【経済】 ツナ缶に虫混入で約1億3000万円の賠償命令 はごろもフーズの下請け業者に [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【経済】 ツナ缶に虫混入で約1億3000万円の賠償命令 はごろもフーズの下請け業者に [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch1:朝一から閉店までφ ★
22/11/08 20:38:58.42 iWAYisLk9.net
[2022年11月8日19時50分]
製造させたツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入し、ブランドイメージが傷つけられたとして、はごろもフーズ(静岡市)が下請けの興津食品(同市)に約8億9700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、静岡地裁(菊池絵理裁判長)は8日、約1億3000万円の支払いを命じた。
訴状などによると、山梨県内のスーパーで2016年、販売されたツナ缶に虫が混入していたことが判明した。
混入問題が報道されるなどして売上高が減少、消費者の問い合わせに対応する緊急コールセンターの設置や購入者への返金などの負担も強いられたとして、はごろもフーズが17年11月に提訴。「被告の責によるため、問題処理にかかった費用を負担する義務を負う」と訴えていた。
判決後、はごろもフーズの担当者は「判決内容を整理している段階なのでコメントすることはない」とした。
興津食品の代理人弁護士は「わずかなミスで下請け会社が1億円以上も賠償しなければならないのであれば、食品製造の下請け会社は戦々恐々としてしまう」と述べ、控訴を検討すると明らかにした。(共同)
URLリンク(www.nikkansports.com)

2:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:39:41.42 rmwe+MeL0.net
いいね👍

3:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:40:43.72 fNfo+A8q0.net
いやん!

4:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:40:57.66 ciwjI8da0.net
ペヤング「マジか。」

5:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:40:59.51 uW0yfTot0.net
裁判長の名前に既視感が

6:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:41:02.51 nbWTaIIL0.net
わずかなミスとは思えん

7:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:41:20.55 ef5kIE9z0.net
ワイもはごろもフーズに1億円損害賠償請求するわ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:41:29.37 k7ReqSBZ0.net
はぎょろ もろ〜!

9:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:41:54.82 1cccNAYF0.net
何だそれ
そんな事あったの知らなかった
今まで食った分の金返せよ

10:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:41:58.58 QfryMb4N0.net
>>1
弁護士だから仕方ないにしても、それが出来ないなら食品会社としてもう無理だろ。
ダンボール餃子や地溝油も報道する必要も批難する必要も無いって事だ、この会社関係者は特に。

11:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:41:59.75 UiCCDpoj0.net
>>1
保険入ればで終了

12:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:42:26.64 3r3/k+SR0.net
わずかなミス?
この下請け選んだのがミスだな。はごろもフーズも同罪。

13:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:42:41.59 W3JNym9p0.net
食品工場でゴキブリ皆無とか可能な事なのか?

14:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:42:56.09 nZWMn3jO0.net
仕方無いが下請け破産だろうし
大企業が安く使っといてなかなかなぁ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:42:58.59 uyRKdJwV0.net
なんで自ら作らず下請けにやらせるんだ

16:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:43:13.21 +O95ddh50.net
下請けには厳しいなあ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:43:14.34 Y0AK25Gn0.net
このニュースでまた一時的に売り上げ落ちるぞ。

18:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:43:16.84 /c6mEWuW0.net
クリーンルームとエックス線最低両方仕事してなかったのか
そりゃ賠償やろな

19:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:43:18.08 bvXOSWPo0.net
缶詰にゴキブリ混入がわずかなミス?

20:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:43:21.61 XGdy+zTL0.net
委託せずに自社で製造すればええやん

21:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:43:22.00 jMh80MFl0.net
わずかなミスねぇ
もう食品扱うなよ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:43:59.56 IlrEUlzr0.net
ゴキとか完全に防ぐの厳しくないか

23:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:44:08.26 PcLgSsmD0.net
クレーマーが入れたとか判断出来るのか?

24:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:44:26.53 /t5o4VBU0.net
>>1
知らんぞ
どこぞやのカップ●にゴキが入っていて大炎上したのは知ってるが
あれは工場がヤバかったな

25:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:44:36.18 Zum4407g0.net
>>1
じゃあ自分で作れw

26:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:44:38.25 ikxoFs5P0.net
シーチキンG

27:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:45:04.83 aPY60WB30.net
お前らが虫如きでギャーギャー騒ぐから…

28:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:45:43.40 TxcVQuS30.net
この下請け会社とはごろもフーズは今は取り引きしてるの?

29:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:45:53.04 s+v/hl4B0.net
シー以外のチキンが混入していただけで騒ぐ意味が分からない

30:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:45:53.60 1cccNAYF0.net
食料品の工場は全部北海道に作れよ
ゴキブリいないから

31:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:46:01.12 4q4QyeUL0.net
>>20
それなんだよな
そんなにブランドイメージ大事なら
自前でやれよと

32:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:46:05.15 XZcUGTNR0.net
下請けのせいにしてるのかよ
もうはごろもフーズ買わねえわ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:46:13.83 GEduJ4Jn0.net
コバエとかならわかるがゴキは流石にヤバいやろ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:46:24.99 a7ZhrmXH0.net
そんなにブランドイメージを気にするなら自分とこで作るべきだろうに
安く上げようとしたんじゃないのか

35:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:46:30.54 BGhuO4r60.net
虫ぐらいでブランドイメージ悪くなるかな?
カップ焼きそばのところはむしろ売上伸びたよね?
下請け選別に問題あったとか考えなかったんかな?

36:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:46:32.10 o8cPTHzu0.net
>>24
散々あり得ないとか言ってたのにな

37:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:46:39.28 /oSvse9O0.net
下請けいじめじゃねーの

38:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:46:41.41 rsq1gdCo0.net
食品製造に携わる会社がゴキブリの混入をわずかなミスって認識してるのが信じられんわ
ていうか自分とこのミスで生じた損害を被害者である発注元に被らせるのが当たり前だと?

39:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:46:44.68 ln+dEyzj0.net
これ地味にしんどいだろ
中小は食品扱えなくなると思うわ

40:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:47:15.98 dWb09KEw0.net
加熱殺菌されてて人体には無害なんだから
大騒ぎしすぎでしょ

41:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:03.01 gjmqwR7W0.net
すっかり忘れてたのにまた思い出したわ。
かえって被害拡大するんじゃないの?

42:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:06.42 aPY60WB30.net
結果値上げに繋がるんだよ
ある程度は許容しないと異物0を目指すコストは高い

43:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:25.73 YttE3/5j0.net
ゴキブリはどうしようもないやろ
うちもいくつも侵入経路あるけど祈る以外対策してないわ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:26.70 GEduJ4Jn0.net
たぶんはごろもフーズと取り決めてる衛生基準に違反した行為があったんやろね
じゃなきゃ強気には出れんやろ

45:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:28.63 4TXHHj9G0.net
>>31
しかも下請けってことは賃金もお察しだしな
上は下の責任を取るために儲けてる筈なんでは

46:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:43.51 SEeKg1bw0.net
回収にかかった費用の賠償は必要だけど、ブランドイメージ分請求するのは無理があるんじゃね?
中小企業が大企業と取引して何か失敗したら一発アウトじゃん

47:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:46.58 HMz1foiB0.net
ちゃんと保険入ってたんかなあ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:53.12 I4NSHPCq0.net
虫は虫でもGですか

49:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:53.39 H2FY/fsO0.net
貴重なタンパク質だぞ

50:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:57.30 IlrEUlzr0.net
シーキチン

51:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:48:59.30 sGfanN1h0.net
はごろもフーズってなんかイメージ悪い
あのパッケージの感じが嫌い

52:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:49:04.44 7wJ4zfBt0.net
わずかなミス?
考え甘すぎるんとちがうか

53:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:49:08.46 tpKjYGDP0.net
自らによるブランドイメージを落としていくスタイル

54:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:49:18.69 PbCvu+GN0.net
企業が下請けを訴えたのか
エグいな

55:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:49:30.37 KLx1stX+0.net
ハジマタw

56:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:49:31.39 B7dgDlir0.net
こういうのって客が自ら混入させた嘘だったらどうすんの?

57:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:49:53.31 3TMaW6OX0.net
いなばに変えるかな

58:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:49:54.00 X7Rx4a1+0.net
アメリカは虫が入ってても合法

59:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:50:02.80 xxo5vcM20.net
ちゃんと打検職人使えよ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:50:10.57 z0y7S+ho0.net
わずかなミスで草

61:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:50:29.12 0I9ymy2y0.net
えびみたいなものと思えば
流石に無理化

62:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:50:35.64 b9XSXbhH0.net
>>1
で、はごろもは、知らずにずっと食べてた
消費者にどんな賠償をするの?

63:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:50:52.50 EqVQCj6O0.net
まあ食品で虫混入とか重過失だからな

64:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:50:58.23 /MAB05qI0.net
糞みたいな安い料金でやらせてたんだろうなぁ

65:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:51:09.54 cP0VbW1P0.net
わずかなミスねぇ…弁護士だから弁護しなきゃなんだろうけど自分で言ってて何言ってんだって思わないのかな?

66:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:51:10.62 Pfca7SAN0.net
ライバル工場潰すにはバイトテロリスト送ればいいって判決かな

67:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:51:31.24 CZpVmZz80.net
こういうのって賠償の範囲決めて契約してないんか?

68:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:51:38.27 MC9LKDdQ0.net
アニー・G 🌈

69:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:51:40.78 G9hSLb0C0.net
プライベートブランドみたいだな

70:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:51:49.28 KLx1stX+0.net
この手の案件は会社の体質かとw

71:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:51:54.28 wsTtk2BV0.net
日本の裁判てのは責任があれば実損分を補うってだけだからな
懲罰的だったりはしないし
まあまあ良い値段なんじゃないか

72:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:51:55.33 gfC5Z02H0.net
アレルギー事件は棚上げかよ

73:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:51:59.93 tpKjYGDP0.net
下っ端の自己責任はあっても
ピンハネ屋の管理責任は皆無

74:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:52:32.67 ln+dEyzj0.net
>>42
ほんこれ
混入による被害じゃなく対策が不十分だったかどうかを論点にしないと無責任な企業に取って代わられそう

75:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:52:36.58 Ghf8dLZW0.net
とりあえず下請けの責任で混入したことが明らかなわけ・・・なんだよな?

76:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:52:43.80 6EZIRSyp0.net
どうやって裁判してるのかずっと疑問だわ
それだけの年数経ったら担当の裁判官異動してるだろうに

77:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:53:14.28 CBcA6qOV0.net
カエル

78:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:53:16.86 mtBYzuuf0.net
これ裁判起こした事でまた広まってしまうけどそれはいいのか?w

79:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:53:26.09 4OI5iroz0.net
ゴキ混入を僅かなミスという会社がそのうちやらかす大きなミスの内容を想像するのが恐ろしい

80:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:53:37.56 GEduJ4Jn0.net
>>75
まぁたぶん監査入ってなんかあったんやろな

81:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:53:39.46 C2zxLZLS0.net
初めて聞いたわ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:53:54.50 aCpY25980.net
9億の損害に対して賠償が1.3億ってのがわずかな金額って話なら理解るけども何言ってんだこの弁護士…

83:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:53:55.41 Y2oOVtN00.net
わずかなミスではない

84:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:53:59.59 KApet+9X0.net
あってはならないミスではあるが…下請けに丸投げしといて本社の対応費用とブレンド傷つけた賠償しろってのも何だかな…

85:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:54:02.06 NlWbaefK0.net
大手はいいよなあ
下請けに厳しい基準で作らせといて
ミスしたら高額の賠償金取れるんだから
ウハウハやんw

86:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:54:31.83 JET+0bd/0.net
缶詰に虫が入ってるぐらいで騒ぎ立ててんじゃねーよ
デリバリーピザとかウーバーなんて配達員の唾や鼻くそがトッピングされてんだぞ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:54:44.62 MEKIWZxQ0.net
下請けイジメ得意だよな日本人

88:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:54:45.07 PrIYBI8n0.net
まじかよはごろものツナ缶買っちまったよやめとけばよかった・・・

89:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:54:49.53 kBQ3zOu/0.net
はごろもフーズ二度と不買してやる
元からツナ缶は買わんけど

90:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:54:54.77 btowewkO0.net
Twitterにアップされた後の初動の対応が酷すぎてもの凄いバッシングされてたな
その怒りを全部下請け業者におっかぶせた感じ

91:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:55:35.43 HnW18FI60.net
ぎゃー

92:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:55:36.91 m0ezAwle0.net
静岡やべーな

93:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:55:39.57 5NStKx6O0.net
缶開けたら韓国人がアニョハセヨーってトラウマやん

94:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:55:41.56 k4ciAQrq0.net
主力商品を下請けに作らせるとかどうよ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:55:48.45 IDsLrWeb0.net
損害の負担割合の話なんだろう。
下請が15%ぐらいなら妥当なのかもな。
それでも1億3000万か。

96:名無しさん@13周年
22/11/08 21:26:22.56 mM+RXuFr0
マスコミは捏造記事でどんなにイメージ下げても200万で済むのにな

97:名無しさん@13周年
22/11/08 22:06:47.45 6bQkybCn5
チョンのテロかな

98:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:55:58.06 tfsWLfzM0.net
>>42
でないと1億3000万円であっても支払い命令なんて出ない罠
相当だったんだろうな

99:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:56:12.96 WrtKCfmV0.net
はごろもフーズがリスク負うべきだな
そもそも下請けにこういったリスク負えるほどの金額で仕事出してるのか?

100:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:56:23.71 tpKjYGDP0.net
宣伝屋に大枚はたいて名前を売ったら
商品ラベル販売業でウハウハ

虚業まみれで国も落ちぶれるわ

101:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:56:32.97 iw+iCDGl0.net
戦々恐々しろよ!下請がわざとミスしたら簡単に本社をつぶせるじゃん

102:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:56:39.99 HgHWvI6m0.net
最近ツナ缶はフレークばかりしか売ってない
ゴロッと塊で入ってるのでイチマイイチマ剥がしながら食うのがいいのに

103:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:56:55.25 DRYsvrO/0.net
この下請け会社から直接販売してほしいわ
だいぶ安くなりそう(´・ω・`)

104:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:57:06.18 CCVdJ87c0.net
下請けイジメだろ
はごろもフーズを不買するわ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:57:26.77 hcV/fmIB0.net
フルーツや野菜の缶詰に虫が入るのはまあわかる
中まで虫が入り込んでることもあるし
アニサキスとかの寄生虫もある意味入ってて当然と言える
ツナ缶にゴキブリはどう考えても加工時に入ってるし発注元がダメージ受けたら下請けもダメージ受けるのは必然

106:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:57:27.44 hlUvk+NZ0.net
昔の人は虫食べてたんだよ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:57:35.82 hlUvk+NZ0.net
昔の人は虫食べてたんだよ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:57:46.40 WrtKCfmV0.net
>>42
相応のコストをかけても異物ゼロは無理だよ
まるで頭キンペーのゼロコロナ思考

109:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:57:51.03 KLx1stX+0.net
>>85

通勤途中にも食品梱包の下請け業者があるが、通行人のある公道が作業場になってたりするぞw

110:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:57:53.59 tuGi3Tnz0.net
下請けに作らせてるのが悪い!

111:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:58:28.00 /xQrEQyv0.net
僅かなミスじゃなくて、そもそも管理体制がだめだから起きたことなのではと思ってしまう

こういうのを僅かとか言う時点でまたやるなってなるわ。弁護士として言うべきことではないだろ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:58:30.41 yk6pbQBd0.net
どうすりゃええんや
絶対に混入させないようにするのは不可能やろ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:58:30.48 uCX88x5W0.net
>>1
>興津食品の代理人弁護士は「わずかなミスで

ゴキ混入は『わずかなミス』ではない
はごろもブランドに大ダメージじゃん

114:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:58:35.35 3ow6b8AM0.net
>>20
これな。
他所に丸投げしておいてブランドイメージもへったくれもあるかと。
んで丸投げの利益は享受しながらリスクだけは負わせるというのもどんだけ都合がいいmだよと思うよ。
そっちのがブランドイメージ悪いわ。

115:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:58:42.55 ngBC6Cdk0.net
この間、富士パンのメロンパンに3センチ程度の針金状のモノが入っていた。

苦情電話を入れたら、宅急便がパンを取りにきた。
『そんなモノが混入する訳がない』『クレーマー?』などとSNSで叩かれた。

1週間後、異物は、棉か繊維状のモノが固まったと判明。
お煎餅が贈られてきた。

116:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:58:55.44 RaAtkTIY0.net
これみんな下請け辞めて自社売りするだけやろ

117:あみ(30代専業主婦代表)
22/11/08 20:59:01.62 Xr8JiaHM0.net
もう2度とシーチキンは買わない
これからは
いなばにするわ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:59:16.46 xFo8Zk9f0.net
自社ブランドで売ったほうがいいじゃん

119:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:59:24.44 h3KJRUK20.net
ん~変なニュースだな

120:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:59:28.45 YDOttiwm0.net
>>104
馬鹿はどこにでもいるんだな

121:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:59:33.44 /kvQVyA80.net
アニサキスならデフォで入ってるもんだが。
虫を完全に取り除けなんて言ってるから労働生産性が上がらんのだ。

122:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:59:37.35 wE5Qtux60.net
下請けに頼らずやらんかい

123:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:59:45.98 99MlnZW30.net
なんかぐぐるとハエ事件もあったみたいだな

124:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:59:51.57 sAI+aHk/0.net
>>1
下請けにとってはわずかなミスかもしれんけど
なんか食いたくなくなるわ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 20:59:56.33 yk6pbQBd0.net
全部自社で製造しろよな

126:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:00:10.30 x3IGFvVY0.net
俺なんかパンツにゴキブリいるの気付かず履いたことあるんだぞ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:00:16.30 kRAP8lpi0.net
てめえらの販売責任も合わせて下請けに回してんだろこれw

128:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:00:31.64 04mjDDkx0.net
ゴキブリは一撃でブランドイメージを地に落とす悪魔

129:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:00:41.86 Np3skI+N0.net
会社の人じゃなくて代理人弁護士は~となってるけど、法律的な代理人だからなぁ。
>「わずかなミスで下請け会社が1億円以上も賠償しなければならないのであれば、
>食品製造の下請け会社は戦々恐々としてしまう」
興津食品はゴキブリが入るぐらいわずかなことで、大事なことだと思ってないわけだ。
これじゃダメだよねー

130:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:00:42.21 6SBOwUPU0.net
>>117
今後はちゅーるですね

131:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:00:52.29 ReVnN8Kj0.net
このニュースのほうが印象が悪化するかなあ

132:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:00:55.79 uuhLg+x30.net
タンパク質増量してやってるのにG嫌われすぎやろ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:00:58.86 GEduJ4Jn0.net
>>116
ノーブランドは仕入れてくれないんよな

134:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:01:10.75 5QPwJz0O0.net
マックなんて人間の歯が入ってるのに

135:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:01:15.35 V48uFcHl0.net
ツナ缶ってここは全部下請けに作らせてるの?

136:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:01:31.04 UEPxRi7y0.net
わずかなミスの範疇ではないのでは

137:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:01:32.63 Y2oOVtN00.net
てかフランチャイズなんかはごろもツナ缶

138:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:01:35.09 XZcUGTNR0.net
派遣社員に丸投げして全ての作業をやらせているのにトラブルがあると派遣社員のせいにする不要な正社員そのものだわな

139:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:01:48.62 Np3skI+N0.net
>>85
損害損失が全部埋まると思ってんのなら馬鹿。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:01:52.99 2HV41Sbb0.net
下請けって大変やなwwwww
エグいなこの国

141:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:01:57.31 1zef7aE50.net
商品名を「シーチキンG」にしたらいいじゃん。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:02:07.71 IDsLrWeb0.net
差額の7億6000万と裁判費用ははごろもフーズが負担するわけだな。
ただ、自社生産なら防げたのかと言われると下請工場が管理できていない現実をみると微妙。

143:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:02:55.21 OZ5+YvlP0.net
下請けに丸投げせずに自社でやるべし

144:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:03:00.04 iDkOjgID0.net
下請け殺し

145:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:03:01.25 O2iFkuSI0.net
貴重なタンパク質

146:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:03:05.79 5QPwJz0O0.net
現金なんて無いから支払いは下請け会社の株式
これで完全子会社化されて従業員ウマー

147:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:03:17.06 uW0yfTot0.net
>>76
そういうときは弁論の更新ってのをして引き継ぐんだ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:03:42.21 vt9+PQCp0.net
高タンパク

149:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:03:44.17 k6Mnu8I00.net
下請けに出さない神ペヤング

150:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:03:46.92 2HV41Sbb0.net
陸チキンに名前変えろよ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:04:00.21 5/oG25Op0.net
>>115
そこはパン詰合せじゃないのか

152:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:04:00.97 VTKFBY300.net
10年ぶりくらいにツナ缶かったのだが、
随分と小さくなって、油の比率が増えたな。

もう買わんよ。

153:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:04:22.61 1y4saPjq0.net
下請けに作られてる方も悪いじゃん

154:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:04:26.51 gywAwGUY0.net
何で自社でやらないんですか

155:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:04:36.14 N1kiytpE0.net
破産、廃業やろな。

156:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:04:37.27 Qm4dOb5W0.net
>興津食品の代理人弁護士は「わずかなミスで下請け会社が1億円以上も賠償しなければならないのであれば

いやわずかじゃねえだろww

157:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:04:49.56 LZMi4N4t0.net
下請け管理してないはごろもフーズが悪い

158:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:04:54.10 YXvXXXx30.net
下請け業者が作ってたのか
もう買わん

159:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:04.14 VHf4VOBz0.net
国内は、もっと規模が小さい業者しか協力してくれなくなるな

160:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:07.51 xoxd3E0g0.net
>>5
俺も!
ちょっとドキドキしたww

161:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:11.61 d1/9ufGs0.net
他所に任せるからだろ
自社で作れよ、そっちのが中間マージン取られずに安く提供が出来るだろ
客を舐めんじゃねーぞ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:12.07 A5dw0YvH0.net
最初からツナマヨで売ってよ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:12.91 9FerwzwS0.net
うちも下請けだからわかる

賠償金で金額高かったら潰れるやね

164:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:40.52 o7cgkHX50.net
通常生ずべき損害の賠償を逸脱してるような気がする。。。

165:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:42.58 YeM6In/q0.net
恐ぇ業界だわ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:48.39 jnHjkRYv0.net
このニュース知らんかった
はごろも好きだったけどマジか…

167:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:52.15 V48uFcHl0.net
他のメーカーも下請けが作ってるの?

168:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:05:58.96 dAEf8IJg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)






壺も創価も規制しろよ

169:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:06:02.32 GEduJ4Jn0.net
下請け使ってないとこの方が少ないんじゃね?

170:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:06:03.51 ytieOTRw0.net
この一件以来はごろもフーズの食品は買ってない
下請けイジメの企業イメージ悪すぎ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:06:17.95 wkU2uVw80.net
はごろもで作って無いのか

172:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:06:31.89 nJLWblu90.net
>>13
いないから混入してないんやで

173:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:06:52.88 LKFhq9nV0.net
下請工場って今はどこも日雇い派遣ばっかだろ
つまりライバル企業が人を潜入させたら潰せるのか

174:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:06:54.10 J5vwK8KZ0.net
やばいな

175:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:07:15.19 hKyd2E900.net
罪悪な判例作ったな

176:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:07:22.55 LORoLtOQ0.net
>>1
興津食品ググったらなんと
廃業してる(´;ω;`)

はごろも不買いにする

URLリンク(i.imgur.com)

177:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:07:25.46 +3+TdqxX0.net
ひどいイジメだな
見損なったよ、はごろもフーズ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:07:29.02 Q5jwAcNK0.net
缶詰にゴキブリ混入は「わずかなミス」ちゃうやろ
当たったらトラウマもんだわ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:07:43.92 66IixjL20.net
1.3億も支払い命令出てんだから監査入ったのよっぽどだったんだろ
下請けに対して普通こんな判決出ない

180:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:07:57.77 Q5jwAcNK0.net
>>7
興味ある
なんの損害?

181:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:08:13.12 tpKjYGDP0.net
ゴキブリホイホイ混入不能な超高級設備の工場でも
自社で作ればいい
到底ペイできないだろうが

182:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:08:20.28 Q93Aer580.net
昆虫食を先取り

183:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:08:39.37 ln+dEyzj0.net
>>115
わざわざsnsで拡散したの?性格悪いな

184:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:08:53.48 eOx/eygD0.net
潰してその後はどこに頼むつもりなん

185:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:09:10.82 celQQsTw0.net
>>5
ね。

186:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:09:15.96 9wr2+Gpf0.net
菊池絵理裁判官(45期)の経歴

生年月日 S40.2.7
出身大学 東大
定年退官発令予定日 R12.2.7
R3.4.1 ~ 静岡地裁2民部総括
H30.4.1 ~ R3.3.31 東京高裁1民判事
H28.4.1 ~ H30.3.31 東京高裁22民判事
H24.4.1 ~ H28.3.31 最高裁民事調査官
H21.4.1 ~ H24.3.31 東京地裁29民判事
H18.4.1 ~ H21.3.31 神戸家地裁姫路支部判事
H15.4.9 ~ H18.3.31 横浜地裁判事
H15.4.1 ~ H15.4.8 横浜地裁判事補
H14.4.1 ~ H15.3.31 秋田地家裁判事補
H12.4.1 ~ H14.3.31 秋田家地裁判事補
H8.7.1 ~ H12.3.31 東京地家裁八王子支部判事補
H5.4.9 ~ H8.6.30 東京地裁判事補

187:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:09:22.41 +giCbGaH0.net
ゴキブリくらいでカサカサしやがって

188:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:09:37.25 qQZi8Z7G0.net
>>13
建屋が半導体工場(前工程)並のクリーンルームなら可能やろ
普通の食品工場でも建屋内の気圧を陽圧にして虫が入ってこないようにするけどな

189:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:10:02.42 ZU1ofbfx0.net
下請けいなくなりそうだなw

190:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:10:06.11 Y6dgu9KQ0.net
この裁判がはごろものブランド価値下げてると思うが‥
責任とる代わりに下にやらせてるんだろ?

191:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:10:12.65 tpKjYGDP0.net
結局、安くてリスキーな下請け工場を利用するだけしといて
いざリスクが顕在化したら被害者ヅラとか最低だわ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:10:47.62 KApet+9X0.net
大企業から仕事貰い厳しい規約とノルマに中抜きされた費用で下請けは耐えなければならない…そら上級以外は給料上がらんわ…

193:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:11:02.97 VHf4VOBz0.net
協力して貰ってるのに感謝の気持ちが微塵も無い、ひねくれ企業 (笑)

194:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:11:08.76 AK0dl0VZ0.net
こうやって何か不祥事あったら切り離す為に自社で作るんじゃなく下請けに丸投げで監修もしてないんだ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:11:19.02 9bZML6gd0.net
代わりはいくらでもいるんやで。。

196:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:11:32.31 3hhPrMo40.net
>>115
俺も客からありが飴の中に入ってるって苦情があったから90円返金したよ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:11:55.50 jBEVayh60.net
下請けに丸投げかよ

198:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:12:03.97 vVm+ldut0.net
>>13
極端な話し半導体製造工場レベルにすれば可能と思うけど
ツナ缶ごときで、そこまでやって採算取れるかと言われたら?
まぁ合わないから下請けにやらせるんだろ。

>>28
廃業してんじゃない?

199:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:12:17.22 H2Sap0+U0.net
餃子の王将ナメクジ
ペヤングゴキブリ
マルちゃんワンタンスープゴキブリ
松屋ゴキブリ水

200:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:12:25.65 9wr2+Gpf0.net
「興津食品(株)」は閉業しました。

201:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:12:58.56 YXvXXXx30.net
>>176
ストリートビューで見てみたら工場が更地に・・・

202:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:12:59.29 9PfU68Hp0.net
>>30
全ての工場や飲食店じゃないけどGは北海道にいるよ
中古機器に紛れて増えるパターンが多いかな

203:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:13:06.92 3hTq3EvD0.net
わずか?

204:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:13:11.32 pDEpnQeg0.net
>>18
クリーンルーム「X線があるし元請名義だからヨシ!」
X線「クリーンルームだし元請名義だからヨシ!」
委託元「下請けがクリーンルームとX線してるから絶対ヨシ!」

205:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:13:12.99 FHH9NCOg0.net
いやつうか、下請けじゃなくて被害者補償をもうちょっとなんとかしろよ日本の法律

206:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:13:51.96 AK0dl0VZ0.net
責任感皆無どころか逆に下請けから金も取るって酷いな

207:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:13:53.74 +kmIbw2n0.net
>>13
昔ながらの工場は無理

208:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:14:09.68 bJfEjyUq0.net
下請けも使えないのね

自分で製造しろよ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:14:16.15 DPXJkO220.net
オレたちにはくれないの?

210:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:14:18.67 xOBGr1QL0.net
ペヤングに倣ってGIGAとか付けちゃうんですかねえ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:14:19.13 jehL/OiS0.net
わずかなミス、かぁ
下請けの衛生意識の低さがあらわれてるね

212:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:14:28.73 X1EdNAqK0.net
えげつないな
確かに異物混入は許されることではないけど結局自社でやれば良かったのでは?

213:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:14:36.74 bZfGLDVt0.net
缶を開けた後に
入り込んだ可能性は?

214:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:14:43.63 jtiW8PN30.net
たかが虫一匹乱入で大損とは
こりゃ潔癖症だな

215:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:14:49.22 PenXFb5B0.net
中小企業ありきで商売してんだから、ハゴロモで責任負えや
なんで是正勧告でとどめない

216:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:14:50.36 9AZn2Zm50.net
はごろもフーズの下請けなんで、
町工場レベルでしよ。

多分、お前らが考えてるようなところじゃないぞ。従業員数十名くらいよとこだろ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:15:01.44 xoxd3E0g0.net
>>179
でも請求した金額は8億9700万円だよw
7億6700万円減額された理由も知りたい

218:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:15:19.16 f9pk5pNMO.net
日本の縮図やな

219:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:15:20.67 9wr2+Gpf0.net
2016年11月のストリートビューでは工場は存在する

220:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:15:55.87 lbwMEy9F0.net
シーチキンは看板商品だろ
自社製造じゃないのかよ騙された気分だ

221:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:15:59.60 nJLWblu90.net
>>115
スーパーで買った人参が切ってみたら腐ってたので電話したら、返金するから来いと

行ったら、お金とティッシュ1箱貰った

222:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:16:17.90 muzcZZko0.net
弱いものいじめ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:16:22.78 qsN2XgTx0.net
>>176
不買決定だな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:16:47.31 uIoqolUH0.net
製品にゴキブリは僅かではなく致命的なミスでは?

225:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:17:17.75 WQhh4JvT0.net
裁判官って公務中に堂々と半ケツ出してすごいと思うわ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:17:20.32 YqOXtIjM0.net
ムカつく事あったらゴキブリ入れたら会社に大ダメージ与えられるの気持ち良すぎだろ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:17:22.46 qfgU8AeI0.net
直営の海外の工場の方が信用おけるな

228:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:17:27.28 S5Scrf8z0.net
事前の決め事
守ってなかったんだろうな
とはいえ、だ。
あんまり外聞いいハナシでもない。

229:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:17:35.77 V48uFcHl0.net
みんな自社工場で製造してると思って買ってるのに

230:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:17:48.29 9PvmgX8j0.net
うちの工場も虫ネズミイタチ入り放題やで。食品じゃないけど。

231:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:17:50.38 9AZn2Zm50.net
アメリカの基準、もってこいよ
ゴキブリが混入?だから?のレベル

232:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:18:00.02 VHf4VOBz0.net
>>176
承知いたした拙者も不買する

233:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:18:35.86 xS59DdQE0.net
>>1
>わずかなミスで

ゴキブリ混入は
わずかなミスじゃねーよ、あほが

234:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:18:50.18 +GqTGBht0.net
>>176
そりゃ下請けって大した金もらえる訳でもないのに
1億出せと言われたらな…
なんのための上司で大企業なのか

235:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:18:53.03 f7wVTKqE0.net
コレ通ったらPBとかOEMとか受ける会社も減りそう

236:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:19:09.92 ZdTy9Xgx0.net
潔癖なのに値段値切りまくりのジャップには売らないほうがいいと思う

237:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:19:10.10 xoxd3E0g0.net
>>186
ゲゲゲ!?
伝説のAV嬢、菊池エリと同い年w

238:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:19:11.61 AYGIS2R70.net
やっすい金で人を雇っていい暮らしがしたいから下請け使うんですか?

239:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:19:17.80 jtiW8PN30.net
元請が衛生管理を徹底するよう下請に指示する立場だろう
下請に全責任押し付けるのは横暴だな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:19:21.23 GSzq+mvu0.net
>>115
snsに上げたの?

241:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:19:22.73 A9Q7MKcq0.net
入るのはしょうがない
そんなもん事故なんだから確率0にする方が不可能
ただそこで対応がまともじゃないところの企業の商品は買わんわ
こことかペヤングとかな

242:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:19:46.02 +GqTGBht0.net
>>233
わずかなミスではないが
責任を全て下請けに丸投げしたら下請けシステムが終わる

243:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:20:10.29 HAnxR4N80.net
酸化グラフェン入れてる業者は金払わなくていいの?
虫よりヤバいけど

244:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:20:32.56 K6u054W80.net
つぶれちゃうよ

245:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:20:43.50 km3mJIzK0.net
缶詰は本社製造かとおもってたわ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:20:53.74 qsN2XgTx0.net
下請けに充分な金を払っている食品メーカーなんてほとんど無いからな
ゴキブリ対策も充分にできないほど金が無かったのかもな

247:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:20:58.77 jnNgbjlV0.net
下請け?
笑わせんな!
お前じゃないの?w

248:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:21:19.13 lEpgQmt/0.net
零細下請け殺しに来てるし
他はどこも受けなくなるんじゃな

249:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:21:36.00 xoxd3E0g0.net
>>234
いや、出せと云った額は8億9700万円w
その内、裁判所が認めたのが1億3千万円ですよ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:21:44.49 J8FgV0Zq0.net
ツナ缶何個分だよ?

こういうのはこわいね。

下請けいじめはかえって企業イメージを悪化させかねないんでは?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:21:53.58 /PYTyGFW0.net
まるでイオンみたいだな
全責任はイオンにあると言いながら
何か問題あったら製造会社のせいにして自分は被害者面する
まるで韓国人のようだ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:22:06.97 Zum4407g0.net
さんざん儲けておいて
ミスしたから金払えって
ヤクザかなにか?

253:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:22:20.34 DPXJkO220.net
>>251
ああ、アンコ事件だろう

254:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:22:26.76 H0KtC0jd0.net
流石に訴える方が頭おかしくないか?
こんなのやられたら下請け業者が一気に離れると思うが
毒物混入とか不正があったとかなら分かるが虫が混入しても缶詰じゃ中身確認できないだろ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:23:03.97 6OKXvPn00.net
>>35
この裁判で確実にイメージダウンだな

256:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:23:04.31 qsN2XgTx0.net
下請けに口出しはするけど
金は出さないという場合は
ゴキブリ混入くらい覚悟が必要

257:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:23:14.69 DPXJkO220.net
岡田屋お前も悪よのう
お代官様こそ、兄弟二役で

258:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:23:28.03 yWbVRHlV0.net
地裁だから高裁でひっくり返る可能性は十分にある

259:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:23:30.43 K6u054W80.net
>>242
こんなのがまかり通ったら北海道でしか請けないんじゃね?

260:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:23:34.43 AzctqFuT0.net
下請けの管理も仕事じゃないの?

261:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:23:38.92 E5Mm6qhN0.net
その手のリスクは元が管理してリスク管理分は予めかすめておくのが正義な気がする。

262:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:23:43.44 jnNgbjlV0.net
ツナ缶にゴキブリ入っていたら100%倒産でしょう

263:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:23:58.75 5F00SigZ0.net
缶詰ゴキはまあインパクトあるな
見たら食えなくなりそう

264:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:24:01.15 UIH2HbLB0.net
せっかく忘れられてたのにこのニュース見てはごろも買うのやめよ…ってなるんだけど

265:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:24:14.61 ly6o1lIb0.net
アメリカなんか虫の混入は何%までOKとか基準作ってるんだよな
あんまり虫を除去しすぎるとコストかこるし殺虫剤、農薬で消費者にデメリットになる

266:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:24:23.12 qsN2XgTx0.net
この裁判でハゴロモのブランドイメージは地に落ちた

267:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:24:34.66 lEpgQmt/0.net
例の大手焼きそば工場でも入ってたぐらいだし
零細下請けではある程度しょうがないだろ
金かけてHPCCPに外注したなら文句言ってもいいだろうけど

268:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:25:01.41 X1EdNAqK0.net
>>242
これよな
虫に関しては食料品扱ってるどこも他人事じゃないし

269:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:25:04.74 D+sCJ9PF0.net
こんな請求を認めていたら
国内じゃ誰も下請けなんて請けなくなるし
それこそシナチョンの毒かゴミみたいな食品だらけになるぞ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:25:16.23 K6u054W80.net
もうはごろもフーズ買わない。いなばで十分

271:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:25:43.81 k9PU57Ab0.net
うちのツナ缶大丈夫か
プロテイン代わりによく食うが

272:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:25:45.67 WrtKCfmV0.net
>>265
合理的かつバランス感覚あるな

273:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:26:24.61 lCW86cZM0.net
下請けがかわいそうすぎるだろ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:26:32.95 J1yU+jny0.net

sssp://o.5ch.net/1zt0k.png

275:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:26:38.59 s3gsBKnV0.net
虫ごときで騒ぎすぎなんだわ馬鹿どもが

昆虫食始めてみろ
世界が変わるぞまじで

276:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:27:02.44 atjFlzds0.net
なんか、おかしな訴訟やね
はごろもが自分の責任で製造して販売してると客は思ってんだから、
下請けに、損害賠償請求するとか、ありえないんですけど。
トヨタがデンソーに損害賠償請求するかって話や
企業イメージガタ落ちのリスクは考えてないんだ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:27:20.68 gGzwRxr20.net
下請けだから何も罰が無いっていうのは確かにおかしいな
親会社が損害被ったんだから
問題を作った下請けも損害額負担しないと

278:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:27:50.74 rpZ9LfME0.net
>>20
まさにコレ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:27:54.87 k9PU57Ab0.net
そういう契約だろ

これがネットで叩かれてたら下手すりゃはごろもみたいな会社は潰れるぞ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:28:03.62 692y/Lwh0.net
江戸時代から続いている老舗でもゴキブリが入ってたら倒産
幼稚園バス置き去りは一回で終わり

281:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:28:17.48 lCW86cZM0.net
まぁ確かに品質はしっかりしてもらわないとな
もちろんわざとではないだろうけど

282:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:28:39.55 rpZ9LfME0.net
>>26
の評価が低過ぎないか?

283:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:28:45.64 o7cgkHX50.net
>>274
雑やなあw

284:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:28:56.86 q3lITvYq0.net
ガラス張りの製造ラインかと思ったらそうでもないのな。
それとも原材料に早い段階で付いてたかどっちか。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:29:10.53 lEpgQmt/0.net
>>277
だが、9億は完全に潰しに来てるだろ
というか下請け発注する時衛生確認はしとけよ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:29:27.09 //xa+gAE0.net
はごろもフーズのブランドで売ってるのに
実は下請けの興津食品ってとこに作らせて
ピンハネしてましたって事だよな。

これは立派な偽装だろ、ブランド偽装。
消費者を騙してる詐欺商法だ。

287:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:29:52.43 XpmH4knL0.net
>>1
興津食品「食品製造の下請け会社は戦々恐々としてしまうので、わずかなミスでさえあれば、はごろもフーズの消費者は虫の入ったシーチキンを許容し、引き続きシーチキンを購入する義務がある」

ってことか?

とりあえず興津食品と弁護士はシーチキンに虫を混ぜて喰う動画をYouTubeで公開すべきだろう

「それはできないけど、僅かなミスなので虫を入れないことはできないし、1億3000万円払うことも嫌だ」とでも言うのだろうか?

288:名無し募集中。。。
22/11/08 21:29:59.82 nOasUb0C0.net
戦々恐々しろよ
嫌なら下請けやめろよ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:30:15.99 k9PU57Ab0.net
>>286
何いってんだこいつ

290:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:30:20.66 NtwVHDEp0.net
>>285
工場差し押さえて自社工場にする計画でしょ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:30:22.32 Zum4407g0.net
そのゴキブリ
安倍さん撃ち殺した山上みたいだ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:30:31.44 ly6o1lIb0.net
虫なんて加熱殺菌してれば食ってもほとんど害は無い
それより農薬や殺虫剤のほうがよっぽど体に悪いんだが
日本人のケガレを忌み嫌う精神文化かな。外国人なんかは気にせずバクバク食いそうだ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:30:47.43 nT53O3TI0.net
ツナ缶じゃなくてキャトフード入ってた

294:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:31:01.49 aK7jXOTk0.net
>>13
某カップラーメン工場、窓全開になってたり閉じたりしてるわ
そもそもなんで窓付いてんのかと

295:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:31:11.88 CWDcnpNv0.net
>>201
数年前のストビューみたらトタンのペラペラのゴキもネズミも入り放題の建物やな
こんなとこに食品作らせてたのか

296:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:31:20.43 k9PU57Ab0.net
はごろもがゴキ缶を9億円分破棄したんじゃね
その損害賠償

297:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:31:46.76 hCCMYDS60.net
流石に酷い話しではあるよな。
ブランドイメージは大切だが、法外な金額だし
下手すると倒産してしまう金額だな。

298:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:31:52.68 7qNDcVxs0.net
正直あの下請けの食品工場の写真見せられるとね…w同情する気も失せる

299:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:31:54.29 ynrQDV5m0.net
ブランド持ってる企業が実務は下に丸投げして稼ぐ
こうする事で大企業の高給、商品の低価格が成り立ってるんや

300:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:32:12.67 YktmMNJ00.net
食べていいから一缶半額以下で売ってくれ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:32:18.81 DrnlGs9p0.net
下請はお前らの奴隷と違うぞ二度とはごろもは買わん

302:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:32:18.90 Hjh5LNBx0.net
はごろもフーズは現地での監査で衛生状況を確認していたか、ちゃんと検収していたか

303:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:32:29.36 5ZFKpKVM0.net
下請け工場悲哀物語

304:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:32:31.40 ODTIOzns0.net
普通、缶詰開けてゴキブリが入っていたら意図的としか思わんよ
ありえんだろ!
舐めとんのか!
親子末代まで二度と買わんぜよ糞笑

305:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:32:43.12 lEpgQmt/0.net
資本金1200万、従業員120名び零細企業だよ
9億とか出せるわけないだろ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:32:46.71 Co/zKZlH0.net
これをわずかなミスと言ってる時点で食品を扱う資格ないだろ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:32:47.26 q3lITvYq0.net
>>299
はごろもって言うほど大企業か?

308:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:33:29.50 i0KQ0Eje0.net
もう40年以上ゴキブリを見ていない
食品メーカーはすべて北国へ移転しとけ
ゴキブリがいる地域で作るからこうなる

309:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:34:08.11 5RUhKlcn0.net
食品工場に勤めてるけどマジで対策しまくっててもどこからかゴキブリ湧いてくる
あの害虫絶滅しないかな

310:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:34:22.13 lFzm+XcG0.net
イオンがトッバリュの製造元を表示する様にしたのはカルパスにうんこが混入してた事件
カルパスではなくウンコが真空パックされて約2500食分関西地方のジャスコで売られていた
何故か苦情は無かったらしい

311:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:34:24.89 tKZ7TexC0.net
製造は全部下請けにして、本体はマーケティング会社にすれば損害を全て下請けになすりつけてノーリスクじゃないの
やったね!

312:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:34:33.55 Q93Aer580.net
>>246
ゴキブリ対策が充分にできるなら下請けなんてやってないだろ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:34:44.27 jtiW8PN30.net
この裁判は根本的な解決にはならない
今後もリスクは付き纏い失敗の度に下請が賠償しても、何の解決にもならん

314:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:34:44.87 //xa+gAE0.net
>>289
コラコラ、はごろも工作員よ、
丸わかりだぞw

315:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:34:53.07 Hsfuo9uL0.net
惨めな穢れた醜い釣り目エラさ下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者
「我が朝鮮人が誇るノーシンなんか、ネズミの頭が入っていても、
ソレは標準の仕様ニダアアアアアアアアア!!!!!!
ネズミの頭なんか、ウリ達にとってはご馳走ニダアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!
ウリ達は犬も当たり前に喰ってるニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!」

316:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:35:00.18 q3lITvYq0.net
>>306
ペヤングはGで会社が傾きかけたしな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:35:12.88 DK+LFmJB0.net
>>305
日本の場合は和解前提の裁判だからな
単純に下請け潰しとは限らない

318:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:35:25.48 DYJUlCrk0.net
ゴキブリ🪳入れたゼンショーは無罪。

319:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:35:41.33 FaiTKlEE0.net
なあに(略)

320:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:36:13.61 WrtKCfmV0.net
>>312
ゴキブリ対策が出来ないから下請けに出してるんじゃね

321:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:36:17.21 0OmAFI7K0.net
裁判になるほどの重大な落ち度があったなら下請けに賠償請求が行っても仕方ないか、、
と思ったけど、当時の記事をググルと公表せず自主回収もしてないはごろもフーズの対応が糞過ぎてスッキリしないわ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:36:22.28 //xa+gAE0.net
>>310
○ンコは○○○には御馳走だ。

323:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:36:43.81 lEpgQmt/0.net
HA CCPという認証制度があって
それがついていない製品はこういう零細に投げてる

324:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:36:53.48 2sGHLqi/0.net
>>13
マジで工場による
消費者にはわからないからガチャと大差ない

325:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:37:02.65 jIsjDFDV0.net
虫一匹はいると9億の損害でるぐらいの事業にはごろもは下請けにどれぐらい払ってたんだよ。

326:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:37:10.97 DK+LFmJB0.net
>>322
チョンコ?
数があわないぞ?

327:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:37:54.07 fDi+jEv60.net
こんな裁判起こして下請けイジメる方がイメージダウンだろアホが

328:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:38:06.83 q4bpB/mT0.net
Gが混入しそうな工場に下請けするからやろ…
食品扱ってるのにG混入をわずかなミスっていうところやで?

329:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:38:35.77 HgqmbZvn0.net
>>20
ブランドイメージ下げた一番の理由はそれだよな

330:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:38:37.28 FxE33Wys0.net
はごろものツナ缶にゴキブリ混入してたの初めて知ったわ
今度から気をつける

331:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:38:49.64 GHj3dabh0.net
>>20
そたね
所詮その程度のブランドだったって話になるね

332:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:38:54.05 k9PU57Ab0.net
この件ではごろも責めるのは間違い
ゴキ缶なんか論外

333:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:38:55.59 ENCffjzU0.net
>>188
羽虫はともかくゴキブリみたいな地を這う虫は陽圧にしても防げないやろ

334:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:39:03.46 hxJ7z6vH0.net
文句言うならはころもフーズじゃなくて裁判所に言え?

335:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:39:19.74 DK+LFmJB0.net
>>321
自主回収も公表も常に必要とは限らないだろが

はごろもの対応がまずかったのならもっと大事になってるだろ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:39:22.00 pGpThLGX0.net
実際被害にあった人にはどんな保障を行ったんだろ?

337:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:39:22.25 MSBrI2Ja0.net
ツナ缶は羽衣が一番味が安定してる気がするけど他おいしいとこある?

338:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:39:33.71 Zc6QJBbK0.net
>>176
わいもはごろもはもう買わん

339:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:39:37.69 GKHQY75S0.net
主力商品を下請けに作らせてたとは思わなかった

340:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:39:42.58 9eAp4nM40.net
そんな怪しい工場にツナ缶を作らせてたのかよ!
はごろもフーズ不買だな

341:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:39:44.35 YktmMNJ00.net
買うから売ってくれ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:39:57.15 64RY48NY0.net
ブランドが大切なのに委託とな?

343:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:40:20.66 1RviXhnY0.net
G混入よりも自社で造ってないことの方が驚きだよ
下請けに作らせて他のより高いのはもにょる

344:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:40:40.11 DK+LFmJB0.net
>>330
お前が気をつけても仕方ないし他の缶詰でも起こりうることだけど?

ツナ缶買わないのならお好きにどーぞ

345:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:41:17.32 i0KQ0Eje0.net
>>310
ありえん
韓国製造?

346:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:41:49.23 k9PU57Ab0.net
お前らのようにネットで下請け苛めだの不買だの喚く奴らをみると
はごろもの対応が間違ってないと分かるだろ
そういうリスクがあるんだよ食品には

347:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:41:54.32 h8DKvOim0.net
下請けを安く使ってるならはごろもフーズが悪い。
つか、下請けに出すなら定期的な立ち入りと検査必須だろ。
やってないなら自業自得。

348:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:42:37.69 PndR1f8y0.net
下請けどんまいすぎる

349:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:43:28.05 DK+LFmJB0.net
下請けにせず自主工場を持てばいいとか簡単に言うバカもいるんだな

外注にするメリットと自主工場にするメリット様々な事情があるんだよ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:43:48.00 9Bo5Ujf90.net
工場で入ったとどうやって証明したんだろ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:44:15.80 KDQbN+0b0.net
なんで毎回ゴキブリなんだろうなあ?

352:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:44:21.05 Sl6gvtQ10.net
これはひどい判決。

353:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:44:34.25 RWN0Tm0C0.net
下請けが仕事を受けなくなるなw

354:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:45:35.49 9Bo5Ujf90.net
一億円はいいですねえ

355:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:45:37.76 /7tzI6gO0.net
ゴキちゃんがマグロなら…

356:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:45:39.21 97p5Qzja0.net
わずかなミスではないと思うが。

357:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:45:39.36 k9PU57Ab0.net
下請けが仕事欲しがったからブランド貸したんじゃね

358:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:45:41.80 MiIIYaJL0.net
下請けに出すということは、はごろもフーズの衛生基準を合格しているということだろう
実態は違ったというのなら、全面的な責任ははごろもフーズに有る

359:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:45:47.26 dzyF2CeJ0.net
Gが徘徊する工場で製造させるとか
はごろもフーズはブランドイメージだけ売ってただけじゃん
消費者の事なんか考えてねぇ!

360:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:45:50.89 DK+LFmJB0.net
>>347
長年請負契約結んでて定期的に検査とかアホかよ

ビジネスは信頼関係で成り立ってるんだよ
今回のは下請けの態度があまりにも信頼関係を損なうものだったから裁判したんだろが

361:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:45:54.33 sE0WfJqb0.net
ミスが許されないギスギス社会

362:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:45:58.45 DrnlGs9p0.net
下請に損害賠償とかここも朝鮮企業かな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:46:01.41 9mjGC+BZ0.net
虫混入がわずかなミスって、食品会社に勤務してる自分からしたらありえない発言なんだけど
頭大丈夫か?この下請け

364:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:46:04.36 /kvQVyA80.net
外国からもハブられるんだよ、これで。
日本企業は金をケチるくせにクレームばっかってな。
支那企業なら文句を言わないから商売しやすいってさ。

365:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:46:06.86 k9PU57Ab0.net
>>358
逆だよバカ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:46:09.10 /grN2MP50.net
ツナ缶ってめちゃくちゃ体に悪いらしいな

367:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:46:14.90 ENCffjzU0.net
>>348
既に潰れてるからドンマイじゃ済まないんだよなぁ…

はした金で散々こき使っといて問題起きたら巨額賠償請求とかキツいわ

368:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:46:23.07 LlCW0LB/0.net
上が責任取れよ
ジャイアンか

369:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:46:31.15 sE0WfJqb0.net
もう食材だけ売る世の中にすればいい

370:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:47:13.55 r7eor1y80.net
情報社会怖過ぎだろ

371:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:47:15.12 ujOgl5Wz0.net
缶詰の会社って給料安そう、有名企業でも

372:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:47:40.83 //xa+gAE0.net
下請けの興津食品がもし○○○系だったら
裁判長はこんな判決を出さなかったし
そもそもさ、はごろもは訴えなかったよ。

373:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:47:47.10 MBzPohw/0.net
わざわざ訴訟するって
衛生管理がヤバい悪質な下請けだったりするんかな?

374:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:47:49.40 arfnC4Ap0.net
材料に混入してたら見つかるものなのか?

375:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:47:56.29 DK+LFmJB0.net
>>358
それはお客様に対しての責任は当然はごろもが負うに決まってる

今回のはお客対はごろもではなく下請け対はごろも

混同するなよ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:48:21.33 xhP5gshH0.net
基地外が裁判官って
救いようのない日本になったな

377:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:48:26.02 73cBbB+k0.net
何が凄いってはごろもはこの製品の同ロット一切回収してないんだよな
それで下請けには賠償っておかしいだろ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:48:30.66 Zc6QJBbK0.net
工場見学でガラス張りの2階から立派な設備を見せつけてくるような会社の商品しか安心じゃないってことかの?

379:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:48:39.75 k9PU57Ab0.net
>>376
キチガイはお前だよ

380:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:48:42.94 wZei7+pv0.net
>>349
それなら売るなよ馬鹿

381:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:48:43.64 Zum4407g0.net
一流有名企業なんて実態はこうだろ?
そりゃあ海外に負けるわ…
何にもできない頭でっかちが集まっていて
自己保身で仕事している
最後は税金にたかるか?w

382:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:49:21.36 bhaRDqzY0.net
ツナ缶作ってるの自社じゃなく下請けだったんだ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:49:23.04 iG2aUUV90.net
はごろも側にも半分責任あるんじゃないの?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:49:47.77 9mjGC+BZ0.net
>>350
缶に記載されてるロット番号とか記号等で大体わかるかと

385:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:49:51.58 IBWmomPY0.net
まあワクチンに異物混入してようが皆喜んで打つんですけどね

386:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:50:07.61 HcjCviSC0.net
下請けなんか吹けば飛ぶような存在だし

387:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:50:09.89 KPD423aN0.net
ゴキブリ混入が「わずかなミス」w
客の信用を失墜させておいて、こういう事を抜かす会社には、二度と仕事を頼まない方が良いよ。

388:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:50:23.43 MiIIYaJL0.net
外部委託をするという事は、コスト削減と事故リスク増のトレードオフだからな
メリットだけ取って、事故責任は下請けに丸投げは筋違いだろう

389:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:50:28.64 SuDvRgV70.net
わずかなミス?
少しは言葉を選べよ

390:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:50:30.64 7UJY0X410.net
下請けに責任なすりつけはなんか違う気もするがな(´・ω・`)

391:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:50:36.70 DrnlGs9p0.net
虫一匹で億ならわざと入れたらいいよな

392:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:51:01.07 jWXeGPRU0.net
コーンに生まれたこの命

393:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:51:17.38 sE0WfJqb0.net
ゴキが入ってたらラッキー缶!ってキャンペーンやるしかないか

394:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:51:19.08 7qNDcVxs0.net
>>337
オーシャンプリンセス

395:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:51:41.77 fmvZxFTJ0.net
あいおいニッセイ同和と東京海上が、中小企業向けに、事業者賠償保険を販売している。零細工場なら、年額7~15万円の掛け金で、1~3億円カバー。 この零細、加入してないなw

396:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:52:00.53 k9PU57Ab0.net
>>321
>>377
当時で既に1年以上前の商品を回収できないだろ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:52:12.89 1gPOiQS00.net
オイルに飛び込んでゴキンの自殺だろ

398:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:53:04.23 lEpgQmt/0.net
>>377
それは意味不明すぎるな
実費ですらない

399:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:53:11.62 VNs2pnRj0.net
わずかなミスってのは本当なのでは?
俺の友達も食品工場に勤めてるけど虫一匹いない完璧な環境で
作るのは無理ゲーらしい

どんだけ整理整頓清掃を徹底しても築10年も経つ工場だと、
色んなもんが住み着くだろうし一方的に責めるのは違うかな…

これを賠償させるというなら、サバやサンマに寄生した
大量の寄生虫に関しても賠償しなければならないのでは?

400:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:53:17.20 XjbGaQlT0.net
下請けにやらせてた方が楽なんだよな

401:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:53:18.90 22CkDx7b0.net
Gが入ったのをわずかなミスとは言わない

402:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:53:18.94 pGpThLGX0.net
偉そうな事言ってる奴たくさんいるけど虫に限らず異品混入って100%防ぐのどれだけ大変かわかってるのかな?

403:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:53:28.85 IjToJJMC0.net
>>1
これは厳罰もの
コオロギならともかく

404:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:53:45.88 hK5n1/C40.net
>>20
が結論だな

405:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:53:48.16 XXzbjU5r0.net
ペヤングかよ

406:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:54:19.61 7qNDcVxs0.net
>>399
そういうことは下請け会社の画像見てから言えよw

407:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:54:22.86 ZZ+HphEA0.net
変な話

408:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:54:32.87 DK+LFmJB0.net
>>395
へぇ
そんな保険あるのか

そんな金額なら入ってるだろ
入ってないなら興和食品はアホぅよのう

顧問士業は何してたんや?

409:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:54:33.52 FChLkNC50.net
この訴訟誰も得しないね
下請けは倒産
はごろもはブランドイメージ失墜
いなばが漁夫の利ぐらいか

410:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:54:53.70 9Bo5Ujf90.net
今日知った
不買しようかな

411:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:55:41.33 HJVuElFo0.net
食品工場で異物混入なんて日常茶飯事やからな

412:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:56:04.28 rJE6iere0.net
はごろもは下請けに作らせてたんか
2度と買わない

413:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:56:24.52 uGWdBrOC0.net
JAPANクオリティwwww

414:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:56:25.98 rr0hWRon0.net
あのG混入事件以来私ははごろも製品を一切買ってないです。
今後も買うことはないですね。

415:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:56:28.04 DrnlGs9p0.net
虫よりお前らの対応の方がドン引きじゃはごろも

416:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:56:32.23 Yq1Eb5Ho0.net
アホな裁判長だなぁ…

417:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:57:13.70 3vqKZ8Uh0.net
てす

418:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:57:32.92 k9PU57Ab0.net
>>412
加工品は何も食えなくなるな

419:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:57:36.98 UrliufME0.net
ところでどうやって缶詰めの中に虫が混入したことを証明できたんだろうか

420:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:57:52.15 u9INS0TD0.net
損害は1億程度ってことなのか

421:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:58:32.87 Hjh5LNBx0.net
>>360
契約書も読んだことない知能障害か

422:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:59:15.28 9mjGC+BZ0.net
これ調べたら当時自主回収もしてないのかよ しかも公表も後だし 
なんかどっちもどっちじゃねぇか

423:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 21:59:53.16 yVRqljdX0.net
はごろもがちゃんと金払わないからこうなったんだろう
下請けに責任転嫁せずに自社でやれ

424:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:00:39.63 k9PU57Ab0.net
>>419

>>はごろもフーズが持ち帰って調べたところ、翌14日には、ゴキブリに加熱された形跡があって製造過程で混入した可能性が高いと分かった。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:01:27.96 UrliufME0.net
>>424
なるほどね

426:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:01:32.19 k9PU57Ab0.net
>>422
>>396

427:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:02:02.75 BJjbJBxQ0.net
下請けに9億の損害賠償なんて完全にとどめを刺しに来てるな、糞ゴミ企業が

428:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:02:22.32 GKHQY75S0.net
こんな怪しい下請けに作らせてたのがショック
他の会社も自社工場で作ってないのかな

429:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:02:50.83 IjToJJMC0.net
対策
・半額以下セールでしのぐか
・もしくは虫が入っていたら当たりとして100万円

でも不買されるだろうな
終わった

430:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:02:55.80 6pG9uLEt0.net
ちゃんと滅菌処理されてる虫です

431:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:03:11.72 Hjb7kEVv0.net
>>428
興津食品は手広くやってる大手やぞ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:03:14.55 rmMn7I1j0.net
何だよ丸投げしてたのかよ

433:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:03:54.50 DPXJkO220.net
>>307
ツナ缶にシーチキンと名付けて大儲けした会社

434:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:03:58.13 82rLAVEH0.net
下請けは一回の失敗で倒産まで行くから緊張感は大切だよ
日本は特に綺麗好き国民だから食品は命掛ける感じで仕事を受けるべき

435:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:04:13.09 c0AYSa2t0.net
下請けに賠償させてたら全部潰れちゃうが。
凶悪だろはごろも。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:04:33.61 EyaliAfe0.net
>>406
はごろもフーズがんなとこに出すなよで終わり

437:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:04:39.44 6pG9uLEt0.net
はごろものイメージダウンはどこに請求する気や

438:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:04:42.98 FChLkNC50.net
信用を得るのは時間がかかるが失くなるのは一瞬
あぁ、無常

439:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:04:59.91 Zc6QJBbK0.net
はごろものサイトを見ると有名商品はツナ缶だけっぽいから簡単に不買出来ますわ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:05:01.53 k9PU57Ab0.net
>>435
そのために保険があるんだが
普通そこはケチらずに加入する

441:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:05:05.27 KO4W2mHJ0.net
はごろもフーズ天空支店

442:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:05:10.38 DXfpC6DE0.net
>>13
カップ焼きそばではゴキブリ混入は聞いた覚えがない

443:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:05:30.46 dyH2+1h70.net
食品で虫は論外だけど、下請けに求めるなら、支払えるくらいの利益、出させてあげてるんだよな

444:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:05:50.12 X+T3lx2J0.net
>>408
勤務している中小企業が、年間売上げ4億円で、掛け金10万円いかない。 建設と食品製造は、事故ひとつで大事になるから、割り増しだった。

445:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:05:50.82 FoSNvABX0.net
ワクチンなら異物混入してても安心安全

URLリンク(i.imgur.com)

446:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:05:51.12 k9PU57Ab0.net
このスレを読めば1億じゃ足りないと分かるなw

447:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:05:57.97 B/tYu/X70.net
下請けに丸投げして何かあれば下請けに責任を取らせる

日本の産業構造そのものだな

448:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:06:35.74 uGWdBrOC0.net
下請けガー!これもう転売ヤーだろ…

449:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:06:39.47 6pG9uLEt0.net
もうはろごもフーズ買わない

450:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:07:22.78 DPXJkO220.net
みかんを薬品で分解したつぶつぶオレンジでのし上がった会社だけど危ない食品だと思う

451:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:07:28.63 nzuKSS4d0.net
>>446
言えてるw

452:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:07:37.51 uGWdBrOC0.net
世界よ、これが中抜き社会日本だ!!

453:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:07:58.28 06f8eke10.net
>ブランドイメージが傷つけられたとして

虫混入より更にイメージ傷ついてるじゃん

454:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:08:14.62 k9PU57Ab0.net
なんでも中抜きと言って批判
バカか

455:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:08:19.11 CWDcnpNv0.net
>>428
何が入ってるか分からない食品が嫌だから、中国産は避けて国産で大手でって選んで買ってるのに、ゴキを僅かなミスと言いのける下請けだったなんてなぁ…

456:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:08:31.69 hXTJmyA00.net
はごろもフーズが悪いんだろこれは 全てを投げて何を言ってるんだ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:08:44.97 jWLl4CfS0.net
終わりだよこの国

458:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:08:56.98 fxklEooz0.net
加工後の梱包に混入は目立つよな
殺菌前加工中の混入ならたぶんたくさんある

異物混入を防ぐフィルターにゴキブリがバラバラになって引っかかっていても体液とかは混入しているわけで
考えると何も食えんくなるよ

459:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:09:26.29 EyaliAfe0.net
>>456
しかも現場がどんな環境か理解した上での事だろうしな

460:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:09:38.57 DrnlGs9p0.net
考えたら缶詰なんて元々食わなかった早く潰れてはごろも

461:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:09:51.76 FChLkNC50.net
下請け投げずに自分でやりゃいい
ほんと大手はアウトソーシングで管理して上前はねることしかやらなくなった

462:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:09:56.52 DPXJkO220.net
新聞の一面広告にパックご飯を通販しますと宣伝したくせに数週間でヤメた会社

463:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:10:01.16 uGWdBrOC0.net
食品検査装置ケチった結果…

安心安全の日本製www

464:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:10:10.13 MaRE9yIO0.net
Gチキンとして売り出すしかないやろ

465:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:10:39.42 DPXJkO220.net
消費者を舐めるな

466:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:11:07.01 yVRqljdX0.net
>>429
廃業ガイチバンタダシイ

467:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:11:09.21 IjToJJMC0.net
>>447
後白河法皇とか後鳥羽とかそれ
本性が恥ずかしい

468:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:11:12.14 4TrLFUUP0.net
とりあえずチュ~ル吸っとくわ。

469:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:11:18.15 3D6CtaQt0.net
保険で払えるだろ
まさか無保険なわけないよな?

470:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:11:42.51 uGWdBrOC0.net
やっぱ現場は派遣奴隷使ってんの?

471:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:12:06.50 q3lITvYq0.net
>>446
俺も思った

472:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:12:25.05 OAf9NSbe0.net
ハナからはごろもフーズが製造しろよって話
丸投げしといて問題あったら責任押し付けるとかw

473:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:12:33.66 1oIwBjFG0.net
はごきぶりフーズ?

474:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:12:52.49 5F00SigZ0.net
なんか可哀相に思ってしまうな下請けが
ココイチのカレーにチンゲ入れたバイトとかは破滅したらええけどw

475:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:13:21.78 q3lITvYq0.net
社会に出たことなさそう>>472

476:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:14:03.26 RPFt1dLg0.net
>>445
大丈夫大丈夫
俺も職場の先輩も1回目がこのロットだったけど何ともないからw

477:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:14:10.22 CMF1W+aN0.net
こんなん、元請けの責任やろうになあ。

そんだけの責任を追わせられるほど
金払ってやってないやろうに

478:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:14:12.22 mONnJ3ue0.net
>>6
それ。ぺヤグかよ

479:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:14:17.86 eEshQC3B0.net
>>13
俺がバイトしてたところはなんぼでもいたよ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:14:18.34 6a6WSCUY0.net
ギリギリの単価で製造させられて事故があったら1億
やってられんだろうなw

481:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:14:33.13 0OmAFI7K0.net
>>396
缶詰みたいに賞味期限・消費期限の長い商品は普通に出来るだろ
混入に気づいた消費者だって1年以上経ってる商品で気付いてる
そもそもはごろも側が回収しない理由を>偶発的で連続性が無いから と説明してるしやらない理由にはなってないかと

482:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:15:13.95 YPfS1l2O0.net
わずかかわずかでないかは消費者が決めている

483:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:15:36.52 K6u054W80.net
>>290
うわぁ!それ背乗りじゃん
はごろもフーズってチョンと同じ思考だったんだな

484:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:16:23.10 EyaliAfe0.net
>>480
まともなところは誰もやらないだろうな
でまともで無いところで製造し続け何も変わらないとみた

485:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:17:27.09 IjToJJMC0.net
1事が万事 言われた。
1事は万事
一匹いれば(T_T)30匹
ぁぁ・・・

486:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:17:32.90 DPXJkO220.net
はごろもフーズには騙されました

487:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:17:51.88 Hmx5+XDW0.net
あったよね~シーチキンにゴキブリ混入事件

488:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:18:10.37 DPXJkO220.net
消費者のクレームがこわいなら自分で製造すればいいじゃないか

489:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:18:22.66 45ZFrc1+0.net
作ってるのどこの骨下請けの時点でイメージダウンじゃねえか

490:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:19:16.86 BmVniTvm0.net
>>180
虫が入ってたらありじゃね?
ブランドを信頼して買ったのに裏切られて健康被害を被ったと

491:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:19:25.34 1MH64DuE0.net
下請けはゴミ扱いだからな

492:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:20:05.19 DPXJkO220.net
製造者偽装じゃないか

493:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:20:43.60 k9PU57Ab0.net
下請けが衛生管理報告で嘘ついてたんだろ
だからはごろもがブチキレた

494:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:21:11.48 A0+iuXCo0.net
ゴキブリの足混入をわずかなミスと言ってる時点でこの下請け会社は事業を辞めるべきだな
まるで朝鮮人の企業みたいだよ

495:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:21:24.99 wPSaHeVe0.net
>>366
油?水銀問題?
でもうまいんだよね
いつもドンキで8缶980円のを買うんだけど
今手元にあるの見たら原産国インドネシアになってるわ
気付かなかった

496:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:21:56.54 wuAyJv+Z0.net
ゴキブリは・・・

地味に美味しいよ

497:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:22:46.00 6a6WSCUY0.net
かわいそうに
中小企業なんて社長が借金の個人補償させられてるから
この1億3000万の賠償で倒産したら社長の財産も家も全部とられる
ゴキブリ1匹で一家離散やで

498:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:23:07.00 8cp1hMlV0.net
>>13
それ作れるくらいの額をはごろもフーズが出すべきじゃないの。

499:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:23:14.03 Cp3lBV0p0.net
1匹だけならわずかなミスw

500:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:23:43.88 8cp1hMlV0.net
>>20
自社製造じゃないんだという事が一番驚いた

501:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:23:50.58 4DVFZM9/0.net
>>1
何だ?製造を下請け丸投げしてたのかよ?
はごろもで作っていると今のいままでるとずっと思ってたのに
ブランドイメージって言っても名前だけの会社って事だろ?

502:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:23:51.41 Zc6QJBbK0.net
>>496
食べたんだな…

503:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:24:22.12 FChLkNC50.net
そもそもリスク管理は発注側の仕事だろうに
異物混入がありそうかどうかのチェックもしてなかったのかね
まさか全部丸投げなんてことはないよね?

504:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:24:47.08 EML0yeNR0.net
わずかなミス
こんな感覚じゃ食品製造の下請けとして終わってるな

505:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:25:51.79 uImlJbXy0.net
あはは「わずかなミス」、ダメだコイツw

506:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:26:00.92 ujOgl5Wz0.net
はごろもフーズって検索してみたらやっぱり給料安いな
名ばかり有名なんだな

507:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:26:12.08 wuAyJv+Z0.net
>>502
意外とイケるw

でも、年に2回位でいいww

508:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:26:21.68 4DVFZM9/0.net
製造してもいないのに
ブランド?聞いてあきれる

509:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:26:29.13 W4aJKMGU0.net
これから親会社が下請けに虫混入バイト潜入させて賠償金商売が流行るんじゃない?

510:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:26:58.02 6a6WSCUY0.net
興津食品を検索したらすでに更地になってたw

511:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:27:48.66 Ri6sE3OO0.net
>ゴキブリ、ハエ混入で世間を賑わせているはごろもフーズの缶詰。
今度はクモ混入のニュースが山陽新聞社の取材で発覚した。
>岡山県倉敷市の40代男性が購入した、三重県桑名市の工場で2015年7月に製造されたみかんの缶詰にクモが混入していたという。
>はごろもフーズは、このクレームを受け調査したところ、製造工程での加熱殺菌を経ていると推定。この虫は製造室内に侵入、製品に混じったと判定したが公表はしていなかった。
こういう対応だからね
ツナ缶は「世界中の猫を喜ばす。」のちゅーるの会社いなばにしてる

512:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:27:49.40 k9PU57Ab0.net
わずかなミスw
食品やめろや

513:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:28:14.70 DrnlGs9p0.net
自分とこも潰れそうだからこんな余裕の無い事するんだろ

514:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:29:14.04 IjToJJMC0.net
>>1
>わずかなミス
かな
食品にゴキブリ

はごろもも致命傷的品質管理監視ミス

515:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:29:19.62 A0vS5cZ00.net
かわいそすぎ
高々虫やん

516:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:29:27.92 PqXPBthn0.net
下請け「長野じゃフツーやて」

517:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:29:55.98 EGK8dR6l0.net
そもそも150円の缶詰で1億払わされる意味がわからん
完全にオーバーレスポンスじゃね

518:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:30:20.97 A0vS5cZ00.net
これは下請けかわいそすぎ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:30:33.06 DPXJkO220.net
一番儲けてるのは、はごろもフーズだろう
出来もしない原価で製造させて悪徳企業

520:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:30:35.50 Cm0mCoeH0.net
二次的損害まで補償せにゃならんの?
下請けが可哀想だわ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:30:38.98 H1sGu3uO0.net
わずかなミスで済まないって事で、普段からそれなりの値段で買っているならいいんだが

522:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:30:41.33 5OiA56ay0.net
露骨に下請けに潰れろやってる方がよっぽどブランドイメージ悪化するんじゃねえの

523:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:31:44.33 orhBj3pa0.net
>>6
マジそれ
こんなん当たったら一生モンのトラウマやわ

524:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:32:01.00 DrnlGs9p0.net
激安スーパーで二束三文で缶詰レトルト売ってるメーカーだからな
下請使うような身分かよ自社生産しろ

525:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:32:19.01 FtcQiT6l0.net
ゴキブリが混入するとかこの下請けの衛生管理どうなってんの

526:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:33:05.43 lZwkBLql0.net
昔は食堂でこの種のミスがあった場合でも
周りには気づかれないよう店長に伝えて
事態を収束させる日本人ばかりだったのに
最近は写真を撮ってSNSに画像を上げて
ワザと騒ぎをかき立てようとするからな

527:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:33:23.61 6a6WSCUY0.net
下請の社長を自殺に追い込むようなことして・・・
もうはごろもフーズの製品は気分的に無理だわ

528:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:33:44.67 GaryOF7+0.net
これくらい中国なら許されるだろうし、被告の言い分も通ると思うけど、
ここは日本だからなあ…
さすがに日本ではG混入はわずかなミスじゃないよ。
これだけじゃなさそう。

529:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:33:58.41 5tYv7HAG0.net
はごろもフーズの下請けはみんな逃げるわ

530:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:34:00.78 qzbTq7bk0.net
わずかなミス?
誰かこの弁護士が外食するときに特大のクロゴキブリ入れてやれよ

531:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:34:53.85 2not3Qu30.net
まあ委託している以上はごろもフーズもそれなりのリスク背負わないと

532:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:35:26.47 3VyphiaH0.net
親会社から管理社員役員普通行ってるだろ
自分で管理怠慢で下請け虐めとか管理責任は親会社にもあるだろうが
これが普通の感覚じゃね?
俺おかしいか?
1億って缶詰何個分だよ1個作って手間賃10円くらいか?

533:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:35:53.78 k9PU57Ab0.net
下請けかわいそう?バカか
そういう奴ほど自分がゴキ缶に当たったら大騒ぎするんだろうね

534:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:37:14.39 4DVFZM9/0.net
製造は下請けに丸投げして
ブランドの看板だけで商売している会社多いだろうなぁ
ブランドイメージに釣られてわざわざ高い商品買うとか、、
ブランドのカモじゃん

一つ大きな勉強になったわ

535:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:37:33.69 FtcQiT6l0.net
>>510
ホンマや…2016年までは立派な工場があったのに…😭

536:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:37:34.91 5OiA56ay0.net
ペヤングの時もゴキブリ入り購入してしまった被害者が何故かSNSで袋叩き喰らってアカウント消してたな

537:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:38:43.95 flx/jOA80.net
いつもの責任のトリクルダウン

538:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:38:44.07 CY4yB5J00.net
昆虫食でもゴキブリはちょっと躊躇するわ

539:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:38:52.75 EGK8dR6l0.net
>>533
騒がないけどな
捨てるだけ

540:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:38:56.85 EyaliAfe0.net
相変わらず製造元の記載は無いな

541:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:39:05.08 3dFSPhZ90.net
はごろも無罪?下請けなんざするもんじゃねえな

542:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:39:05.09 QF18cooe0.net
これは酷い

543:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:39:46.54 GaryOF7+0.net
羽衣側の実際の損害額が約8億9700万円ならば、そのうち約1億3000万円というのは、まあ妥当な気がする。

544:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:40:02.76 RwraV+s10.net
請求額の1/7か
この手の裁判の相場なん?

545:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:41:02.07 k9PU57Ab0.net
全然少ないだろ
はごろもは製造能力が落ちるわけだし

546:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:41:19.75 HXSOoyD30.net
でも、自前では製造しないんでしょw
結局は責任逃れの糞メーカーやん

547:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:41:32.44 PotnX/1z0.net
下請けの元社長自殺したらどうすんだろ
それでもはごろもは被害者面すんのかな

548:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:41:40.25 AuYS6t3p0.net
>>526
そりゃあ、バズって
カネになるからな

549:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:41:51.45 LVYvIogh0.net
最近虫食うYouTuberにハマって虫に抵抗感なくなってきた。
まあ、ゴキブリは嫌だが。

550:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:42:16.89 9e6vUeg70.net
ゴキブリくらい入るわな
逆に入らないのが不思議なくらい

551:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:42:23.28 kBywlCCs0.net
単に保険入っておけばいい話

552:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:42:37.51 VRAvaXUo0.net
ゴキブリ混入が、わずかなミス!?

553:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:42:47.67 k9PU57Ab0.net
加工品なんて委託加工が常識だぞ
んで契約結んで徹底的に衛生管理させるのも常識
改善しなきゃ切るしかない
お前らは無知すぎる

554:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:43:01.84 IejQqmfG0.net
戦々恐々としてないでどうする

555:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:43:21.39 AuYS6t3p0.net
東南アジアとか
屋台で
ミズゴキブリの唐揚げ売ってるぞ
オレは食わなかったが

556:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:44:35.72 4DVFZM9/0.net
はごろもフーズの商品を見たら
これも世間に無名のどこか小さな下請け工場が製造してるんだなと、、
はごろもだけじゃなく
テレビCMをバンバン流してるのはこれだろうな

557:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:44:45.60 2qB4zmBC0.net
>>507
エビの尻尾とゴキブリの羽は
ほぼ同じ成分だからな

558:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:46:20.44 0zcWXsgJ0.net
はごろもフーズは下請けに出して中抜きして被害者で損害賠償って事か?

559:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:46:32.07 sZjK2d490.net
逆にはごろもフーズのブランドイメージ最悪になったわ
高いしもう二度と変わらない

560:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:46:55.30 9e6vUeg70.net
缶詰だし腐ってないし大丈夫だよ

561:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:47:52.10 AfKy49EK0.net
値上げ不可避

562:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:48:20.87 kpjSMvUl0.net
ん?
はごろもって下請け作らせてたんか?
下請けにヤラせてるなら何処も変わらんだろーからギョムのツナ缶買うわ

563:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:48:22.21 k9PU57Ab0.net
そう、ゴキブリも新鮮
ガンガン値上げしとけ

564:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:48:23.07 R2f2BD840.net
>>553
無知でも何でもいいよ
ゴキブリ混入よりイメージ悪い
もう二度と買わない

565:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:48:32.44 6H+FkzbJ0.net
公訴したとこで何処からも仕事貰えないから廃業まっしぐらよね
はごろもフーズはこの訴訟が取り上げられた時点で目的は達成したも同然なのにな
大手の下請けに入った時点で負け確定だわ

566:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:49:27.30 toNYFGAk0.net
>>1
わずかなミスじゃねーだろwww

567:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:50:47.15 A0vS5cZ00.net
>>533
お前はゴキブリでも食ってろよw
ツナ入りの

568:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:51:20.17 A0vS5cZ00.net
お前らゴキブリなんて外食なら割といるぞ?

569:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:51:27.67 pKhNH2R20.net
下請けにやらせないで自分のとこでやればいいのにな
とかげの尻尾切り良くない

570:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:51:31.94 DrnlGs9p0.net
やっぱりいなばだなはごろもキモいマズい

571:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:51:38.89 +8kdLWlu0.net
逆に考えろ
ゴキブリ入りの当たり缶あり
見つけた方には100万円プレゼントキャンペーン

572:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:51:42.13 ngBC6Cdk0.net
はごろも缶詰は地域貢献度が非常に高い企業で、地元民に好かれている。

573:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:51:54.13 VX2IFKE50.net
はごろもシーチキン命の沖縄人が
なんくるないさーで許してくれるか?

574:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:52:48.83 QhH94OZa0.net
自社で作ってないの?
下請け丸投げなの?

575:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:52:51.75 8fdfxBeI0.net
SDGsの世の中になるのにジャッ腐は生意気だな

576:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:53:01.67 R2f2BD840.net
パウチになってる魚の煮物とかよく買ってたけどあれも下請けが作ってるのかな
もういなばしか買わない

577:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:53:30.66 BegO/QJK0.net
経営がツナ渡りに

578:ニューノーマルの名無しさん
22/11/08 22:53:35.60 4DVFZM9/0.net
想像だけど、、
仮に550円のツナ缶がスーパーにあったら丸投げで中抜きしてるの330円くらいかもな
下請けに220円で製造させてるんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch