【経済】 ビザや銀聯など3社、カード手数料公表 引き下げ圧力に [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【経済】 ビザや銀聯など3社、カード手数料公表 引き下げ圧力に [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch140:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 12:09:27.14 zOFJE+6Q0.net
>>138
現金客の方も自分以外のクレカ客の手数料を負担したくないならその店で買い物しないのも自由、自分がクレカ持つのも自由なんやで?

141:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 12:21:00.97 ZXjMBzqf0.net
社会全体で見れば現金客に対する価格を縛って不利益を与える存在には違いないが。

142:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 12:23:42.20 zOFJE+6Q0.net
自分のことだけで十分です。
社会全体?何それ

143:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 12:25:51.02 3vgg6PS/0.net
1%くらいで十分だろ
取りすぎなんだよ
しかも社会インフラになりつつある。
各国政府が圧力かけるべきレベル

144:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 12:41:48.59 OGJ6Las30.net
海外の手数料が安いのは、リボってくれる低脳が多いからなんだよな。
日本はリボってくれる割合が少なく、逆にポイ活する連中が多いから手数料で経費稼いでる。

145:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 12:49:35.47 acE0miFj0.net
アマゾン:自社決済の利用促す、小売業者に手数料減額提案-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
> スワイプフィーと呼ばれる手数料はJPモルガン・チェースやシティグループなど
>銀行やビザやマスターカードなどの決済ネットワーク、ファースト・データやストライプなどの決済処理会社にとって
>年間900億ドル(約9兆8700億円)規模のビジネスになっている。
>  金融業界が得る手数料は一般的なクレジットカード取引の約2%、デビットの場合は24セントだが、
>アマゾンやウォルマートなどの小売り大手はその販売規模の大きさからレートの引き下げに関する交渉が従来からできていた。
>公に話す権限がないとして匿名を条件に話した関係者によると、
>アマゾンペイを使うことに同意した場合、アマゾンは少なくとも規模が小さめの一部のマーチャントに
>レートの引き下げ分の還元を提示している。


アマゾンがビザと合意-クレジットカードの決済手数料巡り
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>米アマゾン・ドット・コムは同社ウェブサイト上でのクレジットカード決済手数料を巡り、米ビザと合意に達したと顧客に伝えた。
>  アマゾンは今後、シンガポールとオーストラリアでビザのカードを利用する顧客に
>追加手数料を課すことはなく、英国のサイトでもビザカードを受け入れ続けると発表した。
>  同社は電子メールで、「全顧客がビザのクレジットカードを使い続けることが可能なグローバルな合意に達した」とコメント。
>ビザの広報担当者は今回の合意には「アマゾンの全サイト・ストアでのビザの受け入れ」などが含まれると説明した。
>  両社は顧客がビザのクレジットカードを利用するたびにアマゾンが支払う手数料「スワイプフィー」を巡り対立していた。

146:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:01:05.76 n1dWatMj0.net
>>139
だから、個人店はクレカじゃなくペイ系になるんやろ
国が早く電子通貨にすりゃ良いんだが、保守的な日本は世界的に遅いやろなぁ
河野さんが首相になればわからんがね

147:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:13:26.41 fIscDcS+0.net
>>39
請求されて支払えなかったら借金(債務)になる
お前は日々の電気代やガス代、水道代を毎日使った分だけ支払ったり、前払いはしてないだろ?

何で金払ってないの電気やガス・水道水を使ってんの?それって借金と同じじゃん!って言うのとと同じ

148:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:15:06.15 zOFJE+6Q0.net
>>147
後払いも借金だよ?
で?

149:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:16:31.94 fIscDcS+0.net
>>148
借金がダメなら電気・ガス・水道は使えないな

150:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:23:14.13 snKMzkXr0.net
>>136
OKとロピアがその戦略だね。
それはそれで有りだと思う

151:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:23:16.17 zOFJE+6Q0.net
>>149
誰が借金がダメだって言ってるの?
そんなじゃ家も買えないわw

152:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:26:14.36 fIscDcS+0.net
>>151
クレカの一回払いを借金で絶対に使わないと言っている頭の固い奴ら
ありがとう!
そいつ等のおかけでポイントうまうまです

153:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:27:52.93 snKMzkXr0.net
>>139
現金だと資金繰りでだいぶ有利だもんね。
特に中小だと運転資金確保する手間省けるのはでかいよ。
あとは匿名性だな。
中小なら多少ドンブリで抜いても税務署もそこまでしらべんし。
キャッシュレスは便利だけど全部追いかけられるから
マイナンバーと合わせて筒抜けになるのも抵抗あるなあ

154:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:31:52.43 +UBv1O4j0.net
上乗せ禁止の規約は優越的地位の濫用に当たりそうだけどどうなんやろうな?

155:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:32:21.81 zOFJE+6Q0.net
>>153
クレカ使えない店ってだけで資金繰りが厳しい店なんだなってお客から思われてるんですけどね

156:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:32:48.47 n1dWatMj0.net
>>153
でもコロナ禍でワクチン接種や補助金出すのもスムーズに出来た国はみんなマイナンバー普及国
それで日本も急に普及を急ぎ出した

157:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:39:05.69 snKMzkXr0.net
>>155
そんなんそもそも隠してないんじゃね?
早期の資金回収と仕入値の抑制ってモデルとってるだけかと

158:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/04 13:42:16.74 r4f3OItx0.net
現金掛け値なしなんて下衆のやること
後払いが日本の伝統

159:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 20:58:39.09 nr+eBUb60.net
>>155
うちの業種だとJCBと契約しているが手数料8%とか言われて一切使ってないがな
カード使えないというか使われたくない

160:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 21:24:11.80 N4rIisKb0.net
中華でウィチャットとかアリペイが流行ったのは圧倒的に手数料が安いからな
VISAはおろか銀聯すら嫌がられる
日本人も使えるクレカアカウントって結局どうなったんやろ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 21:35:12.02 k4HNXL1Y0.net
>>159
JCBぼったくり、MasterCardは最近気持ち悪いムーブしてるし他は他は使える場所が限られる
消去法でVISAしかねーわ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 21:42:11.05 r9Kf+E340.net
手数料高い割には客が使った覚え無いってカード会社に申請すると小売店がまるまる負担するチャージバックが発生するんだよな。あれは小さい店舗には結構負担になる。

163:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 21:45:00.10 eC/aUR0N0.net
>>126
0.何秒とかで照会できないからだろ
もし残高不足だった時にも通過できてしまう
クレジットならクレジット会社が一旦立て替えるのでそういう問題はない

164:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 22:51:15.50 etyJoQrt0.net
>>84
預金残高の範囲内でしかカード使ってねえって事だろアホなのか

165:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 23:21:58.39 CilY389K0.net
ランチではカード使えませんとか○○円以上じゃないと
使えませんって本当は規約違反と聞いたけど本当なの
そう言われたらどう対応するのが正解ですか

166:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 23:47:43.13 XUTgxTWO0.net
なんで下げなあかんねん
不満なら利用不可にしろや

167:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 23:49:36.28 gxorBJ1W0.net
スーパーやドラッグストアだとカードではポイントがつかないとこいっぱいある

168:ニューノーマルの名無しさん
22/12/04 23:51:59.15 XUTgxTWO0.net
そういえばカード決済の待ち時間が2ヶ月ぐらい前に3分の1ぐらい(感覚)に短縮された
彼らもサービス向上に努力しとんのや

169:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 03:59:47.51 QNlMcZB20.net
普通の商品で商売価格を指定などしたら優越的地位の濫用かなんかで独禁法違反なのだろうけどなあ。
手数料の丸呑み強制とかタチが悪いよなあ。筋が悪すぎる。

170:ニューノーマルの名無しさん
22/12/05 04:50:00.36 rcthF8+70.net
>>167
以前は使えなかったところが
最近は使えるようになったのが増えてきたな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch