【🥛】値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【🥛】値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch950:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:02:59.94 4LXh1qTF0.net
>>946
0歳児はもう寝ないと

951:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:04:13.93 d3A1hVvS0.net
全農が乳価一定で全量買い取りなんてやっているから駄目なんだよ
ぶっちゃけ餌の量を調整すれば搾乳量はある程度調整できるんだよ
でもやらない
何故なら余って捨てると分かっていても変わらない価格で全量買い取るから

952:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:08:58.41 QA66hjHI0.net
何だかなぁ、国民はやる気あるのに政府のせいで本気を出せないよね 日本て国は

953:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:10:16.83 IHwqb7J90.net
そもそも牛用の飲み物人が飲んで体に良いわけがない

954:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:11:28.39 OANrGBma0.net
値段は上げる
バターにするのは嫌だ
だが、余っているのでなんとかしろ

955:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:12:39.59 L5DBnhzD0.net
いい加減、生乳原理主義はやめろってのに
需要は減る一方だろ

956:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:14:08.64 4hZjUo6I0.net
>>108
猫ちゃんには牛乳に含まれる乳糖がよくない。
分解できなくて下痢になっちゃう。体質で平気な猫もいるけど猫用ミルクの方が無難
猫用ミルクは安くても200ml100円くらいだから人間用よりお高め

957:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:15:15.35 3T32B8sX0.net
>>351
プロテインに味ついてるから不味くはないよ

958:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:19:36.85 5vFz15LK0.net
絞ったばかりの牛乳を鍋で沸騰させて飲むと、別物でうまいんだよなあ

959:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:21:40.84 qNIK+HqE0.net
>>958
上に張る膜が好きだった
まあ湯葉だけど

960:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:25:42.58 ZA60REpi0.net
>>953
その説他でも聞いた
とくにたくさん細胞分裂しなくちゃいけない
子牛のためのものを人の大人が飲んで大丈夫なのかと?

961:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:27:32.37 9oDK8x8k0.net
輸入してるバターにすりゃええやん
国内で生産しないの?

962:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:36:01.25 tmWr9jUN0.net
チーズ作ればええやん
なんで加工しないの?

963:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:38:56.98 NYI+643K0.net
だったらまず値下げしろと…

964:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:40:45.04 9EEpK7WK0.net
余ります、値下げしません、関税で国民に迷惑かけます

965:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:49:14.94 g4GTiZbR0.net
900mlしか入ってないものは一切買わないようにしてる

966:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:50:33.99 ig8E02Ec0.net
値下げしてくれたらいつもより多めに買って寒天とかシチューとか作るんだけどそれは絶対しないのなんなん…

967:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:54:27.03 pNn2S6qG0.net
牛乳でも米とかでも生産者が、このくらいの価格でないと採算取れない、普通の生活出来ない、というべきだろ?
コスト+利潤で言ってくれないと訳分からんだろ?
それで、牛乳リッター1000円でないと採算割れでは辞めてもらう、300円位なら、どうにか許容範囲とか

968:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:57:33.78 UPFCSmvj0.net
>>966
元々捨てまくってたところ見ると
一つの酪農家が出荷出来る量が決まっててその中で利益得るため値上げになるんじゃねえかな(適当

969:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:59:07.33 tlV7uAxx0.net
いい加減頭数減らせば?

970:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 01:59:24.18 KEZj5gyJ0.net
春先の牛乳余りに協力して飲んでやったら値上げの仕打ち
2度目はやらんぞ

971:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:06:19.86 UPFCSmvj0.net
>>943
それはミルク粥みたいなもんじゃないの
ってかオートミールでは

972:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:09:29.40 dyRYJ9uk0.net
世間が求めてるのは牛乳じゃない
安価なチーズやバター

973:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:16:51.27 wIZ1EBjH0.net
でも安くはしません

974:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:17:08.18 lAeVwdyC0.net
チーズヨーグルトバターしかいらんのよね
安く売りたくないからってこういうことしてるとろくなことにならなそう

975:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:17:28.86 NDOjAbie0.net
牛乳とか生産量減らせば解決

976:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:24:27.38 i/8bLRzc0.net
族議員とやらに泣きつけよ

977:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:24:45.59 EinKscKf0.net
牛乳売れてないよなあ
たまの特売のときだけ品切れになるけど

978:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:28:27.09 WJxUQk110.net
リッター100円切るなら月30は飲むよ

979:名無しさん
22/12/07 02:29:59.62 12hG/Pep0.net
自転車も作り過ぎたらスクラップにするだけ

980:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:31:17.74 GNdsaI+X0.net
>>889
組合がないからだが?
賃上げ交渉もしないで賃上げしてくれるわけないだろ

981:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:43:48.13 aRk8MAyg0.net
余ってるならチーズとプロテイン作っとけよ

982:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:45:22.39 mxkji0ej0.net
>>2
北海道の農家に行って働いてこい
農業の大変さがわからん奴が語るな

983:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:45:33.98 8x87Tcll0.net
豆乳かアーモンドミルクになっちゃったなあ
近所のスーパーやコンビニから尽くアーモンド効果の無糖が消えちゃったからたまに牛乳買うこともあるけど

984:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:51:18.41 GNdsaI+X0.net
URLリンク(www.draugust.com)
大豆は、他のすべての豆科植物と同じように、反栄養素(アンチニュートリエント)と呼ばれるファイトケミカルを含んでいます。
ただ、大豆には、他の豆類に比べると、はるかに多くの反栄養素が含まれています。
反栄養素は決して毒ではありませんが、僕たちの体に以下のような悪影響を及ぼすことが分かっています。
1)体内でのたんぱく質の消化吸収を妨げる。(皮肉なことに、大豆はプロテインフードとして世間では知られています。)
2)カルシウムやマグネシウム、鉄、亜鉛などの重要なミネラルの体内での吸収率を下げる。
皆さん豆類の調理法をご存知ですか?
豆類は、必ず一晩水に浸けて、その水を捨てて、十分に調理してから食べます。
こうして手間をかけるのにはちゃんとした理由があります。
それは反栄養素を取り除くためです。
反栄養素は、豆を水に浸けることによって、固体から浸けている水に移ります。
その後、取り出した豆を時間をかけて調理すればするほど、反栄養素は破壊されます(※しかし、完全になくなることはありません。)
では、豆乳の場合はどうでしょう。
豆を水に浸すことによってできた豆汁。
それが豆乳です。
つまり、豆乳は、反栄養素の固まりだったのです。
もしそれが、
僕たちの体のたんぱく質やミネラルの吸収能力を邪魔するのであれば、豆乳が健康によいとは決して言えません。
特に、成長期の子供にとって、どのくらいよくないか考えてみてください。
豆乳だけではなく、豆腐などの水気を多く含む大豆にも、より多くの反栄養素が残っているので気をつけましょう。
豆腐が固めであればあるほど、より水分が少ないので反栄養素も少なくなります。
一番反栄養素の含有量が少ないのがテンペです。
また、僕たちの生活には、大豆たんぱくや大豆油などが使用された加工食品やジャンクフードが溢れています。
このように反栄養素は、僕たちの身近なところに潜んでいるのです。
では、反栄養素を含まない大豆製品はあるのか。
実は、反栄養素を取り除く方法が一つだけあります。
それが、発酵です。
なので、味噌と納豆は一番いい大豆食品と言えます。
ただし、反栄養素を腐食させるには、時間をかけて発酵させることが大切。

985:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:51:22.46 3qupX8/C0.net
>>980
なんで組合作らないの?

986:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:51:40.83 mxkji0ej0.net
簡単に加工しろとかいうけどさ
食品工場の大変さを知ってから言え!!!!
普通に牛乳として市場に出すだけでも、どれだけの工程があると思ってんだ
加工品ならなおのこと設備が増える
市販の牛乳かって乳製品を自宅で作ってみろや
バターなんぞペットボトルで作れるわ

987:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:53:30.18 FnQU/Q7J0.net
>>986
なら以前の価格にもどせや

988:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:54:09.08 LQ76BC5o0.net
とっととバターかチーズに加工しとけや
ガタガタ言い訳してやらねえで
輸入に頼りやがってよ

989:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 02:58:36.81 +hiB2qhF0.net
知り合いが酪農やってるけどマジで辛そうだった、農家回って飼料用の草集めてたわ

990:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:00:36.06 dx30prho0.net
牛乳飲まなくなったな

991:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:01:57.13 6APagR5i0.net
値上げしたけど余っちゃうから買ってくれって馬鹿か

992:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:04:05.28 ApV7dUrn0.net
>>991
うるせーなあ
なら俺の酪農にこいよ
俺は酪農家として名のしれた勝ち組だぞ

993:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:06:12.42 mxkji0ej0.net
価格暴落すりゃ生活が成り立たなくて
結局頭数減らすことになって
翌年とかに不足になるんだよ
ガタガタいうならお前が加工会社立ち上げて
工場作って格安で売れや
市場に出せる製品つくるのにどんだけの許可や設備投資、人員確保が必要だと思ってんだよ

994:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:06:45.75 zeckaOXV0.net
乳製品の輸入量は増えてるけどな。

995:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:06:51.82 xSSGv9Ca0.net
牛乳一リットル98円ぐらいで売ってたのに今2倍ぐらいになってるのか

996:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:07:08.46 mxkji0ej0.net
>>992
プロがいらっしゃいましたか

997:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:12:13.90 I/tjt9qW0.net
中央政府がクソ
痴呆政府もクソ
日本は沈むしかない

998:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:13:37.43 LQ76BC5o0.net
なるべく買わないようにしとる

999:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:18:10.55 mxkji0ej0.net
まぁ、牛乳を市場に出荷するまでの工場にもいたし
乳製品加工はやったことある
その辺の大変はわかっとる
でも、牛乳飲めないんだけどね…
苦手…そして、お腹壊す…

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 03:25:39.54 rMYKAiwj0.net
バターもっと作って安くしろや

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 31分 49秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch