国民年金、65歳までの納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め ★3 [ブギー★]at NEWSPLUS
国民年金、65歳までの納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め ★3 [ブギー★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:49:56.90 wKFC9JrR0.net
公的年金なんか頼りにしてる20.30代はいないだろ
個人年金で備えてない奴は生き残れない時代

3:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:49:58.30 RTllWr6C0.net
いくつまではたらかせるつもりか

4:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:50:20.93 7rsSaSVo0.net
>>1
お前らまた自民にハメられたな

5:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:50:26.05 M174tVem0.net
>>3
65まで

6:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:50:28.32 d9UO00BS0.net
コロナこそ正義か

7:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:50:33.02 w/FK1CrD0.net
バカ専業主婦に払わせろ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:50:44.05 ntxYayAc0.net
すまん
ブラック企業に破壊されて障害年金でクラス僕のために
お前ら働いてくれ🙏

9:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:50:49.99 BvJhugh20.net
非正規で収入が少なすぎて払えなかった年金を
後納できる仕組みを作ってください。
氷河期世代の場合、2000年前後の期間は最悪
だった。もう20年経つから後納できない。

10:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:50:53.98 jjYIFkZt0.net
財源が無いなら紙幣を刷ればいいじゃん

11:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:51:01.29 DkiWzWix0.net
クソメガネより統一教会安倍晋三のほうがマシ

12:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:51:11.09 ntxYayAc0.net
>>3
無論死ぬまで

13:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:51:17.95 WHLMJGDR0.net
岸田退陣しろよ

14:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:51:20.44 r3bpFEAt0.net


15:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:51:20.91 yVbmpbqq0.net
>>1
団塊ジュニアの方々
ムービングゴールですよ
まだまだ続きますよ

16:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:51:35.58 ntxYayAc0.net
>>9
総理大臣になると出来るよ😉

17:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:51:42.59 egZ9sbH50.net
持続可能な制度のためとか言えばなんでも好き放題。自己責任と並んで便利なワード。

18:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:51:43.59 lvcEnBkW0.net
地獄の岸田時代

19:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:51:49.92 oSWAFFsL0.net
存続可能なのか?
そのうち破綻するってわかってるなら制度見直せ
自転車操業すんな

20:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:52:00.40 HaxVgwlu0.net
もう年金みたいな破綻している制度やめて貯蓄が無くなった人は尊厳死の選択肢を与えてあげればいいじゃん
下の世話も自分で出来ないのに長生きしたいって考えは全く理解できない。長生きしたってそれ無意味だろ

21: 
22/10/15 21:52:05.59 lFbGIRiH0.net
年金崩壊なんて1世代前から言われていたがついに来た感じ。

22:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:52:15.47 Qm8lhjjV0.net
若い世代だと年金制度廃止のがいいよな

23:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:52:25.36 csIj2hDP0.net
他のことは注視したり検討したりするけど、こういう国民に不利なことは即効決まるよ
間違いない

24:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:52:29.89 i42/vKWp0.net
定年も65歳に義務化してくれるんですか?

25:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:52:46.77 gVhph9fx0.net
>>1
関係者て誰だよ?氏名を公表しろ!

26:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:52:46.92 BetkoB5y0.net
>>7
バカな貧乏人は共働きで奴隷を育成させろよwww
どうせ馬鹿なんだから

27:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:52:49.38 QpmyVExR0.net
>>4
悪夢の民主党ならもっと酷いことになってたはず

28:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:52:53.63 Ga/6I5IF0.net
まぁステップとしては
30年も前から問題視されていた高齢化社会、
少子化が現実化し、
年金問題
年金納付65まで延長
定年60なので負担増になる
定年65まで延長強制←本当の狙いはこれ
こんなところだろ
その先のシナリオももう作られてる
随分昔から考えられてる既定路線なんでしょどうせ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:52:56.13 sZCtLIlV0.net
ふざけるのも大概にせえよ!
この反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党!
もう実質破綻してるんだから、これまで掛けた掛け金返せ!

30:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:53:06.73 EY88f5h50.net
生活保護の方が年金の倍もらえるのか
障害年金もツイ見ると医者が審査通るように診断書書くのが当たり前みたいだし本当は貰えるほどじゃないのに貰ってる人多そう
通るように病名まで変える人いるみたいだしツイ見てると障害年金の世界も酷いものだよ

31:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:53:14.74 h6qXLS1s0.net
65歳までで40年払えばいいの?

32:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:53:33.18 AmwS7To00.net
また騙されてゴールポストの位置変えられてしまいそうなジャップ
今後もこういうの何度もやられてもう氷河期辺りからしぬまで働かされて実質年金無しなんじゃね?

33:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:02.17 pSkljR+U0.net
厚生年金に手を付ける前に実施しろよ
国民年金はその中で対応しなよ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:06.57 ojPOjWGl0.net
今まで払った分戻して清算してくれ
このままじゃもらえる前に自分が死ぬわコレ

35:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:11.31 9+YZ63v10.net
ロシアなんか50歳から貰えるのに、75歳なんてブラック企業勤めの俺は絶対貰えないわ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:18.15 zMsWDixk0.net
楽天とかソフトバンクなどの改悪
クレジットカード会社などの改悪で怒っていたのが今まで
これからは国が次々と改悪される

37:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:20.36 WtBux61B0.net
壺自民に入れて
なし崩し的に年金を失う、阿呆国民w

38:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:20.39 KpymzJDY0.net
なんやこれ、65歳まで払わんと国民年金満額出さねーよって話?
こんなにバンバン契約内容変えるような保険商品なんかあったらもはや詐欺だろ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:23.10 qWeBdKKG0.net
日本の年金制度は最初から破綻してるからな
個人の積み立て式じゃないから
そのうち70歳まで毟り取られるぞ

40:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:34.90 zR2l60Qk0.net
>>3
働かないで食えるだけの蓄えしろよ

41:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:42.15 a7yiq3qp0.net
ロケットの形をしてて火薬を入れた上に投げ、落ちたときに火薬が潰れて音がするやつ
名前忘れたけどそんなのがあったな

42:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:51.76 Ry5Ld3Tt0.net
年金どうせもらえない、もらえたとしてもナマポの方がマシだろうから払わない選択肢も選ばせろ

43:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:54.32 pSkljR+U0.net
>>7
3号は厚生年金な
経営は健全だ!

44:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:54:54.80 LLofPOTD0.net
ローマ時代と変わらないからなwwwwww奴隷だよwwwwwwwwwwwwwwwwww

45:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:55:00.28 egZ9sbH50.net
>>24
セットじゃないと無理でしょう。空き缶拾ってなんとかなる額とは思えない。

46:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:55:01.35 A4MsBBsY0.net
国葬やオリンピックにアベノマスク…
中抜きや海外援助にドブ金捨ててるなら年金に回せよな?
何の成果も挙げられない岸田くんチャンスだぞ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:55:40.35 ntxYayAc0.net
>>41
ロケット花火かな?

48:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:56:12.35 WtBux61B0.net
中国行ったら、50歳で引退して
公園で麻雀してる爺婆が沢山いたww

49:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:56:25.33 i6h2D0C40.net
定年も65に?

50:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:56:31.80 M174tVem0.net
どれだけ納付しても65までに死んだら0
うーん地獄

51:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:56:37.28 h6qXLS1s0.net
俺個人掛け年金2000万くらいあるわ
あと最近の円安で儲けたドル預金が数千万
公的年金は多分月20万弱くらい?
退職金も何千万か出るからさすがに老後はのりきれそう

52:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:56:47.22 uqTo6+fo0.net
現段階でこれ
70歳まで払込80歳支給がすぐそこ
まさに逃げ水

53:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:56:55.31 t6qoBo4c0.net
ポンジスキームって認めろよ

54:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:56:55.71 fWFebQaG0.net
日本は貧しいんだから
死ぬまで働こう

55:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:57:11.40 XNH8SWX40.net
>>2
さすがに払った分の元はとりたい

56:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:57:19.43 a7yiq3qp0.net
どうせ65まで働いて厚生年金払うんだから影響があるのは60で完全リタイアなやつだな

57:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:57:41.84 1qTPvRMi0.net
これは近々生活が崩壊するな

58:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:57:45.53 29sj5nFD0.net
>>50
死亡保険の逆、生存保険

59:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:57:52.68 jOeup/WQ0.net
今の若者がもらう頃には70だろな
独身男は払い損になりそうな悪寒

60:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:57:52.77 04VQpDW00.net
年金いらんから厚生年金の天引きやめてくれ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:57:58.52 2UOYNpkP0.net
俺らマクドナルド世代に老後があればいいね

62:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:58:03.57 +Qu2zHFj0.net
ガチで実行したら暴動起きるかもな

63:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:58:14.04 29sj5nFD0.net
>>55
長生きすれば良い

64:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:58:20.46 YT9YYcB30.net
破綻破綻と言われてるけど
受給年齢を引き上げて、給付額を下げりゃ
制度それ自体は継続できるからな
無問題

65:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:58:33.93 w/FK1CrD0.net
きちんと払うから貰えるのが年金、払わないのに貰おうとする卑しいやつがいるんだわ、それが専業主婦

66:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:58:48.59 4j5KPX0z0.net
>>55
今は10年で取り戻せる
これが将来どうなるか分からんな

67:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:58:57.40 Ry5Ld3Tt0.net
氷河期世代が65くらいになる頃にリセットきそう

68:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:59:06.82 yVbmpbqq0.net
>>36
年金保険料3割増、支給開始5年先延ばし、介護保険料増額、復興所得税、消費税増税
既に改悪済み

69:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:59:17.60 egZ9sbH50.net
>>41
ロケット弾な。ウクライナでも人気のアレだろう?

70:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:59:31.97 pI7dcjlv0.net
厚生年金のリーマンはショックですね

71:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 21:59:58.68 bPBFMx6H0.net
ねんきん定期便に買いてあるこれまでの加入実績に応じた年金額って一年間にもらえる額?

72:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:00:02.93 Ndjkzemn0.net
無職ニート引きこもりは放置
真面目に働く者が、
ますます絞り取られて馬鹿を見る 
こんな世間に誰がした😡

73:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:00:09.61 pSkljR+U0.net
>>67
氷河期と言うか団塊ジュニアだな
今51歳になってるらしい

74:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:00:17.50 HCTwkQNm0.net
これは今の60歳にも適用かなー??

75:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:00:22.32 Ry5Ld3Tt0.net
貯金2000万じゃ絶対足りない

76:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:00:24.11 Ga/6I5IF0.net
この流れで定年も65にすればその分所得税もガッポガポですがな
大企業なら定年前の給料なんか余裕で1,000万円以上あるからな
晩婚晩産化の現代ならむしろウィンウィンかもしれんな

77:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:00:30.87 kVAFtyCi0.net
年金要らんからお手軽安楽死装置頼むわ
駅にでも設置しといてw

78:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:00:38.90 WGTDBLtz0.net
最近外部委託先から催促の連絡が頻繁にくる
こっちも払いたいが苦しいんだよ
外部委託先にどれだけお金かかっているのだろう
相手は一方的にマニュアルを読み上げているw

79:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:00:49.18 C71WzmjI0.net
>>75
生活保護だな

80:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:01:09.79 XNH8SWX40.net
ちょっと待て、5年多く払うわけやから、支給額も上がるよね?
とすれば別に損なこと無いんじゃない?

81:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:01:16.92 xJS6jSke0.net
団塊世代は逃げ切ったな

82:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:01:25.52 Ga/6I5IF0.net
国が大企業だけにしたがる理由がよく分かるわ
まぁ商業施設とかビルとかなんでもそうなっていくんだけど

83:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:01:25.94 NvoHP3AA0.net
契約不履行と

84:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:01:28.89 yVbmpbqq0.net
3号は一発やらせろ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:01:29.33 eWFsnzQa0.net
たぶんだけど戦争か何か国家の非常事態が起きたら
どさくさにまみれて全部改悪しそう

86:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:01:33.48 zF/aChYW0.net
老後も働かないと

87:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:01:41.69 I4S1J7ye0.net
やったな、日本のためにネトウヨ働けるやんけ

88:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:01:43.36 iegQW5ng0.net
老害を狙い撃ちするジョーカーが現れそうだな

89:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:10.18 Sy3FAbo20.net
今60歳の人は早く貰わな損と言うことか?w

90:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:11.73 yVbmpbqq0.net
>>85
日露戦争で経験済み
酒税もそう

91:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:17.37 Thaub6jk0.net
>>71
日本の人口が減らなかった場合の
イメージ額w

92:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:18.50 rIFyVxxv0.net
まずいいか悪いか訊かんと
いきなり勝手に突き出しちゃいかんのよ(´ω`)

93:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:23.94 CZ17LToK0.net
結局、遅かれ早かれこんな苦しみだけが広がって、年金を押しつぶすのだ。ならば自民は自分の手で自分を裁いて、国民に対し、日本に対して贖罪しなければならん。岸田、何でこれが分からん。

94:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:29.39 1qTPvRMi0.net
>>85
来年あたりにハイパーインフレになりそうだな。

95:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:30.14 Ry5Ld3Tt0.net
人生100年時代だし支給開始85歳くらいまで引っ張りそう

96:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:35.46 lnZ9t3nV0.net
GPIFの保有株を全て売却して、それでも不足するのか検討してからにしてほしい
日経平均株価に下駄をはかせておきながら、支給するための積立金が不足するという理由で給付期間を65歳にするのはおかしいのではと思う

97:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:39.96 WQhd42ja0.net
日本人のデフレマインドの元凶は年金制度への猜疑心にあるからな
永遠に動き続けるゴールポストを前にして生涯でいくら溜めればいいのか見当がつかないから
お金を使うことが自体が悪だし、モノの値段が上がることは生存を脅かされ
ることとして当然に敵視するのよ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:40.49 pSkljR+U0.net
>>80
足りないから延長って話
支給額は変わらないと思うな

99:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:41.63 J/XM7AhQ0.net
60から非正規なんやが…

100:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:02:59.99 1poGZkY70.net
そろそろ平均寿命下がってくだろ

101:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:03:00.35 R2dctjxV0.net
そろそろ若い世代は立ち上がるときだな

102:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:03:08.68 NvoHP3AA0.net
これって65歳まで働けってことだからね
本来、生活保護や年金もらう年代だからね

103:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:03:15.39 xB9ozSxC0.net
過剰に貰える議員年金は見直さないの?
最低でも国民年金と一体にしないと

104:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:03:18.88 Thaub6jk0.net
>>75
家賃収入とか何か金が入ってくるものを作っておかないとなあ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:03:22.55 BS/LES8X0.net
社会主義国家にすべきだな

106: 
22/10/15 22:03:28.96 lFbGIRiH0.net
普通はどの国ても50から隠居して年金だろ。

107:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:03:33.34 U1KXFacr0.net
>>48
手積みはもうだるくて出来ん

108:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:03:45.06 A27zbwFI0.net
んなもん定年退職と同時に失業を理由に免除申請するだけだ
天引き以外じゃ年金なんて払うもんか

109:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:03:47.79 uqTo6+fo0.net
どうせ溜め込んでも円安インフレ人口減で吹き飛ぶしな

110:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:04:09.75 XNH8SWX40.net
>>98
うせやん、詐欺やん

111:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:04:23.32 IbeAh2cv0.net
このまま70歳まで延長されそう
もう完全に破綻しとるわ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:04:33.28 CG1yB1HY0.net
>>43
3号は国民年金だよ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:04:33.54 iegQW5ng0.net
だから衰退国なんだよ
まだ分からんのか?

114:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:04:38.06 yVbmpbqq0.net
戦前、戦中生まれは丁寧に扱おう。
だが、学生運動で暴れまくった団塊、おめーらは逃さない!
年金給付水準低下を受け入れてもらう

115:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:04:38.08 MqUx6m5+0.net
今の老人働いてるから周りに認知症は少ない気がする
高齢者ボケ防止も兼ねてたりしない?

116:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:04:41.85 Qb+eTJ6c0.net
国家的詐欺

117:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:04:49.38 J/XM7AhQ0.net
去年のねんきん定期便を見たら一昨年より支給額が減ってたように見えたのは気のせいか?
あれだけ徴収しといてこの仕打ち

118:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:04:49.41 XGFHI3Iq0.net
ふざけるな
俺は60で受給する

119:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:05:09.05 TWxI5b9t0.net
>>1
病気でもなければ70歳まではそれなりに働ける。
貯蓄もないのに60歳、65歳で「セカンドライフが~」と仕事辞めて、「年金少ない!何も出来ない!」とかアホだろ

120:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:05:20.60 9R8Eo4RQ0.net
男性の単身者世帯の平均寿命が67歳くらいか

121:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:05:29.12 Thaub6jk0.net
>>96
先ずは制度設計と運用失敗した
厚労省と財務省幹部の年金退職金を国民年金に回せと

122:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:05:38.05 bWhw/g/R0.net
>>4
>>1
日本は人口の三分の一が65歳以上の高齢者で、
これからまだまだ増えていって現役世代の負担が爆上がりだから
年金受給者世代の負担も増えるのが当然なんだよね。

123:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:05:43.20 J/XM7AhQ0.net
>>103
国民年金じゃ暮らしていけないんだと
笑っちゃうよな

124:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:05:46.71 Ik7kn8Wa0.net
67で死ぬ想定の独身男性なんで60から受給予定してたけどゴールが逃げて草

125:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:05:50.54 Hy76vELb0.net
契約違反だ。許さない。心身共に限界で65歳からの受給なんて無理だ。そもそも死んでる。60歳からの前倒し受給を約束してただろ。俺は飼っている猫を看取るまで生きていればいいんだ。だから60歳から貰わなければ完全な払い損だ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:05:52.67 7mHtfEiS0.net
実質増税だな
日本を愛す事と自民を愛す事は違うっていい加減気づけよ
支持者共々中国共産党状態だよ今の自民は

127: 
22/10/15 22:06:06.89 lFbGIRiH0.net
>>119
また法螺吹き右翼か。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:06:22.85 JsGq4Pko0.net
>>1
ふざけんな!

129:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:06:23.07 JBalWVpD0.net
>>1
狂ってんな
フランスなんか15年くらい払えば貰えたはず
45年も払ったら納付総額より受給額が圧倒的に少なくなるやろ
もう制度としてとっくに破綻してる財産収奪行為やん

130:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:06:29.27 Wlvfxy/Y0.net
>>115
ボケてても働いてる奴いるからそーでもないぞ
リストラもできないし、辞めさせられんしで
前の会社だと定年した奴が普通に出社してき事もあるし

131:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:06:32.40 MNX8v5dA0.net
ありがとう自民党
20代で貯蓄なし7割じゃあまだまだ来るね
でも最期まで支持しててね。日本の為w

132:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:06:35.82 5Ezxwdph0.net
10年後には、70歳まで納付 70歳から給付
20年後には、75歳まで納付 75歳から給付
30年後には、80歳まで納付 80歳から給付
40年後には、85歳まで納付 85歳から給付
50年後には、90歳まで納付 90歳から給付 ・・・自分はココか

133:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:06:37.55 Wk91KUET0.net
>>88
尊敬出来る老人は絶滅した

134:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:06:44.31 Ry5Ld3Tt0.net
年金制度をぶっ壊す党とか出てきそう

135:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:06:51.09 eWFsnzQa0.net
>>114
戦前生まれにはあんな馬鹿な戦争をやらかして下手を打って破滅した責任は取ってもらおう

136:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:06:52.51 pSkljR+U0.net
>>110
10年前に改定されてる
そろそろ改定の時期
団塊ジュニアの1971年生まれは受給額減らすよ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:02.74 nxyXeibk0.net
今の年寄りには関係無い話。若者が苦しみながら払うだけ

138:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:04.05 +LgbhS+u0.net
>>125
もともと、受給者に有利なしくみなんだぞ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:06.16 PW04OR6U0.net
>>8
5ちゃんなんて見てんなよ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:15.49 hHCCa7IT0.net
>>46
金の使い方が下手くそな政治家ばかり。

141:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:19.38 xuciVPxq0.net
>>80
もちろん多く貰えるよ
ただ国民年金なんてちょっとしか払わないから大きくは変わらんが
65まで働いてる人はもっと高い厚生年金を払うのでそれなりに増える
60-65まで無職の人が苦労する

142:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:22.85 JsGq4Pko0.net
他の国ならデモか暴動だわ

143:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:24.95 Ga/6I5IF0.net
>>125
(^o^)つ マウンテンアップ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:31.30 Thaub6jk0.net
今の20代とかはそんなに苦労しないんじゃないかな
一番ヤバいのは団塊世代を支える世代
団塊が全員死んだらかなり楽になる

145: 
22/10/15 22:07:40.38 lFbGIRiH0.net
日本にウクライナトップ議員団が来日してる。岸田はどうすると思う?

146:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:42.24 jrGOqPnJ0.net
とっくに年金破綻してるってのに。

147:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:43.62 xtsXJG4b0.net
企業は65まで雇用する義務が間もなく生ずるから、企業お雇いの人たちを基準にしてるんだろうが
国民年金はその他の人たちが対象でその他の人たちはもともと定年がない人たちが多い
しかし問題はその他の働いたら負けかなと思ってる人たちだな
いくらマスクしても許してもらえないだろ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:53.11 nPrDDmQ10.net
いい加減にしろキシダ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:07:57.41 DEcWR6F/0.net
>>80
物価が上がりますし当然下がりますが

150:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:08:01.19 JCAEqTvr0.net
実質増税っすねえこんなものは

151:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:08:21.17 pSkljR+U0.net
>>112
もう少し勉強しろよ
自営業の主婦は1号だよ

152:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:08:34.53 h6qXLS1s0.net
>>91
100%成立しない仮定なやつw

153:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:08:41.44 2n/Fs5iZ0.net
追納させろ
追納させろ
追納させろ
追納させろ
差し押さえて追納させろ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:08:58.30 7+9z2nJI0.net
60ヶ月分の基礎年金増えるんだよね??

155:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:08:58.85 mm9B+uVg0.net
国民年金ってどブラックなやつらばっかりたん

156:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:09:12.99 GRUdDFI50.net
>>1
ナマポで満額貰えるのに年金納めてるとか?

157:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:09:15.69 efTwcxzk0.net
チャラにして返還
出直した方がいいんじゃないの?
今後数十年のスパンでみたら維持するのは無理だよ...

158:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:09:24.00 unFI9dul0.net
少子高齢化で賦課方式は厳しいのやろ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:09:27.46 fWFebQaG0.net
ゴールを動かすなよ詐欺だろ
物価スライドも嘘
年金は全て嘘

160:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:09:27.59 L9wW1jb40.net
どうやって生きていこう…

161:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:09:29.51 QR1OkGZ30.net
国民が疲弊しきってる現状でまたも現役世代への増税って、日本の官僚と政治家は日本を滅ぼしたいのかね

162:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:09:32.30 cgdEePud0.net
年金なんていらないから60歳になった人は好きなときに安楽死させてもらえる権利をくれ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:09:38.17 7mHtfEiS0.net
少子化から逃げ統一問題から逃げ色んなとこから逃げ続けて今の老害議員が死ぬまで国民は搾取されるんだろうな

164:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:09:57.29 DEcWR6F/0.net
>>92
反対する反日は大陸8割

165:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:10:06.24 Tgy5DzEu0.net
年金支給も70歳からになる日が来るだろうなw

166:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:10:18.59 L1oJfllo0.net
自民党支持するからだろ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:10:26.25 XNH8SWX40.net
年金もそうだけど、税金もむっちゃ納めてるんやから、行政は結婚相手でも紹介してくれよ
非モテにはつらい世の中やでホンマ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:10:34.60 LpSFpqqO0.net
>>104
不動産収入も少子化になるから先細り
なまぽ専用のアパート経営すればいい

169:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:10:39.39 efTwcxzk0.net
やっぱり基本は積立型だよね~
今までが人口ボーナスと経済成長で成り立っていただけ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:10:49.82 lGQ75Zrf0.net
何か本当に自殺が現実的になってきて辛い
どうにか安楽死が合法化されて欲しい
薄給で生きるのしんどすぎるよ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:10:52.25 pvR+9Etc0.net
>>97
賦課式年金なんだから高齢化率によってゴールポストが変わるのは当たり前の話。
現役世代が高齢者を支えるんだから、その比率によって受給条件が変わるのは当然だろ?

172:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:10:55.84 5TXYWwaC0.net
定年伸びてからそのままにできんだろそりゃ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:11:12.65 /Hpvlq9H0.net
まあ最終的には厚生年金と融合するんだし別にいいやん
その場合国民一律7万円ぐらいのベーシックインカムらしいけどw

174:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:11:25.52 2RjW40r20.net
満額貰うのに45年間払わないといけないのか?

175:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:11:31.56 L5gE3zXL0.net
1号とか2号とか仮面ライダー多すぎだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:11:36.53 hdfNLPx70.net
日本という国 必要?

177:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:11:40.89 jrGOqPnJ0.net
>>112
3号は扶養だろ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:11:40.92 Ik7kn8Wa0.net
てか今って40年の480か月から納付月分の支給やん
これが5年増えて540か月が基準になって納付増える分増額される理屈だけど
月5万云々言ってるからまた減らす流れだろこれ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:11:42.72 5U84Y3MJ0.net
社会の授業で見た、老人を頭の上に背負って生きていく絵ってまだあるのかな、あれ見てあのシステムに止まる阿呆はいないだろと思ったけどそれでも税金取られ続けてもう30年近くになるなあ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:11:48.38 uiEX6e0Z0.net
国民年金は自営業がほとんどで定年がないんだから
いくら延長されても影響ないだろ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:12:02.85 m9y0555u0.net
とにかく生活保護の不公平もどうにかしてほしいな
年金を払ってなかった奴が生活保護で月に12万とか貰ってるとかね
国民年金だけだと月に7万とか何でしょ
デタラメに生きた奴の方が得ってどういうことだよ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:12:06.60 7mHtfEiS0.net
>>172
出来るだけ働いてもらわないと維持できない状態になったからね日本は
自民はどういう日本にしたいんだろうね

183:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:12:06.76 biuRac+M0.net
これ詐欺じゃないの

184:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:12:09.26 JsGq4Pko0.net
自衛隊員なんて悲惨だぜ

185:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:12:28.24 efTwcxzk0.net
やり直しするなら早めに対応するのが結果としてはいいと思うよ
激変緩和の経過措置は取る必要はあるのだけどね...

186:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:12:38.18 gBwGvLkB0.net
戦後生まれの、今、年金もらっている人たちって大した金額払っていないくせに優雅に暮らしてるよな。高度成長期とバブルも味わっているし。正しく世代ボーナス。氷河期世代と真逆。

187:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:12:48.42 h6qXLS1s0.net
>>165
政府の無能さに怒りが溢れるけどそうなるんだそうね
政治がその場しか見て無さすぎる

188:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:12:52.72 7mHtfEiS0.net
マジでそのうち死ぬまで働けと言い出す

189:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:03.17 O4pXB78c0.net
これ確実に70まで伸びるやつ
そんで氷河期がもう少しで貰えるギリギリの年齢で廃止しそう

190:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:07.92 hdfNLPx70.net
>>182
何も考えてないよ
というか山上ショックで氷河期これ以上虐めるのが難しくなって、そうなった途端に日本が維持できなくなった

191:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:09.82 iegQW5ng0.net
>>180
そんな働けない
身体が動かない

192:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:10.87 pE7Pz0Vh0.net
今受給してるのを下げればいいだけなのに
逃げ切るつもりなんだな

193:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:19.68 Hy76vELb0.net
これやったら、人工透析で障害者年金を受給するのが増大するだろうね

194:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:21.03 0zGvgZSY0.net
お前らはまだマシ
今の子供なんか、もっと悲惨だぞw

195:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:26.29 LpSFpqqO0.net
>>144
楽になるのは団塊ジュニアが死んでからよ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:29.23 2RjW40r20.net
3号被保険者にも払わせろや そこだけは譲れんからな

197:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:39.04 3ztT+iAn0.net
金出せるだけ出してさっさと死ね
統一党です

198:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:40.62 9Leak6Tp0.net
破綻しとるやないかーい

199:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:58.52 rkBuxpoY0.net
約束の金額が欲しかったら追加の金を払わないといけない
今やめたら全額戻ってこないぞ
約束の金額は減ってるけどなガハハ
って振り込め詐欺とか投資詐欺と同じ手口じゃん

200:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:13:59.05 SVCYfr+60.net
今の老人たちを甘やかしすぎ
ディーサービスだのちょっと身体が動かなくなったら障害者手帳交付するだの
長生きさせすぎ
自分らの時は年金なんかでないから
払うだけ無駄

201:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:14:00.00 gBwGvLkB0.net
>>180
60歳で退職したら、お前も国民年金を払うってことだよ

202:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:14:02.16 efTwcxzk0.net
超高齢化社会に直面するわけですよ
年金制度とは別で、何かしらの形で80歳までは働くのはデフォになるかと

203:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:14:13.69 pSkljR+U0.net
>>191
年金基金もあるだろ
それが自営業の2階部分だ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:14:28.82 YrgrsDtD0.net
ベビーブーマーがあと10年で退職やからな
そらゴール動かすわ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:14:45.22 XNH8SWX40.net
>>178
増額はされるが、そもそも支給額が減るから相殺されるってかんじ?
意味ねぇーー払い損!
金はどこに消えてるんだ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:14:53.12 hdfNLPx70.net
高齢者が働く形になれば、それこそ競争社会は無理だから日本は社会主義国になるな
てかそれしかない

207:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:14:57.14 Pyxc+Ih40.net
今の子供は70歳受給だから、
長生きしないとな

208:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:15:00.11 u8Ect5yA0.net
○ 60歳未満の定年禁止 (高年齢者雇用安定法第8条)
 事業主が定年を定める場合は、その定年年齢は60歳以上としなければなりません。
○ 65歳までの雇用確保措置 (高年齢者雇用安定法第9条)
 定年を65歳未満に定めている事業主は、以下のいずれかの措置(高年齢者雇用確保措置)を
 講じなければなりません。
 ① 65歳までの定年引き上げ
 ② 定年制の廃止
 ③ 65歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
   継続雇用制度の適用者は原則として「希望者全員」です。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

209:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:15:10.45 pSkljR+U0.net
>>196
3号は厚生年金で健全だ!

210:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:15:11.60 QR1OkGZ30.net
>>1
単純計算で、
国民年金月額16,590円x12ヶ月x5年=995,400円
100万円近くを余分に払えと

211:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:15:13.92 rIeEWPCi0.net
>>200
お前ももうすぐ高齢者だぞwww

212:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:15:24.69 lGQ75Zrf0.net
>>173
いつ融合するの?
自分15年くらいしか払ってなくて
あと15年はずっと全額免除
多分月7万コース
生きてくの嫌だわ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:15:31.78 rkBuxpoY0.net
公務員給与アップ
年金支給額減
年金負担額増
なにこれ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:15:44.47 u8Ect5yA0.net
65歳までの雇用確保(義務)に加え、65歳から70歳までの就業機会を確保するため、
高年齢者就業確保措置として、以下のいずれかの措置を講ずる努力義務を新設。
(令和3年4月1日施行)
① 70歳までの定年引き上げ
② 定年制の廃止
③ 70歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
(特殊関係事業主に加えて、他の事業主によるものを含む)
④ 70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入
⑤ 70歳まで継続的に以下の事業に従事できる制度の導入
a.事業主が自ら実施する社会貢献事業
b.事業主が委託、出資(資金提供)等する団体が行う社会貢献事業
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

215:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:15:50.11 ue5iZy6n0.net
予想以上に地獄の3年間になりそう

216:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:15:53.64 mS6h4FCy0.net
氷河期コドオジどーすんのこれ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:09.20 hdfNLPx70.net
今の年金も自民党も存続出来ないのは明らかで
ポスト自民での政権考えないとな

218:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:12.75 Ik7kn8Wa0.net
>>205
そうそう、上手く言えなかったけど、そんな感じになりそうな予感するわ
IDECOしか勝たん 流石にこっちのルール曲げて来るのはないよな…?

219:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:18.78 r96G2RT/0.net
日本の金が統一を通じて北朝鮮のミサイル費に充てられそのミサイルが日本に向けて撃たれるということしてるから

220:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:21.20 rkBuxpoY0.net
ナマポ大勝利やん

221:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:26.98 Pyxc+Ih40.net
公務員も政治家も、失策の責任なんか取らないからな
30年前から楽観視してた結果がこれ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:28.07 m9y0555u0.net
北欧とかは税金は高いけど老後は安泰だったりするでしょ
日本はどんどん税金を上げてるのに恩恵はないよな
全部公務員の高い給料で消えてる、というか足りなくて毎年借金してる
国民は公務員の奴隷かよ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:42.48 Ga/6I5IF0.net
でもまぁその前に参議院廃止、衆議院半数化、地方議員の日給制、議員年金の廃止、これくらいはやってもらわないと納得できない人が大半なんだから、まずはこれを検討すべきといかやるべきなんだよなぁ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:50.07 efTwcxzk0.net
人口安定化するまでは、どだい無理な話
現行制度維持では、あまり取れる対策はないんだよな...

225:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:50.56 PwOIiP+q0.net
60歳定年の社畜涙目

226:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:51.52 aQmpnvlW0.net
移民党に票入れたバカども
責任とれよ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:53.16 dNcXE04X0.net
>>189
さすがに70までは伸びない
65に伸ばしたら次は年金額減らす、年金保険料を増やす方向へ改悪する

228:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:53.53 xtsXJG4b0.net
じゃっぷらんどは小手先の政策しか打たないからな
根本的には文化が貧困すぎるので国の政策もとても薄っぺらい
科学主義とは程遠く思想もほとんど育たない
宗教もほとんど成長せず元総理が世代をまたいで信仰してきた壺の教団のために殉教者となったらとたんにクソ扱いを受けるなど政治的に弾圧されている
手先が器用で職人的な手先を尊ぶ文化だがそれしか尊ばないので頭脳文化が育たない
急成長してきたブサイクを穢れとみなすマスク真理教団のこれからに注目だ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:16:55.10 pH7ge1su0.net
じーちゃんもばーちゃんも70付近で亡くなってるんだが
渡す気ないだろ政府
俺が貰う頃には寿命だわ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:17:09.64 rkBuxpoY0.net
年金いらないから全額返して!!

231:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:17:11.29 nYgw2FN40.net
そのうち国民年金は生涯納付となって
ただの税金となる
受給は85歳から

232:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:17:14.30 hdfNLPx70.net
>>221
相続税99%ぐらいになりそう
これ上級は許されないだろ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:17:27.38 jrGOqPnJ0.net
自営業はコロナ給付で儲けたやつもいるから
なんともいえない。

234:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:17:31.40 ooSNqIrW0.net
>>1
金がないというなら国債発行しろ
まさか国民負担が財源になるとでも?
根拠ないし計算もされていない
できないからw
いい加減きづけ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:17:36.10 WysAO47R0.net
有難い

236:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:17:49.05 unFI9dul0.net
>>222
民という漢字は奴隷の目に針が刺さってる状態を表している

237:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:18:12.32 uJt5Rr7X0.net
でもお前ら消去法で自民なんでしょ?

238:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:18:19.48 aQmpnvlW0.net
>>230
本当にそれ

239:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:18:29.83 XNH8SWX40.net
まあこういうのがあると安部さんが殺されたのも分かる気がする

240:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:18:31.81 /aaSRDnv0.net
仕事決まらないから年金免除なのに、
将来、年金もらえるのか俺??

241:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:18:42.69 hdfNLPx70.net
>>237
この状況で、支持してるのガイジだろ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:18:44.80 ZNHRmOMM0.net
>>73
50〜51は氷河期だよ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:18:52.04 wU2H9s4n0.net
支持率落ちてるのに思いきったな

244:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:18:52.75 unFI9dul0.net
>>230
賦課方式なので年金受給者に使われてる

245:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:03.49 UdS9UsU80.net
知っているか ?
65歳から年金を受け取るには、70歳から年金を受け取る と言うはがきに丸を付けないで出さないと受け取れない。
またはがきを出さいと70歳からに自動的に切り替わる
つまり、途中で誰かが○を書いたら終わり。
そのはがきが年金事務所に届かなかったら70歳から
と65歳から受け取ろうとしたら、そこいら中に落とし穴だらけの仕組みなんだ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:08.90 h6qXLS1s0.net
>>240
トータル40年払わないと満額もらえないんじゃね?

247:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:26.11 efTwcxzk0.net
やり直しがいいのだけどね
若い労働者の意欲をそいだり、金銭負担を増加させ今後どう国を発展させようとするのか...

248:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:28.68 Ti4cG3c50.net
政治家、公務員て
良いとこ取りで羨ましいわ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:33.21 M174tVem0.net
>>216
知らんけど生活保護に頼るんでしょ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:33.91 jDWenlZ/0.net
独身の平均寿命って67歳なんだってな
つまりろくに年金も貰えずに俺達は死ぬのか?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:47.19 5gzypbF30.net
コロナで何十兆も使ってこれかw

252:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:48.45 v0XQ4cMD0.net
このままだと氷河期世代は年金もらえない可能性が高い

253:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:49.37 Ik7kn8Wa0.net
>>240
ナマポコース嫌なら頑張って再就職するしかないな

254:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:19:50.23 1tTSLhOF0.net
在日支配システム
富裕層 韓国人
中産階級 韓国人、創価人、神道人
正社員 創価人、神道人
非正規 神道人、移民
政治、宗教、金融、通信、情報、報道、賭博、風俗と全てを支配した韓国人
神道人5000万人は絶滅するなw

255:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:14.95 pvR+9Etc0.net
>>222
ほんと、本質から目を背ける戦略にまんまと騙されている情弱だな。
本質は少子高齢化なんだよ。
社会保障給付費がこの40年で年あたり100兆円増えているって認識しているか?
少子高齢化によって労働者の手取りが年150万円も削り取られているんだよ。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:19.03 I+JEMxbQ0.net
ここまで改悪を重ねるとはね。
次は自民には入れない。

257:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:23.15 J/XM7AhQ0.net
>>230
これな

258:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:29.85 lGQ75Zrf0.net
氷河期は本当に数だけはいるんだから、数の力で政治変えようよ
じゃないとワシら終わる

259:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:30.58 eV/JBJfn0.net
>>3
美しくSHINE!!ビューティフルデス!

260:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:32.99 aQmpnvlW0.net
>>245
支払う気がないんだよな

261:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:33.38 hdfNLPx70.net
>>252
間違いなく自民はそうしたがってるけどな
氷河期で自民支持するのはひまわり学級

262:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:40.47 o1cJXWLQ0.net
>>1
もう言ってる事メチャクチャだろ
制度が完全に破綻してるよ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:45.60 9GQUeYE60.net
iDeCoやってる人って資金拘束されて円安で目減りして本当はやめたい人いるんじゃないのか

264:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:53.35 DEcWR6F/0.net
>>182
安楽死連呼してる連中いるだろ?
安楽死バスが市内走ってテキトーに安楽死して周るんじゃね?
食料にもなるよやったね

265:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:55.32 LpSFpqqO0.net
資産税徴収もくるね

266:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:20:56.02 3SUHKG/t0.net
>>7
みんなだ罵りあって楽しそうだな

267:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:05.89 XNH8SWX40.net
少子高齢化が問題ってんなら俺に結婚相手を紹介してくれ。非モテはつらいよ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:06.08 0ILnq4LW0.net
高額な壺を売りつける行為と大体同じ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:14.41 hdfNLPx70.net
>>256
これまで入れてきたのかよ
知能指数やばいわ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:18.31 Ga/6I5IF0.net
>>250
66歳までに結婚したら平均寿命81歳になるやん

271:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:20.25 Ik7kn8Wa0.net
>>246
免除分を満額にするには追納制度あるけどゴール動かされるのはどうにもできん

272:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:20.60 Z0WCepo00.net
>>46
これ
終わってた
>>214
70歳まで出来る職業なんて大幅に限られてくると思うがな

273:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:20.78 gdNO3A1n0.net
まあこんなの公務員の年金よりまだマシなんだけどね
何であいつらの肩代わりをサラリーマンがやらんといけないのか

274:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:21.90 qJ5JIOix0.net
>>139
引きこもりはここくらいしか
話し相手が居ないんや…

275:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:21.96 ooSNqIrW0.net
>>255
国民に負担させていることが原因
政府が金を出せば金の問題は解決
税は政府の財源ではない
理解しよう

276:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:34.35 UdS9UsU80.net
>>67
氷河期世代で一番の高齢者が現在50歳
あと、15年後まで、年金支給開始が65歳までとなるのは絶望的
氷河期世代が65歳になったら、年金支給開始は70歳から
氷河期世代が70歳になったら、年金支給開始は75歳から
と永遠に5歳ずつ遠ざかる

277:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:35.50 m9y0555u0.net
公務員は退職金が3000万円だぜ
しかも、公務員は高い給料のまま定年が延長されるだけ。
その高い給料は全部国民の血税なわけでね
一般国民だけなぜそんなに苦しまなければならないのか

278:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:45.24 HLvQQAlz0.net
まぁ、70までは行くやろ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:46.86 pSkljR+U0.net
>>242
氷河期は余り関係無い
人数が多いのが問題なんだよ
ゆとり世代が負担出来る額を配るだけなんだよな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:21:50.78 eV/JBJfn0.net
>>80
満額もらうには70歳からの受給開始となります(笑)

281:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:11.99 K7h2TMpi0.net
>>252
若い世代は国にカツアゲされただけで終わるんだがw

282:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:13.49 o1cJXWLQ0.net
>>27
壺民党信者って、呪文のようにそれ唱えるしか無いのな

283:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:14.04 HFfFHIDE0.net
地獄の自民政権

284:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:15.47 ue5iZy6n0.net
>>255
少子高齢化は世界的なもの
それでも他の先進国は経済成長を果たしている
完全に日本は政治の失策

285:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:23.16 9GQUeYE60.net
>>245
65になったらとりあえず年金事務所行けよ
行ったらハガキなんて関係なくなるんだから

286:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:29.56 zRVCVO3e0.net
この国の政府は国民との約束を守らない政府だってことがよくわかってきたやん
年金もそうだしワクチンの補償もそうだし
お前らちゃんと選挙行けや
だから舐められるんだぞ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:30.35 PwOIiP+q0.net
>>267
独身税払えよ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:30.55 J/XM7AhQ0.net
>>263
あれは節税目的でやってる人が多そうだが

289:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:45.55 3SUHKG/t0.net
>>217
この際アメリカに編入してはどうだろうか

290:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:53.65 NSLCtRiS0.net
もう廃止するって言うしかないんよな。100年安心なんて適当ふかしてごめんなさいしないと
若者は少なく年寄の方が多いのに支えようがない

291:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:22:59.29 UdS9UsU80.net
>>270
それは中央値だから、
66歳までに結婚してもそこまで長生きできないよw

292:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:23:07.79 pH7ge1su0.net
>>46
ほんこれ
ほんと目先の利益、しかも自分らの利益しか考えない無能政府よ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:23:09.55 hdfNLPx70.net
>>279
それなら年金解体して一律定額給付でいいんじゃね?
いまの老人は80万とか貰ってるのもいるんだぞ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:23:16.36 eV/JBJfn0.net
>>230
とってもジューシーなノーパンシャブシャブに消えちゃった(笑)

295:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:23:23.55 uqR559JA0.net
>>27
自民党の方が悪質な政党だな。

296:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:23:28.10 3O+t3j4h0.net
ベーシックインカムの議論も出てくる?

297:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:23:29.03 Ti4cG3c50.net
>>250
たがら国に独身者は多大に貢献することになる

298:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:23:32.88 rIeEWPCi0.net
若者は海外へは逃げ出す日本だもんなwww

299:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:23:49.76 edNF9y5u0.net
今46歳だが、貯蓄2千万超えたけど3千万まで貯めるかな

300:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:23:57.25 vG69CU9B0.net
金が尽きたら勝手に逝くから、年金健保は払わねーという選択肢はよ
動機問わない安楽死施設作ればいいよ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:10.27 /1JBDymu0.net
「あなたの口座が不正侵入され1000万円盗まれました」
→ 「調査のために100万円の捜査費用が必要です。100万円は事件解決後、返還されます。」
→ 「犯人が特定できました。逮捕手続き費用として200万円の一時預かりの保証金が必要です。
支払わない場合、先の100万円は返還されません。」
→ 「盗まれた1000万円を確保しました。返還の法的手続きのために300万円を支払ってください。
支払わない場合、先の300万円は返還されません。」
→ 「1600万円の返還を始めます。返還は20年の分割で行われます。
400万円を支払うことで10年分割に変更できます。」
→ 「法改正により、1年あたりの返還金の上限が100万円までとなりました。
ただし500万円を支払うことで5年後に一括全額返還のオプションが選択可能になりました。」
→ 「3年以上の前の盗難事件については返還の優先度を下げる法案が可決されました。
返還時期については、他の盗難事件の変換処理後に再開されますのでお待ちください。」

302:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:16.17 ooSNqIrW0.net
>>290
人口が減少している状況でこの制度は破綻するしかない
もっとも税は政府の財源ではないから政府が国債発行で財源を確保して
年金制度を設計すればいい

303:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:18.40 HbM08FEo0.net
>>246
それが45年になるって話だろ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:22.74 aQmpnvlW0.net
民主もクソだったからな
自民立憲はバカしか入れないだろ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:23.55 FPk96KVE0.net
こういうのって国を維持するために75歳で必ず死ぬ制度作ったらだめなの?
自分の死期が分かってたほうがみんな頑張って今を生きるだろ。
死期がわかればお金も溜め込まないで経済回すだろうし。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:27.18 XNH8SWX40.net
>>287
独身はいろいろな控除がうけれないんだよ
ああ一度は書いてみたい、年末調整用紙の扶養家族、配偶者…

307:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:28.85 hdfNLPx70.net
>>289
なんでカルト自民を支持してきた知能指数低いガイジを1億も入れなきゃあかんのやろ
アメリカの民主主義が崩れるわ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:30.59 unFI9dul0.net
>>286
まともな政党はなく糞政治家、糞官僚しかいてないから
何度選挙をやっても無駄だよ。どこが与党になっても良くなることはない

309:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:43.50 Aos2G2J50.net
年金が、保健なら保健の期間や払う金額がかわるとか本来あり得んロッベン🐰

310:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:44.43 Wlvfxy/Y0.net
2045年に2.3人で年金一人だから
ざっくり15万の厚生年金を2.3人で支えるってことは
一人6万5000円払うって話で労使折半分は別だから実質13万の税金
年金の支給額はまー減らせんから減ることは無いだろうし
今の給与水準が続いて失われた50年になったら
フルで働いて手取り10万切るだろうな

311:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:45.79 eV/JBJfn0.net
>>245
んーこの延長が通ったら満額受給開始は70歳からになるでしゃうなぁ(笑)

312:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:51.40 1poGZkY70.net
>>250
結婚できない氷河期は
ぶっ倒れても誰にも発見されずに孤独死して
平均寿命が下がるから問題解決だw

313:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:24:58.04 UdS9UsU80.net
>>263
世界中で株価が大暴落して、イデコしている人達の年金がすべて元本割れに・・・

314:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:25:17.70 dB2+4Ziw0.net
オッサンの俺が観測する限り
1990年代の若者「年金制度は破綻してる!廃止しろ!」
2000年代の若者「年金制度は破綻してる!廃止しろ!」
2010年代の若者「年金制度は破綻してる!廃止しろ!」
2020年代の若者「年金制度は破綻してる!廃止しろ!」
なので、そろそろ1990年代の(元)若者の
意見が変わってないのか知りたい

315:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:25:23.41 FzKbucIg0.net
イイね
URLリンク(youtu.be)

316:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:25:24.40 tJR8G+VT0.net
美しい国ニッポン

317:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:25:33.23 GFv63+9I0.net
>>32
自分は関係ないみたいな言い草だけど、あんたの年代は?w

318:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:25:36.24 efTwcxzk0.net
>>299
そう思うよね。消費に回らないで景気も良くならない
現在の年金制には負のイメージしかない
マインド的にも良くないんじゃないかな

319:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:25:46.75 T6EkD8n80.net
まずは厚生年金と統合して、ならしたら1人いくらの受給になるのか示してくれ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:26:00.83 4p1r/qza0.net
おいバカ政府
現況で受給額保障しろや
不足分は国庫で補え
わいは60で退職する

321:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:26:24.24 Mu84Hi8+0.net
>>287
子供重量税、子供呼吸税払えよ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:26:26.38 UxOPlIwW0.net
そりゃ年寄り増えて寿命伸びたら
そうなるやろ
半分くらい現物支給にしたらどうかね

323:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:26:30.95 XNH8SWX40.net
>>313
下がった相場で買えるからいいんだよ。
それが長期積立の強み

324:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:26:36.26 aQmpnvlW0.net
年金も
払ったら負け
が常識になりそうだな

325:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:26:46.81 JIa8sx5y0.net
>>1
そんなことより宗教法人の優遇税制を完全撤廃しろよ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:26:59.51 efTwcxzk0.net
一回すべての年金制度チャラにしてやり直しが吉

327:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:03.87 UWqxVUdS0.net
>>1
ソース消えてんのに続けんなよ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:15.29 KcC9L4YV0.net
5年延ばして資金稼ぎか解決にならない

329:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:18.72 LWROcxGk0.net
>>179
老人が利権を継承した若者を支える時代になってるからな
若者が嫌がる
第一次産業、第二次産業、深夜勤務も老人だらけになる
外国人労働者ももう来ない

330:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:23.60 pSkljR+U0.net
>>293
いまのシステムは10年で回収だからな
65歳スタートで75歳まで生きてたら勝ち
後は保険だからまぁ優れていると思うよ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:24.24 WtBux61B0.net
アベウェイ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:24.45 cYqM0rWU0.net
>>8
まずこういうヤツを国は殺処分駆除してからだな

333:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:28.78 BV52fNXD0.net
もう今まで払った分、全額返してくれ
年金は消費税に組み込めばいいよ

334:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:32.51 UFzHHog/0.net
ってかなんで対して納税もしてねー老害の面倒を若い世代がみなければならないのだ?

335:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:35.79 nYgw2FN40.net
>>324
国民年金なんて国家詐欺だからな

336:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:44.33 M174tVem0.net
Twitterでもブチギレまくりだな
本当国民を怒らすことに関しては天才だな岸田は

337:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:52.33 4kYr7P5c0.net
>>1
今、60歳以降国民年金に入れるのは
年金を増やしたいからは無理で年金を
もらえる権利獲得のためにしか入れないから、
年金額増やしたい人はいいんじゃない。

338:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:27:52.80 dlSeG58C0.net
>>244
@
>>35
中国も55歳から貰えるな

339:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:05.18 2as6nyUk0.net
橋本琴絵がいつも通り国民同士争わせて誤魔化そうとしてるけど流石の信者ですらそれはちょっと…みたいな反応ばっかりでちょっと笑える

340:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:09.19 NKo+0Kim0.net
健康寿命を考えたら仕事をやめて年金だけで悠々自適に暮らせるのは数年程度

341:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:17.77 5gzypbF30.net
つーか年金も抜かれてそう

342:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:20.95 JIa8sx5y0.net
>>334
上の世代は給料悪くないからはらってるよ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:26.66 pvR+9Etc0.net
>>275
ある意味正しいが、それが成り立つには条件がある。
インフレや円安が起きないことが条件だ。
今はまさにその状況に陥っているから、政府が金を刷って財源にする手は使えなくなっている。
>>284
内需に極端に依存した国で世界一の少子高齢化しているのが日本だからな。
ドイツも韓国もシンガポールも外需依存経済だから少子高齢化しても問題ない。
というか、そもそも日本は世界一の少子高齢化だから。

344:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:35.21 7QhqQiVB0.net
年金掛けてない人とか
悲惨な老後しか待ってないよ。
まわりみてるとみんなそうだとの。

345:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:48.99 /Hxkl3L40.net
早く死んだ人の方が幸せな時代来るなw

346:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:49.51 WlS+xsKj0.net
>>50
つmRNAワクチン

347:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:56.12 ota+UvNS0.net
65歳以上でも働ける仕事が
沢山あればいいんだけどな
無いんだよな

348:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:28:56.85 UMIn8Lnu0.net
さぁアホの奴隷の日本人はいい加減キレるところだけど?
お前らブチギレないの?

349:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:00.56 NCR5HVPr0.net
公務員の退職金は1500万までにして
報酬は3割カット、議員は5割カットで退職金も
いいよぬ。

350:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:17.87 536RVOZG0.net
コロコロ制度が変わるから、どのくらい備えたらいいかわからんな

351:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:21.93 TR9tlFX20.net
>>334
自分が年金もらうときに若者に同じこと言われそw

352:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:22.12 /1JBDymu0.net
移民から日本国労働権として年200万ぐらい徴収すればなんとかなるんじゃね

353:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:28.50 I4S1J7ye0.net
>
>>85
www
多分だけどすでに改悪されてるだろwww

354:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:34.99 CWJ1RTKW0.net
次は70歳まで延長だな

355:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:43.07 DEcWR6F/0.net
>>299
海外に隠さないと

356:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:43.78 Z3LO2PDY0.net
>>346
よーし、みんなで射とうぜ
一気に国家財政復活

357:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:49.17 WlS+xsKj0.net
>>348
北朝鮮と価値観を共有する国民だぞ
なめんなよ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:49.05 hdfNLPx70.net
>>344
安心しろ
等しくみんな悲惨になる

359:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:29:54.38 5BnBu/Rh0.net
払い続けて死ねって事??アクドイナ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:01.69 Ik7kn8Wa0.net
>>352
もう移民も出稼ぎも来なくなるぞ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:04.18 jUnV4kPy0.net
>>348
日本人はよけいに働かされる分にはキレない。それはここ30年の歴史が証明してる。

362:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:07.94 TAvt+q+n0.net
俺たちは65まで払って、もらうのは70からになるな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:13.92 UWqxVUdS0.net
>>322
こんなの医療保険の充実やめりゃ一気に片付くだろうによ
元気に働いて長生きしてほしいくせに、病人に手厚くする矛盾な
自分でずっと働けっていうのなら徴収するなヴォケ

364:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:29.13 4p1r/qza0.net
今まで掛けた分は必ず利息付けて返せよな
話はそれからだ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:29.25 ZbDAbXU50.net
ナマポていつも勝ってるな

366:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:30.10 GD3QJ0iJ0.net
年金渡したくなくて早く死んでほしいなら無条件安楽死整備しろよww

367:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:30.81 kfAYK7hX0.net
>>237
未だにどこの政党がいいかと言ってるのはアホ
ロクな政党が無いからこそ、特定の政党を圧勝させず、与野党の比率が半々になるように投票しなきゃ駄目なんだよ

368:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:40.84 dB2+4Ziw0.net
>>334
これ90年代にも同じ書き込み見たわ

369:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:43.44 NuvhpOog0.net
在日外国人に生活保護与えたり、留学生に金を使う岸田政権を降ろして、保守政権で国内の大掃除をしないと

370:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:43.73 I4S1J7ye0.net
>>334
なんで社会破壊した老害養わなきゃいけねーとか言われるネトウヨ世代の妄言がこれです
面白いですね

371:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:30:47.62 ehsq5QfY0.net
>>362
80まで払って貰えないが正解

372:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:15.67 efTwcxzk0.net
仕事自体はタヒぬまでできた方がいい。地方とか入ってくるので難しくはなるのだけどね
少しでも人のために役立って給金をいただくというのは良い事だと思う
環境整備だね

373:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:17.01 DEcWR6F/0.net
>>305
お前政治家の平均年齢幾つだと思ってんだ?

374:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:20.13 UimIEjjv0.net
>>343
よくわからんけど、外需依存国家なら少子高齢化しても問題ないというのがよくわからん
普通に若者いなきゃまずいんじゃないのか?

375:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:22.26 HzLW5GXe0.net
これ統一教会の先祖供養献金
とあまり変わらないだろ。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:23.31 pXe2w4K40.net
選挙に行けと言うが庶民が政治家になれない仕組みだから一般人の代表が不在じゃん?
99%を占める組織世襲元有名人は庶民とかけ離れた人種だ味方ではない
その結果支持政党なしが半数超えやろ?
国民にできることって無いよね

377:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:24.56 f9BAoLLA0.net
70歳まで納付50年になるぞw

378:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:32.18 8XkQcvjF0.net
お前らが何を言おうが岸田の老後は安泰だからなw

379:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:33.42 PcDL6zB/0.net
ソースないが?
デマか?

380:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:40.42 pvR+9Etc0.net
>>338
日本も昔は55歳からもらえた。
それが60歳になり65歳になり、今後は70歳も視野に入ってきているのはなぜか?
少子高齢化だからだよ。

381:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:43.78 I4S1J7ye0.net
>>369
在日のせいでさぁ!
野党のせいでさぁ!
俺は悪くないのにさぁ!社会がさぁ!他人がさぁ!
さぁさぁ、諦めましょうねさぁさぁさぁさぁさぁさぁwww

382:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:46.12 M174tVem0.net
本気で岸田を辞めさせないといけないレベルになってきたな
暴走しすぎ
まあこのままなら支持率は下がるだろうが

383:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:31:56.81 KcC9L4YV0.net
60歳以上で就活しても仕事ない人には補てんするとか補償はしないとな

384:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:32:13.89 ooSNqIrW0.net
>>343
コストプッシュインフレなので通貨供給の余地は十分ある
円安と通貨供給の相関関係は認められないので心配無用
事実バイデン政権は文字通り財政ジャブジャブだがドル高
世界一の少子高齢化は中国じゃなかったかな、これはどうでもいいや

385:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:32:14.37 UMIn8Lnu0.net
共産主義ってなんなんやろなぁw

386:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:32:24.51 AmwS7To00.net
普通の日本人が政治に疑問を持つ中、
謎の勢力「でも投票した日本人自身が悪いんですよ」

387:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:32:36.96 wVvviS9I0.net
安楽死とセットなら賛成してもいい

388:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:32:42.69 lVx0fJ3+0.net
元々自民党が民主党って話よりも
日本の議員がいかにクソかって話

389:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:32:49.27 pvR+9Etc0.net
>>374
外需依存なら需要は国内に依存する必要はないから経済成長できる。

390:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:32:56.19 i6h2D0C40.net
次は18から納付開始とか

391:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:01.72 14r03rWR0.net
50代最後までは契約的に今の職場で働けそうだけど60過ぎて雇ってくれるところなんてあるの?
それとも5年間は貯蓄崩して年金払うの?

392:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:05.09 f9BAoLLA0.net
ベーシックインカムの方が良いことに気が付かないんだろうな

393:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:05.84 I4S1J7ye0.net
>>384
供給過多で円安コストプッシュしてんのにさらに垂れ流したいとか自殺願望の塊かよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:09.99 3nd9+x+40.net
掛け金納めてなかったら生活保護は支給しないのと
今ナマポでも打ち切りを徹底させれば良いだけ

395:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:13.95 3upuz+8C0.net
そりゃ、選挙のときは明けても暮れても
統一自民やねんから、まぁこれは国民が選んだ
道やねんで…円安も同じ。

396:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:17.62 hdfNLPx70.net
>>376
お前らがバカにし続けた、れいわ共産の中核派に高い政党こそ、勝共連合と拮抗させる相手だったんだよ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:21.52 nl33Jxvz0.net
自分で積み立てるから今まで払った分返せ

398:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:34.26 Ik7kn8Wa0.net
>>382
ぶっちゃけ岸田下ろしても状況変わらんからなぁ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:38.50 UimIEjjv0.net
だからコロナ対策なんて無視しろと言ったんだ
コロナは死者が多かった欧米の方が正しかったんだぞ?

400:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:43.81 k/JUpa4s0.net
日本の子供達は重税と社会保障費に苦しんで明るい未来なんて無いだろう。
そんな事態を招いたポンコツ政治家は逮捕して牢屋にぶち込むべき!

401:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:46.93 UWqxVUdS0.net
>>299
安倍3万円札、1000枚を壺に入れて隠しときゃいいじゃん

402:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:50.53 9U6BmQSc0.net
>>3
死ぬまで

403:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:53.02 qJ5JIOix0.net
>>376
昔は謀反とかできたんだけどねぇ(非合法)

404:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:55.53 CWJ1RTKW0.net
>>359
年金財政は火の車
だからといって保険料上げたり給付額を減らすのは容易にできない
納付期間延ばすのが手っ取り早い

405:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:33:56.63 I4S1J7ye0.net
>>392
それ国民皆保険ぶっ壊して?
なんで全て壊したいの?死にたいから?
縄くらい買えるでしょ?

406:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:00.92 pvR+9Etc0.net
>>384
高齢化率最悪は日本。
少子化最悪は韓国かな。
ただ、財政に直結するのは高齢化率だから、世界一財政が苦しいのは日本で間違いない。

407:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:02.48 ooSNqIrW0.net
>>393
何が供給過多?
コストプッシュについてよく調べなよ

408:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:08.13 UMIn8Lnu0.net
いよいよ感が凄く漂ってきてるわぁ
去年には無かった緊迫した感じw
楽しすぎるw

409:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:19.07 hdfNLPx70.net
>>391
本来なら低賃金のものは労働負荷規制を行なって老人でも働けるようにしないといけない
壺は低賃金に全力で負担押し付けるけど

410:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:23.34 vp9Xrj+d0.net
>>1
とりま全部かえしてくれ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:23.47 AmwS7To00.net
でもお前ら、なんとか改革やなんとかミクスに大歓喜してたよな?

412:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:27.41 DEcWR6F/0.net
>>366
無条件だとお前の一族郎党皆殺しにして資産没収でも良いのか?

413:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:28.18 qV3cBHQp0.net
普通の人間は貯金してるよ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:31.51 08UiJu1w0.net
自民党「外国にばら撒くから国民の年金はありません」

415:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:32.19 0Pns3QKR0.net
定年60歳の企業まだあるよね

416:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:48.84 UFzHHog/0.net
>>342
うゎw
負け犬貧乏人老害ブサヨw

417:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:34:53.10 ACDTSOMU0.net
統一解散は渋るくせに国民負担に関してはサクサク決めるんだな

418:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:08.03 UFzHHog/0.net
>>351
うわぁ!!
コイツも負け犬貧乏人老害ブサヨw

419:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:16.84 8CdvY0Ye0.net
減り続ける年金を補うために超頑張って大家になって不動産収入得るにしても
これから先は毎年100万人以上人口減少するからな
一般人が不動産収入得るのも昭和平成期に比べて難易度激高になるんだよな

420:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:23.71 I4S1J7ye0.net
>>399
コロナ対策のせいじゃないんだよなぁ…日本が没落してるのは
どっかのバカがアベノミクスとかいう詐欺に喜んで騙されて…あ、ごめんねぇ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:27.83 hdfNLPx70.net
遡れば、2000年卒の氷河期を自己責任で見捨てたことから全て派生しているんだからな
ゆっくり味わえとしか

422:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:29.65 pvR+9Etc0.net
>>397
無理に決まっているだろ。
これまでの高齢者に既に支払っちゃって無いんだから。

423:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:32.30 UFzHHog/0.net
>>368
うわぁ!!
こいつも負け犬貧乏人老害ブサヨww

424:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:37.33 Q3RVo3Jv0.net
強制になると、つらい人もいるだろうな。
生活保護が増えそうだ

425:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:41.42 qJ5JIOix0.net
>>332
極貧生活だから
許してちょんまげ🙏

426:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:44.00 NSLCtRiS0.net
政府「伸びた5年の間にどのくらい死ぬかな~w

427:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:44.61 ElyXRfV90.net
朝鮮カルトの日本弱国化がうまく進んでるな。
技術と金を半島に注ぎ、日本国民からは金を巻き上げてギリギリの生活を強いる。

428:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 22:35:46.40 UbiQwE2q0.net
480か月が上限だったけど540か月に上がるんだったら当然支給金額も増えるんだろうな
加入期間が伸びて基礎年金額が下がったら詐欺だろうよ
厚生年金と国民年金を一緒にするとか70歳からなら割増とか最低五万円を維持するつもりって言ってるが540か月払って70から貰って月額5万とかだったら逆に年金を払わない権利を会社員にも認めろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch