厚生年金、パート適用拡大へ議論 50人以下企業も対象に [蚤の市★]at NEWSPLUS
厚生年金、パート適用拡大へ議論 50人以下企業も対象に [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:50:25.35 MDbDXQl70.net
特別定額給付金 はよせえ

Qフォン はよせえ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:50:36.25 LAuhbUFQ0.net
また給付レベルが下がるのか

4:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:51:00.11 GJSZD37S0.net
こんなもん守る会社あるわけないだろクソジャップのブラック会社

5:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:51:15.86 Y6jCVxWx0.net
配偶者に対する三号なくせ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:51:29.38 Yo8v3lBY0.net
国会議員を筆頭に国家公務員を半減させれば軍資金が余るだろ

7:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:51:56.17 gS6qL9Md0.net
厚労省はまた日本を不景気にする気か

8:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:52:02.56 UujOZkhH0.net
ベーシックインカムが先

9:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:52:43.55 cN9ATq9f0.net
三号無くすと底時給で働いてた層がごっそり居なくなるんじゃないか?

10:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:53:53.04 dyEEVj4u0.net
いやもう自営業以外は全員加入にしろ
扶養控除なくせよ
壁気にして主婦が9月でごっそり辞めたやろ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:54:17.51 ukDnqjle0.net
金むしり取ることしか考えないな

12:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:54:30.71 nGr3nDo50.net
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
URLリンク(huinyy.teleconomiser.com)

13:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:54:32.13 fmCQeVR20.net
全ての使途不明金を調査してからだろ
無くなりました。責任は取りません。財政悪化したからお前らから取るって一般企業がやったら罰するくせに

14:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:54:35.18 NKzvYeFk0.net
国民総厚生年金でいいじゃん

15:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:54:38.46 YqJUHrR+0.net
>>9
全体としては良くなる

16:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:55:38.92 OByLUy1D0.net
態と人不足を作って外国人移民を入れようとしてる

17:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:55:39.24 30nk8XAo0.net
制度維持のためにまた犠牲者が…
公務員が寄生してるからな

18:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:55:57.03 yvj2O7FQ0.net
こんなことしたらうちの会社潰れちゃうでしょうが!

19:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:56:04.40 bLZMEfhh0.net
>>9
パート全員厚生年金に入れても、3号はなくならんが?
おまえ年金のことよく知らんだろ?

20:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:56:39.00 yXOJAp6W0.net
破綻してるからもうやめりゃいいのに

21:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:56:58.03 bLZMEfhh0.net
>>16
外人はとっくに厚生年金の被保険者(通算協定のある国の人は除く)

22:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:57:34.03 9RmXY2Ip0.net
>>19
>>5に対するレスじゃねえの?

23:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:58:24.46 zvmvcgK90.net
厚生年金の会社負担って巨額だけどパート全員の払うのか

24:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:58:26.67 bLZMEfhh0.net
>>10
>自営業以外は全員加入にしろ
正直、自営業も加入したい…
あんなローリスクハイリターンな年金、世界中探してもどこにもないもん

25:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:58:41.63 So25ytv20.net
今の老人の為なんですけどね

26:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:59:05.74 +PjwBOTk0.net
>>14
これ。
国民年金だけでは生活できないからね。

27:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:59:09.91 jmMWpLPF0.net
>>1
で、足らないとか言って国民年金へ横流しするんだろ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:59:10.80 cN9ATq9f0.net
>>22
その通りですありがと

29:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:59:11.05 mLUClVFN0.net
3号は不公平と言いたいんじゃないの?
だって1円も金払ってないのに年金もらえる制度なんだもん。

30:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:59:18.07 KNkvql+k0.net
もう全員正社員にしとけよ

31:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 10:59:44.38 SXDdmWgW0.net
賃金上がらず税金たけ上がる貧困国家
世襲政治も限界

32:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:00:16.29 mLUClVFN0.net
>>26
国民年金基金に入ればいいだろ?
自営業の企業分は誰が払うん?

33:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:00:17.32 2lQ9Ofdt0.net
経営者が大変と思うからやめときーな。
雇い止めと店舗縮小でますます駄目になるわ。

34:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:00:45.92 HDImEdKR0.net
どんどん増税

35:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:01:16.32 42co0Sa+0.net
公務員がまたチューチュー吸いに相乗りしてくるから絶対に払わない。

36:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:01:20.24 OByLUy1D0.net
>>21
そういう意味じゃなく、移民増やす意味だ!

37:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:01:20.94 CSaDI3S70.net
破綻しとるやん

38:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:01:29.68 H5mikvZq0.net
なんで年金て罰ゲームみたいになったんだろうな

39:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:01:32.27 EJCHWqSN0.net
年金という税金を取りたいだけだろう

40:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:01:52.31 Or+HR2cI0.net
3号なくすと年金掛け金を下げなくてはならないから政府もやりにくいんだろうね

41:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:02:01.38 bLZMEfhh0.net
>>27
足らないというより、3号の保険料分が厚年から国年に流れてきてる
>>29
3号の保険料は2号が負担してる(で、バカは「2号って何?」と聞いてくる)

42:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:02:23.29 LYKm1XCN0.net
税金と年金を優先するのは良いが、
専業主婦を無くしたら子供が産まれ難くなりそうだ。

43:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:02:34.49 Dyd9su+o0.net
じゃあ厚生年金に入れてなかった人たちも救済しなくちゃね。
厚生年金受け取れない人の基礎年金は5割マシで。

44:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:02:36.18 CY1Y6oqP0.net
>>9
そうだね、だから厚生年金の適用拡大で対象者を狭めていっている

45:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:02:39.00 +45Hk4pS0.net
誰だよ年金溶かしたのは

46:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:02:39.88 70uegPeM0.net
>>24
いや、あれはマジ平均寿命まで生きても50%しか帰ってこないぞ
自営業なら企業負担分も65歳まで支払う覚悟あるか?

47:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:02:41.93 YqJUHrR+0.net
>>40
3号無くして年金掛け金も下げなければ良い

48:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:02:53.43 O1r27hnB0.net
金がないからバイトをしてるのに、ただでさえ安い給料なのに厚生年金なんか要らんでしょ。

49:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:03:05.53 xXDl+xyv0.net
スーパーつぶれるわ
アホかと

50:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:04:09.29 mLUClVFN0.net
>>41
負担してねーよ。
収入同じなら独身も妻帯者も払う年金同じだぞ。

51:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:04:15.18 /8RZXbtl0.net
>>3
個人は手取りが減って中小企業は経費が増える。改悪なんだがマスゴミは触れない。

52:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:04:46.79 YqJUHrR+0.net
>>46
国民年金は女は得して男は損する感じだが
まあ予定外に事故病気で障害者になったり予定外に長生きしてしまった時用だよな…

53:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:05:04.98 NEXOJoTH0.net
無駄 完全に失政
業務委託が増えるだけ
カルト教政府責任取れ

54:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:05:12.04 guL5ZBIv0.net
>>5
> 配偶者に対する三号なくせ
それはその通り。
勤労者も会社も負担する必要ねーだろ、と。
子供手当一本に絞れよなぁ。

55:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:05:12.88 qkKNuChl0.net
子供がいない奴から今の50倍取ればいいだけだろ

56:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:05:20.56 bLZMEfhh0.net
>>46
標準報酬月額と標準賞与額によるだろ?
ちゃんと稼いでれば必ずプラスになる年金なんだよ、あれ。

57:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:05:27.42 mgsbdIuK0.net
自民党の使途不明金11兆円
自民党の使途不明金11兆円
これだけの金があればなんでもできるのに
どこに使われて、誰のポケットに入ってんの?

58:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:05:38.78 So25ytv20.net
>>50
「夫が負担」じゃなく「2号全員で負担」だからだろw

59:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:05:42.84 pGO2Uo9h0.net
>>13
しかも積立金として投資用に100兆ある
うちらは国が投資するために年金払ってんのかな?違うよね?
んでこの積立金なぜか数年前に見たときより30兆ほど減ってるんだよ。

60:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:05:57.69 H+1raFxJ0.net
これヤバいな

61:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:06:08.95 O1r27hnB0.net
フルタイムの使い捨て非正規という異常な働き方の求人が多いなw

62:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:06:31.54 bLZMEfhh0.net
>>50
厚生年金特別会計に3号の分があるんだよ。
そこから国民年金に金が流れてるの。
バカはおとなしくアニメでも見てろ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:06:39.41 CSaDI3S70.net
高い公務員の共済年金も破綻して
厚生年金から振り分けてるよね

64:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:07:05.27 bLZMEfhh0.net
>>58
割合は忘れたけど、かなりの税負担も入ってる。

65:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:07:17.11 nsLWct5y0.net
パートで1年だけ働いても年金もらえるの?

66:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:07:24.64 tMegLjxa0.net
受給資格後ろ倒しで貰えないしいまの現役は虚弱体質でそんな長生きしないしありもしない老後やらのために
現役時代詐取って
なんなのこの極悪非道日本国

67:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:07:34.67 jja5tSDP0.net
緩和する、入れてやるじゃねーよw

68:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:08:08.37 bLZMEfhh0.net
>>63
こういうバカがデマを流すから…
公務員の厚生年金は厚労省の特別会計とは別で、自分の省庁の特別会計から
年金払ってんだよバカ

69:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:08:36.28 70uegPeM0.net
>>52
まぁ長生きのリスク用に年金はあるからな…
俺もフリーランスだがiDeCo小規模共済で4000万を60歳で用意して国民年金で生き残る予定

70:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:08:44.80 OByLUy1D0.net
>>33
自民党はもう三年政権維持できるですよ
国民が不安がる政策増やして自民党にすがる状態を作ろうとしてる

71:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:08:49.17 bLZMEfhh0.net
>>65
1ヶ月でももらえるよ。額はともかく。

72:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:08:58.19 OaBrmSop0.net
週20時間未満の求人が増えるぞ

73:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:09:08.21 TyM1/mM9.net
>>65
1 週の所定労働時間が20時間以上であること
2 雇用期間が1年以上見込まれること
3 賃金の月額が88,000円以上であること

74:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:09:17.25 UpcsDW+p0.net
日本を破壊する自民党と無能官僚どもに責任を取らせろ
国の癌は官僚
お勉強だけできてもダメだってことだよ
ほんと無能

75:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:09:19.87 8RrSl1h+0.net
もう国民全員70歳から統一額にしよう
大卒公務員初任給と同じくらいを

76:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:09:31.03 tMegLjxa0.net
保険詐欺師の国家だよね
ない老後を恐れさせてカネ巻き上げる
いまの現役ははやく死ぬよ60代で

77:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:09:52.06 AW2yH64K0.net
パートで老後も安心なんだな

78:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:10:07.71 bLZMEfhh0.net
>>72
社会保障審議会によると、その制限もなくすって。
1時間でも働いたら自動的に厚生年金の被保険者w

79:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:10:59.34 YRId/OUh0.net
厚生年金に積み立てたはずが
何故か国民年金の穴埋めに

80:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:11:02.69 iXGmccHk0.net
バイトと同じ作業で厚生年金ならウハウハやな
経営者が損するだけでw

81:!id:ignore
22/10/31 11:11:09.58 ztYT93Ug0.net
>>11
EVの税金みててもそう
この国は糞で鬼畜
すべては財務省と文科省が諸悪の根源

82:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:11:12.20 bLZMEfhh0.net
>>73
それ、賃金月額5万8千円に改正される予定
雇用1年見込みも、社会保障審議会によると撤廃の方向だと

83:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:11:29.53 mLUClVFN0.net
>>78
コンビニとか潰れるから政治的に無理だろうな

84:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:11:36.01 wVQwvZ4T0.net
>>10
自営業で雇われる人は加入されてなかったりする

85:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:11:46.27 6engPRIV0.net
3号無くせよ
払ってなかった老人からも徴収しろ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:11:56.80 5DySFU7i0.net
払えない企業は潰れりゃいい
ほとんど払ってんだから

87:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:11:56.80 bLZMEfhh0.net
>>80
保険料は国民年金よりはるかに高いんだが(事業者負担分除いても)

88:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:11:58.58 2L9jarVN0.net
アテにしてないけど払った分くらいは返してくれ
銀行や証券の詐欺商品じゃあるまいし

89:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:12:03.24 5Hm3SZzr0.net
パートの壁問題どうにかしてほしい

90:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:12:16.96 So25ytv20.net
>>78
マジか
中小企業をとにかく淘汰したいんだな

91:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:12:42.09 K1Hge1Jz0.net
>>83
コンビニなんて馬鹿みたいに店舗があるから統廃合した方がエコだろ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:12:43.65 O1r27hnB0.net
パート非正規にとっては今ある現金が大事なので、遠い将来に役に立つ厚生年金のために控除額を増やす余裕はないだろう。

93:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:12:50.79 +LPXcmko0.net
税金20%にして毎月7~10万配れよ
生活保護はクーポンのみ

94:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:13:24.74 mLUClVFN0.net
>>86
イオンのパートとか大量にいるけどほとんど払ってないんじゃねーの?

95:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:13:40.71 bLZMEfhh0.net
>>79
国民年金拠出金は昭和の昔からの制度だが、、
バカなお前らが知らんかっただけ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:13:41.62 nsLWct5y0.net
>>71
へー、国民年金は10年以上だったけど
厚生年金は1回でも払えば貰えるのね

97:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:13:52.60 LYKm1XCN0.net
>>65
国民年金の加入期間及び免除期間と合算された物が10年を超えているなら、とりあえず支給はされる。

98:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:14:19.70 CX5hcwkM0.net
これは良いことじゃない?
ウチの嫁さんも厚生年金の対象なるわ。
企業が金持ち、国民が貧乏なんだから。

99:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:14:31.27 mLUClVFN0.net
>>91
エコを言うなら貧困非正規は放置が一番エコだよ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:14:36.00 O1r27hnB0.net
年収が400万とか600万とかあるなら厚生年金はアリだが、年収100万とかのバイトに厚生年金はキツいでしょ。

101:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:15:10.28 Sc8Nu8wb0.net
こういうのって、議論になる時点で結論が出てるんだよな。
あとは形だけ。議論するつもりなんか何も無いんだよ。

102:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:15:12.12 dyEEVj4u0.net
会社に来てる派遣は時給1000円らしいが
そこから社会保険料引かれて手取りが悲惨みたい
だからダブルワークして手取り増やしたいらしいが
それすらできなくなるのか
非正規終わるな

103:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:15:15.21 bLZMEfhh0.net
>>94
ああいう大会社は政府�


104:ゥら助成金を山ほどもらってるわけだけど、ほとんどの 助成金が「国に払う金をきちんと払ってること」って条件をつけてる。 だから、あの手の会社は、保険料は給料を下げてでも払う



105:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:15:19.48 guL5ZBIv0.net
>>50
残念ながら2号が負担。
つまり企業とその従業員が負担母体となっている、かなり歪な制度だよ。
簡単に3号廃止して、夫は2号つまり厚生年金、妻は普通に国民年金に加入すればいいだけ。
この方がスッキリするし、専業主婦がとやかく言われる事ないし、変な何々万円の壁ってのもほぼ無くなる。
今現在の低迷日本ではやるべき優遇廃止策だよ。

106:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:15:57.36 tMegLjxa0.net
非正規の手取りゼロになるね
交通費だけ振り込まれるw
本当に奴隷やん非正規の扱いなんなのこの極悪非道国

107:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:16:10.54 EzPgUeTd0.net
>>82
5万8000はまじか??

108:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:16:23.93 /8RZXbtl0.net
>>100
何で貧乏主婦がパート行ってるかを理解してない。ま、わかってやってるのだろうがw

109:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:16:28.10 9Xy7u7640.net
取る話ばっかりしやがって
ちゃんと配れや
議員年金とかいうのも財源統一して支給額減らせ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:16:30.96 OuHjLofF0.net
調整無くなれば女性の収入増えるよ?
やったね!
男尊女卑も減るね!

111:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:16:33.10 jTc+CFjz0.net
>>32
税金で払ってけろ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:16:43.12 bLZMEfhh0.net
>>96
国民年金の上乗せ年金だから、国民年金をもらえるってのが絶対条件(昭和の
古い年金は違うけどな)
>>102
社会保険料の労働者負担分って、せいぜい額面の1割だけど?

113:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:16:49.77 CRy1NvIn0.net
そもそもバイトパート関係なく一定の労働時間超えたら義務じゃないの?

114:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:17:37.51 hlW06iGC0.net
まーた1万円とるのに2万円の経費をかける役人の利権づくりか

115:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:17:39.50 bLZMEfhh0.net
>>104
>妻は普通に国民年金に加入すればいいだけ。
もともと昭和の無年金妻救済制度だからな。
令和に入ってほぼ役目を終えた感があるのは確か。

116:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:18:21.72 NavyQ6wI0.net
自民統一教会党「こうやって国民から金を巻き上げるのだ」

117:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:18:22.88 HIT5eKhK0.net
そのうちレジの請負とかウエイトレスの請負が爆誕しそうだな

118:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:18:40.42 vUFVso6d0.net
ワロタ
おばちゃんからも厚生年金搾取するのかよ
もらえる補償もないのに
下手したら引かれて最低賃金切るぞw

119:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:18:49.41 SKdAy3Op0.net
今度は厚生年金払いたくないっていう理由で生活保護になるだろ

120:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:18:51.03 tMegLjxa0.net
今が重要なのに
来ない老後のことなんかどーでもいいのに
アホな政権

121:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:19:17.56 nsLWct5y0.net
所得税や住民税とは別に、復興支援なんちゃらって税金を一期7万くらい(多分4期まである)を払ってるけど、何なのあれ?お前らも払ってる?

122:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:19:41.75 bLZMEfhh0.net
>>117
厚生年金の被保険者になれるのは70才まで。
70過ぎても入りたいって人(多くは企業経営者)は意外と多い

123:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:20:09.10 U4TXqLoZ0.net
政府の人間は金が無いからパートに出てるとか金が無いからパートを雇用してるとかの感覚が無いのよ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:20:29.22 So25ytv20.net
>>112
以前は「週30時間以上働いている人」が義務だったんだよ
それが「週20時間でも従業員501人以上の企業に勤めている人」も義務になり、
更に「週20時間でも従業員51人以上の起業に勤めている人」に拡大された
そして更に「週20時間以上は全員義務」にしようとしているのが>>1の話

125:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:20:42.93 yNot1ZC/0.net
>>5
少しずつ少しずつ年金掛け金の対象者を増やしてる
パート全員への適用の次が65歳までの適用
そこまでの適用が済んでからの最後のステップが3号の撤廃でしょ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:20:44.83 zCrixla40.net
100年安心😤

127:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:20:45.94 bLZMEfhh0.net
>>118
厚生年金を払う義務のある人→会社
会社を生活保護の対象にするのか、、、、シュールだな

128:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:20:46.16 O1r27hnB0.net
所得税の計算でも、基礎控除が48万、給与所得控除が55万あるので、年収103万未満のバイトは非課税となり、年末調整か確定申告をすれば毎月控除された源泉所得税が全額戻ってくるのだ。

129:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:20:56.77 xXDl+xyv0.net
これは3号廃止の前振り
そして配偶者控除も廃止やで

130:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:21:02.72 guL5ZBIv0.net
>>117
おばちゃんたちは130万の壁とかが邪魔で調整かけてるだけであって、それらが無くなるなら普通に通年勤務してるよ、大半が。
家計を支える為に働いてるのに、無職期間なんて好きでやってる訳じゃない。

131:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:21:52.82 bLZMEfhh0.net
>>124
何言ってんの?70才までは黙ってても入れるよ(退職時改定とかその手の面倒
な手続きはあるけど)
バカは邪魔だから黙ってて。

132:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:21:57.35 So25ytv20.net
>>122
そりゃ総理大臣が「妻はパートで25万円」とか言っちゃう国だからな

133:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:22:20.28 85lzGCRL0.net
どうせ厚生年金払うんなら死ぬまでこき使おう
これが日本企業だよ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:22:30.05 DFt8Skzw0.net
労働者全員に拡大したとこで労使折半廃止

135:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:22:39.35 9Xy7u7640.net
>>116
どっちもセルフレジと運搬用ロボじゃんもう

136:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:22:40.11 mLUClVFN0.net
>>118
ありうるね。
零細商店など払えないから廃業する

137:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:23:01.78 cN9ATq9f0.net
子供居ない専業主婦が3号入ってるの狡いなーとか思っちゃうけどもし廃止されたら子供二人目諦めることになるし悩ましいとこ
もっと働きたいしいっそ廃止してくれたらスッキリするかも

138:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:23:15.52 yNot1ZC/0.net
>>122
じゃあカネがないから正社員してるオレも掛け金払わなくていいよな

139:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:23:27.68 85lzGCRL0.net
厚生年金払うってことは会社負担も増えるからどうせ払うんなら休みもぎりぎりまで削ってこき使おうとするんだよね?

140:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:23:35.23 bLZMEfhh0.net
>>135
へぇ、零細商店が厚生年金適用事業者になれるんかw
いつ法律変わったんだろ?w

141:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:23:46.48 yNot1ZC/0.net
>>130
強制になるって話してるんだけど

142:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:24:10.63 FpR5UKzP0.net
なんで勤務中にエロサイト見たり建物内でパコってるアホ公務員のために民間の負担が増えるんですか

143:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:24:16.91 NZMr3B0D0.net
中小企業だと実質的に自分の給料が減ってくんじゃない?
厚生年金から国民年金に金が流れて損もするしね

144:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:24:24.08 xk7n9qlT0.net
厚生年金拡大して実質3号なくす方向なんだから
3号なくして厚生年金の料率下げてくれませんかね?

145:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:24:35.01 zvmvcgK90.net
個人事業で従業員が5人以上でも
厚生年金と健康保険に任意加入の業種は入らなくてもいいみたいだ
従業員の年金会社負担無し
第一次産業…農業、林業、水産業など
サービス業…理容業、美容業、旅館業、飲食業、清掃業など
士業…………弁護士、税理士、社会保険労務士など
宗教業………寺、神社など

146:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:24:37.31 tMegLjxa0.net
反日カルト自民の政策

147:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:24:39.72 HIT5eKhK0.net
>>134
んじゃ鮮魚担当請負と青果担当請負かな?

148:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:25:22.24 bLZMEfhh0.net
>>133
労働者全員に拡大することは100%ないんで。
日雇いとか雇用保険で言う短期の季節的雇用労働者とか、そういうのは
厚生年金になじまない

149:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:25:30.09 85lzGCRL0.net
>>142
厚生年金は会社も負担だから、その分の時給を減らして捻出することを日本企業は必ず考えるよ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:25:34.14 m74/pRjk0.net
もう社会保険なんかやめてしまえ!世論の形成に必死だな

151:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:26:13.37 bLZMEfhh0.net
>>144
>士業…………弁護士、税理士、社会保険労務士など
来年か再来年に義務化されます…
もう改正案が国会通っちゃったんで。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:27:01.59 mLUClVFN0.net
>>139
ん?
お前は自分で1時間でも働いたら厚生年金適用されるようになると書いてんだが数分前のことも忘れたか?

153:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:27:10.41 3HIo08Tw0.net
手取りが減るか時間減らされて底辺労働者が困窮するだけ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:27:22.23 g/nZISTb0.net
それでええやん
年金ほしいし

155:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:27:48.92 fmCQeVR20.net
そのうち週10時間以上、月額40000とか言い出しそうだな

156:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:27:59.60 5edRGbV90.net
>>54
これやると海外だと自民党下野する覚悟いるんだけど、日本人は物分かり良いから相変わらず自民に入れる。

157:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:28:05.18 iXGmccHk0.net
折半してくれて年金がたくさん貰える
実質、ボーナスが出てるようなもんだ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:28:09.98 zjD6yrJb0.net
まあ、保険料の分、給料は下がるけどなw

159:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:28:24.31 O1r27hnB0.net
>>150
監査法人(公認会計士)は半分社畜みたいな感じだが、他の士業も社畜化していくのか。

160:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:28:45.41 o3iGqZMO0.net
中小の会社には凄い負担になるんじゃないの?
パートや準社員じゃなくて個人事業主と契約て感じに雇用形態変わりそう

161:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:29:06.67 guL5ZBIv0.net
>>124
だろうけど個人的にはそんなステップの前に3号廃止で自分で納めろ、がトップだと思うよ。

162:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:29:10.00 mLUClVFN0.net
>>155
海外だと年金は個人主義じゃねーのか

163:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:29:19.81 85lzGCRL0.net
外人にも負担させたら?
65まで払ってないと貰えないシステムだしそんなに居座る外人もいないからな

164:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:29:39.56 zjD6yrJb0.net
本来給料として貰える分が減らされて、保険料に回るだけだぞw

165:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:29:40.43 JvOt1T/l0.net
みんな個人事業主とかになっていきそう

166:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:29:53.35 LYKm1XCN0.net
>>142
代わりに法人税を下げまくっている。
ただ、消費税のお陰で中小零細は虫の息だが。

167:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:30:39.07 tMegLjxa0.net
>>163
そして老後もないし当然年金受給前に死ぬし
まじではやく政権交代してほしい

168:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:30:40.50 gg4ocWqn0.net
一律一括にしろよ
意味の分からん制度にしてるから無責任になるんだろうが

169:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:31:08.66 guL5ZBIv0.net
>>162
いや、そいつらこそ要らないんだよ。
むしろ加入させずの方が全然良い。
強制送還でもされない限り帰らないし、払った分は権利があるから貰ってる状態だぞ?
わざわざ海外口座に振り込んでまでw

170:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:31:18.84 vUFVso6d0.net
その場しのぎで厚生年金で国民年金の足りない分どうにかしようっていうふうにしか見えないw
そのパート軍団が受給者になった時今度はどこから補填すんのさ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:31:31.46 fXzNhMmX0.net
マジでありがてえ
次回も自民党に投票さしていただきます

172:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:31:35.87 fmCQeVR20.net
パートで1か所10万なら加入だけど、2ヶ所で5万づつならセーフ?

173:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:31:58.82 O1r27hnB0.net
国民年金を免除申請しながら非正規バイトでなんとか生きている人もいるのに、厚生年金が強制適用されたら手取りが激減して死んでしまうな。

174:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:32:12.61 tMegLjxa0.net
>>156
例え老後生きてたとして人間として現役の意識なくなってからカネもらってなにがうれしいの?

175:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:32:14.17 85lzGCRL0.net
>>163
それかGPSや監視カメラ付きの職場できっちり一分でも無駄にせず労働基準時間上限いっぱいまでこき使われるかだわ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:32:15.23 2iL6lPVj0.net
どの経営者もパート雇わなくなるだけだぞ。ますます派遣業者有利になるな

177:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:32:15.76 guL5ZBIv0.net
>>166
じゃあまずは来春から頑張らないとな。
国政だけで政党は成り立ってない。

178:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:32:31.64 J0FHpQk20.net
年金の資金足りないから今さえ良ければの精神
熟年離婚増えて老人の単身世帯が増えるから国の負担が増えるだけだよね

179:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:32:48.33 V2weErRs0.net
大変だな、社長

180:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:32:56.44 bLZMEfhh0.net
>>151
事業所と労働者(いずれも法律用語)の違いが理解できない典型的なバカ
黙ってればいいのに
>>158
監査法人の人はもともと厚生年金適用。
個人で細々やってた弁護士とかも厚生年金に入れるってこと。

181:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:33:11.69 HI5MmcLy0.net
目先の金だ
とにかく金を集めたいんだろ
厚生が国民年金も支えるしかないからな
後の事は知らんw

182:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:33:16.08 HYJm22b70.net
人妻風俗に上玉が流れるね

183:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:33:39.67 LYKm1XCN0.net
>>162
「その内帰るから払わない亅が、
「無理矢理連れて来られて帰れないから生活を保護しろ亅になり、
「我々は支払う機会すら与えられなかった亅となり、
大騒ぎする奴等が出て来そうだ。

184:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:34:00.32 EqSv0Pi70.net
年金制度廃止して生活保護一本でいいんじゃね

185:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:34:21.76 FpR5UKzP0.net
>>181
で性病が蔓延し病院が儲かると

186:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:34:22.74 bLZMEfhh0.net
>>174
>労働基準時間上限いっぱいまで
こういう言葉遣いをする人は大抵ニート。
労働者はこういう所は日常的かつ自然に法律用語使うから

187:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:34:27.55 7A0+8xxO0.net
本来貰える分が減らされるだろうな

188:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:34:49.29 ewsaWH8S0.net
詐欺みたいな政府のやり方

189:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:35:03.01 /SqOSpXa0.net
消費税が消費の規制である様にこれも労働の規制になるよな
日本経済をダメにする政策だしなんかマザームーンの命令っぽいな~

190:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:35:13.22 mLUClVFN0.net
>>179
はあ?あんたバカ?
厚生年金適用が拡大したら払えない事業者は廃業に追い込まれる可能性があるのは事実じゃん。

191:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:35:22.10 O1r27hnB0.net
>>181
また岡村さんの予言が!

192:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:35:43.98 q/kLm1jo0.net
喜ぶ所じゃないだろこれは
騙されんな

193:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:35:53.23 h/Yhni/G0.net
>>122
なのに103万だか130万だかの壁作るより厚生年金入ってもらうほうがよっぽどいいよ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:36:22.40 85lzGCRL0.net
監視カメラ付きGPS付きの職場
常に経営者に見られてる
サボらないように。
一滴も逃さない

195:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:36:26.41 bLZMEfhh0.net
>>189
厚労省は「社会保険料すら負担できない会社を残しておいてもしょうがない」
と堂々と言ってるよ(さすがに白書とかには書かないけど、ニュアンスは
しっかり残してる)

196:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:36:34.68 bdZl+K7R0.net
まあ実質的な増税だよね

197:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:36:50.24 tzgMQPux0.net
まぁパートにより入ったり入らなかったりになるから、強制はわかりやすい。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:36:53.51 WNv10unx0.net
人数減らすか、給料減らすしか無いだろうな
零細にそんな金はない

199:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:37:02.76 idSmS0bm0.net
3号は廃止
代わりに税金や控除関係の年収基準を今の1.5倍くらいにして世帯年収で見ればいい
これて稼ぎまくる夫と専業主婦の家庭と、同じくらい働いてる夫婦の負担が同じになる

200:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:37:49.73 YjeRz29u0.net
>>122
そうなん?おばちゃんパートとかだと結構暇つぶしに来てる人も多いよ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:38:01.26 sK00kJio0.net
もう16歳から年金を納付させろよ
破綻してるのだから

202:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:38:04.00 Y6jCVxWx0.net
配偶者に対する控除なくして子供に対する控除を増やしたらいいし、三号なくすけどその分遺族年金を充実させたらいい
困るのは小梨ニートだけ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:38:08.51 bLZMEfhh0.net
>>193
うち(自宅作業)もそうだけど。
しっかり仕事してるふりをするソフト書いて遊んでるw

204:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:38:29.56 NDAErycx0.net
何とかして金を集めるのに必死な、ねずみ講であった
国民年金も、もはや厚生年金頼りだからな

205:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:38:43.81 cta7xDF20.net
3号廃止が先

206:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:39:03.77 kathGKc30.net
>>162
今後来日するのは遊びに来る連中が大半だと思う
こんな先行きの見えない国に住みたい奴は居ないって
日本大好きなんて綺麗事抜かしてるやついるけど実際問題生活苦しいだろうね

207:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:39:07.86 iA5co/7L0.net
よっぽど金が無いんだな

208:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:39:08.09 yIoqI0+W0.net
社保納付するためにタダ働きをするパートやバイト笑

209:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:39:13.21 awJUp1XZ0.net
日本を破壊する自民政治

210:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:39:31.40 NDAErycx0.net
目先の事しか考えてないよ
最後は潰すつもりだし

211:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:39:46.05 bLZMEfhh0.net
>>200
その前に昭和の大学生のツケ(20才から22才までの年金保険料未払い)解消
が先だな。大抵の奴はあと10年くらいしたら「任意加入しますか?」と
聞かれることになる。

212:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:40:10.61 NDAErycx0.net
若いバイトは、ますます実入りが減る
ジジババの為に

213:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:40:16.99 tMegLjxa0.net
>>206
年金制度破綻を認めたらいいのにね
ばか自民が

214:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:40:30.24 4iKJmKCJ0.net
岸田「見ての通り空っぽです ないモノは払え�


215:ワせん」



216:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:40:30.49 2iL6lPVj0.net
嘱託や任期で働いてる役所バイトは何年金に入るんだ?

217:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:40:36.99 7F2mpN380.net
何人以下とか、何時間以下とかで免除早めて、
人を雇って働かせたら、働かせた人数・時間に応じて、拠出させれよ。

218:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:40:38.28 mLUClVFN0.net
>>194
だからそれは厚労省の理屈ではそれが正論ってだけ。
その辺のコンビニだって全部零細商店だし政治的に不可能だろうな。
経営者も労働者も失業ナマポ化するという認識はあながち間違いじゃない。

219:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:40:48.40 LIkaG9Qr0.net
破綻したネズミ講に新たな生贄がwwww

220:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:40:52.62 J0FHpQk20.net
>>201
実際にそれを実施するなら良いんだけどね
結果は結婚のメリット一つ潰しただけっていう

221:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:40:53.13 KAEzLhyi0.net
月17万程度の稼ぎまでなら折半して自分で払う分は厚生年金のほうが国民年金より安いからな
それでいて貰える額は厚生年金のほうが高いからパートといえどまともに働いてるなら厚生年金入れるなら入ったほうがええよ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:41:40.12 kathGKc30.net
次の選挙でも自民が勝つようならいよいよ終焉ですね

223:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:41:59.33 bLZMEfhh0.net
>>214
基本的に厚生年金
労働時間とかの縛りはあるけど

224:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:42:26.12 bTQKrXYH0.net
とにかく若い奴、貧乏な奴からも必死にガンガン保険料集金しないと
ジジイに払う厚生年金が維持できない
国民年金も共済も厚生の金が頼り

225:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:42:26.36 eZuomeX60.net
さっさと破綻している事実を公表したまえ
それで落ちる支持率じゃないだろもうどん底なんだから(笑)

226:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:42:56.56 hRKAsGc80.net
金の問題もあるけど
算定届とか自動化できんと
中小は面倒くさくてかなわんだろうな

227:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:43:09.34 bLZMEfhh0.net
>>216
日本の先行きの心配してる前に母ちゃんの心配してやれよ。
母ちゃん死んだら、お前何もできないだろ?

228:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:43:30.07 b6ukwgiM0.net
結果的に、ますます庶民は苦しくなる
若いバイト君なんか年金貰えるか分からんのにw

229:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:43:42.38 guL5ZBIv0.net
>>182
その流れにはもうなった(※在日南朝鮮人
さらに同じ轍を踏む、という馬鹿さ加減を日本はまた見せるんだろうね。

230:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:43:53.10 bLZMEfhh0.net
>>224
是非社会保険労務士にご用命下さい。
仕事に餓えてる社労士は腐るほどおりますのでw

231:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:43:59.50 q59QI2dK0.net
マイナンバーで個人の資産は把握出来てんだろ?
資産税でも作って荒稼ぎしてる連中から徴収しろ
YouTuberなり転売なりボロボロ儲けてる奴多いよね

232:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:44:05.47 oRlw9VS/0.net
>>220
自民が勝つよ、他の野党は年金財源についての具体的なビジョンが無いから

233:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:44:06.45 mLUClVFN0.net
>>225
それ、お前のことだろw
吹けば飛ぶような士業かなんか知らんが

234:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:44:12.43 KzFloKW80.net
>>224
時給で働いてるパートの納付はめんどくさそうやね
大抵の企業は自動化しとるだろうけど

235:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:44:37.54 28zEdWNS0.net
議員年金合体させろよ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:44:38.90 uvRMEBPi0.net
三号なくせ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:44:47.19 VFYFnI2m0.net
コンビニとか零細は、どこも時給減らして保険料に充てるわな
資金なんか無いし

238:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:45:02.49 f/dkfOn00.net
じゃあ扶養内でも主婦は働くの辞めるわ
ただでさえ人不足なのに

239:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:45:34.90 7F2mpN380.net
>>216
本部に、(利益でなく)売上の3割も納めてやっていけるんだから、零細では無いだろ。余裕で働く人の年金やら健康保険やら出せるだろ。

240:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:45:35.39 vL5SNIyB0.net
>>169
自分で答え書いてるじゃん

241:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:45:36.92 GYfqTCRg0.net
何百兆も使い込まれたからな手遅れ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:45:59.09 FYhTc1qH0.net
どうも岸田のやる事は詐欺くさい
公務員も政治家も庶民を騙そうとしている
おかしい

243:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:46:02.91 nzgNuOGu0.net
子供「ママどこ行くの?」
母親「年金納付するためにお仕事してくるからね」
子供「ママ頑張ってね」

244:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:46:25.79 LIkaG9Qr0.net
>>226
今25歳の奴とか将来どうなるんやろな
消費税40%で年金支給は75歳から
国民年金は満額で月額3万5千くらいか?

245:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:46:27.59 GOA9eK7w0.net
>>236
人が不足している?
お前らがいるじゃないか!

246:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:46:30.97 dGUOsmml0.net
これ借金で首が回らなくなって高金利で借りて回ってるようなもんだろ
正社員ほど納めないパートにとっては割のいい投資で
既に加入してる人の持ち分は余計に減る割に合わない話

247:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:47:08.94 9DtOWVK80.net
おまえらの3号への敵意すごいな
自分の母ちゃんも3号だったのに
自分が現役世代になったら廃止しろって
3号に育ててもらった感謝はないんか

248:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:47:14.99 DvTJnQ+p0.net
>>194
山上のような氷河期扱いの下級国民が増えるだけ
最低賃金やった韓国先輩が物語るwww
まぁ中年の雇い止めいいけどw

249:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:47:25.90 PZg4aLHt0.net
国民負担率51%だよ
タダ働き月の半分

250:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:47:34.12 FvEXnfAe0.net
>>242
25歳ですわ
不安で不安で…

251:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:47:36.60 FYhTc1qH0.net
もう完全に破綻しとる
30年前から分かってるのに認めようとしない

252:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:47:53.06 x8XNwMiJ0.net
日本脱出
で、どこ行こ?

253:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:48:26.76 FYhTc1qH0.net
今のジジババに払う金が、一番大事
あいつら選挙行くからなw

254:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:48:46.90 XaVyOHY00.net
国が稼いで補填しろ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:49:07.94 xXDl+xyv0.net
年金の今年の損失は20兆円超えるからな

256:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:49:13.89 XCFLyTpN0.net
小泉は100年安心って言ってたじゃん
まだそんなに経ってないだろ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:49:31.52 LIkaG9Qr0.net
>>243
職歴なしニートの俺を勘定に入れるようじゃ
この国も先が見えてるってもんだ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:49:42.06 bLZMEfhh0.net
>>245
というか、3号とか配偶者加給年金額(バカはこういう制度を知らない)とか
があるおかげで、親はニートに美少女のフィギュア買ってあげられるのになw

259:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:50:24.99 2ZVF2eTO0.net
>>245
母親は経営者の妻で1号年金者だから3号は余裕でぶっ叩くわ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:50:27.62 HMIKZg0u0.net
>>241
それ冗談じゃなくて
稼ぎのほとんどが保育料に消えてる知り合いいたな
家で育ててたほうがええやん、と
キャリアの中断のほうが怖いのだと
両立させるのが美徳みたいな風潮やめてあげてほしい

261:ニューノーマルの名無しさん



262:
>>245 年金制度と家族への感謝は切り分けて考えるべき 両親に感謝してる人は仕送りしてあげるのもいいね



263:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:51:38.14 bLZMEfhh0.net
>>257
ほら、配偶者加給年金額の加算を知らない大馬鹿が早速出てきた(爆笑)

264:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:51:46.39 Cz3qyBAr0.net
>>258
まともな母親じゃん
3歳まで毎月保育料7万取られてでも辞めずにいたほうが年金退職金その後のキャリア全部有利だし

265:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:53:11.63 CLkwxIrS0.net
子育てしてる家庭は将来の支える世代を育ててる
いわば保険料の現物納付だからな
それ考えたら独身やら小梨からもっと保険料徴収しない限り全くすり合わんわ
三号廃止とか論外にすぎる

266:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:53:12.75 GYfqTCRg0.net
Q
消えた年金800 兆円問題は、解決したのですか?

誰も責任を取らずに若者に負担を押し付けることで解決
それこそ創価や統一教会に流れているんじゃ。

267:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:53:12.91 MXc89ca30.net
>>260
3号年金、厚生年金の優遇であって叩く要素が増えるだけだろ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:53:25.03 YLuFh0Qi0.net
アルバイトに年金かけてどうするよ
対して取れんやろ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:53:27.79 XCFLyTpN0.net
年金って子供を作らなかったり、子供に酷い事をした人間が得する制度じゃん
老後は子供に見てもらうでいいんだよ
そのためにちゃんと育てろ
年金制度なんかいらんやろ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:53:43.50 LIkaG9Qr0.net
>>248
25歳がいたか 詰んでるよな
投資で自衛と言っても税金上げられそうだし
高齢になったときは医療負担5割超やろな
今のジジババとか若い頃は社会保険料爆安で
消費税すらなかったのになw

271:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:54:11.35 Rik7ql710.net
いつまで騙し続ければ気がすむのか
年金廃止でベーシックインカムが真の平等

272:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:54:46.94 YLuFh0Qi0.net
年金制度やめるしかないだろ
国が出したくない、財源無いなら

273:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:55:13.54 iA5co/7L0.net
もう崩壊してるのに無理矢理その制度を続けていくからこうなる

274:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:55:24.02 2wUpxO0S0.net
また物価上がる羽目になるが

275:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:56:04.51 mmy4AzqS0.net
若い貧乏バイトの負担が増えるだけ
あいつら年金なんて、大して貰えんのにw

276:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:56:32.49 bLZMEfhh0.net
>>264
一番叩かなきゃいけないのは、お前らみたいに幼児期に脳に障害を負って
働けなくて20才前障害年金もらってる奴だろ。保険料払わないで何千万
もらう気だよ?

277:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:56:50.49 mmy4AzqS0.net
不公平過ぎてダメよ
まあ若者は選挙行かんからな

278:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:56:53.48 dK81WX160.net
どうせ全員個人事業主にしちゃうんだろ
Uberなんちゃらみたいなのがスーパーの品出しやレジ打ちにも拡大しそう

279:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:57:02.96 dGUOsmml0.net
>>265
そして厚生年金の手厚い保障は得られる
低所得者の社会保障を厚生年金に肩代わりしてもらう狙いもあるかな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:57:06.65 ntC2iS5X0.net
3号は甘え

281:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:57:42.32 bLZMEfhh0.net
>>267
昭和のころのジジババは医療費無料だった(地域にもよるが)

282:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:57:45.23 iA5co/7L0.net
恐ろしい事に今のままだと10年後、20年後の方がさらに酷くなるって事
今からめちゃくちゃ子供が増えるとか無いだろうし

283:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:57:53.01 /xTSFHlv0.net
>>273
障害年金はセーフティーネットとして必要だろ
健常者で払ってない3号と一緒にするなよ

284:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:58:08.78 AqqDGQnA0.net
新たな「○○万円の壁」を作るだけだろ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:58:42.03 J5zy6CtB0.net
払う金は後々減らせばいいんだから
とにかく今、金を集めないと、て考えだよな

286:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:58:47.75 FvEXnfAe0.net
>>267
iDeCoも少し前から始めたけどもう国が信用出来ないわ(笑)
何だこの国

287:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:59:05.33 tMegLjxa0.net
>>265
日本は植民地政策でも
弱い者虐げて強いものにこびたから
失敗した
何回も同じこと繰り返す自民

288:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:59:10.48 SF6j52Pe0.net
三号要らんよな

289:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:59:10.71 bLZMEfhh0.net
>>280
ほら、自分がもらえる可能性があるとすぐ擁護に走る。
ちなみに保険料払ってないと重度障害でも一円も出ないからねw

290:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:59:39.74 gguCK47j0.net
岸田「パートも年金払えやーーー」

291:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 11:59:50.14 GYfqTCRg0.net
どうせ太平洋戦争の戦時国債紙屑にされた時のようになる

292:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:00:29.13 cTpoSNSI0.net
 
悪魔の自民党政権
国民年金「45年加入」に延長検討の“年金バカヤロー改悪” 失敗に終わった「100年安心改革」
  
岸田政権は年金改悪プランを急ピッチで進めようとしている。本誌・週刊ポストは10月21日号で、財政破綻が迫っている国民年金(基礎年金)の財源不足を穴埋めするため、厚労省がサラリーマンが加入する厚生年金の給付額を減らそうと計画していることを報じた。「サラリーマン年金」の減額である。
 
自営業者やパート・アルバイト、無職の人が加入する国民年金は保険料の未納率が高く、財政は火の車だ。そこで保険料が給料天引きで取りっぱぐれのないサラリーマンの厚生年金の金が狙われているのである。
 
厚労省はさらに改悪第2弾として、国民年金の加入期間を現在の40年(20~60歳まで)から45年に延ばし、65歳まで保険料を支払わせることを検討している。
 
「いい加減にしろと言いたいですね。そもそも国民年金制度は20歳から40年間保険料を支払い、原則65歳から年金を受給する仕組みです。半世紀以上にまたがる制度がコロコロ変わると国民は人生設計ができない。
 
 

293:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:00:38.29 rKndAbER0.net
保険料の原資は、当然本来貰えるはずのバイト代だぞ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:00:38.43 mnCXba090.net
>>283

やめとけ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:00:42.46 ofJIMCK80.net
普通にフルタイムでバイトしてるが社会保険入らず国民年金1円も払っておらん

296:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:00:59.91 ARyzVk9r0.net
>>286
貰える可能性があると擁護に走るのは当たり前だろう
現状障害者がもらえる纏まった金が障害者年金なんだからこれがなくなったら殺すしかないじゃん
必要悪であり全く必要ない3号年金とはわけが違う

297:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:01:04.53 LIkaG9Qr0.net
>>279
今から子育て支援を充実させて
20年位掛けて改善したところで
増えた子どもたちがまともに納税するのは
今から約50年後という地獄 
ほぼ最短ルートでもこれ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:01:41.70 dgEGs9j90.net
>>292
こういうやつもいるし強制厚生年金加入させといたほうが将来いいのかもな

299:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:01:50.90 WpS+z0Yh0.net
なんで人の金を勝手に俺等が代わりに運用してやるよ、って一方的に決められなきゃならんの?

300:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:01:56.79 tMegLjxa0.net
岸田ってアウトレイジのリーマン風の悪者にみえてきた
最初にわざと普通に装うやつ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:02:19.35 o/EO1E7Z0.net
自民党も公務員も責任なんて取らんからな
ヤバくなるの30年前から分かってたのに、
逃げ切りよ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:02:21.04 zFx6hCST0.net
ボンクラ岸田の内に国民を破滅させようって意志を強く感じる。
最期は全て岸田の責任。
ボンクラは何が問題かも理解できずに、増税と世襲に明け暮れるんだろうね。

303:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:02:25.88 LIkaG9Qr0.net
>>283
iDeCoとか80歳まで引き出せなくなりそうww

304:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:02:33.63 7UDvplfZ0.net
払うのが嫌なら人を雇わなければいいだけ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:02:49.79 CSaDI3S70.net
年金受給者からも取れや

306:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:03:27.84 bLZMEfhh0.net
>>293
2号を必死で支えてきた妻(夫)に3号として国民年金
50過ぎて精神障害(詐病)を理由に働かないニートに20前障害年金
どっちが悪なんだろうね?w

307:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:03:36.65 QnZiNjW50.net
そもそも3号被保険者とかって制度がおかしいんだよ。
既婚者は旦那の年金を分けろ。

308:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:03:40.12 o/EO1E7Z0.net
岸田に覚悟なんか無い、あの顔見れば分かる
自分では何も決められない
今の年金の支給額なんか減らせないわな

309:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:03:50.04 DvTJnQ+p0.net
要は国民年金の老害がいらんて話 コロナ頑張れ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:04:02.00 FvEXnfAe0.net
>>291
やっぱり?

311:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:04:08.88 ofJIMCK80.net
>>295
手取りが多い方が幸せになれる
貯金はしっかりやってるしな

312:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:04:29.64 aE2aJsZP0.net
3号は育児してる人限定でもいいかもな
廃止は暴論
年金支えるために子供をさらに生みにくくするんか
30年後、50年後のインフラを誰が支えると思ってるんだよ
道路、橋、トンネル、鉄道、電気ガス水道
自分がジジババになったときに、自分に子や孫がいなくても
となり近所や病院は日本人ばかりが当たり前であってほしいだろ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:04:40.85 Rik7ql710.net
>>289
年金保険料支払い25年から10年に減らしたのも国民のためを思ってじゃなくて10年にもう少しってやつから保険料取りたいだけだよな
10年間の年金じゃ全額免除以下という不公平制度

314:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:04:59.44 REYCKecT0.net
>>303
必要悪だからね
必要と悪両方満たしてないと
専業の年金を2号全員で負担するのは必要じゃないでしょ

315:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:05:25.51 QIPeiwf+0.net
厚生年金を国保に補填する話があるのに、払いたい人いるのか?

316:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:05:47.80 CY1Y6oqP0.net
>>47
そうすると、労働者が黙ってないわ
今は各企業内で従業員と企業が、2号+3号を折半して支払ってるのに
3号分を差し引かないなら、賃金労働者側から二重取りだよ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:05:55.75 o/EO1E7Z0.net
破綻させないために、とにかく広く金を集めないと
プーチンの心境みたいなもん

318:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:06:19.82 knjh8i7i0.net
>>308
そういう奴らばっかりじゃないだろ
特にバイトはじめ非正規

319:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:06:20.66 ezYgqnOE0.net
週20時間以上で加入になるから
細切れ複数箇所掛け持ちパートがますます増えるのか

320:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:07:00.62 Vp8XaVtH0.net
国民年金は支給額を減らせない、ナマポに直結するから
厚生年金はどんどん減るだろうな

321:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:07:07.47 fxoxETsE0.net
100年安心はどこいった?

322:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:07:50.53 lOHSrFaf0.net
3号導入のときに


323:厚生年金保険料は2割上がってるからね 3号廃止して厚生年金保険料さげて今までの3号は1号加入して毎月1.6万払うことの何が不満なのかわからんわ



324:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:08:17.96 NV4/SKAj0.net
消えた年金再びか
保険料天引きしといて納めない所が増えるな

325:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:08:27.70 LYxVGoyR0.net
企業、会社が賃金給与を上げないで内部留保してるから罰をあたえます。

326:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:08:32.11 sTDkl3/z0.net
国民年金と厚生年金を統合しろ!

327:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:09:21.45 LIkaG9Qr0.net
>>317
もう国民年金と厚生年金を合体させて
全部一階建て構造にして
一律で一人月10万円支給でいいよな
ベーシックインカム状態

328:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:10:16.75 9ic45zbo0.net
安愚楽牧場みたいになっとるやんけ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:10:19.25 3XRY+ywa0.net
雇用期間の要件があるからいくらでも抜けられそう

330:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:10:32.51 LIkaG9Qr0.net
>>321
宵越しの金は持たねえ企業ばかりだったら
コロナの底で日本企業は大きく傾いてたやろな

331:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:10:46.76 oRlw9VS/0.net
最近、中小企業もどんどんDC、企業型確定拠出年金にシフトしている
厚生年金はおまけみたいな感じ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:11:00.51 zWmRQMRq0.net
うちの奥さんが年収制限の壁にひっかかるから
働く日数減らして貰った(年106万円)
って言ってたぞ。
これを越えると僕の会社の健保が使えなくなるかもしれないからって。(うちの会社の健保は人間ドック補助等が手厚い)
何やってんだか。

333:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:11:04.60 fxoxETsE0.net
一方議員さまは
地方議員年金「復活」案へ始動 自民が検討
URLリンク(mainichi.jp)

334:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:11:05.76 cGTjBKXq0.net
どう考えても払う気はねえけど搾り取る対象は増やすって事だろコレw

335:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:11:21.68 gJZacpZC0.net
もうこうなったら専業主婦からも取るべき

336:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:11:36.23 9tUhCv2N0.net
働いたら負け
働かなくても負け

337:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:11:43.68 49lipoLf0.net
綺麗事言ってるけど
今配る年金足りねーから厚生年金の加入者増やして金集めるってだけで
払ってた人が貰う頃には払ってたから何?って突っぱねる気満々だろ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:11:46.35 iqW8Thiu0.net
この国は税金で良い思いしとる奴が多すぎる、もう少子高齢化も加速しかせんから国外脱出しか生き残る道はない

339:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:11:51.81 Yu78luAC0.net
これまでの30年間は団塊の雇用を守り続けた30年だったけど、これからの20年は団塊の年金を守る20年間だよ。
団塊やべーや

340:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:12:12.26 Rik7ql710.net
これも安倍菅岸田みたいな政権選んでるからだろ
改悪しかしない

341:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:12:15.63 mzavkN2N0.net
当たり前だが40年現役やってその後20年現役時代の半額の年金を取ろうとすると現役世代への分配は仕事の対価の半額となる。
自分で積み立てた場合でこれだから、若い世代から搾取してる現状ではもっと酷いわけだ。

342:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:12:31.66 kwdu0DPR0.net
>>56
たしか13年くらいでもととれたはず。女性ならまあいけるが男性なら回収しきれない人も
まあ保険としての効果考えたらあり。かけてたら障害年金貰えるからな

343:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:12:45.73 bXiMGm5k0.net
金取ろうと必死になってるけど、その前に中抜きや余


344:分な支出を減らせよ!



345:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:13:08.56 XcKe5/br0.net
>>335
多いからね街歩いても70代~の爺さん婆さんだらけよ

346:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:13:34.12 XjnpoAi/0.net
  若者がずっと生き地獄な理由
 0-9歳924万人
10-19歳1031万人
20-29歳1249万人
30-39歳1367万人
40-49歳1748万人←ピーク
50-59歳1741万人←ピーク
60-65歳742万人
  0-39歳→25-64歳(25年後)4571万人
40-65歳→65-90歳(25年後)4231万人
基礎年金65000✕男女4231万人=毎月2.75兆円(保険料+税金)←男女4571万人で毎月60165円の負担(保険料+税金)

347:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:13:53.72 TouZ5U2d0.net
日本からコンビニと個人経営の飲食店が消えるな

348:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:14:45.03 VSUT6X390.net
行き当たりばったりで補修しまくって
最後に何を目指すんだろうねこの国の政治

349:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:15:44.61 G+pgfrRU0.net
>>341
オラこんな国さ嫌だ~♪

350:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:15:47.03 OJLS2kg10.net
厚生年金導入の目的って戦費調達なんだよなw
てことは?

351:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:17:20.04 trTnxp9L0.net
とっくに破綻している年金をまだ無理やり続けようとするからドンドン厳しくなる
どうせ将来的に支給は85歳とかになるんだからはよ解散してほしい

352:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:17:20.82 AAgJ5u5J0.net
いつ誰がババを引くかのゲームになってきたな

353:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:17:44.37 FvEXnfAe0.net
>>343
その場しのぎの延命措置でしかないよね
根本から問題を解決しようとしてない

354:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:17:52.30 y7zzJ2uu0.net
3号無くせば良いだけなのに何遠回りしてるん

355:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:18:00.05 2NNyLoQe0.net
>>342
チェーンのドラッグストアやスーパーも

356:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:18:04.12 O5p6m9B/0.net
月の半分からやっと可処分所得を稼げる感じ
ほんとありえない

357:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:18:47.42 dGUOsmml0.net
>>324
www

358:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:19:07.38 z5kWfirZ0.net
>>305
就任当初、観光立国やめて技術立国とかいってて、
お、ええやん、岸田ええやん
と思ったが、次の月にはもう観光立国って言ってた
たぶん自分ではこうしたほうがいいという考えはあるが、
しがらみを乗り越えてやり遂げることはなさそう

359:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:20:14.51 hrWH4bWN0.net
>>347
このまま行けばZ世代が一番損するんじゃね
氷河期とゆとりは今のうちに下に優しくしておかないと姥捨山に捨てられそう

360:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:21:13.04 oFV6QPJk0.net
>>353
利権派閥が強すぎるからな
所詮岸田も軽い神輿よ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:21:17.37 e8xMdfZZ0.net
年金の目的が変わってるな
定年後安心のための制度なのに年金維持することが目的になってる

362:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:21:42.26 7TXIEFXQ0.net
>>305
顔に出てるよねw
自信もないし、責任取りたくないんだろうな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:21:53.07 GYfqTCRg0.net
>>343
満蒙開拓団見捨てた時と同じだろ
破綻まで行けば今度は国民置き去りにして海外に逃げる

364:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:22:35.62 Rik7ql710.net
>>341
今のネズミ講年金制度維持するにはここから爆発的に子供増やすしかないのにな
そのための政策はやらずに年金制度を維持するとか無理だろ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:22:54.83 7TXIEFXQ0.net
年金に関わる公務員の生活を守るための年金制度w

366:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:22:59


367:.69 ID:PjZ9JKOI0.net



368:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:23:24.48 a6tgEplm0.net
それより専業主婦も納付するように制度かえろよ

369:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:23:44.45 nL+GfzFh0.net
景気が悪くなることしかしないなw

370:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:23:57.00 vL3YqaAu0.net
>>341
氷河期が高齢で絶滅するまであと50年はこのまま地獄が続くのかよ
子供が少なすぎてワロタ

371:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:24:14.23 qOwSD+po0.net
もう自営もパートもバイトも強制加入にしろよ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:24:34.37 iNMRoHax0.net
半主婦逝った?

373:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:24:48.69 mLUClVFN0.net
風が吹けば吹っ飛ぶような社会保険労務士がこんなところでなぜかマウンティングwww
年金拡大で仕事増えると興奮しているのかも知らんが自分の来し方行く末の心配した方がいいんじゃね?

374:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:25:25.49 uaOkshnm0.net
>>33
ゾンビ企業は消えてくれ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:25:33.74 qOwSD+po0.net
政府「そうだ!ideco導入しよう!」

376:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:25:41.18 oFV6QPJk0.net
>>364
その前に国が破綻するわなw

377:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:25:48.85 1u253nYD0.net
>>341
10歳未満が氷河期の半分しかいないのはマズい
よし負担額を2倍にしよう
彼らが20歳になったら社保9割搾取して年金と医療費に回せ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:26:19.11 E4a+S3+k0.net
>>317
じゃあ、おまえも、資産整理して、
ナマポ申請すればいいじゃん。

379:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:26:28.97 835Jebvy0.net
3号廃止したらそれはそれでまた別のところに皺寄せくるよ
働かないもしくは働けないある意味出来損ないの嫁を旦那と企業が養ってるからこの程度だけど
廃止したからってその嫁が働きに出るかというとそうはならない
旦那が嫁の国民年金の掛け金を丸々払うことになり、今よりさらに生活が苦しくなる
または嫁の分は払われないまま放置の可能性もあるから
そいつらの老後はどうなる?結局国が面倒見ることにならん?生保が増えたりして

380:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:26:51.78 GxqZlk0t0.net
>>362
それは良いとおもうが、今金銭的余裕のある世代の3号は年金もらえてるじゃんって話が出そう

381:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:27:01.96 mLUClVFN0.net
>>368
この改正で引っかかるような底辺労働者の多くはゾンビ企業に勤めて食ってんじゃねーの?

382:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:27:09.87 xv6jZEV80.net
自民党 糸冬 (((*≧艸≦)ププッ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:27:25.98 GSqcyjoO0.net
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
URLリンク(twitter.com)
裏で画策した奴も判明している
こいつらをどうにかしないと
問題は解決しない
(deleted an unsolicited ad)

384:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:27:32.92 qOwSD+po0.net
>>296
貯金して経済停滞させたり浪費して老後に苦しむ馬鹿が多いから
公務員が代わりに集めた金を使って経済回してあげてるらしい

385:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:27:33.18 JviLU4NZ0.net
3号するためにiDeCoもつけたんだろうが
大丈夫か厚労省

386:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:27:41.32 h0R91+Fk0.net
学校も企業も先生も半分に減らさないと新卒も生徒も激減しているのに
でも老人の負担はしてね笑

387:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:28:14.15 Mkwv5UWE0.net
>>356
ほんとこれな
維持するのは重要だけど、それが目的になるのは違うよね

388:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:28:18.26 Vp8XaVtH0.net
>>372
貸してる土地だけで月26万入ってくるのに
何でそんな事しなきゃならんのだ

389:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:28:21.99 L7Bp6wIg0.net
要は、5万を2ヶ所で稼げば社会保険は関係ないんでしょ?

390:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:28:40.79 z5kWfirZ0.net
>>354
介護施設入っても飯抜かれたり
救急車呼んでも来てくれないかもな

391:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:28:40.94 2qgiq+Ms0.net
>>373
3号廃止するなら2号の掛け金は下がらないと理論上おかしいから
下がった分嫁の分払うだけだし負担増にはならんやろ

392:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:29:05.31 Ejw9bQV50.net
岸田はどんどん増税。

393:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:29:06.10 ezYgqnOE0.net
1日5時間週4日きてたパートさんを
1日4時間または週3日にする企業が多くなりそうだし
パートさんもそれを希望しそう。

394:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:29:06.54 mLUClVFN0.net
>>342
歯医者の受付とかも。

395:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:29:13.01 0lUIMBBg0.net
>>377
氷河期も意図的に貧困にさせられ子作りを制限された!
竹中さんに凸撃しよう

396:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:29:33.54 xjWf5CQQ0.net
>>373
専業主婦で免除申請するだけやん
怠け者にやる年金はねえ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:29:43.86 qOwSD+po0.net
3号廃止とか余計自分らの首締めるだけなのにw

398:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:29:48.04 NMb31gQA0.net
国民「インフレで厳しい!何とかして!!」
政府「増税します!給付減らします!」
なんなん??

399:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:30:32.13 E4a+S3+k0.net
人口が減れば、今のうちのに未来の年金受給者に金払えないなら、国有地確保して
提供すればいいじゃねえか、そのための国債は意味のある国債。

400:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:30:34.35 qOwSD+po0.net
来年から電力会社にも補助金出すらしいねwww
アホくさ~

401:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:30:42.56 ezYgqnOE0.net
>>388
近所の歯医者の受付は
主婦じゃなく学生バイト募集してたな

402:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:30:46.82 PBj7LH+40.net
>>387
それがますます拡大するね
小さい子持ちじゃ社保かけてもっと働くなんてできない
預ける場所もないし

403:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:31:25.03 0Pxw6aLB0.net
全ては氷河期が結婚して子供を二人以上産まなかったからだよ
あの世代が日本を駄目にした

404:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:31:32.80 Rik7ql710.net
日本の正社員削減計画も行き詰まった
会社はどうでる

405:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:31:33.89 m3R4vwuv0.net
>>387
もしくは多少割高になっても派遣だろうね
事務コスト考えると

406:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:31:35.92 GxqZlk0t0.net
パートは利益率の低い小売業や飲食サービス業が多いから、掛け持ちパート増えそうではある

407:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:31:44.81 mLUClVFN0.net
コンビニはおそらく一回のシフトの時間を減らしてくる。
そうするとバイトの人数増やさないといけないから
さらに労働者不足にwww

408:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:31:48.70 qOwSD+po0.net
>>395
めっちゃ盗撮されてそう

409:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:31:52.91 XtY2Jeda0.net
>>356
ワクチン接種もそうだな。
行政は失敗を認めず、制度の維持自体を目的にしてしまう。

410:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:31:54.79 E4a+S3+k0.net
金融調整だけで矛盾が解決するかよ馬鹿な政治屋や、ここにいるやつ。

411:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:31:57.44 Ts1JUer10.net
>>396
預ける場所は都内でもいま保育�


412:€定員割れだよ



413:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:32:08.75 tMegLjxa0.net
週3で交通費って出ないでしょ
どうするのだろね

414:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:33:06.88 IIIyDswN0.net
>>383
ダブルワークなら本人に社会保険加入義務はないけど、旦那の勤め先の規模次第で旦那の社会保険の扶養から外れる
パート主婦が労働制限するのって旦那の扶養から外れないためだから絶対に扶養から外れないように労働時間調整する

415:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:33:29.01 qOwSD+po0.net
>>356
役人的には最初から維持が目的だと思うけどね

416:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:33:36.87 6WgmgBpC0.net
俺はガチで予測してるよ
未だに続く東北の復興増税
そして
後遺症で遺族会が立ち上がった
岸田「よし遺族の為に課税権発動だ」

417:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:33:52.85 xjWf5CQQ0.net
>>397
氷河期こじらせはざまあみろとしか思ってないしそれくらいの権利はあるだろう

418:(。・_・。)ノ
22/10/31 12:34:03.14 nd7EMnrY0.net
今まで納めた年金は全員に一旦返金して、消費税財源で年金を全員同額で給付したらいいんだよ
公務員とか元国会議員・地方議員のヤツらも全員同額
そうすればアイツらも自分たち可愛さにまともな金額を年金にするって

419:ニューノーマルの名無しさん
22/10/31 12:34:27.23 X7fFDQ6o0.net
安倍ちゃん死んでから官僚暴走。
岸田は国の傀儡だしね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch