【火災の恐れ】NURO光 宅外工事で「施工違反」 NUROが1万円強の出張料を要求→SNSで投稿拡散→費用負担へ [神★]at NEWSPLUS
【火災の恐れ】NURO光 宅外工事で「施工違反」 NUROが1万円強の出張料を要求→SNSで投稿拡散→費用負担へ [神★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:24:05.87 HUQNROJX0.net
これも氷河期世代が悪いんだろうな。

3:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:24:18.99 Dm05e+Y/0


4:.net



5:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:24:22.09 UMT7VtJx0.net
大泉洋可哀想

6:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:24:46.97 ivnsNxoS0.net
NURO炎

7:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:25:02.97 1poGZkY70.net
変なCMのせいで選択外だ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:25:23.76 42dcUMir0.net
クレーマーにならないとこれ
つーかさ
クレーマー対応なんだろうな

9:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:25:25.78 Tdoc8lQu0.net
先日の通信速度回線品質問題といい、こりゃNURO終わったな

10:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:25:30.45 Lg4STlJs0.net
マニュアル通りの対応しかできないからな

11:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:25:41.56 P2CQ+plt0.net
キャッシュバックと月額980円に釣られた貧乏人が騒いでるだけだろ
格安SIM契約して速度が遅いって言ってるのと同じ
騒いでるやつは馬鹿

12:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:25:42.11 0KoxIhio0.net
NUROキャンペーンしてて契約しそうなところだった。このスレに感謝!

13:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:25:44.62 ap+ln2dY0.net
うちも大丈夫なのか確認しないと
火災になるなんて知らなかった

14:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:25:49.24 +hFkiYtc0.net
下請けがやったんだろ
下請けの責任だろ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:26:24.22 qhReZnTT0.net
Twitterで拡散したら対応変えるのダサすぎ

16:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:26:24.77 OI2zFd9D0.net
チラシ来てたわ
ソフトバンクユーザーはさらに割り引きらしい

17:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:26:46.24 E75ditRH0.net
>>9
マニュアル通り設置してないのに?

18:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:26:54.87 j46apR210.net
夏くらいからなんか遅いんだよなー
どこが世界最速や!っていうね

19:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:27:21.20 Rj+P/DjG0.net
パケロスはGSL使ってた奴が多いから冤罪だとしても
これは言い逃れできないだろ

20:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:27:31.50 ap+ln2dY0.net
>>14
不当な扱いされた場合は個人が企業に対してできるのSNSしかないもんな

21:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:27:36.10 dfrBY3W90.net
>>13
元請けと下請けの関係ではそうだが客との間では違う

22:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:27:43.08 fmrCMJK/0.net
低速問題もだけど、NUROは一般利用者がクレーム付けてもまともに対応せず放置
それが有名人のSNSで晒されてネットニュースに取り上げられてと大事になってから後手後手の対応
ユーザーが逃げていく

23:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:27:44.84 RbBpSKW10.net
>>14
確かに
最初から対応するなら困る事ないだろうしなんなら違反なら尚更

24:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:27:53.19 sNXTlWpl0.net
>>9
マニュアル通りやってないから施工不良なんですが

25:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:28:24.49 lwtQxpi00.net
最近マンションに勧誘くるわ
設備改修し、説明の必要があるので玄関先で話させてくれと
こちらがこれはセールスかと聞くと違うとはっきり言いやがった
詐欺やんけ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:28:28.99 SSE/stRp0.net
>>13
客は下請けなんか知らんわw

27:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:28:41.84 2D5jQTQ90.net
解約料とか関係ない気がするんだけど、平謝りして火消ししたいんだろうな

28:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:28:42.95 RpeKZnTl0.net
これどういう状態が正しい施工になるの? どんなに離しても結局引き込み口のとこで接触しちゃうと思うんだけど…

29:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:28:52.17 iDuh6yK80.net
ソフトバンク光のほうが
安心安全だわな

30:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:28:55.95 y+Br8A/H0.net
しかしこれで火災は難グセじゃねw
無駄なことは必死こいてやる国だから仕方ないが

31:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:29:22.02 PtSzWzCH0.net
現住建造物放火未遂で、施工違反している件数分だけ刑事事件として
立件してほしい。NUROの経営者から幹部全員が刑務所に無期レベルで収監されるべき。

32:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:29:29.94 J6HLc8j90.net
下請けを公表しろよ
他にも前科あるだろ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:29:30.87 C71I+xD70.net
この斜めに配線されてるやつがマズイってこと?

34:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:29:39.40 scdlyDqM0.net
ソニー系はこんなんばっかりか?

35:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:29:46.85 TgegMH850.net
NUROもWiMAXくらい嫌われてるな

36:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:29:49.09 ZOj4kI2T0.net
ぬるぽ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:29:49.75 RrDUMotV0.net
ソニーグループの面汚し

38:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:29:54.34 L1iivSo00.net
eo光でよかった

39:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:29:57.48 EnaxHEw60.net
>>13
出張工事費補修費は下請け負担なのは確実だけど

40:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:30:01.31 sNXTlWpl0.net
>>20
客が直接施工業者に依頼したわけではないからな
客に対応しないといけないのはNUROだよな

41:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:30:07.12 wflTIBUF0.net
光ファイバー自体は電気は通さないから危険ではない

42:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:30:19.80 8qrp3Qfn0.net
比較できる正しい施工写真ないの?

43:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:30:20.63 uEbSV7Bd0.net
ぬろぽ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:30:38.79 OtvzxQQ60.net
>>27
間隔あけたところに金具を打ち付けてそこに引き留める
勝手に金具付けれないアパートとかはとても面倒(業者目線)

45:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:31:02.84 PtSzWzCH0.net
>>29
おまえ200Vの電力線舐めてるだろ。
ファイバ線とはいえ強度のために銅線入ってるんだから、
運が悪ければ被膜が一瞬で燃え上がるぞ。

46:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:31:05.19 6JTP/uJb0.net
これどういうこと?火災の恐れつったって1万の出張料くらい別に良くない??

47:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:31:12.20 EnaxHEw60.net
>>40
耐火被覆してないから光回線の燃えやすい部分を伝って延焼するんじゃね?
知らんけど

48:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:31:13.70 sNXTlWpl0.net
>>41
この写真で比較できるよ
上の線がNURO
下の線はBBIQ
BBIQは正しい施工

49:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:31:15.59 +Tzxgimo0.net
違法工事やって直すのに客が費用負担しろ?
ヤクザの手口かよ

50:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:31:41.06 2D5jQTQ90.net
>>13
下請けの責任だけど、客が下請けと契約しているわけではないので、客との間では元請けが負担するのは当然
元請けはめっちゃ下請けを詰めてるだろうけどなw

51:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:31:45.34 0.net
光ケーブルが電線と近接していて危険ではないかと伝えたところ、1万円強の出張料がかかるなどと言われた―

これ当たり前の対応しただけなんだけどな
工事担当者が受け付けるわけじゃなくただの電話受付バイトだから

52:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:31:56.79 l4S+Snqx0.net
>>2
今なぜか氷河期が熱いもんね
何でなんかね

53:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:32:03.12 djv/Qe9x0.net
>>31
施工はNTT
責任としちゃNTTだが早めに火消しに走ったな

54:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:32:05.93 MuzIT78B0.net
>>1
モルタルの良い家だね。三井ホームさんかな?

55:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:32:06.69 bqEfWmCz0.net
ただでさえ他より工事費高いのにこれかよ
パケロスも酷いらしいし、ニューロは地雷だな

56:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:32:21.79 WEHhC1W30.net
詐欺みたいな広告出してる時点で論外

57:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:32:33.00 2D5jQTQ90.net
>>50
バイトくんなら「分かる人に確認します」だろ?

58:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:32:46.82 MuzIT78B0.net
ヌーロモバイルはどうなん?アハモで不満ないから変える気はないけどなんか似てる。

59:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:32:53.15 ZXTMBQAh0.net
NUROはもう名前変えたほうがいいと思う
これだけ悪評広まったら情弱以外誰も新規で契約しようと思わんでしょ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:32:59.56 joSd4mPZ0.net
同じソニーのso-net光も評判悪かったな

61:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:33:01.52 TpTXTVvc0.net
>>13
元請け責任だろ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:33:10.20 PtSzWzCH0.net
>>40
光ファイバーをそのまま敷設したら風吹いただけで折れるわ、バカかw

63:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:33:36.36 8AGvVvTH0.net
うちの親父が遅すぎるので話が違うって怒ったら
無料で引き払ってくれたみたいだが…

64:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:33:38.30 Any9YcXB0.net
数年前の変なセンスの広告宣伝が印象的だった
猫の顔のドアップとか

65:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:33:48.42 y+Br8A/H0.net
>>32
低圧の引込線用の支線に背負わせたことを言ってるんたろうけど
>>44
運かw

66:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:33:53.94 joSd4mPZ0.net
>>45
なんで施工不良された側が払うんだよ

67:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:33:54.15 sNXTlWpl0.net
>>31
宅外工事の管轄はNTT
NTTの下請けが施行する
孫請けだね

68:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:35:15.62 Q1GCj1pe0.net
まだまだ手間はかかるが、泣き寝入りしなくて良い時代になったのはいいことだ

69:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:35:25.39 KsepztbP0.net
関西でeo光導入済みのマンションだが理事会でNUROの導入を検討しているみたいだわ
料金とか全然分からんけどeoと比べてどうなんどろ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:35:47.32 TpTXTVvc0.net
>>29
弱電に誘導電流な流れてルーター発火とか
詳しくないから知らんけど

71:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:35:48.45 lTup+VIa0.net
>>16 >>23
カスタマーセンターのことだろう。カスタマーセンターなんてどこも糞対応だけど

72:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:36:41.85 JnVDwJzG0.net
>>1読むと15センチ離さなきゃいけないが画像見ると15センチは離れてるように見えるけどダメなのこれ?

73:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:36:59.28 ftOYrp540.net
SNS時代、悪事は全てばれます

74:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:37:21.37 5FA7narK0.net
マイネオ
データのみ
月1265円
パケット放題プラス
1.5Mbps

75:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:37:35.03 bV7dGY3B0.net
>>69
電線通ってるわけではないからな
ファイバーは弱電扱いだから違反だけどね

76:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:37:44.13 KorSQwhC0.net
昔は接触しなければ良かったのに時代が変わったのかな?屋内の話だけど
引き込み線は事業用電気工作物だから別の規則があった気がする
こういうネタでは単語一つの解釈が重要になるわな
元は行政文章だから

77:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:38:00.41 OtvzxQQ60.net
マジレスすると工事した後に客が「施工内容に問題ありません」的な紙にサインしてるはずだからその場で言えやって理屈は通らなくはないかもしれない

78:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:38:10.29 Q2eIVNDW0.net
>>70
いや施工違反があってユーザーが詳しく調べて訴えなければユーザーから金取っていたカスタマーセンターなんだよ
どこも一緒とかあほですか

79:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:38:23.09 bV7dGY3B0.net
>>71
いや1センチも離れてないよ
くっついてる
下の線はNURO関係ない

80:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:38:40.21 MlOOGp6w0.net
>>2
>電線と光ケーブルは15センチ以上空けないと火災の恐れがある
何で?光ファイバなんてプラスティックみたいなもんだろ?

81:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:38:48.89 pc1CuSMo0.net
こういう話題があらゆる施工レベルの底上げに繋がればいいな
低レベルな業者は少しでも減らさないとな

82:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:39:06.11 sZCtLIlV0.net
もう駄目だろ、NURO

83:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:39:10.37 3ztT+iAn0.net
全部大泉洋が悪いな

84:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:39:14.32 P0eH0ZsX0.net
>>62
会社の同僚だけど遅すぎるとNUROから乗り換えたけど他の回線のほうが遅くてさらにキレてるやついる
またさらに回線変えるらしいけどどこも同じくらいだろ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:39:14.93 2D5jQTQ90.net
>>76
それにサインしたら法令違反が客のせいになるとかあり得ないよね

86:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:39:18.91 ZhZU46LT0.net
>>71
ソースの画像の2枚目の説明を読め
乗り換え後の写真みたいだぞ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:39:24.50 djv/Qe9x0.net
>>76
いけるかもしれんが100%SNSで拡散されて大火傷だなw

88:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:40:08.16 Rga3oSgj0.net
auひかりSo-netなんだけど大丈夫かな

89:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:40:11.82 tkwoFrdV0.net
2、3年前は速くてゲーマー御用達だったのに
早くあの頃に戻して

90:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:40:13.28 bV7dGY3B0.net
>>71
これがNUROのみ契約時の画像ね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

91:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:40:45.45 xuzMQfCg0.net
消費者庁の出番だわ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:40:51.81 +S86cKsv0.net
>>73
ホームレスのお前にピッタリプランw

93:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:40:52.13 f6feStsL0.net
てんてこ丸はこれで有名になって金持ちになるからちゃんと挨拶しとけよ

94:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:41:02.38 2y/s4ukJ0.net
ここ悪い話しか聞かない
絶対に使わんわ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:41:03.21 KorSQwhC0.net
>>79
昔はそうだったよ
このケースを元にする条文が出ないと何も言えんわな

96:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:41:58.89 HUQNROJX0.net
>>51
氷河期世代が悪いとしか言いようがないな

97:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:42:26.59 vBHjQ37G0.net
NUROじゃないけど、うちもくっ付いてる気がする
ちょっと心配

98:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:42:34.50 GUq1naVG0.net
最近全然CM見ないな

99:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:43:19.54 +vyT095I0.net
水道屋といい悪徳業者が蔓延ってんな

100:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:43:33.80 9XbQt5UZ0.net
工場したのはNTTって聞いた

101:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:44:07.26 ml2mqV/g0.net
コミファは遅い顧客満足度最低

102:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:44:16.18 wAOdigkn0.net
もはや悪質業者だな

103:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:44:26.99 lpUCVznx0.net
ソニーひでぇな

104:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:44:43.75 BESAUiTS0.net
無資格者の施工だろうな

105:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:45:08.02 bV7dGY3B0.net
>>94
電気設備の技術基準の解釈第116条

106:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:45:19.40 S2xQ5/lH0.net
もうだめぼぉ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:45:59.00 JfQlcNU00.net
協力店名もズバリとね

108:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:46:11.73 LzPNO4nk0.net
今時nuroて
何十年前の知識なんだよ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:46:29.80 0iIttmSn0.net
トドメ指しに来た

110:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:46:57.17 P0eH0ZsX0.net
おれも今測ったら
1Gbps出てなかったわ
確かに遅くなってるな

111:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:47:00.80 UIVCS2430.net
やっぱポストにチラシ入れてくる業者ってろくなもんじゃねーや

112:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:47:03.02 urtMi+K/0.net
昔からソニーは嫌いだった

113:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:47:07.41 KorSQwhC0.net
これ離隔距離じゃなく支持点の共用が問題だな
下のメタルと共用するのが一般的かな
支持点の金物のしょっぱいわ
多くは亜鉛ドブ漬けメッキのL型アルグルを使うのにO環て…

114:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:47:07.42 YSmLmMd/0.net
安かろう悪かろう醜かろう

115:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:47:17.02 pc1CuSMo0.net
気になったからウチは大丈夫かと早速見てきたが
余裕で離れてて満面の笑みの俺氏😄

116:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:48:14.67 rAAc7Ve80.net
火災もそうだが、スプラッター壊れたりしないのか?これ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:48:29.68 49WtzD2Q0.net
NTTが悪いってことでいいのかね?

118:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:48:30.33 KorSQwhC0.net
>>104
じゃあまず「電線」の解釈から始めようか
ここで躓く人は多い

119:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:48:42.17 +Tzxgimo0.net
NUROが激遅って前から有名だったよな
引っ越した時に悩んだけど楽天光が一年間無料だったからそっちにした
速度はまぁまぁ

120:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:48:48.47 bV7dGY3B0.net
>>112
下のはメタルじゃなくてファイバーなんだわ
施工不良発覚したからBBIQのファイバー新しく引いたって

121:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:48:50.69 DJ8/Or550.net
>>38
それを客に請求するのもねー

122:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:50:51.69 BwqYV1AT0.net
擁護するわけじゃないけど、これ光回線の工事したとは限らないと思う
例えばだけど電線のサイズ上げるのに張り替えした業者が調子悪くて場所を変えて受けた可能性もあるし
見ないとどうなってるのか確認もできないし出張料取るのもおかしくは無いと思う
5万とか10万ならやばいけど

123:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:51:03.39 KorSQwhC0.net
>>119
じゃあ尚更そっちから取るべきじゃん
支持点金物の所有が分からなかったのかも

124:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:51:12.46 J6L8FXbc0.net
ソニーの社長日本嫌いだよな
それが伝わってくる

125:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:51:37.63 o3ucOUBM0.net
これバレたから「(・д・)チッ」って感じの態度で費用負担してるけどバレなかったら普通にしらばっくれる気で居たんだろうな

126:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:51:48.75 RQ9yHGeT0.net
ニッポンのぎじゅちゅりょくは世界一!

127:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:52:07.81 9iEClHi60.net
大泉洋も大変だな(´・ω・`)

128:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:52:31.62 xq5pUDpy0.net
ゆとりのボケカスが工事をするとこうなる

129:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 12:52:33.10 Dls8Nntk0.net
他社の不良みつけても口にチャックして黙ってりゃ良いのに
鬼の首取ったように客に言いふらす日本仕草

130:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>121
まあ無いわ
引き込み支持点の一番上は強電だよ
電柱部分もそういう順番だから変えると空中戦がクロスする

131:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
最近のソニーはおかしいな
何が起こってるんだ

132:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まあこういうのはどんどんSNSにアップするのが正解だね
あからさまに態度変えてくる

133:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ID:HUQNROJX0みたいな低脳は氷河期をターゲットにしてなかったら
高卒ガーと喚いてるタイプ

134:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>122
NURO解約してからBBIQ引いたって書いてあるからNURO引いた時点ではその線はないのよ

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

135:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
賃貸だけどhome5gにしたわ

150mbpsぐらい出て
ping 60msだけど、ゲームはカードゲームと
RTSしかしないし十分だわ。

p2pできないけど、プレミアムリンクジュネレーターで代替できるしまぁいいかという感じ。

136:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>130
工事現場の下請けはそんなものだよ
特にこういう少数作業員単独で行う場合は注意、指摘する人が居ないから

137:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
醜いなあジャップ小屋は

138:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
このスレスクリプト沸いてないね
土日だからか

139:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
回線も出鱈目、工事も出鱈目、サポートはゴミと
なんなの

140:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
またパヨクがスクリプト荒らし始めそうか?

141:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NUROもったいない♪
NUROもったいない♪
NUROにしちゃうのもったいない♪

142:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これもなかなか酷いぞ

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

143:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>7
誰か日本語で頼む

144:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
施工管理もできない、法令遵守もできない酷い会社だなNURO

145:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
令和はヨガフレイムじゃなくてニュロフレイムだぜ

146:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いかにも社会の鎖を自慢する日本人らしい論調だな
自由なインターネッツなのに
wimaxにして真の自由空間へ羽ばたこう!

147:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
no name ID: 25c0c6
通報普通の人は写真を見ても何が何だかわからないと思う。上段の太いケーブルが電気です。下段の細いケーブルが光や電話です。事故が無い様に分けて配線、離して専用の引き込み口があります。当然ですが電気配線に関するものは電力会社管轄です。電力会社管轄の付けたものに通信キャリアが勝手に相乗りすることはありません。写真を見ると細いケーブルが一本電気側で止めてありそこから下段の電話入口から屋内へと伸びているのがわかりますか?これが問題のケーブルです。あり得ない配線ですね。
👍5👎3 返信する ツイート 2時間前


これが参考になるコメントかな?

148:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そろそろジャパンボカンシリーズが頻発しそうだな
中韓馬鹿にできなくなってきた

149:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ベストエフォートだけで売るなよ詐欺業者
ワーストエフォートを併記して保証しろ

150:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
youtubeで流れるニューロのCMうざすぎる

151:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
記事の※欄に早速ウチのも近い!!!
って湧いてるだろ
こうやって騒げば騒ぐだけみんな施工やり直しになるの

152:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>118
でもベンチマークではTOPなんだよなぁ
回線速度の計測サイトで最速を叩き出すために、それ以外の接続を絞ったりブチブチ切まくってたりしてなw

153:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ネットでうるせーからクレーマー対応で特別に対応してやるよ

154:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これは乗り換えた業者のおせっかいだねw

初期の頃ならともかく、今の電線と光ケーブルはトラッキングしない素材使っている
だからくっつけるどころか、巻き付けても問題ないわww
というか経産省、お前が決めて通達しまくったのに忘れたとかアホなの?w w
あと電力会社もアホな、窓口の人間は施工のことなんぞ一つも知らんよw

この施工が駄目なら、見えないところはスペースの問題で大体こうなってるから日本の半分のケーブルは再施工が必要になるわ

155:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
外走ってるけど家の近くで15cm離れて無いの結構あるぞ全部直すのか

156:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電気屋だけどどーでもいいじゃん

157:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>31
資格持った奴が工事やってるのか怪しいな

158:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
職人としてのプライドは無いからね
やっすくやらされているんだろうなぁ
搾取ばかりだね

159:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>130
これ施行したのはNTTの下請け
その地域の業者はNURO引いてもフレッツ引いても同じ業者

160:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ジャンクメディアで派手に宣伝している商法って、ロクなのがないな

161:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>44
そゆことなのね

162:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
これ隣の家やんけ!

163:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>146
相乗り自体は稀にあるよ
既存物でも探せばあるんじゃね
支持点に使われるL型アングルの長さが30,60,100ってあるから
建物の構造上一つしか付けられないケースもあるし

164:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
こういうことがあると黙ってちゃ損するとよく分かるわな

165:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
職人というか、保守保安としての、若しくは施工管理技士としてのプライドがないだけでしょ
無駄に分業するから内線規定や電技なんて読み込まいとなる

166:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NUROってNTTのダークファイバ使ってるから、
電線から家の引き込み口まではNTT東西の管轄じゃないの?
だから工事もNTT東西とNUROの2回あるよね

167:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
最近のNURO叩きはなんなの?

168:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>141
酷くねえよ
建築物知ってる人ならこういうことになる可能性はあることくらい知ってる

天井開けする場合はちゃんと説明する
今更こんな時期にわざわざツイートするのは無償にしたい魂胆だろう

169:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
光ファイバーと言っても引き込み用は
張力に耐えられるように金属ワイヤーを
一体にしたダルマ線だからな
離隔距離は必要

170:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NUROはなんかいきなりステーキと同じ感じがする

171:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ソニー保険のときのように死人が出ないといいが…。
ステマまとめサイトのソニーは、都合が悪くなると「幸運にも」当事者や担当者から死人が出るぞ。

172:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
慌てて自分の家の引き込み確認したわ
大丈夫だった

173:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>168
あーなるほど

174:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>141
別に天井にプレート付けてLAN用のターミナル用意するだけだから誰でも出来るレベルなのにね

175:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net



176: NUROが良かったのはPUBGが流行ってた時までだな3年前以上前 今年の春~夏は使い物にならない報告ばかり このスレに居るピットクルーの書き込みには騙されるなよ



177:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
他の家でも危ない工事をしていそう

178:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>172
簡単に信じるなよ…

179:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>166
許容範囲を超えた酷さで我慢できない方々が声をあげ出したっぽい
ゲーム用途だと使えないから怒るのもわかる

180:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>158
何回も来てもらって結局引けなかったけれど
下請けさん嘆いていたよ、ホント

NURO側の技術が足りないから認識力が足りない
んでもって、苦情は受けたくないから
苦情窓口はあやふやのたらい回しで情報は外に出さない

きつかったわー

181:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
天下のソニーだろ
何をやってるんや

182:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NUROのOEMの回線から無差別の勧誘電話があった
NUROじゃなくOEMのそちらを選ぶメリットは何かありますか?
と聞いたら何も答えられなかった

183:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>6
わかる

184:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
SNSやらなかったらNURO料金ゴリ押し徴収してたやろな、DQNな会社だなw

185:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
こんだけ騒がれてるのに
それでも入る奴は居るんだよな
入るのは簡単だが気軽にやめれんからな

186:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ムロツヨシ飛んだとばっちりだろ

187:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>166
そりゃ同業他社は多いよね。新参なんか邪魔でしか無いし

188:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
昔一軒家でおんなじような感じだったわw
もう売却したから知らんけど

189:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>184
まだご存命だっけ?ムツゴロウさん

190:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NTT施工だからNTT側の負担だろう
他のもやってるから全部危ないんだろうな

191:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
屋外工事ってNTTがやるから、NUROに問い合わせてもNUROからNTTに行くだけじゃね?

192:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これでユーザー減少するからNUROに行くわ

193:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>3
面白いやん

194:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>140
本当にもったいなかったな
速度も落ちるしロスも起こるし

本当ここのCMはウザいからやめてほしい

195:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここ二、三ヶ月の間、時間帯関係なく
動画が低画質になったり止まったりが
多くなった。

特に時間帯関係なく、小一時間くらい
極低速のままになる。

仕方ないので、WiFI切ってモバイルの
方使うけど、ベストエフォートにしても
固定回線のクセに低品質だと思うよ。

ロシアから攻撃くらってるのかね。

196:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>21
ユーザーが逃げていけば回線速度が上がるねw これぞwin
win

197:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>190
問題が起きない限りは快適そうだよ!

198:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ヌーロ

199:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんか1人知ったかぶったトンチンカンな人がいるな
天然か火消しか知らんけど

200:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NOOB

201:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここ、なんで2回工事必要なの?

202:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
どこの施工会社だよ名前晒せよマジで

203:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これで少しはユーザー減って快適になるなら万々歳だな

204:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ほかの板のスレは全部荒らされてるのにニュー速+は無事なんやな

205:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
nuro使ってる人
携帯も格安SIM刺してそうw

206:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>199
NUROがゴミで別の回線引いた

207:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
室内工事はソニーだからすぐ終わるんだけど
問題は屋外工事でNTTがやるから数ヶ月待ち当たり前でNTTの嫌がらせ説まであるくらい
これもNTT叩くならわかるけどNUROスレには他のプロバのアンチが大量に湧くんだよな

208:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これは対応したサポートが悪いな
ユーザーに何の非もないのに出張料とか晒されたら炎上するの目に見えてる
工事業者が悪かったとしても工事業者に負担させれば済む話だしな

209:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>176
専門外のことには無知なもので…

210:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>194
昔は俺も自分の回線ずっと嘘付いてたわ
意味は無いと思いつつもw

211:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ソニーは金融が本業だからな。

212:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
もめたら面倒くさいから職人さんって呼ぶけど実際年齢のわりに腕も悪いし知識もない業者多いからなあ
職人って言葉が安くなってしまったわ
これもそういうことなんやろねえ

213:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺なら納得いかなくても出張費払ってたわ
酷い会社だな

214:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
通信業界は胡散臭い業者しかいねえなwww

215:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>188
URLリンク(www.hikari-au.net)
一方、NURO光はフレッツ光とは全く別物です。
物理的な光ファイバーだけはNTTから借りていますが、宅内のONUや局舎内の設備まで、すべてSo-netが自前で用意しているのです

216:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>203
フレッツやけどOCNの格安SIM使ってるで

217:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
引き込み口までの工事はNTT東西なので、フレッツとか光コラボを契約しても同じことになったと思われる
ただし、客が契約してるのはNUROなので、NUROが対顧客では責任を持たなければならない

218:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>203
格安の何が悪い
回線は電力会社だ

219:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NUROの電話窓口なんて藤沢市近辺住んでる派遣・パートだろ

220:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
作業員さんに感謝しろよお前ら

221:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ちゃんとした人もいるけど光回線の工事やる弱電屋は将来のことを考えられず目先のことだけしか見れない頭の悪いやつばかりだからしゃーない
別に光ケーブルと強電くっつけてもすぐには問題にならんからいいやって考えるチンパン

222:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>210
あんだけ自営潰ししてりゃーな。
大手集約、孫請けひ孫請け上等にしてたら、
後続が続かず技術が廃れるのは目に見えてる。人材育成のコスト軽視してんだから

223:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>218
ジュース持ってったり感謝って大事だよな
見張り効果もあるし

224:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>14
いかに隠蔽体質かって事だな

225:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>45
手抜き工事されて、治すの別料金って言われて納得できないだろ

226:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
総務省は全ての施工について点検させて報告させろよ

227:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
その昔TEPCO光ってのがあったな
東京電力がやってた光

228:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>205
5ちゃんのアンチ率が高いって世間ではまとも、って可能性が高いからなあ…
5ちゃんって基本的に大企業嫌いの人多いし

229:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
光回線つーても、線そのものは材質なり同じようなもんでしょ
国が先導してコネクタの規格など統一し、業者かえたら回線もとっかえるとかナシにすりゃええのに
って素人ながら思っちまう

230:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
ソニー酷いな

231:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
一連の流れを文章で見ると最終的に
NURO「はいはいうちが悪いんでしょ?解約日や施工費諸々初費用全額もつからコレでいいよね?サーセンでした(棒」感が伝わってくるんだけど

232:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NURO光マジでクソだな
ようつべの広告もうざいし絶対に契約しない

233:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
俺の息子もヌロヌロしながら光の速さで穴に入りたがってる

234:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NUROは引っ越して使えなくなったけど
自分が使ってた時は速くて安定してたから
ネットで「NURO速いよ!」って書きまくってた。
まぁ人が増えたら遅くなるかもね。

235:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>209
だから何だ?じゃあ通信業とか止めろよ

236:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>229
そうだよね まさにそんな感じ

237:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ソニースタイル


238:



239:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>225
au光に統合されたぞ
au光ってKDDIがやってた光サービスと東京電力のtepco光が統合して出来たサービスだし

240:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
朝鮮ハゲバンクのようにしつこく電凸してたな
そもそも機材で遅くなるのに早い凄い俺最強!!とかバカだろ

実際はラグい遅いとかずっこけ詐欺

さすがイカサマ無国籍保険屋

241:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>178
宅内工事したのに実は対象地域外で宅外工事できなかったって人もいるね
URLリンク(twitter.com)

NURO側のオペレーションがめちゃくちゃなんだろう
(deleted an unsolicited ad)

242:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
実際燃えちゃえば面白いのに
まああれだ、今の日本のレベルをしるいい事件でしたな
程度が低いんだよなあ今の日本企業ってさ

243:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>229
ソニーって昔っからこうだよなw

244:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>238
サービス提供するレベルじゃねーぞ

245:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
回線工事って全然約束通りにならんからな、集合住宅街なのに戸立て扱いで割高担ってたときはなぜ?ってなった

246:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>213
なんだNTTじゃねーのか

247:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
数年前は高速インターネットの代表格みたいな印象あったけど
今だと劣悪インターネットの代名詞みたいになってて草

248:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>29 お前のような奴が責任とってくれたら良いんだろうけど、何かあったときの責任は誰も取りたくないからな、念には念よ

249:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>79
がち?
うちも無茶苦茶くっ付いてて草

250:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
テレワークになったのでスマホはpovoに自宅はNUROに変えた
今まで月10000円かかってた通信料が1900円になったわ
ありがとうソニー

251:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
BBIQに変えたって事はこの工事を施工したのは
九州のNURO下請行者だな

252:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ZTE

253:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>166
前から不満はちらほら出てたけど本腰入れずに放置してた結果

254:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
うちnuro光で下り800Mbpsでとるけど
これでも遅い方なんかい

255:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:20:14.70 Dls8Nntk0.net
電気も通信もやってる人は分かるだろ
こんなの探したら日本中幾らでもある
物理的に支線の距離が取れない引込みとか、施工したときは離れてても後で垂れてくっついてるとか

256:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:20:29.62 4Hxt8EJN0.net
>>242
契約の時に集合住宅でもxx戸以上が加入しないと戸建て契約になるとかそういうのじゃねーの?

257:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:20:55.83 X8HwvhxL0.net
>>251
早すぎ俺によこせ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:21:01.96 6P+P7FHb0.net
因みに今はSoftbank光に自前のメルコのルーターつけてる。
これも安定してるよ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:21:21.16 N7QTOIyj0.net
>>171
散歩がてら近所の家を見て回ったがみんな離れてるな
商用電源とセットになってるような工事は見かけなかった
っていうか意外とみんな光引いてるんだな
ウチの向かいは去年ニューロのチラシが入って工事頼んでたけどきちんとやってた

260:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:21:41.69 RyEC8MCk0.net
ゴメンで済ますのか

261:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:21:52.33 RyEC8MCk0.net
他にもあるやろ、これ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:21:58.79 6P+P7FHb0.net
>>242
集合住宅は回線を人数で割るから安いけど遅くなるよ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:22:16.70 UttUQQte0.net
>>248
だから何?下請けは関係なく施工管理、サービスの提供についてはNUROに責任があるんだが

264:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:22:20.74 N7yhDRAQ0.net
>>252
なるほど
つまりこの件もソレに該当するのか
詳しそうだから�


265:。回の件の真相を教えてくれ



266:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:22:53.59 77iMz9Tn0.net
>>252
弱電はこういうガイジばっかだから困る
工事するなって話だわ
法令無視できるモラルの猿にとってはどうでもいいんだろうけどな

267:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:23:06.68 UttUQQte0.net
>>258
総務省が全数調査と報告を命じないとダメだろ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:23:36.40 SXE8Q3qC0.net
勧誘から施工から下請けに丸投げなんだから末端が何やってるのかなんて分からんだろうな

269:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:23:36.60 49WtzD2Q0.net
>>255
そりゃ中身フレッツだしな

270:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:23:49.36 9Q8Ia2ms0.net
>>150
初めからチャンとやっときゃ良かっただけだな
すぐやり直せや

271:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:24:24.96 TkdQetKf0.net
以前NURO申し込もうとしたら、電線から集合マンションへの引き込み工事の立会は客の仕事だとか言われたから申し込み止めた。
今回みたいな施工だったら客に責任押し付ける気満々なんだろうな。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:24:33.89 DM51zYLl0.net
これ撤去費用は当然としてさ
適切な設置方法ではないなら施工不良として初期の工事代金も返金しなきゃだめじゃね?

273:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:24:37.91 XuzJ+8Gu0.net
うちNURO 光で不満無いけど、携帯がDOCOMOだからドコモ光に変えるか携帯をSoftbankに変えるか悩む
今は工事不要だしね

274:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:24:41.29 sGphehVf0.net
グロがこないが、もうやめたのか?

275:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:24:53.03 drjbAWMr0.net
>>260
アホなお前のために教えてやると
九州でNUROな奴は同じことされてるかもしれんから
見てみろって事だ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:24:58.50 UttUQQte0.net
電力線との接触、法基準未満の離隔があれば電気設備技術基準なので各保安監督部に連絡すればいい
URLリンク(www.meti.go.jp)

277:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:25:41.20 ET1cwizA0.net
>>2
>>95
一番悪いのは外国人なのに日本を罵倒しながら寄生してインフラタダ乗りとナマポ不正受給して帰らない寄生虫在日ウンコリアンだろう

278:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:25:49.96 Q0/wFl/H0.net
>>79
電線側がこすれて危険だから、「ほかのケーブルは近づくな」 ってことだと思う
光ケーブルは切れないように堅いワイヤーで保護されてるからな

279:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:25:54.47 UttUQQte0.net
>>271
ウケるw賢いと思ってるバカ発見www

280:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:26:04.99 TzsZi6cr0.net
これnuroじゃなくても引っ掛かるとこ多そう

281:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:26:20.97 N9LtB8x30.net
>>262
弱電現場で工担持ってる人あまりいないんじゃ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:26:37.21 7GrxydMX0.net
ほんまクソニーいわれるだけあるわ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:27:37.79 4Hxt8EJN0.net
>>269
NURO光はNTTのダークファイバー網、ドコモ光はフレッツ網で違う回線だと思うんだが、
乗り換えに工事って必要ないの?

284:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:28:14.55 5FQ9oQ9c0.net
NUROは速度出ないとかでもめちゃくちゃ評判悪いよね

285:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:28:47.79 TkdQetKf0.net
>>238
ひでえw

286:abegawarui
22/10/15 13:28:57.57 6NqC1YXj0.net
>>1
見たけど大したことないじゃん
全然電線と離れてるし騒ぎすぎだろ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:29:06.85 Hqxr3dnq0.net
まあ光は誘導しないけど、基本的に
パワーと制御は分けないといけない

288:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:29:17.16 wxsTWJCF0.net
>>268
そういうのは申告しないと返さないだろうな

289:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:29:22.45 drjbAWMr0.net
>>275
ってかNUROに責任があることくらい
言われんでもわかると思うんだが
そんなことより犠牲者が出ないように
情報出してるだけなんだが...
少しは考えてから書いたら?

290:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:29:46.51 UttUQQte0.net
>>271
論理的思考ができない文系バカかな?
1件の事象で九州の下請け限定するとか。九州の特定下請けに問題があるのか、当該施工のみに問題があったのか判明してないだろ
現時点ではNUROの施工に問題があることが判明しただけで全国で可能性があるんだが

291:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:30:04.95 Qk74TztH0.net
>>24
マンションなら導入検討してもいいと思うぞ
契約数が多ければ毎月2000円で使える
全世帯で2Gなので多少遅くなると思うが

292:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:30:10.88 NHcTIcXY0.net
なんじゃこの工事
下も光ファイバーぽいからか
壁に穴開けたくないとか言われたのかな

293:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:30:30.83 6AO3lGRc0.net
こりゃ泣き寝入りしている事例まだあるんじゃね

294:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:30:34.22 aG3dFcsl0.net
ゲハじゃNURO悪評スレはグロ画像荒らしでスレ埋め。
工作する暇あったらちゃんとした工事しろよ。

295:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:30:46.68 XHPQ85Gh0.net
とにかく通信業界は胡散臭い連中の巣窟、いつまで経っても光回線の月額料は安くならねえし新規ばかりキャッシュバックとかで優遇するからモバイルと同じで乗り換えまくらないと損するという糞業界

296:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:30:50.49 1L3sX8A30.net
弱電は資格なくてもできるんやろ
引き込み金物とかも適当に打ち込んでそうやな
ワイの勤務してた会社がそうやった

297:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:31:06.68 0zfP0XZ20.net
>>3
お前には期待している

298:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:31:07.68 5dR3KJGi0.net
>>7
ダイニングランチャーだろ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:31:30.06 UttUQQte0.net
>>285
犠牲者w情報を出してるとかw
お前に言われなくてもググればBBIQが九州電力系ってわかるわw
お前アホなのに教えてくれありがとう

300:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:31:47.84 ZjM+94nY0.net
これは流石に無いわ
電力側に引っかけてるやん

301:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:31:49.74 mce2fXnx0.net
大泉洋オワターーー

302:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:32:12.40 Ul0ptnir0.net
>>282
くっついとるやろが
URLリンク(imgur.com)

303:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:32:51.00 i3dOih9M0.net
ウンチ回線のせいでユーザーのイライラ溜まってんな

304:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:33:10.47 czdFmIOL0.net
ケーブルにセミが卵産み付けるよね

305:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:33:16.06 UttUQQte0.net
>>289

306:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:33:31.78 UttUQQte0.net
>>289
電力線との接触、法基準未満の離隔があれば電気設備技術基準なので各保安監督部に連絡すればいい
URLリンク(www.meti.go.jp)

307:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:34:22.54 5FQ9oQ9c0.net
BBIQに変えて発覚したのか
九州なら確かにBBIQは安いし評判が良い方

308:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:35:00.68 TzsZi6cr0.net
全方位敵のやつは大変だな

309:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:35:40.85 v86JRCw40.net
羊頭狗肉の殿堂

310:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:37:01.23 UttUQQte0.net
ハリボテ回線NURO闇
2G(出るとは言っていない)

311:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:37:29.96 N9LtB8x30.net
>>292
工担という国家資格があって、この場合、電工と工担持ちが監督及び施工が望ましいが、、会社による

312:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:38:33.67 0TvCBQU70.net
切るのが面倒くさかったんだろうな

313:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:39:27.21 U1wkBCX+0.net
>>40
メッセンが鉄だからな

314:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:39:58.12 5do65LQU0.net
NURO使ってるけど、youtubeが止まる事がある
帯域不足じゃなくて、パケロスっぽい止まり方
読み込みは普通なのに動画を繋げなくなって止まる感じ
NUROのせいか知らんけど

315:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:40:01.00 +4f1fWpF0.net
>>47
ああ、一番上の太いのが電灯線
それに斜めにつながってるのがnuro
一番下がbbiq(九州電力系光回線)
ってことか

316:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:41:07.27 Ic5pM3Ig0.net
出張費なんて聞こえはいいけど訪問するだけで金とるとかほぼ詐欺しかも1万?
宅配業者なんて訪問しまくっとるがな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:43:35.92 yJYnuiK10.net
NURO何か使うのが悪い
情強は旧東京電力回線TEPCO光の回線網持ってるauひかり

318:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:44:00.41 bqLmC74i0.net
今は悪評なんか一気に広がるからクソ営業強気はやめときな
今はNURO=クソ回線だぞ

319:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:44:37.11 50wl8nwp0.net
>>1
衰退国のクソ業者ヤベーw

320:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:45:06.12 NomzRz890.net
なんというかさぁ
なんではじめから出張費なしで無償で対応しないの?
客を神様だと思えとは言わないけど、客は悪人ではないのだよ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:45:40.23 sBtpcS5p0.net
>>312
本気で言ってるならニート確定

322:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:46:07.67 93Ci50F50.net
>>74
光ファイバーには銅線が入ってるだろ

323:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:46:07.91 U1wkBCX+0.net
しかしよくわからんね
下側の弱電用の防滴、nuroが工事するときにも既に設置されてたと思うんだけど、引き留め金具設置サボったってことか?
最近は各社引き留め新設しますよって謳ってるところが多いし、穴あけるの嫌がるのは施主の方なんだけどな
上で引き留めして下の配管使わなかったのはなんでだろうな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:46:35.87 50wl8nwp0.net
マジでこれから日本は暮らしていけなくなりそう
ある日気がついたら死んでる

325:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:47:09.43 Z/E8eQ0A0.net
So-net闇

326:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:47:35.63 91Ishdg30.net
下請け会社どこだよ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:48:42.10 XkoE2i480.net
NUROはやることなす事全部裏目だな
俺がコンサルティングしてやろうか?
マジクズ社員ばかりだな

328:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:50:05.22 w3Xz2H1D0.net
SONYブランド名乗るのやめろ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:50:56.69 +HxbH0Aa0.net
>>1
正当な主張をしたらクレーマー対応か
さらに金まで取ろうとすると
クソ遅い対応も後手後手だったみたいだし、
もう絶対にNURO光には変えれないわ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:51:12.96 ivLQ92Nj0.net
素人施工業者をぬろひかりは採用して違反工事をさせていたんだね

331:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:52:00.47 CGD8+QZD0.net
パウラちゃんねるかガレソに取り上げて貰おうか

332:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:52:51.41 0TvCBQU70.net
大泉洋 vs 阿部寛
もしくは
SONY vs 九州電力

333:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:53:13.16 8CKXPKNg0.net
アメバ見れないってメールしたらONUリセットしろってさ
こいつら馬鹿だろ
技術者おらんのか?

334:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:53:38.53 JyDWxVOB0.net
社長の顔でも貼っとくか
なんか腕組みしてまっせw
URLリンク(www.sonynetwork.co.jp)

335:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:55:05.72 o+WL0eCa0.net
やべえ。画像見てもどこを確認しないといけないのか分からない情弱だわ。NURO民なのにw

336:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:55:13.95 01zVM9nE0.net
>>35
ガッ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:55:15.62 kY4z8gFo0.net
ヌーロじゃなくて良かった\(^o^)/

338:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:55:17.19 IspF5bor0.net
>>319
カルト宗教やってて家に穴一発も開けるなって家主がたまに居る

339:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:57:13.47 wlqzfQ6k0.net
>>27
引き込み口も15 CM 以上離す必要があるんだと思う
うちもnuroなので確認してみたら離してあった

340:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 13:59:00.95 dl7GmzLH0.net
最近やたらネガティブなネタが多いけどなんなのNURO

341:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:00:39.71 U1wkBCX+0.net
銀行の会社が専門外の仕事するからこうなる

342:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:01:31.90 N9LtB8x30.net
>>318
銅線入ってないよ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:01:52.61 H9is1KdI0.net
>>312
値段の高い安いはあるけど出張で金取るのは普通
出張してる人にだって給料は出るんだぞ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:02:35.67 45Yr83nK0.net
>>303
BBIQは安くて安定してるから話題も無く専用スレの維持も出来ない。

345:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:02:42.35 lahkh96L0.net
大泉洋を信じた奴www

346:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:05:05.51 XTsT8UXP0.net
初年度980円に乗せられてみんな契約するから

347:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:05:06.81 8eQWkCEJ0.net
安物買いの銭失い

348:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:05:38.95 OzzmEMUP0.net
ソニーグループには関わらないこと

349:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:06:55.20 8eQWkCEJ0.net
下請けもだが中間業者がクソだわな
当たり外れ大きい変な取り次ぎ業者みたいなやつ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:07:33.43 5FQ9oQ9c0.net
>>340
愚痴る内容がないってことか
この人のツイート見に行ったけどBBIQの人は飼い猫にも優しかったとかべた褒めで草

351:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:08:36.63 YJz/0hZy0.net
>>16
ナイスなツッコミ!

352:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:09:33.47 KGYjCLEN0.net
SNSに疎いプロバイダーか

353:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:09:52.93 ivLQ92Nj0.net
大泉洋とムロツヨシ
どっちが信用出来る?

354:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:10:28.91 MgyVnPnW0.net
光回線工事で火災してる

355:
22/10/15 14:10:56.18 nV9c93wR0.net
なんでNTTの引込線の方に引っ張らなかったんだ?
地上高足らなかった?

356:abegawarui
22/10/15 14:11:02.26 6NqC1YXj0.net
>>298
一番下が光回線かと思ってたわw

357:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:11:46.30 Wlg5Ysv50.net
わざわざグローバリストに国開放して、
サービスや品質の悪さを輸入する自民信者は
社会主義が長すぎた乗り遅れたとか言ってるけど、米の貧富の差を甘く見すぎ
理想とする国じゃないのに馬鹿自民は着々と同じにしてってる
投資もほとんどが損してんのに煽って個人の預金を食いつぶしてるし
犯罪の質は確実に同化してってる

358:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:12:12.36 bqLmC74i0.net
>>349
どっちのうんこがいい?みたいな選択やめろw

359:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:13:39.99 0dhdcvc80.net
こんなのほとんどの人が知らないから気づかないし調べたらいっぱいありそうだな

360:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:14:07.05 0dbUJsvf0.net
一瞬だけ変えようかと思ったが踏み止まって良かった

361:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:16:51.86 /h5wabgy0.net
NUROに限らず、フレッツやauひかりでもこういういい加減な工事をしているとこあるんじゃね
施工するのは下請け業者なんだし、他の光回線施工も請け負っているだろうし

362:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:17:41.62 1YqU3Lpi0.net
>>166
大多数の�


363:s満が爆発してるだけじゃね あからさまな火消しの方が異常に見えるわ スクリプトとかも



364:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:18:14.25 8DO015r40.net
ツイッターとかしない人は問題に気づいても、普通に泣き寝入りとなりそうだ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:18:59.50 AuN7Vs+30.net
国家の法と秩序に挑戦するとかソ〇ーの思い上がりっぷりはすごいな

366:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:19:00.70 sCUxkvg80.net
>>357
あるだろうね
でもこういうフザけた対応するのはNUROぐらいかな

367:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:19:21.81 tOiSYNua0.net
SNSに投稿して
業者と気まずくならんの?

368:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:19:25.89 8eQWkCEJ0.net
>>88
利用者少ない時は下請けの質も保てたんだろうな
件数も増えて地域も拡がり物理的に終わったんだろう

369:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:20:59.53 zW+GpIsM0.net
ソニーが悪いのか?

370:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:21:33.26 o3Y7RnJQ0.net
>>312
じゃあ君は自費で出張して下見だけじゃ何もしてないしお金払わないって客に言われても問題ないってことか

371:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:21:53.27 H7fRB6A90.net
糞みたいなCMバンバン打ちまくってた癖に肝心なサービス内容はなおざりとかほんと笑えるわ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:24:00.74 2M+7orz80.net
普通のリスクマネジメントとは真逆の方向性で進むものに同調とか
マジであり得ないと思ってほしい
一本化するならそれ相応のリスク回避策をしっかりとってもらわないと

373:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:24:19.74 2M+7orz80.net
誤爆失礼

374:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:24:42.05 ivLQ92Nj0.net
ヌーロには関わらない
宣伝にのるのは悪手だよ
真面目に施工する業者もいるのにふざけた違反工事してるのならさっさと火災被害出さないために乗り換える

375:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:27:46.11 h8WtjrOf0.net
普通の会社のサポートなら上と確認します→写真撮影お願いできますか→
とかみたいになるんだろうけどここは…w
もう最初から客と対話する気ないから上からテンプレで撥ね退けとけって支持されてんだろな

376:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:30:17.84 ShlSeaha0.net
最終的にソニーは保険屋になりそう

377:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:33:37.33 a/boqoRS0.net
NUROとかよく乗り換えようと思ったな
遅すぎて5ちゃんも見れなくなるぞ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:34:00.49 ftg0lQmj0.net
電力線と同じ引留め使うて普通に変だと思うよね

379:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:34:01.73 2yjgDUje0.net
ocnっていつ10gになるの?
フレッツでクロス申し込んだらocnが対応してないからプロバイダ変えろって言われた

380:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:35:05.75 KorSQwhC0.net
そもそも15cmってどこの電力だろ
電力が15cmって言う根拠は供給規程でしょう
個人的には以前、支持点間は50cmって言われた気がするが…

381:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:35:25.53 N9LtB8x30.net
>>371
ソニーは画像センサーシェア世界1位だよ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:35:42.29 kCclOfxQ0.net
ソニーは昔から広告には金かけるけどそれ以外は素人だって言われてるしな
宣伝や安さにつられてホイホイ契約するとこういう目に遭う

383:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:37:05.06 10If3j9a0.net
詐欺企業

384:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:37:27.68 UttUQQte0.net
>>375
無知は黙っとけ。電気設備技術基準で定められとるわ
URLリンク(jeea.or.jp)(b)%20%E8%AA%98%E5%B0%8E%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E9%98%B2%E6%AD%A2,%E3%81%8C%E6%8E%B2%E3%81%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

385:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:38:55.45 Ag8LDh5J0.net
何もない奴等からはむしり取るって事か?

386:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:40:09.51 IVJlF3fi0.net
施工違反に速度はゴミ
全くメリットのない通信サービスだな

387:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:40:13.49 8Oj0YsEZ0.net
拡散すれば対応変わるのか
ほーん

388:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:40:25.91 FOn9ZX8/0.net
ソニー、スクエニを見たら詐欺と思え

389:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:42:13.72 4JPfGGHq0.net
これもあやしいしな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

390:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:43:10.28 iL46Y9lz0.net
5年くらい前はよかったのにね
引っ越した時に当時は関西はNUROなかったから他社に変えたけどよかったわ
なんでこうなってんのよ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:43:56.43 NbYf59d10.net
低速回線はストレスMax
経験しないと分からない

392:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:45:55.05 TzmD2S0t0.net
1年間瞬間の安さに釣られて 

393:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:46:30.71 0H2unOMT0.net
>>362
早く工事してもらわないと火事になるかどうかの瀬戸際だからな

394:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:47:05.49 KorSQwhC0.net
>>379
俺は支持点間~って書いてるが?
君の出したのは架空電線の離隔距離でしょ?
リップを無視すると一般的に架空路間が支持点間より小さくなる事はないよね
まあ最近は勉強してないから君に馬鹿にされるのは仕方ないが
こんな無知でも一電、1電施くらいは合格したことはあるよ
資格はタンスの肥やしだけどね

395:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:47:50.16 XooRP52x0.net
こんな安物契約しといて性格も細かい奴とか会社としても鬱陶しいやろな
安かろう悪かろうや

396:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:48:19.75 +4f1fWpF0.net
ココだけの話だが
bbiq10年以上契約中。nuroに勢いのあった去年末か今年始めだかに、ちょっとした用事でbbiqのサポセンに電話して、話のついでにnuro気になってるということを喋った。
そうするとあちらから引き止め工作(キャッシュ)の提案があった。
おかげで乗り換えずにすんでよかったわ。
今もやってるかは知らない。

397:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:48:34.90 +HxbH0Aa0.net
>>229
最低

398:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:50:57.40 a/boqoRS0.net
NURO火災 

399:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:53:13.26 CAhrZnhR0.net
極端な話、時給500円の外国人連れてきたらこの施工やるだろ
外国ではこの写真で何も問題ない

400:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:54:11.67 Yt8iF2w50.net
>>13
そんな下請けを使ってるのが悪いよね
ソニーさん

401:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:55:14.35 pqAWr19I0.net
>>83
そういうのってアパートやマンションのLANが古いんちゃうのけ?それなら変えても上限は出てて数字かわらんのよ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:56:03.00 u/hjEHfX0.net
いきなり極端な値引きをしだすところは必ず裏があるな

403:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:56:16.41 X26JL0JA0.net
わかんないけど、反射的に思ったのは、それって、危険なんだったら、即刻電気止められたりせんの?

404:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:56:37.90 DhvEY3W60.net
nuropo

405:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:56:52.10 FHYLbO6b0.net
乗り換え前も乗り換え後もNURO光の回線を使っていて、プロバイダを乗り換えたってことか?
乗り換え前がフレッツ光回線等で、乗り換えてNURO光に変えて、プロバイダも乗り換えて、その乗り換えた先のプロバイダ業者が、NURO光回線が危険なつなぎ方をしている、と指摘したのか?
でもプロバイダ業者が工事で家にまで来るのか?
この記事の記者、よく理解せずに記事書いているだろ

406:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:59:24.21 BwqYV1AT0.net
>>129
いやNURO光が原因とは限らないってことが言いたいだけ
いずれにすれぬろか電気工事した人のどっちかに問題あると思う

407:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 14:59:43.72 BwqYV1AT0.net
いずれにしろ

408:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:01:19.64 KorSQwhC0.net
>>398
どちらが先か?でしょ
今回は架空ファイバーだけど
架空電線のあるところに後から木が伸びて接触した場合は連絡すると了解の元切ってくれるよ
流石にこのケースは持ち主が違うから切って捨てないけど連絡くらいはするんじゃね
反対に電気線の移設先に何かがあれば依頼した電気屋が指摘される

409:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:03:23.27 jD4CLwih0.net
ゲームをやる人は光回線のpingが速さ(遅延が少ない)が必要なんだろうけど、それが必要ないなら楽天モバイルの定額使い放題で十分だな
楽天モバイルは常時30Mbpsぐらい出るし
それと、5G回線なら遅延も少ないそうだから、楽天モバイルの5Gエリア内の人なら楽天モバイルだけで光回線いらないな

410:   
22/10/15 15:04:41.86 Caats6sp0.net
うちもNURO光なんだがこれは大丈夫なんかな?
誰か教えて
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

411:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:04:45.93 YYdz1eiT0.net
ネット回線業者って結構悪質だよな
適当にやって帰るし

412:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:06:52.37 0H2unOMT0.net
>>405
こっわ

413:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:10:10.05 qi6Hj4Ud0.net
>>405
後ろの家の霊の方が怖い

414:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:10:30.36 MhCeNNCb0.net
nuroの下請けなんだろうけど、柱や家具、フローリングに散々傷つけた挙げ句に回線繋げられずに帰ってしまった事があったので印象良くない

415:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:11:32.05 FuZlV0ie0.net
>>401
弊社責任の場合は無償対応となりますが、それ以外の場合は出張費等かかる可能性があります、みたいな説明なら分かるんだけどね

416:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:12:25.56 N9LtB8x30.net
>>389
実務経験なし?試験合格のみ?

417:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:12:43.48 VJNw9cLi0.net
>>390
施工違反されたのを性格細かいの一言で人格批判にもっていこうとするのは無理があるわ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:14:03.32 mkrBJCmt0.net
弱電交差は600以上の離隔だったよな

419:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:15:44.32 wyvT+Qvh0.net
ソニー製品を買う判断がすでに常識違反

420:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:18:57.84 JnAVVbMe0.net
あぶね nuro来てないから助かった

421:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:20:34.11 U1wkBCX+0.net
>>405
個人的には追加で壁にボルト穴開けられるよりは良し
厳密に規定の話するとアウトだがこの程度ザラにある
火災がどうとか言ってるが、熱を持つのは電気の線。光ケーブルが発火するわけではない。
しかも電気の線は十分に被覆が巻いてある。

422:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:21:42.74 KorSQwhC0.net
>>411
一般的に一電が下りた時点で実務積んでるでしょ?
まあ60点と70~点(セコカン)で合格する資格だから知らないことはあるわ
その仕事やってないと勉強もしないし
工事担任者は大昔のアナログ3種だしw
これも60点合格ラインだったかな

423:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:21:46.00 U1wkBCX+0.net
>>389
一電なんていい方初めて聞いたわ

424:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:22:09.91 U1wkBCX+0.net
>>413
それは誘導対策

425:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:23:30.63 OEzhLXsG0.net
無理な売り方して
ひずみが出てるんだろ
カネカネキンコの末路だ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:26:23.64 KorSQwhC0.net
>>418
略して一電1施って言うよ
ポイントは電工は一、施工管理は1を使う事かな
なぜか其々がそう表記されてる

427:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:26:28.99 aG3dFcsl0.net
>>324
これぞソニーだろ。
サポートが糞、品質が糞、ソフトウェアも糞。

428:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:31:20.55 4iIIwSdw0.net
素人くせえ工事してんなNURO

429:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:31:44.45 VC1+7Tfd0.net
>>405
こんなスパゲティはどこにでもある
技術基準に沿ってないなんて上げてたらきりがない

430:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:32:55.00 BwqYV1AT0.net
>>410
それは来たあとの話になるんじゃない?
こういうの呼んだことないから分からないけど

431:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:33:04.45 yJYnuiK10.net
>>404
楽天社員乙

432:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:34:44.25 7eP6seoh0.net
もう貨幣から卒業して配給制にしよう

433:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:34:53.43 CJ8cBpxE0.net
NUROってNTTの電工が施工してんじゃなかったの

434:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:36:41.37 AJlJUq870.net
うちほぼ常時こんな速度
PCで測って面倒だからスマホで写真撮ったw
URLリンク(i.imgur.com)

435:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:36:47.83 0iIttmSn0.net
実は中身がADSL

436:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:39:19.28 ZT+b/FWn0.net
ソニー何やってんの
ほんとPS5の抱き合わせ販売紛いなのとしてたり糞だな

437:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:39:21.91 ImcnabI70.net
>>421
正式(法的)表記がそれぞれそうだからね。略してるだけ。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:40:18.04 Xs+oXLKG0.net
NUROに限らず回線業者の下請けって悪徳業者が多い
特に販売代理店は詐欺紛いも多いぞ

439:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:40:28.74 N9LtB8x30.net
有線電気通信設備令第5条第2号で、低圧30cm、高圧30cm(強電流ケーブル)、高圧60cm(その他の強電流電線)、特別高圧50cm(強電流ケーブル)
なんか混ざってたな。

440:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:43:02.36 Ejz/V2Bx0.net
真相はたぶん以下の通り
光ケーブル(外線)を施工したときは、写真を撮ってチェックしてるはず、だめなら後日絶対にやり直しさせられてるはずなのに施工ミスのままなのはおかしい
だから最初NUROが光ケーブルを引いたときは、正規の施工方法でキチンと施工されていたはず
つまり、下の引留金具に付けていたはず
しかし、あとから来たBBIQの光外線業者(NUROと同一業者、同一人物の可能性あり)が
二条目は引留め金具を新しくつけなければならない(写真を見ると、下側の引留め金具は家を建てた業者が付けた留め釘なので、そこには通信ケーブルは一条しかつけてはいけないという規則がある)
だから先に付いていたNUROの光ケーブルを上の電力線の引留金具にこっそり付け替えて
新しいBBIQの光ケーブルを、空けた下側の引留め金具に付けたんだと考えられる
ちなみに、後日、ニューロが解約されたら、再び外線屋(同一人物の可能性あり)が来てニューロの光ケーブルは撤去されるはずだから
ニューロの光ケーブルと電力線が同じ引留めにとまっているのは、撤去されるまでの一時的なこととなる
一時的なことのために新しく引留金具をつけると、新築の外壁に無駄なネジ穴を開けることになるから避けたい
謎は解けた

441:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:45:07.86 o2zHg53Y0.net
コナンくん
すごい妄想だね

442:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:45:50.83 uejGHvYV0.net
全く無知だから分からんのだが、電線から結局下に繋ぐなら、最初から下に繋げばいいだけじゃないの?

443:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:46:09.71 6H5bK+pn0.net
ニッポンの匠の技

444:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:46:43.50 zm31f9Fg0.net
>>435
お前クチョニー工作員だな
BBIQの工事前から規定違反状態になってる証拠あるのを見てないのかメクラ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:48:38.44 eu3CYvwH0.net
施工ミスしてかつ施工写真のチェックもスルーしてる

446:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:49:17.04 FuZlV0ie0.net
>>425
大事なのは無償対応になる可能性もあるということを事前に伝えたか、って所だからね
こちらではどうなるか判断できないので、場合によっては料金が発生する場合もあります、なら普通の対応
今回のは騒ぎが大きくなったから、本当なら金取るつもりだったけど慌てて無償対応にしたんじゃないの、って部分が叩かれてる

447:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:49:36.59 e22sZwjp0.net
ソニーは2ch草創期から2chで工作やってる老舗やからな
GKの存在バレてこんな会社かと驚いたわ

448:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:49:51.60 50wl8nwp0.net
>>405
今にも燃え落ちそう

449:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:51:55.06 OLu3/BXS0.net
>>429
どうやったらそんな出るの?
うちnuroのルーターそのままで基本2桁、よくて3桁なんだけどw

450:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:52:01.83 RGdN843R0.net
>>403
いや、責任の所在の問題ではなく、危険なんだったら電気止めないのかと

451:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:54:03.35 RwhVCLWg0.net
>>444
それは本当はnuroADSLなんだよ

452:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 15:57:54.48 EOBxPSmP0.net
言えることはニューロのサポートはクズ
ゴミクズ
お客様怒らせる顧客対応だからな
新規では絶対オススメしない

453:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>421
会話でも?
デンイチ イッセ って言うってこと?

セッセみたいで臭くない?

454:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
受け付けた窓口が工事の事0もわかってないんだろ
下請け手配してるやつも工事の事わかってないんだろ

455:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>439
九州では写真撮ってチェックしてないのかな
でも写真チェック以前に、電力線の引留に通信線を引留めるなんて絶対にやらないから
上の長文は写真チェックしてること前提の推察です
失礼

456:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>24
NUROマンションなら安いぞ

457:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
関西ならeo光が一番いいよ

458:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 16:07:57.72 tLsAtXQO0.net
つっても回線工事施工なんて下請けに丸投げでしょ
下手したら下請けの下請けのその下くらいの業者だよ
法人で発注しても人手不足だと変な下請けが来る時あるしさ

459:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 16:10:45.70 P0eH0ZsX0.net
>>396
なるほど
そういうのもあるのね

460:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 16:13:54.09 gPkmS6IV0.net
>>435
BBIQ引く前の画像ね
この時点で施工違反
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

461:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 16:14:02.93 bD7jt/LG0.net
ふ~んまぁ電力線の場合はそうなんだろうな
既存の電話線と絡み合ってる光ケーブルは問題なし?

462:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 16:15:03.83 cPKGb/6y0.net
工事もグッドエフォート

463:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 16:18:29.55 4JPfGGHq0.net
>>389
ん?ソース記事は電線間離隔15cmてあるし、お前が�


464:沁閧ノ支持点間と思い込んでるだけで何言ってんの?そして資格自慢語りとかキモいんですけどw



465:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 16:19:16.85 4JPfGGHq0.net
>>421
言わねえよw

466:ニューノーマルの名無しさん
22/10/15 16:19:57.27 86+kAqBp0.net
>>400
NURO光って元締めはSo-net
NUROのまま別のプロバイダーっていう乗り換えはない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch