22/10/21 13:11:38.93 ZCHlRS4W0.net
>>239
修行した店が厳しすぎただけかも
だって実際アメリカで成功してるし
255:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:11:46.08 PbereJGc0.net
>>228
ね。氷河期ブラック蔓延あたりからメリットなくなり始めてる。
ブラック企業放置、少子化放置が日本が経済成長できなかった大きな理由だろな
256:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:11:47.21 F0aD8WW40.net
>>244
おまえは昭和の上司みたいだな。
257:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:12:14.08 zqQvXAhc0.net
雇われから起業しただけかよ
8000万給料貰うならわかるが
258:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:12:26.50 wPWyETC60.net
同じことやってもアメリカにいるだけで
可能性も結果もこんなに違うんだから
エバ国に居るって事自体がもう既にハンデなんだよ
259:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:12:37.52 /pyWnidA0.net
貧しいアフリカの子供「お寿司食べたい!寿司作って」
寿司職人「分かった」
アメリカ高級リゾートに出店
うーん
260:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:12:51.91 F0aD8WW40.net
>>251
向こうにいる日本人相手の商売なら大丈夫じゃね?
261:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:12:52.14 TFgnxWX70.net
アメリカに弁護士になりに行ったら試験に合格できない人もいる
262:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:12:59.54 mQKSgpEg0.net
夢があるね
寿司職人は、ぜひ世界を目指して日々頑張って修行してほしい
263:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:13:05.39 L3geYc8H0.net
「米国に行ったら7年後年収8000万に」
タイトルに7年後を付けるだけで意外性がほとんどなくなるな
264:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:13:18.94 QruHrDWU0.net
低賃金で日本を破壊し尽くす壺自民党
265:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:13:23.47 xR5e8ddu0.net
円安のメリットとか言われてるけど、貿易赤字があったら円安だろうが円高だろうが国家は衰退しまくるんだよな、、
266:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:13:26.20 nllDm3e20.net
>>1
20代で青年海外協力隊でアフリカに行ったのが凄い
それだけのバイタリティがあれば何やっても成功するわ
267:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:13:30.07 8hhf1snn0.net
あと、内装や塗装なんかも日本人は仕上げが丁寧だしいいかもな。
268:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:13:34.50 zW/lHrE40.net
>>206
一番まずいのは書けないのと読めないのが致命的。
ちなみに、日本人は英語は話せないが、難しい文章は書ける、という評価だったりする。
269:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:13:45.34 vdm/vhcr0.net
>>234
中国も高齢人口が増えてその方面の人材が足りなくて日本がその主要な供給元になるかもしれない
270:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:14:02.42 u3go5Uqz0.net
>>231
しょーもないとこでスキルの高い人間の価値を認めないんだな
271:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:14:08.31 /O9n6Jju0.net
某ストラテジストさんはこんな見解
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
272:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:14:16.19 2kdJafKR0.net
アメリカドル、いつのまにかジンバブエみたいになってるんだね!
273:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:14:28.46 r1tbCvss0.net
>>254
外国なら日本で修行した職人というだけで希少価値があるだろうからね
この例で日米の賃金格差を語るのは不適切
まあ煽り記事だな
274:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:14:38.08 9tc0LwTP0.net
子供は日本語いらないから最初から英語の環境にしなさい
275:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:14:42.32 MZR/5Log0.net
ちょっとアメリカ逝ってくるわ
276:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:14:49.91 Lfog46l30.net
あら輝とか凄いもんな。海外進出のパイオニア
277:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:14:54.46 PbereJGc0.net
>>239
すし○んまいの寿司学校で半年位勉強したら語学力あるなら海外なら十分行けるよ。そのまますし○んまいで働きゃ確か学費免除とかあるし、2年位キャリアつんで海外で雇われでも良いし
278:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:15:00.27 KWP9FmuG0.net
韓国も高齢者が増えすぎて
いろいろ崩壊がすごい
279:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:15:08.81 8hhf1snn0.net
茶道が人気出れば向こうでやれるかもな。
茶室は狭くていいし敷地は狭くてもイケル
280:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:15:12.83 zqQvXAhc0.net
カツカレー屋でもやるか
281:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:15:18.91 xR5e8ddu0.net
ドルは200年分刷ったとか言ってるのに日本はドルを支えて円安になってるからしょーもない。はよ利上げセイッう感じ
282:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:15:48.89 zW/lHrE40.net
>>277
そこはすし大学じゃないのか?
他にもラーメン大学もあるが。
283:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:15:54.77 E2ZfUUDC0.net
ひらめいたニダ!
284:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:15:58.09 oNISOvxC0.net
アメリカの年収中央値はだいたい5万ドル
で、年収7万5千ドル未満が国民の9割を占める
日本よりは稼ぎやすい環境なのは確かだけど、物価も高いから夢みたいな環境ではないんだよな
少なくとも、バイトで富豪になれるわけではない
オーストラリアはさらに給料高いのだけど、あそこは鉱業を中心にした過酷な肉体労働が賃金を押し上げている国だし
285:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:16:24.72 A97seqgY0.net
日本人ってだけで価値が上がる職業って寿司職人か空手師範くらいか
286:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:16:43.53 qN91vu5w0.net
>>285
忍者も
287:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:16:45.21 NMbkA1kD0.net
日本人スゲー!より、アメリカ人の外食の購買力に驚愕する
288:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:16:49.78 MgNv4cWx0.net
>>237
記事はちゃんと読んだ?
兄弟子が働いていたニューヨークの寿司店で年収600万だぞ
3倍稼がなきゃならんって話ししてるのに、2倍しか稼げてないじゃん
289:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:17:40.76 PbereJGc0.net
>>282
喜代村塾ってやつね
290:809
22/10/21 13:18:23.25 ZCHlRS4W0.net
>>266
銀座の修行店もそうホイホイ職人になられちゃライバル店がどんどん増えるから、そりゃいつまでも握らせないわな
安く従業員確保出来るし
291:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:18:25.47 A97seqgY0.net
>>286
80年代でブームは終わったよ
292:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:18:45.98 Vp+KUp620.net
>>267
美容師なんかも日本の美容師はセンスよくて丁寧って事で成功してる人居るよな。日本人美容師に髪切ってもらう事がステイタスの地域に行けば当たるね
293:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:18:51.50 9tc0LwTP0.net
>>270
英語はなせるヤク経験者も多数いるが日本で日本企業が採用した例もきかないなぁ
若者なら英語なんて現地いれば誰でも話せるようになるからな
294:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:19:02.70 lGbeEZNr0.net
イェール大学の助教授やってる
成田悠輔 36歳
これが若者に人気だか解るはずだよ
成田vs田原総一朗
田原総一朗
「君は偉そうな若造だが 日本で働いてないんだろ?!アメリカの大学で働きながら偉そうなこと言うな」
成田悠輔
「僕が日本を出てアメリカで働いている理由は田原さんみたいな死に損ないの老人が威張ってる国だからですよ」
田原総一朗
「死に損ないだと?」
成田悠輔
「日本は入れ歯ガクガク、足ブルブルでオムツ履いてる老人が未だに重要なポストにしがみついてる国なんです。
明日、死んでてもおかしくない老人がね。田原さんとか亀井さんとか森さんとか二階さんとか麻生さんですよ。
こんな老人が威張りまくった国に若者のチャンスなんて見えてこないんですよ。
田原さん引退してくださいよ
いい加減に」
295:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:19:20.94 oNISOvxC0.net
>>287
欧米については、東京が世界一物価が高いと言われた頃から日本食は高かったんだよな
つか、ファーストフード以外はだいたい高かったからそういう文化なんだと思う
意外と自炊する分には安いし
296:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:19:36.25 8cwEmAZ30.net
>>81
無能は自己責任国家アメリカなら残業もないがまず雇ってくれる場所がないぞ
297:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:19:36.44 F0aD8WW40.net
こういうことはタイミング次第で起きるんじゃね?
俺もやたらこき使う教育系会社に入ったが
月収14万で会社寮とか引かれて
手取り4万だった。
東京の塾講師のバイトの試験上京して受けた。
模擬授業やったら大変褒められて50分で6000円もらえた。
土日は1日中入れるので月60万ぐらいになった記憶ある。
友達が風俗の指名多い女の子より時給高いって驚いてた。
需要があるとこにハマればドンと行くんじゃね?
298:809
22/10/21 13:19:53.30 ZCHlRS4W0.net
>>234
それが現実になったら、日本の介護職の賃金も上がるかね
299:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:20:10.65 e5nAS0Qf0.net
よくVISA取れたなあ
300:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:20:10.72 4Wepu58J0.net
スレタイがなあ
「修業時代の年収300万」」だろ、で兄弟子の下で働いてた時は「年収600万」
で今は「すし店経営者で8000万」だろ?
この記事の人の成功をどうこう言う気はないが、スレタイが問題だと思う
301:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:20:17.76 2t9fV/X00.net
マジか。全部安倍のせい。
302:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:20:39.81 L3geYc8H0.net
日本で下積み3年、アメリカで兄弟子の店で客前に出て5年、独立して成功
円安関係なくこの人の長年の努力が実っただけ
303:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:20:54.73 7PzKroHn0.net
本場の味ば教えちゃる
304:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:20:57.46 F0aD8WW40.net
>>294
それマジな話?
だとしたら小気味いいな。
305:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:21:23.70 NMbkA1kD0.net
>>295
外食に使う金がハンパ無いって事でしょ
日本人、外食にあまり使わないもんな
306:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:21:32.60 9tc0LwTP0.net
>>296
アメリカ人の無能は常時ラリってるから
それと比較すれば有能だろうよ
307:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:21:35.25 4Wepu58J0.net
>円安で注目 “出稼ぎ”日本人…寿司職人は年収8000万円に バイトでも給料“倍以上”
あとこの記事のURLの見出しはこうなんだが、
バイトではアメリカの就労ビザは取れないと思う
308:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:21:51.43 A97seqgY0.net
今から真似たところで円安が永久に続く訳でもあるまい
309:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:21:54.53 K72vGSpR0.net
>>296
そう言われてみれば手に職ないわ
底辺小売
310:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:21:57.88 PbereJGc0.net
日本という国としてはスゲーできなくなったけど、文化や職人なんかはスゲーできるよ。世界色々言ったがこんなに安くて上手くて衛生管理されてる飲食店が大量にある国見たことないもの。その分国内で働いてる人は大変なんだろうけどさ。美味しい物を安くて安全に食べさせてくれて感謝しかないわ。チェーン店は嫌いだが
311:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:22:15.51 vKKBl3JJ0.net
>>300
これな。
見習い寿司職人から寿司店経営者として成功したって話なのに、
円安の話に誘導しようとしてるのがセコいわ。
312:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:22:15.86 L7ygxKvY0.net
>>1
この人は海外青年協力隊で最初から寿司職人だった訳じゃないんだね
前にテレビで見た時はそういう背景を説明してなかった
オーストラリアやカナダの工場で働いて給料が倍になった男性達も英語喋れるだろうし
その人達の経緯を紹介しないと、単に外国は給料高いだけの話になってしまいがちだと思う
313:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:22:19.92 YDBjoTer0.net
>>1
べつに独立開業して成功する人なら日本でもこのくらいの人いくらでもいるだろうに。
314:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:22:51.20 oNISOvxC0.net
>>294
ドナルド・トランプ:70歳(就任時)
ジョー・バイデン:76歳(現職)
アメリカも人のこと言えなくなってきてるけどな
315:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:22:55.79 NPkCXnN50.net
まだ当分の間は和食関係の職人は有利だろうな
316:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:22:57.96 jWqtn3DB0.net
国民の流出がとまらなくなるな👶🏿
317:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:23:04.39 lGbeEZNr0.net
>>304
マジだよ
成田&ひろゆきvs田原総一朗
YouTubeにある
318:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:23:05.57 SsDP+6Vr0.net
そもそも10年修行しないと 客の前に立てないみたいなおかしな伝統はいい加減やめた方がいいよね
319:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:23:11.07 F0aD8WW40.net
>>292
IKKOがあの仕事ぶりでアメリカでやっていたら
ハリウッドセレブの引き立てでかなり稼いだかもな。
ものすげえきめ細やかに仕事するらしいから。
320:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:23:27.88 y19+nC4K0.net
86. 名も無き哲学者2022年10月19日 01:19
生魚も食中毒あるのに、たった3年でそういう知識
身につく訳がない
調理器具ひとつの手入れ間違うだけでも
生もの扱っている時点で食中毒なんかのリスク上がる
包丁の入れ方一つで味も変わる
そういう繊細さがある食文化を簡単に理解して
仕事にしようっていうのはどうなんだろう
昔風の何年も掛けて寿司職人になるのには、
その間に馴染みのお客を増やして
お金も貯めて仕入れ先も信頼出来るところを見つけてという
ところからゆっくり始めているから
利益だけ追い求めてアメリカで稼げたとしても
飽きられたり何かしら事故にあって営業できなくなれば
あっさり転落する
人脈や技術をしっかり築いた上なら少々のことでは
転落しない
321:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:23:41.42 kaChSocp0.net
皆さんどんどん出稼ぎにお行きなさい
322:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:23:41.92 Po/OIvtp0.net
>>224
日本人は個人でほぼ全世界入国可能。仲介役のブローカーなんか必要ない
323:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:23:43.44 9tc0LwTP0.net
>>309
日本の接客自体が手に職レベルや
米国の庶民店の接客動画みれば分かるぞ
324:809
22/10/21 13:23:48.89 ZCHlRS4W0.net
>>292
美容師は細かいニュアンスとか分からないといけないし、世間話もするしすぐに英語上達しそうだな
325:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:23:55.19 PbereJGc0.net
>>285
空手のできるシェフ目指すわ。空手緑帯だし。
326:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:23:58.89 YDBjoTer0.net
>>300
飲食で独立開業成功ストーリーなら日本にも掃いて捨てるほどあるよな
327:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:24:08.15 yrvi/lyt0.net
豊洲から仕入れて大儲け、ってのはインドネシアとかタイで安く作られてるって感じの立場に日本がなっちまうのかこれからは
328:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:24:11.21 wodZ5kaT0.net
若者も外国人労働者も居なくなっていく日本w
残されたのは寂れた街と高齢者
329:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:24:32.89 AaDD6oKP0.net
>>296
アメリカはくっそ人手不足だから
無能でも職種がマッチすれば仕事はあるぞ
日本人はもう安い労働力だからな
330:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:24:33.01 RJGuZ3L40.net
>>284
真的吗 我觉得日本更酷
331:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:24:44.57 lGbeEZNr0.net
>>314
成人の世界では似てるけど
GAFAなんて経営者が20代で立ち上げて成功した会社ばかりだよ
日本ではまずムリじゃん
ホリエモンもよってたかって生意気だと言って老人が潰す社会だし
332:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:25:13.80 lGbeEZNr0.net
>>331
ホリエモンも ☓
ホリエモンを ○
333:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:25:20.94 XpZ0/g1M0.net
経理職だからアメリカ行っても稼げなさそうだしなぁ
USCPAって日本人が取ってもアメリカで働き口ある?
334:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:25:21.62 oNISOvxC0.net
>>305
普段外食しないんだよ
だからたまの外食では奮発するって感じ
総額で比較すると日本人の方が外食費は使ってるんじゃねーかな
欧米は食事に金を使わない文化というか、あんまり気にしてないっぽいわ
335:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:25:41.05 PbereJGc0.net
>>311
アメリカに行かなかったらここまで成功するのは難しいかと。数字がデカく見えるのは円安のせいではあるが
336:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:26:00.30 Z5C3Yfke0.net
なんだ雇われから独立して成功しただけの話やんけしょうもない盛りしやがって
337:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:26:11.45 jWqtn3DB0.net
外国語喋れるなら海外が妥当かもしれないな
338:809
22/10/21 13:26:23.79 ZCHlRS4W0.net
>>294
有能な人は政治家になりたがらないし、これからも若いだけの同じような政治家に入れ替わるだけなのかな
339:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:26:26.68 Wthp34wy0.net
いよいよ発展途上国のような出稼ぎ国家になったな
340:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:26:36.47 YDBjoTer0.net
>>294
アメリカで36で助教授って全然偉くない(笑)
あっちは30で教授になる世界なのに。
341:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:26:38.35 4Wepu58J0.net
まあ「今の為替レート」なら、日本の企業の管理職より、
アメリカのアルバイトの方が給料が良いかもしれない
けど日本もそうだが「単純労働で就労ビザは発行しない」
それはどこの国も「建前上」は同じだと思う
日本は「技能実習生」として「使い捨て単純労働者」を入れてるけどな
342:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:26:42.61 F0aD8WW40.net
>>317
ありがとう。喧嘩腰のものいいなのに
明瞭で理解しやすい理ががあるから
失礼な言葉使いになっていない。
聡明な人間の口喧嘩は小気味いい。
橋下が本人はやってるつもりになっているが
できてないことだな。
343:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:26:44.72 Hyw03d4D0.net
アメリカ人 ポジティブ、個人主義、合理性を重んじる、褒めるのが得意
日本人 ネガティブ、集団に合わせる、カルト性を重んじる、陰湿な説教が得意
344:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:27:10.50 W7BD8MEv0.net
K「弁護士やめて寿司職人になるわ」
345:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:27:25.31 +Eeeo7wv0.net
起業家やん
年収で比べるのおかしいやろ
346:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:27:36.35 9tc0LwTP0.net
若いなら喋れるようになるから喋れなくてもいけ
読み書きは後でいい
大半の国は識字率低いし
347:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:27:53.10 lGbeEZNr0.net
海外移住した美容師がさ
すぐ稼げるようになる最大の理由は
海外移住先にいる日本人が日本人美容師を頼ってくるかららしいよ
海外移住してるトヨタの日本人従業員なんて現地にまともな美容師がいないから半年間伸ばしっぱなしで日本に戻ってから切ってたんだって
だから日本人美容師が海外に行くとスゲーありがたいんだよ
348:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:27:55.50 PbereJGc0.net
>>323
海外住んでた時それ実感したわ。
ただあれくらい適当な勤務態度のが個人的には入りやすい。日本はやり過ぎでなんか怖いわ。
349:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:27:57.41 wWBs+0GR0.net
店舗資金はどうすればいいの
350:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:28:05.04 qvA/3Jgz0.net
凄すぎる
円安日本から出ていくだけで年収300底辺から8000万円の富豪になれるのか!
これは若者みんな行くしかないだろ
351:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:28:42.24 EV7Xzcbp0.net
この人が努力したからできたんだろ
誰でもできると思う馬鹿いないと思うけど
352:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:28:46.75 Y6TMTDb50.net
>>1
1ドル150円で8000万なら、
クソ民主政権の1ドル80円なら4240万じゃん
円安でこれだけ利益が出る
やはり神政権だな
反論あるか?クソパヨども
353:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:28:49.87 HlwJF9HW0.net
>>340
だから日本で小銭稼ぎしてるんじゃ?
354:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:28:51.12 Siv/EA3m0.net
たしかにミスリードの与太記事
でも連日テレビやってるよね
ワーホリでカナダやオーストラリアに出稼ぎに行った方が稼げる、と
昨夜のNHKは美容師さんだったね、英語は話せなかったがなんとかなったとか、日本人同士のシェアハウスで快適だとか、貯金ばかりが貯まる生活だとか、やってた
全てがブルーワーカーでホワイトカラーのワーホリの特集は見たないから、少ないのだろうね
355:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:28:54.75 5fNhVOQJ0.net
>>12
何夢見てるんだ間抜け。寝言は寝て言え。
356:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:29:22.34 rigcKL380.net
成人してからでも英語というか母国以外の言語なんて本気で数千時間やれば
読み書き含めてその国で生活して仕事するのに問題ないレベルには到達できるんだから
人より稼ぎたいならそれくらいの忍耐や努力くらいできないのは論外だろう
それに加えて技能を磨けばどこでも稼いで生活できるから日本にこだわる必要はない
357:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:29:25.81 AaDD6oKP0.net
>>350
レストランのウエイトレスになるだけで
年収600万プラスチップだからな
358:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:29:37.01 xQaz5dNx0.net
>>335
アメリカの寿司屋なんて、酢飯を型にはめて刺身乗せただけの、スーパーの寿司みたいなのでボリまくってるからな
授業を積んだ寿司職人なら、和食好きの金持ち相手に稼げるだろ
359:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:29:37.43 YDBjoTer0.net
>>350
飲食で独立開業すれば年収2000万!ってそこらじゅうのフランチャイズが募集してるよ(笑)
360:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:30:00.74 7PzKroHn0.net
海外で活躍する日本人!というニュースが沢山見られそうでわくわくしますね
361:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:30:07.38 puIWRxiH0.net
寿司職人というか人気店のオーナーじゃん
362:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:30:08.53 YDBjoTer0.net
>>353
多分あっちじゃ相手されてないと思う。
363:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:30:12.07 F9M2Y/t30.net
>>1
Emin Yurumazu (エミンユルマズ) @yurumazu
また印象操作ですね。東京で居酒屋を成功させたら同じくらい稼げますよ。収入は何事もオーナーなのか従業員なのかで違います。
お金持ちは給料でお金持ちになっていません。ほとんど起業家です。
アメリカは年金、保険、税金は州によって変わってきますのでマンハッタンで東京と同じ生活水準を維持するには日本の3倍稼ぐ必要があります。
テキサスやネバダだと安いけどそしたら収入もそれに合わせて減って来ます。日本が米国に勝てないのは住宅事情だけです。残りは全部圧勝。
日本でプール付きのデカいハウスに住むことはできません。日本のお金持ちでもそんな家に住んでいる人を見たことがありません。それが夢ならアメリカですね。
でもそんなもの本当に必要か?暗い道でも夜中自由に歩ける国は日本以外にありませんよ。酔っ払って道端で寝ても誰も財布をとらないし。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
364:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:30:43.36 YDBjoTer0.net
>>361
ただの飲食店経営に成功した人だよね
365:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:30:50.64 oNISOvxC0.net
>>331
日本にもそれなりに成功例はあるけど、なんか社会的に認められてないんだよな
楽天市場とか世界的に見てもそれなりにデカいIT企業で日本では売上高が圧倒的に1位なんだけど、ネット通販と言ったらAmazonのイメージしかないし
366:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:30:53.00 PbereJGc0.net
>>334
ランチとかハム挟んだだけのサンドイッチとかザラだもんな。ちゃんと弁当作って持ってくとちょっとしたスターだったわ。食にたいしての拘りがちょっと違うんだろな。フランス人とは食の話でめちゃくちゃ語れたけど
367:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:31:07.71 lGbeEZNr0.net
なんか1900年代も同じ現象があったらしいよ?
アメリカ、カナダ、ブラジルに渡った日本人は速攻で金持ちになる人が多かったとか
日本人の農家、漁業主が海外移住するとレベル高すぎて現地の連中をすぐ追い越すんだと
だからアメリカ人やカナダ人の農家や漁業者かた「日本人は優秀過ぎるから出て行け」と運動起こされてる
368:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:31:20.22 fyANHEOB0.net
マジか、英語分からないけど転職するわ!
369:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:31:30.22 wWBs+0GR0.net
開業資金ない人はどうすればいいの
370:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:31:44.27 HlwJF9HW0.net
>>351
日本も努力したら報われるよ
日本の富裕層の8割は一代で財を築いた
ワタミだって佐川で金貯めてつぼ八からスタートだよ
371:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:32:04.46 BOOUmf0r0.net
ファストフード店の時給に驚き!日本では想像も付かない!日本で働くのはばからしい?井上解説
若いうちは海外に行きたいという気持ちは分かる気はします、優秀な若者がどんどん海外へ行くのかなー
世界各国の今年の最低賃金を比較、日本が全国平均で時給961円なのに対しドイツでは約1759円
ルクセンブルクでは約2353円という高水準、米国はカリフォルニア州で15ドル149円だと約2235円
さらに来年1月からはファストフード従業員の給与を大幅に引き上げる法律が施行されるため、
最低賃金は時給22ドル(約3278円以上)になるという。今から急げば間に合う訳だ
井上アナはそれにしても日本で時給3000円のバイト仕事なんて、想像もつかないですよと絶句した
海外と比べ、日本国内は値上げや円安、給与問題に増税や年金不安など苦しいニュースが続く
既に海外への出稼ぎは多くなっており生活費が今の倍になったとしても貯金も倍になるため
毎月40万円から80万円貯金ができるので、日本に帰る気はサラサラないという出稼ぎ組は多い
井上アナ 日本だけがガラパゴス化していって、総貧困国というか、寂しい事になりそうだ、
国力もどんどん下がっていく事は容易に想像がつく、欧米豪中東などの期間工や工員や職人も
時給5000円や6000円レベルも珍しくなく飲食店のバイトから飲食店経営を始める日本人も多いという
欧米はトラックの運転手などは長距離でハードだとしても年間1500万円や2000万円が普通にいる
更に問題は税金が日本に比べてずっと安い所や補助や助成が手厚い国や地域も多々あるということだ
起業しやすさも日本と段違いで米国や中国では非常に手厚い保護や助成や投資がされている
今後は優秀な若者が流出するのは当然だが、優秀な外国人も日本には来なくなるわけだ
5年後10年後本当に我々の国はどうなってしまうのだろうか?投資すべきか?国を見捨てるべきか?
372:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:32:15.41 4Wepu58J0.net
何等かの技能がある人は、アメリカ行ってチャレンジしても良いんじゃないの
ただ「アメリカに行けばアルバイトでもお金が一杯も貰える」ってのは、
円換算でアメリカの給料が日本の倍でも、「物価も倍くらい」と思った方が良いし、
そもそも「日本からアメリカにアルバイトしに行く」で就労ビザは出ないと思う
373:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:32:36.38 DrS4i93t0.net
そりゃ日本で売る10倍の値段でだすんだから
そうなるだろ
税金どうなのかは知らんが
374:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:32:39.71 F0aD8WW40.net
>>285
岡倉天心なんかで緑茶と茶道ブームを戦前欧州で
作ってる。
日本風の喫茶室とか習い事の茶道 メイクフラワーと違った
いけばなとかも可能性ある。
あとは全般的にかわいいと神秘的をセットにしたような
サービスの提供。
375:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:32:46.56 X3ql+7on0.net
寿司ドリーム
376:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:32:56.71 xQaz5dNx0.net
>>350
出稼ぎも良いけど、輸出を真面目にやれば、もっと稼げる。
円安ドル高の稼ぎが美味しいのは、外資を稼いだ場合で、現地に稼ぎに移住しても、生活は現地の経済に準ずるからね。
377:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:32:58.66 6SHvJUsj0.net
この寿司屋って実店舗じゃなくて、モールの中のフードコートの片隅で2坪ぐらいでやってるだけじゃねーかよ。
メニューも6種類ぐらいしか無い。
URLリンク(imgur.com)
378:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:33:15.18 PbereJGc0.net
>>358
ね。ライバルがいない内なら儲かる構図はできてるが、問題は話聞きつけてやってくるライバル。あとは大手の回転寿司屋。結局は資本力で蹂躙されてく。そこまで違い解るの沢山いないから
379:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:33:25.04 eHrN605H0.net
でもまな板の下にショートバレルのショットガンが必要なんだろ
380:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:34:04.74 wudP+fWZ0.net
外国の寿司屋は統一教会が牛耳ってるらしい
変な団体に勧誘されんようにな
381:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:34:09.48 dmNjEfLq0.net
>>368
まずは行動が大切だから良いことだと思うぜ
382:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:34:13.09 DrS4i93t0.net
今早くても
すぐ壺系回転寿司屋が近所にできるだろ
383:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:34:47.79 jW7aQL2N0.net
>>343
それを信じたらバカを見る。
特に同調圧力とカルト性は、アメリカのほうが遥かにヤバイ。
街レベルで、共和党(民主党)支持者じゃなければ露骨にサービス落とされたり拒否されたり。
更には民主党のBLM運動での略奪行為や、共和党の議会襲撃なんか記憶に新しいだろう?
384:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:34:52.44 oNISOvxC0.net
>>377
やっぱ年商なのでは?
単価8000円なら、だいたい1万人くればOKで年中無休で1日30人と考えればそんなもんに思う
385:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:35:15.87 ueQ1PJb10.net
80年代以降の世界のすし屋文化を作ったのは真のお父様文鮮明だ
もし文鮮明がいなければ日本国外にすしブームが起きなかったし、マグロ、サーモンを日本人は寿司ネタで食べなかったし、世界でのマグロの乱獲もなかった
文鮮明の寿司、魚に与えた影響は計り知れない
386:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:35:36.70 r1tbCvss0.net
この人にしたって今はよくても数年後経営悪化して年収8000万どころか借金が8000万になる可能性もあるよね
387:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:35:55.09 PxFJ+t8S0.net
てか腕が上がった訳でもないのに…逆にアメリカ人何食わされてるか心配になるぞ、コレ
388:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:36:37.66 F0aD8WW40.net
アメリカだと緑茶とどら焼きを和服姿で
フードコートで売ってるだけで
年収最低でも3000万確定な気もする。
389:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:36:48.54 DabiwfkF0.net
この番組見た
羨ましいけど病気持ちの自分には無理だなあ
若くて健康に自信があって運にも恵まれてる(事故とかあわない)ような人には海外はいいんだろうね
390:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:37:00.84 6OcIl7C90.net
海外で起業して成功しよう!って感じの話ならわからなくもないけど
なんか円安と結びつけてこう言う話出すのはちょっと違うよな
391:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:37:01.08 b1RSBPoq0.net
東大出て大企業に入っても2000万がいいとこって考えると
特殊技能持ってて英語ができるのはやっぱ強いな
392:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:37:30.22 PbereJGc0.net
>>367
そもそもブラジル移民なんてイタリアとかから入ってたのが労働環境の悪さを理由にすぐデモやら暴動やら起こして手に負えず、大人しく働いてくれる移民を探した結果、結局日本人が定置したって話だしな。忍耐力、奴隷適性の高さが違うのさ
393:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:37:31.60 Ubxej0Yn0.net
日本は戦争でもしたのかと外人は思ってるよ
394:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:37:49.26 wzKpoh+p0.net
マスメディアが一斉に洗脳してきてるなw
まずはおまえらTV関係者が全員海外出稼ぎいって電波オークションで枠あけろ
395:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:38:14.35 HQUhayZn0.net
>>356
とは言っても1000時間、2000時間単位で勉強が必要な少し難しい資格とかになると取れない人間が世の中大半だからな
世の中継続した努力ができない人間ばかりだよ。だから人より少し努力できるだけで人より稼げる
396:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:38:17.89 bs1P+8Ol0.net
>>390
違わないし
風俗嬢すら海外移住してるんだぞ
397:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:38:55.07 2L3eE2Fj0.net
その寿司屋の一貫の値段も
日本の10倍なんだろ
398:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:39:09.60 oNISOvxC0.net
>>390
メディアっていちいち日本のネガキャン絡めてくるのがウザいんだよな
海外で成功しようって話なら良いんだけど「衰退日本を捨てて」海外で成功しようみたいに語るんだよね
399:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:39:20.91 dmNjEfLq0.net
>>390
古い考えは捨てろってことだよ
400:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:39:23.79 wzKpoh+p0.net
日本人労働者「仕事中にスマホいじってる同僚晒したろw」
外人「!????」
わかりあえないだろう
401:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:39:27.51 NV8NjP1N0.net
日本の見習い寿司職人(300万円)がアメリカじゃ板場に立てて給料倍(600万円)、独立して起業したら8000万円になりましたとさ
円安関係ねえし英語でコミュニケーションできる前提だろ
402:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:39:56.97 frpFfYS/0.net
日本じゃ並みの寿司じゃ見向きもされないがアメリカでは日本で腕を磨いた日本人が握る本格的な寿司ってことで人気なんだろ
アメリカの和食は朝鮮人がやってるなんちゃって低俗和食が多いから
403:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:40:21.31 fMRNvBM50.net
ホリエモンだっけ早期養成学校作ってたの
学んでさっさと渡米すればあっという間に成功者じゃね
404:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:40:22.14 4Wepu58J0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
米 9月消費者物価指数 8.2%↑ 記録的水準のインフレ続く
消費者物価の意味が分からない人もいるだろうけど、
前年比で物価が8%くらい上がってる
ドルを増刷しすぎてこうなってる訳だが、状態としてはトルコとあまり変わらないと思う
個人的にはいつドル高の風船が弾けても、おかしくないと思うよ
405:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:40:50.16 EV7Xzcbp0.net
日本人って本当自虐オナニー好きだよな
日本を酷く言うことで気持ちよくなってんの
もっと悲惨な国たくさんあるから
ツラいツラい言うだけで自分から動こうとしない
406:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:40:54.63 PbereJGc0.net
>>377
この3分の1の面積で某途上国で修行もなしにラーメン屋初めて月100万売上た人しってるわ。向こうの通貨価値なら大成功だ。
407:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:41:00.52 HlwJF9HW0.net
>>402
本格的な日本料理は日本以外では受けない
海苔なんて黒い食べ物は敬遠されるから裏巻き
408:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:41:12.10 AaDD6oKP0.net
一人あたりgdpで2、3倍違う日本とアメリカの働きやすさが対等なわけ無いだろ
その状態で人手不足で賃金インフレ起こってるんだぞ向こうさんは
ベトナムと日本ぐらい差がある
409:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:41:31.29 LInGzL8x0.net
長洲未来のお父さんも寿司職人として渡米して成功してレストランオーナーだったよな
410:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:41:32.09 y19+nC4K0.net
日本の寿司職人の場合は仕入れから経営から魚の切り方、客との会話、店の経営
すべて一人で出来るようになって
最終的には店を持つようになるのが目的だからな
411:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:41:38.83 eaQHdmiv0.net
>>292
まつ毛エクステでアメリカのセレブに大人気の日本人のことテレビでやってたわ
やっぱ丁寧で技術高いのが評価されてるみたい
コロナで客が減ったときは店に来てお金だけ置いていく常連客もいたんだって
その子のお店が潰れたら嫌だからって支援してくれたらしい
412:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:41:50.82 F0aD8WW40.net
>>394
まず間違いなく
海外で働いて金持ちになろう系の本が数ヶ月後に
わんさか本屋に並ぶ。
大学教員、ビジネスマン、ほりエモン、ひろゆき、
YouTuber、お笑い芸人、元電通職員、
立憲の政治家、茂木つう自称脳科学者なんかが書いた本。
その前振りなのは間違いない。
413:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:42:00.53 58+Qa2l00.net
>>386
日本人は一生貧乏暮らしだし
サラリーマンだってクビになり無職ゴミになる可能性は高いがな
414:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:42:01.80 rHjjWd/i0.net
日本でも寿司屋開いてそのくらい稼いでる人はいる
415:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:42:21.23 L7ygxKvY0.net
>>292
日本で美容師になるには国家資格が必要だけど
外国ではそんなのがないのかもしれないね
416:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:42:28.06 HlwJF9HW0.net
LAはアメリカで2番目の大都市
人口何人か知ってるか?400万人
あのボストンなんてたったの100万人
417:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:42:41.77 uy5cLjLO0.net
>>1
ゴミみたいな国になったな
寿司も終わりか
418:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:43:04.34 PbereJGc0.net
>>414
難易度は1の人より高いだろな。
419:809
22/10/21 13:43:40.96 ZCHlRS4W0.net
>>354
ホワイトカラーのワーホリって出来るの?
420:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:43:42.94 vKKBl3JJ0.net
>>390
これな。
年収300万の人がアメリカ行っただけで年収8000万になったと言いたいんだろうけど、
円安云々じゃなくてこの人の努力を評価すべき話だろ。
421:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:43:45.53 YDBjoTer0.net
>>391
東大行って年収2000万のリーマンになれれば人生イージーモードだろうに
422:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:44:55.83 uy5cLjLO0.net
>>390
こんな話にすぐ飛びつくのは馬鹿しかいない
そもそもアメリカにそんなすぐ店を構えられるやつなんかいない
423:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:44:59.37 VgUv5X0t0.net
親戚が都内の高級寿司屋で働いてるけどチップくれる客多いから収入それなりにあって高級ホテルで結婚式やってたわ
コロナの今はどうか知らん
424:809
22/10/21 13:45:10.63 ZCHlRS4W0.net
>>358
つか、スーパーのお寿司コーナーの裏方でバイトしたら寿司職人ってことで就職できそう
425:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:45:53.84 F0aD8WW40.net
>>395
俺と同じ考え。
日本は努力量と報酬との相関が弱いが
アメリカは強い。
アメリカは実績主義だから能力主義というが
実は能力なんて大差ないので努力によって鍛えられる程度の
能力があればそれだけで実績出せる。
426:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:45:55.68 WPo8puvB0.net
8000万ではないけど
逆パターンで向こうのニートが日本来て英語教師なったり、ネパール人がカレー屋始めて儲けるとかあるから
戦う場所変えるってのは大事だな
427:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:46:09.24 5REeHGMN0.net
>>405
逆だろ
日本凄い凄いってオナニーして気持ちよくなってたんだろ
428:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:46:17.39 RjC9n6VD0.net
タイトルが恣意的すぎる
全く同じ仕事で年収がこれだけ上がったならともかく、修行時代の年収と独立した後の年収比べんなよ
429:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:46:58.80 jW7aQL2N0.net
行く人行く人皆がそうなるならともかく、成功者1人捕まえて紹介するだけではなんとも言えない。
海外なんぞ行かなくても、猫を飼って動画で流すだけで億の金が入るからみんな猫を飼おう、と言われてもなんか違うだろう?
430:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:47:03.31 4Wepu58J0.net
1、コロナで恐慌になりそうになる
2、アメリカの中銀がドル増刷しまくり株を買う
3、「本来株価下落で恐慌」なのに「コロナで経済低迷で株価上昇」
4、増刷しまくりで制御できないインフレになる(トルコ、ジンバブエ状態)
5、制御できないインフレになったからハイペースで利上げ←今ここ
個人的にはこうだと思うよ、過去に「アメリカ以外の国」がこうなった時は、
その国の通貨は「歴史的な通貨安」になってる
アメリカはそれを回避できるのだろうか?
431:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:47:13.86 vKKBl3JJ0.net
>>401
英語なんて海外行きゃ嫌でも覚えるって。
日本で勉強しようと思ったら大変だけど。
語学力ゼロで海外渡って生活基盤築いてる人なんて知り合い含めていくらでもいる。
432:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:47:23.30 AaDD6oKP0.net
年収2000万とか今の日本では大企業の役職付きでなれるかどうかだから
学歴だけでそこまでは無理よ
433:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:47:27.91 y19+nC4K0.net
そんなに簡単に儲けれるのなら回転寿司のアルバイトが渡米して向こうで金持ちになってるだろ
434:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:47:35.22 YDBjoTer0.net
>>425
という洗脳ね
435:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:47:57.06 Wog8EAfi0.net
>1
これらの話は、今がピーク。
こんなバブリーな話が、そう続く訳が無い・・・・・・・
436:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:48:06.29 MYbJHGv60.net
>>390
7年前移住だから
わりと円高挟んでるのもなあ
円安どうちゃら騒ぐならここ半年で渡米したやつを取材するべきなのに
円建てで生活する池沼には理解できないんだ
437:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:48:07.89 Y4RXp/Sn0.net
で、>>1の店の寿司職人の年収はいくらなのよ?
438:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:48:28.82 LhvAXlfc0.net
ありがとう自民党
439:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:48:29.20 UWy8nyWF0.net
やっぱり海外も視野に入れたほうがいいね
英語も本格的に話せるようになるべきだね
日本人が英語苦手なのは今まではいい意味でほとんど国内で日本語で完結できたからだと思う
440:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:48:34.87 9lsDsFXL0.net
>>363
日本でプール付きの家があったら相当頑張って維持しないと夏場はボウフラがわいて大変なんじゃなかろうか
441:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:48:35.69 YDBjoTer0.net
>>426
ネパール人のカレー屋なんてこの話なんて比じゃないくらいのジャパンドリームだよな
442:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:48:49.99 L7ygxKvY0.net
日本では料理も修業で、親方と弟子の匠の世界だね
目で盗め、とか
中には合理的に教えてる老舗もあるみたいだけど
443:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:48:51.98 HlwJF9HW0.net
>>433
寿司ロボットの修理できるか?w
444:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:49:33.25 cIRBq9RM0.net
スキルのある人だけ(笑)
多少言葉を話せてもなかなか意志の疎通は難しいのが海外労働な
日本みたいに夜フラフラ歩いてたら命無いぞ
445:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:49:41.66 NrJ1JOmg0.net
おー俺も今日から寿司職人名乗っていいよね
日本人だし!
ネタをごはんに乗っけるだけやろ?
へいらっしゃい!日本人のSUSI職人やでー
446:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:49:54.93 MYbJHGv60.net
>>437
そもそも店の規模も大きくなさそうだし
当初の目標5000万円ってあたり
年収じゃなくて年商の可能性が高いからなあ
447:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:50:00.06 tlG6JnTy0.net
友達のプログラマーはずいぶん前から中国やアメリカ渡って仕事受けてるわ
別に円安関係なく仕事できる奴は国境関係なく報酬高い所に移るもんだよ
手に職系ならフットワーク軽い奴が稼げるのは間違いない
448:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:50:03.11 xfUvItnH0.net
超大国アメリカの威厳だな
地獄の反日カルト自公政権で貧しくなる一方の日本と比較される
449:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:50:10.22 lL7ysI9N0.net
寿司職人は前にビザもとりやすいって聞いたけど
今もそうなんかな
450:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:50:22.92 HlwJF9HW0.net
>>441
日本に避難してきたウクライナ人がクラウドファンディングでお金集めてキッチンカー買ってウクライナ料理で稼いでる
じゃっぷちょろいですw
451:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:50:24.51 uy5cLjLO0.net
>>433
that's right
452:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:50:28.90 F0aD8WW40.net
>>398
ネガキャン入れた方が煽りは効果でかいからな。
ヒトラーだってゲルマン民族すげえだけでは煽りが弱いから
ユダヤダメすぎゲルマンすごいって
わかりやすい構図作った。
メディアがヒトラーと同じように敵だの劣者だの作るのは情けない。
453:809
22/10/21 13:51:00.00 ZCHlRS4W0.net
>>431
中高でやってるからゼロじゃないしな
454:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:51:04.24 NrJ1JOmg0.net
中国人が作る本格中華
日本人が作る本格寿司
つまり向こうで本物の寿司職人の条件つーのは日本人だって事だけや
誰でもOKやで
455:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:51:06.06 PbereJGc0.net
>>320
結局隙間産業みたいなもんだからな。スキル次第だがコンクール優勝者とかガチな人が沢山出稼ぎいくようになったり大手が本格的に参入しはじめると厳しくなると思う。
ただ行動力は凄いし、少なくとも8年は雇われで修行してるから東アジア人がやってるインチキ寿司屋じゃ勝負にならないでしょ。
456:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:51:06.91 AYv7tzrS0.net
英語喋れない奴はお呼びでない
457:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:51:12.99 ATBMel780.net
>>450
それはそれで安心したわ
割と満喫してんのね
458:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:51:40.93 2tlm0Fb80.net
修行とかしてねーの?
それは人としてどうかと思うけどな
しっかり年月かけて腕を磨かないとダメだろう
459:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:52:15.19 F0aD8WW40.net
>>434
いやいや。洗脳つうより妄想だな。
本でしか知らんから確かに断定はいかんな。
忠告肝に銘じる!
460:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:52:15.77 NrJ1JOmg0.net
どうせ本物の味など分からんよ
461:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:52:20.68 HlwJF9HW0.net
>>458
修行って掃除とか?w
462:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:52:43.02 BfAh2lx60.net
アメリカで経営者で年収8千万円は逆に低く感じるな
463:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:52:56.02 H/4zR4hW0.net
>>458
アホか
ゆとりが修行なんてするわけないだろ
464:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:53:01.66 LInGzL8x0.net
むこうの店に就職先みつけた寿司職人なら比較的簡単に労働ビザおりやすいってだけで、誰でもではないからなw
465:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:53:09.63 HlwJF9HW0.net
>>460
アメリカ人のバカ舌
生臭い=不味い
生臭くない=美味い
466:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:53:23.65 zUN3JADp0.net
こういうのに釣られて簡単に稼げると勘違いして失敗する人間も多そうだな
467:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:53:43.13 uy5cLjLO0.net
>>448
ほんとケツ舐めジャップのメンタルってゴミだよなw
468:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:53:48.94 y19+nC4K0.net
アメリカの寿司なんて元気寿司くらのレベルで十分
回転寿司の中でも元気寿司はあんまり美味しいって言われてないけど
それでもアメリカだと神レベル
469:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:53:53.12 t+Hxd2oh0.net
>>9
もちろん幸せは金だけじゃないからな
まぁ日本に誇りとかはあんまりないけど
470:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:53:57.63 HlwJF9HW0.net
>>466
ワーホリの99%は悲惨だよ
行く前も、帰ってきてからも
471:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:54:10.12 YDBjoTer0.net
>>459
アメリカはごく一部の成功例を除けば、日本よりも努力が報われない国だからそこはしっかり頭に入れておいてね。
472:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:54:22.14 iqF9nxXN0.net
ライスカレー@倉本聰
みたいな話だなあ
473:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:54:35.10 dmNjEfLq0.net
>>456
ほんとこれ
474:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:54:35.69 PbereJGc0.net
>>454
なんでもそうだが需要と供給次第だからね。日本料理よくわかってないけど、日本食レストランというビジネスしたくて、料理好きな日本人バックパッカーを雇っちゃうなんて事もある。
475:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:54:36.39 /z1rbbPu0.net
全ての技術職が安すぎんよ
476:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:54:47.19 F0aD8WW40.net
>>441
ネパール人で合法的に日本の廃車向こうに送って
向こうにも日本にもでかい中古自動車会社作った人いたな。
テレビでやっていた。
実はネパール人て商才豊かな特徴あるのかな?
477:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:55:07.55 MYbJHGv60.net
>>458
銀座の寿司屋にいたって経歴あるし
基本は全部できてるんじゃね?
のれんもらうわけじゃないから10年とかは不要
のれんや看板もらうなら20年でペーペーとして
478:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:55:15.75 dquwWJeQ0.net
こんなスレが伸びているとか書き込んでる層が分かるな
479:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:55:24.85 YDBjoTer0.net
>>466
コンビニも多店舗展開で年収億近い人も実際いるからね。
480:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:55:50.69 Py5u3mrO0.net
ドル一強の時代なんだから当然でしょ
凡人も昼食5000円の国なんだぜ?
481:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:56:01.56 NExF6BT50.net
>>41
日本でも高い店だと10貫とあと数品料理付いて2、3万だぞ
482:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:56:05.34 uy5cLjLO0.net
>>476
ネパール人の国際常識は犯罪民族
日本人はアホ
483:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:56:05.52 t+Hxd2oh0.net
まぁ資本主義だとお金が基準になってさらに
神様にもなってしまうとかマルクスが言ってたような
484:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:56:05.57 DHfkcpHr0.net
努力してない癖に成功者に横槍入れる国民性
こんなんだから国が廃れるんだわ
485:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:56:07.23 V4RjS77B0.net
従業員や食材にお金使って自分はそこそこ儲けるいいオーナーだなぁ
こういうの好き
486:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:56:13.44 DnpVPVyk0.net
最低限の技術習得に学校で2年200万も掛かるしそこから就職して低賃金で一人前の職人になるまで10年掛かる英語も勉強しないといけないし独立して海外出店する頃にはおっさんになってる時間が掛かり過ぎそんな辛抱強い人間なんか一握りだな
487:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:56:33.88 oNISOvxC0.net
一応、日本でも1年で板前になってそのあと店を構えて成功した人を知ってる
ただ、住み込みで働いて1週間の睡眠時間が酷いと20時間を切る環境に耐えたとか……
しかも、1年だと格好がつかないから店の許可を得て裏方で3年修行したってことにしたらしい
488:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:57:08.56 fDqyNSqG0.net
アメリカの新兵器シリーズ
戦闘機から魚雷【軍艦を一発で撃沈】米空軍の革命兵器”クイックシンク”
****s://youtu.be/PwrEG6Z6CdA
489:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:57:13.11 AaDD6oKP0.net
>>467
事実としてアメリカは発展して日本は衰退してる
誇りと現実逃避を混同するなよ
日本人は平成初期から同じような事を言い続けてるけど
それが行き詰まった日本を変えるきっかけになった事なんて無いだろ
490:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:57:13.11 F0aD8WW40.net
>>471
うん。
俺の努力量は学歴の形成に対する努力量に絞って考えた。
そこが間違いとすぐわかった。
学歴媒介以外の成功はアメリカも多くあるだろうしね。
491:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:57:42.28 qDVUCld30.net
じゃっぷ氏…w
492:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:57:46.75 XW7tTwVq0.net
>>1
なお中韓人経営店舗の誇大広告を参考にした年収
493:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:58:27.40 4a0lMFXd0.net
イノマティ~勝ち組やん
494:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:58:33.74 uy5cLjLO0.net
>>484
現実は大して努力していない1%の人がたまたま成功しているだけだと思いますよ
495:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:58:43.18 NExF6BT50.net
>>48
海外で50万なんて家賃食料品光熱費医療費馬鹿高いの入れたら普通以下だぞww
496:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:58:45.24 StlCvS980.net
つか、アメリカで生活するならドル使うんだから円安関係ない。まあ、仕入れが安くすむけど。日本に住んで、ドル稼ぐのが最適解やろ。
497:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:59:17.81 zCc8afY90.net
寿司職人としての技術や語学力が備わってて
バイタリティがあり、意識も高い系ではなく本当に高い
上澄み中の上澄みでしょ、この方は
498:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:59:24.32 j/W0h0i00.net
カリフォルニア州のファーストフード店員の最低時給が22ドル(3300円)に
月160時間労働で52万円ってwww
499:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:59:26.07 AaDD6oKP0.net
>>496
それはあるな
500:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:59:27.30 iiK84KMQ0.net
それ円安の問題じゃないだろ
501:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:59:34.39 OI0x3hUT0.net
しかし米国で流通する寿司ネタ用の魚介類の会社は、壺系なんだよな。
何故か壺が米国の寿司業界を支配してるという。
502:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:59:43.91 Siv/EA3m0.net
英語力はあるに越したことはないが、
必ずしも英語力がなければ仕事に就けないというわけでないよ
そもそもあまりコミュニケーションが発生しない仕事であれば、英語力があまりない方でも採用されるから
例えば清掃・クリーニング、ファームでの農作業、日本食レストランのキッチン担当などは、英語力がない日本人でも採用されるから、検索してみろ
一方で接客には、ネイティブ並みを求められるとこも多いし、TOEIC600点程度の英語力は必要
503:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 13:59:44.62 2W/cULmZ0.net
>>1
日本では、職人、技術者と言った技術職の扱いが悪すぎる
ぶっちゃけると人件費や技術料に対して対価を払わない
現物、商品にしか目が行かない
〇〇の修理で部品代が百円なのに出張代と修理代で○万円取られたぼったくりだ!とか
一方的にその部分を下げて値切ってきたりとかね
504:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:00:15.24 uy5cLjLO0.net
>>496
もうそれ言い出したらキリがない
円換算にするから「成功している」になるわけで…
505:809
22/10/21 14:00:45.91 ZCHlRS4W0.net
>>470
失敗例を見ると安心するよね
やっぱりねって
自分だけ取り残されるんじゃないかって焦るからね
506:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:01:37.15 WoccLLyK0.net
生活費が倍かかっても貯金も倍になると言ってたな
日本:収入30-支出20=貯金10
豪州:収入60-支出40=貯金20
507:809
22/10/21 14:01:48.04 ZCHlRS4W0.net
>>494
でも誰もやってない時期に行動を起こした
508:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:02:38.85 nNlWFqaX0.net
でも雇用主は中国人
509:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:03:12.80 uy5cLjLO0.net
>>507
だから時運に恵まれただけだろ?
そういうやつらをメディアが成功者として取り上げる
それをコンテンツにするとこうやって馬鹿が群がる
510:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:03:29.94 HlwJF9HW0.net
>>506
だからグエンが日本に来るんだよ
511:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:03:30.27 2h1sZHul0.net
令和版アメリカンドリームかぁ
512:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:03:47.59 +eQonC/20.net
くやしいのう くやしいのう
513:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:04:00.65 NV8NjP1N0.net
>>498
家賃高過ぎて学生がホームレス化の社会問題が起きている
514:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:04:00.99 F0aD8WW40.net
>>494
その通りだと思う。
そしてその上澄みが日本人は他国民と比べて多いような
気がする。
他国の人間なら10万に1人が日本人なら1万に1人みたいな。
アメリカの研究機関で研究してノーベル賞とった日本人から
この鮨青年に至るまで広く。どうも勤勉さと人との
折り合いの高さのような良い基礎を持ってる割合が高い気がする。
515:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:04:03.65 o/XYrld20.net
>>1
これ雇われ職人から経営者になったから年収上がった、って話では??
516:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:04:21.93 MYbJHGv60.net
1ドル100円の時期をドル建てで生活していた人をみて
円安がどうちゃら
これ異常だし
メディア関係者全員クビにして渡米させたほうが事実が見えるね
517:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:04:25.84 HlwJF9HW0.net
アジア人好きなアメリカ人もいるから
お前はケツの毛剃ってアメリカ行ったら?
518:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:04:44.59 HqkoCBxe0.net
まぁ、仕事によるんだよな
賃金格差以上に、職業ごとの扱いの差が現れてる
スタバで時給30ドルなら、オフィスワークなら時給100ドルぐらい稼げるように日本人なら感じてしまうけどスタバで時給30ドルならオフィスワークも時給30ドルが海外資金なんだよね
その辺の錯覚をうまく使ってる
519:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:04:47.28 ZhYLCmTX0.net
統一教会の記事っぽい
なんでこんなとこに日本人みたいな
どうやって見つけたのか謎な人々
520:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:05:26.06 zrLcYd3/0.net
修行中でも年収300貰えるんだね
521:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:05:30.05 olH7JctU0.net
もう日本人のふりした中国人だらけみたいだけどな
522:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:05:51.91 gOggnn6q0.net
この先戦争しか無いからアメリカ最強の時代到来なんだろうね
英語出来る人はどんどん海外に行った方が良い還元されない日本にいてても仕方ない
523:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:06:04.66 4aaD8fHj0.net
>>1
これ、月給年収から店舗年間売り上げに変わってるんでしょ?
なんか馬鹿な言い回しだなぁ
524:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:06:25.38 xUk6Hp7L0.net
円安は関係ないと思うが
アメリカだって年収100万円のマイナー選手が日本のプロ野球で億稼いだりしてるし
525:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:06:27.34 StlCvS980.net
>>504 キリもくそも、為替ってそういうもん。円換算であーだこーだ言ってる奴の頭が悪いだけ。
526:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:06:40.78 MYbJHGv60.net
>>515
その辺の区別つかないのがメディアだからな
それも生活はずっとドルなのにいちいち全部円に置き換えるって
527:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:06:41.12 ZXVCxcbE0.net
家賃50万円って10倍になってんじゃん
528:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:07:31.87 F0aD8WW40.net
>>513
香港も起きてるんだよね
急激な経済情勢の変化が引き起こす都市生活者にとっての
最大のピンチは住だって思った。
529:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:08:10.06 T2VdYTrD0.net
ようは下働きで年収300万で
起業して成功、円安のかいもあって1.5倍のご祝儀相場だから日本円換算で8000万円なだけであって
円高になったら6000万5000万になるだろ
こんな円安のタイミングでこれ見よがしに伝えるメディアて、ホントに反日だよな
530:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:08:14.04 7v04Hi8W0.net
外人もわさび好きかな
531:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:08:22.12 yL6W9v9x0.net
>>519
どこの局もこの寿司屋ばっかり紹介しとるあたりコミッションが同じなんだろうな
532:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:09:01.62 HlwJF9HW0.net
>>530
マスタードに青色追加して作った偽わさびがデフォ
533:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:09:03.08 xUk6Hp7L0.net
円安云々が言いたいなら
年収300万円が年収450万円になったと言わないと
534:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:09:28.05 3X0tVtpL0.net
ここまで能力に関係なく収入が変わってくると、日本が成長しなかったから給料が低いと言うのは嘘だと良くわかる
535:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:09:48.17 ojCGH/AF0.net
寿司職人としては300万から600万になったけど、自分で店を出して経営者になったら8000万円の年収になったと。
経営者でそこまで報酬を取るということはアメリカは日本のように節税という名の脱税をするのは難しいってことか?
536:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:10:40.20 MYbJHGv60.net
>>531
この超円安になってから移住したやつなんか
さっぱり情報ないんだろうな
7年前移住ならわりと円高挟んでるのに
それは意識や説明しないし
ドル建ての給料、生活であることも考慮しないって
537:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:10:44.65 LFQxP4z70.net
>>500
メディアは政府叩きしたいからそうなる
視聴者もバカが多いから信じる
538:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:10:48.02 HlwJF9HW0.net
>>531
というか
マスコミは毎日何かを報道しないといけないけど毎日そんなにネタは無い
ネタを提供してくれる人に喜んで食いつく
CM出すと15秒で何百万、ネタを提供すると5分で無料
winwinだよ
539:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:10:48.68 yL6W9v9x0.net
下手するとこれ年収じゃなくて年商なんじゃないかねえ
540:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:11:28.70 +uvxlPWL0.net
いつも思うんだがなんでパヨクって中国韓国に移住しないんだ?
パヨクはあれだけ「ジャップはオワコンwこれからは中国父さんと韓国兄さんの時代!」言ってるのにな
それにあいつらの話だとこのまま1ドル200円になるっていうんだろ
だったら150円のうちにとっとと有り金全部ウォンだか人民元にして移住しろよ
541:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:11:37.05 +Ne7XYQD0.net
>>56
収入が26倍以上になってるから2~3倍ならノーダメージやん
542:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:11:48.78 T2VdYTrD0.net
アメリカで月収3000ドル ドル円が100円だったら30万の月収
ドル円が150円だったら45万の月収
そらこんな円安のタイミングなら円換算の収入が増えるなんてサルでもわかる
なんならアメリカで収入を得なくてもドル資産があったらみんな恩恵受けてるからな
投資してるヤツなら二重の利鞘を産むトレードとかも普通にする
543:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:11:51.61 FnV0KabP0.net
修行時代と独立した経営者になってからの年収を同じテーブルで比較すんなよw
まぁそれ抜きでもアメリカの方が収入は多いだろうけど、支出はどうなってんだろう?
アメリカは地域によって物価の差も激しいらしいが、都市部なら家賃50万とかわりと普通に聞く話だな
たしか小室も家賃60万とか70万とか言われてたよな
544:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:11:57.49 HqkoCBxe0.net
>>535
バイトがいる程度の実質ひとり会社だと、年収と年商の区別がついてない人はたまにいる
経営者側が意図的に年商を年収という場合も結構あるし
545:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:12:36.19 8mHOOZIY0.net
>>26
ドカターズ怒りの海外逃亡かw
546:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:13:17.57 YDBjoTer0.net
>>490
その、学歴形成が日本以上に努力が報われないのがアメリカ
547:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:13:20.20 MYbJHGv60.net
>>539
もしも年収だとすると
10億くらいは年商いるんじゃない?
飲食店でオーナーが10%抜けるなら
独立したがるからもっと年商いるかも知れないか
548:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:13:49.19 8mHOOZIY0.net
>>544
どっかの会社の売上高のことを営業収益とかいうのは紛らわしいな
549:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:13:58.77 vKKBl3JJ0.net
>>424
俺の知り合いがアメリカのラーメン屋でバイトを始めたら、
「日本から本場のラーメン職人が来たぞ!」と店員間で話題になり、
ラーメン屋勤務経験ゼロなのに超厚遇された話を思い出したw
550:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:13:58.77 xUk6Hp7L0.net
>>544
勘違いするなら年商じゃなく純利益では?
普通は経費がめちゃくちゃかかって年商吹っ飛ぶよw
特に人件費がつらい
551:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:14:40.67 c0AGGWUv0.net
300万の寿司職人が米国に行って独立してオーナーになって成功したら8000万な
552:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:14:51.51 YDBjoTer0.net
>>496
ちなみに顕著な円安になってからまだ半年な
553:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:15:10.69 j3llbq2A0.net
>>1
知り合いの寿司職人もサンフランシスコだかに行って
額はわからんけどめちゃくちゃ稼いでると聞いた
一時帰国した時アストンマーチンに乗っててビビった…
554:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:15:51.73 OiAlrPB00.net
寿司専門学校のステマ記事
しかも年商を年収と錯誤させようとする悪質さ
555:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:15:57.62 CRahIssg0.net
>>551
300万時代は寿司職人っつーか見習いだな
556:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:15:58.79 HlwJF9HW0.net
>>551
「8000万円寿司職人」でyoutuberになれば10億円な
557:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:16:08.82 dODpUOyL0.net
寿司♪食えねぇ♪
558:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:16:17.55 yL6W9v9x0.net
>>544
テレビで年商2000万でリッチな実業家みたいな紹介されてると、零細じゃん
と突っ込みたくなるw
559:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:16:31.73 5SLE088O0.net
この田中さんが10年以上かけた至った現在を今だけで語ってもなぁ
560:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:16:37.69 YW7DNtPr0.net
独立してんじゃねーか
561:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:16:52.01 zcV8n8Qj0.net
そりゃみんな海外に逃げるよね
562:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:17:21.94 pqLBxp/j0.net
老人と共に万歳クリフの国で
働いてはならない
563:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:17:25.15 xUk6Hp7L0.net
>>553
車ごと日本に帰国してんの?
それとも一時帰国で車買ってんの?
謎な人やねw
564:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:17:34.97 5SLE088O0.net
田中さんは存在するだろうが記事の作り方が円高!貧困!関係と同じ作り方なんだよね
565:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:17:44.91 zcV8n8Qj0.net
日本が戦争しそうになったらみんなアメリカ、カナダ、オーストラリア、南米などに逃げるよな
566:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:18:01.56 aZLKn6f40.net
>>539
恐らく年収では無くて年商(売り上げ)が8000万円よな?
人件費や材料費、その他経費を引いた年収はずっと少ないはず。
8600円の寿司を10000人前握るとすると、
>>547
年収で8000万円なら売り上げ10億くらい必要だよな。
567:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:18:43.23 nL4PGgB00.net
まあ統一教会を無理やり擁護してアメリカと戦争するんだからなw
逃げそこなったら今度は皆殺しw
568:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:18:47.06 QumvFPmw0.net
美容師さんもカナダアメリカで大活躍してたんだよね
Japanese Straight hairと矯正パーマ500ドルでやってたから、美容師さんたちニューヨークでちょっとした成金になってた
ジャパニーズと書いてるから わざわざ予約入れて500ドル払ったのに、技術が足りなく怒ってるユーチューバーがいたけれども、調べてみるとそのお店は韓国人のお店だったり
569:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:19:21.55 uy5cLjLO0.net
日本は本来、世界で最も成功した社会主義的国だみたいに言われるような国だったが
90年代を境にインターネットの登場も相まって旧来のシステムから抜け駆けするユダヤ人みたいな奴らが庶民からも続出して日本の経済社会は崩壊した
結果は知っての通り
日本ってのはほんとうにヤバい国で、だから文鮮明みたいな人間が外国から宗教で大儲けも出来る
570:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:19:28.49 YDBjoTer0.net
>>514
それは全くの気のせいだと思うよ
571:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:19:32.60 PbereJGc0.net
>>529
寧ろ円安で数字的に話題にできるからっしょ。メディアもビジネスだから食いつきいいネタにできる。寿司職人などの海外出稼ぎや現地オープンなんて今に始まったことではないではないが円高で数字が半分ならインパクトにかけるじゃん。
572:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:19:33.09 OiAlrPB00.net
まぁこれから寿司職人目指す貧乏人相手なら8000万が年収だと書いても違和感感じないからな
573:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:19:48.81 5SLE088O0.net
フジサンケイが描いたキュウリ58円が高い、ポイントで豆腐と油揚げを買った愛知の20代女性と同じ作り方式の記事だよね
574:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:20:19.50 j3llbq2A0.net
>>563
家族は日本に残って自分だけ出稼ぎに行ってるっぽい話だったから
車は家に置いてるのかも
アストンマーチンって2000万以上じゃなかったっけ
ちょっとした中古マンション買える額だな、俺なら車に住むわ…
575:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:20:28.81 nL4PGgB00.net
>>569
粗人神軍団が君が代を受けいれるカルト教を擁護しただけちゃうかなw
知らんけどwwwww
576:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:20:36.67 T2VdYTrD0.net
アメリカは家賃や食料品がばかみたいに値上げしてるからな
アメリカ人でさえ外食も高いから日本みたいにふらっと飲み屋にいく事はなく特別な日にしかレストランに行けないのが現実だよ
ランチ2000円~3000円、安い大衆レストランで5000円~
牛丼並が900円
チップは別でな?
家賃なんて急に更新時に20%から30%値上げされて、嫌なら出て行け
結局は一般的に収入が増えても支出も増えてる
それをさも収入だけアメリカ基準、資産価値だけ日本基準なんて都合が良すぎる
しかもこの人は成功した経営者であって、一般的な渡米日本人とは言えない
577:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:20:51.82 +ez1Ves90.net
公務員様 年収800万
オーストラリア果物収穫 年収800万
www
578:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:21:01.56 HlwJF9HW0.net
日本人の8割は日本から出ないからな
579:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:21:27.67 tazWZtap0.net
これは前から俺も言ってたじゃない。
8000万は盛り過ぎだとおもうけど
2000万は硬いですね、
腕がしっかりしていて
仕入れもできる修行を積んだ板前さんなら
流行ればこれくらいいくでしょう。
580:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:21:43.29 UJjcqL0A0.net
バスルーム2つってなぜ?
581:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:21:57.93 xUk6Hp7L0.net
>>574
出稼ぎw
それは酷いな
家族も付き合ってやれよw
お父さんは見知らぬ土地で稼いでるのに
582:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:21:58.09 5SLE088O0.net
>>568
髪質が違うからアジア系美容師はアジア系に人気
日本人美容師はハサミも強みだよ
583:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:22:15.58 uy5cLjLO0.net
>>565
靖国だ愛国だ言ってたネトウヨは間違いなく逃げるだろうね
これも一種のカルト宗教だったかw
584:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:22:28.45 qnm04T8h0.net
>>409
コロナで閉店ギリギリまでいってクラウドファンディングしてたはず
英語も話せず割とカツカツたったんじゃなかった?
だから寿司握れるからってだけじゃダメだと思うわ
この人はツテやら商才あったんでしょうね
585:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:22:31.38 FnV0KabP0.net
>>569
今でも世界有数の社会主義国だよ
中国から帰化した人間とかに聞けばほぼ100%「中国よりよほど社会主義的」と言うだろうよ
586:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:22:42.81 HlwJF9HW0.net
>>577
22歳年収
フリーター<会社員
自由な働き方!会社を辞めて今すぐバイトに応募!
※「フリーター」はリクルートの登録商標です
587:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:22:47.15 bnS2LfGz0.net
この人海外青年協力隊いってたってことは英語しゃべれるしそもそもスタートが違うでしょ
高校卒業してそのまま寿司職人になったような低所得の人には無理じゃん
588:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:23:05.62 HlwJF9HW0.net
>>582
アジア系は髪が太いから
589:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:23:15.16 85PJLiDr0.net
お金があまり過ぎてお金を持ってても、意味なくなりそう…
590:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:23:23.56 0PHJaPNB0.net
ミシュランガイドに載る人ほどのことを普通の日本人みたいに
ただのアメリカンサクセスストーリーじゃん
591:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:23:44.12 T2VdYTrD0.net
ちなみにラーメン並が一杯18ドル2700円な
スペシャルなラーメンだったら4000円近く行く
そりゃ物理的に収入増えるよって話
592:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:24:01.82 yMyJp7120.net
従業員雇うのも魚も米も酢も賃料も糞高いから経営はあかん
593:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:24:06.39 HlwJF9HW0.net
>>587
英語なんて半年で十分
594:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:24:13.68 ZntZi1dP0.net
物価も20倍になりましたw
じゃ本末転倒だけど
595:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:24:40.28 tazWZtap0.net
板前さんも日本でいい待遇の店が
見つからなければ
アメリカに行くのも一つの選択肢ですね、
ですから。
俺もさっさと渡米したいですね、
アメリカでなら冗談抜きで
10億単位で私に資金提供くださる
理解者の方々はいらっしゃるでしょうからね。
596:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:24:42.99 j3llbq2A0.net
>>568
黄色人種の髪に不慣れでうまくセットできない美容室が意外に多いと聞いた
日本人美容師はアジア系の顧客に重宝されたのかもしれんね
597:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:24:47.49 5SLE088O0.net
>>576
バーガー屋の店員の時給が3000円!
日本と比較して~と言ったところでハンバーガーセットが4000円5000円だもんね
598:ニューノーマルの名無しさん
22/10/21 14:25:10.78 nJUpuCeF0.net
仕方ないやん
日本の政治家と官僚がバカなんだもん
と言うより老害化か