本来人間は母娘(義母ではない)で育児する生態の生き物

539:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:22:07.63 1QwIiOTa0.net
そりゃ公務員は多くが暇だからな。休みも取りやすいだろ。

540:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:22:11.60 LRCXKR2o0.net
>>536
自分はどうしてんの?独身だから関係無い?
もしくは奥さんが専業とか育休取ってるから関係無い?

541:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:22:56.10 x+kQTDWm0.net
全然激務じゃないんだな

542:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:25:01.00 D3tFMGjK0.net
公務員は自分の事しか頭にないのが公務員板見るとよくわかる
人事異動についてpart56
スレリンク(koumu板)

543:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:25:52.68 eMWzB/T30.net
>>520
元よりしてないだろ
子育ては家族がするもんだよ

544:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:26:35.87 2ZhUI+lX0.net
税金泥棒

545:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:33:49.41 jbqTFcWY0.net
なんでお前らは自分の劣悪な環境に落とそうとするの
お前らも育休とれる環境を目指せよ

546:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:34:32.09 CfSq/uAq0.net
サボタージュ(仏:sabotage)とは、日本語として定着した「サボる」の元の言葉であり、フランス語が起源である。
「サボ」「怠業」「同盟怠業」ともいわれる。
サボタージュは「木靴(sabot)」から派生したフランス語で、
元来は争議行為中に木靴で足踏みをして相手の声をかき消したり、
工場や農場などで仕事をしたくない労働者が木靴を投げ込んで機械を故障させ修理が済むまでの操業停止を仕組んだこと。
そこから今日のような「怠業」という意味が生まれた。
争議行為としてのサボタージュは労働者が仕事の能率を著しく、
又は会社にダメージを与えていることが判る程度に落として会社に自分たちの労働条件の向上のメッセージを送ることである。
このやり方は、争議権が認められていない公務員も制度上合法的に行うことが出来る。
(Wikipedia「労働争議」より抜粋)

547:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:36:33.24 TaHvckHS0.net
>>545
言ってることとやってることが違うな
公務員並みの給料を払えない企業が潰れれば高給の企業だけが残るから文句言う人いなくなると思う公務員
スレリンク(koumu板)

548:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:37:35.77 D9pseN930.net
若い人が育休取るようになったから周りがめっちゃ迷惑する
育休とる人がいると、自分も取るって連鎖が来るから常に負のサイクルにw
そういう意味では公務員はほんとにアホ

549:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:39:58.51 ic1Z5fpE0.net
国民は別に公務員に育休とってほしいなんて思ってないけど。

550:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:40:14.79 URuC5D9G0.net
問題を起こさなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになれる。
そうすると、事故やクレームなど失敗が起こる可能性のある仕事は誰か他の人にやらせましょ、という発想になる。
だから、正規職員ができる仕事も民間に委託したり、わざわざ臨時職員を雇ってそいつらに自分たちの仕事をやらせたりするわけだよ。
そして、ますます公務員は仕事をしなくなる。

551:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:42:38.67 YRUACyeB0.net
民間は取った方がいいけど、公務員は取る必要無いだろ
どうせヒマなんだし

552:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:43:44.61 D9pseN930.net
公務員が育休取らないとー民間に根付かないって思考回路なんだよ
ほんとにアホ

553:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:43:53.46 zxliKIm30.net
この手のスレに末端役人への文句は大量にあるが制度や規則を決めてる側への文句って殆ど見ない。
結局皆現状を変えたいんじゃなくてサンドバッグが欲しいだけなんだよな。

554:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:45:07.06 mdeVfaVn0.net
お前らは独身子無しだから老親の介護のタイミングで退職かな?
様子見や各種手配とか言ってちょくちょく休まれるだけでも迷惑なんだから
半端な働き方はしないで大人しく辞めてくれな?

555:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:45:11.97 RNghlbnq0.net
>>498
優秀なら江戸時代が天下取ってるだろwww

556:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:45:21.16 zDU1Pb+A0.net
保育所を整備したら社員は休まず働けますって言ってただろ
これじゃあ中小騙し討ちだ

557:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:46:11.74 1jv0nt6P0.net
>>1
育休取らなきゃいけない同調圧力で妻の負担が増える家庭もあるだろうな

558:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:46:16.25 RNghlbnq0.net
ガバガバ理論はウケル

559:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:47:28.84 x+t+uGeS0.net
公務員だけ最高の待遇
日本終わったは

560:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:47:47.91 5fMFcwfn0.net
「法律をつくるのは国会」
この中学で学んだ知識以上のことを学ばず、大人になった人はおそろしく多い。
しかし現実、国会議員が創る法律は、全体からするとわずかに過ぎない。
さらに、そうした議員立法が成立し、晴れて法律となる割合は、決して高くはない。
そして、大多数の法律を役人が創っている。
役人が創った法律のほとんどは、役所の利益につながることはあっても、政党の利害には関わらないものが多い。
だから、役人の法案(=内閣提出の法案)の多くは、そのまま法律になる。
なお、大綱を定める法律に対しては、国会の議決が必要である。しかし、それ以下の政令、省令、規則、細則といった法律の具体的な部分を規定する例規に対しては、国会の議決は必要ではない。
政令と省令すべての政令は役人が発案する。そして、密室で行なわれる閣議で何の議論もなしに決定されている。さらに下位の令規これらは、国会も閣議も関係なく、お役所の中だけで成立している。それゆえ、これを行政立法という。
URLリンク(protest.web-pbi.com)法律は役人がつくる

561:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:48:15.94 qArBSlQa0.net
>>5
なんでならないの?

562:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:48:56.27 zDU1Pb+A0.net
>>545
保育所落ちた日本死ねで、国は民間に育児で休まなく済むように保育所を整備しますって言ったただろろ
完全なダブスタだろ

563:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:50:22.66 h4j4qgg00.net
>>555
事実江戸時代は日本有史以来最も大成した時代

564:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:50:53.39 HGAvJ4w90.net
>>562
保育所と男性の育休取得率になんの関係が?

565:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:51:26.66 zDU1Pb+A0.net
民間には社員が休まなくて済むように保育所を整備するから利用しろって言っておいて、自分たちは休暇かよ
一体何なんだ?この国??

566:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:51:27.02 eQloUKVq0.net
>>545
劣悪なのは増税して育休して金だけ取るからやろ

567:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:53:00.38 HGAvJ4w90.net
>>565
だから男性の育休に保育園がなんで関係するんだ?

568:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:53:35.86 zDU1Pb+A0.net
>>564
保育所は育児で仕事を休まなくて良いように整備してるの
わかる?

569:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:53:50.86 XOJVoFMi0.net
育児なんかしてねえぞこいつら。パチンコとか行ってるはず。公務員のパチンカス相当多いからな。

570:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:54:08.27 D9pseN930.net
育休は生後まもなくだからなあ

571:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:54:53.54 zDU1Pb+A0.net
>>570
ゼロ歳児保育にも大量の税金が注ぎ込まれてるんだが?

572:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:55:22.43 HGAvJ4w90.net
>>568
男性の育休期間に保育所に入れる?
はぁ?

573:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:56:08.54 kA9tWMdk0.net
>>435
本当に地獄なら辞めてるし民間の少し忙しいなレベルが公務員のとっての地獄なんやろ

574:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:56:14.71 zDU1Pb+A0.net
>>572
誰がそんなこと言ってんだよw

575:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:56:25.29 HGAvJ4w90.net
>>574
お前が

576:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:57:16.10 i7ENO5o20.net
>>563
なら明治維新はおきないだろwww
欧米に植民地されるくらいの国力しか無いのに大成したとか言えるのか?

577:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:57:16.22 zDU1Pb+A0.net
>>575
言ってねえよよく読め

578:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:57:34.58 HGAvJ4w90.net
>>577
568 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/12/07(水) 08:53:35.86 ID:zDU1Pb+A0
>>564
保育所は育児で仕事を休まなくて良いように整備してるの
わかる?

579:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:57:50.46 fCM2fxwR0.net
公務員=公的ナマポ

580:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:58:24.70 HGAvJ4w90.net
なんだただの、キチガイか

581:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:59:09.55 zDU1Pb+A0.net
>>578
そうだよ

582:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 08:59:31.32 +ig3+9cO0.net
だから年間40兆円の人件費を10%削減して、4兆円を防衛費に充てればいいんだよ。

583:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:00:18.75 HGAvJ4w90.net
>>581
保育所は何ヶ月で入れますか?

584:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:03:27.28 zDU1Pb+A0.net
>>583
生後57日目

585:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:04:37.87 HGAvJ4w90.net
>>584
男性の国家公務員の育休期間は7割が1ヶ月未満
で?保育園がなんの関係あるの?

586:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:05:59.38 6ThqsNRF0.net
>>545
俺たちの生活が苦しいのは公務員が元凶だろ

587:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:07:06.67 IHkSGSiY0.net
実家の母が来てくれたみたいに役立ってくれるならいいけど
これどうやるの?って何回も何回も聞かれたり
ウンコの時はオムツ替えしないとかのスタンスだと
いない方がましってなるんだよな
俺の飯は?とかタヒね!って思う

588:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:07:56.84 zDU1Pb+A0.net
>>585
産休で十分

589:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:08:44.83 trEsA38k0.net
>>6
これ、まるまる1日とか2週間とか休むの職場負担大きいよな。
しかも期間限られるし。
午前中や午後だけ仕事とか、病院連れて行く時など必要な時に好きな時間抜けるとか、子供大きくなるまで使えるとか自由度持たせるべき。

590:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:10:47.60 HGAvJ4w90.net
>>588
で?保育園は無関係って認めるのな?

591:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:12:15.25 zDU1Pb+A0.net
>>590
産後1ヶ月って限ってるの育休って?

592:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:12:40.40 qb1a90zd0.net
うちの旦那の職場も一応は大企業だから育休取らないといけないらしいけど給料たいして高くないのがさらに減るしやめてほしい
産後1ヶ月くらいは私の母親が来てくれるし上の子とかもいないしそれで十分

593:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:13:08.49 L1oDFddO0.net
白蟻みたいだなあ

594:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:14:14.34 zDU1Pb+A0.net
公務員だけ育休3年もあるらしいじゃん

595:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:14:35.06 pSX0UAYV0.net
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
URLリンク(profile.ameba.jp)
育休は関係ない
こいつらをどうにかしないと
問題は解決しない

596:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:15:37.75 vexQ9uFh0.net
実質的には有給休暇か

597:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:17:03.71 pMzzJX9w0.net
簡単に替えが効いて余剰要因が常にいる公務員ならではだな
一般企業じゃなかなかこうはいかんよ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:17:55.35 HGAvJ4w90.net
>>591
保育園に入れられない期間の育休で
保育園がどんな関係あるのか詳しく

599:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:18:04.86 zEyoNVef0.net
羨ましいとは思うけど公務員からこういうのやってかないと民間企業なんてなおさらやれないしな

600:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:18:14.38 nTkXrL450.net
公務員の子どもは公務員になって利権を貪る
だから公務員の赤ん坊は地面に叩き付けて頭蓋骨踏み潰して悪の芽を摘まないと日本がダメになる

601:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:18:35.56 kxSdl3JK0.net
派遣に行ったり風俗やったりしてんだろ?

602:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:18:48.68 R9QL2E3O0.net
公務員か、税金で暮らしてるやつしか、もう結婚は無理だな

603:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:20:43.21 HON3Fd360.net
>>587
そんな奴と結婚した自分が悪い

604:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:21:17.34 QzmSF4Qm0.net
>>597
うちは一般企業だが育休は皆取れるぞ
今どきマトモな企業なら当然の事だ

605:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:23:13.03 V/tMGXnZ0.net
誰でも代わりが出来る仕事ってことだよね
そんな奴等は低賃金でいいと思うの。

606:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:25:31.23 QzmSF4Qm0.net
>>605
無能な君では勤まらないと思うよ
と言うか採用すらされない

607:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:27:08.45 nTkXrL450.net
>>604何年取れる?公務員は三年を四回取れるが
>>49
育休長くて赤ん坊殴ってた千葉県職員は育休半年で逮捕されたが、金はがっぽり受け取ってた

608:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:27:38.83 4OEhkde20.net
公務員は休めていいよな

609:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:31:21.60 Qa6kHsVw0.net
>>5
公務員でも病院や学校、警察なんかは楽そうには思えないし
市役所でも税金関係と福祉関係は地獄だろうよ

610:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:32:44.92 AbHuc6Xh0.net
公務員を目の敵にして僻んでる連中はそんなに羨ましいならなんで自分がならなかったのよ
事実上の世襲制になってる議員と違ってまともな頭あれば誰でもなれる仕事だけど

611:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:34:02.50 p/YqsEN/0.net
男は働け

612:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:35:20.22 pMzzJX9w0.net
>>604
専門性の薄い替えの効きやすい業種なんでしょ

613:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:36:08.21 nTkXrL450.net
>>610バカか?つまらん仕事の公務員なんぞになりたくもないし、金と暇の為に害虫になりたがるのは浅ましく卑しい公務員だけだぞ

614:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:37:00.48 77HYRFyl0.net
>>613
好き好んでお前が低賃金で働いてんなら他人の仕事にケチつけんなよ

615:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:37:11.59 onig0CMn0.net
>>612
一人やめても会社なんて回る
大抵の会社はそんなもんだよ
自分がいなくなったら回らないとでも思ってんのか?

616:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:38:23.65 AbHuc6Xh0.net
>>613
自分で賃金で過酷なブラック労働を所望するのは勝手だけど他人の仕事を貶める理由にはならんよね

617:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:39:26.77 pbT8XXiI0.net
>>1
財政赤字でも給与アップのボーナス確定の公務員、高卒でも国家公務員になれる。仕事の交代要員がすぐ見つかる。
民間企業と条件が違いすぎるだろ

618:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:39:51.02 pbT8XXiI0.net
>>617
>>1
公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない 
公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップです
公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。
地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。
日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
海外先進国の役場の公務員は正規でも450万円ほどだ
教員は650万円ほど
日本は役場公務員の給与はさげるべき

619:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:41:25.27 1n8ainyh0.net
公務員が羨ましいなら公務員になればいいじゃん

620:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:45:54.18 nTkXrL450.net
>>614待遇に文句言う権利はあるぞ
公務員待遇を下げろ

621:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:46:09.31 /2p1o5EQ0.net
まーた公務員になれなかった無能が嫉妬してるw

622:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:46:10.83 aT1Fo54s0.net
>>610
公務員に対する嫉妬だ!とか何とか言いながらすまし顔して国家権力という名の暴力使って金品強奪する公務員
スレリンク(koumu板)

623:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:46:34.14 zetRh/cy0.net
強制的に取らせるようにしないとダメ

624:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:46:51.00 nTkXrL450.net
>>616バカか?公務員の仕事と待遇が見合わないのを批判する権利があるんだが

625:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:47:55.14 nTkXrL450.net
>>610
お前の受け売り台詞は古いんだよ
それしか言えないのが公務員脳の粗末な所

626:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:48:17.52 vdgPnFqn0.net
>>616
国民生活を苦しくすること以外にできることが何ひとつない公務員
スレリンク(koumu板)

627:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:48:34.16 QzmSF4Qm0.net
>>612
同じ能力レベルの人が大勢居るからだけど
そして総合職はいろんな部所に配置転換して複数のスキル上げてるわけな

628:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:48:51.64 nTkXrL450.net
>>621嫉妬ではなく批判だよ
死ねや、公務員擁護厨

629:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:48:55.39 X+kB6XlK0.net
>>58
警察とか消防とか身体はってるのに最低賃金は酷い

630:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:50:25.36 AstXoELt0.net
民主主義社会の貴族だなw

631:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:51:14.31 /2p1o5EQ0.net
いやだから嫉妬すんなってw
民間にも取れとちゃんと指導もしてるのに
お前らが自主的に取ってないだけだろ

632:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:51:37.85 ts6ZMqXS0.net
戸籍や住民票の窓口業務なんてパートがひと月もやればマスターできる業務なのに、年収800万退職金2000万の連中がやってんだからな。
「国葬に血税がー」とかわめく奴らはこういうのを指摘しろよ。

633:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:51:44.77 o9jUxvYS0.net
>>5
一般人と関わるところは客を選べないから大変だろ
給料良かったとしても絶対やりたくない

634:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:52:37.74 EuNnjWeC0.net
元公務員「役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。

    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。

相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。」
スレリンク(koumu板:3番)-27

635:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:53:30.96 LXaovBNX0.net
公務員は余裕あるなぁ

636:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:53:40.69 +PfheEuD0.net
国が借金までして高給取りの公務員を養うなんておかしい

637:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:54:51.50 nTkXrL450.net
>>632窓口は大抵非正規にやらせて、正規は奥でネット見たりトイレでデイトレやSNSやってます

638:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:55:22.44 L6cdaDcA0.net
はじめから借りパクする前提で予算を使いまくってた公務員。
スレリンク(koumu板)

639:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:56:58.13 BYeFQIfu0.net
問題を起こさなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになれる。
そうすると、事故やクレームなど失敗が起こる可能性のある仕事は誰か他の人にやらせましょ、という発想になる。
だから、正規職員ができる仕事も民間に委託したり、わざわざ臨時職員を雇ってそいつらに自分たちの仕事をやらせたりするわけだよ。
そして、公務員はますます仕事をしなくなる。

640:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:57:16.04 Xilc8s0I0.net
育休=テロって言おうぜ
うちの会社は育休取るやついじめ抜くから平和

641:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:58:45.49 Ayanl7fd0.net
舐めてるのか?

642:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 09:59:12.20 zFgVdQqN0.net
公務員なんてそんなに良いもんじゃなよ。
45歳で年収たったの700万しかならない。
こんな安いんじゃサボりたくもなるよ。

643:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:00:47.19 nTkXrL450.net
>>642なら辞めるか死ね!恩知らず

644:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:02:03.53 zFgVdQqN0.net
お前ら貧乏人には公務員になれる
コネも学力も無かったんだろうがw
そんなに自分の境遇に満足できないのなら
自殺しろ。

645:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:02:35.87 B4PHUFez0.net
>>642
田舎じゃ高級取りだからな。

646:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:03:22.54 6tbUaR1L0.net
夫婦で公務員なら世帯年収2000万円

647:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:04:08.68 K8j9gKpi0.net
公務員様はよろしいなぁ

648:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:04:26.90 sWC9blfy0.net
公務員はいいよな

649:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:05:55.39 kxkPO2G50.net
>>78
ほんとそれ
あと他国の陸軍兵士の数を混ぜて、日本の公務員は少ないとデマを飛ばすのも特徴

650:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:06:30.83 Wyk4qbvI0.net
上場企業の平均年収は606万円なんだけど、公務員の平均年収はいくらなのかな…と、ふと思ってみたりする公務員。
スレリンク(koumu板)
言えない…。
公務員の平均年収がいくらかなんて言えない…。

651:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:07:57.21 69pOeCT60.net
なるほど、日本がどんどん衰退しとるのはこの寄生虫のせいか
普通、寄生虫は宿主に害を与えないもんやかが、日本国に寄生しとる寄生虫は
宿主を殺しにかかっとるわ

652:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:08:20.62 Lgs+kF2G0.net
リストラされた40代50代のおっさんが自殺者の7割を占める……どうすんのこれ?
スレリンク(seiji板)

学生の自殺は2~3%で、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。

653:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:08:32.88 7+FgfE+x0.net
任期付の公務員やったけど有給全部消化した上に子の看護休暇も半分以上使ったったわ。

654:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:09:10.40 YHlnPwji0.net
育休は取るけど育児はしません(キリッ

655:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:09:25.84 kxkPO2G50.net
日本は育休取得率が低いって言うけど、欧州や米国では育休でもせいぜい一ヶ月しか休まないという事実を無視してるよね
NHKだっけ?何年も休んでるのは

656:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:09:54.25 fE3ZHsBN0.net
公務員って毎日が休みみたいなものじゃん

657:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:10:55.28 69pOeCT60.net
アメリカは育休なんか殆どない
解雇されっから産んだらすぐ働く
だからベビーシッターの文化がある

658:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:11:09.54 QucDZht10.net
それでも回せてるって事だな
これは偏見だけど暇だからデスクでボーッとソリティアしているイメージ

659:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:11:53.38 kxkPO2G50.net
>>610
公務員のゴミカス
俺は年収1800万あるから公務員に一切嫉妬しないが公務員を心底憎んでいるぞ
無法な税金取られてるんだから当然だろ
カス、ゴミ

660:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:13:19.21 nTkXrL450.net
>>644ハイ、自殺教唆。ログ確保しましたw公務員が自殺教唆かよ

661:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:15:19.65 OSOc+yrE0.net
>>660
横からで悪いが、お前さんのカキコも結構ヤベーぞw
とネタにマジレスする俺カッコイイ!

662:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:15:51.73 kxkPO2G50.net
公務員を減給すれば景気が加熱するのはコロナ禍で先進各国が実証済み
つまり日本の30年衰退、の原因は公務員給与が高すぎるから
日本が低迷から脱出するのは簡単だよ
公務員が泣くくらい給与下げればいい

663:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:16:37.85 B4PHUFez0.net
所得3000万の開業税理士の俺ですら公務員の高待遇はイラっとするのに、年収500万くらいの人からしたら殺したくなるくらいだろうな?

664:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:17:52.91 nTkXrL450.net
>>661全然平気。

665:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:19:41.29 R/eBxn/g0.net
>>1
給料も地位も保証されてるからいいよね。
民間は給料が最低限まで下げられるから男は誰も育休取らない。

666:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:21:09.00 UehQD/YU0.net
お前らみたいな底辺中の底辺には信じられない話で怒りが湧くことなんだろうけど
トップクラスの大企業はもうこの流れになってるからなあ
そういう立場になれなかった自分の能力のなさや努力しなかったツケを他人のせいにしちゃダメだよ

667:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:21:20.81 ggxMhl/70.net
公務員の年間休日は128日です
土日:104日間
祝日:15日間
夏季休暇:3日間(地方公務員は5日間)
年末年始休暇:6日間
加えて、有給休暇が20日間
部署にもよるが、年間20日の有給を全て消化できる部署も多くあるので
国家公務員:148日間、地方公務員:150日間
の休日があります。民間が少なすぎるんだよ

668:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:21:23.12 nTkXrL450.net
>>650
渋谷区役所職員の年収は高く、サラリーマンの平均を上回っている。モデルケースでは41歳で年収633万円となっており、地道に働けば石川容疑者にも明るい未来が待っているはずだった。
ちな、逮捕された石川容疑者は福祉課だから初任給400万~
渋谷区は区長がバカだから、新卒でも福祉課は初任給400万やってる
甘やかすから自分を勘違いして選民意識で民間人を馬鹿にし、違反や犯罪を重ねる

669:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:21:27.40 QzmSF4Qm0.net
>>662
君は自分の所得を上げる事を考えろよ
公務員を妬んでる脳では一生貧乏人のままだぞ

670:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:22:07.26 kxkPO2G50.net
>>669
俺は年収1800万だと書いてるけどお前はいくらなの?

671:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:22:34.60 nTkXrL450.net
>>669論点反らすな、白蟻公務員が

672:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:23:14.12 kxkPO2G50.net
公務員のゴミカスは日本から出ていけ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:23:32.79 wNhehfEV0.net
6割も給料?

674:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:23:44.37 e8kHNpFn0.net
男が育児とか働けよ

675:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:24:57.07 /uszI2B80.net
もともと楽で一生保証される公務員ばかり育休とってもね~
サービス受ける国民に負担がくるだけ

676:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:25:06.62 RfFjbNly0.net
公務員に憧れる国ってのがそもそもねぇ・・・(´・ω・`)

677:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:26:14.94 WBZDzRgH0.net
白蟻公務員は駆除しないと日本が壊れる

678:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:26:19.86 x1qMCM+J0.net
この負担は納税者が負うわけだ。。。

679:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:26:57.85 du6kaN700.net
200日程度で600万なら高いな
1日3万は払えんよ

680:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:29:42.49 ZzR823jb0.net
>>508
働いてなくて給料出るなら生産性は高いと言うことですよ

681:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:30:35.55 fE3ZHsBN0.net
もともと週休7日の公務員がさらに休むのか

682:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:32:04.65 WBZDzRgH0.net
地方公務員は働く意志が皆無
金のために時間潰しに通ってるだけ

683:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:33:49.81 7K7/BLe00.net
祝日祭日で喜ぶのは学生と公務員だけ

684:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:34:07.02 YV72+0nY0.net
公務員いいね

685:53歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
22/12/07 10:36:34.10 xIfxGECV0.net
年間700万も貰ってふざくんな 月に残業250時間やって死ね 許さん

686:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:45:35.15 Qa6kHsVw0.net
>>620
公務員の待遇下げてもブラックはブラックのままなわけだ
ブラックの方が待遇上げれば良い話だろ
自分が不幸だからみんな不幸になれ、って思考がよく分からんわ

687:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:47:16.05 ZqRaYsC30.net
ウチの会社も取れるようになると良いなー
とならずに公務員を僻む精神性よ

688:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:47:46.85 bDw4C9L20.net
やっぱり役人は特権階級だないつの時代も

689:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:49:12.19 nENpZeBq0.net
>>686お花畑脳だな
もう日本にそんな体力はない
来年度は倒産、解雇、自殺の大嵐になる
それなのに軍拡増税だ
公務員を甘やかしていられる時代は終わってんだよ

690:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:49:31.31 7K7/BLe00.net
>>686
公務員の給料は全て税金だから、公務員の給料がいびつに高すぎたら国が滅ぶだろ

691:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:50:42.41 zDU1Pb+A0.net
公務員が自分たちで稼いでるなら誰も叩かないよ

692:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:50:57.07 FuwK/Gfd0.net
そういや公務員の教師が、育休で3年くらい休んでたな

693:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:52:04.28 nENpZeBq0.net
渋谷区職員悪質クズ四ツ倉颯斗さん(28)の父親で、
水戸市の エスティ税理士法人(現税理士法人Y&パートナーズ)取締役代表、
ホリイフードサービス社外取締役、
自民党参議院議員後援会幹事長でもある水戸の名士()
四ツ倉宏幸さん(60)の教育方針は「我欲優先で積極的に嘘を吐き、自らの失態や違反は隠蔽・逃避して狡猾に立ち回り、他人を馬鹿にし人権を蹂躙し、口先だけで卑劣な手口を使ってでも意地汚く出世しろ」なんですね。
恐ろしい。お宅の息子さんは石川隼大に続く犯罪予備軍で精神年齢が未成年なので、
親として被害者達に謝罪し、責任以て直ちに退職させ引き取って下さい。
卑怯な虚言体質の人間は区民と他の職員の迷惑ですから、
親の甘やかしで自分を勘違いして育ったお調子者の悪質なクズガキに不純な動機で特別区を受験させないで頂きたい。
四ツ倉家の家訓ですか?遺伝ですか?水戸人の気質でしょうか
反省と謝罪をしなさい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

694:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:52:11.28 RDhteGxH0.net
お前らどんだけ余裕ないんだよw

695:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:52:30.07 MPWc3+5E0.net
別にいいと思うけど、啓蒙しねえでてめえらだけで終わるのが問題やからな

696:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:52:55.67 bDw4C9L20.net
アベチョン以降公務員の優遇措置が進んだからな
役人、政府が栄えて民滅ぶみたいなね

697:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:54:42.86 TIfF4pRy0.net
育休で三年も休めるのか
公務員美味いな

698:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:55:04.75 nENpZeBq0.net
>>694あるわけねえだろ、来年は企業も国民生活も殺し合いだ
のほほんと中出しセックスで孕んで育休バカンスしてられるのは公務員だけ

699:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:55:23.71 Qa6kHsVw0.net
>>692
育休は2年目から無給だから1歳で復帰する人が多い
2年以上取る人はすぐ2人目産む人だと思って良い

700:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:57:21.73 nENpZeBq0.net
公務員夫婦で育休三年を四回繰り返して遊びながら資産運用で丸太りよ
267 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 04:35:05.95 ID:Dw7jnqgd0
ラクしてサボり三昧でも公務員夫婦は二馬力年収1500万超えの上 ふんだんな半年以上の育児休暇に加え、育児休暇明けても子供が病気だといつでも有給で看病休暇
を悪用してズル休みでレジャー楽しんでるSNSが上司にバレて軽く注意 民間ならクビなのに気楽だよな地方公務員さまは
131 47歳早期退職 2019/01/21(月) 20:22:33.76
そういえばオンナは公務員になるな!
というスレがあったな。
入庁してすぐお腹膨らませ3年超休み
少したったらまた孕んで3年超休む。
これを4回繰り返し
勤続15年で実質3年くらいしか
出勤していない豪傑がいた。
休職と違い、産休育休には要リセット期間が
無いからやりたいホーダイですわ。
明らかに計画的だし、休職繰り返す奴より
ある意味悪質

701:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:57:51.20 IHkSGSiY0.net
>>669
まずは公務員の給与を下げることだな

702:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 10:58:38.44 nENpZeBq0.net
>>699出所変わるだけで貰えるだろ

703:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:00:12.77 Am62Zzot0.net
働かないけど税金から給料は貰います!

704:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:00:59.60 xOBFb6jL0.net
厚遇の割に、賃金が低い低いと
いつも文句言ってるな、公務員は

705:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:01:29.67 yZIbz67+0.net
男が育休取れない民間なんて、転職したほうがいいぞ
他の休暇も取らせてくれない底辺企業の証拠

706:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:01:43.47 r3Yo3c+m0.net
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」(注:公務員の給料は全国平均で民間の1.5倍)
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い…」(注:大阪の公務員の給料は全国トップクラス)
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「士気が下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか? 人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
URLリンク(www.suzaku-s.net)

707:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:01:54.63 7K7/BLe00.net
何も利益を生み出さないのにボーナスの意味が分からない

708:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:02:25.22 0Xa6cNuE0.net
>>435
公務員ですか?
納税者をDQNとか何様よ

709:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:03:54.67 nENpZeBq0.net
公務員利権に味しめた親に甘やかされたガキも公務員になる
選民意識で縁もゆかりもない華やかな自治体で他人を見下し人権侵害しながらのうのうと上級気取り
公務員の信用失墜行為を繰り返す馬鹿息子【四ツ倉颯斗】の被害者に謝罪しろ
四ツ倉宏幸(60)
1962年4月3日生
1981年4月 関東信越国税局採用
2013年8月 関東信越税理士会登録
2013年8月 エスティコンサルティング株式会社取締役就任
2013年9月 エスティ税理士法人(現税理士法人Y&パートナーズ)代表社員就任(現任)
その息子で水戸市の人間の癖に遊びたくて渋谷区の職員になり、悪質な問題ばかり起こして口先で保身しているのが
四ツ倉颯斗(28)
1994年3月6日生
>>135,141,145,147,222
四ツ倉颯斗、こんなふざけた人間は渋谷区辞めて水戸の親父の会社に転職しろ
故郷で働いて故郷に貢献しろ
薄っぺらい憧れと遊びたい汚ない我欲でいつまでも居座った所で区民に迷惑掛けるだけだから
これ以上、不祥事 不始末重ねて摘発される前に辞めろ
親の四ツ倉宏幸も馬鹿息子を責任以て回収しろ
颯斗だのくるみだの、風俗の源氏名めいた名前付けて「古典を読んでます」とは笑わせる
公務員上がり士業は欲だけで責任感も義務感もモラルそのものがないから子育てに失敗する
ネズミの子はネズミ
白蟻の子は白蟻
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

710:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:04:44.83 fDKEmRsC0.net
サボるな
やる気のない公務員はクビにしろよ

711:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:04:48.26 8+wauxTs0.net
>>552
公務員の給与下げたら民間も下がる理論ですね

712:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:05:18.37 zFgVdQqN0.net
貧乏人の公務員に対する妬みスレだなw

713:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:06:09.21 f3B7SL/D0.net
で、GDP下がる

714:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:07:05.05 QzmSF4Qm0.net
>>672
そこまで公務員を憎んでるならこうしろよ↓
交通事故に遭っても救急車呼ぶな
家が家事になっても消防車呼ぶな
犯罪被害にあっても警察に頼るな
詐欺にあっても裁判所に訴えるな

715:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:07:14.05 7K7/BLe00.net
公務員は勤務時間中にもネットに書き込めるほど暇
クビにしろ

716:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:07:48.23 nENpZeBq0.net
>>712粗末な脳ミソで説得力ゼロの煽りしか出来ない無能税金泥棒は辞めろ

717:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:08:47.21 nENpZeBq0.net
>>714事務職の役立たずを批判してるんだぞ?頭大丈夫か?

718:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:09:20.52 zFgVdQqN0.net
>>663
このスレには自称年収3000万とか自称高所得者が
たくさん登場するねえw
そんなのみんな嘘だということは分かりきってきるのにw

719:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:09:36.53 dBCq9Wnn0.net
うちの会社は週休一日で、盆も正月休みもない
有給消化なんて何それ?

720:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:10:09.03 LJ1lvuNE0.net
クソムシども

721:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:10:10.50 QzmSF4Qm0.net
>>717
世間ではお前が役立たずなのが解らんの?
頭大丈夫か?

722:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:10:25.38 nENpZeBq0.net
公務員、特に地方公務員一般職にリストラ制度を導入すべし。
ここで煽り入れてるゴミ公務員は斬首だよw

723:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:11:29.82 nENpZeBq0.net
>>721お前らより役に立ってます~ぁwww

724:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:14:42.80 xbQV3lvq0.net
税金で取る休みは楽しいか?

725:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:16:44.52 7K7/BLe00.net
公務員は頭がお花畑だから、政治家のように税金が湯水のごとく涌き出るとでも思ってるのだろう

726:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:21:41.44 k4Yfpn5H0.net
今のご時世は公務員待遇が最低ライン
民間企業は公務員以上の待遇を用意しないと社員が集まらないよね

727:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:22:47.20 k4Yfpn5H0.net
公務員待遇を高待遇だと思う民間企業は危ない
ちょっと考えららないほどのブラックだよね

728:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:24:07.33 RFAn2uGd0.net
公務員なんて1人くらい長期休んでも全く影響無いもんな

729:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:26:20.31 k4Yfpn5H0.net
1人長期休んだくらいで影響の出る会社はかなり危ない
そんな底辺企業は待遇が悪いのも理解できるが普通の企業には縁のない世界だよね

730:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:27:10.83 nENpZeBq0.net
>>726だから企業努力どころの世の中ではなくなったんだって、世間知らずにも程がある
だから公務員と公務員擁護厨は話にならんのよ
自分で稼がないから馬鹿過ぎて

731:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:29:17.38 k4Yfpn5H0.net
今のご時世は公務員待遇が最低ライン
それすら高待遇だと感じる世間知らずはちょっと
その基準を他の普通の企業に押し付けてほしくないなあ

732:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:35:06.50 nENpZeBq0.net
まあ、とにかく公務員叩きだけでなく、正規公務員リストラ制導入の動きになればシステムがマシになる
>>731
お前は時代遅れの萎縮脳老人だな
街に出て見るといい
日本の中小企業は終わりだ
菅が目論んだより悲惨になる
学生の希望職種が公務員一般職だなんて国として終わってるよ

733:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:36:35.09 nENpZeBq0.net
9月の生活保護申請、6.0%増 物価高一因、5カ月連続で増加 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)
公務員だけぬくぬくしてたら殺されるぞ

734:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:39:29.34 PXOGvERl0.net
市役所勤務
11月の残業50時間だけど手当なしだぞ
理由は予算ないから

735:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:40:56.84 k4Yfpn5H0.net
公務員待遇が民間より上だと思い込むのは昭和脳を疑うべきかもしれないね
確かに昭和の時代はそうだったかもしれないけど今どき公務員待遇すら下回る会社はね

736:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:43:07.52 7K7/BLe00.net
これまでの昭和平成の、頭お花畑無能高給取りの役人のツケが、
今の日本の財政危機だぞ

737:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:45:26.35 k4Yfpn5H0.net
民間企業にとって役人は無能な方が立ち回りしやすいんだけどなあ
有能な役人がいると何かと気がつくし面倒だと思うよ
役人におんぶに抱っこの企業はそう思わないのかな?

738:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:47:44.03 nBhMQcTB0.net
公務員廃止しろ

739:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:50:43.65 8+wauxTs0.net
>>642
田舎じゃ高級取りって分かってる?
この水準が年収300万の地域でも適用されてるから
おかしいっていってるの

740:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:51:11.66 xc5SK/z/0.net
まだ日本の公務員の人件費は世界ダントツトップだからな

741:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:52:55.32 PXOGvERl0.net
まあでもこんなん民間にやらせて市はやらなくていいだろっての多々あるな
公務員は必要最低限でいいわ町おこしとか民間でやりたいやつにやらせりゃいい

742:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 11:54:52.53 nENpZeBq0.net
>>735逆だぞ?認知症か?昭和の公務員は薄給、金ない冴えないモテないの暗い存在だぞ
>>737
つまりお前みたいな公務員が無能過ぎて日本が食われ放題か
なら公務員リストラは急がないとな

743:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:06:13.71 WPSHWGV60.net
>>1
育休とって不倫しに行ってる奴が15%はいるな!

744:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:09:24.47 /oTMPIiy0.net
公務員は楽だから取れるわな
中小企業でこんなの取ってるやつ聞いたことねえわ

745:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:11:09.71 SvD5V7oe0.net
何も育児なんてしないだろうと

746:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:11:18.50 KDCMYjqC0.net
育休をこれだけ取れるくらい暇なんだから人員を3割減らしても大丈夫だろ

747:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:15:23.97 rY5pH3f00.net
今どき育休すら取れない会社にはまともに人集まらないよね

748:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:15:50.55 B/wPiR5r0.net
>>744
うちの会社は中小だが取ってるわ

749:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:16:04.70 YV72+0nY0.net
公務員てらくでいいなー

750:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:17:31.64 rY5pH3f00.net
さほど有能でないから公務員になるのであってそんな公務員にすら待遇の劣る企業って

751:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:19:40.39 yS4hH2U90.net
一般企業はいいとして、公務員で人が余ってるなら切れよ

752:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:22:31.06 jcm51dt50.net
育休取ってよかったなと思うけど一ヶ月程度でいいかも
長くいると産後クライシスで喧嘩が増えた

753:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:22:43.42 ZzR823jb0.net
いわゆる役人の給料は学歴からしたら安い方だ今は民間の給料が良いから、役人の劣化に拍車がかかってる
ここで叩いてるくらいならわれこそはと役人になればいい

754:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:23:13.82 Qa6kHsVw0.net
>>702
公務員の雇用保険から出るのか180日まで67%、以降1歳まで50%
1歳以降は無い

755:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:23:26.48 IaRpV7Po0.net
どうせろくな育児しないで妻に余計なストレス与えるだけだろ

756:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:25:53.40 t4fe9nSX0.net
公務員は子供3人義務にしろ

757:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:28:49.26 lxQBNUD80.net
子供が減ってるのは公務員と上級しか産んでないからだろ

758:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:32:11.21 nENpZeBq0.net
>>748何年?何ヵ月取れる?

759:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:33:36.61 zxliKIm30.net
官民問わずここで文句言ってるような人が育休取りづらくしてるんだろうな。
育休で周りに負担が増えるのは本人じゃなく管理や経営側の責任なのに。

760:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:35:16.84 RnfBHBZW0.net
嫁にアンケート調査しないとな。
旦那が育休中に何したか。

761:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:37:44.23 uXLjmcPs0.net
男性は女性だけに義務を負わせて行動制限する制度は作らないからね。

この記事見たら女性は、男性に迷惑をかけてることについて反省の感情が出るはずなんだよ。

それすらせずに男性を侮辱する書き込みする女性がいるんだから
もはや女性は人間として終わってる。

762:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:38:04.32 ZzR823jb0.net
男は二人目から取ることが多い

763:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:42:45.10 T//Cy+hi0.net
田舎の公務員30代は仕事なんもしないで年収800万。有給全消化プラス特別休暇で1ヶ月休んでた
そら税金の無駄遣いと罵られてもしゃーない気がする。

764:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:45:00.37 g5GPpebu0.net
子育てに割くリソースって金以外にも時間もでかい
物理的に世話する時間のほかにも、子供のことを色々考えることに割く時間的な余裕もあるんだな公務員は
革新、競争、イノベーションと創造的であり続けようとする民間は四六時中頭がパンパンよ

765:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:48:28.21 B4UQvpwH0.net
右から左へで給料貰える人たちはほんとクソだな

766:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 12:50:41.91 QCLHPkm40.net
>>25
ところがどっこい来年からまた給料が上がるんやで
国民感情逆撫でするからメディアはどこも報道せんけどw

767:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:04:31.18 ifzCRTC50.net
取るやついるけど
めっちゃ白い目で見られる

768:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:10:59.88 oo0yIllh0.net
公務員より給料とか待遇が劣るのはさすがに

769:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:13:34.28 YLR3s2MG0.net
1人でやる仕事を3人くらいでやってないと
なかなか休めないよね

770:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:16:24.11 pIf2w1qB0.net
国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員
スレリンク(koumu板)

771:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:21:15.71 nENpZeBq0.net
公務員さまは今週、勤勉手当と称してボーナス満額受け取ります

772:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:22:21.18 oo0yIllh0.net
有能な奴の方が育休しっかり取る感じ
育休取れないと騒ぐのは自身の無能を大声で喧伝してるようでちょっと

773:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:23:26.44 oo0yIllh0.net
このご時世にボーナスない企業はちょっと
普通の会社ならボーナス支給されると思うが

774:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:24:15.98 r0bI7DLq0.net
>>612
本当に替えが効かないなら、余裕で休めるだろ。

775:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:31:56.63 sMl1AuFl0.net
男で育休とか今流行りのLGBTかw

776:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:36:12.69 nENpZeBq0.net
>>772,773ちょっとちょっとウゼーんだよw
お前よっぽど小心なんだな
ちょっととしか言えない小物臭www
ここで中小企業煽ると後悔するぞ
匿名だと思い込んでるバカ公務員
高飛車なお前の特権無くなればいいな

777:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:36:27.30 FejmM7sC0.net
育休はSDGsの評価基準にも当て嵌まるから公務員ももっと推進すべき
海外の投資家共が煩いから民間でも大手企業は積極的にやってるし

778:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:37:58.71 nENpZeBq0.net
ID:oo0yIllh0 マトモに会話出来ないくせに他人を馬鹿にしてマウント撮ることで自分の立場に安心したいクズ公務員w死ねや

779:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:39:49.41 nENpZeBq0.net
>>777そのままSDGsに洗脳されるバカwww壺信者かよwww誰に洗脳されたいの?欧米か?

780:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:44:16.25 FejmM7sC0.net
>>779
男女平等ランキングに引っかかるし外野に騒がれないよう努力するのは大事やろ

781:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:49:47.90 2wzETzON0.net
>>550
「民間に任せれば安くなる」と思ってるのもおかしいんだよな。
だったらお前らの給料下げれるだろと

782:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:50:13.12 nPrzSAaf0.net
>>1
こいつらか
平日の真っ昼間からうろちょろしてる親父は

783:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:55:07.60 sJy/C3Iq0.net
>>358
給料いくら?

784:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 13:55:09.25 nENpZeBq0.net
>>780ヨソはヨソ、ウチはウチ。
なんで外国の流行りに追従するんだよ
だからジャップは馬鹿にされて鴨られるんだよ
SDGsの洗脳なんぞ糞食らえ!

785:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:19:18.86 FejmM7sC0.net
>>784
株券持ってるのが全員日本人ならそれで良かったけどね。株主総会に出たことあるけ? 外国人で大口株主はめっちゃ煩いぞ。奴らの言い分は無碍にはできん。

男女平等ランキングとかは官民合わせての評価だし足並み揃えないと。

786:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:27:42.94 3GJrV9Jd0.net
仕事流してるだけでガッポリすぎやろ

787:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:32:48.95 t6CEzlSB0.net
今どき有能な奴は公務員なんかならないよね
そんな公務員を高待遇だとか
世界がブラックすぎてちょっと

788:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:34:04.43 hbOueWIT0.net
何年も育休取って、6年間ほとんど見なかった先生いたなw

やっぱり公務員て最強だわ

789:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:36:15.78 T2MC5fUK0.net
>>769
公務員てのは民間だと半分の時間で出来る仕事も、
倍の時間掛けてやるから

1人くらいいなくても全く問題が無い

790:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:36:33.68 paeGKSti0.net
>>787
そりゃ流石に言い過ぎっしょ
不景気だし日本人は安定を好む傾向にあるやん

791:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:37:34.90 nC41mMtd0.net
上昇志向の人間は、公務員にはならんだろw

792:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:40:40.50 nENpZeBq0.net
>>785クソ馬鹿らしいが隷属体質の企業ならそうなんだろうな
次々クソ馬鹿らしいものを強要される事になるけどそれが隷属体質には気が楽なんだろうよ
アメリカマンセー!ウクライナマンセー!いくらでもタカって下さいマゾなんで。みたいな

793:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:41:42.98 7zWpfvJR0.net
>>514
給与出ませんけど?

794:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:49:49.71 fg518yCn0.net
民間会社勤務 年収300万 ボーナス・退職金 なし 特に不満はありません

795:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:49:49.77 nENpZeBq0.net
>>510ないね。それはお前個人の都合。他人の子どもなんぞいつまで生きるかも犯罪者になるかも分からんのに価値などない
人口は移民で補える

796:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:50:48.65 p7eE5NqW0.net
税金もらって生かしてもらってる分際で身の程弁えろや

797:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:53:30.49 nENpZeBq0.net
>>537違う。人間の命は日本ではもうさほど価値がない。
どうせ日本人は統制される
産み育てる条件が平等でないのに、糞公務員の遺伝子だけ遺さなくて良い。
むしろのらくら公務員の役立たず腐れ遺伝子は淘汰されるべき。

798:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:54:01.49 nENpZeBq0.net
>>793は?生活費どうすんだ?

799:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:54:39.91 QfNpMVZ40.net
つくづく役人天国

800:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:55:12.38 RJp+S3Ya0.net
どうせ育休利用して寝てるだけでしょ

801:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 14:59:31.30 nENpZeBq0.net
男性公務員の育休はただのバカンス
男の育休は周りに迷惑な甘え。

802:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:02:35.98 Lp/9fWqe0.net
ピンキリ過ぎるデータは中央値を出せと何度言えば

803:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:05:04.83 mmuvRafy0.net
URLリンク(i.imgur.com)

🍯も創価も規制しろよ😊

804:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:06:33.01 G2jdS4540.net
子供からしたらお母さんに家事育児やってほしい
それが健全だよな、俺は野郎だからお母さんにやってほしいと思うが

女子達もお母さんに家事育児してほしいよな?

お母さんの役割をお父さんに強引にやらせてなに楽しいの?
ゴク一部のクソどフェミが満足するだけ?
そのクソどフェミは男一人ボッキさせられない無様なナリ姿で生き恥ぶっこいてるくせに

805:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:08:43.62 G2jdS4540.net
取らなくても奥さんが家事育児やってる、やれてる家庭でも強引に
ガキ作ったら育休取れ!って言われんでしょ?
異常だよねー、本当に必要な人たちは休めず働いて
取らなくても大丈夫な公務員が、子供もありがた迷惑なほどお父さんがそばにいるとか

これさぁー10年後20年後超絶悪影響でるよな
こんなフェミな風潮で育った歪んだ子供達

806:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:09:21.93 /qFLuPUk0.net
同じ公務員でも教師と市役所じゃ
天地の差だろ いそがしさという面で

807:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:15:04.62 AHDYANH20.net
>>576
一つの時代が平穏に300年続いたんやで
世界的に稀

808:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:16:38.86 nENpZeBq0.net
>>807たまたま運が良かっただけだ

809:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:24:08.13 VJUm+fGU0.net
俺ん家は警察一家の地方公務員だけど
公務員でスレ立て出る>>1のどクズ

ちゃんとスレタイにも 国家公務員 っていれろよ、その程度もない出来ない?入れるとアフィ小遣い目減りするから都合悪い?

810:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:25:49.60 ZVoaucSz0.net
>>734
こういう話は普通にあるんだけどね
休日出勤したのに代休を与える余裕がなくて、永遠に繰り越しされたまま(代休日に出勤させてまた代休を与える糞システム)給与にも休日にも反映されず勤務日数だけ増えたままとかさ
公務員の業種も実務も実態も何も知らずメージだけで叩いてるやつばかりだわ

811:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:29:15.39 ZVoaucSz0.net
>>553
お上には決して逆らわず、お上の手足を叩けば満足するのさ
まあそうやってお上がわざと分断統治してんだけどね、下々の者は自分が操られている意識はない

812:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:39:28.87 nENpZeBq0.net
>>553届かない所へ吠えるより、届く所を攻撃した方が、木っ端役人が上へ何とかしてくれと言うだろう
見せしめに色々してやれば世論に反映される可能性もある
もちろんサンドバッグにはするが、されても仕方ない立場だと自覚させないと公務員は勘違いして高慢になるからな

813:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:40:19.28 0o1tmHP90.net
育児休暇とか言ってパチンコとか行ってんのはよくある事。

814:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:40:59.87 VJUm+fGU0.net
>>498
事実ならいいレス。
自分の言葉で語れてるのならなおいいレス

815:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:47:01.64 nENpZeBq0.net
>>811逆らってんじゃん
逆らわないのはお前みたいな気の小さい小市民だ

816:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:48:35.00 OxfGjchV0.net
>>809
どうでもいいけど、ノンキャリア且つ警視以下というのがバレてしまったな

817:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 15:54:57.00 ZVoaucSz0.net
>>812
公務員は下から上へは全く何も言えないシステムだから無意味な行為
幹部の責任問題にならない限り組織は動かない

818:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:00:01.08 nENpZeBq0.net
>>817だからさ、木っ端に問題が続出すれば上に責任が発生すんだろ
ま、上に言えないジレンマとストレスで木っ端が次々壊れても面白い
どうせ診断書一枚で分限まで休職繰り返すんだろうがな
なんなら死人が出ても良し

819:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:01:50.27 nENpZeBq0.net
来年度から出産育児一時金が五十万になるそうです。
税金泥棒は肥え太るばかりだな

820:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:08:18.73 YW1ihhdk0.net
>>754
公務員雇用保険払ってないだろ?
どっから出てんの?

821:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:24:34.11 3O/fPeOg0.net
実際有休有り余ってるけど数字のために育休取らされるだけやでこういうの

822:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:25:36.60 ZVoaucSz0.net
>>818
上の責任になんかならないよ
外部からの攻撃で下にトラブル起きたならそれは内部起因の問題じゃないから

823:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:28:09.53 nENpZeBq0.net
>>822自殺者複数でどうだ?

824:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:32:30.45 84KfAnil0.net
>>129
これは胸糞ニュース

825:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:33:26.57 vVVDMjqp0.net
貴族さまはこうなんだよ

826:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:33:53.88 8y/nhyiG0.net
公務員は、仕事してもしなくても、給料貰えるからな

827:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:35:44.10 mG4ZsZNZ0.net
公務員さまはきっちりと定時帰宅なんじゃろ
それなのに育児休暇ってええのう

828:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:35:59.53 Kop+H/w20.net
>>1
国家公務員の34%の職場は育休とれる極楽だって解釈でいいのか?

829:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:40:49.35 Qa6kHsVw0.net
>>820
共済組合って言っても伝わらない場合が多くて何故か日教組とか言い出す人がよくいるから簡単伝わるように書いただけ

830:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:51:26.27 sDgrXApj0.net
>>828
国家公務員の男性のうち、2021年度に育休を取得できる要件に適合した(≒子供が産まれた)者の34パーセントが育休を取得した、というニュースが
国家公務員の34パーセントが育休を取得した、と読めてしまうアホがよくいる

831:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:53:11.81 JKBB4AQb0.net
もうこれ生活保護やん

832:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 16:54:47.03 7zWpfvJR0.net
>>798
給与でると思ってたの?
貯蓄からしばらくは持ち出すんだよ?
ただ、育児休業給付金が国からもらえるけど実際に振り込まれるのは半年後とかざらよ?ローン組んでる人はきついだろうね

むしろその間、会社からは働いてないんだから社会保険料の金を払えと言われるわけでして


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch