【進路】東工大 入試に「女子枠」導入が「男性差別」「ついていけるの?」と波紋…筆記試験ナシで選抜の学部も [七波羅探題★]at NEWSPLUS
【進路】東工大 入試に「女子枠」導入が「男性差別」「ついていけるの?」と波紋…筆記試験ナシで選抜の学部も [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch400:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 08:55:42.96 74BRg+Nn0.net
看護学部、薬学部、文学部とかの男子が少ない学部に男子枠を作らなきゃな

401:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 08:56:01.55 JecElvIC0.net
>>382
給料高くないって、そりゃ文系の一流外資系とは比べられんが、どんな地方で働こうと院卒二年目から550万以上はもらえるし、残業次第では700万いくけど
土日祝休みで有給25日あって、GW、盆正月は9連休だし
そんな環境じゃなければ地獄の理系大学生活おくるわけねーだろ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 08:56:05.55 cZWaBDYV0.net
日本に限らないけど男尊女卑の是正を間違い続けてるよな
男女は平等でも同一にはなれないって事をまず理解しないと話にならない
少子化だってこの間違いで加速してるけど今更その間違いを認められないダサさが更に悪化していく悪循環

403:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 08:56:07.72 9FW9+aOC0.net
化と建設ならついていけるでしょ
理学系と電気は数学出来ないと無理

404:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 08:56:26.87 S3k0Wg7W0.net
一般枠か女性枠か分かるようにしないと、一般枠女性から不満でるだろ

405:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 08:57:11.41 fNFj4van0.net
こういうのはモラルハザードになるから注意しないと

406:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 08:58:41.06 WBX0xLve0.net
新卒採用の時はGPAを見るようにしているから、特別枠なんかすぐわかるんじゃないの?
東工大でも一般入試と高専編入組なんか面接すると違いがわかったりするし。

407:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 08:59:12.23 74BRg+Nn0.net
>>385
それは少し違う
女は女社会の空気を持ち込んでるだけ
男社会の不条理というが、それが女社会の不条理に変わるだけの話

408:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 08:59:35.03 WliS0Zx30.net
建設女子とかいたけど現場では
重機動かせる低学歴のオッさんらに
邪魔扱いされるといってた
やはり賢い奴は自分が全部できる医者になるのが良い

409:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:01:06.32 +Il1crB20.net
結局は上っ面良いことやりたいだけ。

410:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:01:15.07 VktJua7X0.net
頭いいやつは医学部とか言ってるやついるが興味ないなら医学部行かんやろ
ただでさえ理系は凸凹発達多いのに

411:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:01:25.14 CxEKjn/20.net
>>395
> 給料高くないって、そりゃ文系の一流外資系とは比べられんが、どんな地方で働こうと院卒二年目から550万以上はもらえるし、残業次第では700万いくけど
一流大と呼ばれる所卒業(修了)して地銀レベルの給料なのを俺は高いとは思わないが
まあワープアになる人はごく稀だから安定を取ったと言えばそれまでだが

412:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:01:25.94 yZxEvPcw0.net
海外の女性ビジネス女子は甘えがないからな
日本にもそういう人いるかもしれんが
かなりかなり少数

413:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:01:59.12 iDcu2oC40.net
これで男女格差が減ると思っているんだろうか?

414:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:02:27.60 yMQgLA3n0.net
>>1
東工大卒の女は馬鹿って言ってるようなものだけどいいの?

415:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:02:37.92 sVYVv9Td0.net
>>400
高専は一般教養は全くダメだけど理系に関しては一点突破型の天才も多いよ
東工大向きだと思うけどな なんでダメなの?

416:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:02:58.61 pv9hyIrf0.net
色々意見はあると思うが東工大だからできる挑戦かもしれんな。生暖かく見守るのだろう

417:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:03:59.36 VktJua7X0.net
工学部男子が少しでも女慣れして結婚したら優秀DNA残るしええな
高学歴高収入で結婚出来てないやつ工学部多いぞ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:04:10.31 AbaOybEV0.net
>>4
女性の方が成績良いの知らんのか?

419:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:04:28.36 KEuro1Wj0.net
理系に女が少ないのは女自身の問題であって大学の問題じゃないぞ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:04:33.62 AAxG23NM0.net
夫婦揃ってエンジニアだと、生活には困らないな。お互い出張でほとんど家で会うことなかったから、リモートワーク中はギスギスしたけど。

421:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:05:12.47 JecElvIC0.net
>>405
そりゃおじさんたちが若い頃は高卒でも地銀に就職できてたから軽くみてるんだろうけど、今は狭き狭き門やで
寿退社はなくなって定年まで働くから年々採用者数絞ってるし(退職者と新卒のバランスがとれてない)

高いと思わないって、リーマンショック後の今は大手企業の40代課長でさえ1000万もらえないんだから普通に高いよ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:05:21.89 aS5Qrh1b0.net
>>12
あったあった
トランプが、「白人差別だ!」って言ったら、
マスコミが白人至上主義だ!って報道してた

423:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:05:33.75 sVYVv9Td0.net
>>401
女社会の常識を男社会で指摘する事が大事なんだわ と思う。
男はタジタジになる

424:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:05:35.35 naiTG7nM0.net
自らレベルを下げる愚行

425:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:05:36.96 aUOH2eE70.net
理系もどうせ僻地の全国転勤ってイメージ受容が
特にSNSで広まってしまいますます若い人が嫌がってるのが現状

426:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:06:17.73 n1PyGJXG0.net
>>385
いや違う
共産党の田村智子はめちゃくちゃ空気を読んでる
ただ世間はその空気を読むというのを要求してないから空気を読まない女性が目立っているだけ

427:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:06:26.08 4W99v5FK0.net
女子部と普通部と分ければいい
そりゃあ同等の扱いしろってのは無理がある

428:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:06:35.12 mF6FkzE40.net
名大工学部も女子枠やるから時代の潮流

429:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:06:43.64 ZaYIUfaF0.net
文科省から合併してもいいからやれって言われたんかな。別にやってもいいけどやったらこうなるぞって実験しとるんやろう。
女子枠で入ったって言わなけりゃ良いし

430:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:06:49.87 s1WN5IuM0.net
学力云々はさておき
これからは学生の奪い合いだからなー

431:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:07:06.54 ETxt5YpQ0.net
そもそも少子化でリケジョどころじゃないからな

432:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:07:10.73 A9i7QvcK0.net
オボカタの量産態勢に入るんですね

433:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:07:11.02 cqI8Hybh0.net
>>411
だってみんな24歳まで遊ばずに地獄のような学生生活おくった中で、またメーカーで激務だろ

そこですぐに結婚して縛られる生活おくりたいわけないじゃん
同僚みんな年収600万越えてるけど、車やバイク、キャンプやスキューバ、風俗に金使って楽しんでるよ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:07:33.34 O14ffJQW0.net
これが許されるなら、所得枠も設けるべき。
富裕層と比べて、学習環境に不利がある。

435:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:07:37.51 StG4F9li0.net
実力で入れないなら邪魔だから推薦枠なんて作るなよ

436:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:07:41.68 VUD+rSPa0.net
>>420
田村智子は小池晃のパワハラにあってると聞いてちょっと同情した

437:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:07:45.08 6Oyp7Twx0.net
医学部の男子優先は奴隷確保のためなので何とも言えん

438:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:08:00.50 iHNkQKYg0.net
東工大かぁ
池上さんは何て言ってるのか興味あるな

439:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:08:04.20 u0yKVH7e0.net
枠を設けるのはかまわん 一般受験並の学力を正しく判断せよ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:08:12.04 aUOH2eE70.net
>>424
とにかく人が減ってしまい
今は就職いいけど日本は内需型経済なので恵まれた人口数での商売もすぐ限界が来てしまう

441:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:08:18.74 b4UCczNL0.net
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「静香も大学生か!小さい頃よく中出ししてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代男遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子ののび太覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(のび太を呼ぶ)」
「静香も大学生だ。静香と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい×のび太が鼻高々でやってきた。

のび太「(馴れ馴れしく)静香ちゃーん、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
のび太「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)静香ちゃんはどこに行ったの?」
俺 「東工大w」  

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にしてのび太の顔色が変わった。
伯父「静香ちゃんに勉強教えてやれよw」
のび太「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりののび太は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をしたドラえもんと目があった。

442:424
22/11/12 09:08:36.70 O14ffJQW0.net
あとね、地方出身枠もね。

443:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:09:03.04 ETxt5YpQ0.net
医学部の男子枠も工学部の女子枠も大学の采配で自由なのでは

444:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:09:08.73 t4n2vz9G0.net
逆に女性軽視やろ、これ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:09:14.88 l/NfzPdl0.net
マンコって人生イージーだよな

446:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:09:43.35 VktJua7X0.net
>>427
大学生活で女慣れしてたら面倒くさくないよ
同じ工学部なら話が合う女も多いし
理系って独特な考えのやつ多いわ

447:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:09:56.63 4W99v5FK0.net
量産型オボカタ作ってどうするんだよ

448:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:10:06.12 n1PyGJXG0.net
>>430
いやあれをパワハラというのかが疑問
あの程度のことは民間でもあるし、田村智子は学生時代から有望という声があっただけあって優遇されていた方だよ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:10:06.22 0cOcfEel0.net
いやその前に理系女子を増やせって 文理分けるときに定員制にしろ

450:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:10:08.36 kQNv+f+90.net
慰安婦枠なんだから気にすんな
環境改善するから男子難易度上がるだけ

451:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:10:27.48 4W99v5FK0.net
あれ?…もしかして被ってる!もう㍉…

452:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:10:48.63 pv9hyIrf0.net
>>431
あれで女逆差別してたのはもう少し大学から説明あった方がよかったよな。知らずに浪人した受験生もいて微妙な気持ちになった。東工大みたいにオープンにするのは正しいは

453:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:10:52.99 9mP254tZ0.net
おマメ扱いワロタ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:11:01.44 JSIpSLZl0.net
ここのスレの人って会社で女性管理者とか役員の比率あげようっていう方針が出たら声を上げて反対してるの?
そこそこ大きい企業で女性管理者とか役員が少ないところは比率を上げる目標掲げてるところも多いと思うんだけど
板の年齢層も40代前後がボリュームゾーンだから大体が中間管理職か早い人は幹部だろうから教えて欲しいわ

455:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:11:05.90 aUOH2eE70.net
>>437
人がとにかく集まらないので
学生確保が第一の目的
手段として女性確保となる
つまり男女平等というより学校側の死活問題が先にある

456:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:11:09.45 VUD+rSPa0.net
>>426
嫌な話だが、事実として女が増えると教授を手玉にとる奴が一定数出てきてしまうんよな…
そしてそれを見て無駄に女に厳しい教授も現れる
良いことがない

457:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:11:20.59 O14ffJQW0.net
枠ばかり増やしても本質的な対策じゃないよね。
女性出願者が少ない理由を考えるべきだ。
ばーか。

458:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:11:31.32 mF6FkzE40.net
医学部は地域枠あるから、工学部もマネすれば貧乏な女子に光が当たるだろ。医学部地方枠は9年の奉公があるけど。

459:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:11:50.70 MHdEB7xA0.net
九大がこれやろうとして電凸祭りで結局断念したんだよな
お前らもやろうぜ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:11:53.15 mJWVLN910.net
いっそ見合い前提で一人ひとりに女の子斡旋してやりゃいい

461:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:12:06.91 +zZtam3u0.net
推薦で入ってきた奴の現状を見ろよ
ついていくのにやっとでヒィヒィ言ってるか諦めてウェーイしてるかやろ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:12:24.64 tr6gpl280.net
>>412
女は基本的に頭悪いよ
将棋がいい例

463:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:12:26.66 VktJua7X0.net
工学部は女が増えるようにオープンキャンパスも女子のみの日とかあったりする

464:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:12:38.94 3L5f2gHj0.net
>>1
黒人枠と障害者枠も、な

465:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:12:41.90 X6qq+DC20.net
>>263
的外れ。

男性が少ない場合は男性優遇は行われない。

466:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:12:44.03 X8sJS/550.net
医科歯科メカ大学

467:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:12:47.13 MHdEB7xA0.net
>>451
欧米基準の男女平等ランキングとかいう池沼丸出しの思想がそもそもの原因だからね

468:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:13:00.27 1TBTSDNc0.net
今後は1年で単位取れないなら留年、
留年2回でクビでいんじゃね?

教育学部小学技術の間宮くんは英語がダメすぎて単位最後まで取れてなかったな
彼はグーグルをゴーグルと呼び、
Linuxの正しい呼び方はライナックスと言ってた
ライナスはリナックスでもライナックスでもリヌクスでもいいわって自分で言ってんだけど

469:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:13:02.74 /mAH9DSb0.net
多様性言うなら、なぜ地域枠(北海道九州沖縄南米)とか年齢枠(飛び級に学び直し)を設けない?

470:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:13:20.45 cqI8Hybh0.net
>>440
一言も「面倒くさい」とはいってないけど

結婚したら今まで通り、高級車や好きなバイク乗ったり、好きなタイミングでキャンプや風俗行けそうか?
毎年三回の9連休(今年の年末は13連休)はすべて自分の遊びに使えそうか?

青春なかった分、自分の給料と休暇を自由に使いたいのよ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:13:23.10 GPwcXE4G0.net
逆差別だな
インドかよ

472:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:13:30.04 1TBTSDNc0.net
>>263
黒人並みに学力低いからな、女

473:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:13:31.55 aUOH2eE70.net
>>448
反対なんか絶対しないよ
規模が大きいほど管理職のなり手がいない
女性を積極的に登用しないと組織が回らないのが実情
でも女性のキャリア路線が組織内で確立されていないのと昇進したがらないという問題がある

474:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:13:52.37 tcDymw5r0.net
>>449
来ないなら大学減らせば良いのだよ?

475:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:13:53.74 n1PyGJXG0.net
>>448
優秀な女性はどんどん役職つかせたら良いけど無能な女性が役職について企業が衰退しても引きずり降ろせないのが問題
大塚家具は娘が女というだけでジャンヌダルク扱いされたけど無能だったから

476:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:13:56.59 JSIpSLZl0.net
女性比率の向上ってのは多くの国や企業が掲げてるからね
それを達成するための取り組みはいいと思うしネットとリアルで応援するわ

477:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:14:11.62 MHdEB7xA0.net
>>456
というか、男の方が分散が大きいから上澄だけ取ると男ばかりになるんだよね
大学受験は難易度と女子率が完全に反比例しているし

478:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:14:32.56 b4UCczNL0.net
人がとにかく集まらないので
学生確保が第一の目的
手段としてアジア留学生確保となる
つまり学力平等というより学校側の死活問題が先にある

479:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:14:54.79 JSIpSLZl0.net
>>467
まあ社会情勢に反対したら経営に影響するからね

>>469
別にそういうこと聞いてるんじゃなくて会社でそういう方針が出たら声をあげて反対してるの?ってだけ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:15:07.46 JecElvIC0.net
>>440
大学生活中遊び回ってた文系と違って、六年間地獄を味わってたんだから(高校いれると9年間)その分は遊んでいたい

みんな趣味にお金使うし、コロナ前は海外のリゾートで遊びまくってた

481:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:15:23.44 1TBTSDNc0.net
>>440
独特な考えは否定しないが、
文系ならノーマルってわけでもないな
アホはアホ
理系でもアホはいた

理学部は日本語通じる
工学部は軒並みてかサル
教育学部の理系はサルの知能もない

482:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:15:23.69 sVYVv9Td0.net
>>471
理系らしい反論好き

483:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:15:24.21 VktJua7X0.net
>>464
風俗は無理だが、1人で自由奔放に遊んだり旅行してるやつは多いな
子どもいなければ基本、お互い自由

484:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:15:25.68 uUeakFLs0.net
これ普通に優秀な女子も「女子枠入学」って同じ扱いにされるからなw

485:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:15:40.79 tcDymw5r0.net
おい!
直近全部同じやつが書いてねーか?

486:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:15:42.97 aUOH2eE70.net
>>472
そのアジア学生もろくに集まらない衰退日本

487:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:15:58.83 +nfKbOUW0.net
ちょっと学力の劣る女子を男子がサポートすることで男女仲良くもなれるじゃん
理系出身男子だが素晴らしい制度だと思う
全国の大学で導入すべき

488:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:16:14.81 M7APyHef0.net
>>207
研究院制度の何たるかを理解していないゴミは来るな

489:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:16:18.87 VUD+rSPa0.net
>>470
企業の管理職に関しては昭和の価値観のバブル世代が退職したら自然と女が増えてくと思うけどね

490:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:16:52.66 hH9mxMA30.net
>>429
実力と女の武器=採用

ってとこかな

491:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:16:54.11 SdoyWCu30.net
こんな事してたら大学の格が落ちて世界から笑われるだけ

492:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:17:05.41 1TBTSDNc0.net
>>472
東工大はそんなことない
ただ、女性理系に門戸を開かないと。
東工大受けるくらいなら東大に特攻する女が多いだけ
本当に理系やりたいなら東工大の方がいい

493:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:17:23.52 MHdEB7xA0.net
>>470
日本は教育に関しては1位だから、女子枠は導入する必要なし

URLリンク(www.gender.go.jp)

494:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:17:34.82 1TBTSDNc0.net
>>485
さあ
ハーバードは黒人優遇あるけど馬鹿にされてない

495:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:17:35.43 6Oyp7Twx0.net
>>456
トータルでは性差はあまりない
男は差が大きくてとても優秀なのが一部いる反面役立たずも多い

496:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:17:37.24 1kZeKDxY0.net
お嫁さん枠じゃん。

497:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:17:37.26 gCMOOzKy0.net
試験にプラスさせたら明確な差別じゃん

498:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:17:43.52 n1PyGJXG0.net
>>473
正直今のジェンダー平等の流れだと反対する人は少ないし、反対は出来ないと思うよ
国政ですら執行部を男性ばかりにすると炎上する時代だから

499:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:17:44.34 DVp+5VLT0.net
>>483
バブル世代はとっくに消えてる

500:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:17:46.31 kjBuqSLj0.net
>>412
だとすると枠作る必要ないやん

501:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:18:44.89 azX6Cp5h0.net
日本の男女平等は女尊男卑を更に加速させてるって有名になってるからね

502:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:19:03.86 1TBTSDNc0.net
>>45
あるよ
でも学部の成績はだすけど。
そして合格したあとはアカデミズムという洗礼受けるから、
学部で真剣にやってないやつはそこで馬脚が出る

エアプ?
修士論文のタイトル言ってみて

503:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:19:12.35 azX6Cp5h0.net
>>494
正論過ぎて草

504:名無しさん@13周年
22/11/12 09:42:07.57 JXvdzeca7
オラは里見香奈さんのボロボロになりながらも
挑み続ける姿勢が好きで心の底から応援してる
逆に東工大のこの決定は心の底から軽蔑するべ

505:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:19:16.04 qzcwVrGi0.net
>>483
そりゃそうだな
うちの会社も5年前から男女問わず育休を取る人が増えて今は7割くらいは取るようになった
そうすると女性の産休期間とそこまで差が出ないから昇進スピードもあまり変わらないしどんどん増えるだろう
去年から管理職やってて育休産休中の人員確保も必ずやるように人事部に指示して実際に対応してもらってるからますます女性が活躍しやすくなると思う

506:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:19:44.60 qzcwVrGi0.net
>>487
あなたが必要ないと思っても大学は必要だと感じだから枠を作ったんでは?

507:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:19:52.24 mF6FkzE40.net
>>483
そもそもいわゆる理系職の女子の求人数が少なくて管理職にしたくても女性がいないからなぁ

508:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:19:53.93 g7sA78k00.net
>>483
まず女の優遇を辞めないと増えないよ?

509:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:20:17.74 1TBTSDNc0.net
>>412
そうだね
平均値はね
男子はすげーバカいるからな

で、その賢い皆々様は東大の理学部に何人おられるので?
勉強できると地方国立医大行くでしょ?

510:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:20:32.13 gYNmujQM0.net
女がいなければ男子学生が活性化しないからだろ
慰安婦として必要なんだよ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:20:32.94 VA+I0HOA0.net
>>501
そもそも理系の管理職は無能で管理できないからいらないよ?

512:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:20:39.62 pv9hyIrf0.net
>>470
日本はそれが海外の比率と乖離が酷すぎて人材が寄り付かない一端にもなってるんでもうちょいマシにしたほうが男女共に賃上げの誘因になる。
日本だけが男社会でぐ�


513:「ぐい世界引っ張るというなら賃金も年々上がってないといけないが実績はその逆だからな。



514:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:20:42.37 aUOH2eE70.net
>>499
男の育休取得は企業がちょっとした努力と社員の意識変革があれば加速する
大変良いことだわ

515:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:21:01.75 bqIG677J0.net
DT喪失合コン要員だからこれでいい

516:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:21:06.94 1TBTSDNc0.net
>>483
バブル世代ってもう60代だな
氷河期はスカスカ
てことは女性で管理職になれてないのは無能だな

517:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:21:18.86 GyoTuOkT0.net
>>504
男の場合は女いないって分かってて行くから問題ないぞ

518:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:21:24.96 uTCU/U7x0.net
>>1
大学がこの手の施策をするのはあくまで国から予算獲得するための数多くの要件のひとつとして
中の人々の大多数はこんな歪んだ取り組みが問題の本質の解決に結びつくとは考えていないけれど計画期間の数年間だから見て見ぬふり

と想像

519:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:21:41.48 O14ffJQW0.net
卒業枠とか絶対に作るなよ。
そんなことしたら、大学の終わりだ。
実力以外で絶対に卒業させてはいけない。

520:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:21:58.71 VUD+rSPa0.net
>>493
まだいるぞ
50代半ばあたり
あと5~10年程度でようやく価値観の違う世代に交代できると思う

521:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:22:02.99 gY0c38WB0.net
>>483
普通にまともな企業なら女性の管理職いるぞ?

522:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:22:06.64 9F86OOWv0.net
教授相手に身体売ってやっていくのかな?

523:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:22:09.05 y8wIxJw30.net
いまだに男女差別やってるのか
いつまでたっても日本は成長しないな

524:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:22:24.04 mF6FkzE40.net
>>505
それはあるがメーカーだとはえぬきがデフォ。弊社だと理系出身者の最高出世は常務取締役

525:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:22:35.78 8YVQR5vO0.net
>>512
卒業枠は既にあるだろ?
やっぱりドコデモ女性に甘いよ

526:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:22:49.10 n1PyGJXG0.net
>>504
今て男性が女性を呼び捨てにするだけで大問題になるし、素っ気ない対応するだけで大問題になるから関わりたくないという男性も増えてる

527:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:22:56.93 uUeakFLs0.net
平等にしようとして余計に格差を広げてくスタイルww

528:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:23:00.26 IFCEChq/0.net
医学部は医者はまあ夜討ち朝駆けで
当直や連続勤務、急患対応やらで負担をかけるにも限界があるとなると、
女性が担えない部分は男性が被ることに必然的になる、
結婚や出産育児を考えると救急や外科系などキツい診療科は女性には志望を避けられてしまい眼科や耳鼻科皮膚科などに女性研修医は集中しがちなので
人手不足で厳しい科に女性を入れた分、人を回せなくなる、男性を採用したい、とどうしてもなってしまう構造的問題があるんですよ
例の大学のは完全に不当ですが
女性差別ではなく現場ニーズなんです

一般社会以上に性差と業務の両立、配置の問題は激しいと思います

男女平等の正義、はたらきが改革理念を貫くと
病院の救急が定時で閉まっていたから死者が出た、なんてことに
ただでさえ医療崩壊はコロナで問題になっていますが………宅配サービスなどもそうですが
利便性は誰かのギリギリの犠牲や献身の下に成り立っていると感じます
医者はだから生涯年酬が高いと見られがちですがそうしないと成り手がいません
研修医時代などはむしろ民間より報酬低めの加重労働でたぶん工事現場の職人さんたちの方が稼いでます
40代までずっと夜討ち朝駆けで人の生命身体に責任を負います
そこから院内出世レースも絡み、開業か勤務かは分かれてきますが
開業医は2代目や経営に野望がある人を除き
概ね最前線で疲れ切って別の道を探る人々です

一人前になるまでの学費生活費や勉強の投資回収もありますから
世間が思うほど皆が皆豊かではありません
叩かれがちな開業医も大多数は個人商店の店主みたいなものです
大会社の社長は僅かです

529:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:23:09.81 VktJua7X0.net
とにかく優秀工学部卒の子孫増やさんと日本の未来はないんよ
女は必要

530:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:23:14.81 o/2YYV/30.net
>>517
メーカーは温いからね

531:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:23:40.71 7ukUtIeX0.net
>>519
「呼び捨てにするだけで」って
昔は男ならどんな女でもいくら呼び捨てにしてもオッケーだったということか

532:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:23:46.89 7i3hGw4l0.net
>>522
それは別問題

533:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:24:14.47 mF6FkzE40.net
>>523
研究開発、技術者いないとはじまらんからな。

534:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:24:17.41 1TBTSDNc0.net
>>500
国策的な話なんだよねぇ
理系女子、リケジョを増やしたいって使ったのがオボボなのだが、
「STAP細胞はっけん!」とか書いてあるがおよそ研究日誌の体を成してない
細胞に蛍光マーカー仕込んで、光当てたら光るのは当たり前
びっくりなのはそんなことも知らんとこ
あのノートみてまともな研究者なら
「なにこれ中学校の生物部?」って言うよ
学者にとっては命だから、論文

535:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:24:17.56 kvN8GtV+0.net
元々女性は理学部や工学部に行きたがらないんだから、こんなことやっても無駄。
医学部なら殺到するだろうけど。

536:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:24:17.91 qzcwVrGi0.net
同世代の上澄み0.1%なんて全体の傾向把握に関係なくね?

537:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:24:24.32 sVYVv9Td0.net
女子の思い描く将来設計に対して理系の現実がマッチしない事が問題なんだろう。
医者とかだとフリーランスで自由なイメージだけど工学部だとことごとく企業の兵隊として朽ち果てるイメージしか無い。
ここを社会モデルとしてあるべき女子エンジニア像を見せられるか?って事が一番難しいところなんだろう

538:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:24:57.06 64VBEPXX0.net
>>524
近代には無いだろ
昭和にはもう女が男に暴力振るって認められてた

539:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:25:12.45 VUD+rSPa0.net
>>505
それは研究開発がやりたい人を資質もないのに無理にマネージャーにする人事がとにかくまずい
これに関しては男女問わずどうにかならんものか

540:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:25:23.98 A1GuCCL70.net
>>526
そんなのは管理職である必要がない

541:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:25:25.55 1TBTSDNc0.net
>>528
そこが変と言えば変で、
理学部卒なら国家資格付与すればいいのにね
工学部には「上級工業高卒」で

542:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:26:14.89 6Oyp7Twx0.net
管理職には脳ミソ幼稚園児の男より広範囲に気配り出来る女の方がマシなことも多い
人材は色々必要なのだろう

543:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:26:18.92 1TBTSDNc0.net
>>533
むしろ「管理なんかしてたら研究時間減るわ」と言うだろう

544:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:26:43.59 VktJua7X0.net
理学部、工学部のイメージをもっとあげないとなぁ

545:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:26:53.42 n1PyGJXG0.net
>>524
平成の時代は男性や女性に限らずに呼び捨てだったよ
今は呼び捨てにしたらネットに書かれて炎上するから新卒の女性にさえさん付けで敬語で接してる

546:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:26:57.77 1TBTSDNc0.net
>>519
研究室ではサンが普通です
俺が先生と呼んだら怒られた

547:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:27:01.42 IFCEChq/0.net
大企業に属する研究者以外、大学大学院での研究者への待遇が米中欧に比べ日本は余りにも劣悪なので
そちらを拡充するのが喫緊の課題なのに
予算が三桁は違いますのでね

食えそうにないから女性はますます来ないんですよ

女性活躍枠補助金か何かあるんですかね

548:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:27:03.17 MQpe3CDg0.net
>>532
だからITでも何でも管理職は文系が多いし適してる
勿論個人の資質はある
テレビでも理系管理職の口下手さ良く見るだろ?

549:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:27:08.42 mF6FkzE40.net
弊社に入社しなければいいだけ、よそへ行けばいい

550:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:27:22.56 gYNmujQM0.net
自分が女だと自認している男は女子枠でいいのか?

551:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:27:25.97 tM58zT/30.net

部落
在日
障害者
特権階級

552:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:27:37.01 MQpe3CDg0.net
>>536
そう、つまり
管理職に理系出身出ある必要がない

553:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:27:48.27 /+gJLsWP0.net
女子枠なんて設けず集団面接でもして女子に加算すればいいだけの話なのに
ついでにヤバそうなロリコンとか弾けるしな

554:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:27:48.70 LrlQ+gsa0.net
>>512
留年させるとお役所がなぁ

555:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:27:56.98 BtNBOwMk0.net
教育機関なんだから入学時の学力が低い人を卒業時には高くできるだろう
大学に入るのはスタート地点だぞ

556:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:28:06.69 pmHtZK+D0.net
東工大が私立か国立かしらんけど、私立大が受験前に公表してるんなら別にいいんでね?
大学の医学部がこっそり、女子や浪人より現役の男に下駄履かせて合格させてるのが後でバレたんと違うじゃん。

557:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:28:12.01 1TBTSDNc0.net
>>538
場合によるんじゃない?
「おい鈴木!こっちきてくれ」って先輩が言って、
「クンニしてください!クンニ」なんて言わないだろうよ

558:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:28:53.65 8P0ZfNKj0.net
東工大に限らず特に工学部全般に言えるけど、半男子大状態だからな
あそこに染まれる女は名誉男性化するよそりゃ

559:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:29:29.68 cqI8Hybh0.net
>>549
東工大が国立か私立かすら知らんとはすごい話だなぁ

日本で一番の国立理系大学(東大、京大越えかねない)なんて進学校だと知ってて当たり前だけど

560:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:29:31.24 uUeakFLs0.net
>>548
自分も理系だったが途中で挫折する人多いと思うぞ
女子ならなおさら

561:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:30:10.67 1TBTSDNc0.net
>>545
絶対性はいらんよね
結果的に管理職できる人がおらんとも思わないけど
知り合いは国立センターの女医だが、
周りはみんな有名高校、有名大学卒で会話に参加できないって言ってる
高校がなぜか都立の中レベルなんだけどな
すげえ頭いいんだけど、無駄な時間を過ごしてしまったから
大学出た後医学部に入り直したモンスター

562:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:30:16.28 VktJua7X0.net
大学行くのが楽しくなるかもしれん

563:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:30:46.70 VUD+rSPa0.net
>>541
研究開発のマネージャーは文系だと厳しいよ
ちゃんとビジョンがあるなら良いが、技術を知らない人が研究開発のビジョンを語るのは難しい
口先だけうまくても部下に全く信用されない

564:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:30:47.24 /+gJLsWP0.net
>>553
誰も挫折しないような大学教育なんて意味ないからそれはそれでいいだろ

565:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:30:47.66 dZUAGL5L0.net
メーカーの研究職か工場に行くイメージだから女子は敬遠するんだろうな。
だいたい僻地にあるし、男の職場だから。

566:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:31:05.35 QV12P10+0.net
女は能力が低いんで当然の処置
なんなら全部面接だけでもいいくらいだよ

567:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:31:18.22 n1PyGJXG0.net
>>550
不動産の営業ですら女性をさん付けで敬語で接してると言われてる
ネットの時代だと些細なことでも大炎上したり、不買運動されるからどこも気をつけてると言われてる

568:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:31:23.82 1TBTSDNc0.net
>>552
大学受験してない人、
しかも地方の文系なら知らんし、間違える
東京理科大が私立だから
工業大も私立だろ?となる

ま。卒業生が菅直人だから賢いイメージはないよ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:31:27.98 FAbPauY/0.net
名もなき弱者から権利を奪うことで成り立つポリコレ専制支配

570:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:31:34.89 JtF391KW0.net
ノーベル賞なんて男ばっかやん
外国は女子枠あるんでしょ
なんかググっても出てこないけど

571:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:31:44.28 sjGVfWW60.net
悪いことじゃないんだけど、東工大でゴリゴリに研究して鍛えられた女子なんて、社会出ても男と変わらないんじゃ…

会社で、女だからってキレイな仕事して給湯室でキャッキャしてる連中を、営業先で引きずりまわ回して、夜討ち朝駆けのブラック営業させてこそだろ

と思ってしまう俺は、時代について行けてないことは理解している
なので、職場では人事とか組織のことは発言せず、自分の仕事だけ頑張ってるわ

572:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:31:47.95 1TBTSDNc0.net
>>548
そうだよ
無能なら院にはいけない

573:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:32:27.66 9P1kRYlg0.net
>>553
叩いてふるいに落とすのはいいんじゃね
女にもガッツを見せてもらおう

574:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:32:30.15 JecElvIC0.net
>>553
国立の機電は3割留年で1割退学だからなぁ

必修ひとつでも落としたら留年、必修の授業ひとつでも理由なく休んだら落第、実験のレポート一週間で20枚間に合わないと落第とかザラだもんなぁ

575:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:32:30.89 M7APyHef0.net
男臭い難関大学、かつ単位認定も厳しい大学の代表格みたいな東工大で
やってみる価値はあると思う。
留年率3割、4割のスコアを叩き出したら、しれっと止めればいいわけでw

576:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:32:36.13 IFCEChq/0.net
アメリカなどでは実験助手は専門職として確立しており研究室秘書の数も違います
色んな人種バックグラ�


577:Eンドの方と英語でうまくやる能力は必要ですが 研究に集中する環境という意味では日本は研究以外の雑務が多すぎます その半分以上を占めるのがお上に研究費を申請申告する際の非常に効率の悪い書類システムです 申請評価はもちろん必要で 海外の方がむしろ実績や評価はシビアですが お役所に合わせた書類の山と格闘する時間があるなら研究したい、という研究者は少なくないと感じます



578:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:32:37.66 /+gJLsWP0.net
>>561
世間知らずの言い訳

579:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:33:12.02 JecElvIC0.net
>>561
いつものことだが、5chの「知ってる方がおかしい」理論ってバカしか得しないね

580:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:33:33.70 9P1kRYlg0.net
>>568
いや、止めるなよ
7割6割を社会に送り出せるならやれ

581:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:33:41.21 1TBTSDNc0.net
>>563
2020年の医学生理学は女性
mRNAの発明でね
ハンガリーから亡命してきて結果出した人

こういう偉人が知られてない
「あたし頭いいから医学部うけるのー」
こういうのだらけ
医者になりたいわけじゃないのよ
学歴最高峰になりたいの

582:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:33:52.43 IFCEChq/0.net
大学院は教育機関ではなくやはり研究機関ですよ
一次的には

583:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:34:45.11 qzcwVrGi0.net
>>561
流石に東工大はほとんどの人がしってるよ
鳥人間とかでも有名だし
今日知ることができて良かったと思えば良いさ

584:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:34:49.23 9P1kRYlg0.net
>>574
両方やれ
どっちも怠けるな

585:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:35:29.99 1TBTSDNc0.net
>>564
パンショクと総合が分かれてた時はそんなもんだった
女性からパンショク奪ったのが男女雇用機会均等法
そして女性は総合採用になったので女子就職率が下がった
そのパンショクは今は派遣と呼ばれてる

586:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:35:51.16 mF6FkzE40.net
>>575
東工大の有名なコピペがあるくらいだから知らない人いるよ

587:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:36:11.26 IFCEChq/0.net
>>573
クリスパーキャス、遺伝子をカットするハサミの方の一人は女性ですが
ハンガリーのmRNA ワクチンの原理の方はまだ受賞されてませんね
コロナワクチンの基礎となった研究ですが

588:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:36:38.62 IFCEChq/0.net
>>576
予算も水準も全く足りません

589:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:36:49.40 1TBTSDNc0.net
>>570
俺は研究室に東工大女子いたから知ってるんだけど。
理系院だし
分析したのを自己弁護だと思うのって
まったくロジカルじゃないね

590:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:37:12.11 M7APyHef0.net
>>574
修士までは教育機関

591:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:37:14.87 N29JmyDd0.net
なぜ入試があるのかわかってないようだ

592:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:37:15.61 cqI8Hybh0.net
ID:mF6FkzE40といいID:1TBTSDNc0といい、最近は自分が知らないことを当たり前とか言い出す人増えたね

不勉強で申し訳ないですむ話なのに

593:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:37:33.41 ImagfFi60.net
出会い系かよ

594:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:37:39.13 FLhOMwUD0.net
>>1
早慶旧帝自体、文系でさえ女子率30%前後だったりするのになあ
だから女子はそもそも男子に比べて学業に対する上昇志向が低い傾向があるんだと思うけど

595:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:37:56.65 zpTy53XY0.net
これこそ男女差別やんけ
アホか

596:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:38:04.29 IFCEChq/0.net
>>557
挫折しても別の道でやり直せる社会であることが必要なだけですね

597:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:38:07.53 B8DqILHd0.net
高校時代(一応進学校)の友人にゴリゴリの理系女子がいた
バリバリ技術系企業(IT)の第一線に就職して
職歴も長いから今たぶん管理職やってるはず
女の子っぽいふわふわした話は1%くらいしかしない上に超合理的で
ちょっと疲れる部分はあったけど

根本的に性差でどうこう区別しなきゃいいんだよ
なんだ女子枠って(呆れ
男でも女でもできる奴はできる
ただそれだけの話なのに

598:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:38:59.16 1TBTSDNc0.net
>>579
カリコーカタリンはノーベル賞とってねえか

こんなもんだな
ローゼンスティール賞(2020年)
アストゥリアス皇太子賞学術・技術研究部門(2021年)
ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞(2021年)
ラスカー・ドゥベーキー臨床医学研究賞(2021年)
ガードナー国際賞(2022年)

599:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:39:06.10 te3qhfaf0.net
フェミは何で批判しないの?

私達をバカにするなーーって

600:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:39:13.27 FLhOMwUD0.net
>>577
大手2社経験してるけど地方は一般職あるぞ

601:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:39:22.33 mF6FkzE40.net
>>584
何の話?

602:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:39:29.55 n1PyGJXG0.net
>>587
国政ですら次の総選挙は女性議員をいかに増やすかが争点になりそうと言われているから仕方ないと思う

603:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:40:05.02 lmdfZHiw0.net
ノーベル賞受賞者も男女同数じゃないので問題だ
早く男女同数にしないと

604:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:40:19.94 IFCEChq/0.net
>>590
今年受賞されるかと思いましたが
ありがとう

605:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:40:42.79 D6qwXko20.net
>>1
頭悪いな。性別書かせなきゃいい(´・ω・`)

606:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:40:49.87 +UXSch+Y0.net
>>567
北大教育学部にわずかな推薦枠あったんだよな
ただし毎年、全員留年してた
推薦枠を推進した教育学部の教授が「とても興味深い、面白い現象だ」と言ってた
学生=教育学のモルモットという視線に気づいてキモかった

607:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:41:00.98 lmsg2fLo0.net
工業とか電気と言うだけでもうだめだからねえ。枠の問題じゃない

608:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:41:03.85 96m0d2q10.net
>>578
少なくとも知らない人が多数派ではないと思うよ
直感的に8割は知ってると思う

609:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:41:15.28 ybb803gu0.net
東工大は国立受験を考えたことも無いような層にはホント知名度低いからな
すごく良い大学なのに、東大みたいにやたらテレビなんかでも露出してないしなかなかね
やはり東大と高校なら開成の知名度はテレビ効果も相まって子どもにまで浸透してるし圧倒的だわ

610:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:41:45.09 X6qq+DC20.net
>>594
的外れだな。
社会全体が男性差別風潮なのは分かってて
その風潮が駄目だと言っている。

611:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:41:58.10 3ZJSNXr+0.net
アメリカでも黒人を優遇して入れても授業について行けずに退学ってよくあるんだよ

612:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:42:12.20 96m0d2q10.net
例えば女子学生が一定の比率を超えたら国が助成金を出すとかしたら良いと思うんだけどね
企業に対しても女性役員を増やしたら法人税を減額するとか
そういう取り組みが必要だと思うわ

613:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:42:32.02 FLhOMwUD0.net
>>589
これ
元々差別してて女子率低いわけじゃないのにね
企業の従業員女性割合も利益追求した結果だろうによくわからないよな
そもそも総合職志望の女性自体少ないし、実際大手企業の中にいても一般職から転換したがる人もかなりの少数派

614:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:43:01.45 a/D6Hfpw0.net
そもそも理系に入りたい女が圧倒的に少ないだろ差別すんなや
実力で計れ

本当にバカだな
東大ってバカの集まりだったん?失望した

615:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:43:02.41 ybb803gu0.net
>>600
私立大卒、特に文系の人なんてほとんど知らないと考えた方がいいよ
私大卒でもさすがに会社のお偉いさんクラスなら知ってるけどそこらの若いのとかほぼ知らないかと

616:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:43:41.22 IFCEChq/0.net
医者の場合は逆に成績の良い女性が集中してしまうので>>521のような事情で体力が衰えが早そうな多浪生と女性の点数を低くしていたのが発覚し
その裏で人脈重視でコネ入学をさせていたのがバレたのが例の医学部不正入試事件ですね

617:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:43:47.77 FFQzLrrK0.net
>>598
東京理科大の指定校推薦も留年率高いから敬遠されてるんだよなあ
まあ理系で推薦入試はねえ

618:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:44:10.43 mF6FkzE40.net
東工大の有名なコピペ誰か貼ってくれ。面白いから

619:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:44:13.31 pv9hyIrf0.net
>>563
数学者のエイミーネーターは女だった気がするな。重要な仕事をしているのに不遇だったらしいが。

620:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:44:41.28 n1PyGJXG0.net
>>602
共産党が前回の総選挙で実績がある男性を比例順位で優遇して大炎上して今も批判されてるから仕方ないと思う
穀田ですら比例順位1位で大炎上して批判されていたし

621:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:45:10.66 ybb803gu0.net
>>606
そこなんだよね
まずは理系に進みたくなるようにしないと
日本は他国よりもより理系に行く女子が少ないらしいからその意識から変えていかないといけない
男子は理系に強い、女子は弱いみたいになっちゃってるからね

622:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:45:17.12 1TBTSDNc0.net
>>584
自分が知らないから分析してんじゃない
そういうやつがいると言ってる

623:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:45:20.41 FFQzLrrK0.net
>>600
先日田舎の法事で話したけど東工大はほぼ知名度ナシ

624:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:45:43.61 1TBTSDNc0.net
>>593
ボクは読解力のない馬鹿ですって話だろう

625:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:46:11.68 yA9BW2LH0.net
とりあえず、リケジョを見たら下駄履いてると思えばおk?

626:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:46:23.78 cqI8Hybh0.net
>>607
繰り返しになるけど、お前らって知らないことを恥じらったり、知れて良かったと感謝したりする精神なくてどうやって社会生活おくってるんだ


知らないことを教えてもらっても、「それはみんな知らないことが当たり前だし!」とキレるの?

627:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:47:07.15 mF6FkzE40.net
>>616
好きなこと書いてるだけやで?空気読めとか言いたいんか?

628:名無しさん@13周年
22/11/12 10:23:44.32 GhmB/096E
ポリコレ基準を達成しなければならいない大学世界ランキング対策?
世界ランキング上位じゃないと、研究費助成金が削られるから
とりあえず、女子を入れとけってことなら、後々弊害が酷いことになるだろ。

そもそも、理系の必須単位が取得できて、
数式で証明が必要な理学工学的な卒論が書けるのか?

629:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:47:18.01 enf9uyWD0.net
>>46
工業高校は草

630:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:47:22.51 ybb803gu0.net
知名度が低いからこそ東工大女子って聞くとチャラチャラしてなくてすごく賢そうに見えてしまう
東工大で女子ほとんど見たことないけどw

631:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:47:27.48 FLhOMwUD0.net
>>613
>>606
理系に行く女子が少ないのに加えて、学力上位の大学に行く女子も少ない
旧帝大、早慶は一部の学部を除いて女子の割合が20〜30%台

632:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:47:32.43 IFCEChq/0.net
>>552
残念ながら文系の人は理系の研究の実情も理系院生の生活の実情も全く知らないぐらいに思った方がいいですね
理系院卒の事務次官なんてほぼゼロですし
会社の人事権を持つ人間もメーカー等を除けばほぼ文系です
残念ながら、教授のコネで送り込まれるから就活楽なんだろぐらいに思われてます
民間に行くにしても就職先はよくよく考えた方が良いです

633:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:47:39.09 VUD+rSPa0.net
>>609
まあ理科大の場合、バカは関門科目で容赦なく落とされるからな

634:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:47:50.16 yA9BW2LH0.net
男は振れ幅がでかいから、天才も犯罪者も多い
女は逆だから刑務所は女が1割しかいない
天才も然り
上位理系大学に女が少ないとしても問題なし

635:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:48:37.15 enf9uyWD0.net
ハンナ・シュミットにこの話をしたらホモ高キメえと言いそう

636:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:49:02.74 puMIB9d60.net
男子枠とか女子枠とか関係無く成績上位だけ合格にしたらいいだけなんじゃないの?

637:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:49:05.81 ybb803gu0.net
>>618
え、どういうこと?自分は知ってるけど
仕事でも出入りしてたし
世間的には知名度低すぎるという話をしたんだが何を言ってんの?大丈夫?

638:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:50:05.60 FFQzLrrK0.net
>>623
私大バブルの頃なんて女子1割くらいだったなあ
当時は浪人上等だったから現役志向の女子が難関大ってハードル高かったね

639:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:50:28.72 HaKv0PlB0.net
女性優遇差別も甚だしい

640:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:51:06.88 FWvMAkj50.net
スタイルとルックスで審査

641:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:51:19.79 idP7xrKZ0.net
男にとって合格のハードルがちょっとだけ上がっても、一緒に実験してくれる女子の数が増えた方が嬉しいというのもある。

642:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:51:27.45 1TBTSDNc0.net
>>600
国立であることを知らない大学としては有名じゃないかな
千葉工業大学とか神奈川工科大とかあるから、
地方で古い世代、なおかつ受験詳しくないと勘違いする
一橋が国立なの知らん人もいるしな

643:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:51:30.97 FLhOMwUD0.net
>>624
>理系院卒の事務次官なんてほぼゼロですし
→技官て少ないから仕方なくね?
>会社の人事権を持つ人間もメーカー等を除けばほぼ文系です
→文理比率考えたら当たり前では?
それに人事権というのが社長副社長人事部担当役員を指すならそのとおりだけど、技術系の部署の担当役員や非役員の長は理系でしょ普通

644:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:51:47.55 ++bGzU+30.net
右向いても左向いても東工大出身ばかりの職場なのだがたまに頭のおかしなヤツが紛れ込んでるのでそんなのだったら多少でも華のある女子の方が良いかな
ただし頭おかしくても仕事は出来る
ソフトウェア開発なのでかなり出来る
頭おかしいけど

645:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:52:04.25 BKrjYLxE0.net
東京工業女子大学を作れば解決

646:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:52:21.85 D4sw9+C50.net
東工大女子は無試験入学
というイメージができると、地雷として敬遠されそう。
難しい数学をふうふう考えて解いていくうちに、
思考力が養われ、よく考え、分析し、論理立てる癖がつくのに。

647:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:52:31.24 1TBTSDNc0.net
>>619
いや
周りから見たら
「なんだこいつ、読解力ねえな
理系論文読めなそう」ってこいつが思われてるだけだよ
きみじゃない
579 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/11/12(土) 09:37:15.61 ID:cqI8Hybh0
ID:mF6FkzE40といいID:1TBTSDNc0といい、最近は自分が知らないことを当たり前とか言い出す人増えたね
不勉強で申し訳ないですむ話なのに

648:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:52:35.40 IFCEChq/0.net
少子化で国公立も経営が厳しいので
むしろ学生集めが目的と思いますね

649:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:52:40.72 XKcZkX9s0.net
ええやん
若いうちに恋をしろ
それも大事な青春や

650:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:52:48.79 fDhkOxkl0.net
>>607
会社のグループラインに送って聞いてみるわ
40人弱いるから大体の傾向はわかると思う
国立大は2人しかおらんしほとんど文系だし

651:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:52:51.77 ybb803gu0.net
>>623
知能がかなり高めはどうしても男子の比率が高い上に女子はチャレンジより安全牌狙いがちだしね
今は浪人する子が昔よりものすごく少ないけど男女別で見ると女子はさらに少ないし
そして安定した職という事でどうしても医者に行ってしまいがち
桜蔭の進学実績を見ると分かりやすい

652:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:52:57.47 tfURxrR70.net
この手の逆差別
やめろ
女子学生=質低い誰でも入れるという
認識になってしまう
すると
社会での評判が落ちて
優秀な女子学生も同じ評価となり
新たな女子差別に発展する

653:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:53:21.27 fBTLMuxV0.net
>>29
今まで女性たちは男どもに差別を受けてきたんだから
同じくらいの期間は女性が優遇されるのは当たり前でしょ
馬鹿なの?

654:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:53:26.40 cqI8Hybh0.net
>>639
お前ら仲良さそうだけど>>561でみんなから突っ込まれてるけどな

655:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:53:38.24 b/MK369J0.net
入ってから苦労するぞ
文系なら入学がゴールだからいいけど

656:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:53:39.92 LLxi2UTS0.net
アファーマティブ・アクションってやつですか

657:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:53:49.18 FLhOMwUD0.net
>>600
それなりの進学校出身ならほぼ100%知ってると思うけど、非進学校テキトーな目安としてヘンサ60以下は知ってる人のほうが少ないんじゃね

658:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:53:53.45 mJIcim140.net
東工大の女子って1割以上いるんだな。
そのことが驚きだ。

659:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:54:02.78 IFCEChq/0.net
>>635
理解者が少ないと厚遇は厳しい
自分が活躍しやすそうなフィールドへ、と
言いたいだけですよ

660:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:54:02.96 cDxBnt4A0.net
えろ女子枠もおなしゃす

661:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:54:25.75 n1PyGJXG0.net
>>644
いや国政ですら実績がない女性議員を増やすかが争点になっているからこれは仕方がない流れだと思う

662:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:54:27.07 FHkeAcjJ0.net
>>615
大学受験したことある人なら誰でも知ってる。

663:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:54:31.33 kvN8GtV+0.net
>>648
アメリカでは来年にも違憲判決が出る可能性があるのに、日本は遅れてるな。

664:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:54:58.91 1TBTSDNc0.net
>>636
うちの教官は東大出てMITだから嫌ってほど知ってる
病気で家からリモートで計算機入って数値解析してたけど、
「ちゃんと毎日出てこい」とか言われた
ま、修論のときには3ヶ月家には風呂以外で帰らなかったけど

665:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:55:37.65 ZsYvGbM70.net
「信州大」が1つも出て来てない…

666:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:55:52.28 1TBTSDNc0.net
>>646
つまり、突っ込んでるのが馬鹿なんだろ?
理系読解力ないやつ。
この中に理学修士いるの?

667:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:56:00.13 5uAHUjY60.net
>>634
それはあんたの周りだけ。
進学校であればどんな地方田舎でも有名。

668:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:56:14.73 mF6FkzE40.net
>>657
あ!それだ!

669:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:56:38.83 FFQzLrrK0.net
>>654
小学校の教師やってる人も全く知らなかった

670:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:56:43.33 Lt2JRT6S0.net
Twitterでこれを支持している大学教員は女性ばかり
男性教員は黙ってる
それでお察し
工学部はこれからどこも女性枠作るよ
教員の公募なんて女性限定で公募がたくさんある

671:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:56:56.12 FLhOMwUD0.net
>>643
有名進学校は女子校より男子校のが多いし、マンモスも男子校のが多い
共学でもまあまあな進学校は男のが生徒数多いんだよな
ワイの出身校でも理3女子はいたが、全体的に男子のが学力高かったわ

672:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:57:16.59 TraI90su0.net
>>357
理系だけの大学は学費の養分となる文系がいないんで、
経営がキツいんだよ。
国立なのに東京芸大みたいに施設費取り始める可能性だってある。

673:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:57:27.87 Zl+5A23u0.net
前に男優遇して問題になったのに性別変えて同じ事してるやん
やる事極端すぎる

674:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:57:51.54 jCLwbxm00.net
>>661
それ、短大卒とかだろ
今時は短大卒やFラン大卒の小学校教員がいっぱいいるそうだから。

675:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:58:06.46 TraI90su0.net
>>663
文科省は大学の一般入試でも内申点導入しろと言ってるから…

676:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:58:17.00 ybb803gu0.net
>>642
それなりに知的レベルも高い(だろう)会社のグループラインじゃ知ってる率高くなるのは当たり前だし意味ないかと
ニッコマあたりの大学生とかマジで知らない子ばかりだと思うよ、特に文系なんて知ってる人の方が少ないわ

677:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:58:33.08 rNflTVBJ0.net
パンフレット写真用に筆記試験なし顔採用

678:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:58:54.87 1TBTSDNc0.net
>>659
俺は高校の時も知ってたけど、俺だけだしな
現役で国立受かったの
あ、空手部で一緒に全国行ったやつは推薦筑波

679:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:59:07.12 LWa1xXgc0.net
筆記試験なしはひどいな
入って苦労するのは本人なのに
京大の推薦みたいに、せめて共通テスト8割取れなかったら合格取り消しくらいの制限はつけろよ

680:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:59:25.22 IFCEChq/0.net
>>664
なる程ね

681:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:59:28.17 jCLwbxm00.net
>>668
偏差値50以上の文系ならさすがに知ってるだろ
偏差値40台の文系なら知らないかもなあ

682:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:59:36.02 5+rYsLZJ0.net
>>580
予算?自分で取ってこいよ
世界中に色んな会社があるだろ

683:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:59:37.15 yz9ZP3lA0.net
もともと実力で入れてた女子層は東工大避けるようになるし、
単位取得も女子だけ下駄履かせるの?ってなる

684:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 09:59:44.06 Qpd5xwr70.net
>>651
大学のネームバリューが社会に出ても有利に働くことはあると思うけど、東工大が冷遇される大手ってなさそうだけどなあ
九大北大だって褒められるような体感あるし

685:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:00:10.94 AvcFKnW00.net
>>665
下等種を優遇することで平等にするのが流行り
上等種を優遇すると差別

686:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:00:21.52 lKQM8/V70.net
企業でいう障害者枠みたいなもんだろ
まともに競争したら男に勝てないんだから大目に見てやろうぜw

687:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:00:35.64 VzOt23K/0.net
>>671
一次通過したら二次は試問でもいい思うよ
パリ大学も「サルトルの業績とその評価をせよ」なんで。
日本が変わってる

688:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:01:11.62 HSWX82t60.net
なんだろう。コネ枠になるのかな

689:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:01:30.33 enf9uyWD0.net
>>664
東大のようにテラみたいな会社起こせよ

690:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:04.40 Qpd5xwr70.net
>>673



691:イ育ち悪くて進学校出身だから友達に色んな層いるけど、50じゃ東工大知らないと思うよ



692:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:18.77 VzOt23K/0.net
>>668
逆に文系はわかんないな
偏差値も何で有名なのかも
当然誰がいるかもわかんない
学会であったから理系の先生なら「あ、あの人ノーベル賞取ったんだ」ってのがあったり、
教科書で知ってたり

693:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:29.70 vR+edS+v0.net
>>20
そこまでして女様を優遇するのか

694:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:37.16 VktJua7X0.net
男ばかりだからちょっと…と思ってた女子が受験するようになったらラッキーやん

695:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:37.79 Ess+8Qgk0.net
僕らの頃は女の子は留年なんて嫌だからって他人のノートやら試験対策プリントやら答えだけ知りたがったり色々とダーティーだった
まあそういうことしてたのは女の子だけではないけど
大卒という肩書きだけ欲しかったんだろう
俺は自分で勉強しないと実力身に付かないんじゃないかな派と大学で教えてくれる事理解したい腹だったんで、成績は悪かったけど、後で実力ガーンと伸びた

696:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:42.34 FFQzLrrK0.net
>>666
今時も何も昔から学校の先生って案外出身大って幅広いよ
ちなみに東工大を知ってたのは駅弁卒のいとこだけ

697:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:47.76 hKwAxfTM0.net
そういえば東工大は東京医科歯科大と合併するんだろ。
無試験で東工大医学部に入れたら最高だな
ありえないけど、地方駅弁医は無試験で入れるところありそう

698:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:48.43 1P2DbKSZ0.net
>>668
うちは総合職以外はそんな有名大学の人は多くないよ
だから傾向を掴むにはいいと思う
3人から返事きたけど2人は知ってた1人はしらんかったってさ

699:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:49.51 VzOt23K/0.net
>>681
ライブドアの悪口良くない

700:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:54.96 ybb803gu0.net
>>663
マンモス男子校って首都圏だと開成くらいしか思い浮かばないんだけど
あと麻布海城早稲田がせいぜい300~くらい
難関共学の男女比だと渋幕は2:1だけど渋渋は1:1なんだよね
それでも進学実績は渋幕に追いついてきている

701:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:02:59.69 T2nJ9mRf0.net
筆記試験すらしないの?
教授がエロ目的で好みの子を選好するんかよ?
ハニトラにかかって技術盗まれまくるやん?
東工大までこんなにおかしくなってたとは…

702:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:03:20.45 IFCEChq/0.net
>>659
貶める意図はありませんが
人間そこまで他人に関心ありませんから
知らない人は知らないですよ
関東圏や理系で大学受験経験があればまあ知っているハズですが

703:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:03:39.56 7lrJt8B+0.net
こんなあからさまじゃなくてもどこでも女子増やすためのことはやってるだろ
東大だって女子だけ家賃補助とかやってたはず
地方からきた子限定だけど
女子は「そこまでやらなくていい」って親がなりがちだから優秀な女子がやりたいことやれる補助は全然いいと思うけどね

704:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:03:45.38 LWa1xXgc0.net
>>675
確かになー
一般入試で入った女子も特別枠で入ったんだろ?って目で見られちゃうね
真面目に頑張ってきた女子がかわいそう

705:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:03:47.95 3pKLDAXy0.net
>>272
医学の世界は外科とか重責のある仕事をやってくれる女はあんまりいないからな

706:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:03:50.71 1P2DbKSZ0.net
>>688
入れたところで学力足りんかったら講義と実験レポに追いつけなくて留年する

707:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:03:55.73 IFCEChq/0.net
>>676
会社、部署、本人次第ですね

708:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:03:57.02 enf9uyWD0.net
>>667
内申は浪人圧倒的不利
あとうちの高校だと定期試験が教師毎なので学年順位が出んので意味ねえぞ

709:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:04:19.63 1P2DbKSZ0.net
>>691
桐蔭学園もマンモスじゃない?

710:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:04:24.48 UTr3N7l+0.net
嫁、彼女候補なんだろうけど

711:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:04:26.59 /mAH9DSb0.net
左利き枠導入待ったなし
はさみも自動改札機も右利きの横暴だろう。左利き枠の卒業生が鉄道会社に就職し左利き用改札だらけにしたりして。

712:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:04:57.32 5/6ZRkaV0.net
多分こうなる
将来の東工大教授「女性枠の奴らはアカデミックな思考がなく就職のためくらいしか考えてない奴ばかりで総じて意識が低くて困る、あとオタサーの姫増えすぎ」

713:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:05:29.02 TEaEoAu+0.net
長年医学部に男子枠あったんだから許してやれ
そっちは告知してれば問題ないと言う意見も多かったんだから

714:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:05:34.52 e81L8exv0.net
女は成績よくても知性を感じないからな~😅
上品なお母さんになりそうってくらいで、成果を残す気配は全く無い
今まで出会って頭良いと思った女は1人だけ

715:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:05:41.92 /2T2SgPl0.net
>>688
流石に地方駅弁医学部でも無視県ねえよ
むしろ小論文と面接が必ずついてくる
勉強できるね、でコミュ略どうなの?がついてくるから。
てか地方国立がそうなら私立医学部も入試ねえだろ

716:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:05:46.96 V3Y2/1+C0.net
なんの意味があるの

717:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:05:52.35 1P2DbKSZ0.net
>>702
左利きは時計を右手につけるからスマートウォッチでタッチできるじゃん
というか俺も左利きだけどタッチくらい右手でできるわ

718:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:06:05.62 B9R3kemx0.net
もはやどんどん女性様優遇に走ってるこの国

719:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:06:28.32 s0m+THfL0.net
男性差別は許される

720:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:06:30.28 hKwAxfTM0.net
>>697
理系はわからんが、
文系だと、学力差がわかるのなんて英語の授業ぐらいだしなあ

721:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:06:55.04 /2T2SgPl0.net
>>272
ど底辺私立医大の話ね
東大医学部ではそんなことしない
クオリティ落ちるから。
あいつら病院で研修させてそのまんま雇うから、
女だと妊娠出産ガーって言うんだよ

722:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:07:08.43 UZmy0fFX0.net
大学「女は劣等種なのでゲタ履かせます」
マジでこれキチガイじみてるからやめろ
医学部の男優遇は男の方がたくさん働かせられるからって事で理屈はわかるがこれ相当に問題になるぞ
まあ問題にして社会をぶっ壊す意図もあるのかもしれないけど

723:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:07:27.02 /2T2SgPl0.net
>>711
国語力は差が出る
このスレの自称リケイは読解力ないから

724:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:07:35.63 MUkRpIkA0.net
国力を弱体化させることしかしねー

725:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:08:04.76 hKwAxfTM0.net
>>706
地域枠とかあるじゃん
学校推薦で面接だけで入れるんじゃないの?

726:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:08:05.50 KjCzVhpG0.net
真面目な理系は本当に女に関して馬鹿だから
クズ女に引っ掛かるんだよ。
主に壺関係の性接待要員にな。で子供が馬鹿になる
だからこうやって同レベルの女との機会を増やすのは大切だと思うわ

727:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:08:38.26 /2T2SgPl0.net
>>713
別に女性学部作ればいいんだけどな
そしたら偏差値


728:低くてもその中で優秀なら入れるし まーん様は補助がないと入れないんだから。



729:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:08:51.08 6rcquzwE0.net
大学の教員が面接だけで、適性を見抜けるとは思えないけどな。際立って優秀な生徒であれば別だけど、大半の生徒は面接当日の緊張具合とか、質問内容次第な運まかせ。

730:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:09:04.67 /2T2SgPl0.net
>>716
じゃ探してみて。
「地域推薦で入れる国立医学部」

731:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:09:06.90 uXApK2eh0.net
とりあえず来年度から国家公務員の半数を女の子にしろよ

732:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:09:42.09 8feTReVB0.net
女の為に合格の閾値を全体的に下げるならまだ差別とも言わないだろうが
女の枠だけ設けてその閾値を下げる、は完全な差別だな

733:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:10:02.61 ybb803gu0.net
>>700
桐蔭の今のレベルを知ったらビビるよ
もう難関どころか中堅でさえない位置
SAPIXの中学受験偏差値で開成が67、2番手が60辺りだとしたら桐蔭は43(2年前の見てるからだからちょい変わるかも)
もうそんなレベルなんだわ

734:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:10:06.52 /mAH9DSb0.net
>>718
テケテテン!東京工業大学外国語学部~!

735:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:10:16.06 /2T2SgPl0.net
>>719
最低限の判断しかしないよ
てかその教官が単位認定して医師国家試験に送るんだろ?
キチガイなのはわかるよ
なんなら精神科医に面接させる?

736:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:10:30.73 FFQzLrrK0.net
まあ二次試験で英語の配点が半分くらいの
国際なんとか学部を作れば女子増えるんじゃないか

737:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:10:59.21 IFCEChq/0.net
>>706
私大医学部も昨今は国試合格率下がると
お上に学部自体潰されますから
容赦なく留年退学させるようになりました
昔の感覚で捉えない方が良いです
国試合格率が高いんじゃないんです 
通りそうにないやつは残さないのです

738:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:11:00.67 Qpd5xwr70.net
>>691
そのレスのとおり超進学校でもマンモス男子校思いついてるじゃん
その下の早慶地底MARCH関関同立ボリュームで生徒が男子に偏ってるマンモス校なんかゴロゴロしてるよ

739:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:11:07.11 8i4pXrT50.net
>>724
うわぁすごいやドラえもん
東京工業大学新時代未来創生家政学部だね

740:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:11:09.27 5/6ZRkaV0.net
なんでだい
>>718
いいね
女性を学部で隔離しとけば解決じゃん
東工大の学ロンダリングはできるし、会社も地雷学部わかるしでwin-winじゃん

741:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:11:16.82 LkYo9psm0.net
しょーもなw
ただの男性差別だなw
男性差別は何でもokの差別国w

742:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:11:42.44 Im72yZt80.net
>>272
眼科(コンタクトレンズ屋)と皮膚科(美容レーザー)ばっかやられたら日本の医療が崩壊するならな

743:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:11:42.93 /mAH9DSb0.net
>>726
あと数学二次試験なんて論外。センター試験も地歴理科基礎数学1から選択にしないとね。

744:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:11:56.55 lEbj731H0.net
>>711
東工大は知らんけど講義は過去問がないとまず突破できなかった
過去問を手に入れるためにサークルの先輩とのつながりは必須だし自分の過去問を渡す代わりに持ってない過去問を他の人からもらうとかの交渉術が必要
実験は毎週もしくは隔週であって1回につき40枚くらいのレポートが必要で4実験おこなう
今は知らんが俺の時は手書きで修正液不可だったから睡眠時間4時間を3年間ってのがあたりまえだった

745:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:12:19.40 mF6FkzE40.net
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺「覚えていますよ」 伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
2:なんJゴッドがお送りします2022/01/01(土)  ID:q5LwqDIO0
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

746:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:12:28.52 83LUgoqa0.net
日本でやってるのは悪平等一直線

747:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:12:36.24 IFCEChq/0.net
>>718
むしろ学生結婚出産増えても損はないんですよ国としては
隔離する意味がない

748:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:12:37.18 8i4pXrT50.net
>>727
昔の感覚で捉えてないです
東京理科大が本来の大学
そしてリーマン学歴のために大学行くやつは、
本来は職業訓練校でいいと思う
アカデミズムに進まないのに経済学修める意味ないでしょ

749:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:12:39.09 lEbj731H0.net
>>723
マジ?昔偏差値70超えて東大に数十人合格者出してなかったっけ?

750:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:12:39.34 oQJxJl7/0.net
東工大卒の評価って微妙なのよね
どうしても東大行けなかったから東工大なのねって思われちゃう

751:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:12:48.96 8feTReVB0.net
>>729
さすがネズミに追い詰められて地球破壊爆弾を使おうとしただけはある
破壊神だな

752:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:13:03.16 8fOnNoqk0.net
女優遇国家日本

753:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:13:05.25 Im72yZt80.net
>>724
そりゃ東工大グローバルデザイン学部よ

754:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:13:25.05 Qpd5xwr70.net
>>723
神奈川だと山手、桐光、鎌学くらい?
元々ワイの高校受験時(15年前)には既に公立の滑り止めだったわ桐蔭

755:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:13:32.83 +UXSch+Y0.net
>>618
お前が首都圏の上層しか見てないだけじゃね?
そもそも大学進学率が50%
工学系じゃない仕事が世の中の大半
とくに地方だと、地元大学以外は東大京大早慶と駅伝出場校と芸能人出場校しか知らない奴はいっぱいいる

756:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:13:40.13 U5V4sQIz0.net
>>1
まじでやめとけ。
東工大にキモオタしかと思ってるだろう?90%はそうだが、残り9%に大学デビュー組がいる。コイツラは全然良いよ。だが1%は生粋のリア充いるから、男慣れてないかわいい子入ったらマジで肉べなるぞ。何度も見てきたけどほんと注意した方がいい。

757:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:13:43.40 8feTReVB0.net
>>736
悪平等よりまだ悪くね?
平等を謳いながら何故か差別枠増やしてんだから

758:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:13:46.15 nPZWOVMj0.net
>>737
いや
学部分けたら御茶ノ水みたいに偏差値が男子と比べてどうってならんだろ
逆に女様が優秀ならこの学部の偏差値があがる

759:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:14:20.90 VW4hwJoU0.net
>>1
視聴率稼げる大型賞レースが欲しかった日テレが作ったTHE Wっていう女限定の芸人賞レース思い出した
合格者もTHE W並みにレベル低いんだろうな…

760:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:14:21.93 FFQzLrrK0.net
>>735
それ東工大と信大医学部バージョンとかいろいろあるね

761:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:14:39.37 8MHUpN+U0.net
いやいやまさか。文系お花畑学部でも作って特別枠にするんじゃねーの

762:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:14:40.22 f3eSkAvF0.net
小保方さんやなあ
推薦ばかりの私立はノーベル皆無やなあ

763:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:14:45.86 Ess+8Qgk0.net
小論文とか面接で受かった奴等は熱意のアピールとか解ってる風味が上手かった
まあ俺はそういうタイプじゃないから筆記試験一択
まあ筆記試験も苦手なんだけどね

764:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:14:46.29 mdvXKhI10.net
国公立大学格付け
SS 東京、京都、一橋、東京工業
SA お茶の水女子、東京外国語、大阪、神戸、名古屋、九州、北海道、東北
A1 筑波、千葉、横浜国立、東京農工、電気通信、東京都立、大阪市立、大阪府立、京都工芸繊維、神戸市外国語、奈良女子、名古屋工業、広島、岡山、金沢、国際教養
A2 横浜市立、埼玉、東京学芸、東京海洋、大阪教育、京都府立、京都教育、兵庫県立、滋賀、名古屋市立、静岡、岐阜、三重、九州工業、熊本、新潟、信州
A3 宇都宮、茨城、群馬、高崎経済、滋賀県立、和歌山、愛知県立、愛知教育、北九州市立、福岡女子、長崎、鹿児島
A3 山口、弘前、山形、都留文科、山梨、静岡県立、富山、福井、徳島、香川、愛媛、高知
A4 群馬県立女子、前橋工科、兵庫教育、奈良県立、奈良教育、豊橋技術科学、福岡教育、熊本県立、長崎県立、佐賀、大分、宮崎、琉球、北海道教育、公立はこだて未来、室蘭工業、北見工業、小樽商科、帯広畜産
A4 県立広島、広島市立、岡山県立、下関市立、山口県立、鳥取、島根、宮城、宮城教育、岩手、秋田、会津、福島、長岡技術科学、新潟県立、上越教育、山梨県立
A4 石川県立、富山県立、福井県立、鳴門教育、高知県立、高知工科
A5 埼玉県立、筑波技術、福知山公立、福岡県立、宮崎公立、札幌市立、名寄市立、釧路公立、公立千歳科学技術
A5 福山市立、尾道市立、新見公立、島根県立、公立鳥取環境、山陽小野田市立山口東京理科、青森公立、青森県立保健、岩手県立、秋田県立、山形県立保健医療、山形県立米沢栄養
A5 新潟県立看護、長野、長野県立、長野県看護、公立諏訪東京理科、石川県立看護、公立小松、敦賀市立看護、香川県立保健医療、愛媛県立医療技術、名桜、沖縄県立看護

765:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:14:53.48 NuQN1x+p0.net
教科書に例として出てくるレベルの分かりやすい逆差別(アファーマティブ・アクション)やな

766:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:14:54.46 lEbj731H0.net
>>735
マジレスすると親戚同士で息子の学歴マウントなんかとらんだろ
親戚の息子は俺の息子も同然だわ

767:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:14:55.09 IFCEChq/0.net
>>674
なので、研究者で優秀な人は皆、海外に行き空洞化して日本の研究は衰退してます

768:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:15:07.93 mF6FkzE40.net
>>750
信大医学部バージョン面白そう。見てくる

769:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:15:11.75 Qpd5xwr70.net
>>618
頭悪そうで草
世間一般的な東工大の認知度の話をしてるんじゃないの?

770:ニューノーマルの名無しさん
22/11/12 10:15:58.74 nPZWOVMj0.net
>>618
別に知らないやつがいてもなんとも思わないけど
トンネル効果が起こる時のジャンプって何が原因なのか
これが俺の修論テーマ
これをコンピュータシミュレーションしてた
トンネル効果知ってても、なんで起こるか知らんのが当たり前知ってるなら教えてほしい
2年では解ききれなかったから
て感じなので、
「知らないの?馬鹿なの?」とは思ったことないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch