【速報】運転免許証も原則廃止へ 健康保険証と共に24年にマイナンバーカードへ一体化 ★4 [Stargazer★]at NEWSPLUS
【速報】運転免許証も原則廃止へ 健康保険証と共に24年にマイナンバーカードへ一体化 ★4 [Stargazer★] - 暇つぶし2ch3:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:10:40.48 7vxflF5R0.net
身分証明書
健康保険証
運転免許証
年金手帳
預金口座
戸籍
学歴
職歴
犯罪歴
ワクチン接種歴
NHK受信料
クレジットカード
西瓜

あと何を紐付けるんだ?

4:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:11:00.92 hDM/v9Yz0.net
運転免許証更新の手数料減らせ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:11:34.62 iyPAHBRB0.net
ようやくデジタル先進国らしくなってくるな
早よやれよ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:11:47.44 4RejhcWj0.net
不法滞在の朝鮮人が凄く嫌がってるよなこれ

7:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:11:48.26 TrlCxZa00.net
韓国にデータが流れる
「マイナンバー汚職」逮捕された厚労省の役人がぶちまけた!~オレよりもっと”悪いヤツ”がいる
URLリンク(imgur.com)
平井前デジタル相 統一教会の関連イベントで実行委員長を務めていた!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
マイナンバー・システムに統一教会のバックドアがある
資産と病歴から信者を検索してシャブりつくす

8:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:07.76 RTnTY2/Q0.net
自民の統一化

9:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:11.37 i0UowAFL0.net
保険証は貸し借りされる方法を消すためにさっさとやるべき

10:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:13.76 1l1Lw2MO0.net
ついでに道、電車内、学校に監視カメラもつけろ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:26.81 WzFhtZcl0.net
保険証と統一は構わんが免許と統一はアレだな
まあ 原則廃止だから申請でべつに発行を受けれるんだろう
保険証は顔写真つかないから他人の保険証を使うカスがいる

12:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:27.30 yYaqVSXT0.net
ゴールドって自慢できひんやんけ!!

13:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:27.33 NjKoa8m/0.net
まずは自民禁止法を制定して一人残らず処刑すべき

14:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:34.57 0d38/6bQ0.net
免許更新ですら行くのめんどくせーのに
それよりも遠い役所まで行けってどんだけ不便なものを持たせる気なんだか
役所行く手間をかけさせずにアプリから登録出来るようにしろっての

15:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:38.29 vXUeBAdL0.net
自民は統一好きすぎだろww

16:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:41.33 yqtnL4C20.net
>>1
参院選の選挙公約なんだから騒ぐなよ 笑

17:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:51.47 97Ku8ox80.net
健康保険を使い回す特定アジアさんは統合を嫌がりますよね

18:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:54.03 zahXtwAX0.net
現金商売の町医者は色んな意味で嫌だろうなw

19:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:55.92 J+cgHC/T0.net
会社員の健康保険証は?

20:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:56.79 eZkaekDX0.net
マイナンバーカード反対派ってさ
明治維新に抵抗するラスト・サムライみたいな 時代遅れたちだなw

21:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:12:57.47 ndf07IWz0.net
交通安全協会と天下り脂肪ww

22:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:00.49 1l1Lw2MO0.net
なるほど保険証回してる奴らとかが反対してんのかこれ

23:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:01.18 psoec6xH0.net
各種証明で有効期限バラバラなんだけど
河野の脳みそ有効期限切れなんじゃないか

24:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:09.23 tjVYAuc20.net
外見は運転免許証風にした方が便利だわな

25:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:12.91 zHvN5jTx0.net
身分証明にも必要ないとかますます運転免許とる理由がなくなっていく

26:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:18.52 8VdIjFxv0.net
>>12
スマホでログインしてそれ見せて自慢しろよw

27:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:18.74 uw+Q4LOJ0.net
頭頂部の皮膚の下に埋め込み型GPS
手の甲の皮膚の下にマイナンバーカードチップ(運転免許証、保険証、ИHK受信料支払い証、ICお薬手帳埋め込み型

これが2050年の標準形
すべての医療機関に「デバイス外科」新設

28:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:21.78 NjKoa8m/0.net
>>15
だから自民禁止法を制定すべきだった

29:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:22.10 jSox6KaR0.net
年末に書き換え行くけどまだ先なんだな。

30:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:22.73 yT68rX110.net
 
アメリカみたく銀行口座もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座もマイナ必須にしろ!
 

31:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:32.76 QNl6Az8n0.net
>>22
保険証と免許証は違うだろ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:35.93 1l1Lw2MO0.net
あと免許証偽造してる奴らだろ反対してんの

33:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:36.88 48Z5VseS0.net
何から何まで行政関係はマイナカードで完結してくれ。

34:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:37.10 KN0MbgSx0.net
免許の更新料金は取られるんだろ
 
だったら意味ないな

35:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:41.72 bgKJKxlD0.net
無くしたら終わるな
免許証もなら持ち歩く必要あるし

36:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:43.86 rLUdK0+g0.net
たしかに交通安全協会どうすんだろうね?

37:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:43.90 /9xdeRgZ0.net
さあ今までカード作ってない人
どうするどうする
1.開き直る
2.あわてて年末までにカードを作る。て、わりとすぐ申し込まないと難しいんじゃないか

38:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:59.08 LDVsKhQk0.net
いやこれはやめてくれよ・・・
マイナンバーカード携帯とかしたくねぇぞ

39:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:13:59.44 ovsXd5Bw0.net
スーパーのポイントカードから出直してくれないか

40:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:10.45 FTKjgKdn0.net
>>20
マイナンバーはともかくカードはどう見ても時代遅れだろ。

41:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:15.34 ahW3m3F10.net
安倍が死んで良かった
安倍という後ろ楯を失った統一教会の無力化により
在日包囲網が着々と構築されつつある、これは在日の成り済まし対策
安倍が死んだ事で法案化が進んでいる

42:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:16.02 0d38/6bQ0.net
>>23
あの無能はとにかくマイナンバーカードを普及させることを優先としてるから
他の事には考えもしてないんだろう
ハンコの時といい、そういうとこがあるんだよあの無能は

43:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:16.19 NjKoa8m/0.net
>>32
自民が信用できないだけ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:17.03 fY7vZiqE0.net
とりあえずカードに番号載せるのやめろ

45:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:17.44 kOCQvvG00.net
もし落としてしまったら?
拾ったやつに「私が本物だ」と先に言われたら無理じゃね
エタヒニンの位置になる

46:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:19.20 48Z5VseS0.net
>>34
物理の免許証を不要にすることで少しでも安くなれば良いね。

47:名無しさん@13周年
22/10/13 13:24:14.33 OEVeU7T5E
某年の差たかだか数歳上の某身内が勝手に決めた某例のあの重大厄介問題と共についに来るべき時が来てしまったという感が大だね-悪い事って他の問題と束になってかかってきて重なるんで
まさに2重3重4重苦になる。
なんでも某オカルト雑誌ぼんによれば
マイナと関係なく【マイナンバーカード】という名称言葉
それ自体に悪い意味が含まれてあるらしい
MY Number Card=>これアルファベットを
ある方法で各々数靈変換しといてから足すと合計数が
例のダミアンの魔数3つの獣の数666になるらしいね!
あーーこわ!ってる。

やっぱり自民にはそういう
目論見があったのか!1人残さず
ザータンの刻印を刻まれた管理
Cardを持たせて.例の毒注入
強要問題と共に日本を
ザータン社会1色にしたかったと…!

48:名無しさん@13周年
22/10/13 13:34:33.16 rCgiOuAmZ
>>3
現状でもバス定期が登録されたスイカは 二社目の登録が出来んというのに
マイナンバーカードに統合されたらどうすれバインダー

49:名無しさん@13周年
22/10/13 13:34:58.18 rCgiOuAmZ
あ。スイカじゃなくてPASMOだったすまん

50:名無しさん@13周年
22/10/13 13:43:04.86 oZ6hB/wpg
>>49
(´;ω;`) ICOCAも思い出して、思い出して、使えるかは知らんけど。

51:名無しさん@13周年
22/10/13 13:46:19.82 MaLubiZfk
どうせならマイナンバーカード+デビットカードまでして
診察料や薬代そして交通違反の反則金などをその場で一発支払い
にすればいかが?

52:名無しさん@13周年
22/10/13 13:51:57.55 nH5eZ5Nbn
河野太郎が推し進める事はろくなことにならないからな。
どうせ裏で統一が糸引いてるね。

53:名無しさん@13周年
22/10/13 14:18:52.65 oZ6hB/wpg
商品   管理ナンバー
家畜   管理ナンバー
国民   管理ナンバー

違法の厳罰化は業界の賛同が得られないからやらないと  遊覧船事故でも言ってた

カスが肩入れスルのは何十人も被害死者だすことより ブラック企業支援だらなwww

54:名無しさん@13周年
22/10/13 14:21:19.31 oZ6hB/wpg
基地外無罪のやりたい放題だなwww

55:名無しさん@13周年
22/10/13 14:24:06.06 oZ6hB/wpg
日本人は、サタンwww
お母様の教えのままですか?www

56:名無しさん@13周年
22/10/13 14:26:38.29 oZ6hB/wpg
基地外ブラック支援には熱心なカスが、yww

57:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:32.66 076tOVLr0.net
検察まじで頑張れ!警察頑張れ!
「マイナポイント活用官民連携タスクフォース」
www.soumu.go.jp/main_content/000647917.pdf
■ 構成員
秋本 芳徳 総務省大臣官房総括審議官 ← ww 菅義偉総理大臣の長男からの汚職接待官僚 ww アウト!ww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高原 剛 総務省自治行政局長
竹内 芳明 総務省サイバーセキュリティ統括官
長福 久弘 LINE 株式会社取締役 COO ← wwww アウト、アウト、アウト ww スリーアウトwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中山 一郎 PayPay 株式会社代表取締役社長執行役員 CEO
藤井 美樹也 楽天カード株式会社常務執行役員
向井 冶紀 内閣官房番号制度推進室長兼内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室副政府 CIO
楠 正憲 政府 CIO 補佐官
荒木 慶司 全国市長会事務総長
江島 一彦 内閣官房内閣審議官
野口 忍 東日本旅客鉄道株式会社 IT・Suica 事業本部長常務執行役員 ← 菅義偉総理大臣www
萩原 攻太郎 株式会社三井住友銀行常務執行役員
金子 郁容 慶應義塾大学名誉教授
齊藤 岳彦 イオン株式会社執行役ネット事業担当
武居 丈二 全国町村会事務総長
長 裕章 株式会社ジェーシービー取締役兼専務執行役員
西山 茂 株式会社三越伊勢丹ホールディングス執行役員グループ総務部門長
藤木 俊光 経済産業省商務・サービス審議官
古尾谷 光男 全国知事会事務総長
増島 雅和 森・濱田松本法律事務所パートナー
松尾 元信 金融庁総合政策局政策立案総括審議官
水落 辰也 株式会社セブンフィナンシャルサービス代表取締役社長
森 健一 株式会社 NTT ドコモスマートライフビジネス本部長取締役常務執行役員
森田 圭 KDDI 株式会社ライフデザイン事業本部長取締役執行役員常務

58:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:34.97 9kPdAUD40.net
反一スパイが統制してるようだが?
ハンキョーハンキョーwwwwwwwwww
ウリナラあいこっくしゃぁー
ホッシュホッシュ代わりはいない♪自民党wwwwwwwwwwwww
さすが有害な国賊ヘドロwww

59:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:37.77 P/ovkBz60.net
そのうちカードには宗派の項目が記録される

60:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:41.27 bdOUBUzq0.net
面接官「マイナンバーカードを頑なに拒む人はどんな理由ですか?」

61:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:46.58 WzFhtZcl0.net
>>14
免許センターとか人里はなれた僻地にあるのに役所のが遠いのか 大変だな

62:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:50.43 EazB2r2Q0.net
スマホ買うと時とか免許証のコピー取られてたけどさすがにマイナンバーカードではやらないだろうな
端末にかざして電子証明書でOKとかになるのかな?

63:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:52.66 VOYxODel0.net
 
 番号で人類の奴隷支配
すべての資産をマイナンバーに紐付け
政府が国民の資産を把握でき、預金封鎖までしようと企んでいる
マイナンバーが無ければ、売ることも買うことも出来ない様にする
まさしくそれは獣の刻印666
スマホにマイナンバーをぶちこまれ
スマホなしには何も出来ない様にする
マイナンバーで個別識別され、匿名掲示板に誰か書いたか特定される
24時間365日AIに監視され、最終的にチップを体に埋め込まれる
統一カルト自民党が目指すデジタル監視社会は、 人類にとってのディストピアだ
 

64:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:55.63 L0rOOV1u0.net
本当に統一が好きだな自民は

65:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:14:59.28 NjKoa8m/0.net
>>41
今こそ自民禁止法を制定して
一度でも自民へ票を入れた連中は一人残らず処刑すべき

66:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:03.92 QMl07CGm0.net
>>14
そりゃお前の環境だけだろ
都内近郊は免許センターのが基本遠いわボケ

67:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:05.75 OsBuKrDT0.net
ふええ マジかよ!

68:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:08.57 4Z2hs5VB0.net
マイナンバーカード一体化は
「デジタル庁」が
担当するのか

69:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:13.54 wXsQbSdV0.net
結局は運転免許証と健康保険証の固有ナンバーが、マイナンバーと同一になるだけだろ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:16.13 RTnTY2/Q0.net
マイナカードの一番の問題点は
使い道がないということだ

71:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:17.69 QNl6Az8n0.net
>>61
最寄りの警察署で更新できるだろが!

72:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:17.71 Qb39LcEt0.net
まあ民主党政権で取り敢えず出来たマイナンバーだけど色々紐づけてようやく有効活用出来そうになってきたな

73:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:18.53 tgrNo/Vp0.net
必死やな

74:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:23.71 knNquhHd0.net
そのうち信用スコアも組み込まれそうだな 中共化が止まらないな

75:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:24.00 /9xdeRgZ0.net
>>62
表だけコピーすんじゃないの

76:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:25.13 lrJk4+HU0.net
「マイナンバーカードを紛失しました」
「では再発行手続きを行います。身分確認できる物の提示をお願いします」
「全部マイナンバーカードにはいってます」
っていうコントにならんか?

77:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:25.76 RIJMR57k0.net
マイナンバーカードがあれば、もれなく運転資格が付いてきますw

78:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:29.13 Cal06uoW0.net
最後は一括して統一教会本部に送付

79:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:32.02 jSox6KaR0.net
ゴールドとかどうやって見るの?

80:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:32.82 P/ovkBz60.net
倒幕運動

81:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:38.39 zTuFxOTn0.net
免許更新の時の写真はなしになるんかな

82:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:40.38 SHVJ895N0.net
強権で押し切れみたいな手法に味をしめたらもうなんでもアリにしてしまう
だろうな
年金廃止返金一切無しみたいなことでも押し切れてしまう
こんなのでヘラヘラ喜んでるアホは覚悟しとけ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:49.82 rRf09ZhQ0.net
ゴールドとブルーの区別はどうするのかな

84:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:15:52.91 5gpdZxaB0.net
写真登録してるんだから、無くしたときの本人確認は
スマホのカメラやPCに付けたカメラから顔認証できるようにすれば良さげな気もするな

85:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:07.80 NjKoa8m/0.net
>>72
民主党なら許せるが自民が運用するのは絶対に許さない

86:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:16.60 PQcPTI2J0.net
今マイナカードにある情報と、これから統合して増えるであろう情報を一箇所で管理されるのが嫌だって話。
現状に不満がないのに、政権交代や、パスワードを含めた流出、管理する場所が海外、管理者が悪用する可能性、なんにせよ嫌な想像しかないからな。
部分的な流出は現状でもありえるけど紐づけ情報がめちゃめちゃ増えた後に流出する可能性が数%でも嫌なんだわ。
特にメリットもデメリットもないならよけいな心配したくないわ。

87:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:17.27 rqKwNQQy0.net
紛失時の再発行のときはどうやって身分を証明するんだろ
免許証は別の方が簡単そう

88:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:17.92 aT03iDRm0.net
>>1
携帯の電話番号も一体化して使用料金無くせ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:24.99 8VdIjFxv0.net
>>76
顔と暗証番号定期

90:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:25.13 Low38Kw70.net
必ずトラブル多発になる!

高齢者は確実に見捨てられる

国民は反対の声を上げていけ

91:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:25.65 tgI3vWtX0.net
一本化しすぎたら紛失時のリスクでかくならんか?

92:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:26.56 076tOVLr0.net
検察頑張れ!警察頑張れ!統一されるぞ!中国共産党の人民カード導入を許すな!
第1回マイナポイント活用官民連携タスクフォース  令和元年9月30 日
www.soumu.go.jp/main_content/000651100.pdf
秋本 芳徳 総務省大臣官房総括審議官 ←www 菅義偉総理大臣の長男から接待汚職当事者 wアウッ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
阿部 泰三 楽天カード法務部兼コーポレート渉外部部長 ※代理出席
荒木 慶司 全国市長会事務総長
市川 卓 株式会社ジェーシービー総合企画部部長 ※代理出席
池田 憲彦 LINE 株式会社プロダクト室室長 ※代理出席 ← www アウト!アウト!アウト wwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

93:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:29.23 XxzyUKCQ0.net
ふざけんなよクソ野郎

94:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:34.10 ndf07IWz0.net
何でも統一したがる壷政府はリスク分散の概念がない

95:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:35.14 KVDAaRR80.net
2年後とか言わず今すぐやれや

96:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:35.14 9IRzVxgQ0.net
なんでもかんでも一本化、ぬか喜びは 無免許チャリンカスぐらいだろ
 警察官 「君、君 自転車の君 ここは自転車走っては駄目なんだよ」
 警察官 「とりあえず、身分証明出来るものを」
 無免許チャリンカス 「免許無いです」 「保険証は家です」
 警察官 (うげ、これは本人確認が面倒な奴だ~)
 無免許チャリンカス 「これからは、マイナカードで解決だ! ^^」
 警察官 「カードはあるんだけど、免許無し 保険未加入 中身が空だな」

97:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:39.14 9kPdAUD40.net
なぁにwww
殺されるわけねょ!226なんか起きないって!うひひひひ盗み放題ニダ!
死ねや!!どーんどーん!
カサコソカソカササササ
人殺しは犯罪ニダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

98:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:39.70 dTqu496g0.net
BA.5対応ワクチンはマウスだけの治験結果しかない非臨床データ。
ヒトでの臨床試験データは得られていない。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
本日から接種開始

99:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:41.28 AFkBhmCb0.net
保険証を組み入れるのも影響大きいけど運転免許も大きいな
タクシーや宅配ドライバーみたい車の運転が仕事の人らは拒否する=失業だもんな
まあ移行期間は年単位で設けられるだろけど早めに移行しておくに越したことない

100:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:44.78 Yv1CLud40.net
初期も電子機能更新の時もそうだがパスワードの設定とかはネット(自宅)でできるようにしてくれ
わざわざ役所まで足を運んで(6文字から16文字までの数字とアルファベット混在必須)署名用パスワードなどを
モタモタと設定入力してるジジイ達の後を何時間もずっと待ってなきゃいけないとか何の冗談だ

101:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:44.84 zahXtwAX0.net
パスポートもあわせて一元化しろや
そうなれば随分と楽になる
ノンホルダーだがw

102:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:46.18 1l1Lw2MO0.net
>>43
他の党が進めてたらオッケーなら一体化賛成なんだな
じゃあオッケーだな

103:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:47.51 QcB5f8VQ0.net
>>64
うまい

104:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:59.74 /9xdeRgZ0.net
>>81
さすがに必要だろ
10代のやつが10年経ったらだいぶ顔変わるだろうし

105:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:16:59.89 nqVx7GMZ0.net
>>45
パスワード設定してるだろう

106:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:03.89 kW2c+U1S0.net
>>1
健康保険や年金と言った福利厚生カードと運転免許みたいな資格カードは別にしろよ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:11.46 oYFlgh++0.net
もちろん免許更新したらマイナンバーの更新もいらないんやろ
まさかマイナンバーの更新と免許の更新は違うとかやるなよ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:18.22 YZZHp8UZ0.net
落としたらどうなるの

109:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:19.71 HmTaqqG00.net
>>83
スマホで券面表示できるようになるよ
ゴールドとかギラギラ光ってる

110:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:21.22 P1qpzmuu0.net
>>61
免許は最寄りの警察署でも更新できるから
基本的に自治体に一つしかない役所の方が不便な面は確かにある

111:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:23.55 rRf09ZhQ0.net
免許証持たない人も増えてきたから
身分証明書としてはマイナンバーカードが第一候補になるんだろうな

112:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:29.72 at1w+eB00.net
統一すんな

113:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:34.28 QcB5f8VQ0.net
>>107
それは最初から違うってわかってる

114:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:36.21 kW2c+U1S0.net
>>107
絶対いうで

115:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:37.03 FVtIB5yf0.net
国民に審議が居る
国家だけでは通用しない

116:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:37.89 076tOVLr0.net
デジタル庁の正体 統一でしたWWWWW 検察頑張れ!
官民データ活用推進基本計画実行委員会
オープンデータワーキンググループ 名簿 令和2年 12 月時点
www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/data_ryutsuseibi/opendata_wg/opendata_wg_kouseiin.pdf
[有識者]
砂金信一郎 LINE 株式会社執行役員、政府CIO補佐官(内閣官房) ← wwww
越塚 登 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 学環長・学府長・教授 ← ww 子育てオープンデータ協議会
庄司 昌彦 武蔵大学 社会学部 教授 ← www 子育てオープンデータ協議会
[関係機関] ※はオブザーバー
内閣府 大臣官房サイバーセキュリティ・情報化推進室長
警察庁 長官官房参事官(企画)
復興庁 参事官
総務省 大臣官房企画課長 ← 総務省汚職事件 www
総務省 行政管理局管理官(行政情報システム総括)
総務省 情報流通行政局地域通信振興課長 ← 総務省汚職事件、菅義偉総理大臣長男接待事件wwww
法務省 大臣官房秘書課長
外務省 大臣官房情報通信課長
財務省 大臣官房文書課長
文部科学省 大臣官房政策課長
厚生労働省 大臣官房参事官(情報化担当)
農林水産省 大臣官房広報評価課長
経済産業省 商務情報政策局総務課長
国土交通省 総合政策局情報政策課長
国土地理院 企画部長
環境省 大臣官房総務課長
※国立国会図書館 電子情報部電子情報企画課長

117:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:39.25 FTKjgKdn0.net
これに竹 平蔵が深くかかわってるのが俺が反対する最大の理由だ。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:47.62 hDM/v9Yz0.net
スマホにもしないでガラケーで耐えてるやつと同じマイナンバーカード否定は

119:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:47.77 cIOacMtK0.net
資格紐付けしてくれ

120:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:48.87 RnbG7rW80.net
あとDNAも紐付けて欲しいわ。これで犯罪激減?

121:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:17:52.64 wXsQbSdV0.net
韓国にミラーサーバーを置いて、統一教会を支持するかしないかまで記録されるからな
自民党=統一教会の最後の悪あがき、絶対に潰さなければならない

122:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:00.76 elFb0ARa0.net
つまりマイナンバーカード持ってれば運転してもいいってことか

123:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:01.19 eqkZ+c0Y0.net
この一元化は現与党と政府に健康保険証と口座と免許を貸すのと同じだからな
その辺のホームレスに免許や口座や健康保険証を貸せるか?

124:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:01.56 ndf07IWz0.net
これは警察と医者の反乱が起きしそう

125:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:02.91 WzFhtZcl0.net
>>71
県警本部は市街地で出入り面倒すぎるから面倒センターでやってる更新受講してるわ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:04.20 yxaFSRdY0.net
それに合わせて公務員も10分の1、税金も10分の1にしよう

127:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:04.23 75FQZLf70.net
名義で悪さしてた奴らは、本格的に潰されそうだなw

128:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:15.06 /9xdeRgZ0.net
>>107
いまのところ政府は別々に手続きしろと言ってるぞ
どっかの役所で一括でデータ処理できるわけじゃないからな

129:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:16.89 q5enGLiN0.net
反対してるのは犯罪者なんてレッテル貼り工作がいつまで通用すると思ってんだ
自民党批判するのは反日って自民党自体が反日だっただろうに
むしろ賛成してるのが壺

130:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:18.32 NjKoa8m/0.net
>>102
もちろんだ
自民禁止法を制定して一度でも自民へ票を入れた連中を
一人残らず処刑した後なら全く問題ない

131:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:28.29 KN0MbgSx0.net
NHKの受信料納付も紐づければ最強のカードになるな

132:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:28.49 eZkaekDX0.net
>>40
物には順序ってのがあるんだよ
ボウヤ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:29.16 FVtIB5yf0.net
>>111
保険証も身元証明になるよw

134:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:31.70 P/ovkBz60.net
もう体にICチップ埋める勢いだな

135:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:38.25 nqVx7GMZ0.net
>>107
違うに決まってんだろ、健康状態も変わるんだから

136:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:39.84 JwsbcYF+0.net
携帯したくないんだけど…

137:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:47.54 pYIDxeOf0.net
統一化はええけど
落とした時に3枚分それぞれ申請し直しとか辞めてや
一回の申請で出来るようにしてくれないと

138:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:48.13 HKPqiz0V0.net
ロシアの武力介入が日本に飛び火した段階で、マイナンバー情報に大量流出させて、シナチョンが死亡した邦人になり変わるって未来。

139:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:48.68 HmTaqqG00.net
自転車しか乗らん奴もマイナンバーカード持ち歩かんとあかんなこれ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:57.15 iyPAHBRB0.net
>>30
カード普及したらするだろね
まずは行政内でのシステム統合化

141:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:18:58.00 9kPdAUD40.net
大事なことを一つ
そいつらは政府ではありません
前提ですでに失効してますがなwwwwwwwww
死刑囚の集まりです

142:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:00.89 psoec6xH0.net
職質されると口座番号まで丸見えとか嫌だなw

143:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:03.38 VOYxODel0.net
  
反日統一カルト自民党が目指す社会が中国式デジタル監視社会である
統一カルトが中国叩きをしているのはポーズであり偽旗である
中国とズブズブの統一カルト自民党
支配者が支配者で居続ける為の国民監視システム
それが獣の刻印666のマイナンバーだ
 

144:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:08.54 TGd5KSvR0.net
マイナンバーカードって長いから略してバーカって呼ぼう

145:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:11.96 WtO7IM0v0.net
マイナンバーカードもいらないだろ
データをクラウドにあれば
暗証番号と生体認証でなにも問題ない

146:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:12.46 076tOVLr0.net
統一されるぞ!  KCIA = 統一 = LINE
LINE、マイナンバー認証対応に  2020年9月24日
www.nikkei.com/article/DGXMZO64213440U0A920C2916M00/
LINEは24日、マイナンバーカードの電子証明書を使った本人認証に2021年春から対応すると発表した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スマートフォンなどで本人認証ができるほか
自治体が提携している場合、役所に行かずに給付金申請などの手続きが可能になる。
遅れが指摘されている行政サービスのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。
傘下でスマホ決済のLINEペイ(東京・品川)のサービスとして提供する。
マイナンバーカードのICチップに搭載された公的個人認証サービス(JPKI)を活用。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スマホでチップを読み取りLINEペイ上でパスワードなどを入力すれば、本人認証が完了する。
LINEは免許証などによる本人認証技術を使い、新たな行政サービスを開発する。

147:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:24.05 jymo/EFy0.net
バカウヨなら国が行うナンバリングに文句ないやろ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:25.15 cJFPBuUw0.net
それでええよ
病院で更新とかの手続きするけど、カードと手帳と証書と印鑑と現金もってこいって言われたわ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:29.86 it8DaETN0.net
廃止してもいいけど携帯とも連携してくれ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:31.53 0kxAK1ek0.net
まいなんばーかーどの券面には
保険者番号や記号
免許証番号と種類
を書くところはないんだけど
カード読めないとかセンター障害あったら不携帯になるよね、これ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:34.32 rRf09ZhQ0.net
>>133
顔写真付きじゃないと保険証以外にもうひとつ公共料金の支払書とか求められたりするやわ

152:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:35.85 vBz11zZe0.net
会社としてドライバーの安全管理どうやるんだ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:37.55 4zME0Vec0.net
スマホ落としたら悲惨

154:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:42.25 Jh4AS/T+0.net
住民票と戸籍謄本と印鑑証明も一本化してほしい。

155:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:52.03 nqVx7GMZ0.net
>>133
顔写真付いてないと身分証明書としては信頼度が低い

156:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:52.15 HmTaqqG00.net
>>142
見えないことになってるはずだけど見えるんだろうなw

157:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:53.60 eZkaekDX0.net
大丈夫 お前らがどんだけ騒いでも選挙では自民党が負けないシステムになってるんだってw
投票マジックでなw

158:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:19:55.31 qbwVDwX10.net
>>26
ログインw
なんかじわるw

159:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:03.67 PQcPTI2J0.net
ワクチンも国葬も憲法改正もさんせーだけどこれだけは反対

160:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:04.25 pIiudv7h0.net
金持ちは献金を求められるようになりそう

161:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:06.66 9bO+D1mK0.net
ここまで強行すると裏に何かあるんだろうな
こういう俺みたいな層は一定数いる
絶対に作らんわ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:08.10 KwoBf95/0.net
何でこんなに急いでるんだ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:09.32 FVtIB5yf0.net
マイナンバーの問題点は、未保有が行政サービスを平等に受けれない。
一人二人に見捨てれば良いけど、現在未保有は人口の7割Deathよ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:13.18 RIJMR57k0.net
もう統一カードに名称変えたら?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:15.20 C6xFCt2F0.net
眼で見てもマイナンバーカードであること以外なにも分かりません

166:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:20.94 /9xdeRgZ0.net
>>153
スマホとマイナカードの両方いっしょに落とさなきゃ大丈夫じゃない

167:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:28.57 1l1Lw2MO0.net
>>153
IDでタッチ機能使ってたらもう財布無くすのと同じだろ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:28.70 076tOVLr0.net
中国共産党の人民カード導入を許すな!
検察頑張れ!
中国人が「LINE」を使うと検閲がかかる!? その仕組みは…… 2013年05月28日
ascii.jp/elem/000/000/792/792597/2/
LINEに中国人向けの検閲システムが入っていることが明らかになった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Skypeは中国向けにTom-Skypeをリリースしたが
LINEはひとつのアプリに中国ユーザーの判断ロジックを埋め込んだ。
微信もまたLINE同様、1つのアプリに中国ユーザーか否かを判断し、フィルタリングを機能させる仕組みがある。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:29.64 pnnal2JS0.net
マトモなことをしようとしてる可能性もあるけど
この30年で日本やら最近のトーいつ失態やら
国民の為にならないことだけ仕事が速い印象

170:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:36.12 jWri9JZk0.net
急ぎすぎだろ河野

171:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:45.33 kOCQvvG00.net
野田内閣の時には成立しなくて、安倍内閣の時に成立してるな

172:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:46.27 FVtIB5yf0.net
>>162
次の選挙で負けるから

173:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:47.87 a/yDimcz0.net
>>60
メルカリの売り上げが紐付けされたら税金が取られるとかやろ

174:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:48.31 0kxAK1ek0.net
どうせインフラはLINEなんだろw

175:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:51.29 IC+tsKYf0.net
この内閣すぐ解散になりそう

176:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:52.54 6chZ71LS0.net
>>6
今すぐやろう

177:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:52.95 9G8lx/930.net
お前らの免許証って猫の写真が貼ってあるやつだろ?

178:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:57.39 pnnal2JS0.net
>>10
性癖はそのへんにしとけ

179:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:58.94 WzFhtZcl0.net
>>129
保険証まわしてるカスを殲滅する絶対正義があるからな

180:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:20:58.95 hDM/v9Yz0.net
>>145
これを早くやってほしい暗証番号と生体認証組み合わせて物も所持しなくてもいいように

181:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:01.44 9kPdAUD40.net
清和は基本が売国奴でスパイだからな
安倍派はさらに悪化して国賊さ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:01.69 h+QZrP800.net
ゴールド免許はゴールドマイナンバーカードになるのか?

183:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:09.68 DnHJNZ/t0.net
これよりナンバーレスクレジットカードの方がセキュリティも高く利便性が高いのはどうなんだろ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:11.18 8VdIjFxv0.net
さすがに一体化されたらカード使ってスマホでログインして免許証表示できるだろ

185:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:11.20 OZrx1MPT0.net
ジジイ「なんの機能がマイナンバーカードにあるのか紙で出してくれ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:17.06 74ro0kCQ0.net
でも天下り免許センターはなくならないんだろ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:18.97 qbwVDwX10.net
>>14
役所は休日やってないし受け付け時間も短いからな

188:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:21.31 vXUeBAdL0.net
何か申し込む時の身分証明はもうマイナカード以外選べなくなるだろうね

189:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:21.16 WtO7IM0v0.net
マイナンバーカードもいらない
データがクラウドにあれば
暗証番号と生体認証の二重認証でなにも問題ない
中抜きさせるな

190:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:22.22 cR/XAKIi0.net
お隣さんによって健康保険が悪用されてるからね
一体化すればかなり問題は解決する

191:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:22.93 CtC9E8Zc0.net
wwwwwwwwwwwww

192:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:31.99 P/ovkBz60.net
>>164
解散命令出される前に悪の総仕上げ

193:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:35.50 nmfUM4840.net
マイナンバーカードが身分証明書として使えないところがまだあるんで、健康保険証廃止されると困るんだよ
運転免許証も統合計画あるんだろ? 免許持ちも他人事じゃないぜ
政府仕事しろ( ;´・ω・`)

194:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:36.18 du3ep+GB0.net
政府にはリスク分散という考えは無いのか
複数に分けるほうが安全なんだよ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:37.26 cFITc+US0.net
ちゃんとまとめてから制度を始めろや

196:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:37.94 7fUV3Zdt0.net
未来の監視社会の夢を見たというフィクション、会社にも奥さんにも全ての行動が把握されている代わりに、どこに行くにも、理由も行き先も言わずに、決められた範囲内で移動できる世界に紛れ込んだ男。
移動中に間違ってそのへんにあった自販機でジュースを買ってしまった。
いつもと違う行動だったので、全ての個人情報システムにアラートが行き、面倒なことになっていく。
疲れ果てた男が公園で目を覚まし、タクシーを拾って、いつものように「私の家まで」と運転手に言うと。
「あなたの家?どこですか?知りませんよ」と質問され、これは夢だったと涙を流しながら安堵する。
という番組を随分昔に見たが、タイトルを思い出せない。

197:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:39.45 076tOVLr0.net
統一されるぞ! 検察頑張れ!
もう一度知っておきたいLINEの危険性 - アプリを使うだけで危険です。
iphoneteq.net/faq/post-1762
まずLINEってどういう仕組か知っていますか?
インストールすれば勝手にLINEを使っている友達が一覧に表示されて便利ですよね?
これはアドレス帳の中身をすべて韓国のNAVER社に送信して連絡帳を照合するからです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまりあなたの連絡帳はもちろん相手も電話番号、メールアドレス等の
すべての情報を韓国のNAVER社に送信していることになります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
知り合いかも?と表示されているのは友人・知人などがアドレス帳をアップロードしているからですね。
自分の個人情報をアップロードするだけなら自己責任といえますが
知り合いのアドレス帳を韓国の会社に渡してしまうのはかなり抵抗がありますよね。
さらに利用規約にはもし情報が流出しても一切の責任は取らないとなっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまり利用者側の完全自己責任で個人情報を韓国企業に預けることになります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまり、LINEは無料で使えるというわけではなく友人の個人情報を通話料として使うことが出来るアプリ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということです。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:48.89 CDs5unhd0.net
免許更新はやめるわけにいかないだろ
指名手配犯でもマークしてる活動家でも保護観察中でも、みんな数年ごとに警察に出頭して顔を確認して写真採取することに意味があるのに
10年ごとに市町村に来いとかゆるすぎるわ

199:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:50.95 Nzdrhc1u0.net
アメリカは社会保障番号と納税者番号が別だし、運転免許証も関係ないだろ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:52.09 RMV9uczi0.net
免許証番号非表示きた?
再発行数で不利な人生送ってきた俺に朗報

201:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:55.14 wXsQbSdV0.net
ワクチンには反対しないが、統一教会も関わっているマイナンバーカードには絶対に反対する

202:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:56.25 CtC9E8Zc0.net
>>188
既にパスポートは使えないとこばっかり

203:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:21:59.66 ekXXfJJg0.net
免許証となるとそのうち生命保険や自賠責保険とか
すべてマイナカードとスマホアプリに統一されるだろうな
健康保険は検診記録や病歴や薬手帳も統合されるだろうし

204:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:06.19 qbwVDwX10.net
>>179
保健所に写真入れたらあかんかったんかな

205:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:06.83 nqVx7GMZ0.net
マイナンバーカードなんかよりスマホを落とした方が遥かにやべーのに、持ち歩くのが怖いとか言ってるアホは何なん?

206:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:10.95 0kxAK1ek0.net
>>170
急ぐべきはマイナンバーでの連携であって
カードじゃねーと思うんだがなぁ

しかもカードの券面には統合したやつの情報書けないぜ?
回線や端末でなにかあったら使えないクソカードよ?

207:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:11.84 1l1Lw2MO0.net
>>178
これで学校内でのいじめも証明できる

208:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:19.85 5OvTExHJ0.net
>>13
うわっ、保険証使い回し脱税違法反社外国人が発狂してるw

'

209:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:22.55 ahW3m3F10.net
安倍という後ろ楯を失った統一教会の無力化の現れ
これは在日包囲網の一環、成り済まし対策
安倍が死んで良かった

210:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:29.85 wqtITi5p0.net
>>193
使えないところってどこ?
法的には使えるよ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:33.57 Mu85kb7pO.net
おいおい、23年度に免許更新なんだけど数ヶ月で廃止したら印紙代割り引けよな。めんどくせ~な。

212:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:34.04 9k/36iPC0.net
河野太郎って又ワクチンの時みたいにマイナンバーカードの都合が悪い話をデマ扱いするのかな?

213:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:34.52 RnbG7rW80.net
>>158
ログオフ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:34.67 vafk/4BV0.net
ここまでカード一つに集約してる国他にあるん?

215:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:36.09 CtC9E8Zc0.net
>>201
自転車乗って自費診療おつ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:38.17 jymo/EFy0.net
ハンシャが怒ってるん?
つーか国保払えよキチンと

217:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:38.96 hxnGyGcL0.net
落としたら再発行の時とか
警察署の落とし物受け取りの
本人確認どうすんの

218:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:39.58 rHii2XRM0.net
高齢者相手のマイナンバーカード作成詐欺が流行りそう

219:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:40.02 Y01mAZBY0.net
>>152
免許証情報においてってこと?
単純に氏名や有効期限や免許証種類などの最低限の情報に
マイナンバーカードからアクセス可能ならばたいして問題じゃない

220:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:40.49 8JM1gVd50.net
>>1
最終的には憲法改正し、徴兵する際の道具として使われるマイナンバー
なんせ、日本は生活水準を落として、税金を上げ軍事費を増大させ
日本国民が犠牲になる事を運命付けられているんだから、真のお父様いわく!
URLリンク(i.imgur.com)

221:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:44.23 DfsNNytV0.net
今の壺自民がこんなんやることにみんな何の不安もないの?

222:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:44.85 076tOVLr0.net
統一されるぞ! 検察頑張れ!
LINE、Yahooが防災デジタル化~デジタル庁創設に向けて自民党デジタル社会推進本部が委員会を開催 2021年03月03日
www.data-max.co.jp/article/40382
自民党は2月25日、デジタル庁創設に向けて、デジタル社会推進本部デジタル施策調査小委員会を開催した。
LINE(株)とYahoo(株)から「防災のデジタル化」についてヒアリングを行い、議論が行われた。
【周知】 LINE公式アカウント「内閣府防災」が開設されました。
www.town.gojome.akita.jp/bosai/1369.html
令和2年9月4日金曜日に内閣府では、LINE公式アカウント「内閣府防災」を開設しました(右のLINE画面の例を参照)。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:46.76 pnnal2JS0.net
>>20
明治維新なんてクソじゃん
今を見てみろ
何の役にも立ってねーんだよ薩長は

224:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:48.62 3El3X6ZH0.net
今後買い物するにもマイナンバーカードが必須になるね

225:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:48.80 M04XsSX80.net
助けてくれ!!  

226:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:22:59.12 dgLRFbAV0.net
まぁここで議論される問題なんか散々議論されて対策済みでしょう
国民は黙って従えって事だろうね

227:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:03.81 0mb7rJrO0.net
>>211
せこすぎだろ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:04.63 4CTGo9w60.net
馬鹿すぎ
河野かよ
途中でコケるわこんな愚策

229:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:04.83 1l1Lw2MO0.net
あれ?共産主義のほうが生活便利なのではw

230:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:06.36 KN0MbgSx0.net
不正に使用しようとすると
ICチップが自的に壊れるって言ってたけど
本当か?

231:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:08.22 jrUIAvyP0.net
>>71
田舎は免許センターやで

232:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:17.61 5GcpLtrE0.net
>>110
自治体の大きさによるんだよな
小さい自治体なら警察署が無い所も沢山ある

233:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:18.70 Qb39LcEt0.net
これを貼れと言われた気がした
マイナンバーの在日外国人への影響
URLリンク(www.secom.co.jp)

234:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:18.83 eE3xV4AI0.net
不正受給者に不利な差別アルニダ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:22.32 pnnal2JS0.net
>>207
学校のあの妙な自治区感はまあ良くないな

236:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:25.02 X/pI2oWa0.net
保険証の時とスレの流れが違う
免許証一体化は反対一色になった。
ねらーは運転免許証に思い入れが強いw

237:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:28.05 jymo/EFy0.net
飲み屋のネーチャンやその紐やハンシャか
一掃したれ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:28.57 9kPdAUD40.net
テロ組織が立法ごっこしては反日テロを重ねてるが意味はない
殺される促進してるだけwwwwwwwwww
お前らの立法に根拠は無いのだ
居座ろうとするだけでますます重ねるトサツ速度www
重犯罪組織自民乙wwwwww

239:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:31.43 iPisQMaw0.net
反対してるやつで、悪意がある奴以外はただのアホ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:45.40 4CTGo9w60.net
予算いくらかかるんだよ国賊

241:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:46.73 0kxAK1ek0.net
>>199
でもアメリカの社会保障番号は大量流出もあって今やばい状況よ
クレジットカード初めて作ろうとした学生が
すでに多重債務扱いになった事例まである(少数じゃない)

242:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:47.32 knNquhHd0.net
リスクは分散するもの 統一してどうすんねん

243:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:23:57.16 NLRg/MPw0.net
きちんとやるなら賛成
ガシガシとデジタル化しろ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:01.04 jymo/EFy0.net
国保払いなさい

245:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:01.37 rqKwNQQy0.net
もう首に埋め込むタグでいいのにw

246:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:02.89 aGzjBU+p0.net
マイナンバーよくなってきてるね
俺もつくらたくなってきた

247:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:04.00 zRNkBvs00.net
>>145
そこまで行けばサービス関係内製化出来るね
GAFAは要らん

248:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:07.47 076tOVLr0.net
検察頑張れ!警察頑張れ!
LINE:マイナンバー普及で政府と連携、利用者をサイトに誘導 2017年6月15日
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-15/ORJ4IH6S972801
スマートフォン向けの無料通信アプリを運営するLINE(ライン)は15日、都内で開いた事業戦略説明会で
全国民に個別の管理番号を付け、それに基づき行政手続きを行う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「マイナンバー」制度の普及支援で内閣府と連携すると発表した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国の運営するポータルサイトに誘導して利用増加を促す。
政府は2016年1月に同制度を導入したが、普及促進のため
今秋からマイナンバーの個人向けサイト「マイナポータル」の本格運用を開始する。
これを前にLINEは利用者をサイトに誘導する仕組みを導入することにした。
説明会に同席した高市早苗総務相は、「LINEとの連携は行政窓口を身近にする一歩だ」と述べた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

249:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:08.60 gdne1NDa0.net
マイナンバーカード普及で困るヤツって、高額の脱税みたいな悪いことやってるヤツだけだから。

250:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:19.94 NjKoa8m/0.net
>>208
反社こそ正義な
日本人は国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪民族
この世に存在してはいけない

251:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:21.35 2TBNBzIp0.net
マイナンバーカードの機能もスマホにも載せるようにするみたいだなSuicaとかみたいな感じやと思うが

252:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:21.96 7TRFYiXa0.net
民間でも照会できるようにしないとならなくて
その開示範囲も照会理由ごとに絞らないといけない
システムや制度作るの間に合うんか?

253:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:24.40 fesbdA4S0.net
革命起きそう
で、徴兵に使うの?

254:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:30.17 6chZ71LS0.net
サラリーマン以外からも税金搾り取るのはいいことや
個人飲食店なんかみればわかるよな

255:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:30.34 8VdIjFxv0.net
>>217
顔認証と暗証番号定期

256:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:31.70 wbw/4YH80.net
オカルト宗教に個人情報流れそうで怖いよね

257:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:34.28 5OPu7bHU0.net
これはほとんどの人がいつも持ち歩かないといけないから嫌だろうな

258:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:34.80 7xNEFM6L0.net
いままで不正利用してきた奴が発狂してんな

259:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:37.50 jF7mQ5b00.net
>>1
せめてナンバーレスになってからにしてくれ。

260:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:38.20 AFkBhmCb0.net
>>154
その辺の証明書類は今やマイナンバーカードがあればコンビニのコピー複合機でも取れるね
ちょっと前にコンビニで住民票を取ったけど役所や出張所まで行かずともコンビニが開いてさえいれば時間不問で取れるから便利だなと思った
自治体によってはまだかな?

261:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:50.61 8JM1gVd50.net
マイナンバーという総背番号制で戦争の際は一億火の玉になろう!
その為にも生活水準を落とし、税金を上げて軍事費につぎ込もう!

262:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:51.25 jymo/EFy0.net
>>249
他でみたら、保険証使い回してる底辺が騒いでるってよ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:56.84 pgohsQ9g0.net
持ち物少なくなるからいいけど、運転条件とかどうやって確認するんだろう?
スマホに専用アプリかマイナポータルで確認しろってことかな
ともかくNFC搭載のスマホに買い換えないといかんな

264:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:24:59.01 /a32dUkZ0.net
これでスマホで代用できるようにして
免許証不携帯は無くせるな

265:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:03.74 M6YbaNaC0.net
また、小さき者にも、大いなる者にも、富める者にも、貧しき者にも、自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした。

266:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:04.12 hX59Z2K40.net
銀行のキャッシュカードまで無くなったりしてw
キャッシュレスまっしぐらw

267:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:04.45 ivIpi1tc0.net
キチガイすぎだろこれ
キチガイ自民党

268:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:05.72 P/ovkBz60.net
>>214
日本は社会実験国家

269:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:08.06 ndf07IWz0.net
メタバース上の非代替性トークンでマイナンバーを
デジタル暗号化すれば物理カードなんていらんのに
統一政府はイット土人すぎる

270:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:10.61 FTKjgKdn0.net
壺とかパ○ナとかには何一つ見られたくないんだよバカタレが。

271:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:12.45 0d38/6bQ0.net
>>187
百歩譲って市民サービスセンターでも
登録や更新できるなら文句は言わないんだけどな
徒歩で行ける距離だし

272:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:14.08 RzZqpfgq0.net
なくした時のダメージデカいな

273:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:20.10 pnnal2JS0.net
>>243
本当にこれ
キチンとやってくれるのなら異論はない

274:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:20.22 uYp1b9fU0.net
>>3
紐付けたらワンアクションで全部ズルズル出てくると思ってる感じ?

275:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:21.45 clhbRbxQ0.net
国民が望んでいないことを平気でやる自民党に民罰を与えなければならない

276:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:21.94 y9te7kUt0.net
>>4
交通安全協会への支援金なら断れば0円だ。
それでもハガキよこせとか言う馬鹿なら、黙って払っとけ。

277:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:22.40 wkSAfL0A0.net
>>226
データが統一教会に渡る可能性すらある訳で
「そんなことはありえない!」とか
誰が信用するかって話だよ
政府はまず信頼回復しろよっての

278:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:25.49 cU8OfrR+0.net
生体認証データ取れるなら警察も大喜びで協力するけどな

279:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:30.16 KEXTiynx0.net
運転免許証の暗証番号って何の為にあるの?
更新時除いて免許所得してから一度も使った事無いんだが

280:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:33.05 jymo/EFy0.net
保険料を払いなさい

281:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:36.02 076tOVLr0.net
電通の高橋が五輪組織委員会の理事で「みなし公務員」アウトならば
こんなの完全にアウトwwww
LINEで行政サービスの申請が可能に--内閣府と連携 2017年06月15日
japan.cnet.com/article/35102802/
LINE代表取締役社長CEOの出澤剛氏(左)と高市早苗総務大臣(右)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
LINEは6月15日、同社が年に一度開催する大規模カンファレンス「LINE CONFERENCE 2017」において
内閣府と連携し、LINEと「マイナポータル」を組み合わせた子育て関連サービスを提供すると発表した。
マイナポータルは、「マイナンバー」を使うことで行政機関が持つユーザーの情報を確認したり
全国の行政サービスを検索して電子申請したりできるオンラインサービス。
今回の連携により、公式アカウント「マイナちゃん」とのメッセージのやり取りを通し
全国の行政サービスを横断的に検索できるようになる。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:39.46 QldN6eLD0.net
免許は有効期間内だけどマイナンバーカード自体の期限が切れてる場合はどういう扱いになるんだろうな
有効な免許『証』と見做されずに無免許扱い?不携帯扱い?

283:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:40.98 nmfUM4840.net
>>210
駿河屋
サポートに電話して確認までした
なぜか住基ネットカードはOKなんだよなあ( ;´・ω・`)
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
Q.身分証明書登録はどのような証明書が有効ですか?
A. 下記に記載の証明書を有効とさせて頂きます、いずれかのご用意をお願いいたします。
自動車運転免許証(日本国発行のものに限る)
パスポート(日本国発行のものに限る)[現住所記載部も必要]
※2020年2月4日以降に発行された住所記載欄(所持人記入欄)の無いパスポートはご利用頂けません。
各種健康保険被保険者証(現住所地を記載してあるもの)
特別永住者証明書、在留カード
住民基本台帳カード(Bタイプ)[写真なし不可]
学生証、会社員証(現住所地を記載してあるもの)[写真なし不可]
身体障害者手帳

284:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:41.77 eluEi7LX0.net
在留カードとの一体化は真っ先にやるべき。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:46.54 x3zDvx3k0.net
マイナンバーカードは作ってあるから
構わないと言いたいところだが、これを
持ち歩きたくはないな

286:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:50.84 eqkZ+c0Y0.net
他人に免許や口座や保険証を貸せ統一教会に全額寄付してしまうような可哀想な人がこういう国会通さない統一棄民党の俺ルールを賛美してるんだろうな

287:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:52.01 ivIpi1tc0.net
>>275
これ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:57.25 iX0YfL4/0.net
もうダメ猫の国

289:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:25:58.35 onRdYujZ0.net
そもそもってのを除いたら作るのに不都合があるのは後ろ暗いことがあるやつだけじゃないの?
理屈じゃなくて自民がやるから信用できないーとか言う連中は知らん

290:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:02.87 eE3xV4AI0.net
>>275
市民だろwww

291:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:07.52 NapFt52y0.net
けど自民党に投票した貴方達も悪いんですよ?

292:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:14.00 KN0MbgSx0.net
こんなこと言っておいて河野バカ太郎はマイナカード持ってないと思うわ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:15.05 P/ovkBz60.net
>>277
岸田「…あってはならない」

294:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:17.26 pM21JB3Y0.net
>>38
作ったはいいけど仕舞いっぱなしだ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:24.04 NjKoa8m/0.net
>>288
日本列島はさっさと韓国列島になるべき

296:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:26.82 PdhbayaM0.net
さっさとやれよ
反対してる連中は身元が明らかに出来ないくせえ奴らだろ
何だったら指紋とDNAも全国民登録しても
いいんじゃないの

297:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:37.42 8JM1gVd50.net
もう、日本国民の生活水準が低下し、税金が上がり
軍事費が増えるのは真のお父様の本意なんだから!
総背番号制のマイナンバーを普及させよう!

298:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:37.96 q5enGLiN0.net
情報握るの統一だから壺とか書くだけで病院も行けない運転もできないお金もおろせない世界になるぞ
5の所有者知ってるよね?

299:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:43.56 /a32dUkZ0.net
反対しても無駄

300:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:48.16 wkSAfL0A0.net
>>275
下野させるしかないだろ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:54.17 RTnTY2/Q0.net
でそのカード何に使うの?

302:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:56.72 zV3mxmdr0.net
ネトウヨが自民に脳死で投票した結果がこのザマだよ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:26:59.64 pcul2JRu0.net
>>214
日本以外の先進国では国民識別番号制度は一般的ですよ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:00.75 QVEO7u970.net
紐付けとか一括管理とか怖がってる人はどういう意味で言ってるんだろ
今までだって住所氏名生年月日をあちこちの組織に登録済みだろう?
それと変わらない
マイナンバーだと同姓同名に引っかからず取り違えが起きないだけ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:01.58 xLwSxxlI0.net
役所の手続き関係をネットでできるようにして役所潰してくれたら大賛成だわw

306:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:06.16 F3+GwxjS0.net
好き勝手やりたい放題政権

307:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:06.60 GKa2MBX10.net
めちゃくちゃやん…

308:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:07.24 Yv1CLud40.net
パスワードの設定はネット(自宅)でできるようにしてくれ
わざわざ役所まで足を運んで(6文字から16文字までの数字とアルファベット混在必須)署名用パスワードなどを
モタモタと設定入力してるジジイ達の後を何時間もずっと待ってなきゃいけないとか何の冗談だ
そもそもパスワードを用紙に記入して職員の目の前で入力させるとかおかしくね?

309:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:10.83 /EpiTLdn0.net
>>130
寧ろセルフ旧民主禁止法が施行されたから今の状態なんだろ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:12.44 v7ZIR4SY0.net
免許証でマイナンバーの写真撮りたかったわ
最初からやっておけばよかったのに…

311:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:13.61 076tOVLr0.net
>>291
いや、岸田内閣、河野らは国会で嘘をついて騙して閣議決定する連中なんだが
マイナンバー法違反ですよこれw
第208回国会 参議院 総務委員会 第11号 令和4年6月7日
○政府参考人(榎本健太郎君)
マイナンバーカードの取得というのはあくまでも任意でございますことから
加入者から保険者に申請があれば従来の被保険者証が交付される仕組みとするということを考えている

312:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:16.04 QldN6eLD0.net
>>133
保険証単体では身分証として扱ってもらえない場面の方が多い

313:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:16.18 eE3xV4AI0.net
>>276
払わなくてもハガキは来るよ。騙されないように

314:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:17.21 fxEEH6gk0.net
>>226
日本の政府は何も考えてない可能性があるからなぁ
検討(してるフリ)→実施→問題だらけでした
ってパターン多過ぎるし

315:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:19.76 wXsQbSdV0.net
今は銀行口座の登録は一つだが、後になって全部登録しろと言い出すぞ
そして土地登記などの不動産情報も全て登録
統一教会は個人の全財産情報を得て奪い放題
最初からそれが目的でしょ

316:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:19.95 Cr+IoChq0.net
免許の更新が役場や派出所でもできるようにしろよ?
じゃないとメリット全くないぞ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:19.88 RclpdyuG0.net
>>294
最初は持ち運び推奨されてなかった

318:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:21.00 PiJB6O9f0.net
>>226
何を言ってんだ?お前。
こいつらスパイが対策なんかする訳がないだろ。
対策じゃなくてダイサクしてるんじゃないのか?

319:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:21.57 u+V6Jn670.net
そもそも財布落としたら全部無くなるからカード一枚になると財布のカード類整理できるから助かるわ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:21.65 sOYxe3nw0.net
免許の更新をすべてオンラインで済ませられるようにしてくれよ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:22.60 1l1Lw2MO0.net
反社会的勢力は困るだろうね
はよアプリ化急げ
民間に任せると文句でるから官僚を高給にして国でまともなの作れるような人材集めろよ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:30.16 Psj/0K8a0.net
>>1
パヨクまた負けたw

323:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:38.94 aGNmiFWD0.net
来年免許更新だからマイナンバーへの統合がだいぶ先になる

324:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:39.01 M82q3LZU0.net
身分証明書として運転免許証を出してきたが、これだとマイナンバーも見られちまうんだよな(´・ω・`)
結局、マイナンバーって他人に簡単に見せていいの?

325:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:39.03 2kaRcV3p0.net
最終的に全ての情報が統一協会のDBに入って全国民から壺代強制徴収するんだろ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:41.37 6chZ71LS0.net
>>222
犯罪者ラインははずせ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:46.27 x2aCJW650.net
>>263
在留カードや運転免許証と同様にチップの空き領域にデータを格納できるようにすればいいんじゃ
実際、マイナンバーカードには空き領域を予め確保してあるし

328:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:47.39 0KRVQuL30.net
個人情報が流されるかもしれないとか行政に対して言い出したら何もできなくなるんじゃね?

329:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:49.29 /a32dUkZ0.net
困るのは犯罪者だけ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:52.90 uYp1b9fU0.net
>>275
俺は割と望んでるが

331:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:27:55.93 OUEBn5bE0.net
──もし、国民みんなの預金口座とマイナンバーがひもづけられたら...
あなたがコツコツ貯めたお金もあぶない!?
池上彰「将来、そういう預貯金に税金をかける──。
やろうと思えば、将来的に可能になる。ということもあるわけですね。」
一同「…え~。」
池上彰「ただしこれは、みなさん働いて稼いで税金をおさめた上で残ったお金を預金しているわけですから、
そこにまた税金がかけられると、『二重課税だ』っていう問題はあるんですけど、
国に本当にお金がないってせっぱ詰まってくると
    預 金 か ら 税 金 を 取 ろ う
──なんていう議論になる、かも…知れない。」
一同「…え~。」
北村弁護士「とんでもないですね。これは…。」

332:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:02.46 q5enGLiN0.net
>>196
それ見た覚えがあるなあなんかのCMじゃなかったっけ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:07.84 q/1yKLIu0.net
とりあえず
保険証、免許証と何がセットになるん?
詳しい人教えて

334:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:11.39 eqkZ+c0Y0.net
>>304
口座情報と健康保険証と免許証を他人に預けられるの?
頭お花畑だねwww

335:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:12.41 hDM/v9Yz0.net
>>251
格安スマホ使ってるやつは駄目だな

336:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:20.55 a3y2Squj0.net
ウザい安全協会はどうなんの?

337:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:22.96 8VdIjFxv0.net
>>301
免許と保険証だけど…😅

338:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:23.57 GKa2MBX10.net
大金使ってcocoaとかいうゴミアプリ作ったじゃん
マイナアプリも情報抜かれまくりになりそう

339:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:25.93 6chZ71LS0.net
>>325
そのころには壺つぶれてるで

340:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:28.48 TqQa2gxd0.net
>>302
>ネトウヨが自民に脳死で投票した結果がこのザマだよ
馬鹿じゃねーの
電子政府を推進して無駄を無くす
迅速、効率化のためのカードの集約
ナニが悪いの?
個人識別されると困る在日南北朝鮮人だからか?w

341:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:31.23 NjKoa8m/0.net
>>309
これで日本人に参政権は必要無いって証明されたよな

342:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:32.42 8JM1gVd50.net
日本はサタンの国
日本人の総背番号制で第三次世界大戦で戦おう!
その為にはマイナンバーの普及を!

343:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:34.41 1l1Lw2MO0.net
>>315
そもそも統一と接点持つヤツはどんな制度でも財産渡すよ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:38.12 o9IeQRXH0.net
↓高市が

345:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:38.18 RAx/Uz3W0.net
反対してんの反社だろ?

346:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:42.38 eE3xV4AI0.net
>>295
列島じゃないじゃん?バカなの?

347:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:46.49 pnnal2JS0.net
>>318
彼の病室には誰も入れないらしいね

348:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:48.14 PiJB6O9f0.net
>>321
反社会的ムーンやダイサク、
民団総連のスパイどもが悪用して
やりたい放題という発想には
なりないんだよな、お前ら工作員は。

349:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:50.93 cR/XAKIi0.net
>>315
資産隠ししてるのは犯罪者とか朝鮮人が多いね

350:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:54.57 v7ZIR4SY0.net
>>271
今の申請なら市民センターなら通知カード持っていけば簡易書留で送ってくれるようになるよね

351:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:28:56.24 RIJMR57k0.net
マイナンバーカードだと運転免許偽装やりやすくならね?データ書き込むだけだし、セキュリティ考えて無さそう

352:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:01.62 OUEBn5bE0.net
【国内】「資産課税への布石かも…」マイナンバー法改正案の衆院通過に不安の声
スレリンク(bizplus板)
マイナンバー法改正案が衆院本会議で可決された。
マイナンバーが預金口座に適用へ
マイナンバーを金融機関の預金口座にも適用する「マイナンバー法改正案」が21日、衆院本会議で可決された。
改正案は、平成28年から始まるマイナンバーを平成30年から預金口座にも適用するというものだ。
預金口座へのマイナンバー適用は当初は任意だが、平成33年以降は義務化することも検討されている。
ネット上には「超監視社会になる…」と不安の声も
マイナンバーの預金口座への適用について、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。
@cafe_non
マイナンバー制度 個人資産の通帳にまで使用を義務化なの?他にもあらゆる個人情報に使われるはず。
どこまで国に管理されちゃうの?ちょっと窮屈だわ(´・_・`)
@whitekurosuke
仕事柄、マイナンバー制度の準備してるが、これ、絶対情報漏洩するでしょ。
年末調整したら源泉徴収票にかかなきゃいけないし。中小企業の今のパソコンのセキュリティー対策の酷さをなんとかしないとヤバイ。
@m_kawaguchi
マイナンバー法改正案可決される見込みかぁ…こうして

     預 金 封 鎖 に 向 け て 着 実 と 歩 が 進 む

わけですか。なんでニュースになってないの。

「脱税防止などの効果が期待できる」と賛同する声もあったが、「情報漏えいが心配」「資産課税への準備なのでは?」など不安の声も多くみられた。

353:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:03.03 FTKjgKdn0.net
例えばここで壺や竹 平蔵の悪口を書いたら自動改札が通れなくなるとかそういうのを目指してるんだよ。

354:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:07.93 QYes11Ko0.net
紛失した場合の再発行用の身分証はどうなるんだろう

355:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:08.82 jp8el2wJ0.net
メタなんちゃらはともかく
トークン挟んでバーチャルカードを発行しないとな
物理的にクレカやSuicaより微妙に弱く断線しやすいのに
有効期限10年とか
常時携帯させるには無理がある

356:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:08.93 dc+JE0RI0.net
カード落としたらまとめて終わっちまうな

357:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:09.83 hDM/v9Yz0.net
>>276
あんなのは断ってるわ。報道特集で警察の年末の飲み会に使われてるって知った時から

358:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:11.17 hOMlamlV0.net
点と点の集合
マイナンバーマップ万歳

359:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:12.27 ivIpi1tc0.net
>>311
ほんと詐欺だろこれ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:14.24 c2Yd0/S90.net
運転免許証とマイナンバーカードが同じになって何のメリットがあるの?

361:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:15.34 NjKoa8m/0.net
>>346
列島だろバーカ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:20.96 076tOVLr0.net
マイナンバーカードなどを作ってはいけない証拠
日本政府は国会を騙し、国民を騙して、閣議決定で独裁できる
第208回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号 令和4年6月7日
○政府参考人(浜谷浩樹君) お答えいたします。
御指摘のとおり、マイナンバーカードの取得は任意でありますことから
保険証の原則廃止に当たりましては、加入者から申請があれば保険証は交付される仕組みを考えておりまして
加入者個人に対しましてマイナンバーカードによる保険証利用を強制するものではないということでございます。
○政府参考人(榎本健太郎君) お答え申し上げます。
 先ほども申し上げましたように、保険証の原則廃止に係る具体的な中身につきましては医療保険部会等で今後議論が行われる
ことになっておりまして、現時点における私ども厚生労働省としての考え方を申し上げます、
先ほど申し上げましたようなマイナンバーカードの取得はあくまでも任意ということでございますので
マイナンバーカードを紛失された方も含めて、医療保険証の、あっ、医療保険の加入者から保険者に申請がいただければ
従来の被保険者証が交付されるようにすることで、従来のその一定の、一定割合の患者負担で受診ができるということになって
まいるものでございます。
○政府参考人(榎本健太郎君)
マイナンバーカードの取得というのはあくまでも任意でございますことから
加入者から保険者に申請があれば従来の被保険者証が交付される仕組みとするということを考えている

363:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:25.36 HKPqiz0V0.net
流出したら元の持ち主が本人証明をしても、信じてもらえないレベルの個人情報満載になる。
日本語も喋れず明らかに日本人じゃ無い人種であっても、カードを所有してる人間が本人に間違いないって馬鹿な役所員も味方について人生終わるぞ。

364:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:25.61 1l1Lw2MO0.net
>>348
それ言い出したら今でもできるやん

365:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:26.82 QsPRG59l0.net
>>3
アプリのプラスメッセージ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:27.86 ekXXfJJg0.net
AppleとかはiPhoneに免許証統合しようとしているな
将来Apple Car出したときiPhoneで認証して免許証登録ないと
運転できない仕様にするとか
まあEV全盛時代になればスマホに免許証登録ないと運転できない時代になりそうだ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:29.02 WzFhtZcl0.net
>>204
発行数が桁違いやからね
保険証とか運転免許が特殊技能だった頃からあるし

368:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:37.36 qFRgesxu0.net
免許証や保険証に限らず、全ての個人情報をマイナンバーに紐付け一元化しスマホアプリ化
最終的にはスマホの携帯を義務化すればデジタル全体主義社会の完成
ここまで行くと思うよ、このままだと

369:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:41.33 QYes11Ko0.net
あと身体的に作りに行けない人のフォローも

370:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:41.73 KN0MbgSx0.net
>>251
河野バカ太郎のことだから
たぶんQRコードでやると思うぞ

371:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:44.20 Vikqejny0.net
ライン大好き高市先生なら情報漏れ漏れのマイナンバーと連携してくれる
アホウヨ歓喜!🤣
高市さんマイナンバーにライン連携だよ
LINE:マイナンバー普及で政府と連携、利用者をサイトに誘導 2017年6月15日
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-15/ORJ4IH6S972801
政府は2016年1月に同制度を導入したが、普及促進のため今秋からマイナンバーの個人向けサイト「マイナポータル」の本格運用を開始する。これを前にLINEは利用者をサイトに誘導する仕組みを導入することにした。説明会に同席した高市早苗総務相は、「LINEとの連携は行政窓口を身近にする一歩だ」と述べた。

372:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:53.94 bVpzuNQG0.net
統一するのは構わんけどカード要らんからドッグタグみたいなのにしてくれ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:54.20 qbwVDwX10.net
>>248
どうやってLINEに決まったんだろうな
LINEて統一関係?単なる韓国繋がりなだけ?

374:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:29:56.25 eE3xV4AI0.net
>>336
何年前の話だよww
ぜんぜんうざく無くなったよ?

375:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:02.74 GxzcvfMG0.net
ギリギリまで取得拒否してみるわ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:02.93 6SNdblIe0.net
一体化させてやるから10万ポイント寄越せやw

377:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:08.31 dc+JE0RI0.net
マイナのデメリットって何?

378:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:10.23 TqQa2gxd0.net
>>123
>この一元化は現与党と政府に健康保険証と口座と免許を貸すのと同じだからな
>その辺のホームレスに免許や口座や健康保険証を貸せるか?

政府の公的機関とホームレスの区別もつかねーのか?阿呆

379:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:11.69 bw8qgRcn0.net
横暴すぎる
自民党を解体せねば

380:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:15.51 7fUV3Zdt0.net
>>332
たぶん、タモリのやっていた世にも奇妙な物語ってショートドラマのどれかだったと思うけど、よくわからん

381:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:15.60 OzOcaQ6s0.net
給付金とかワクチン接種とか行政サイドの手際が悪いと文句を垂れる癖に効率化には協力しないんだな

382:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:16.57 P/ovkBz60.net
自民党は独裁か?
これじゃ中共とかわらんやん

383:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:21.17 x2aCJW650.net
>>324
表面には番号を記載していないから三井住友あたりのクレカと同様の考え方では

384:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:24.08 ivIpi1tc0.net
マジでどこ向いてんだよこの国の政治家

385:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:24.49 p0sWL2u40.net
車乗らない医療費実費の人は問題なし

386:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:24.70 GPj2HS530.net
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。
日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。
預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。
1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。
日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。
market hack.net/archives/51955817.html

387:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:24.88 8VdIjFxv0.net
>>369
代理人定期

388:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:31.85 hEQ1j/QR0.net
色々やるのはいいけどとりあえず指紋登録くらいやれよ

389:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:32.12 6chZ71LS0.net
>>319
1枚になったら無くさないように首からさげるわ

390:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:33.60 iPisQMaw0.net
>>302
ブサヨって時代について行けない低能が老人なんだよな

391:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:40.32 qbwVDwX10.net
>>257
追い剥ぎが捗るな

392:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:44.03 NjKoa8m/0.net
>>379
解体じゃない
自民禁止法を制定して処刑すべき

393:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:45.52 QYes11Ko0.net
免許証や保険証としても使用できるだけで併用できるならいいけど
それらを廃止はまだまだまずいと思う

394:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:45.93 uMDKj3mr0.net
紛失しても全部同時に再発行できるのか?

395:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:47.96 0d38/6bQ0.net
もうほんとデジタルに縁のない老害どもに決めさせないで
政府公認で5ちゃんみたいな掲示板を設置してくれよ
そこで国民の声を聞いて参考にしてくれや

396:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:48.78 pwpNpsRu0.net
更新サイクル違うもの無理やり統合すんなよ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 13:30:51.48 AC2ZYvld0.net
国家管理のグリップが高まる分、想定外のメリットが出るのは良いが、くれぐれもデメリットがないよう鍛錬してからやってくれ。
ただこれは高福祉高負担のゲイトウェイになるんじゃね?ちゃんと選挙キャンペーンで説明して説得と納得のプロセス守れよ。日本国は中道だから北欧真似しても上手くいかんよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch