【🥛】値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【🥛】値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch466:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:34:42.14 XLIBCrQw0.net
牛乳(製品としてのカテゴリね)が最安でも179円だからなぁ。買わなくなるよな

467:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:34:47.57 M4DqXc5w0.net
>>459
豆乳でOK

468:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:35:00.50 +NzXmRk/O.net
>>445
男は母親の遺伝子が身長に影響するっぽいぞ
従兄弟が母親172cm父親165cmで二人とも中学で身長180cm越えてた
俺は母親150cm父親171cmで身長170cmしかない
従兄弟と同じように運動して好き嫌いなく飯食ってたのにこの差

469:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:35:08.09 siK+0csa0.net
俺の牛乳はいかが?

470:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:35:10.60 fLpQuFCA0.net
新しい資本主義では値下げしてはいけないらしいからw

471:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:36:05.07 v6No9lcS0.net
>>445
うちは子供の時に毎日牛乳1~2リットル飲んでたから、親父165cm・母親154cmで、俺は182cmになった。
親父と顔が似てないから、本当の父親は今の父親ではない可能性もあるがね。

472:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:36:06.47 GCeYw4Aw0.net
牛乳は、海外の方が
デカくて安いな

473:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:36:07.32 HrbTDYlL0.net
>>441
捨てろって簡単に言うけどアレって産廃扱いだから結構な費用が掛かる適切な処理が要るだろ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:36:22.45 f7o1J0bF0.net
>>453
消費者が生活防衛に入ってるからなかなか厳しいと思うよ
牛乳は別に必需品じゃないからね…

475:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:36:25.05 zuohZagO0.net
>>467
豆乳は尿酸値の改善はされない

476:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:36:30.25 B34+ekgw0.net
ウチの近所のスーパー、値上げ風潮に乗じて牛乳1パック178円から198円にしやがったけど
売り上げが落ちたのか1月もしないうちに188円に下げた。

477:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:36:32.18 WfQUktWZ0.net
いちいち騒がねえで黙って捨てろや

478:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:36:36.15 4FZUTC6G0.net
飲まないなら飲まないで良くなっちゃうんだよなー

479:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:37:13.83 Ii8P1f7h0.net
米と同じく100パーセント国内生産にしろ
ホクレンはいらない
ホクレンだけはいらない

480:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:37:44.46 /FpeH9ap0.net
今度は消費者に泣き付くなよ

481:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:38:07.42 2vOfcbK/0.net
政府や農水省としてはバターは作らせたくないのが本音、不足気味がちょうど良い
バターから安く加工乳が出来てしまうから(メーカーとしてはそれが一番儲かる)
そしてさらに生乳が生産過剰になってしまうという悪循環になる

牛乳・乳製品という特殊で不思議な食品
生産面では、酪農が飲用乳向け主体の都府県とバターなどの加工原料乳向け主体の北海道に分かれていることがあり、商品面では、生乳から様々な商品が加工されるばかりではなく、いったん加工したものを牛乳に戻すことができるという特殊性があるからである。
牛乳と乳製品に可逆性があるのである。このような農産物は他にない。
生乳が余ったからといって、バターに加工しても、いずれ加工乳が作られてしまう。これは解決策にならない。
農林水産省の担当者は、生乳の供給を削減するか、今回の提案のように牛乳・乳製品の消費拡大を考えるしかなかった。
URLリンク(cigs.canon)

482:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:38:23.69 NY71Q6IX0.net
欧州行くと牛乳の種類豊富よね

483:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:38:25.61 8srC23Te0.net
牛乳は牛を育てるためのものだぞ
人間が飲んでいいわけないよ

484:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:38:36.31 HrbTDYlL0.net
>>456
だいぶ雪も降ってるみたいだしそろそろ活動限界だろう
赤カブトみたいに冬眠必要無いような進化してるかも知れないけど

485:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:38:48.04 LwACIqqo0.net
牛乳に関してはしっかり飲んできた世代が見事に老害としてダラダラ長生きしてるから治験終わってる

486:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:38:51.96 oDSb/R+20.net
牛乳に相談だな
セブンの低脂肪牛乳が180円ぐらいしたぞ
コンビニでレシート貰えないからよくわからないが

487:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:38:54.24 hXeP+92h0.net
朝起きて🐃🐂🐄連れて2時間ちょっとの散歩道

488:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:39:43.75 YyTqxV0t0.net
店出して二刀流して行かないと飲みまくるのはハードル高い

489:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:39:43.84 NY71Q6IX0.net
リプトンミルクティー大量生産すれば砂糖中毒が買ってくれるよ

490:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:39:53.87 zyKZWHqD0.net
牛乳は贅沢品

491:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:40:19.07 sHAim+Qj0.net
練乳が安くなったら買うけど

492:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:40:19.14 Ii8P1f7h0.net
JA農協が市場原理を崩壊させている

493:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:41:09.40 zyKZWHqD0.net
すべての飲み物の中で一番高いのが牛乳

494:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:41:21.03 XIabmRFx0.net
賞味期限が長いバターやチーズ作れよ

495:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:41:23.90 QutIC22H0.net
原価が上がって原価割れでは売れない。
金が無いから値上げされたら買えない。

496:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:41:32.16 H5dVzBZX0.net
市場メカニズムに逆らってる商品を救済する義務はない
余剰なら下げろ

497:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:41:53.10 qOwMg97P0.net
チーズとヨーグルトでよろしく

498:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:41:58.62 v6No9lcS0.net
>>486
> コンビニでレシート貰えないからよくわからないが
セブンはレジ後方からレシート出てくるが?

499:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:42:07.86 7wjNG5zn0.net
がんばって飲もうって人もう値上げしたからいいやってなる

500:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:42:09.17 4QgaP5eJ0.net
>>3
タンパク質だよ

501:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:42:15.41 hXeP+92h0.net
>>421
中国東北辺りの人もデカいぞ
失礼だがフランケンシュタインみたいな人がわらわらいる
あれは何なんだろうな

502:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:42:25.60 NY71Q6IX0.net
>>498
それなw

503:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:42:42.11 jWCPHeQm0.net
>>1
生産者って牛さん?🐂

504:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:42:56.44 Ii8P1f7h0.net
6pチーズが1円でスーパーに並ぶまでやれや

505:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:43:14.97 wgfor/TK0.net
週に1lパック5本は飲んでる
1本150円にしてくれたら8本飲むよ

506:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:43:19.60 GGW7Tenc0.net
今補助金出して乳牛を早めにお肉にしてるから
バターも牛乳も更に値上がりすると思う

507:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:43:36.34 wDqjUnba0.net
しねよ

508:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:44:08.75 NY71Q6IX0.net
>>501
そういうことか。海抜ゼロメートル地帯だからそれが原因だと思ってた。

509:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:44:39.15 AEjCLfNe0.net
あんまりしつこすぎて酪農に悪いイメージ出始めてるね

510:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:45:06.26 4QgaP5eJ0.net
>>501
あっちは単純に白系ロシアとかそっちの血が入っている

511:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:45:09.56 H5dVzBZX0.net
>>499
値上がりすれば需要が減るということも理解してなさそうだよな
業界団体って何も考えてなさそう

512:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:45:24.93 kszFTiaY0.net
>>483
そんなこと言ったら人間の食べ物は人間の母乳だけになるw

513:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:45:26.11 QYO5zc9d0.net
小池百合子が牛乳飲んでアピールしてるの思い出したわ
アホか

514:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:45:40.94 sHAim+Qj0.net
とにかく農水の天下りクズどもを全部排除しろ
話はそれから

515:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:46:43.59 Jf5JLOfY0.net
もう辞めろよバカバカしい

516:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:48:14.08 Vx/Ev3xp0.net
飲んであげたいけど
たった500mlなのに、
夏場だったかな
開封してチビチビ使っては
冷蔵庫に入れ、を繰り返してたら
5日目には腐ってるの。
もうちょっと日持ちさせられないもんかね。

517:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:48:42.24 hdzdmOq10.net
しゃあねーな
嫁の乳絞って代わりにするか

518:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:48:57.00 JPW0bth+0.net
ピンチはチャンス!
俺はこの言葉を何かの本で学んだ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:49:11.30 0eayUEFH0.net
>>512
つまりそれは
美味しいから飲むけど
身体には悪いってことなの?

520:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:49:16.11 R2FAAmHO0.net
保存が効く加工食品作ればいいのに
何故日持ちせず需要もない牛乳に走るんだ
国策で氷河期世代をスイスに送りチーズ作りの匠に育て上げよ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:49:49.91 9So5s6yO0.net
生活必需品が高すぎて
牛乳少し減らして麦茶になった
街なんて採算合わなくて昼ランチやめる店続出で終わった感がすごいよ今

522:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:50:12.47 lDckhpQN0.net
値下げしろやクソが

523:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:50:30.31 Jf5JLOfY0.net
>>511
あたりまえじゃん。やってること共産主義なんだから頭使ってねえよ

524:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:51:41.18 NY71Q6IX0.net
もはや、円安悪用だな

525:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:53:49.72 ATmXfbR80.net
イヤな奴は水で薄めてのんでろよ

526:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:54:21.04 a7id/CZy0.net
>>522
飼料の値上げでコストが上がる
量産して1つあたりのコスト下げようとしても需要不足で捌けない
それならばとコスト上乗せして価格を上げると更に需要が減った
結果値上がりしつつ原産して農家死亡ルートへ

527:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:55:00.16 vYMXEiCc0.net
なら値段下げろや

528:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:55:02.51 se/ageBd0.net
馬鹿なの?知るかボケ
タダで配れハゲ

529:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:55:56.33 tqPtyioo0.net
酪農業界の理屈や道理って理解不能やなぁ

530:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:56:00.15 l8lHDBQr0.net
牛乳の値段って国が守らないといけないだろって思うのは、赤ちゃんの粉ミルクに直結するじゃん。粉ミルク既に高すぎると思うんよね

531:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:57:36.96 STB1xT2p0.net
食物の利権はえげつないよな
何十にも中抜き
生産調整
関税

532:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:58:12.21 0eayUEFH0.net
>>516
あれビックリするよねドロッと出てきたのトラウマで
早めに飲みきるようになったわw

533:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:58:22.31 J97LefDv0.net
>>530
国が守ってるから粉ミルクも高いんじゃ…(´・ω・`)

534:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:58:29.14 vSq4N/qI0.net
>>1
牛乳飲んで過ごせば?

535:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:58:58.58 ZdfOh0+70.net
牛乳を一括管理してる農協?が
発電用に買い取って
それで水素作ったらええねん!

536:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:59:05.39 6yM2ZAay0.net
ハイジ激怒

537:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:59:29.42 9So5s6yO0.net
Xmasケーキ 平均価格4000円台にだって
せめて給与上がってくれたら

538:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:59:35.62 26lRN7ih0.net
>>520
向こうで働き続けたほうが年収高いし帰ってこないだろ

539:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:59:44.82 kszFTiaY0.net
>>519
牛乳は体に悪くない
他の食品と同様に問題ない

540:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 19:59:48.73 Rn9bUMQS0.net
安くするなら買う
しないなら買わない
皆余裕無いんだよ

541:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:00:49.64 NIFv85oH0.net
買わないんじゃなくて
買えないんだ
そうアフリカのような途上国の国民
日本人

542:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:01:11.97 FG7y8OiU0.net
自営なんだから副業し放題だし、転売でも何でもすれば
正社員だって昇給期待できなくて投資が求められる時代だぞ

543:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:01:35.41 dCRHjmpz0.net
どんどんチーズ作ってくれ
日持ちするからいいだろう
チーズ好きなのに国産ナチュラルチーズは高くて困る

544:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:02:26.13 HTnORWhD0.net
なんで余ってるのに高くなるの?
もう訳がわからないよ。

545:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:03:33.19 20kqN6Zp0.net
飲まないし乳製品食べないから

546:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:03:34.99 RleW74b20.net
不味いから飲まんだけ

547:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:04:09.26 JTqHpv8U0.net
>>219
あれは濡れた髪とワカメが似てるというジョークから来てるんだよ

548:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:05:39.53 6/6MUu1F0.net
牛乳より豆乳なんよ

549:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:06:29.68 4sfKzEdz0.net
リサイクルして牛に飲ませたり食わせれば良い

550:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:07:32.42 6T5ytEqk0.net
だからさっさと俺らの給料上げろ
ガロン単位で買ってやるよ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:10:04.93 Jq8425Hx0.net
値上げにムラがあり元々高値で売っていた銘柄は総じて値上げ幅が小さい
不味い牛乳と美味しい牛乳の価格差が狭まり、貧乏増えて不味いものを高値で購入している
そりゃいらないってなるよな

552:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:10:49.73 VT56jNhd0.net
誰もいらない牛乳を何で作るんだよ

553:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:11:08.05 AIRvhqtl0.net
もう牛を潰して肉を売れよ

554:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:11:16.79 t2eO0P3w0.net
あれこれ思考が巡っちまうなあ
余計な事しないで必要なことだけしてればいいのに
あれこれ思考が巡っちまうのは結構痛いことなんだろな
だんだん力が解けてきてしまった
こういう頑張りってみんな続くもんなのかな

555:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:11:37.15 5q7Zoslq0.net
クリスマスで沢山儲ける時はだんまり

556:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:12:55.50 HrbTDYlL0.net
>>513
狂牛病騒動の時に報道陣の前で焼き肉やってアピールした大臣もいたなw

557:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:13:50.31 WX69TFNq0.net
牛乳好きだけどこのご時世だと優先度低いんだよ
なのに値上げなんかされちゃあ好きでも買わなくなるのは当たり前やろ

558:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:13:56.93 5YUud/Yw0.net
この頃の牛乳って賞味期限10日位過ぎても平気で飲めるのな

559:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:14:32.83 BzIzdN7f0.net
このスレでわかってる人がほとんどいなさそうだけど、
牛乳生産者が維持したいのは牛乳の価格じゃない。
生産者にとっての牛乳は乳製品(バター、脱脂粉乳)や加工乳(バター+脱脂粉乳+水)の単なる副産物(おまけ)
だから、「牛乳が余るならバターやチーズ作れ!」なんてのは途方もなく検討はずれなんよ。
そんなことしたら乳製品が値下がりするだろがよ!

560:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:14:38.27 hytHLntv0.net
バフェットに政治判断してもらったら?判断を誤った人間の補填をどうして国民がやる羽目になるの?まずは上が総出で身銭を切るべきでしょうに

561:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:15:01.43 dCRHjmpz0.net
可愛い女の子がウシのコスプレして
ブラについたおしゃぶりの先から牛乳が出るようにして
客がそこから直に飲めるようにしたミルクスタンド作ったら流行って牛乳の消費量増えるんじゃね

562:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:16:29.30 Pxp7+R2j0.net
余ってるんです!買って下さい!税金から補助うけてます!値上げします!

舐めてんのか?

563:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:18:00.81 sbgeblDs0.net
もう20年くらい牛乳飲んでないけど
何の問題もないぞ

564:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:18:02.43 dCRHjmpz0.net
>>559
すでにチーズ増産の動きがある
URLリンク(www.asahi.com)

565:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:18:16.96 yF8F0J/Y0.net
バターにしてくれ

566:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:18:52.15 000+BVkB0.net
>>427
歯磨いて寝ろよな

567:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:19:01.85 CukikDXw0.net
余ってんのに値上げは草

568:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:19:07.61 L73m9Rrq0.net
値上がりしたし夏みたいに飲まないから
冬の間は500mlのパック買うことにしたわ
シチューとかにたくさん入れたいんだがな
余ってるなら値下げしてくれよ…

569:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:19:42.30 uBOwc7P70.net
絶対バターにはしません!バターにするくらいなら捨てます!

570:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:19:44.45 000+BVkB0.net
>>394
いや、捨ててるんだろ?
自分の矛盾に気づいて

571:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:20:23.70 9So5s6yO0.net
今8トントラックに荷物が3分の1だからな
値上げするたびに消費が減ってる
さすがスタグフレーションだ
インフレ、デフレは経験したがこれは初めて
アメリカでさえスタグフレーションになりかけてるからな

572:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:20:44.72 dgH4qwKO0.net
牛乳あまりのくせに値段上がるとか意味わからん

573:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:21:05.07 000+BVkB0.net
>>425
それこそ市場歪ませすぎだろ。

574:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:21:52.88 BzIzdN7f0.net
>>564
もともとこの国で消費量の少ないチーズを生産しても乳製品の価格や牛乳の消費量に与える影響なんてたかが知れてるからね。

575:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:22:07.42 CukikDXw0.net
まぁ全部国が悪いよね

576:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:22:18.12 n8kt0zTk0.net
余った牛乳で自家製チーズ作ったりしたらいけないのかな
本業に負担にならない程度ならやれると思うんだけどな

577:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:22:52.84 000+BVkB0.net
>>445
子供の頃は運動もせず牛乳嫌いで家でも学校でも一滴も飲まなかったが身長178まで勝手に伸びたよ

578:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:24:01.32 jb5g3P4m0.net
朝起きて飛びつかれ首を噛まれる散歩道
薬もねぇ弾もねぇ

579:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:24:33.66 0rAQHRBM0.net
供給過剰なら値下げしろや

580:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:24:42.59 0eayUEFH0.net
>>539
問題ないと言うことにしてる?
他も食べ物だって危険なものたくさんあるよね

581:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:25:16.11 F3Gk+B1A0.net
牛乳って本当に栄養あるの?

582:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:26:07.49 MEpQhgQB0.net
牛乳高くなった

583:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:26:53.82 XIabmRFx0.net
>>520
すげー行きたいw

584:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:27:05.23 +92Fmp4E0.net
バターとチーズ作れよ
何年も牛乳余剰って言われてんのに何やってんの?

585:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:28:10.78 4sfKzEdz0.net
頼む時は頭下げるけど値上げは容赦無い・・・

586:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:28:19.53 ZqY9U74J0.net
教室の木造床を磨けよ
臭くなるぞ

587:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:28:31.99 EeUtxrgN0.net
乳製品業には 日本国民の公金が入ってるのに値上げ(笑)

588:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:28:37.63 TYqJ+XXA0.net
>>581
下痢になって全部排出される

589:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:29:59.53 EeUtxrgN0.net
>>584
高いから買わず 余ってるのに
なんで値上げしてるんだろ?
海外に売る用の値段付け?

590:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:30:13.15 JUEHdwll0.net
安くするか加工すればいいだろ
何かしら工夫せぇよ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:30:58.14 Nq3EhV560.net
栄養価がゴミ

592:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:32:03.46 nraOgMlQ0.net
なぜ余ってる牛乳をバターにしないのか
それはバターにする牛乳は生乳では売れにくい質の悪いものが多いので、バター用に売ってると周りに知られたらあそこの農場はバターようだってよwプゲラwとまわりから嘲笑され格下認定されるからなんです。だからプライドのためバター用にするくらいなら捨てるんです

593:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:32:59.31 VRrHP73u0.net
気の毒だけど家計も値上げで火の車だからね

594:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:33:18.16 4sfKzEdz0.net
>>589
便乗値上げだろうな

595:悪魔将軍ことゴールドマン
22/12/06 20:33:56.48 eTAuqhWh0.net
>>284
ハゲ必死だなぁw
もうお前の毛根は死んでるから無理だよw

596:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:34:38.42 g0wSUCqR0.net
牛乳や和牛が暴力団絡みだと知ってどうでも良くなった
そりゃ安倍晋三や2階がコロナで必死になったわけだよ

597:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:34:53.52 Jf5JLOfY0.net
>>559
ほんとバカバカしい。もう辞めろ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:35:37.80 HrbTDYlL0.net
>>572
電気と同じ様に生産調整とか出来ない上に原材料は輸入に頼ってるから世界情勢と円高のダブルパンチ

599:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:36:00.41 ApcbEB+T0.net
余ってるのに値上げする無能

600:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:36:04.90 d/gHJmB00.net
スーパーでは牛乳が売れきれると、スーパー全体の売上金に関わるから
他の店から緊急配達してもらったり
ストック持ってる問屋から原価よりも高値で買い取ったりする

601:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:36:16.28 8RPDGEaR0.net
>>580
頭悪いね
障害があるのかな

602:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:38:29.22 csDTKDVa0.net
余ってるのに900ミリにするとは

603:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:38:57.82 Jf5JLOfY0.net
>>598
電気と違ってバターやチーズと言う貯蔵方法があるわけだが?
やらない言い訳はもう聞き飽きたよ

604:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:39:23.47 dCRHjmpz0.net
>>576
フレッシュチーズならともかくハードチーズは個人で作るにはハードル高い

605:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:40:17.50 TH/ZRN5U0.net
もう知らんわ

606:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:41:53.33 2y2HkJD00.net
バター
チーズ
牛乳
乳製品全般苦手だわ

607:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:43:13.01 oDSb/R+20.net
>>606
母乳もダメなのか(´・ω・`)

608:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:43:18.65 8TlJvbME0.net
毎日牛乳1㍑くらい飲んでる。PETの飲料なんかよりずっと有効。

609:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:43:28.70 GrFpDQjb0.net
チーズなんて長期保存出来るのになんで作らない?
海外製のが大量に出回ってるのに何故やらない?
こいつらに脳みそ詰まってんの?

610:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:48:14.05 WajfcR9o0.net
>>137
> 中抜きのせいじゃね
> 末端の生産者が割食ってるんだろ
まあピンハネのせいだろうね。
政府が最低限の買上すべきだろうな。

611:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:48:28.02 2v4GUeK50.net
国民には自己責任言うくせに農家だけは守るからムカつく

612:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:48:29.09 j2OxCayW0.net
値下げしろよ

613:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:48:46.15 BzIzdN7f0.net
>>609
この国の人はチーズなんてほんの少ししか買わないから
買うとしても外国産の方がおいしくて種類多いし

614:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:49:28.27 hPkFGcBf0.net
>>374からの流れがジジババの井戸端会議みたいで草

615:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:49:38.01 cmVL2J4D0.net
牛乳を粉末やチーズやバターにするにも限界だって話だけど
牛乳なんだから牛の飼料に混ぜてしまえば

616:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:49:50.79 h9cWS5cP0.net
そろそろ国産バターをたくさん作ろうか?

617:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:50:44.27 w99CJL8U0.net
>>7
自分で作れやアホ

618:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:51:16.96 0eayUEFH0.net
>>601
えええ・・・・煙に巻こうとしてるー!( ゜o゜)

619:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:51:24.40 8w4N6Vcm0.net
牛乳飲んでも日本人の身体じゃカルシウム取れないからな

620:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:52:57.42 0eayUEFH0.net
>>619
人種の問題だったの?

621:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:53:23.88 gpvSxEj20.net
値段がな牛乳自体そのまま飲むことはないけどケロッグやフルーチェやグラタンにふんだんに使いたいのに

622:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:54:07.39 q7y6wt/A0.net
アホらしいからもう飲みません
勝手に捨ててください

623:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:54:25.29 Ec8WysBL0.net
>>284
牛乳を飲んでカルシウムをとる

624:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:54:34.45 FOfulydr0.net
バター不足にして値段釣りあげようとしてただろ?
牛乳余ってるからバター作るとか絶対やらんよな

625:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:54:50.97 GNO5IsV20.net
農水省が解消の為に策を考えればいいんだが
バカの一つ覚えで一緒になって販促しかしてない

626:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:56:52.17 WBADBDXV0.net
6Pチーズが3Pになる日も近いよな

627:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:57:13.86 gpvSxEj20.net
バケツプリン作れなくなっちまう

628:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:57:13.87 2v4GUeK50.net
自民党は生産者の味方、何故なら農家は土地を沢山持ってる上級だから

629:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:57:15.37 /h7GhtMQ0.net
バターは関税利権つーかキロ2000円の利益がでかいので国産を作らせない
農水省の役人が天下りしてる所な

630:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:57:56.89 3VurKQkZ0.net
>>626
K iriもクリームチーズじゃなくなったしな

631:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:58:14.20 IB9OUJJO0.net
【速報】生活保護、8%値下げ。インフレ考慮されず [712093522]
スレリンク(poverty板)

632:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 20:58:51.04 DC6u+YVS0.net
値上げして捨てる

633:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:00:03.54 yTyNfADx0.net
給食で強制的に流通消費させて
酪農おいしいです!!って
ぬるま湯やってるからだよ

634:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:01:42.82 yNX7wPwK0.net
知るかよ

635:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:01:59.11 kszFTiaY0.net
>>626
贅沢カットw

636:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:02:06.36 J97LefDv0.net
余ってるのに値上げして捨てる(´・ω・`)

637:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:02:16.11 f2TSeDc60.net
値上げして売れなくて捨てる?
よくわからんな

638:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:02:20.81 pf1QZv9/0.net
学校で牛乳無理矢理飲ませても平均身長下がってる現実

639:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:04:16.93 dX8hkvvN0.net
値上げされたから、飲む量減らした
無くても困る物でもない

640:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:10:59.20 y45OoRFC0.net
消費してほしいんなら安くすれば?
値段上げますでも余ってますなんて買う気なくすだろ

641:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:12:25.85 ud0o+aVU0.net
値上げすんなやゴミが

642:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:12:37.07 7GmNH8IC0.net
最近、近所のスーパーは豆乳の方が安いから豆乳使ってる

643:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:12:51.20 gEuJTJwi0.net
牛乳飲みたいけど飲んだらお腹壊すようになってしまった

644:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:14:57.57 0eayUEFH0.net
マジで誰かこれ答えてくれないかしら>>458

645:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:15:06.82 wbxn64gb0.net
冬はあんま飲まねーから勝手に値上げして余らせとけボケ

646:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:18:27.53 DC00LL1g0.net
明治のヨーグルトだったか
450グラムくらいに増量しておったが
これが関係してるのかな?

647:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:19:01.17 vRY1qmAj0.net
>>77
ないよねただのごり押し
生の牛乳の臭いが無理で一滴たりとも飲まなくても平均的身体に育ったし健康に何の問題もない

648:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:19:33.67 xXlNye/c0.net
牛乳は増産減産が年単位でも出来ないからね。
バターやチーズの生産量も急には変えられない。

649:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:19:33.69 5/9fdQXd0.net
アイスにして

650:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:20:36.99 m5jRUlJh0.net
>>272
というか、日本のホルスタインが実はダメなんじゃね?

651:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:20:40.77 NpqZGc9K0.net
牛乳飲むくらいなら小魚粉末味噌汁に入れたほうがいい
牛乳はカルシウム分解出来なくて下痢する

652:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:22:16.86 DFPc2V3c0.net
農家の人たち大変そうだからカマンベールチーズ買って来たわ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:22:22.76 06nRTYoK0.net
だからバターにしてもちゃんと利益が出る仕組みに変えればいいじゃん

654:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:23:06.31 Jf5JLOfY0.net
>>648
ほんと言い訳ばっかり。クソな業界だわ

655:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:23:54.24 s5pRLfKz0.net
みんなが余分に買わないと
いくら生産性高くても単価は安くならない

656:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:24:13.81 yjUrkruf0.net
応援にケチャップ買ってきた
乳製品やろ

657:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:24:49.77 uqfx6E8T0.net
チーズを作っとけばいいちゃん

658:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:25:10.93 oIii+m2K0.net
バター利権
また、実のところ「農畜産業振興機構」の仕事といえば、書類を右から左に流すだけ。それだけで巨額の収益を得ていることになる。農水省によれば24年度のバター輸入量は4千トンで、農畜産業振興機構に入った輸入差益は約23億円あったといい、緊急輸入が行われた昨年は1万3000トンだから、その約3倍の“儲け” があったと考えられる。輸入差益は酪農家への助成に使われるとされるものの、農畜産業振興機構の15人の役員の大半は農水省OB及び出向者で、理事長の報酬は1672万3千円、一般職員の平均年収も665万円と、国家公務員平均を上回る高給を得ている(平成25年度)。農水省にとっては、実においしい利権となっているわけだ。

659:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:25:30.40 JH7CkAMp0.net
バター安くしろ!(´・ω・`)

660:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:25:36.04 rledUIox0.net
毎年いってるじゃん
自分らでなんとかしろよ

661:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:26:14.91 eraBWCCz0.net
いい加減バターの件直せよ

662:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:26:22.63 xN61fPCT0.net
牛乳飲めない貧弱どもの怨嗟がすげぇな…

663:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:26:52.82 PMimPtGq0.net
利権構造がヤバいな

664:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:27:12.90 xXlNye/c0.net
>>654
子供かいな。
牛に「今余ってるから出さないで」って言うのか?www
牛乳余ってるからチーズ作ろうか?って余剰設備があるとでも思ってんの?
経営計画生産計画を決めた上で、仕事してんだよ。

665:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:28:30.22 N1vVQ4P50.net
好きだから浴びる様に飲みたいが高くて無理

666:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:28:42.72 Jf5JLOfY0.net
>>664
だから頭使えつってんだよバカ
余剰?じゃあ保管しろ。お前が頭使えバカ

667:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:29:05.65 uyupcGzJ0.net
値上げして余るから買ってくれ

んー、、、んー
よくわからん

668:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:29:38.29 U1R+tAzO0.net
破綻して外資が入るまで変わらない。外資に早く乗っ取られてくれ

669:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:30:02.19 RwQ+G+iK0.net
>>658
この国はほんとに悪人が支配してるんだなあ

670:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:30:27.69 BYJrqttX0.net
プロテインパウダーに加工すれば良いだろ

671:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:30:46.79 Mq3LRIex0.net
まず国家公務員の水やお茶を牛乳にしなさいよ(´・ω・`)

672:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:30:50.99 Mg6Vqom50.net
バター、チーズがダメなら
アイスクリーム🍦山程造ればいいじゃない

673:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:31:08.97 yS2fJlAe0.net
牛乳かぁ 3年程飲んで無いな 全然困らんし
外食で混入しているの摂取してるくらいか

674:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:31:24.93 cQ27PlkD0.net
まじで牛乳高くなって悲しい

675:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:31:38.49 5KoHgVDq0.net
バターなんて198円で買えたのに
今では2倍の400円くらいする。

676:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:32:33.94 eVh+gqRw0.net
値上げしたら売れないこれ当たり前

677:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:32:35.62 M95W8pE30.net
ヨーグルト下がって来てるね

678:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:32:49.69 xXlNye/c0.net
>>666
ほら、やっぱりガキじゃねーか。
食品衛生法って知ってる?
余剰設備用意しておいて人も遊ばせておいて、その管理コストを価格に転嫁していいならやるぞ。

679:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:33:22.63 WoVKgzTY0.net
チンポミルク吸いたい

680:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:33:41.76 VHQ+VKeO0.net
プロテイン高配合にしたら売れるのでは?

681:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:33:58.79 Jf5JLOfY0.net
>>678
ほら言い訳ばっかり。お前もう商売辞めろ

682:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:34:01.53 uyupcGzJ0.net
まったく理屈が分からないから、応援しようなんて気にもならない
おれの頭が悪いのか

683:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:34:24.98 9UpGYHKt0.net
値段戻して

684:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:34:47.40 xXlNye/c0.net
>>681
それって自分の愚かさの言い訳だよ。

685:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:35:14.05 r9VPP7zL0.net
農家農協農水省
国が豊かな時代はトライアングルで利権も回っていたんだろうけど
超スタグフ時代を迎えるにあたって足並みが崩れてきたな
農家は必ずと言ってていいほど自民党に投票してきたしw

686:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:36:24.01 Mg6Vqom50.net
最近は牛乳止めて豆乳にしてる
副作用で髪の毛がフサフサになってきた

687:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:36:26.43 U1R+tAzO0.net
関税撤廃で海外の乳製品安くなるとか言われてたけど全く安くならなかったな

688:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:36:44.79 RcOIKfgL0.net
>>1
売れないなら値を下げろ
それで採算が合わないならいらない産業

689:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:36:50.18 HHs1uSPR0.net
高齢化社会で牛乳は不必要な時代になったからな

690:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:37:03.92 U5Z+kkfA0.net
牛乳は脂の塊だから体に悪いよ
禿げたくなかったら牛乳飲まない方いいよ
家でカフェラテ作ると脂の塊がスゴイ
オレはカフェラテが好きだから飲み続けるけど

691:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:37:11.92 a7id/CZy0.net
>>658
腐ってる
乳製品いらね

692:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:37:19.96 5/9fdQXd0.net
壺に溜める

693:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:37:35.95 Jf5JLOfY0.net
>>684
別にいいけどお前が儲からないのを人のせいに住んじゃねえよ

694:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:38:12.09 ElcbFuUI0.net
>>458
> ・そもそも人間の母乳じゃないから危険
なら肉も野菜も食べらんないねw
> 同時にリンも豊富でこれが体内のカルシウムも溶かして体外に流してしまう。
URLリンク(nyukyou.jp)
リンを摂り過ぎるとカルシウムが利用されず排泄されることがあります。カルシウムとリンの摂取割合は1:1~1:2程度が理想とされ、1:0.5~1:2の範囲であれば、吸収・利用に支障がないとされています。
乳製品では、カルシウム1に対し、リンは牛乳0.8、プロセスチーズ1.2、スキムミルク0.9の割合で含まれ、骨や歯の形成・維持に適切です。
> ・乳を出させるために薬を投与して無理やり妊娠させてるから身体に悪い
身体に悪いことを証明したデータもなしに適当言ってますよね?

695:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:38:54.13 WCIxRs690.net
価格に見合った需要がないんだろ
高きゃ買わないだけの話
バターとかチーズに転嫁したりしないとダメだろ

696:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:38:58.77 r9VPP7zL0.net
>>687
俺が輸入業者なら
同業に話し持ちかけて値上げするよ
そして差額を儲ける

697:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:39:08.01 ElcbFuUI0.net
>>653
バターの価格を落とさないためにバターの生産調整(牛乳を捨てて)をしてるんですけど

698:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:39:12.67 xXlNye/c0.net
まあ、食の安全保障上、関税撤廃は出来ないね。
雇用もそうだけれど、自由化すれば中国資本の餌食必至。

699:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:39:30.37 JXTztViP0.net
最近海外でわかった研究データだと精製加工殺菌された牛乳って身体にあまり良くないって言われてるらしいね
脂肪分と水分だけでほとんどは栄養にすらならないらしい

700:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:39:43.88 U5Z+kkfA0.net
牛乳を飲むとカルシウムが補給できるなんて嘘800
逆に飲み過ぎると、骨粗鬆症になる
資本主義社会は利権のために平気で嘘をつく
バカな国民は簡単に騙される

701:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:39:53.07 WCIxRs690.net
>>696
高くてだれも買わなくなった
みんな損をする

702:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:39:55.71 HLMWhznu0.net
農業潰すと自分に返ってくるからな

703:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:40:02.07 xXlNye/c0.net
>>693
あ、きちっと儲けているよ。

704:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:40:37.95 KHDpqc9Y0.net
余ってるのに値上げするとか

705:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:40:48.59 Jf5JLOfY0.net
>>703
補助金漬けでなwwいいご身分だ

706:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:40:56.31 AsGy1z5S0.net
消費者心理は冷え込んでいる
景気の先行きを占う
経済の先行指標である
今年11月の
日本での消費者態度指数が
28.6だったからな
リーマンショック時代と同じ水準

707:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:41:50.74 AsGy1z5S0.net
不況フラグでもある
アメリカの
長短金利の逆転が
40年ぶりの大きさになってるから
来年のアメリカ経済には要注目ですよ
アメリカ経済が駄目になったら
日本経済にも大ダメージやからな

708:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:42:05.46 vbKAoNmx0.net
>>702
野菜農家は応援したい
給食のロス出てると思うが文句言わず対応してるだろ

709:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:42:08.32 xXlNye/c0.net
>>705
スマソ‥
俺、IT系。

710:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:42:32.98 OkKa2E060.net
>>486
安いね
少し前にマックスバリューで低脂肪乳かったら220円くらいだった

711:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:42:36.55 AsGy1z5S0.net
アメリカの経済ニュースでは
1年以内のアメリカで
景気後退の確率が100%という予測が出てるからな
2008年の
リーマンショックの再来になる可能性も考えたほうがいいぞ
あの時は
派遣切りとかリストラとか流行ったからな
ブルームバーグ
1年以内の米リセッション、確率は100%-ブルームバーグ予測モデル
Josh Wingrove
2022年10月18日 0:05 JST

712:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:42:53.11 JXTztViP0.net
カルシウムならめざしとかシラスとかの方が何倍もあるんだってね
それがわかってからほとんどパック牛乳買わなくなった

713:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:43:15.44 AsGy1z5S0.net
これからの経済で
不況が来るかもと予測するには
長短金利逆転をチェックしたほうがいい
「逆イールド」という表現することもあるけど
逆イールドは不況フラグ
これが出たら
近いうちに景気後退に入ると言われてる
日経新聞
米国の長短金利逆転、40年ぶり大きさ 強まる不況警戒
2022年11月21日 15:51

714:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:43:40.83 Vy+JjsLx0.net
牛乳から豆乳に代えてめっちゃ快適

715:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:43:47.60 7gHitzIo0.net
健康に良いの?悪いの?
薬漬けの牛の牛乳は飲みたくない。

716:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:44:45.71 ElcbFuUI0.net
バター、脱脂粉乳が余ると過剰に牛乳(加工乳)が作られてしまうので、牛乳価格、さらには酪農家の手取りとなる生産者乳価も低下する。他方で、後述するように、バター、脱脂粉乳向けの生乳価格は飲用向けよりも安いので、通常の飲用牛乳よりも安いコストで還元乳を供給できる。牛乳と還元乳との値段の差がそれほどなければ、 乳業メーカーにとっては、加工乳を作った方がもうかる。
URLリンク(i.imgur.com)
■バター加工や新規用途は解決にならない
生乳が余ったからといって、バターに加工しても、いずれ加工乳が作られてしまう。これは解決策にならない。農林水産省の担当者は、生乳の供給を削減するか、今回の提案のように牛乳・乳製品の消費拡大を考えるしかなかった。
それだけではない。生乳から、バター、脱脂粉乳が同時に生産・供給される。しかし、バター、脱脂粉乳は、それぞれ異なる商品なので、異なる需要を持つ。2000年6月の雪印乳業の集団食中毒事件では、北海道大樹工場の停電で脱脂乳に毒素が発生し、これから作られた脱脂粉乳を原料とした雪印低脂肪乳(加工乳である)を飲んだ子供が、食中毒を起こした。以降、脱脂粉乳の需要は大きく減少した。一定量の生乳から需要に合ったバターを作ると、脱脂粉乳が余ってしまう。
脱脂粉乳が過剰になると、これから加工乳が作られ、加工乳も含めた牛乳全体の供給が増える。そうなると、都府県の酪農家にとって重要な飲用向けの生乳価格が低下する。これを、農林水産省や酪農界は恐れた。こうして脱脂粉乳が余らないように、生乳の供給を抑制した。そうなると同時に生産されるバターは少なくしか供給されなくなる。

717:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:45:06.08 OArfqOkc0.net
牛乳、バター、チーズは役人と糞死ね議員とホクレンの利権
以上

718:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:45:20.35 SFhNH1yE0.net
>>714
俺も
牛乳が合わない日本人多いと思うから皆1回豆乳試した方がいいと思う
味にはじめ戸惑うかもだけど慣れると牛乳より美味い

719:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:45:57.81 A8Uy0zdx0.net
大人になったら牛乳で気分悪くなる体質になってしまった。
マジで今年3リットルぐらいしか牛乳買ってねえわ

720:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:46:10.15 Awfh/BoL0.net
ロングライフ牛乳作って安く輸出するとかチーズ作って輸出するとか考えろよ
何でもかんでも国民に助けを求めんな

721:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:46:33.05 1wlKETLE0.net
去年だけならともかくさぁ…

722:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:46:53.58 AsGy1z5S0.net
今の日本経済では
消費をしたら馬鹿を見るで
消費をして貯金を怠れば
失業したり介護問題が発生した時は
自己責任で見捨てられるだけだから
消費することは負け組への一直線を意味して
身の破滅を招く

723:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:47:49.10 Jf5JLOfY0.net
>>717
ホクレンな。腹立つわ

724:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:48:08.61 hsaZVh1I0.net
値下げしかねーだろう

725:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:49:00.95 STB1xT2p0.net
アメリカの牛乳はプラスチック容器で数ヶ月もつ
ロングライフ牛乳
なんで日本はやらないの?

726:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:49:11.59 1zmFsByk0.net
あまるんなら安くして数売れよ
消費者も喜ぶぞ

727:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:49:19.63 A8Uy0zdx0.net
>>700
飲んだら即座に骨粗鬆症になる訳じゃないんだから、バカよわばりは酷くね。
どのように考えても嘘吐く奴が悪い

728:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:49:31.06 Jf5JLOfY0.net
うわ・・相手して損した>>709

729:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:50:15.17 /MWjr7kS0.net
安全保障とか考えないなら全部廃業でいんじゃね
防衛費も無意味だから上げるなよ

730:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:50:25.64 wC+17zG00.net
ありがとう自民壺

731:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:50:54.02 ke7E+ssk0.net
国が増やしたんだから、ちゃんと補填しろよ
JAはバター増産しなかったら、死刑にしろ

732:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:51:11.26 U6t2skvQ0.net
野党は粗探し言うけど売りたいなら据えおけよ
値上げたんだから売れなくても文句言うな

733:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:51:18.36 8190RLyO0.net
バター作って冷凍保存とか無理なん?

734:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:52:04.72 CvDL53Y60.net
>>725
欧米は普通にロングライフ牛乳なのに日本だけ頑なにしないのはおかしいからな

735:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:52:16.41 nhA0/Wpw0.net
余剰?
高いから買ってないし

736:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:52:29.30 Jf5JLOfY0.net
>>733
設備ガーー手間ガーーヒヨウガーーー
言い訳ばっかで作りません

737:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:52:35.53 ElcbFuUI0.net
>>718
豆乳は大豆毒が(ry

738:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:55:41.97 vBjUVNBg0.net
以前は飲んで応援とか思ってたけど、SDGsで考えたら、大量の飼料を生き物に与えて、機械で搾り取って、糞尿やらゲップやら環境汚染する産業。
それで大した栄養もない牛乳を、売れない売れないとボヤきながら作ったり捨てたり、ろくなもんじゃない。
もう、牛乳はやめるって人類は決断する時期じゃないか?

739:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:55:55.41 bkUqOfnF0.net
値上げしてより一層あまり倒すだろうね。
矛盾に気がつかないのかな?
飼料のコストが上がってるからといって値上げしても意味がない事に。それでコストカバー出来ないどころか、より一層赤字が拡大し、さらに余り倒してるから、売価はどんどん下がっていく。
つまり牛乳に需要がないってこと

740:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:56:07.91 we6OYtuo0.net
>>1
ふざけてんのか売り方に問題あるだろ

741:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:56:32.39 czd4TJGR0.net
うちは子供三人、月に60本くらい牛乳を買ってるけど、値段が上がってきたら減らしていこうと考えてる。
結局、値上げしたら買い控えもあるだろうから悪循環なんじゃない?

742:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:56:49.70 ElcbFuUI0.net
>>720
一リットルの牛乳が
ドイツのスーパーでは78円(60セント)で並んでる
250グラムのカマンベールチーズが
フランスのスーパーでは320円(2.50ユーロ)で買える。
で、日本から何を輸出するって?

743:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:57:46.68 vfU85ApT0.net
>>719
テレビではスポンサーの関係で言われないが、牛乳は体に悪いらしい
牛乳、ヨーグルトなど乳製品をとるのをやめると、すごく体にいいらしい
自分は乳製品もともと取ってないんで分からないんだが

744:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:57:57.18 ElcbFuUI0.net
>>733
バターが値崩れしたら困ります><

745:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 21:59:04.03 WUqi1qRP0.net
余剰してんのに保護する理由は?

746:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:00:15.21 STB1xT2p0.net
ロングライフ牛乳にすれば冷蔵庫に常備するよ
日本の酪農産業はバカなの?

747:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:00:22.75 tb3/2Q490.net
需要がないのに値上げ
市場の神に逆らうなら破綻するのみ

748:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:00:40.94 6QwymHS00.net
エサ代上がってるから値上げしないと採算が取れないけど、乳搾りをやめたら牛が死ぬから往生してるってことなのかな?

749:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:03:35.29 se/ageBd0.net
>>746
よつ葉乳業てとこが作ってるから
良ければ

750:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:03:42.48 Ksk/SI0V0.net
俺は韓国人だけどさ
本当にアベノミクスには感謝だわw
日本をぶっ壊してくれてありがとう!

751:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:04:07.31 DEDbrCVn0.net
馬鹿みたいな利権
国に甘え過ぎ

752:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:04:36.71 WyHtbVDV0.net
ほげー

753:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:04:38.73 l32SNMDy0.net
バターやチーズやアイスにすれば良いじゃない
飼料は政府が人間用の日本米の2倍の価格でアメリカから買ってたりするのが高騰の原因の1つだったりするし
豚や牛にあまってる日本米を食わせろ

754:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:05:18.47 Jf5JLOfY0.net
>>749
バターはよつ葉だよ

755:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:05:32.97 CukikDXw0.net
加工しろ
ホエイプロテインとかチーズにしてくれ

756:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:06:15.36 d/Egg3Q50.net
その理屈はおかしい

757:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:06:51.26 Jf5JLOfY0.net
>>753
ほんと日本の農政は共産主義者しかいねえのかってくらい頭固いというか悪いわ

758:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:08:21.28 b5AT+Zx/0.net
牛乳自体は好きだけど飲むと腹壊すから買ってない
腹壊さない牛乳作ってくれれば買うよ

759:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:11:05.27 ElcbFuUI0.net
>>758
なんでアカディを買わないのか

760:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:11:22.56 ZoZWeM+i0.net
増やすのは大変でも減らすのは簡単や
焼肉食べ放題やろ?

761:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:12:01.43 krd5jTgG0.net
クノールのポタージュあるからホット牛乳に入れて飲むか

762:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:12:07.67 dCRHjmpz0.net
>>718
豆乳ヨーグルトもいいな

763:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:12:36.49 RwQ+G+iK0.net
>>694
そういう数値って信用できるの?
そうなされている、ってなんだそれ。
牛乳のことを聞いてるのに別の食品引き合いに出して誤魔化したり嘘くせえな。

764:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:13:30.76 bzGq0omE0.net
エバミルク、脱脂粉乳、バター、カゼイン、ヨーグルト、そしてチーズ。
ホエイでさえプロテイン原料やジュース原料になるというのに。

765:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:14:21.16 DbltboET0.net
牛乳飲まなくなったなぁ
もう輸入でいいんじゃね

766:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:15:05.69 0n7rxg330.net
いつもバター不足で生乳余りのアホな状況
乳業メーカーの腐ってる経営陣が総入れ替えになるまで無理だろう

767:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:15:17.52 RwQ+G+iK0.net
生娘をしゃぶ漬けさせる、とかそういう発想で騙そうとしてない?
もうやだこの国・・・

768:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:15:39.54 Dw7feVWe0.net
>>753
良いね
バターやピザ用チーズが安く買えるようになったら嬉しい

769:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:15:45.62 YFgHXqFs0.net
雰囲気で便乗値上げしたけど売れませーんwww

770:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:15:50.48 OItC8PXA0.net
売れないから値上げしたんで買えって何様のつもりだよ
むしろ不買するわ糞が

771:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:17:20.86 iQ4kfyty0.net
よく飲んでたけど、脂肪とカロリーが多いから最近は控えるようにした。
ホエイプロテインは余分なモノを削いでくれてるから優秀。

772:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:17:22.28 ElcbFuUI0.net
>>763
信用できる数値があればそれ出せばいいだけなのに
信用できるのって
アホか

773:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:19:32.40 JJ27/PPb0.net
乳牛減らせばいいじゃん。なんで牛肉高いままなんだよ

774:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:19:34.58 7w/7V/sM0.net
>>747
こんとこれな。余ったら安くして売り切るのが原則
頭が沸いてるんやな

775:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:20:11.90 8srC23Te0.net
牛乳で下痢するから絶体飲まないや

776:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:20:24.70 QrKPbxGp0.net
値下げしたら買うよ(´・ω・`)

777:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:20:56.91 GFdP57qP0.net
>>762
食べたことないや今度食べてみる

778:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:21:43.96 Rn4llrE80.net
要らないもの売るな
廃業しろ

779:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:22:15.73 hFwD7dLn0.net
牛乳の廃棄危機は昨年末も浮上した。政府は平成26年ごろにバター不足が深刻化して以降、乳牛の頭数を増やすための支援を実施。生産量が順調に増える中、新型コロナウイルス禍で外食や学校給食の消費が蒸発したことで、供給が需要を上回る状態に陥っている。

答え書いてある

780:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:22:19.88 Z3hS9M8W0.net
美味しい低脂肪乳の作り方
新鮮な牛乳を遠心分離機にかける、これだけ。
何故か販売は禁止されていて、デザート、乳飲料等にしか使えない
不味い低脂肪乳の作り方
海外から古くなった脱脂粉乳、チーズ、バターを買って船で運んできて、
色んな防腐薬品と混ぜ合わせる
これらの作業はとんでもなく重労働であり不味く作るために頑張るという無為。

781:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:22:42.03 oVL1VRhO0.net
卵2個より、スライスチーズ1枚の方が高いとか異常だろ。

782:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:23:02.28 GQNpQe5Y0.net
チーズ作れよ

783:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:23:08.78 AsGy1z5S0.net
牛乳の値上げで騒ぐのもいいけど
来年からの
世界同時不況は覚悟したほうがいいぞ

784:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:25:44.64 NGZXIfZs0.net
牛乳余ってバター不足か
高校も給食取り入れたら良いんじゃないの

785:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:27:13.75 NGZXIfZs0.net
オリンピックのオリジナルチーズ
S&Bや雪印より安いから買ってみたら不味かった
安いチーズは駄目

786:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:27:44.67 Dw7feVWe0.net
安く売るぐらいなら捨てるという柔軟性の無さは致命的ですわ

787:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:28:00.48 tSpj+92S0.net
チーズとか爆値上げしてるのに、身勝手だよなぁこの業界

788:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:28:15.64 3Wb8WUHA0.net
物価高で要らないもののあぶり出しがはじまったな

789:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:29:00.47 Jf5JLOfY0.net
>>786
そしてそれが消費者にどう思われるかも考えない無神経さ
終わってる業界

790:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:29:24.17 pm80Zf5l0.net
資本主義であり需要と供給のバランスから値上げが理解できんわ

791:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:30:52.95 pm80Zf5l0.net
そう言えば昔、この業界でふざけた事を言ってたオヤジがいたな

792:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:30:58.75 pIBOCR/U0.net
とにかく900ミリリットルのは買わない

793:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:31:55.72 8IbPCouw0.net
値上げしたらますます売れなくなると思うが

794:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:31:56.92 6NuZo8Ne0.net
ぶっちゃけ牛乳いらん🥛
カルシウムは魚でいいし
たんぱく質は品質が悪いしな👎

795:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:32:47.91 RwQ+G+iK0.net
>>772
つまり騙し放題って訳ね

796:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:33:22.66 niDO3uXF0.net
同じような事毎年言ってんだな

797:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:33:35.82 5rJ4CFZH0.net
>>284
オリーブオイルだろjk

798:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:35:56.92 qWq9ic+T0.net
なら値上げするなよバカか

799:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:36:19.89 kgw+GbbS0.net
牛乳の役目も終わって、もう需要が下がってしまったし
後は好きで飲む人向けの高額牛乳でも作って、残りは廃業してしまうのも良いじゃない?
バターは全部海外からの輸入でそれももちろん海外のインフレで高額になるだろうしバターも好きなやつが高額で買うってことで

800:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:36:49.60 w7TPze0s0.net
牛乳とか要らんから潰れてよ。過剰在庫で廃棄してんだろ?それで値上げとか意味分からん。北海道民って社会の足を引っ張るゴミという認識になったわ。

801:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:37:43.41 kgw+GbbS0.net
>>786
いや、牛乳廃棄問題はかなり前からちょくちょくあったでしょ
こんなのは野菜でもよくあるし、価格維持では普通に起きてる

802:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:38:47.53 iLVyWu3A0.net
>>792


803:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:38:48.69 kgw+GbbS0.net
>>800
安くしても需要が急激に上がる訳でもないから捨てるしか無いんだよ
価格維持または値上げする以外の手はない、後は廃業だな

804:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:39:13.61 JnS4x80z0.net
何をやっても税金で補填されるからやりたい放題♪

805:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:40:01.91 Jf5JLOfY0.net
>>801
作物踏みつぶす。牛乳捨てる
そういう映像見て消費者がああ、しょうがないね、って思うと思うか?
ずれてんなお前

806:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:42:11.97 kgw+GbbS0.net
>>805
それでもやらないとな、どうせ消費者なんてすぐ忘れる
ズレてるとか関係ないから普通に起きることなんだし

807:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:42:48.77 vmsjVhaH0.net
>>110
すべてカルト自公政権が悪い

808:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:43:34.47 av5aMxK30.net
>>805
いつの時代も消費者はバカしかいないと言いたいんだな

809:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:44:13.03 DCPzJKJq0.net
安くすればいいだけなのにそれはやらない。

810:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:44:19.68 kgw+GbbS0.net
>>804
そんなことある訳ないじゃん、だったら廃業なんてみなしないだろ
畜産業界で倒産急増、過去5年で最多規模 円安が襲う経営の「三重苦」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
もう日本畜産は終わってるんだよ

811:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:44:39.83 9So5s6yO0.net
老人はいらないが牛乳はいる
いつ戦争始まって輸入止まるか分からないしな

812:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:45:13.62 U3ZpPoXE0.net
ホクレンのバーカ、農水省のバーカ、自民党のバーカ!

813:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:45:17.59 7GmNH8IC0.net
>>805
捨てるくらいなら牛に飲ませればいいと思う

814:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:45:23.68 AsGy1z5S0.net
牛乳を買う余裕が
今の日本人にないんやろ
今の日本経済では
消費をしたら馬鹿を見るで
消費をして貯金を怠れば
失業したり介護問題が発生した時は
自己責任で見捨てられるだけだからな
消費することは負け組への一直線を意味して
身の破滅を招く

815:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:45:49.80 kgw+GbbS0.net
>>809
安くして売るのと捨てて価格維持するなら捨てて価格維持した方がマシだから
てか、安くしたってその分売れる訳でもない、大量に捌くためのコストばっかりかかるだけ

816:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:46:16.93 4Aojmx3d0.net
牛乳が売れなきゃお肉にすれば良いじゃない

817:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:46:32.84 GFdP57qP0.net
>>803
供給>需要だと普通は価格下がるだろ
なぜ牛乳だけ特別扱いなのかそれは利権が絡んでいるから

818:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:47:36.98 Jf5JLOfY0.net
>>815
ほんと頭使ってねえな。衰退産業だわ

819:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:48:19.32 GkopYa0r0.net
脂肪の塊飲んでるだけでカルシウム取った気になってるアホがいて笑える

820:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:49:47.56 9So5s6yO0.net
粉ミルクはいけるんじゃないか?
アメリカで今年不足したし
世界の人口増えてるし

821:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:50:19.80 k5/eitYQ0.net
値上げ理由がクソすぎる

822:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:50:28.76 GFdP57qP0.net
>>807
それを表立って言える人間が殆どいないから結局日本人が悪いんだよ
声をあげないのはカルトに加担してるのと同じ
>>815
安くしても売れないって、いつ安くしたの?

823:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:51:48.30 ZHEmACbS0.net
余ってんのに値上げするとか
近所のスーパーでも一気に30円上がったからもう普段飲みには買わん

824:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:52:02.95 kgw+GbbS0.net
>>818
頭使ってどうにかなるなら、とっくにやってるわ、酪農家は世界規模で衰退してる
アメリカですらこれだ
米国の大手乳業、相次いで破綻(米国) - 農畜産業振興機構
URLリンク(www.alic.go.jp)
頭どうこうとか口で言うだけなら誰も言えるんだわ

825:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:53:08.40 9So5s6yO0.net
値段は下げられないよ
原材料の高騰だから
牛乳作る単価が上がってんの
価格下げると売れば売るほど赤字になるから
それは無理 

826:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:53:09.57 k5/eitYQ0.net
>>815
値上げ云々する前から価格維持で捨てまくってるからな
それで毎回牛乳が余る助けてとか記事になっても「はあそうですか」としか言えない

827:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:53:20.51 Jf5JLOfY0.net
>>824
頭を使いたくない言い訳ですか。

828:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:53:46.96 ElcbFuUI0.net
>>813
母牛→子牛ならともかく、母牛→母牛で母乳を飲ませたら何か病気でも持ってた場合あっと言う間に畜舎全体に広まって全滅してしまいそうですよ。

829:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:53:55.10 OkKa2E060.net
まあ牛乳は無くても困らないから税金投入はしなくても良いな
それより米農家とか肉作る酪農家を保護したほうが良さそう
賃金が上がれば高くても問題無いはずだが、自民党と今の官僚では根本的な経済問題を解決出来ないんだろう
その内牛乳も輸入がメインになりそう

830:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:53:55.93 gwx1XLEp0.net
金持ちからの人気を増やすしかない

831:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:54:51.71 kgw+GbbS0.net
>>827
違うんだな~お前みたいな口だけのやつがいくら、頭どうこう言ってもねってやつ

832:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:55:37.42 otfIBj4G0.net
安く売った方が絶対利益出そうだけど

833:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:56:42.96 Jf5JLOfY0.net
>>831
それが言い訳ってわかんねえのな

834:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:57:00.03 OkKa2E060.net
これからは世界中で食料の奪い合いになるぞ
円安放置してる自民党はどこまで無能なのかと呆れるばかりだわ

835:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:57:40.04 wNPqR8uc0.net
高級生食パンもたいへんなんだからさ
無駄に拡大し過ぎなんだろうとしか思えないな
そもそもバターとかチーズやヨーグルトにせず、生乳の暴利にこだわってるからじゃね?

836:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:58:31.83 kgw+GbbS0.net
>>829
米農家は高齢と肥料の高騰で終わり
畜産も乳牛農家と一緒で飼料の高騰、需要減で終わり
これは日本だけじゃなくて、海外でも同じ、たぶんかなり世界の畜産農家は終わる

837:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:59:05.05 Od+xWE3S0.net
>>824
だったら1L 500円くらいまで値上げしたらいいじゃないか。1,000円でもいい。
売れない分は全部破棄。
まぁそんな高いの買わないけど。

838:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:59:25.04 9So5s6yO0.net
外食分が余るんだよ
飲食店に客が入ってないから
税金入れとけ 廃業はいざって時に困る

839:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 22:59:28.15 wNPqR8uc0.net
>>3
牛乳は牛の子供が飲むものであって
人間が飲むものではなくて、生乳のんでもカルシウムが吸収されないってどっかに書かれていたぞ
せめてチーズやバターやヨーグルトに加工するべきだとも書かれていた

840:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:00:19.52 pm80Zf5l0.net
需要と供給のバランスを無視して値上げをするから
こんなことになるんだよ

841:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:00:44.40 0HpTW9pl0.net
余ってるならそれを仔牛や成牛にも飲ませればいいような

842:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:01:13.60 qX5T6ws90.net
粉ミルクって国産じゃ無いんだよね

843:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:01:44.13 kgw+GbbS0.net
>>835
暴利ってより加工用の乳の価格じゃやっていけないから
飲用で利益を確保した上で余ったのを他の加工用に回してるだけだし

844:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:01:45.91 otfIBj4G0.net
1L50円くらいになったら爆売れすんじゃね

845:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:01:59.28 ujZdVP+c0.net
ヨーグルトも値上がりしているけど、ヨーグルト、チーズ、バターを作ってくれればいいのにな
牛乳そのままや、生クリームだとアレルギーが出るけど、発酵させると何故か出ない不思議

846:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:03:10.58 tuTBi9VF0.net
畜産業の補助金の補助率は確かかなり高かったはず

847:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:03:47.32 Jf5JLOfY0.net
>>843
だから補助金出すならバターやチーズの加工だろ
採算取れないから作んねえつーなら作るインセンティブやれよ頭わりいな

848:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:03:59.99 wNPqR8uc0.net
>>844
牛乳好きじゃないし
小中学童も飽きてるだろうて

849:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:05:23.19 gwx1XLEp0.net
高齢者に牛乳を飲む習慣があると健康寿命が伸びやすい
それをアピールしていけばいい

850:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:05:35.02 wNPqR8uc0.net
生乳にインセンティブしてるから、生乳で引き取ってくれないならって捨ててるもんね

851:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:05:43.68 Z3hS9M8W0.net
フルーチェが売れれば牛乳も売れるだろう(・ω・)

852:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:06:03.55 9So5s6yO0.net
岸田が悪いんだよ
輸入物価の高騰は財政でしか対応できないから
値上げしても売れるようにお金出さないと行けないんだ

853:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:06:51.76 bmiFIQWH0.net
前は購入して協力したけど、そのお礼に値上げされたからもう知らない

854:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:09:02.62 k5/eitYQ0.net
>>845
にわかだが乳糖でアレルギー反応出てんじゃないか
発酵すると乳糖が弱くなるとか無くなるとかなんとか

855:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:10:34.74 UdoBzDeA0.net
牛乳は高価なので豆乳に切り替えました。
半額シール付きの牛乳より定価の豆乳の方が安い。

856:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:12:47.85 otfIBj4G0.net
>>855
豆乳の方が栄養バランスいいな
値上げばかりしてたら市場奪われるぞ

857:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:13:10.32 ElcbFuUI0.net
>>847
バター作ったらバターが値下がりして採算が取れなくなるんだよ。
定期

858:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:13:49.81 Jf5JLOfY0.net
>>857
は?じゃあ辞めろバカ。意味ねえよ

859:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:14:14.24 toonR8470.net
日本人にはカルシウムは干しエビやちりめんじゃこの方が身に入るぞ

860:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:15:27.05 ElcbFuUI0.net
バターと脱脂粉乳で作った加工乳が作られてますます牛乳が値下がりするし

861:!omikuji
22/12/06 23:16:03.40 3QjS//3i0.net
すみません値上げしました。でも飲んでください。

862:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:16:16.79 tR9Ijqgq0.net
安くしてくれたら買う

863:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:18:59.51 wNPqR8uc0.net
人間にとって生乳はあまりいいもんではないだろうに

864:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:19:26.68 OK7LEOyU0.net
値上げしたがお前らが買わないなら廃棄する!


…え?

865:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:19:52.10 OK7LEOyU0.net
>>859
キチン質に弱い人が一定いる

866:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:20:05.08 T07vJmUX0.net
下痢になるから無理

867:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:20:31.93 9So5s6yO0.net
今朝発表の消費支出+1.2%が典型だ
モノの値段が上がるから支払いは増える
しかしその原因が輸入物価なので海外に支払われて支払いは増えるが儲からない
どんどんカネだけ出て行って賃金が-2.6%に落ちる
値上げの原因が輸入物価である限り値上げするたびに賃金が下がりモノが売れなくなる
これを解消できるのは政府がお金をばら撒くしか無理 しかし岸田はやらない。だから日本は終わり

868:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:21:29.18 gwx1XLEp0.net
利益出すには金持ち商売
よりそういう時代になってきた

869:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:23:40.64 exCmaCO20.net
牛乳60本/月以上買ってるがまだ値上げするのか

870:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:24:49.17 nQgjbUGb0.net
キューゴロゴロブリブリ

871:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:26:52.50 06nRTYoK0.net
チーズもバターも安くなればもっと使いたい

872:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:27:18.52 +y34mWb60.net
100~120円くらいなら普通に買うのにな
180とか250とか舐めてんの?

873:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:27:33.67 G3g6j4ed0.net
LL牛乳にして産地の都道府県で災害対策物資として備蓄しとけば

874:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:30:10.71 ujZdVP+c0.net
>>854
多分ね、そんな感じなんだろうね
乳頭も乳タンパクも発酵で変化するのかもね

875:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:30:27.11 NqmbVrwt0.net
こういうのよくあるけどカルテルには当たらないの?

876:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:31:36.74 BuC9Xpk90.net
牛乳って誰が飲んでるの?グラタン作る時しか使わないわ。

877:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:32:19.67 Ej066ie80.net
円安誘導の黒田のせいでガソリン172円やんけ?舐めやがって

878:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:32:40.50 1ALWIIv+0.net
飲むヨーグルトも安くしろ

879:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:34:33.42 9So5s6yO0.net
今年のX masケーキは平均4000円らしいよ 
しかし値上げされた分は外国に払うお金だから別にケーキ屋さんが儲けてるわけじゃない
ケーキ屋さんが値上げした分儲けてたら賃金に反映されるが、そうではないから値上げした分、売れなくなり賃金は下がる

880:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:35:34.23 PndCEj9K0.net
>>16
頭悪いな

881:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:36:34.25 JD+L2anj0.net
パック捨てるの面倒なんだけど
ペットボトルにはならんの?

882:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:37:03.98 fZSsOoaK0.net
乳牛作る育てる生ませる乳絞る過程すべてがグロい
縮小しろ

883:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:38:15.27 KQL1CVIJ0.net
牛乳飲むとお腹壊すから給食で飲むことは無かった
でも身長180あるからあんま関係ないんだろうな

884:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:38:29.73 hgJo8NNA0.net
生産者は外車乗り回してるけどな

885:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:38:44.85 y0Q/+dCa0.net
なんで値上げしたん?

886:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:39:38.14 p20MXklD0.net
>>10
ハゲは例外なく短期

887:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:44:19.14 5RsOD7Kh0.net
メディアは円安値上げで騒いでいたはず
幾ら何でも分かる状況

888:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:44:46.62 vFL/FPj20.net
牛乳飲ませればよくね?

889:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:48:32.26 4sjBWppa0.net
アニメーターの低賃金とか少子化問題とかもそうだけど
昔からずーっと問題だと言われて原因も色々指摘されてるのに
一向にに改善も対策もされないのはなぜなんだぜ

890:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:49:58.27 O1B1miTD0.net
牛乳の輸出は昨年の同時期に比べて25%だったか増えてるというニュースを昨日みた
売れるんならどんどん輸出してほしい
結局のところ日本では消費量が少なすぎたんだろう
それによって日本では希少品となり更に入手困難となるかもしれないが仕方ない

891:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:50:27.74 wzX2SfhR0.net
かわいそうだとは思うけど、「値上げしたけど買ってくれ」はさすがに無理

892:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:51:21.34 otfIBj4G0.net
>>889
岸田だから

893:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:52:18.24 bt9TRUrQ0.net
>>889
問題提起だけで行動起こす人がいないから

894:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:52:31.84 xQCt9SoK0.net
・値をあげた
・音をあげた

895:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:53:24.74 DmXpxgYH0.net
これ実質は1リットル100円しないはず
農協解体したら
値段下がる

896:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:54:44.86 2twQX6/l0.net
たまご 牛乳 もやし 野菜等々
価格の優等生とか言って数十年価格の据え置きで、生産者の頑張りに丸投げしてきてたからね
生産資材 燃料費が上がってるのに価格に載せられてきてないから 農業 畜産農家廃業は増えるだろうね
誰も大規模ハイリスク経営は続けられないから

897:ニューノーマルの名無しさん
22/12/06 23:59:29.52 SoScLFcC0.net
ミルクコーヒー用に牛乳買ってるけど加工乳だとマズい?

898:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:00:12.70 bFMXtBeJ0.net
牛乳捨ててるんだろ?なんで配らないの

899:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:05:43.28 qNIK+HqE0.net
酒飲み共よ
酒宴前に一杯飲んどきゃいいんじゃないか

900:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:06:46.20 qNIK+HqE0.net
>>898
貰いに行ったらくれるかもよ

901:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:07:01.46 4LXh1qTF0.net
>>897
脱脂粉乳と水、生乳を混ぜてるから風味は落ちるだろうけど、コーヒーに入れるくらいなら気にならないのでは

902:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:08:28.67 DOHt4o+V0.net
余剰なのに清々しい便乗値上げ

903:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:12:29.64 vLoKL9iL0.net
経団連も手売りしてやればいいのにな
偉そうに労働者の3割が大企業だとほざくなら
社員に牛乳1本多めに買ってレシート持ってこいと。何のためにインフレ代込みのボーナスやってんだよ
だから国民から嫌われるんだよアイツらは

904:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:13:44.92 cEyotx+q0.net
遺伝子組み換えで人間の母乳出せるようにしたらいい

905:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:13:48.84 C+PYB7Kf0.net
そもそも給食で無理矢理消費してただけの物だよね。ワシの子供の頃は豚汁、コッペパン、牛乳なんて献立だった。
おかずが豚汁で主食がパン、そこに牛乳
こんなのを毎日食わされてた。

906:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:15:21.70 4LXh1qTF0.net
牛の乳を飲むとか
気持ち悪いと思わないのが異常

907:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:15:39.12 Fplwx5eA0.net
廃棄して応援

908:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:16:35.63 fhtvglvT0.net
飲まなくてもいいものは買わなくなる

909:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:18:11.94 3ClO3Wr10.net
>>88
そだねー
バターやチーズにして欲しいよねー
この時期手に入りにくいんだよモー

910:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:18:14.62 it4YC5iQ0.net
>>905
パンに牛乳ならむしろ食べやすい
現在の白飯に牛乳って言う狂った味覚の組み合わせは本当罪深い

911:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:18:56.90 uMPx7CPg0.net
バターにしたらいいのに
なんでバターにしないんだろう

912:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:20:50.73 opEx8YOk0.net
値上げしてんじゃねーよ
もう飲まない

913:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:21:02.06 RTzvtWdl0.net
>>911
たしかなんか理由あったはず
忘れた
ググれば出てくるはず

914:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:21:29.24 arwMdorP0.net
こいついつも余ってんな

915:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:22:43.69 lLucBcru0.net
値段下げれば売れるんじゃねーの

916:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:22:51.52 1srI+SNb0.net
おかしな業界だな。

917:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:22:52.52 AqyV0JKl0.net
子供の体格を良くしたけりゃ牛乳と鉄分と肉。

918:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:25:05.08 jHQ4N6Kp0.net
牛乳好きだけど高くて買えない

919:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:25:10.03 5SYYyX980.net
>>916
ほんそれ。だから消費者から相手にされない

920:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:25:39.79 lLucBcru0.net
元々売れない物を値上げすればもっと売れなくなるよなwww

921:ニューノーマルの名無しさん
22/12/07 00:27:37.06 RTzvtWdl0.net
そもそも高温130度殺菌のやつの味が不味すぎて無理
低温殺菌の味になれると高温殺菌の独特のあと味が無理
なんとも形容しがたい気持ち悪い風味
多分牛乳嫌いってここから生まれるんだろうなと思わせる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch