東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声 ★2 [ぐれ★]at NEWSPLUS
東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑する同業者の声 ★2 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch400:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 20:54:21.18 mydaOn1n0.net
隣の川崎市は市民12歳以上6750円、市外6万円
横浜市は公営で市内在住10歳以上12000円、市外5万円
川崎や横浜に持ち込んだほうが安い

401:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 20:54:28.66 xZtadA1J0.net
>>386
指導入れればええやん
いくらなんでもおかしいだろ価格

402:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 20:55:38.66 TsPtq7VT0.net
>>387
公営もあったんだけど、
都民が「近くに葬儀場、火葬場絶対反対!
家の価値が下がるから!」ってやって
みーんな逃げてったとさ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 20:56:01.03 kdUy5stQ0.net
トンキンとトンキンにたかるマスゴミや官僚や政治家が率先して売国してきたせいかやん

404:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 20:56:04.67 v6g9qXaj0.net
>>380
法令クリアしたらあとは自治体がどうするかだぞ

405:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 20:58:35.84 7xGd4cpA0.net
土葬でいいじゃん

406:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:00:21.23 Z+1wyYoa0.net
在京カッペの死骸は東京で焼かなければいいだけじゃない?
葬儀屋は出稼ぎでノコノコ東京に出てきたカッペなんだし
カッペランドはシナチョンブラベトに占領されてるからね
今までのつけが天罰で回ってきたんだわ
東京様から生活保護を受け取らないと生きていけないズーズー弁が東京様妬みとか笑止
日本から金貰いながらジャップ連呼するどこぞの国と同じだな

407:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:00:57.04 TsPtq7VT0.net
>>392
URLリンク(www.ohanaclub.jp)
その一つは、「臨海斎場」で、住所は大田区東海***となっています。組織区住民の火葬料は34,500円となっています。
組織区住民とは、死亡時に港区、品川区、目黒区、大田区及び世田谷区の区域内に住所を有していた方の火葬
又は葬儀若しくは柩保管を行う場合か、
火葬又は葬儀を主宰する方(二親等以内の親族に限る)が、区域内に住所を有する場合をいいます。
それ以外の方の火葬料は170,000円となります。
歴史のある公営火葬場
もう一つは、「瑞江葬儀所」で、住所は江戸川区春江町***となります。
瑞江葬儀所は、東京都がまだ東京市の時代であった昭和13年に、都区内唯一(当時)の公営火葬場として開設されました。
開設当初より、他の模範となりうる理想的な火葬場をめざして、「無煙・無臭・無公害の施設」
「葬前の礼を厚くし、その取扱いを丁重にする」
「炉の格差を設けず、低廉な料金で、心付けは無用」等を基本理念に運営が行われています。
火葬料は都民は、58,300円となっており、
都民以外は71,280円となっています。
臨海斎場が葬儀が施行できる式場が併設されているのに対して、
瑞江葬儀所には式場は併設されておらず、火葬場のみとなります。
民間に頼りすぎたツケ
23区外にはあるよ
URLリンク(www.ohanaclub.jp)

408:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:01:20.54 ATyjOX/20.net
何で需要あるのに中国人に売り渡したの?

409:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:01:28.33 TsPtq7VT0.net
>>397
んじゃカッペの死体はおまえの県に捨てればいいの?

410:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:02:23.62 O3WITtFC0.net
>>399
麻生に聞けよ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:02:31.81 DoFK2xi90.net
トンキンはいっぱいゴミが出るんだから一緒に燃やしてもらえばいいじゃん

412:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:02:50.87 iQBR4SX40.net
>>131
そうだよ金のためなら産地偽装してセシ米も北朝鮮の貝も売るから(笑)

413:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:03:30.98 xZtadA1J0.net
>>398
おおわざわざありがとう
YouTuberの葬儀屋もこの件めちゃくちゃキレて動画出してるよな

414:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:04:25.16 ATyjOX/20.net
>>401
あいつは自分の身内の外国人に水道売り渡したんだっけ
どうなってんのこの国

415:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:05:06.86 TsPtq7VT0.net
>>399
こう
> 2019年7月、広済堂大株主の「エイチ・アイ・エス」澤田秀雄会長が所有株を手放した。
売り先は中国人実業家、羅怡文(らいぶん)氏率いるラオックスグループの「グローバルワーカー派遣」なる人材派遣会社だった。
以降も買い増しを続けたグローバルワーカー派遣は筆頭株主に。
共同保有者の「R&LHD」と併せれば、羅氏の保有する広済堂株は25%超に達した。
今年1月には、広済堂が羅氏関連の投資会社に第三者割当増資を実施。
その結果、羅氏は40%超の広済堂株を押さえ、必然的に東京博善も勢力下に収めたのである。
HISが経営難でラオックスに売った
おのれ石丸!

416:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:05:51.85 gzKw+Ay20.net
トンキンは頭おかしいわ
民営にも限度がある

417:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:05:55.05 TsPtq7VT0.net
>>404
そらそうでしょ?
独占に近い
ま、都内から離れて一軒家構えて正解だった

418:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:06:23.89 8mytrT4t0.net
殺されるぞ。
墓場利権は完全に反社。

419:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:06:29.55 YUL72HR50.net
公営を増やしなよ
それで解決するお話

420:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:07:46.27 r9p+fBFY0.net
チャンコロなんかを入れるからこういうことになる

421:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:07:46.46 iQBR4SX40.net
>>400
カッペの死骸は出自に捨ててくればいいだろ?
津波で流されるのも天罰、カッペほどの汚物はいない

422:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:07:53.59 fjzROYLV0.net
これが安倍晋三の目指したグローバル化
火葬場は中華企業が掌握
北海道の土地は買い漁られ、しまいには水源まで乗っ取られてはじめてる

423:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:07:56.39 T1wWSBup0.net
都民は金持ちなんだろ?
ガタガタ抜かすな!

424:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:08:14.21 kSw7ai+30.net
民間でできることは民間へ
税金つぎ込んでやることじゃねーよ
天下り先はどんどん廃止!

425:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:08:20.28 yLFuJkhs0.net
マイクロウェーブ真空乾燥してから焼けば燃料節約

426:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:08:24.29 FjuDFnvz0.net
体重によって料金変えたら?

427:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:09:12.20 iQBR4SX40.net
カッペはゴミだらけなんだからカッペランドに死骸持ってけばいいだろ?

428:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:09:45.06 Gw2eJS8+0.net
>>410
埋立エリア以外じゃ反対運動が起こって話が進まなくなるのが目に見えてる

429:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:12:09.78 YUL72HR50.net
>>419
役所の屋上に無煙のやつを作ればいいんじゃね?

430:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:15:49.61 Eo4Mfnyn0.net
上手いな、他業種でもこのスキームで稼げそう。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:16:13.83 yIFWBF/90.net
>>393
それじゃ仕方ないですね
都民は死んだら自宅でミキサーに掛けてドラム缶に入れて火を付けて燃やしてもらう自宅火葬してもらうしかない

432:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:18:10.24 0xbTx/IE0.net
都民の人体不思議展が見れそうだな
緑の媚中創価ババァのお陰だね

433:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:23:51.82 iQBR4SX40.net
カッペって東京から金恵んでもらっといてヘイト飛ばす癖に天罰下って津波だの台風だので罰が当たったって言われると被害者面するよね?
そんなんだからいつまでも過疎ったカッペランドしか生きてく場所がないんじゃないの?w
東京お恵み金も打ち切りになるらしいぞカッペおめ😂

434:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:26:21.15 zPf7WHzr0.net
>>9
それは石狩土人にいぅてやってw

435:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:27:44.58 WefsLaji0.net
>>83
ハンキンやば🤮

436:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:38:21.60 UKS030m30.net
>>1
まじかよ
俺ムスリムになって土葬を広めるわ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:47:20.29 Pa3OgbKN0.net
お台場から海底トンネルをくぐった先にある、中央防波堤に23区合同の公営斎場を建ててしまえよ。
周りも公営の清掃関係の施設しかないし、反対運動とかも起きないだろう。
ただし、交通手段に乏しいが。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 21:50:19.66 vyzSZ+on0.net
きっと東京民を焼く時はハイオクガソリンでも
ぶっかけて焼いてるんだろ
さすが都会人は違うわ

439:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:02:09.02 lLVCY+uw0.net
統一も創価も規制しろよ🤗🤗🤗🤗
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

440:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:04:47.65 7gqBNrfq0.net
>>428
どうせ車で運び込むし遺族もバスだから問題ないだろう

441:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:06:08.14 5F6WpuBt0.net
>>413
まあ厄介道と言われるほどだしロシアの領土だからいいんでない?
水源まで売り渡す知能の低いカッペに期待したらだめ
タヒしても中華に首根掴まれてるカッペは
故人の最後を飾るとこなのにそのうち中華さんに墓場も平地にされて団地建てられると思うよ最悪だなww

442:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:11:27.49 zGXYQzHl0.net
>>415
民間に天下りするわけだが…

443:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:13:30.42 TxqNRMg40.net
安倍ちゃん黒ちゃんありがとう!

444:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:14:05.25 AKQ+mHV20.net
話し合いとは?

445:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:14:59.55 8mmUmy6k0.net
>>49
はあ?チョンみたいなことしか言わないな糞カッペは
カッペランドなんか価値のない土地が腐るほど余ってんだからそこに建てろ
コロナ患者の収容所もカッペランドに建てたらいいんだよ

446:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:15:34.24 q6H4C2Uu0.net
風葬
鳥葬
チョリソー

447:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:17:14.20 TR6S5/1d0.net
多摩川と隅田川をガンジスにすれば解決

448:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:18:08.38 N/1QPScI0.net
中国人と中国資本を呼び込むのが政府と経団連の望み

449:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:18:47.70 ++PL/0aI0.net
立ち入り強制捜査マダー?
利権ズブズブで動けないんか??

450:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:18:52.32 0XItamMU0.net
埼玉や神奈川の過疎地に都民専用で火葬所作るのは無理?

451:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:18:56.15 5zYt+QWl0.net
ごみ焼却場があるだろ
みんな放り込んで燃やせ
どうせ肉の塊

452:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:19:23.47 WKbnYOMS0.net
>>432
もうスキー場も一部は中国人客専用になってるとこがあるとか。なんでかって日本人は金持ってないから中国人客相手のほうが儲かるからだそうでw
日本人がくるとボッタクリ価格で宿泊OKみたいだよ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:20:33.89 ++PL/0aI0.net
>>327
>>4

454:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:21:01.84 0XItamMU0.net
豊洲市場を火葬場と安置場所に使えばよかったのに。

455:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:24:11.26 FaAIcmKt0.net
丁寧に焼こうとするからカネかかるんだろ
酸素ガス使って一気に焼いてしまえ

456:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:24:11.60 C1Cgm8Tu0.net
中国人に焼かれて灰になる都民ww

457:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:25:48.65 6QgTeulg0.net
高くても最後くらい日本資本でお願いしますって言えない日本人

458:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:29:04.25 TxqNRMg40.net
>>1
葬式も出せない程に国民を苦しめた人を
国葬で送るおめでたい国でございます

459:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:31:15.67 BsQUS3oA0.net
焼き加減は如何いたしましょうか?
ウェルダンでお願いします

460:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:31:22.14 j7COWQAD0.net
値上げしようが何しようが毎日世話になるとこじゃないし、別にそのくらいならいいわ
中国に金が流れるのはたとえ1円でも嫌だが

461:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:31:53.59 lks0WpkD0.net
遺灰の残った貴金属で儲けるんだな

462:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:33:29.69 AbVkl+jx0.net
燃料代上がってるし当然じゃね?

463:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:38:16.25 guPjTQB+0.net
戸田って埼玉県じゃないの?
板橋区や北区の人は名誉県民?

464:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:38:19.83 Ckfm/C510.net
>>1
>業界各所の同意を取ったうえでおこないます
これ火葬業界?に限らず悪癖では?

465:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:41:06.82 rvDcM7r70.net
>>16
競争が起きそうで起きない公共財

466:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:41:08.09 K0bL7l7O0.net
実は、違法な遺体処理しておったりしてなw

467:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:42:08.31 rvDcM7r70.net
>>40
絶賛日本の大バーゲンセール厨ですよ

468:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:44:04.92 HDTpGL100.net
>>1
9万9000円が高井とかトンキン人はやっぱり雑魚いなw
早く首都直下地震かロ中の核ミサイルによって滅びますようにアーメン

469:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:44:42.52 0BdWgJ5c0.net
なんでも民営化すればよいわけではない。県境越えて大阪みたいに、ねずみランドのまわりが死体だらけになるかもな。

470:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:44:56.09 rvDcM7r70.net
しかし本当に馬鹿な国だよ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:46:26.50 HDTpGL100.net
>>7
烏が増えまくるのも困らないかね?

472:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:50:18.34 xHr6PRnD0.net
>広済堂ホールディングスは、中国系資本が大株主となっている。
なんだ
自民党のせいじゃねーか
外国資本防衛ゼロの自民

473:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:51:59.37 dDElQkGV0.net
火葬は設備と燃料いるんだから
多少は高くても当たり前だろ
それよりも葬儀が高すぎだわ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:55:47.05 7QUH2K4c0.net
>>454
名前が戸田だけど、板橋の舟渡にある。ちなみに、ややこしいけど隣に舟渡斎場がある

475:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:56:31.56 zc0tPW4Z0.net
うち実家の自治体は無料だった
東京博然の斎場の葬儀に参列した時にバカ高い費用と火葬炉に差をつけて稼いでること知って唖然としたわ

476:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 22:59:23.63 E+iIfm9N0.net
>>463
その前に
歴史的な経緯で
民間火葬場を増やしてきた東京都の責任だよ

477:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:02:36.07 K2ooJNL60.net
>>464
燃料の高騰は間違いなく関係あるわな

478:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:06:00.05 SxE+/PmJ0.net
なぜ記事に麻生の名前はないんだ

479:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:08:12.61 mXjaxxCp0.net
ありがとう小池百合子
ありがとう都民ファースト

480:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:09:09.51 1GDnM2PU0.net
1ドル150円の円安
ますます外資に買われてしまう。

481:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:09:12.02 sEecu8X30.net
俺は冷凍保存派近未来の蘇生術で蘇りを果す計画

482:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:10:51.47 VIvXjNkp0.net
>>445
各地にある都立公園を一部転用してもよさそうだ

483:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:11:06.69 u1By8tSh0.net
円安誘導→海外資本に買収される
分かっててやってたんだよね安倍ちゃん

484:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:11:20.85 OXfTzIp70.net
まあ実際値上げで大問題になったら周辺県のが使われるなり臨海埋立地に公営火葬場を建てれば良いだけ
というか今も公営が無いわけじゃ無いけど
ボッタくるにしても完全囲い込みじゃ無く限度があるのでそこまで危機的状況でも無い

485:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:12:07.75 u1By8tSh0.net
ネトウヨにとっても計画通りだからダンマリ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:18:26.83 zXs5Ywzr0.net
>>14
東京だから場所代が高い、ってことで

487:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:21:48.91 1GDnM2PU0.net
燃料費高騰
原油も天然ガスも高い。  
原子炉で焼却処分も検討すべき。
備長炭焼き、天然ガス焼き、原子炉焼き

488:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:24:24.12 xVkJZgjm0.net
>>473
東京都世田谷区に、刑務所と火葬場とごみ焼却場の土地は確保してある
地域性の関係か住民猛反対で話しが進まない、しかし白紙では無い

489:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:25:54.04 36xOqBWn0.net
東京は公立の火葬場が少なすぎるわ。
そういう部分には金をかけないのね。

490:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:28:21.11 1GDnM2PU0.net
東京は左巻きの反対派が多い。
マンションや幼稚園でも反対派が暴れ回る。
ゴミ焼却処分場や火葬場なんて絶対新設できない。

491:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:29:05.97 udsezm4M0.net
自由競争が相応しくない業界に、外資を入れてはダメだ

492:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:29:47.94 36xOqBWn0.net
>>475
検索してみたが、例えば神奈川県の公営火葬場は指定エリアの範囲内と範囲外で利用料金が変わってくる、と書いてある。
>公営の火葬場については、使用する方が火葬場を運営する市町村の住民でない場合は、大きく費用が変わります。

493:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:30:54.83 36xOqBWn0.net
>>481
道路の拡張で木を切るのすら反対するよ。

494:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:31:57.52 36xOqBWn0.net
>>482
それは性善説で、法で規制されてないのだからとやかく言うのは間違ってる。

495:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:35:17.32 pQwYsub20.net
>>176
馬鹿なのお前?

496:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:47:39.92 jmWePFjb0.net
料金高くてびっくり。
阪神間のとある市だけど市民なら
火葬費1万円、市外民なら3万円。

497:ニューノーマルの名無しさん
22/10/25 23:56:39.58 3NUPmVIn0.net
もう行き方不明人になるから公費で焼いてくれ

498:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:00:32.53 /hvOMcNg0.net
>>454
元々は戸田だった。荒川の流れを変わって板橋へ編入した。
埼玉県には谷塚斎場っていう民営火葬場があるね。足立区の北の方ならここを使うことが多い。

499:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:01:02.70 /4QHhjqW0.net
親が住んでる市は市民1万円で安心した
けど自分が死んだ時に焼かれるだけなのにこんなに金かかるの申し訳なくて嫌だな
葬式戒名墓一切拒否の遺言と色々片付けるのと火葬代くらいのお金は残してあるけど

500:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:03:04.30 fpI1DDYS0.net
元々公営の焼き場は行き倒れの行くものとか言って
昭和から平成にかけて葬儀業者に丸投げのアホみたいに長くて高い葬式挙げるのが孝行と言いながら散々選り好みした結果


501:やろ 民営7か所もあるのが異常なんやぞ



502:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:12:39.86 U9gFANXM0.net
焼く前に内臓取り出して焼けば燃料の節約になるだろ

503:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:13:16.01 ZuFQMSWo0.net
仮想できない遺体で埋立地広げては?
江東区が広くなって何より

504:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:23:33.52 EBa1NVnv0.net
>>493
東日本大震災とか火葬が間に合わなくて土葬だったからな(´・ω・`)

505:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:25:08.07 9JMa8qAh0.net
いずれ水道もこうなる

506:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:26:41.53 BFCDh4dJ0.net
>>16
あー!水道の件もそういうことか。インフラ。

507:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:33:35.51 rsygOA+N0.net
中国に金出すのやめたらどうだ
生活できなくなるぞ

508:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:36:35.38 664rISFt0.net
火葬業なんて独占だから儲かると見透かされたんだな
葬儀社とか宗教団体とか日本人がやりたがらないものはみんな狙われるな
まあ自業自得な感もある

509:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:44:22.89 RhX6/5bT0.net
事故物件にするからおk

510:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:45:58.59 R34Wwj890.net
>>30
灰が降って洗濯物につくし焼くと臭うから嫌だよ
焼き場は郊外に頼む

511:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:49:14.78 CAxG9EUf0.net
>>14
公営の場合は焼くための燃料代や職員の給料ぐらいのもんで利益なんて考えてないから
民営の場合は火葬場の土地や設備の費用もいるし利益も出さないといけないからな
そもそも火葬場を民間に任せてるのが間違い

512:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:54:30.57 XD3xxl7w0.net
>>327
有名だよ
コロナ禍で火葬場を買い占めてたのも批判されたが中国に売り飛ばすという

513:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:55:03.67 XD3xxl7w0.net
東京でも23区を出ると、多摩エリアだと断然安い

514:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:55:51.85 AF67Mw1J0.net
火葬場の9割が中国資本に乗っ取られていると聞いたけど実際どうなの?

515:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:58:42.46 f+74VP3/0.net
中華を利用して嘘ついてるのがエセ保守ね

516:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 00:58:45.39 tz2YCsse0.net
東京23区でシェア7割の「火葬場」が相次ぐ値上げ「話し合いに応じず」と困惑
火葬も満足にできない国になったな
札幌 大便 五輪 やめとけよ

517:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 01:03:34.92 J138Yxgo0.net
多くの自治体で火葬場は公設
東京は税金で広く負担してもらうのではなく、受益者負担を選んだのかね?

518:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 01:03:36.99 +MDLrJnW0.net
>>23
その方言は茨城の方ですか?
父方の祖母っぽい喋り方w

519:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 01:07:17.03 /7v3ob2Z0.net
地方でも都市部は有料のところが結構あるんだね
自分のところはまだ無料だけどそのうち有料になるのかな?
お金持ってないと死ねないとか世知辛いなぁ

520:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 01:13:52.73 LEC2tlU+0.net
これ、麻生太郎が買い占めして中国人に仲介した
水道事業も麻生太郎が売却の仲介
経済関係は配下の甘利明
ペット関係は山極大志郎で多くの犬猫をカネにして不幸にしてる
3人ともツボな

521:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 01:22:16.64 /uHU0u+30.net
>>509
健康保険入ってれば組合から葬儀費数万円は出るし生活保護とかは直葬費は出るから最低限の葬儀は金無くても出来る筈
今は直葬家族葬でも別にどうこう言われにくいし

522:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 01:32:02.84 wDH1WIoA0.net
うちとこ人間0円ペット3000円だった
東京は高いのね

523:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 01:35:58.68 UgYFAyNE0.net
東京って需要が多くて焼き場も見えない待ち行列作ってるって聞いたけど大変だね

524:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 01:39:28.11 LEC2tlU+0.net
>>513
そんなことない
上級の安倍晋三は直ぐ焼けた
つまりだな東京では貧民は何にしろ地獄見んだよ

525:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:00:53.23 XRwUd0U60.net
>>4
ドル箱なのに手放すなんてよっぽど下手なのか
もしくは中華への貢ぎ物なのか 単に何も考えずやってるのか
どれにせよもうダメだな 売る相手も選ばなくなったら終わり
福岡の地盤も長くないだろ 娘が継ぎたいみたいだが

526:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:06:26.26 SiCqdlRz0.net
PayPay払いなら安くなるとかすりゃいいのに

527:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:06:55.47 X1205CBt0.net
銀歯泥棒

528:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:14:27.27 eU3iE/ng0.net
>>515
上げたくても1年前から根回しして再度値上げでも同じ事させる
政治家企業がそれ無視したら致命的だろ、お荷物で処分したんじゃね
中華に売れば慣例無視だから意趣返しだろう

529:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:18:34.04 7mGFgZjz0.net
公斉堂てチャイナ?

530:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:19:16.73 SiCqdlRz0.net
値段据え置き焼き方はミディアムレアで

531:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:37:09.99 k87uDGML0.net
焼き場は公営でやらなきゃだめだろう。

532:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:38:36.03 NbRTxPgl0.net
安く焼けるビジネスやれば儲かるな

533:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:39:01.62 SpLB6kRb0.net
ワクチン接種→死者激増→火葬場儲ける
→中国人が火葬場を買い占める→火葬場値上げ→日本国民が搾取される

534:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:41:25.61 LEC2tlU+0.net
>>523
その通り

535:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:49:49.54 UsUi/jaE0.net
>>378
ミディアムとかレアとかですか?

536:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:52:52.17 0x24y1wt0.net
>>424
昔のトンキンは
大阪は金の話をするから下品を連呼してたのに
最近は金の話ばかりだね
実は大阪みたいな経済都市になりたかったの?

537:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:55:40.07 sMGmNP7e0.net
そのぶん葬式にかける金を削る、もしくは無くせばいいだろ
焼却作業だけは必須だけど無駄な葬儀や墓に大金つぎこむ風習は無くなっていく

538:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 02:56:59.49 hYAalgWV0.net
>>527
無駄が文化なんですよ
文化を削ってカネカネのトンキンは日本の恥

539:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 03:00:12.09 sMGmNP7e0.net
>>528
ところがその文化も常に変わっていくいい加減なものだったするだろ
今の葬儀システムが何百年も続いてきた文化かというと怪しいわけで

540:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 03:28:29.51 NJQuLsQy0.net
>>176
アスペはすっこんでろ

541:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 03:50:49.25 WSkqGuuU0.net
もうみんな海に散骨しようぜ
坊主が儲けるだけでなんもならんよ

542:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 03:52:29.76 WSkqGuuU0.net
>>529
喪服の黒も戦争とかで洗濯間に合わないから黒になった江戸時代までは白だったて聞いたことある

543:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 03:56:21.76 V5c+FF6u0.net
何で23区内に拘るのか。
高いなら都下・千葉・神奈川・埼玉とかの隣接地域にある火葬場利用しても良いだろ。

544:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 03:58:20.93 hP9vAqn/0.net
こういうインフラは民営化しちゃダメだろ

545:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 03:59:42.03 oii13rBh0.net
>>529
東京そのものが400年ぽっきりの新興都市

546:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:00:55.79 8h5tI2rI0.net
>>2
中華といえ


547:ば、 まず油通しからですね



548:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:02:17.18 pDF3e+jC0.net
国籍条項撤廃が進んでるからもう手遅れじゃね 外資(特に中国)を招き入れられる 最近中国富豪が日本に逃げて来てるらしいし

549:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:02:52.40 8h5tI2rI0.net
葬儀社が支那資本の火葬場使用をボイコットすればいいんやで
売上無くなったら日本から出ていくから潰せばええ

550:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:05:14.34 uLrt/T/v0.net
>>538
タワマンに変わって
トンキンの死体はさまようことに

551:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:05:21.06 SrYFLwDP0.net
あっそう

552:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:06:49.54 uLrt/T/v0.net
>>540
売ったのは麻生

553:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:09:22.20 aiY8sHq/0.net
公営の火葬場が少なすぎるのが問題

554:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:22:44.82 C+N+Qp040.net
そもそも東京という大都市で
インフラが外資企業の寡占状態
そんな状況を許す事がバカですわ
やっと事実が表に出てきたけど
もう遅い。

555:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:25:28.26 vPdWu/m60.net
海外資本のインフラとかw

556:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:29:38.57 eI6sARo/0.net
じゃあ庭に埋めるわ

557:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:34:33.33 wt3LCMB+0.net
>>389
散々ワガママ抜かしてゴミ処理ですら他区に押し付けた杉並区に公営斎場を設ければいい
反対運動起こしたら鼻つまみ者どころじゃ済まなくなる

558:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:40:09.29 wt3LCMB+0.net
>>78

559:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:42:20.33 wt3LCMB+0.net
>>78
横浜市は田舎だったのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

560:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 04:59:10.46 s59PZy5o0.net
オマエラ死ぬなよ
腐った死体になるから

561:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 05:07:09.20 Jg7hsDSz0.net
欲深いのう 金の亡者が

562:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 05:32:55.76 lc6jp2290.net
>>212日の出町な

563:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 05:34:37.69 nphSNL0x0.net
この手の問題はその業者が悪いのではない。
そこに参入しなかった全ての人が悪いかまたは参入を阻んでいる政府や自治体が悪い。
一般に金を儲けることは良い行いである。

564:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 05:40:59.13 FhSJ2UR20.net
>>259
ほんとだ、全部ではないね。
載っていなかった小金井を調べてみたら市民葬でも火葬料7万くらいで計算してた。

565:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 05:48:51.43 Jg7hsDSz0.net
チャイニーズ・ジャパン

566:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 05:50:19.92 8FuPPPPC0.net
だからって家に放置するんじゃないぞお前ら

567:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 05:53:41.29 FhSJ2UR20.net
>>475
公営火葬場といっても、国や県がやっているわけではないからね。
23区は公営の火葬場でもそれなりに料金とっている。民営の火葬場とバランスとって特定のところへの集中を下げる意味もある。
周辺自治体の火葬場も基本は地域の住民へのサービスで、余力があれば使わせてあげるだけ。

568:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 05:54:24.71 32Jpz6Dk0.net
委託じゃなく直接民間が運営してるのか都では
そりゃあなんぼ値上げされても文句は言えんな

569:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 05:58:57.95 dTrOwp+h0.net
東京博善のは明治20年木村荘平によって創られた
木村荘平は当時日本最大の牛鍋チェーン「いろは」の経営者でもある
よほど肉を焼くのが好きだったのであろう

570:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 06:07:43.86 FhSJ2UR20.net
>>533
葬儀の流れと移動時間による。最近だと一日葬だとしても、葬儀→火葬場で時間を組もうとすると火葬場は昼近くに需要が集中。直葬でも人を集める�


571:ゥらね。 高いから周辺でとなると葬儀と火葬が完全分離になるよ。



572:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 06:21:23.44 u7j+eHc60.net
土葬にすっか。

573:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 06:51:15.59 SdE67pyb0.net
半生で良いから半額でお願いします

574:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 06:57:06.80 oFd1DI070.net
(´・ω・`)もうゴミ焼却場でいいよ

575:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:01:29.60 oj4BykNT0.net
中国人経営を暗殺せよ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:17:24.37 uQd5qwbg0.net
インフラを民間に任せたツケよ
嫌なら死体は焼かなくても良いし
敷地内で自分で焼いても良いとか
変えないとこのままやな
法律で死体は決まった場所で焼けとなってる以上は
絶対に必要なインフラなんやから

577:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:22:26.21 OWRqCaTo0.net
東京23区ならしかたなくね…自治体によって違うんだろうし

578:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:29:26.97 8r3b+rox0.net
>>1
安倍ちゃんが目指した美しいくにwwwwww
どうすんだよマジで。

579:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:32:01.34 o3ZIHdG70.net
橋下徹「民間なら当たり前!!」

580:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:32:37.98 8r3b+rox0.net
中華が買える理屈をユリ子に問いただす必要がありますね。

581:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:34:29.40 vRnhDiDV0.net
>>564
そういうこと。なんでも民営化したがる奴らが多いが、水道などのインフラを民間に任せるとすべてこうなる。安いのは最初だけ。

582:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:41:43.12 MVLQNGcI0.net
うちのとこは地元民は1万だな
ただし骨は桐の箱に入れて綺麗な
布で包んで渡してくれる
明るい中庭沿いにホテルのロビー
みたいな待合室がありお茶と水は
無料だから価格に文句言う人はいないと思う

583:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:48:18.24 uQd5qwbg0.net
これ行政の負担も上がるからなあ
身寄り無しの孤独死の直葬とかは全部税金やしな
また身寄りがいても貧困で金が無いとなると
最終的には税金で焼くしかない

584:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:53:37.79 wNM2fn0E0.net
>>571
東京の税収は都道府県別でダントツのトップでは。
都にやる気がないだけだと思う。

585:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:55:02.61 ODgrLQCM0.net
麻生は財務大臣の時に日航再上場で外国人比率3割越えてて西田昌治におかしくないか質問されてた。

586:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 07:59:41.15 SFke8ElY0.net
>>572
まあ東京は裕福やからこの程度では
大きな影響はないやろが
それでも中国資本に金が余計に流れる事にはなる

587:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:03:52.45 wNM2fn0E0.net
>>574
金持ちが多いだけで金のない人も多いと思うわ。

588:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:09:45.96 SFke8ElY0.net
いっそ100万とか値上げしてみてもおもろいやろな
このぐらい大きな問題にせんと
行政も本気で動かんやろうしな
100万やと火葬できなくて腐っていく御遺体が続々出て
大きな社会問題になるやろ

589:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:13:20.39 9xmt8IDJ0.net
なんで自社の決定を他社にゴタゴタ言われないかんの?他社にとってはライバルが値上げしてんだから好都合だろがよ

590:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:16:38.47 Qj7MOcm60.net
日本の甘ーいシステムを突いた賢い中国人の勝ちだろ
文句言うな

591:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:21:11.68 p/FSoFfS0.net
そら儲かると思ったから買収したんやろ

592:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:22:59.01 P3+dHewX0.net
麻生の売国の結果

593:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:26:05.03 EDjHtOKr0.net
もう庭で焼くしか無いのか

594:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:26:44.84 sgru+IpG0.net
>>546
杉並プロ市民はそんなことではめげ�


595:ネいぞ ゴミ戦争、高井戸インターでも都民や全国からの非難轟轟なのに運動続けてる 迷惑施設は意地でも他の場所に負担させる考えが徹底している



596:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:27:55.05 3yTwuQ7G0.net
他の業者のとこ使えばいいだろ
他がシェア取ればいい

597:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:29:43.07 +gXY8gLv0.net
同業他社が大量にできれば余裕でさがる
認可しまくれ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:35:16.17 SFke8ElY0.net
>>583
それやと遺体を処理しきれんのやろうな
記事が確かなら6/9が中国資本で
東京ぐらい人口多いと亡くなる人も凄いから
残りの3/9だけでは回せんのやろな

599:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 08:55:33.89 R+yRaQ3b0.net
公取の出番

600:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 09:09:35.08 WCOnvFB80.net
>>486
>>530
実際、値上げしないと従業員の給料も上げられないだろ。

601:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 09:17:15.33 8h5tI2rI0.net
>>531
散骨すると商売上がったりなのは、墓地屋に墓石屋くらい
坊主は戒名売ったり位牌売ったりする

602:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 09:18:43.17 PdL+E9oM0.net
一つの会社で七割って案外狭い世界なんだな

603:名無しさん@13周年
22/10/26 09:30:04.45 h3d292Tzt
>>545
死体遺棄になるんじゃないか。
当節埋葬許可証がないと墓地に骨壺も納められない。

604:名無しさん@13周年
22/10/26 09:31:10.80 h3d292Tzt
で、骨壺に骨を入れるには死体を焼く必要があるんだよ。
その辺の空き地じゃ焼けないだろが。戦時中じゃないんだから。

605:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 09:31:24.51 /7v3ob2Z0.net
>>588
散骨する人は墓を持たないだろうから檀家が少なくなれば坊主も困るのでは?
1人納骨してくれれば約30年はお布施やら法要代が入って来るわけだしさ

606:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 09:35:19.15 /5UGzNa50.net
火葬代も高いけど、それとほぼ同額に近いお礼まで要求されるのよ。
葬儀屋から火葬代よりもこれだけは必ず用意して欲しいと言われた

607:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 10:06:02.45 B9nlvYWW0.net
火葬場を量産するか火葬場の前に遺体を積み上げてストを打つとか

608:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 10:35:59.25 ZCMPA5+e0.net
故人への感謝の気持ちで金を渋りたくないけど、あまりに高額なのはね

609:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 11:20:09.47 r7i7ycQA0.net
人は死ぬから火葬場は不可欠
土葬を法律で禁止してるんだから火葬場は公営を用意すべきじゃない?

610:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 11:21:47.57 YuAAJeK/0.net
中華に売られたんだからどうしようもないだろ

611:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 11:23:48.06 Jji3sqKo0.net
>>344
民間だと利益出さないといけなくなるからな

612:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 11:24:54.80 vrdBROnR0.net
値上げしても客がそれほど減らないと踏んだのなら値上げするべきだろ
やっぱ買収されるようなところは経営者が駄目だな

613:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 11:35:10.27 /7v3ob2Z0.net
上皇が火葬を希望しているから新設するでしょ?
使用後は公営の火葬場として再利用できないのかな?

614:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 11:55:15.25 LG0J2STy0.net
>>35
東京都西多摩郡奥多摩町。
特別養護老人ホームにいた父が亡くなったとき
町に火葬場が無いので他所で火葬して証明書を奥多摩町役場に提出で5万円支給だった

615:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 11:59:53.99 f7U45MOn0.net
本当に燃やしてるの?

616:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 12:08:58.00 Idraanbs0.net
だったら埼玉や神奈川千葉で火葬しろや

617:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 12:18:58.35 iwxN087G0.net
>>600
新設しても火葬炉1基の要人用になるのがオチ
大都市部の火葬場は火葬炉10数基は必要だよ

618:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 12:40:46.23 ziq1PPOL0.net
この東京博善が既存の葬儀社ともめているもうひとつの理由が、東京博善自体が葬儀に乗り出しているから。
要は葬儀と火葬を都合よくスケジュールしてやりたいなら、東京博善を利用しないといけなくなる。

619:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 12:57:41.17 lBVD8lgg0.net
>>372
立正佼成会乙

620:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 13:08:50.31 nVyKYi0n0.net
>>604
大阪市立瓜破斎場は30基

621:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 13:11:19.12 AUQ7FXlp0.net
東京で7割のシェアなんて持ってたら恐ろしく儲かってない?兆円企業じゃないの
何をどうしたら中国に買収されるんだ

622:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 13:12:07.95 AUQ7FXlp0.net
ああ、なるほど
葬儀社と火葬場は経営別々でそこまででもないのか

623:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 13:13:07.32 a2M6TnA60.net
料金取られたっけかな?

624:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 13:21:13.11 kzBmhGMX0.net
リタイアで23区外でるのが普通になるだろうな
こう言う話聞くと本当に

625:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 13:49:55.65 PRugWTIo0.net
これも小池失政のツケか

626:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 14:43:15.10 P8B35ILK0.net
>>543
自民党と創価を支持する馬鹿がいるからだろ

627:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 14:47:36.35 8lMBG8G20.net
えげつないな、中国資本に限らないのだろうけど公衆衛生や命にかかわるもの
を資本家の自由にさせたらやばいわ。
 水道民営化とかもぜったいやばいな、電気ガスエネルギーも世界的なぼったくり
ネタつくって高騰だものね。
 

628:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 15:15:04.75 xYykXOqg0.net
>>613
壺と草加の2大朝鮮カルト大好きな日本人よ

629:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 18:17:53.86 ST+XCtgg0.net
もう諦めよう
最後は中華資本に焼かれてこの世とさよなら
俺達東京23区都民が日本の腐敗を見て見ぬふりしてきたツケだ

630:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 18:43:27.73 cJK8VfNM0.net
公安は無能なの?

631:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 18:46:19.10 8et+X+Ec0.net
今だけ金だけ自分だけ東京23区民にの最後に相応しい最後

632:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 19:26:35.45 wYaUcVhH0.net
>>16
それに加えて火葬場は遺品からレアメタル取れるかんな

633:ニューノーマルの名無しさん
22/10/26 22:48:59.36 1refv23z0.net
どうして野党はこの件に突っ込まないの?

634:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:19:36.21 sTCJYjRQ0.net
まぁ民営化したなら当たり前だろ
水道なんかもこうなるからな

要は「足元見られてしまう」んだよ

635:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:22:17.02 sTCJYjRQ0.net
>>596
緑の化け狸「何言ってんだこのアホw」

636:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:28:31.88 gdDBTF4p0.net
火葬場の民営化なんて誰が始めたんだよ

637:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:29:11.24 GUd81piO0.net
都内がダメなら川崎で焼けばいいじゃない

638:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:35:38.24 tUTOnZJ40.net
燃料費高騰がモロに響く業界なんだし、寧ろこの状況で3ヶ月前予告が急すぎるとか、事前に根回しが無いとか言ってる方が、やたら誠意誠意というヤクザみたいだ。

639:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:38:22.94 LjoTki6d0.net
火葬もサブスクで

640:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:40:08.60 fXfGEcXH0.net
温厚を絵に描いたような俺でも
これは腹立つわ

641:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:40:28.59 /dz+PMls0.net
中国人のせいで火葬不可能になってるんだってな
これって完全に日本に対する内政干渉じゃね?
日本国内で


642:は日本国民に勝手なことをする外国人は強制送還しねえといけないし 勝手な値上げも禁止だろ中国人のくせに舐めた真似してるんだし



643:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:43:09.12 Ienipxo50.net
中国人が火葬場を買収したってニュースあったな。

644:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:46:30.46 /dz+PMls0.net
つまり、東京で火葬をするには中国人の許可がいるってこと
これを内政干渉っていうんだけど、本気で中国人の人権を剥奪しねえと
これからももっとやばくなるぞ

645:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 02:53:25.37 Ca9FEPN90.net
中国人は日本でビジネスすんな😡

646:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 04:13:57.56 jmo4viIo0.net
非営利でやるべき事業を
ポンポン外資民間に売りさばく
国益なの?コレ
カルト自民は狂ってる

647:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 04:24:37.53 ft/v0Olc0.net
中華は悪

648:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 04:27:26.40 SPZ/xpPs0.net
葬儀費用に占める割合からしたら大した額ではないだろ
最近は小さな葬式も流行ってるみたいだが

649:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 04:28:00.31 SPZ/xpPs0.net
毎月要る費用でもないしね

650:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 04:35:26.62 rpco2p8G0.net
これに限らないけど、対立してる国の外資を規制しないと。

651:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 04:47:37.23 97pmxfmm0.net
外資系に業務委託するとこうなる

652:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 05:34:45.83 JCiT8UgZ0.net
佐藤葬祭の佐藤さん、葬儀に関しては割合にいいこと言っているけど、東京博善に関しての発言はバイアスかかっているね。

653:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 05:48:57.73 AHwQP7ex0.net
新設が難しいから独占になりがちだが。 理屈から言えば公営の新設を作り競争して価格を落とすことになるな。
そうされるのが嫌なら自制してそれなりの価格でサービスを提供するか。
それなり、ってのが理解できない中国人相手はいちいちこうやってトラブルになるから困るんだよな。
都内に斎場新設ってまず無理だし無駄だがなあ。

654:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 05:50:27.98 AHwQP7ex0.net
売りに出ていた段階で都が買い取るのが筋だったようなきがする。
民間企業に自制を求めてそううまく行くとは限らない。
こういうある意味ヤクザな仕事ってのは厳しいな。

655:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 05:57:50.91 4s5s8tuc0.net
うちんとこは6900円だったかな
10年前より火力がパワーアップしたのか待ち時間が短かった

656:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 06:00:55.25 AHwQP7ex0.net
>>428
斎場は葬式やってから車ダッシュで駆けつけるのがデフォだから問題ないかな。
都内で遠いと予約時間に間に合わなくなったりするかもしれんが。

657:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 06:36:21.52 JCiT8UgZ0.net
東京博善の元々の運営者をそれなりの国士だったと言っていた人がいた。
東京のためを思って近隣住民への対応や価格設定やっていたんだろうね。中国資本への売却は、相場士が関与したとも噂。
売りに出ていた段階で対応すべきだったね。
公取や東京都に対応させようと騒ぐ人がいるけど馬鹿すぎる。対応は23の各区の話。近隣自治体の公的料金と比較しても意味ないし、
利益3割って高くないよ。
東京博善と険悪になるだけなら、その葬儀社の締め出しで終わるだろうけど、政治レベルで近隣自治体巻き添えにしたら、本当に火葬できなくなりますよ。

658:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 07:02:18.98 JDl8lZ340.net
重し付けて東京湾に沈めときゃ江戸前のいいネタの養分になるだろうよ
火葬賃も払えんような貧乏人は水葬で十分だよ

659:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 07:24:12.86 Njr2LhNN0.net
>>600
天皇家以外の皇族が戦後は火葬。東京博善の落合斎場に特別使用があるから、そこになると思うよ。

660:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 07:25:2


661:3.12 ID:ma4rRNrg0.net



662:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 07:42:03.39 LJLhFJ8C0.net
>>30
まあそれが日本標準
必ず死体扱い専門の人が住む特殊部落に設置する
東京の場合は全員が特殊ブラック民みたいなもんで
その境界がない

663:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 08:17:08.56 Vy3CW8jv0.net
>>26
都を「みやこ」と読んでしまうと
平安京末期の荒廃した風景が思い浮かぶ

664:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 08:45:22.98 PWuy2ECe0.net
公営でいいだろ

665:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 09:13:07.66 Vqw3V9sB0.net
都営でやろうよ太陽光で焼くの。好きでしょ太陽光(´・ω・`)

666:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 10:59:06.09 Kz7uQ73c0.net
都民って金持ちなんでしょ?
100万円くらいに値上げしても
外食数回する程度でしょ問題ないわ

667:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 11:09:14.90 h/+UpBM20.net
ぶっちゃけると、混んでるとドライアイス代が高いので
数万円で1日でも早く焼けるならその方が安上がり

668:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 11:26:58.40 HEN+jbq80.net
>>650
エコだなw

669:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 11:33:28.30 VmgznAi10.net
>>650
太陽光→電気
電気炉だね、炭焼だと火力調節面倒だからと電熱棒でうなぎ焼いてるとこもある
要は火力調整が制御出きるから仕上がりがきれいになります

670:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 12:05:12.77 JCiT8UgZ0.net
>>30
東京も同じだよ。
火葬場とか食肉(牛の屠殺)の場所はそういうところ。
東京博善は本社が芝浦だけど、芝浦も元々そういう場所。
後から住民が増えてそういうイメージを消したがるけど。

671:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 12:05:16.06 sp5giuLp0.net
>>647
この民営会社の創業者調べてから言えばいい

672:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 12:12:13.95 WV8O6MCt0.net
>>620
東京ローカルのどうでもいい話だから

673:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 12:15:07.63 GTfEOu0v0.net
>>655
Bナンバーが人気の東京なのに

674:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 12:21:59.48 Nc8Xry2j0.net
>>650
都営住宅の屋上でやるのかと空目。昼間から疲れているなんて…

675:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 13:59:26.01 t8inm8O50.net
競争相手が居ない業種を民間にそれも外資に委託したらどうなるのか?
馬鹿が考えても解るわw

676:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 18:40:01.17 6QgRNTJX0.net
>>620
売国与党と利害一致だから

677:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 19:29:50.70 PAT20pTN0.net
>>4
それでも麻生が第二位の株主じゃねーかw
どれだけ売国なんだよ、自民w

678:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 19:44:19.53 MVdndaZD0.net
汚れ仕事は支那にやらせて配当は回収する

679:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 20:04:51.87 zbCHaE0S0.net
やっぱ何とかして食い物にするか何とかして肥料にする方法を考えるべきだと思うんだ

680:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 20:12:15.59 t9SWsiOm0.net
トンキン自体がイかれたド低脳パヨクだから兵器で重要なインフラを売国するんだよ

681:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 22:22:11.42 S40iRx7g0.net
火葬場って民間もあるんだな。
自分の市営の火葬場、綺麗な上お骨あげの説明も業者の様に丁寧で感心したわ。

682:ニューノーマルの名無しさん
22/10/27 22:25:16.54 wIQuYoB50.net
日本の会社が外国に買われるってのはこう言うことだよな
特にライフラインに近い会社が買われるとか阿呆すぎ、法律で制限しとけよ
水道とか電気ガスが外国に買われたら悲惨だな

683:ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(


684:金) 13:35:11.43 ID:OPnTF3vE0.net



685:ニューノーマルの名無しさん
22/10/28 13:51:39.64 99dX59wN0.net
家族葬が一般的になって葬儀が変わってきてるんだから、火葬そのものも民間の自由競争があってもよさそうだが。
葬儀場にこだわる人はいるけど、火葬場にこだわる人聞いたことがない。
なんなら他県からの営業とかあってもいいと思う。

686:ニューノーマルの名無しさん
22/10/28 15:27:46.22 exnlbhxM0.net
遺体搬送の価格破壊が起きたらそれもあり得るかもな

687:ニューノーマルの名無しさん
22/10/28 15:45:21.85 +AjA05830.net
なんで日本の火葬に中国が絡んでるのよ

688:ニューノーマルの名無しさん
22/10/28 19:13:43.47 5UFwDGjw0.net
>>54
焼く前に使える臓器はあらかた摘出だろな

689:ニューノーマルの名無しさん
22/10/28 22:56:15.86 P4cSx4e+0.net
大阪市立斎場だと市民1万円その他6万円
臨海斎場は、世田谷区、品川区、港区、目黒区、大田区の5区で共同設置した公営斎場
組織区民4万、その他8万
税金補助して住んでる人は安くする方式だと思うけど民営の場合は都や区から全く補助ないのかな?
ないのなら中華資本関係なく高すぎって問題になりそうだけど

690:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 02:37:31.14 blXUCozH0.net
トンキンはシナポチ自治区だから

691:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 02:54:38.31 uvhMeU8B0.net
安いところは皆んなで御別れ出来ないよ、立ち会いは2人とか

692:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 02:59:46.40 T1Qal1WP0.net
うちの毒親はとっとと4んでくれて助かったわ
まともなの死ぬ時だけだったな
地獄で苦しんどけ

693:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 14:39:27.88 TBm+3Jft0.net
認知症患うと介護者が精神的に壊れる
ぽっくり逝くのがいいだろうな

694:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 17:38:50.33 WHqdJa6n0.net
ポックリは理想だね

695:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 17:48:33.52 3uLnHahZ0.net
超過死亡にまだ気づかないテレビ脳の国民ww

696:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 19:13:54.67 lNIAFZ9N0.net
>>1
𐀒おちんちんも焼くよね?
勿論

697:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 19:16:18.01 vM8yRfBc0.net
橋下徹「民間なら、当たり前!!」

698:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 19:18:15.96 2VzDDOhR0.net
>>679
反ワクがワクチン打たないでマスク外すから(爆笑)

699:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 19:23:03.91 ULSWTb0z0.net
麻生の会社が噛んでるんだっけ?

700:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 21:54:19.03 dKd17UIJ0.net
まあそのうちアメリカみたいに肥料にして畑に蒔くんじゃないかな
ワクチン接種者の遺体からは異状プリオンが出るから
畑の作物食べると国民が更に阿呆になっていく民族浄化リサイクル

701:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 21:57:05.16 vdnCrevg0.net
なんで中国なんかに売れるんだよ火葬場が

702:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 22:34:06.13 I3GMnKTx0.net
>>1
水資源もそうだが、市民生活で必須のもの(インフラとか今回の火葬場など)を外資に売り渡すとこういうことになる
世界中で富裕層が推し進めるグローバル資本主義で顕になった弊害のひとつ
結局、力のない者たちが経済強者の養分にされる
同業他社の巻き返しに期待するしかないな

703:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 22:44:52.97 bbFYMn8q0.net
>>54
中華に売っぱらったのは、麻生グループで、今でも第2位の株主だぞ。

704:…
22/10/29 22:58:16.62 +HUMp8xH0.net
海にそのまま流せば魚の餌になる。Win-Win

705:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 23:03:06.19 V0TUm/OB0.net
金がない奴は土葬にするしかないな

706:ニューノーマルの名無しさん
22/10/29 23:51:18.72 oNbsiIs80.net
>>687
創業者の妻とHISの澤田が先に売っ払ったのはスルーですか

707:ニューノーマルの名無しさん
22/10/30 02:27:21.15 wJ8yPscB0.net
麻生が国民の安全を切り売りしてるんだろ

708:ニューノーマルの名無しさん
22/10/30 06:12:50.14 l9OnSzm60.net
なんで公営火葬場を増やさないんでしょうかね?

709:ニューノーマルの名無しさん
22/10/30 06:32:31.14 BAsR5MH90.net
東京以外は公営が多いけどな
県民は格安

710:ニューノーマルの名無しさん
22/10/30 06:51:06.47 BUjMI2590.net
>>692
火葬場が金食い虫だから。自治体は指定管理者制度利用して民間に火葬場建設と運営委託するのがいまはトレンドなんです。

711:ニューノーマルの名無しさん
22/10/30 08:03:18.34 bKjOcpTb0.net
>>23
葬式だの火葬なんて利権だろ

712:ニューノーマルの名無しさん
22/10/30 14:00:32.09 nu0k6YYc0.net
>>694
>>693

713:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch