22/10/21 14:36:46.54 PbereJGc0.net
>>598
そんなバカな政治家を選んでるのは日本国民という…自民党支持してる貧困層、労働者階級とかアホそのものだしな
655:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:37:01.64 nL4PGgB00.net
>>650
介入してなお円安が進みまくるというのがやばいんやで
介入が円安を進めてるんやw
656:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:37:13.23 DnkbRrYQ0.net
結局あれこれ理由をつけて行動しないノロマが
貧困のスパイラルに陥っていくだけ
657:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:37:54.01 2RU6l71z0.net
なんか、その程度じゃアメリカの物価に勝てないんじゃないの?
658:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:37:58.76 EyGyypmh0.net
ヒント:オーナー
659:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:38:11.87 2W/cULmZ0.net
>>642
日本が汚鮮、マスコミにより誘導され洗脳された結果が今の日本だな
近年、手に職のある技術者、職人の軽視が酷い
660:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:38:25.43 AldXaLgk0.net
バンコクのコールセンターなんかいいよ
タイ語英語できなくてもいい
アパートや勉強したきゃ語学学校もいける
ただ電話対応はストレスだらけ
みんな長く続けられないんだよ
661:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:38:30.26 HlwJF9HW0.net
>>656
バカが行動するとマルチのカモw
662:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:38:35.26 XSUzxspK0.net
>>655
じゃあドル安なのにインフレ率が日本より高い方がヤバイんじゃね
663:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:38:56.08 2HxNByvM0.net
世界一有名な寿司職人は梅さん
これ豆な
664:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:39:15.53 8R64lP430.net
>>645
それはね、日本から奴隷に逃げられたら困る奴隷商人が言ってるだけなんですよ
当たり前ですが、無能でも効率がいいところに逃げた方が効率は良くなるんです
無能も日本に縛られずに解放されましょう
665:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:39:16.49 1oG9W/M+0.net
イタリアンはアメリカでネイティブ料理化してるから儲からない
大衆食堂的ポジション
逆に日本やアジアではなぜか高付加価値化成功したからいちばん儲かる
666:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:39:34.36 tazWZtap0.net
また朝鮮人が必死に無能がどうこう喚いてますね。
お前ら自己紹介もできない
嘘まみれの知恵遅れに人の才能なんか
判断できない癖に、
なんでこいつら偉そうなんだろうね。
アカデミー賞の辻氏も
ノーベル賞の真鍋氏も暴露してましたが
日本ではクソのような連中か
色々嫌がらせされてたらしいね。
俺もこれからこの国で受けた仕打ちを
全て告発です。
667:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:40:14.09 nL4PGgB00.net
円安進行が通貨のものの流通の信用担保として機能しなくなるとハイパーインフレになるwww
つまり誰も円で商売しなくなるwwww
終わりやwww
668:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:40:15.85 xdPjKWEJ0.net
>>653
クラウドハンティング???
669:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:40:15.95 XSUzxspK0.net
>>662
あぁごめん
ドル高な
670:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:40:44.32 oZOGanXE0.net
>>660
時間売って搾取される職についてもどうしようもないじゃん
>>1は日本より競争率少ない中でトップになれたからなのであって、円安のせいだけじゃないし
671:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:40:45.53 MIGnnjYU0.net
手に職つけて海外逃亡した方がいいよ
大学なんて糞の役にも立たんから
672:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:41:04.68 onjSj+HQ0.net
でも物価も糞高いからね
673:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:41:36.05 nL4PGgB00.net
>>662
日銀が介入で円を買ったら円が高くなるのが当たり前だがそれで安くなるんやw
株を日銀が買ってるのを嫌悪して介入で円安が進んでいると考えられるwwww
674:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:42:05.68 xdPjKWEJ0.net
>>666
日本語で?笑笑
告発せずに海外に出ろよ
675:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:42:07.73 PbereJGc0.net
>>644
ヤバいと思っても資産は円のみ、年齢も40超えたりで海外にコネもなく身動きとれないんでしょ。大量にいると思うわ。
日本ヤバいは今に始まったことではないんだけどね。
676:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:42:57.71 XSUzxspK0.net
>>673
だとすると輸入品が高額になり日本の方がインフレ率が高くならないとダメだろ
677:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:43:01.84 7d1sy1+P0.net
米国ってイエローが一番下なのに
これ嘘記事だろ
678:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:43:07.44 xdPjKWEJ0.net
>>675
コネだって?お前バカか支那チョンだろ笑笑
679:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:43:53.70 QumvFPmw0.net
>>596
黒人白人に大絶賛なんだわ
アフロからストレートにするとスマート、賢く見える、自己啓発セミナーのような生まれ変わった感覚になって泣き出す人もいたそうな
アメリカの寿司屋の魚は統一教会が仕切ってるし
韓国人はやっぱり賢いと思うよ
680:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:44:06.19 1oG9W/M+0.net
西京漬けが次のトレンドだと思う
甘ったるいテリヤキ文化の浸透で舌地があるから馴染みやすいぞ
681:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:44:20.40 AldXaLgk0.net
早く気づいて動くやつが助かる時代
同じことやってる奴は沈んでく
高卒でワーホリの時代だよ
18歳から30歳でうまきやれば14カ国で働ける
どこか馴染んだ国が有れば労働ビザに切り替える
682:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:44:21.14 bs1P+8Ol0.net
>>197
これが答えだな
683:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:44:38.04 VJ8tY85l0.net
アホが日本から海外に適当に行って年収8000万円じゃなくてキチンと自営して成功した話し
よくあるっちゃある話し
何で記事にして伸びてるのか分からん
684:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:44:41.63 uy5cLjLO0.net
在日や華僑、ユダヤ人が嫌われてきたのは同じ土地に住む同じ人たちの法律やルールが適用されないから
キリスト教徒またはイスラム教徒は利子を取ることは宗教的な禁忌とされて来たがユダヤ人はそうでは無かった、だから金融業で財を成す人が多くユダヤ人は度々反感を買い、迫害の対象になって来た
日本でも同じような構造がやっぱりあって、被差別階級の方が金を持ってることが多いのは長者番付なんか見ても直感的に分かると思う
685:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:44:54.83 nL4PGgB00.net
>>676
原料海外産のはインフレしとるやろうがw
でも内需縮小でデフレも進むw
結果スタグフレーションとなるww
686:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:45:03.58 kX1ixZtv0.net
>>671
手に職もないし学歴もない5chの中高年弱者男性さんは
大変だな
687:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:45:47.24 XSUzxspK0.net
>>685
欧米はそれ以上のインフレだろ
ドル高なのにな
688:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:46:12.53 wz8dvh+70.net
起業(して運良く成功)すれば大金持ちみたいなやつ?
689:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:46:21.55 1oG9W/M+0.net
25年前のワーホリは1年程度が常識だったのに
最近は度の若者たちも3年以上が当たり前だよな
690:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:46:21.55 bs1P+8Ol0.net
5ちゃんねるは老人の溜まり場だしな
若者に海外移住されたら困るので嘘だと言うしか方法がない
691:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:46:30.40 oZOGanXE0.net
>>675
やばいやばい言うけど、そこまでやばいと思わない
海外は何度も行ったけど、こんなに治安いい国はないよ
若いうちはいいけど年取って海外に住み続けるのは無理
692:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:46:36.25 xdPjKWEJ0.net
>>677
アメリカは確かに人種差別はあるが、
基本的には実力社会だよ。力があれば認める
無けりゃ糞か空気扱い
693:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:46:44.48 nL4PGgB00.net
>>687
内需が強いんだろがw
コロナ反動のでよw
JAPは安倍の失策のほうがでかいというだけw
694:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:46:54.22 MIGnnjYU0.net
>>673
国債を買うと増税しなきゃなくなる戦後処理の戦時国債発行禁止のGHQの縛りのせいで、国債発行を神経質に渋る財務省の忖度のせいで、株を買うしかないと思ってるんだわ
695:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:46:56.63 tazWZtap0.net
大谷選手の二刀流のキッカケになる
発言をしたのも俺なんだけど、
こいつら大谷選手が試行錯誤で
苦労してた時は馬鹿にしてただろうに
何でこんなに偉そうなんでしょう?
久保選手も何かいちゃもんみたいな
野次を飛ばされてましたが
一流の監督であるアルグアシル監督の下で
私の助言通りFWのチャンスメーカー
やらせたら大活躍、謝れよ、
人の才能も理解できない癖に
野次ばかり飛ばすクズどもは。
お前らみたいな人を見る目がないクズは
自分も他人も不幸にするからな。
アギーレとかいう監督は論外。
696:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:47:37.19 XSUzxspK0.net
>>693
内需が強いのは安倍政権の政策の結果じゃんw
697:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:47:48.18 rPDxeacf0.net
移民受け入れどころか海外に働きに出るターンに入ったんだよ
昔はブラジルとかハワイだったけど、今だったらどこだろう?
698:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:47:50.53 uy5cLjLO0.net
>>525
でも実際それでマスゴミの世論は上がった!下がった!って一喜一憂しながら成り立っているじゃん…
699:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:47:51.87 Qr1TQQ000.net
「GINZAで寿司職人(の見習い)として働いていた日本人」という経歴は高級レストラン張れるよね
中国人は中華料理に安いイメージがついちゃったことをしくじったと思ってる
700:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:48:10.90 Ke/3Sxi70.net
>>1
現実にはこんな人いないし
こんな店も無いんだよ
おまえらいい加減にクラゲや昆虫みたいな反射神経で動く生物からヒトに進化しろよ
701:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:48:25.66 nL4PGgB00.net
何を言おうが安倍ざるの失策と犯罪を肯定する限りこの国は亡びるw
JAPISLANDは戦前と同じく滅びるべくして滅びるw
原因はあら人神の頭の悪さw
702:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:48:56.65 QWB/TcnO0.net
>>697
日本は地獄!とか言っている連中には現実をみてもらういい機会かも知れん。
703:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:48:57.01 8R64lP430.net
>>676
日本は企業が価格転嫁したら売れなくなると諦めて、インフレ分の価格を耐えてるだけなんですよ、時期に倒産祭りになりますね
円安分を完全に価格転嫁した場合、インフレ率は日本が最高クラスになります
704:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:49:02.53 bs1P+8Ol0.net
>>696
日本の何を見て内需が強いとほざいてるんだ
GDPを見ろよ 先進国24ヶ国中で最下位だよ
705:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:49:21.79 nb2RJrAY0.net
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
URLリンク(news.nifty.com)
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた
北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。
706:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:49:24.94 xdPjKWEJ0.net
>>690
お前が爺いだろ笑笑
海外移住するような元気な若者はこんな所で時間潰してないw
707:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:49:43.59 qBKgv1/+0.net
大事なのは純利益
708:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:49:56.55 nL4PGgB00.net
>>696
ヨーロッパでなんで安倍やねんw
で安倍末期は消費税もあり内需冷えまくってたわなw
好調データーも改ざんが明るみになったわなwちょっと間違っただけとか言ってたけどよw
709:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:50:12.47 XSUzxspK0.net
>>704
内需が強いって言った>>693に言えよw
710:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:50:21.55 eAWB5Yj60.net
世界に広がる日本料理 韓国人は「負けを認めざるを得ない」
URLリンク(news.livedoor.com)
韓国ネット
「素直に負けを認めよう」
「外国人はキムチのにおいが苦手。そのことに早く気付いて」
「日本料理は素材の味を生かすから、薄味で健康的なイメージ」
「一方、韓国料理はどれを食べてもコチュジャンの味しかしない」
「日本の寿司のように、食べやすくて高級なものを世界に広めなければならない。」
「無駄な努力をするな。素直に日本食は最高だと認めよう。その方が気が楽になる」
「日本料理はシンプルで上品。それに比べ韓国料理はごちゃごちゃしていて落ち着かない」
「和食は見た目も素敵だし、味もさっぱりしていて食べやすい。料理に関しては負けを認めざるを得ない」
「日本は本当にすごい国。生魚を嫌がる外国人は多いのに、どうやって寿司をグローバル化させたのだろう」
711:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:50:29.43 frGCM05K0.net
独立成功しただけの話であって、給与の話じゃない。
712:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:50:49.98 oZOGanXE0.net
>>700
いや、実在してる
URLリンク(guide.michelin.com)
713:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:50:52.50 bs1P+8Ol0.net
>>703
この人が正解
日本企業は「薄利多売」商法でやってきた企業ばかりだからね
典型的なのが大戸屋、いきなりステーキ、鳥貴族とかね
安く大量に売らないと儲からないビジネススタイルの企業は今後は潰れるだけ
714:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:50:54.61 XSUzxspK0.net
>>708
内需が冷えきってるなら日本のインフレ率欧米越えてるのか?
715:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:51:07.28 eAWB5Yj60.net
在日アメリカ人 「日本は奇跡的にバランスの取れている民主主義国。皆様は宝くじに当たった」
スレリンク(news板)
去年、アメリカから日本に移住したばかりの私が伝える
日本で生まれ育っただけでどんなに恵まれているか分からない。皆様は宝くじに当たった。
今の米国のように秩序がなくなり、暴動が当たり前の国にしたいのか?
中国のように反政府的な発言をする者が行方不明になる国になりたいのか。
日本をバラ色の眼鏡で甘く見ている訳じゃない。
冷静に日本を観察して欠点も十分に承知している上でこの結論にたどり着いた。
日本は奇跡的にバランスの取れている貴重な民主主義国である。
日本には真似すべき国など存在しない。
パヨクぜったいに日本から出て行かない理由がよく分かるw
716:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:51:07.75 Qr1TQQ000.net
>>700
URLリンク(www.sushijob.com)
717:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:51:21.21 nL4PGgB00.net
>>709
いやいや
欧米が内需強いと書いただけやで
718:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:51:32.33 lCzJ3hii0.net
雇われと経営者じゃ全然違うだろうにw
同じような雇われで移住してって話を出しなよ
719:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:51:56.26 bs1P+8Ol0.net
>>706
海外からでも5ちゃんねるってできるぞ
インターネットって世界と繋がってるんだよw お爺ちゃんw
720:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:51:57.13 6ghnFtZ40.net
物価を考えたら実質いくら位なのかね?
721:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:52:12.86 eAWB5Yj60.net
なぜ中国の有名人は皆、日本旅行が好きなのか
URLリンク(www.excite.co.jp)
日本は清潔で国民は礼儀正しく、あるべきものはなんでもある
中国の多くの有名人が日本を訪れ、恋人とのデートを楽しんでいる。
東京にはミシュラン店が数多く存在し、懐石料理やフランス料理からイタリアン、
軽食に至るまでありとあらゆるグルメを堪能できる。
中国の有名人もその多くが東京を訪れていることを紹介した。
なかでも銀座はニューヨークの5番街や、パリのシャンゼリゼ通りと並んで豪華であることや、
電子機器の秋葉原、景色がきれいな「お台場」、さらに、上野、目黒川、新宿j御苑では桜がきれい。
「北海道」や「沖縄」の大自然、「京都」、「奈良」、「大阪」などがよく訪れる場所である。
722:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:52:24.57 YDBjoTer0.net
そういえばアキバのキワモノの寿司屋はどうなったんだろう?
723:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:52:25.34 XSUzxspK0.net
>>717
内需が強いなら安い輸入品で物価押さえられるはずだが?
724:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:53:10.98 qv7jvKgo0.net
海外で成功した特異な例を持ってして論じるのは無意味。
当然だが一人の成功者の影には
挫折して失意のうちに帰国した者が星の数ほどいるわけだから。
それでも一部の飲食業界に蔓延る過度なまでの”丁稚奉公”などは
人の可能性を摘み取る日本の悪習であり恥でしかない
725:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:53:47.74 nL4PGgB00.net
>>714
いやいや
内需弱いとデフレになるやろw
それを打ち消す円安インフレも同時に起きとるだけやw
それがスタグフレーションwwww
海外産のものを高い金出して買わなしゃあなくなるんやwそして物は海外に売れないとwwwwww
726:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:54:41.11 xdPjKWEJ0.net
>>705
良いとこ結構食ってるねえ
まだ数ある美味いもんのほんの一部にすぎないけど
727:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:54:52.62 XSUzxspK0.net
>>725
海外のものが値上がりすれば国産に切り替えるようになるが?
728:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:55:01.82 bs1P+8Ol0.net
>>720
物価、物価って言って誤魔化すがあまり意味ないんだよ
物価とか関係ないのよ
例えばアメリカが物価高くてもずーとアメリカに住むわけじゃないんだし
アメリカで稼ぐだけ稼いで日本に戻れば資産倍増するわけ
これに若者が気付くとドンドン出て行くんだわ
729:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:55:10.97 8R64lP430.net
>>713
残るのは数少ない富裕層向けの商売と、税金に集る腐った商売だけだねw
730:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:55:26.03 4zTbJwFe0.net
自営業の記事の年収ってだいたい年商のことだからなあ
人件費やら賃料やら数千万かかってるのは間違いないし
731:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:55:47.50 VJ8tY85l0.net
>>671
大学なんて出ても無駄な金使って無駄な人間関係できるだけだしな
海外で英語力付けながら投資しながら趣味で数学勉強して独学でプログラミング勉強すればok
馴れ合いの時代じゃなくて個人の実力がものいう時代
732:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:55:58.05 PbereJGc0.net
>>650
日本は8月の時点で総合指数3%かな。
日本とカナダのインフレ率の推移、てか世界のインフレ率と比較すりゃ解りやすいが、日本はデフレ慣れしまくってるからスタートライン、感覚が違うかも。それにカナダは賃金上昇が3%だから体感は日本とあんま変わらんだろね。
733:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:56:14.49 bs1P+8Ol0.net
>>727
今の日本でどーやって国産に切り替えるんだよw
生産年齢人口減少してるのに
国産に切り替えても国産も凄まじいインフレするだけだぞ
734:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:56:15.16 EzpnInOW0.net
職人の話では無いな。
アメリカで経営者になれるって凄い。
俺も日本で起業して2社持ってるがそれを上回る苦労と才能がいるな
735:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:56:16.59 2hGXYaAU0.net
どーせチンチン握って洗ってない手で寿司握ってんだろ
736:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:56:35.77 tazWZtap0.net
本当にこいつら中国韓国北朝工作員どもの
クズどもは自己紹介もできない癖に
必死になって他人のヤジを飛ばすだけだからね。
俺は言ったでしょう、
人の才能を適切に評価して
開花させてあげる事ができる人間が
自分も他人も組織も幸せにできるのです。
そして、それはこいつら必死になって
レッテル張りをしてるだけのクズデビルどもには
不可能な事ですからね。
そりゃそうです、人の才能を見抜くには
それなりの人生経験や専門の経験が
必要ですからね、
こいつらにそんなのある訳ないじゃないw
737:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:56:39.28 Gk76ryLi0.net
>>1
マイアミだったから良かったな
これがハワイだったら無理だったかもな
日系寿司店多そうだし
出店した場所が当たりだった
738:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:57:02.55 uy5cLjLO0.net
>>713
それも日本企業には日本的な良心があったから、特に食べ物の分野に関しては厚利少売なんて厚顔無恥なことをするのは許さなかったし、許されなかった
739:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:57:25.43 0sQOnhpJ0.net
今の会社でダメ男扱いなら
よそへいったらいいんです
どんな人でも輝ける場所がある
ブラック企業やムカつく上司には協力するな
740:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:57:41.68 qv7jvKgo0.net
>>721
一部の中国人を除いて
民度があまりにも低すぎる
世界中で忌み嫌われてる中国人・・・
挙げ句の果てに武漢ウィルスまで撒き散らしたわけで
中国政府は”京”単位の賠償金を全世界に支払う必要がある
741:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:57:43.61 PbereJGc0.net
>>678
ん?急にどうした?
自己紹介かな?
742:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:58:02.37 MIGnnjYU0.net
>>696
かろうじて一握りの年功序列層が残ってるおかげ
それも退職する時期で、年金暮らしになれば、ガクっと逝く経済だよ
743:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:58:16.27 XSUzxspK0.net
>>733
安い外国産にシェア奪われてるからだろ
需要が増えれば国産にチャンスも増える
744:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:58:36.65 X/Qc1bOu0.net
大卒で英語ペラペラならそりゃ銀座で採用してもらえるわなあ…
>20代で青年海外協力隊でアフリカを訪れた際に言われた「寿司作って」の一言
>帰国後、27歳から銀座の寿司店で修業しますが、当時は年収300万円
745:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:58:44.92 VWYEPs4D0.net
年金とか社会保障ってどうなるんだろ?
日米で受けれる感じ?どっちかだけ?
746:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:58:49.69 gPez776q0.net
>>1
良いじゃん素晴らしい
日本から出たことも出る気もないのに日本から欧米ガー日本ガー
言ってるやつの8000万倍まとも
747:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:58:53.63 bs1P+8Ol0.net
>>738
それを良心って思うのが勘違いだし
嘘なわけ
「安く売る」これを消費者の為にって思うでしょ?
でも安く売るにはそこで働いている従業員の給与だって安くなるって点を日本企業は完全に無視するじゃん
そんなの良心でも何でもないぞ
748:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:59:08.49 y3rD4Dav0.net
3300ドルの家賃ってマンハッタンならワンルームやん
749:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:59:08.61 5WLdb67e0.net
でも物の値段が高いって言ってたよなアメリカは
750:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:59:30.27 9vHt46BV0.net
大体2~3割程度が収入になるから3~4億の売り上げがあるわけだが、3億で365日で割っても1日80万円の売り上げが必要。
単価5万とかならそんなもんかね。
751:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:59:44.84 6ghnFtZ40.net
>>728
誤魔化してるわけでなくて純粋にどんなもんかと思っただけ
日本円に換算してるけど現地で日本物価で暮らせるわけじゃいし
うどん4000円とかの話見てると実質いくら位なのかなと
752:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:59:52.90 bs1P+8Ol0.net
>>743
だから国産に切り替えるのはムリなんだって
労働者が激減してるのにどーやって「国産」を作るんだよw
753:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:00:30.69 bs1P+8Ol0.net
>>751
うどんが4000円なわけないだろw
754:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:00:33.86 4zTbJwFe0.net
なんか必死で日本ディスりに使いたいバカがいるみたいだけど
英語できない普通の寿司職人がアメリカ行っても
数千万は稼げないぞ
この人だってもともと英語できたのに
300が600になっただけだし
755:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:00:54.99 Sh/P6tox0.net
政治家、公務員、ブラック企業たちに搾取されまくる日本人はマジ悲惨。
756:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:01:03.37 PbereJGc0.net
>>691
俺も色々回ったがいった中だと治安、利便性は世界一レベルかな。ただそれを維持するのには労力が必要で、今後の高齢化率を考慮すると今の状況を維持するのは非常に難しいと思うよ。社会保障、年金まわりもね。流石に少子化放置しすぎた
757:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:01:19.67 XSUzxspK0.net
>>752
現に国産に切り替えてる企業複数あるが?
758:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:01:20.08 LPBhfQel0.net
ま、お前らには関係ない話だな
759:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:01:23.31 nL4PGgB00.net
>>727
切り替えれるもんもかえれんもんもあるけどなw
そんなもん関係なく海外産はたこうなるそれがインフレの一種w
切り替えても高いもんは高いし石油等ないもんのほうが多いわw
しかも何が言いたいんかようわからんけどw俺にはお前が安倍は偉大だとだけ言いたいような気しかせんw
760:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:01:43.47 qctIYqnr0.net
実況民もアメリカ行ったら収入増えますか?
761:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:02:02.13 C+NhY/0g0.net
韓国系がアメリカで寿司屋やって大儲けしてるらしいぞ
寿司屋と称する店でキンパが巻き寿司として出されてる有様
762:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:02:15.03 Gk76ryLi0.net
>>734
意外にアメリカだったから良かった部分もありそうだけどな
日本だったらシャリの温度や握り方がシビアに問われるけど寿司にこだわりの無いアメリカならネタただ乗せただけののっけ寿司でも大ウケするよ
日本料理が少ない寿司店が少ないなどの競合が少ない場所で出店すれば繁盛する可能性は高い
763:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:02:36.75 YDBjoTer0.net
>>744
アフリカに行っても英語はペラペラにはなりません
764:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:02:37.25 xdPjKWEJ0.net
日本は消費者で居る分には神様扱いで最高だからな
逆に提供する側となると地獄。ヘル日本で鍛えた職人が海外に行けば楽勝
765:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:02:49.61 LPBhfQel0.net
物価や家賃は日本の2倍
給与は3倍ってイメージすればわかりやすいぞ
766:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:02:56.15 PbereJGc0.net
>>761
刺し身にコチュジャンつけたりしてるね…
767:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:03:01.92 bs1P+8Ol0.net
>>754
これも嘘
「海外移住には英語必須」
これって老人や自民党がね
若者に海外移住をさせない為に作った嘘なんだわ
海外移住する労働者なんて英語できないでアメリカに行く連中ばっかだぞ
Netflixで働いている日本人アニメーターなんて英語できないし
それで年収2000万円だぞ
手に技術があれば英語なんていらないの
768:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:03:19.44 MIGnnjYU0.net
>>727
はあ?国内だけで作れるモノなんて、いまどれぐらいあるか知ってるのか?
生産拠点を中国に置いたままの企業は、昨今のこの中国排除が進めば進むほど死ぬよww
だから逃げろっていったのに、逃げて戻った企業も多く、バーーーカといいたいねw
生産したくても工場は中国に置いたまま、輸入も出来ず部品も入らず生産できずにモノがなくなるし、だから売ることすらもできなくなるわ
769:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:03:34.66 8UkmX83G0.net
たった一人の例だけじゃねえか。なにいってんだタコが。
いいかげんにしろよ低能マスゴミ野郎!
770:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:03:42.56 8R64lP430.net
>>733
まぁ、外国産が日本に入ってこなくなるから、否応なく国産に変えるしかなくなる、でも高い国産を買える人は少なく、多くの人が死んでいくね
完全に国内で回すために8割くらいの人は死ぬんじゃないか?
その前に出稼ぎに行って日本に送金する人の数で死ぬ人の数は緩和されていくだろうが
771:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:03:55.60 XSUzxspK0.net
>>759
別に偉大とは言わんが世界のインフレの現状から日本はかなり緩やかなインフレだとみてるんだが?
772:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:04:28.87 XSUzxspK0.net
>>768
じゃあ国産に切り替えた企業に文句いえば?w
773:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:04:35.64 0tjjpJ2D0.net
まぁこういう事もあるわな
次期と運しだい
774:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:04:41.62 4zTbJwFe0.net
>>767
この記事読めよwww
お客さんと会話するって書いてあるだろwwww
英語話せない寿司職人の話からなんでアニメーターの話にすり替えんだよwww
頭の悪い奴の特徴なwww
775:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:04:44.70 MIGnnjYU0.net
>>767
今なんて英語よりヒスパニックの方が役立つよ
ニューヨークですらもねw
776:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:04:48.73 LPBhfQel0.net
>>767
俺の日本人の知り合いの半導体技術者も英語喋れないわ
777:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:04:51.24 /ZbzUXdV0.net
物価といっても自炊すれば安いんじゃね?日本で売ってるアメリカ産の
肉とか現地の方が高いとかないやろ
わしもプロテインはアメリカから
買っとるし安いよ
778:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:05.97 kcqHdSD70.net
相変わらずナマポつまんでる爺さんたちが
「日本ガー」連呼してるwww
サッサと渡米してチャレンジしてみろよwww
779:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:06.12 jnjHJmNc0.net
でも物価は25倍
780:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:08.80 S7Rqfr2m0.net
プログラマーの俺もアメリカ行ったら8000万貰えますか!?
781:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:20.30 MIGnnjYU0.net
>>772
意味不明w
782:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:20.82 ww8CIyzb0.net
>>347
マジで日本人美容師は凄いよ、技術は世界一って言っても過言じゃないとおもう
いい匂いのシャンプーで髪洗ってくれてマッサージしてくれて飲み物もサービスしてくれる天国
どこの国でも歓迎してくれるはずだから日本で安くて長勤務のブラック労働してないで海外行くべき
783:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:20.82 bs1P+8Ol0.net
>>757
それアイリスオーヤマとかだろw
超限定的で一部の話やんけw
製造業は為替レートで工場を置く場所決めているって話は嘘だからね
製造業は売れる国に工場を作るんだぞ
ASEANとか人口が多いから労働者も集まるし、作れば現地でも売れるんだよ
日本は労働者集まらないわ、物も売れないわで何で円安ってだけで工場が国内に戻ってくるんだよw
784:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:25.78 6A+6s9TW0.net
アメリカの雇われ時代で年収600万って書いてあるじゃん
日本の300万円は見習い時代なんだから低いのは当たり前
一人前になれば400万円とか500万円もらえるんだから
物価とか考えたらアメリカの600万って別にそんなに高いことないやん
年収8000万は店の売り上げだからそこから家賃とか従業員の給料とかひいたら実際どうなのって
これもアメリカは物価も家賃も高いから結局日本で寿司屋経営するのとそんな変わらんよねって感じするけど
785:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:28.89 fQkhF6Gq0.net
認められないまま本場から逃げたな。海外では一流なんだろうけど。
786:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:41.53 FlD7TfHE0.net
>>761
まぁ日本人がボヤボヤしてるからしゃーない
果物の種も持ってかれるしマヌケ
海外に自分達が広めるって意識も無いし
海外勢はシッカリチャッカリしてる
787:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:44.66 MYbJHGv60.net
>>754
300万円にしても見習い、下働きで
600万円は雇われの職人、板前だからなあ
人間が握ってるチェーンも回転寿司でも店長くらいなら600いけるし
その程度の昇給
アメリカだから少し早くいけたまでってな
経営者前提のうえ
円安前からのうえ
たぶん年商って
788:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:05:53.97 PbereJGc0.net
>>771
インフレってか現状スタグフレーションじゃないかな。
789:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:06:06.47 24H2SclC0.net
これと同時に紹介されてた二人がアホすぎた
月収倍になったから旅行行きまくっちた人と
月収倍になったからラスベガスで70万使ってきた人
790:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:06:11.27 XSUzxspK0.net
>>783
飲食だとケンタッキーやシャトレーゼなど複数の企業が国産に変えてるぞ
791:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:06:12.16 8R64lP430.net
>>777
アメリカの物価が高いとかいう数字の大半は嘘だからな
ひどい時は単位を誤魔化して高く見せてたなw
792:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:06:20.27 Bd3593Gc0.net
>>149
社会保険料とか高いことわかってんのか
793:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:06:42.15 nL4PGgB00.net
安倍w
中曽根以降の皇室の親戚の政治家の政策がことごとく失策で経済が縮小し続けたが
安倍がようやくアメリカの猿真似ニューディール政策的なことをし少しだけ上向いたがw
投資金融関係の政策は子供だましの政策にすぎずw今の円安を引き起こしたw
いいとこだけとっても戦後には安倍程度の政策をした政治家はあほみたいにおるが神格化する要素はないw
統一等を強烈に擁護したという要素だけが違うわなwそれも今のドツボ要素を作ったんだがなw
794:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:06:47.55 bs1P+8Ol0.net
>>776
でしょ?
インドネシアに渡った俺の友人のバイク整備士だって英語も現地語も全く喋れないよ
ぶっちゃけ仕事ができればいいんだから
795:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:06:56.39 Wp5JybG20.net
日本は政治家と中抜き利権に群がる企業が国民から金を巻き上げる国だからな
あとは衰退していくだけや。
796:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:07:00.97 pDIas42W0.net
無理から記事じゃねーか
アメリカで従業員でも8000万なら分かるが脱サラ経営者かよ
起業成功しましたはいらないんだよ
797:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:07:14.80 7mRepJlF0.net
経費は?
798:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:07:36.10 6ObHZnLi0.net
わかりみ
他にも向こうで稼げそうな職人あるんじゃないかな
799:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:08:00.55 DVyAn21N0.net
誰のせいだ?
800:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:08:05.17 E3pwmz5s0.net
それはそうとこの時間になっても速報すら出ないって事は小室 また落ちた? とっくに発表されてるはずなのに
801:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:08:15.18 majOurhu0.net
普通にアメリカで事業始めた人やんけw
802:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:08:22.49 PbereJGc0.net
>>757
大手だとどこ?アイリスオーヤマ、安川電機かな。ここまで円安だから国内設備投資>海外直接投資になってもおかしくは無い。ならないなら労働力などの問題があるから
803:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:08:25.39 bs1P+8Ol0.net
>>790
それだけ物価も上げるしかなくなるんやで
だって労働者集めるには価格も上げないといけなくなるしな
804:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:08:28.11 xUk6Hp7L0.net
>>798
就労ビザがなかなか取れない
あとは言語の壁
805:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:08:40.70 VWYEPs4D0.net
土地勘もないと変なとこに部屋を借りちゃったりとかね
ツテがあるならいいけどなかったらハードルが高いよね
806:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:08:59.12 MYbJHGv60.net
>>789
酷いメディアだね
10年以上前から取材していて
7年商前に渡米している人を
円安での成功談として持ってくるって
ゴミメディア終わってるね
807:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:09:12.01 XSUzxspK0.net
>>803
その物価も値上げって10円とかじゃん
808:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:09:12.15 AyXxnRfS0.net
同じ技能なのに環境が違うと年収がめちゃめちゃ違うという例だのね
まぁ運とか語学とか必要だが
809:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:09:45.29 tazWZtap0.net
私は何度も言いましたが、
現代日本には人の才能を適切に
評価できる人間なんてほとんどいません。
だからみんな不幸せなのです、
そんな連中に仕切られてるからね。
だから日立も三菱も東芝もNECも
あんな風になってしまったのです。
あいつらガリ勉自慢しかできないからね。
そして、そのガリ勉自慢でも
負けてる事を理解してない厚顔無恥な
ど三流なのです、あいつらは。
それは寿司職人だろうが
研究者だろうがなんだって一緒です。
納得行く人物に才能を評価いただくべきだね、
原始人じゃなくて。
そして、アメリカ人の方が才能を素直に
評価してくれる文化なのです。
810:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:10:08.69 MIGnnjYU0.net
>>790
それのどこが国産企業ですか?
材料だけ日本産に切り替えたって、利益は本社米に吸い取られるだけの海外投資企業だろ
あんた、相当頭悪そうだから、もう黙ったほうが身のためだよw
中学生かな?
811:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:10:27.07 FBNjjCWZ0.net
だから回転寿司が値上げして日本人は食えなくなるんだね
812:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:10:41.66 PbereJGc0.net
>>790
ケンタは昔から国産…
いま切り替えた訳じゃないよ。一時期緑色の輸入鶏肉騒ぎがあった時マックは叩かれまくったが、ケンタは国産だったから叩かれなかった。
813:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:00.21 bs1P+8Ol0.net
>>802
そういうこと
高橋洋一とか上念司の円安メリット論でも真に受けてるんだろw
今の日本ではどんなに円安が進んでも工場が戻ってくることは有り得ないし
超限定的な話
理由は労働者がいない、日本が人口減少しているってのが原因
814:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:05.55 uy5cLjLO0.net
>>794
一方で社内公用語は英語だと息巻いている一流経営者ってのが日本にはいたらしい
815:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:08.68 XSUzxspK0.net
>>810
国産企業?
国産に切り替えたとは書いたが国産企業ってどこからでた話だ?
816:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:11.17 kmlVZbQA0.net
円安は関係ないだろこれw
デフレ30年放置という前代未聞の経済無策のなれの果てだよ。
817:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:17.41 xUk6Hp7L0.net
>>809
アメリカは実力主義だから日本よりハードル高いぞ
日本は1流大学さえ出てれば余裕で生きれる
アメリカよりずっと簡単
818:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:18.56 6ghnFtZ40.net
>>753
知らないのか
情弱さんでしたか
819:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:29.85 aKZpBbvB0.net
国から出て働くってのがハードルと言うか
ほんと人生かけないとって感じで無理
300でもいいです
820:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:34.43 MYbJHGv60.net
>>796
起業成功者だと
個人資産4桁億円の日本人とか出てきてるし
ほんとどうしようもないよな
821:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:39.65 /ZbzUXdV0.net
アメリカはブルーワーカーの給料は
いいよ、溶接工なんか日本では馬鹿に
されるけど向こうでは銀行員の給料より
良くなったしな、大卒もブルーワーカーになるやつも多い、日本では
なぜか馬鹿にされる
822:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:43.28 LPBhfQel0.net
>>794
そうそう、ベトナム支社に転職した元同僚も日本語しか喋れない
まぁ部署に通訳は常駐してるけど、100人いるフロアに日本人二人しかいないらしい
基本は技能とバイタリティだと思うわ
823:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:11:43.38 NNLV0x2z0.net
円安関係ねえ。独立して成功しただけやん
824:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:12:04.20 ASUizLNF0.net
見習いから経営側へってことすね
すごいわ
825:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:12:12.83 5Bz+C/QJ0.net
>>699
銀座の寿司屋も多分ピンキリで、
TOEIC700くらい話せる日本人は
多分日本人の1割くらいしか意外といないし、ましてや料理人で英語
そこそこ話せる奴はかなり希少だろうしで、
TOEIC700くらいの英語力で
寿司の専門学校出たばかりのほぼ
素人でもバイトで雇ってくれと頼めば、外人の日本旅行も緩和されたし
店の通訳を兼ねてオッサンも
バイトで雇ってくれる店も多分ある
んじゃね?
826:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:12:13.24 bs1P+8Ol0.net
>>807
これからドンドン上げるしかなくなるでしょ
だって労働者が激減してるんだから
少子化の本当の恐ろしさってね
若者が増えないので労働力低下を招いて物価が跳ね上がることなんだぞ
827:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:12:13.60 ww8CIyzb0.net
私も英語へただけどオフィスワークしてる、何故かできてしまっているwいやできてないけど
828:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:12:22.55 kcqHdSD70.net
中華工作員が必死でウケるwww
いま、製造業がアホ習近平体制に愛想尽かしで中国から逃げ出してるからねぇwww
>>752 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/21(金) 14:59:52.90 ID:bs1P+8Ol0
>>743
だから国産に切り替えるのはムリなんだって
労働者が激減してるのにどーやって「国産」を作るんだよw
829:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:12:23.11 g1bq1gIi0.net
>>1
スシローならお好み10貫で1500円くらいだぞ
830:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:12:25.98 MIGnnjYU0.net
海外投資企業で雇用をかろうじて維持してるだけの途上国状態ww
終わってる猫の国
831:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:12:48.09 nL4PGgB00.net
だからよwシンプルにw
日銀が金すってそれで安倍とも株買いという詐欺師商法w
うまくいくわけないやろwww
まあ海外投資家は年金で株買いにつられて株価っとったちゅうことやなw
832:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:13:07.26 +4b0EmX30.net
ヤマト仕分けの俺もアメリカなら年収2000万ですか?
833:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:13:19.53 E12zgXVD0.net
経営者としての才能があっただけだろ
それとも誰でも8000万もらえるのか?
834:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:13:43.38 xdPjKWEJ0.net
>>761
その代わり舐め切って寿司屋やってダメで廃業してる韓国人もその何倍も居るってよ。
飲食店は思ってるほど甘くないよ
本場の味を知ってる通な外国人も増えてるからね
修行したマトモな日本人職人ならすぐに稼げるって話
835:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:13:46.18 Wf43+CST0.net
帰化して現地民化した現地実業家職人だろ
836:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:13:52.12 g1bq1gIi0.net
>>149
お前ちゃんと読めよ
837:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:13:52.34 PbereJGc0.net
>>821
だよね。平均年齢が低い途上国だとブルーカラーの賃金安いからその名残じゃないかな。賃金なんて余程飛び抜けてない限りは需要と供給によるのにな。
838:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:14:25.15 XSUzxspK0.net
>>812
レッドホットチキンとか一部はアメリカ産やタイ産混ぜてたのを全部国産に変えていったよ
839:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:14:40.54 tazWZtap0.net
何度も言ってますが、
私は浪人時代は駿台全国模試でも
東大模試も京大模試も東工大模試も
東北大模試もトップ50位常連の
全国ガリ勉ランカーでした、ガリ勉してないけど。
東芝日立カシオ富士通のショボい
社員なんか目じゃありません。
謙虚だからそんな自慢話をしなかっただけです。
もうその話も慶應義塾の塾長にも
SAPのドイツ人にも慶應物理の関係者にも
私の推定IQともども
広まってるようで何よりです。
慶應の関係者も、
今度は私が自由を取り戻して幸せに
なる番なので日本人なら協力お願いしますね。
私も渡米しか考えてませんので
鬱陶しいデビルカルトを
私に近づけないでください。
840:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:14:50.74 8kg1bWcF0.net
円安150超えてからも加速してるし
年収8000→9000万、1億もすぐじゃね?w
841:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:15:04.79 FHXY52t90.net
これは修行した日本の寿司屋がバカにされてるって認識でオッケー?
842:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:15:21.84 bs1P+8Ol0.net
>>822
>>814
海外移住には英語必須論は本当に老人と自民党が作った嘘なんだよ
メジャーリーガーのダルビッシュや田中、イチローだって英語できずに渡ってるでしょw
そんなの現地に住めば日常英語なんて自然に身につくからね
通訳が1人いれば仕事できるんだし
海外先には日本人居住区もあるし、同じ日本人もいっぱいいるし、日本人専用のショッピングセンターもある
英語なんていらないからw
843:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:15:24.95 Wf43+CST0.net
>>823
>>824
このバイダリティなら為替関係無い本人の実力だね
円高だろうと成功してる
844:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:15:39.07 koEr9voh0.net
>>841
コレは起業だからまた違う話しだと思うぞ
845:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:15:43.11 XSUzxspK0.net
>>826
10円の値上げで欧米並みになるのに何年かかるの?
846:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:16:13.30 YDBjoTer0.net
>>784
もし、売上が8000万なら一日の客は平均で20人いくかいかないか。
ずいぶん流行ってない店だな(笑)
847:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:16:19.67 bs1P+8Ol0.net
>>845
主語がないw
質問が質問になってないだろw
848:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:17:03.55 xdPjKWEJ0.net
>>841
いや寿司屋で寿司食う時は安さに感謝して食えって話
849:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:17:37.14 XSUzxspK0.net
>>847
じゃあうどんで例えようか?
うどん一杯400円が年3回ぐらいの10円の値上げでアメリカの4000円に追い付くの何年後?
850:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:17:43.54 ddc4Dz1K0.net
8000万の人は単に企業で成功しただけじゃんか
変な煽り記事
851:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:17:49.58 PbereJGc0.net
>>813
平均年齢50歳と若い労働力が少ないのと今後人口減になるから生産地としても市場としても魅力薄いからね。
ただあまり国内回帰しないなら賃金上昇はそんなしないから今後も円安続くならライバル増えなきゃありだと思うわ。
852:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:17:58.37 VF3s1F/10.net
アメリカにある寿司レストランの8割が
壺カルト系列の魚介類卸売り業者から寿司ネタを仕入れてる
マメな
「アメリカに寿司を広めたのは韓国の統一教会」米ニューヨーク・タイムズ紙報じる
2021年11月8日
URLリンク(yournewsonline.net)
ニューヨークタイムズの電子版が「The Untold Story of Sushi in America(知られざるアメリカの寿司の物語)」という長編記事を掲載しています。
それによると、日本食の代表として今や世界中に知られる寿司をアメリカに広めたのは日本ではなく、安倍元首相やトランプ元大統領も演説を行ったことで知られる韓国発のカルト「統一教会」でした。
統一教会は「True World Foods」を創立。2021年には8300以上の顧客を持ち、寿司レストランの7割から8割の食材供給を担い、年間で500億円もの年間売上を誇るなど、名実ともにアメリカの寿司文化の屋台骨となっています。
統一教会が寿司レストランのビジネスに手を伸ばすのはこの海産物の供給のネットワークが完成してからのこと。80年代から統一教会は100以上の寿司レストランを開業。
そこには文鮮明氏と共に海を渡った日本人信者らの活動があり、寿司職人がいない場所では日本人に渡米して寿司レストランを開業しないかとのオファーもあったとのこと。
853:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:18:12.29 nFOiX7xh0.net
物価も高いんだけどな
854:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:18:18.35 bs1P+8Ol0.net
じゃー あれかw
2000年代にリストラしまくった日本人技術者が中国企業が韓国企業に雇われまくったがさ
この技術者は中国語や韓国語ができたってことなのかw
笑わせるなよw
855:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:18:21.25 2woPtWzN0.net
年収よくてもアメリカはないな
856:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:18:31.48 1dDU4kBJ0.net
雇われ見習いから繁盛店オーナーに成ったらこのくらいに成るだろう。
857:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:18:44.84 uy5cLjLO0.net
>>806
メディアもそうだけど、もう日本人はあらゆるモラルもリテラシーも無くなってる
結果成功すれば過程なんかどうでもいい
騙したら勝ち、インターネットなんてまさに構造的にそうじゃない?
ここ10数年で急速にこういうマインドが日本中に広まったと思う
それを安倍が悪いという言葉を使って言っている人もいる
858:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:19:02.84 koEr9voh0.net
海外ワーホリとかで使われる単語で『沈没』ってのがあってな
こういう成功してる人の裏で、渡って成功できずに
薬物とかに手を出したりして人知れず死んでる人とかもゴマンと居る訳よ
まぁ、その人次第だけどな。
859:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:19:05.15 xdPjKWEJ0.net
いやあ日本サイコー!
860:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:19:09.39 PbereJGc0.net
>>838
いつ変えたん?
全商品国産鶏肉使用と明記してたような。ナゲットまで国産だったはず。マックはナゲット叩かれてた
861:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:19:14.87 t5HmVmrU0.net
寿司職人の日本離れかww
862:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:19:15.44 wDttam/u0.net
出稼ぎブームになりそうだな。出稼ぎ仲介業者とかも出てくるだろう
863:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:20:07.43 tazWZtap0.net
とにかく私も後は有言実行で
直接そういうお話を
関係者にしますのでね。
母も苦しんでるので
母にも援助をお願いしたいね、それまで。
本当に反吐が出るクズまみれの国に
なったよね、この国は。
人の才能を見る目なんか全くない
朝鮮人のなりすましどもが
必死になって才能ある日本人の人生を妨害、
クソ政治家どものせいで酷い国になってるからね。
864:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:20:33.25 YDBjoTer0.net
>>817
アメリカだって一流大学出れば日本よりもさらに余裕で暮らせるよ。
UCSDレベルでも超勝ち組になれる。
865:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:20:36.04 XSUzxspK0.net
>>860
安倍政権の時に変えたよ
866:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:20:49.73 kWGQHYag0.net
スゲー円安だな
867:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:21:01.24 bs1P+8Ol0.net
>>849
何でいきなりそんな質問するのかが意味不明です
答える義務もねーしw
クイズ番組かよw
>>851
難しいしかな
工場は現地生産&現地消費が一番儲かるスタイルだからね
日本は人口6000万まで減らないと少子高齢化は解消しないとも言われてるし
868:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:21:08.69 koEr9voh0.net
>>861
記事読んだらそんな風に見えるけれど、
実際は日本の寿司職人が向こうに行って8千万も貰える訳じゃねぇw
コレは単に向こうで起業に成功した奴のお話し
869:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:21:18.19 Xl8KBMxs0.net
雇われが自営始めたら成功したってことだろ
ちょっと記事としてどうかなとは思うな
870:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:21:22.93 kmlVZbQA0.net
>>862
フィリピンみたいになる。
しょうがないね。
871:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:22:00.00 1dDU4kBJ0.net
ワーキングホリデー待遇で働いてる奴と定住して働いている人は違うだろう。
住居費、税金、保険、医療費そのた経費。
872:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:22:42.47 0TtQzjMz0.net
出稼ぎ労働者の国になったか
いっそ清々しいな
873:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:22:47.52 xdPjKWEJ0.net
>>861
日本の寿司屋は回ってるのばっかりになったからなw
いい職人は海外に取られるさ。日本酒も日本人が飲まないから海外で販路開拓してるし
874:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:22:53.35 XSUzxspK0.net
>>867
どんどん上がると>>826で言ってるから欧米と並ぶのは何年後か聞いたんだが?
875:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:23:13.93 koEr9voh0.net
>>864
んな事もない。
親も裕福でとかならアレだけど、基本的に向こうで1流大学出る頃には
7割ぐらいの学生が数千万の借金背負った状態とかになってる
ただ、オファーもトップLvが多いから数年でその借金返す奴も居れば
認められずに借金だけ抱えてドン詰まりになってるようなのも居る
一応、後者の方が少数ではあるだろうけど、実力主義なのは日本よりも厳しい
876:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:23:14.73 bs1P+8Ol0.net
日本人の調理師系はイギリス行けよ
あっちはマジでその辺のおっさんでも店開けば美味しいとか言われて客が入るレベルだよw
まともな飲食店無いし
877:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:24:04.05 DrDxqcTh0.net
寿司職人なんて簡単になれるって聞いたわ
878:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:24:09.02 bs1P+8Ol0.net
>>874
そりゃ上がるでしょ
上げないと労働者が集まらないし
実際に若者の給与事態は日本でもアップしてるじゃないの
879:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:24:25.90 xdPjKWEJ0.net
>>872
この人は独立して経営者として成功してるんだがw
どこが出稼ぎ労働者なんだか
880:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:24:57.21 J+TKz6Pv0.net
寿司ビジネスに成功したんだろ
無理やり円安に絡めているけど
881:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:25:19.32 v/fvIKF80.net
なかなか勇気いるよね
インドアだからそういうの無理日本食好きだし
882:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:25:31.63 bs1P+8Ol0.net
>>873
確か統一教会ってアメリカでは寿司屋のチェーン展開してる企業なんだってなw
アメリカに出回っている寿司ネタは統一教会が卸してる物で9割とか報道されてたよ
宗教団体ですらないw
883:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:25:46.39 FHXY52t90.net
新宿では修業の身で300なのが渡って客前に立つようになって600ってどうなんだろうね
新宿で客前に立てる職人はいくらくらいなんだろ
884:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:25:46.39 b9At9zN10.net
収入なのか?
売上じゃない?
885:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:26:06.11 VqkmztKE0.net
内容は釣りに近い
886:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:26:28.61 XSUzxspK0.net
>>878
上がらないとは言わんよ
ただアメリカとかと同水準になるのにはかなりの年月がかかるだろと言っている
887:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:26:31.49 xdPjKWEJ0.net
>>877
いまはそういう専門学校に通えばなれるよ
だが寿司屋の下働きから始めたら簡単じゃない
888:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:27:16.92 00JSM4CI0.net
日本じゃ回転寿司の方が美味いもんな
889:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:27:42.22 LWpWiLLu0.net
>>880
未だに円安に危機感持ってないとかあたおか
お前の給料1年で35%減ってるわけだけどw
890:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:27:47.01 MIGnnjYU0.net
>>888
回ってる寿司しか食ったことないくせにwwww
891:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:28:14.70 YnAxFJU80.net
技能のある人はどんどん海外行った方がいいね
892:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:28:23.53 IAOeN+7d0.net
>>828
中国製造業はもうオワコンだけど
では日本に来るか?といえば
普通は米国メキシコ東南アジアインド
辺りの工場の増設だと思うぞ
むしろ日本人が海外で働くようになるんじゃね
893:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:29:12.98 7KrZjsUV0.net
出稼ぎ最高じゃないか
894:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:29:28.88 12UmRwWl0.net
いくら給料上がってもアメリカでは暮らしたくないわ
895:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:30:25.00 c0+swDds0.net
まだ円で給料貰えってるやつおりゅう?
896:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:30:38.25 E1EVDLkk0.net
妬み蔑むのではなく祝福しようや
それか俺たちも頑張らなきゃってならないと
心まで貧しくなるのはやめようや
897:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:30:42.86 xkR0h0tp0.net
年収300万円なら日本でいいや俺は
やっぱり日本はいろいろと安心だもん
898:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:31:06.20 xdPjKWEJ0.net
>>888
さすがに、んなこたあないw
デザートとか、発想の自由な創作寿司とかは回転寿司のいい所だけどね
899:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:32:08.16 YDBjoTer0.net
>>875
どこからそんな与太話を拾ったんだろう(笑)
それにアメリカは日本以上にコネ社会だぞ。
900:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:32:16.13 I1dNSGrU0.net
認定制度を寿司ポリスって批判して潰したには、統一教会だったってことか
901:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:32:22.03 wD0tKTvC0.net
でも日本には四季があるから
902:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:32:34.72 bs1P+8Ol0.net
若い人はドンドン海外移住すべき
ちゃんと労働者を大切にしてくれる国の方が幸せになれるんだから
903:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:33:17.21 YkSu4V+Q0.net
日本で働くって終わってたんだな
全部自民党のせいで日本終わらせた
904:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:33:26.44 t5HmVmrU0.net
>>868
まぁ、立地やプロモーションもあるし
アメリカ人向けの寿司作らないと行けないからな
905:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:34:12.48 m3jROp1c0.net
もうこういうスレ辞めないか?
物価が高いって良い事じゃないぞ
906:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:34:17.88 MIGnnjYU0.net
ただの派遣ですらも何倍も給料に差があるからして
907:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:34:26.61 AjCgV1ql0.net
>>20
東京で居酒屋を成功させたら同じくらい稼げますよ。収入は何事もオーナーなのか従業員なのかで違います。
お金持ちは給料でお金持ちになっていません。ほとんど起業家です。
アメリカは年金、保険、税金は州によって変わってきますのでマンハッタンで東京と同じ生活水準を維持するには日本の3倍稼ぐ必要があります。
テキサスやネバダだと安いけどそしたら収入もそれに合わせて減って来ます。日本が米国に勝てないのは住宅事情だけです。残りは全部圧勝。
日本でプール付きのデカいハウスに住むことはできません。日本のお金持ちでもそんな家に住んでいる人を見たことがありません。それが夢ならアメリカですね。
でもそんなもの本当に必要か?暗い道でも夜中自由に歩ける国は日本以外にありませんよ。酔っ払って道端で寝ても誰も財布をとらないし。
908:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:34:34.13 LBDMfHGc0.net
最近はこういう煽り記事にも日本人は騙されなくなった。
イギリス人の半数が食費を切り詰めてるというニュースも聞くし、アメリカ人の実質賃金も三年間下がり続けてる。
909:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:34:37.93 0aKVjoYW0.net
>>894
危ないエリアは一部だよ
北東部のニューハンプシャー州なんて日本より治安が良いことで有名
超クソ田舎だけどなw
州全体が緑豊かな上に風光明媚で北海道・富良野の綺麗な頃に似てる
910:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:34:38.56 xdPjKWEJ0.net
>>901
マジ良いよね。日本の四季
サイコー
911:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:35:00.67 GN7i952v0.net
そりゃ成功者に聞いてるんだから成功したに決まってるわな
失敗した人の話も聞いてみたい
912:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:35:16.62 AU9/NDIX0.net
この人テレビでも取り上げられてた人だよね
彼が握る寿司が修行してた店の寿司より美味しいのかどうかは知らん
ただ自分の能力をどこで使うか、それで人生が大きく変わるということ
そして日本は今、特に若い人にはそういう場所ではないのかもしれない
913:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:35:57.03 AjCgV1ql0.net
>>32
統一教会が寿司の物流網を構築済み
純粋ビジネスで
914:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:36:05.60 MIGnnjYU0.net
>>908
まあな
10年前ならよかったが、これから米雇用率はだださがり
金利上げバブルは短期間で終わるわ
915:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:36:27.93 5I3aNQPB0.net
デマな
916:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:36:42.63 IAOeN+7d0.net
>>907
居酒屋って案外、販促費用と家賃と改修費用が高いんだよ
儲かってるように見えて1店舗ならそこまでではない
917:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:36:57.56 m3jROp1c0.net
>>912
これ昨日のテレビの記事だぞ
918:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:37:30.03 CZ7zngM90.net
>寿司職人 年収300万円から“8000万円”
よくある話だよね
それもこの人はまだすし屋で修行してから行ったんだけど
すし屋で修行なんかしてなくて日本人ってだけですし屋開いて
大成功してる人もいるよ
919:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:37:52.52 uy5cLjLO0.net
>>897
普通の人はお金で測れないものが足枷となって、重石を持ちながら日本の現実を生きてる
920:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:39:44.71 xdPjKWEJ0.net
日本人はあまりにも金持ちや酷い貧乏人は見たくないんだよ
みんな一緒がいいとは言わんが、自分も頑張ればなれるんじゃないか?程度の格差でいい
921:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:40:41.05 zurWCxog0.net
海外行けば確かに儲かるが自炊しなきゃ食費日本円で毎回6000円越えるから職見つけてからじゃないと地獄
922:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:41:17.81 uhQJLfxD0.net
ぶっちゃけアフリカの子供に寿司がどうこうとかいう美談は嘘っぱちで
米国移住したいから寿司職人を選んだんだと思うが、まあ目的もって動くのは良いことだ
923:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:41:41.75 fqTPMnPL0.net
でも、ワンピースの錦えもんみたいな格好して
握らないといけないんでしょ。
924:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:42:16.23 nL4PGgB00.net
でも統一が日本の詐欺マネー、パチンコマネーを土台に寿司ビジネスしてもおかしゅうないしな実際w(おそらく暴力でうまくいってるのを乗っ取っただけだろうがなw)
そのマネーを使ってプロテスタントに潜り込み今回の騒動を起こしたんだろうからなw
だから戦犯は安倍w知らんけどw
925:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:42:18.57 onkKVLLt0.net
>>897
ドル換算だと35%減ってるわけだけど・・・?
去年なら時給10$の仕事が現在時給6.5$です
働いたら負けが現実になってきた
926:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:42:45.18 nadQ1GbW0.net
>>32
壺カルト信者乙
アメリカにある寿司レストランの8割が
壺カルト系列の魚介類卸売り業者から寿司ネタを仕入れてる
大統領も読む保守紙を発行し、アメリカのSUSHIレストランの8割を供給する「統一教会」
URLリンク(gendai.media)
ニューヨーク・タイムズ紙(2021/11/15)によれば、文鮮明夫妻は、トゥルー・ワールド・フーズ社を立ち上げ、米国の水産業者が日本からの輸入品に弱いことを知ると、週2回、日本からロサンゼルスへ、魚介類を飛行機で運び、成功した。
2021年には8300以上の顧客を持ち、寿司レストランの7割から8割の食材供給を担い、年間で500億円もの年間売上を誇るなど、名実ともにアメリカの寿司文化の屋台骨となっている。
927:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:43:25.92 qzy36jRi0.net
>>909
息を吸うように嘘をつくよね
治安の目安は人口10万人あたりの年間殺人事件発生数
ニューハンプシャーは17件
東京0.07件
928:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:43:47.52 AU9/NDIX0.net
>>917
2週間ほど前の7デイズニュースキャスターでもやってたよ
929:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:43:59.20 5kYWQJsZ0.net
>>920
でも今の目指すのはアメリカ
勝ちか負けかの世界
930:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:44:04.09 7VTQok930.net
2年前か世界中旅行したくても出来ない時期だったからうまい具合に当たったのもあるんだろな
海外での寿司は太巻き系でもウケるし商売上手だわ
931:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:44:31.69 zurWCxog0.net
食事+席代10%+担当ウェイターチップ15~25%でお前ら憤死する
932:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:44:37.46 uy5cLjLO0.net
>>925
現実を数字に換算するやつはバカ
933:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:44:49.08 5kYWQJsZ0.net
>>918
スーパーの寿司レベルで十分喜ぶしな
日本人だってスーパーの寿司嫌いじゃないし
934:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:44:50.52 CGuNyL570.net
生活費で残らないにFA
935:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:45:37.57 IAOeN+7d0.net
マイアミなら魚介が美味しいのだろうな
936:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:45:44.13 QUIyDMSa0.net
>>1
凄いし立派とは思うけど職人ではないな
937:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:45:53.80 fIZaXLEc0.net
ただ起業して上手く行ったって話じゃん
938:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:48:10.36 R8VqQyBN0.net
>>9
統一教会ってどう思う?
939:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:48:42.30 Xy98C57v0.net
日本人は生きてて日本国は死んでるという事
どこに問題があるか考えるべきでは
940:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:49:27.54 7VTQok930.net
>>937
しかも元々アメリカにいる家庭持ちだから今回の円安問題全く関係ない
941:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:50:00.38 R8VqQyBN0.net
>>933
あっちのスーパーにも中華や寿司もどきの惣菜あるけどくそ不味いうえに高いからな
日本の回転寿司やスーパーなら全然いける
942:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:50:21.97 SZwfS8+80.net
>>41
日本の高級店はもっと高い
943:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:50:57.25 ilsOgg490.net
>>334
イタリア系は食に拘ってる印象だがな。
アメドラ見過ぎかね
944:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:53:11.22 nL4PGgB00.net
>>939
皇室の親戚政治家を選んでいることだけどなw
戦前の破滅と同じ原因やw
945:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:55:25.17 eZqTopHf0.net
経営者で8000万ってどうなんだ?
946:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:55:37.11 RVn4xD4C0.net
>>936
30で渡ってるから協力隊で経た時間差し引くと、、
寿司職人のなにがムズいって材料に熱移さない手早さなんだよなw職業として成ってるもんを見ただけで看過した気になる低能が日本sageの作文はやめとけと^^;
947:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:55:57.50 zum3VeeL0.net
年収8000万円って1ヶ月にUS$44,444収入ってことか
週6営業、1ヶ月26日店開けたとして、1日にUS$1700収入ってことは
仕入れ、従業員の人件費や店舗の諸経費雑費をUS$4300~として
1 日にコンスタントに24人× US$250~
理論的にはランチとディナーそれぞれ1回転で可能かもしれないが
一寸先は闇だな
開業資金は高金利で返済中だろうし
948:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:56:09.19 EqOT7hJk0.net
ただの成功した経営者じゃねーか
949:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:56:13.83 bD2I680i0.net
修行時代とオーナーになった現在の比較に円安を絡めるな
950:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:57:48.97 y19+nC4K0.net
寿司じゃないけど丸亀製麺なんて海外では超美食になるからな
日本では数多くあるチェーン店の一つに過ぎないのに
951:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:58:28.37 DExTx8D60.net
これが円安効果か
952:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:58:42.36 IAOeN+7d0.net
うどん屋も良いかもね
953:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 15:59:57.16 QdX/pf0B0.net
独立してオーナー職人になってんじゃねえか
現場作業員が独立して建設会社を設立→年収8000万円の社長になりましたと同じ
954:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:00:33.79 6oZnXbQo0.net
昔の佐川急便かよ
955:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:01:06.73 y19+nC4K0.net
海外では日本人が考えている平均的なレベルの味で無双出来るよ
具体的に言えばうどんなら丸亀製麺くらい
寿司ならかっぱ寿司とかスシローくらいかな
チェーン店だから特別上手くもないかと言って不味くもない
このレベルなら無双できる
956:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:01:41.75 ZoHC1RaR0.net
日本料理で海外に逃げるのは卑怯者のやる事
知識の無い外国人を騙してるだけ
957:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:02:00.59 IAOeN+7d0.net
>>955
かっぱ寿司の味なら修行すればできそうだね
958:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:03:11.44 q6nkQuy30.net
そして誰も居なくなった
959:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:04:02.70 PbereJGc0.net
>>865
ソースある?
960:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:04:04.04 vyXPICj20.net
閉塞した日本を変えないとだめだな
961:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:05:46.84 CMyVClVp0.net
それは円安なの?
962:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:06:43.48 MIGnnjYU0.net
>>54
いや、それを続けたほうが、今はもっとずっとマシだった
海外被れで国産企業と労働中間層を根絶やしにしたから、国内では今こうなってんだわ
あれはあれで良い循環のある社会的福祉だったんだよ
国際競争すればいいってもんじゃない
西側のグローバル戦略で、すべてそれらを自ら手放したんだわ
今は身も心も植民地状態
963:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:06:45.69 hHeeJ6XN0.net
た、たまたまだろ…
大丈夫、日本には四季がある
964:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:06:53.86 ilsOgg490.net
>>955
KFCの肉が異常に固いとか最近ネットで見たわ。
日本KFCの国産鶏肉と比較にならないくらいマズいらしいな
965:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:07:05.63 mtE1/JRZ0.net
よし、みんなでアムウエイやろう~
966:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:07:45.31 Y4T4OQqx0.net
オーナー壺ちゃうの?
967:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:07:49.95 pBGeT6+f0.net
向こうでの生活費で消えるのに羨ましいか?
968:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:08:16.33 MIGnnjYU0.net
>>963
永久氷河期かもしれませんが
969:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:08:38.97 a7KHBAmh0.net
経営者やんw
300万なのに店出せたんだなw
眉唾だわw
970:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:08:39.55 mtE1/JRZ0.net
>>964
チキンじゃ無くてターキーだったりして~
971:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:08:43.97 6cAhcmqc0.net
クソ国家に生まれたせいで
出稼ぎもできないだろ
内向きジャップが酷いし
972:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:09:27.03 MIGnnjYU0.net
>>964
年食った鶏卵鳥の払い下げとかだからかもw
973:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:10:06.92 HlwJF9HW0.net
>>955
日本の飲食業はレベル高いよ
規制がほぼ無いから誰でも始められる
そして不味い店がどんどん潰れる
974:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:10:13.50 MIGnnjYU0.net
>>971
母国に帰ったら?w
賃金が日本を超えたってイキまいてたじゃんw
975:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:10:24.42 Vf+OX+vX0.net
日本ではいなくなった職人の代わりにロボが握ります
976:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:10:52.32 kHJqntwp0.net
いつもこういう記事西海岸とか東海岸ばっかやなw田舎は物価めちゃ高くて日本より収入低い州ある国ってちゃんと書かないとw
977:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:11:37.85 tVxtwhnm0.net
まだこのスレあるのw
数年前に渡米して、現地で独立して結婚して子供もいる現地人なのに、
あたかも円安のおかげでただの寿司職人が8000万稼いでると誤解させるクソ記事w
978:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:11:39.59 IAOeN+7d0.net
小室さんが合格
979:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:12:44.15 G/huOj/W0.net
小室圭のことかと思った。
980:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:15:12.15 PbereJGc0.net
>>955
これ。日本の飲食業凄いよね。
981:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:15:24.40 7b2R3AwI0.net
アフリカの子供に気付かされた事がきっかけで海外のセレブ相手に商売か
どっかで軸がブレちまったんだろうな、エンターテイメントなら大抵殺される役
982:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:15:53.34 MIGnnjYU0.net
>>978
裏でいくら払ったんだかなw
983:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:17:02.98 lEoRtSvX0.net
若くしてアフリカで黒人の子とコミュニケーション取れるバイタリティがありゃ誰でもそうなるよね
984:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 16:17:14.15 uhQJLfxD0.net
>>980
でも日本人ビジネス下手だから韓国か中国に真似されて抜かされて終わる