電気代抑制、首相が巨額の支援金表明 全額が料金抑制に回るか懸念も [蚤の市★]at NEWSPLUS
電気代抑制、首相が巨額の支援金表明 全額が料金抑制に回るか懸念も [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:01:12.71 RYh/TDPz0.net
絶対に捕まらないようにします。

3:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:01:53.79 CNh7j3NA0.net
ガソリンスタンドのときに完全に失敗したやつやんけ

4:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:02:08.53 O7Ib08Si0.net
税金なんやろ?結局俺等が払うんや

5:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:02:45.99 7JcITOSO0.net
東電の地域はほぼ全てが賠償資金に転嫁されるね
それでも足りないだろうけど

6:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:02:58.67 8SSiMgI10.net
な?
安倍晋三を殺して大正解だったろ?

7:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:03:10.28 Q9n4dg300.net
半額にしろよいくらなんでもぼったくりだろ
半額でも5年前より高いよ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:03:12.29 ycG2heZY0.net
アホ

9:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:03:16.46 u5dWBHyz0.net
>>4
独身こどおじのお前は子孫を残さないから関係ない

10:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:03:25.12 2/4pf/Lt0.net
あくまで金あげる相手は企業なのなwwwwww

11:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:03:41.53 rX2noFFT0.net
原発の割合を60%以上にすべきだよ
フランスでも50%以上、ドイツも30%以上あるのに、日本は1ケタだぞ

12:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:04:03.13 RiGkyHHG0.net
電気代の消費税を廃止します
これで10%

13:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:04:18.97 D7oltkhv0.net
ガス会社かなり値上げだよな。
現金とっとと配れよw

14:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:04:22.28 kZ1Ow/QO0.net
壺中抜きの出番

15:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>13
プロパンガスの闇

16:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
うん10億かけて電気代抑制しましょう!ってチラシ刷るんだろ
馬鹿じゃねーの?死ねよ自民党

17:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
一部の人しか得しない旅行補助よりはこっちに使えよ

18:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
えっ!
ガソリンで失敗してるのに懲りずにやるのか?

19:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東電お金貰ったので今季はみぞゆうのボーナスを支給します
電気代は更に値上げ

20:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
直接給付だけは頑として行わないクソメガネ

21:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
またかよ
岸田は学習能力が無いのか?

22:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
一部は真のお母様のところにいくってこと?

23:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これでまたインフレが加速するんだろ
日本社会を明らかに壊したい勢力がいると思ってる

24:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
雇用助成金が従業員に回ったか否かも調査しろよ。

25:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
長男さん、この空気をお父さんにちゃんと伝えて

26:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
しかしあれだよな
お金に余裕のある奴らは旅行支援に夢中で、貧乏なお前らは電気ガス代が~って、なんか笑えるよなw
電気ガス代が~と言ってる奴は100%の確率で貧乏人である

27:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原発全機再稼働させろよ

28:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電気事業組合のおっさん曰く
「一定期間」国が金を出して消費者を支援する
のはありがたい
暫くならいいけど長くなったら安くする保証
は無いと言ってるのでは?
ガソリンで三兆円浪費したけど電気とガスで
同じだけ使ったら後日回収される増税はw

29:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
コレも税金なんだよね
いずれ俺らの金から取られるんだよ

30:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
死ね

31:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
とりあえず再エネのやつやめてくれ。

32:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原発まわせよめんどくさい
わざわざアピールして統一自民党の手柄みたいにしてんじゃねぇよ

33:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
給付やめいや!
給付金もらわんように頑張っとる方が馬鹿みたいな
もっと民間に活力うむような事やれや!

34:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>24
先に会社が従業員に払って、その一部(コロナは特例で全部の場合もある)を会社が國から受け取る制度だよ。

35:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>26
はぁ?
ホテル代が高い
補助金の意味がないとほざいてたのお前らじゃん

36:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
>各電力会社に巨額の支援金を出して

その財源はどこだ?
国民から搾り取るつもりか?

37:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電気代抑制したいならソーラーとか自然エネルギー発電に回してる補助金と付加金を辞めればいいのになんでやらんの
ついでに福島原発の復旧費付加も
ソーラーは意識高い環境に優しい電源使いたい奴らだけが負担すればいいし福島のやつは東京電力使ってる奴らだけが負担するべきで全国民から搾り取るのは間違ってる

38:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電気代20000円を自分で払えないこどおじwww

39:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
どこに金あんだよ

40:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>29
財政赤字はインフレで減らせ

41:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
別に原資は岸田のポケットマネーじゃないし
国民が電気代先払いしてるだけよね、中抜き分上乗せで

42:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
太陽光発電の買取を止めて
再生可能エネルギ賦課金の上乗せをなくせ

43:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力会社の上級国民がボーナスで懐がヌクヌクするだけ
庶民には廻りません

電気、燃料の消費税廃止します! 
ぐらい岸田はやらんと

それから国籍の無いヤツの
固定資産税は3倍にします
ぐらいやらんと外人に全て
奪わますわよ

44:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
意味なくね?

45:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まず第一弾は、消費税停止。
続く第二弾は、賦課金停止。
更に第三弾は、支払い期日延期ぐらいかな。

46:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ちょくに1人30万の方が
効果ある

47:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
私腹を肥やします

48:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
根本的に資源国の一部と外交不全起こしたのが悪手

それから税率を下げる気ないのも悪手

その上で補助金漬けにして放漫財政を助長させるのも悪手

極め付けは来春まで円安による負のスパイラルを断ち切れずにいることを証明してしまったという悪手

控えめに言って日本は詰めろがかかってますね

49:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
全額料金抑制に使われないって事はまた中抜きするんかな

50:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原発を早く再稼働しろよ
反対するやつが電気代上昇分を肩代わりしろ

51:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
後世の借金になるだけ
支持率上げるために姑息なことを

52:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力たらんのに価格抑制したらだめだろうが
生活きつくてもやむ無し
価格はあげて節約志向を促せ
じゃないと最悪ブラックアウトになるだろ間抜けが

53:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
縁故岸田が息子から提案された政策を実行
岸田は操り人形
息子が本体

54:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
中抜き

55:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんで原発動かさないの?

56:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
韓国みたいになるぞ

57:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>50
まず賛成の人が福島の賠償全部払ってから言ってね。

58:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ばらまかず、確定申告で取り返せるだけで良いんだけど

59:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
だいたいなんで電気代だけなんだよ
ガスも水道も高いのに

60:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
補助金出してもどうせガソリンと同じように半分くらいは電力会社の経営費用に充てられるんだろ
どうやっても値上げは避けられんよ

61:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
支援金(ボーナス)

62:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
岸田ほんま使えんな

63:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
こんなのは詐欺的手法だろ
自民党よ、貴様等に一番求められてるのは金輪際政治に触らないことなんだよ

64:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
減税はしないから
やることは限られる

65:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
中間層が結果的に増税で大損する流れだなw
俺みたいに意図的に非課税世帯にしてるやつは勝ち

66:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
壺のある家だけ

67:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東電にカネ回すのだけはどうにも我慢ならん

68:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
増税するつもりだろ、その後に
財務省の犬が

69:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
> 政府は来春以降も2~3割の値上がりを見込む。
> 政府は来春以降も2~3割の値上がりを見込む。
> 政府は来春以降も2~3割の値上がりを見込む。
> 政府は来春以降も2~3割の値上がりを見込む。

もう今年中に値下げする見込みはないんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ウクライナに過剰同化した結果がこれかよ(´・ω・`)

70:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そもそも岸田の金ではない。

71:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まーた中抜きかよ
死ねよ自民党

72:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんで原発の安全対策に金出して再稼働させないの?

73:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原油小麦電気
もうジャアアアアアッッップの経済基盤は
補填ないと回らないくらいゴミだな

74:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
働くやつは負け
働けば働くほどこの国は増税されるから適度に住民税非課税世帯セーブするのが賢い

75:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガソリンで懲りなかったのね
業界はボーナスステージ

76:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力会社の資産売却させろよ、ホテルとか病院とか色々持ってるだろ

77:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東大に3回落ちた出来損ない

78:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これ託送料金補助になる予定
青息吐息の電力自由化の延命策w

79:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
経営改善に回る実績有りじゃないですかーやだー

80:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
岸田が日本はウクライナと共にあると言った以上
欲しがりませんウクライナが勝つまではってかw

81:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
EV化したときにどうなるのかね
今より消費電力爆上がりだろうに

82:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>69
口だけ番長のイギリスと中途半端な武器だけ渡してズルズル長引かせるアメリカに文句言ってくださいね

83:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
でまたポイントとかになるんだろ?

84:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
どうせ税金なんだから間に人はさむだけ無駄。減税しとけ。
年収1500万未満は所得税0にしろ
年収1500万以上は所得税2%アップな

85:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これ内容がフラフラしすぎや、目玉政策やのに
始めは給付金方式で各家庭に、次は補助金方式で電力会社に、また家庭への給付金方式に戻ってスケール感の話に至ってない
さっさと決められない岸田君の集大成やで
5類化の話と同様、モタモタ各方面にええ顔してるうちに事態は深刻化する始末

86:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
節電ポイントとりあえず登録したけど
ポイントプログラムの詳細決まるの11月末だとかの見切り発車
まあ登録時に2000円分ポイントもらえるからひとまずそれは獲れる

87:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>80
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、ウクライナに献金しましょう

88:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガソリン補助金がすべて店頭価格に反映されたのは5割も無かった
その反省を全く活かせない無能総理岸田

89:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力自由化の三つの目的
1.安定供給の確保
2.競争による価格低下
3.自由に電力会社を選べるようになる

すべて失敗しました
それで託送料金補助をつけて小売業者を保護しようとしています

90:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
本当に日本は政治で経済を動かせない金に寄生した政府だとつくづく思う
やってる対策は全て同じ企業に補助金の馬鹿の一つ覚え
小学生でも出来る政治だ

91:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ポイントのためのシステム作りに中抜きだろどうせ
もう面倒だから消費税を3年間停止しろよ
どうせ社会保障費だって2025年以降ケツに火がつく状態なんだろ
議員歳費削ってまずは自助でやりくりしろ

92:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>32
ほんこれ
ドンドン原発稼働させて、古い原発は新しい原発に更新しろ

93:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
世帯に一律3万のほうが良くね

94:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
壺とか倉刂価とか、力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤



URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

95:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>90
小学生生ならちゃんと国会に出席するだろうけどそれすらできない議員もいるからね…

96:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
再エネ賦課金とかやめる布石ですよね

97:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ポイントも何に使えるか不明という体たらく

98:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>84
アホス

99:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>57
その論は破綻している
原発由来の電気を今まで使ってきた奴で賠償すべき

100:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
またかよ。ガソリンの二の舞

101:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>6
お前が殺したんじゃないけどな

102:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>84
ホンマにこれや
ガソリンのトリガー条項発動と消費税率3%まで減退でも十分やで

103:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここで燃料費
調整額の推移をみてみよう
11月www 年初はマイナスだったのにwww

2月-0.53円
3月 0.74円
4月 1.83円
5月 2.27円
6月 2.74円
7月 2.97円
8月 4.15円
9月 5.10円
10月 6.50円
11月 8.07円 (予定)

104:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>98
馬鹿は黙っとけってww臭いからww

105:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力会社の燃料調達に対する補助にして少しでも明確にすべきかと

使用者側への補助になるとマジでクソになるし

106:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
増税するなら意味ないんだけど
アフォの岸田

107:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>104
バカ発狂www

108:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>99
アホス

109:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>103
控えめに言ってこの国は終わってると思う飛行機のサーチャージじゃないのにね

110:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まず電力料金は消費税なしにする
そこからがスタートだろ

111:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>108
馬鹿はネット使うなよw

112:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
消費税なくすだけでガソリンも電気も軒並み10%支援してることになるだろ

113:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そんなことより消費税廃止しろよ。物価が上がれば上がるほど負担がキツイんだよ。クソが。

114:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
政権与党内に電力会社の株式持ってる政治家がいる限り補助金補助金アンド補助金だろうね

115:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>99
なにその送りつけ商法

116:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
非課税世帯だけ補助入れるとかならわかるけど
全体に適用するのは無駄だろ流石に

117:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>115
え?嫌なら使うなよ

118:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
わかったから解散総選挙しようぜ

119:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>113
消費税収3割増www

120:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
国内の原発は海外のと違うから爆発も停電も起こらない、万全にしているとか嘘ついた奴のお陰でまともに原発も使えない、だいたいゴミ処理に税金いくらかけるつもりだ

121:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
寒冷地エアコン買うから補助金出して欲しい

122:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>111
論理的な反論できなくて発狂するアホス

123:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
岸田さん凄いね、ガスも電気も安くしてくれて

124:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>99
じゃあ原発推進してきた自民党が率先して賠償しないといけないことになるね

125:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
2割が電通

126:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>92
アホス

127:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
こいつら碌なことしないよな。なら素直に国民に配れよw

128:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>3
結局高止まりしたままだもんな

129:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そのまま現金10万円配ればいいだけだと思うけどね
30万円を別のお金に使ったらその時は自己責任

130:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
どんどん円安になるなw

131:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
何割が電通とパソナに流れるの?

132:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
託送料金補助+ポイントだよ
託送料金補助と言われてもほとんどの人はわからないだろうけど
要は小売業者に対する補助金だ

133:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガソリン補助金の反省ゼロ
さすがやで

134:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
別にいいけど円安物価高止まらなくなるな
ジンバブエも近い

135:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
まずクズあ屁が民主党政権時代の20倍に吊り上げた再エネ賦課金を
元に戻せよ
あの馬鹿太陽光新規買い取り停止して買取額も大幅減額したのに再エネ賦課金だけ20倍にして泥棒だろ

136:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まだ自民にしがみついてるネトウヨは
日本より海外のガソリン代や電気代のほうがもっと値上がってるから岸田はよくやっている!!
とか言いだしてる始末

海外はとっくに減税してんだよね
賃金も上がってるし

日本が圧倒的に消費者負担が増えてる

137:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
もう税金のドーピングは止めよう
今は過剰に取りすぎてる税金を減らしてくれ
頼むから余計なことは考えるなどうせ碌な結果にならんだろ

138:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ちゃんと価格に反映させて生活費上がるだけ給料上げればいいだけそれが普通なんだから

139:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここ見るとバカが多いとわかる
ガソリン代が数倍になっている国が多い中人気はかなり価格上昇を抑えている
政府がちゃんとやっている証拠

140:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>3
原価と比べたらものすごい下がっとるぞ

141:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電気、ガス、ガソリン
海外に比べて日本は幸せだね

142:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
さっさと聴く力発揮して逆累進課税の負担を軽減しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

143:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>129
やっぱり?

144:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>136
な?>>139みたいなやつ

145:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>139
中人気?

146:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>124
当たり前だろ
当然ながらこれまでの国会議員全員とそれを選出してきた国民全てに責任がある

147:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ほい電気新聞の記事

国費投入し電気代負担減、託送減額など選択肢/政府が検討
2022/09/30
政府は高騰する電気料金の負担軽減策として、国費を直接投入する検討に入った。これまでガソリンなどの燃料油に補助していたが、電気料金にも拡大する。一般送配電事業者の託送料金を国費投入で下げ、小売料金に反映させる手法や、小売電気事業者に投入することで、電気料金を直接下げる手法などが浮上している。政府内には、託送料金減額がシンプルとの声がある。制度の期間に左右されるが、投じられる国費は1兆円を大きく超える可能性がある。

148:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>139
その理屈通りならガソリン税を一時停止した方が流通コストも下がっていいはずだよね?なんでやらんの?

149:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
さらに来月11月からはOPECプラスが日量200万バレル減産するからヤバイ

自民党による米国の犬外交のせいで日本は反露反中東になったのでヤバイ

150:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
消費税減税すればいい(´・ω・`)

151:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>方針を示した
おお!この感じなんかやってそうだよな

152:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>124
じゃあもう自民党は解散でいいよ
政党交付金で賠償させよよ

153:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力自由化でいろいろできた小売業者が最近もうみんな死にそうだから
そこにカンフル剤注入だよ

電力自由化が失敗したと思われたくない経産省のセコイ手

154:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
頼むから竹下政権レベルまで消費税下げてくれもう余計なことはするなw

155:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>153
自由化業者には撤退してもらえ
10年経ってエネルギー政策も劇的に変化中だから

156:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>151
検討を指示したの言い換えだろ

なんでいまやっと方針なんだよな
もっと前からやっとけよ予想できてんだからよ
支持率落ちてあわてて必死にやってる感

157:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今頃政府内では
「託送料金補助をどう国民に分かるように説明しましょうか」って
必死だろうな

158:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
その分タイミングよく値上げするんだろ

159:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これが前例のない大胆な対策の中身かよwww
岸田にとってはこれがすげえ大変なんだなw

160:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>155
そしたら結局電力自由化は失敗だったと認めることになってしまうんだよ
業者の多様化、競争の拡大で値段を下げるはずだったんだから

161:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここ見るとバカが多いとわかる
ガソリン代が数倍になっている国が多い中人気はかなり価格上昇を抑えている
政府がちゃんとやっている証拠

162:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
業者に出さず消費側に出せば全額使われるだろ?業者に出すから甘えるし、リアルタイムの価格も歪む
価格上昇分をマイナポイントで出せば良いじゃない
全てマイナポイントでやればみんな寄ってくる

163:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
だから減税しろって

164:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ほんとにトンチンカンな総理ですね
誰か周りに教えてあげる人いないのかしら…?

165:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
旅行支援とか寝言言いながら長男を秘書官に据えるマヌケ総理

お前ガースーよりヤバいぞ

166:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(m.youtube.com)

167:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いいから原発稼働させろ

168:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
太陽光の値段下げればいいやん
モノの値段は市場価格だから
保証はしてないからな

169:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
とりあえず電力会社の社宅が刷新されるの?

170:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>4
回りくどい事しないで減税すればいいんだけど、
中抜きができなくなるから絶対にしないよね。

171:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
補助金でどうこうするしかないなら、電気事業を国営にしてしまえばいい。

172:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカード

173:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力会社はどのみち赤字にはならない
むしろ増益まである

174:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>136
海外は減税のせいで過剰なインフレを招いて混乱し引き締めに方針転換
イギリスのトラスも減税を表明していたけどポンドが暴落し撤回
ばら撒きと減税でインフレ
日本とは違う

175:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>160
ウクライナ前までは下がったからそれまでは自由化で正解
今と来年以降をどうするかということなの
それが変化中ね
ブレーキをかけて減速してハンドルをきって別の方角に進めということなの
撤退も自由でしょ

176:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>173
いやたいがい赤字になりそうだよ今期

>>171
今回の税金注入はいっぱいできていっぱいつぶれてる電力小売り会社にするんだよ

177:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いやいや、国民に払えよ
電力会社を更に肥えさせるなよ

178:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
助けたいのは庶民ではなく、
電力会社の役員と大株主なんでしょ。

179:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
官僚も岸田も現場のこと全然わからずにカネばらまくだけな、法人用の電力はもう倍近くの価格で1年契約更新終わってるんだよ、新電力解約するのに違約金どれだけかかると思ってるんだよ?対応が遅すぎるし、この法人の年間契約はどうしてくれるんだよ!
バカすぎて怒りしか無いわ

180:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>174
減税でインフレとは?

181:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
結局やってることは中抜きと同じだよね
国民には何の恩恵もない

182:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>175
話が伝わらないね
経済産業省が電力自由化の失敗を認めようとしない、ということだよ

183:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>161
道路の利権の方にだけは常に敏感なのがこの国
お前みたいなやつがうるさいからな

184:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
岸駄はいったい何と戦ってるんだ?

185:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんか知らんが日本の光熱費やガソリン代は他国に比べて値上げが滑らかだな
これは政治の力か?

186:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
逆だろ
電力を抑えるなら電気代は3〜5倍にした方が減る
まあ企業や工場も激減だろうがな

187:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
結局電力会社とかが得するだけで一般国民の出費は変わらんのやろ?うけるわ
岸田さっさと辞めてくれ

188:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
また中抜きかよ

189:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>184
新しい資本主義だから古い資本主義と戦ってるんじゃないか?具体的にはアベノミクスと戦う

190:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>179
今の岸田の筆頭秘書官の嶋田元経産省事務次官は
東京電力に取締役として出向経験あり

191:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>161
政府は見ているだけー
今年だけで電気代は4割値上げ
電気代の値上げを4割で抑えているのは燃料調整費に上限があるため
その上限を撤廃するには申請と許可が必要で時間が掛かるから

192:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
本当の富裕層に増税しろよ。
庶民ばかり狙いやがって。

193:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
死ね、クソ自民党、、、

194:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ぼりすぎだろ1.5倍くらいになってるぞ
あの自然エネルギー台とか言って取ってるのも
どうせ水増ししてんだろ

195:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
為替介入して円安を抑えるのが一番効果的、アメリカ国債を売りまくれ、アメリカが騒いだら日本内に中国軍基地を作ると言えばいい

196:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
遅すぎ無能

197:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>178
概ねその通りだね
古い資本主義というやつです
自民党だから当たり前なんだけど

198:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:46:01.51 erp2SeVG0.net
>>186
本当に電力をがんがん使う会社は自前の発電所もってるよ。

199:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:46:22.20 USOGYYdc0.net
電力会社の借金返済に使われるな

200:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:47:11.46 x7YJ6QQl0.net
>>180
減税で1番恩恵を受けるのは実は金持ち
余裕ができた金持ち不動産などを買い漁り物価を上昇させてしまう

201:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:47:49.49 vbWFumN+0.net
>>182
お前が斜に構えているだけで現実逃避しているとは理解できたよ

202:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:47:51.19 swJDUO3P0.net
もしかして原発事故賠償金に消えたりしないですよね?

203:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:47:51.24 1bc8x//70.net
なんなんすかこれ?
岸田はほんと糞だな

204:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:48:41.28 1UW9yOy90.net
ガソリンと同じことになるだけじゃん
わざとやってるな

205:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:48:50.17 iH3Zp4ly0.net
前例のない、大胆な電気代対策はまだですか?

206:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:48:52.28 gG7Nf4T40.net
またどこぞの誰かが竹 平蔵?

207:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:48:57.15 X9ZJal/t0.net
>>192
この国は富裕層が少ないからそこに払わさせても賄えないのね
ほんとうは庶民全員がカネを払うべきなんだけどそれは民主主義的に受け入れられないだろ?
なお、これは消費税の話を言ってるわけではありません
やるなら法人から税金取れよ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:49:10.89 6arVf8xG0.net
>>3
そうでしたっけ?ウフフ。

209:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:49:12.04 vbWFumN+0.net
無職は減税に反対するよな
無職にはメリットないから

210:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:49:38.22 Fy4qXLGz0.net
最大5000円分還元の「節電ポイント」詳細発表「前例のない、思い切った対策」のはずがSNSでは失望の声が
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

211:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:50:01.26 WwQwtEZl0.net
消費税免除が先だよなあ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:50:10.90 eFxnT83k0.net
>>202
福一から発生し続けている処理水の海洋放出が控えてるから地元の補償や風評被害対策の予算はついてると思うんだけどなぁ……

213:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:50:23.87 g4IT/kSP0.net
市民への直接支援が全く無くてわらう

214:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:50:27.18 gG7Nf4T40.net
>>192
そもそも薄らハゲはそれ言ってたんだけどな、富の再分配って。全く真逆のことをやってる無能な薄らハゲ。

215:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:51:02.63 bSMGAO6s0.net
>>209
無職にもメリットあるよ飲まず食わずは有り得ないだろw

216:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:51:09.94 RQ8egCXH0.net
岸田はロシアと直接対話を避けて安易に経済制裁やっちまったしな
国際社会にカッコつけるのに忙しくしてるよね
でもまともな評価すらされてないビンボー神

217:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:51:11.35 erp2SeVG0.net
節電ポイントも昨年の同月と比べてとか、
わけのわからない条件つけてきやがる。
既に節電している奴にこそ御褒美だろ。
無駄使いしてきた富裕層を優遇したいんだろ。

218:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:51:17.69 vbWFumN+0.net
>>207
これ嘘だよね
富裕層の資産は増えて庶民の所得と金融資産は減った

219:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:51:26.63 iH3Zp4ly0.net
>>24
雇用調整助成金も原資は雇用保険料だよな。
んで足りなくなったからといって今月から保険料が上がる
が、公務員は雇用保険加入してないから関係ないという

220:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:52:15.69 YGlfiek80.net
材料費も上がって大変

221:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:52:18.00 X9ZJal/t0.net
>>209
無職は税金払ってないとか言ってるやつはバカ
明日には有職かもしれないし、有職も明日には無職かもしれない
それでも無職がコンスタントにこうしてバカにされるのは何故だと思いますか?
日本人の社会がクズであることの証明

222:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:52:27.63 iL34ERSB0.net
>>176
送電網をもってる会社が吸い上げるのでは

223:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:52:38.66 QtxEzgZo0.net
中抜きしないように国民に直接渡せ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:52:59.98 erp2SeVG0.net
>>209
消費税、固定資産税、自動車税。
職には関係ない。

225:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:53:07.60 mr76IueO0.net
>>219
ちなみに自動車の自賠責保険は余った分だけ財務省が他の予算に付け替える法律通したからね
掛金の値上げか他所に付け替え以外しないというね

226:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:54:11.91 erp2SeVG0.net
大手電力会社はすべて上場してるから、
新株発行すればいくらでも市場から資金調達できるよ。

227:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:54:45.38 046WFBEX0.net
そろそろ鳩山政権に比肩するレベルまでになっただろ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:55:03.20 woFP/g/10.net
>>2
捕まっとるやんけ!

229:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:55:04.12 mc+vXtSk0.net
全国民一律1000円引きでいいよ
一割とかだったら俺が損するじゃん
URLリンク(i.imgur.com)

230:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:55:13.51 +n3qJJ+F0.net
もう解散を検討しろよ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:55:30.18 zKubR3v+0.net
いくら利権有るからって冬に役に立たない太陽光減らせよ。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:55:38.93 wh91LkWs0.net
>>225
一応自賠責保険は値下げしたけどね

233:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:55:57.88 IFR3PuqN0.net
【速報】ガソリン補助金110億円がガソリンスタンドに中抜きされ消失
スレリンク(poverty板)

234:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:56:16.36 sK7MG3W80.net
過去最高益叩き出すんだろ(´・ω・`)

235:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:57:10.86 jvDwzsUu0.net
>>233
ワロタわーくに終わったな(´・ω・`)

236:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:57:28.61 B1cY+Rd30.net
ガソリン補助金は4割が消費者に回らず丸々石油元売りの懐に入った
そして石油元売りは決算で巨額の利益を計上
この不景気の中、石油元売りだけは補助金でバブルに沸いてると聞く
これと全く同じことが電力会社で起こる

237:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:57:28.65 Otr5H9o30.net
今の状況でこれとインバウンドとreskillingが30兆円以上使った経済政策の柱とかクソ過ぎる
負担だけ多大で効果は薄い

238:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:57:44.93 mc+vXtSk0.net
今月エアコン使ってないのに3000円行きそう
ふざけんな!

239:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:57:49.84 Aq545lsH0.net
>>223
アホ左翼の発想だな
国民にいちいち配っていたら
その手間賃と振込手数料で配る分が無くなるわ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:57:58.10 vbWFumN+0.net
>>234
大手電力会社はすでに赤字に突入

241:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:58:42.39 mc+vXtSk0.net
ガソリン補助やめろ
俺は車乗ってないからwww

242:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:58:45.21 vbWFumN+0.net
>>238
家は18000円だけど?

243:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:58:45.24 X9ZJal/t0.net
>>218
嘘じゃないですね
それって世界でも全く同じ事が起きているよね
そもそも庶民は金融資産なんかこの国では持って無いから減ったとか言ってる時点で間抜け、むしろ金融資産を買う人は増えたんじゃないかな
ちなみに資産って国境を越えられるし富裕層も国境を超えられますよね?

244:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:59:06.52 QtxEzgZo0.net
黒い金が弾圧に使われるからやべーよ

245:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:59:07.85 pnt/Ihw50.net
減税って絶対やらんのな
財務省への忠誠心すごいわ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:59:11.56 CW1HE+MM0.net
>>236
キックバック献金と天下りポストにも消えてるから4割丸々じゃ無いんじゃね?

247:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 22:59:50.03 2+DwEOGx0.net
>>161
補助金漬け状況がよくやってるとは言わない。
よくやったというのは、前回の高値時から言われてるような日本近海などの油田やガス田開発をやって、日本独自の安定的なエネルギー供給源を確保すること。
現状のバラマキは、その場しのぎだけで次がない愚策。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:00:15.93 1UW9yOy90.net
>>245
マネーが増えて好景気からの金利が上がるのがよほど怖いんだろうな

249:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:00:33.04 WLBFofq/0.net
これお友達のビルテナント保護のためやろ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:00:52.60 dGoaSifN0.net
また補助金か

251:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:01:03.24 BgnDHaIa0.net
水道光熱費の問題は基本料金がバカ高いこと

252:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:01:09.89 naND/HD00.net
ガソリン減税、再エネ賦課金廃止、消費税減税についでにインボイス制度廃止すれば手間も経費もかからんし平等なのに何でやらないんだ?

253:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:01:11.03 QtxEzgZo0.net
>>239
はっ?パヨクw
中抜きの為にワンクッション置いてんだろ
大事なとこ見ろ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:01:48.61 1UW9yOy90.net
いまのカルト連立は
補助金漬けで政権維持してるようなもんだしな

255:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:01:49.83 /MFe6GX+0.net
だーから四の五の抜かさずに消費税を撤廃せえや!
それだけで10%さげられんだろうが!

256:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:02:13.78 V3uE1X+r0.net
>>103
それでも安い地域だぞそれ
地元の中国電力なんか13円とか行ってるわ
そろそろ深夜料金(自由料金)の単価が規制料金の従量電灯Bの単価超える
ここから更に上がるのは洒落にならんわ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:02:47.66 1UW9yOy90.net
>>252
中抜きできない
金の流れに政治が関与できない
つまり自由主義経済がお嫌い

258:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:03:08.95 XAy591G40.net
GSでやらかしてるのに次は電気とな!?
エネルギーグループへの合法献金するのか

259:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:03:31.61 X9ZJal/t0.net
>>241
良い意見だな
庶民はクルマを持てるほど余裕がある人がガソリンの価格を下げて欲しい

260:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:03:36.44 hoYTbXdI0.net
再エネ賦課金を0円にする
もっとやるなら消費税を下げる
余計な仕組みは中抜き、天下りしか産まない

261:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:05:01.30 DxlJKAQz0.net
>>3
今度は電力会社が空前の利益を叩き出すパターンか?

262:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:05:56.93 rxish/YS0.net
原発はよせえや

263:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:06:02.51 6TL5v+oA0.net
ヨーロッパみたいに電気代月8万とかになったほうがええの?

264:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:06:15.82 X3mCDsEg0.net
電力会社の役員となぜか公務員のボーナスが増えます

265:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:06:24.96 B1cY+Rd30.net
補助金という名目で堂々と実質的な選挙買収をやる自民党
これこそ民主主義への挑戦

266:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:06:42.20 nu03XYX50.net
財務省は日本が滅んでも減税は認めない方針だからな

267:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:06:50.11 voj+GZxT0.net
原発を動かしても値上げだ壺

268:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:07:03.99 X3mCDsEg0.net
下痢壺さん!再登板おなしゃす!

269:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:07:07.20 smd8WV2z0.net
とりあえず、黒田と岸田と細田の3バカトリオをクビにしろよ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:07:39.08 mc+vXtSk0.net
10月概算(残り3日)
電気料金
約2,814円
電気使用量
83kWh
ボッタクリすぎだろwww

271:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:08:09.35 nu03XYX50.net
>>263
そういう問題ではなく電力会社への支援金が価格に転嫁されないことを見な問題視している
ガソリン補助金が本来の目的で使われたのは半数にも満たない
その反省を全くしない無能岸田だから叩かれてる

272:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:08:22.51 SRjhaCVY0.net
いくら中抜きするんだ?
また、委託して買収と同じような事をしそう。

273:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:08:42.91 nu03XYX50.net
>>269
クビでええんか?山上ではなく?

274:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:08:54.33 mc+vXtSk0.net
100kWh未満は一律1500円にしろw

275:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:09:09.94 voj+GZxT0.net
>>270
普通じゃん

276:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:09:11.86 7ShU3e430.net
家賃と同じく水道光熱費も消費税非課税にしたらいかが?🤔

277:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:09:37.26 SRjhaCVY0.net
アベノミクスを継承していくって具体的に言えよ。

278:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:09:37.78 X9ZJal/t0.net
>>270
たかが2814円でこの騒ぎ
世界舐めジャップ
黒海に放り込みたい

279:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:10:20.91 B4/l5HD90.net
なんだろう、これ以上無駄に税金をばら撒くのやめてもらっていいすか?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:10:50.34 baN8gqcN0.net
>>271
対案は?

281:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:11:15.39 baN8gqcN0.net
対案を出せずに批判しかできない愚民

282:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:11:21.68 tI0ZP9QD0.net
岸田めちゃくちゃ固定の人物にいい顔してるとしか思えない采配具合だから
あと三年居座り続けてこの国の税収全部海外に溶かしちゃうんじゃねーの?

283:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:11:22.67 DUZw3C5Z0.net
バラマキ以外にすること無いのかな?
バラまきと増税以外何もしてないような

284:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:11:29.13 CjSdx6NW0.net
企業にお金あげないで国民に直接配ればいいと思う

285:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:12:02.74 baN8gqcN0.net
>>284
国民は預金しかしない

286:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:12:13.92 2fQMVTHG0.net
>>281
憲法第十五条の二項を音読してから出直して来てください

287:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:12:18.14 YghHEU3x0.net
燃料費の値上がりに関しては日本政府はよくやってると思う
せいぜい2,3割しか上がってない
外国に比べるとずっとまし

288:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:12:46.53 X3mCDsEg0.net
電気なんてピカと石炭でやればええがな

289:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:13:41.06 mc+vXtSk0.net
>>278
去年の同月は1300円だったんだよ!
1700円あればサラダ油1.5リットル4本買えるはwww

290:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:13:48.80 X9ZJal/t0.net
>>263
ぶっちゃけそうなった方が日本が変わるの早いからそうなった方が良い
そうすれば5chもアクセス数減って潰れるから良い事尽くめ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:14:19.54 lOVaX1DV0.net
>>281
国民の負託に応えて利害を調整する為に話し合いをするのが議員の仕事だろ
やる気がないならとっとと辞めちまえ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:14:23.14 A+Z64et60.net
いいから10万配れよタコ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:15:55.36 QtxEzgZo0.net
こーいう時にマイナンバー使えよ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:16:06.80 N4GKA7PI0.net
ピンハネからのキックバックが狙いだろ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:17:05.94 sseMheJ+0.net
消費税減税が効率的なのにw
無能なんだな、自民党は

296:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:17:24.02 A1LVDH+i0.net
>>292
10万円で足りないだろ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:17:28.33 SQAjB9bf0.net
1社でも前例が敷かれれば追従せざるえないんだけどな
まぁ率先して口火切る電力会社無いよね

298:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:18:05.68 X9ZJal/t0.net
>>289
こういう人達の声が大きく見えるのが問題だよなあ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:18:30.53 nBr27JeO0.net
まーた思いつきの馬鹿なこといいはじめたよ
こんなことしても支持率回復しねーからな

300:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:18:50.83 OSapfyYs0.net
そんなことよりはよガーシー首にしろ。

301:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:18:56.33 mc+vXtSk0.net
おい岸田!サラダ油高杉なんとかしろ!
牛脂は鍋にこびり付くし
流すと配管詰まるwww
URLリンク(i.imgur.com)

302:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:19:14.94 BnzSjV8m0.net
ガソリン代もさがらんし無理だろ
原油さがってもこんど下がらないだろ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:19:21.88 TUIj2mYw0.net
>>1
無税にした方が確実だろ屑どもが

304:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:19:34.55 DCsUkxEq0.net
>>6
黒幕きたー!
黒幕キター!

305:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:19:34.89 BnzSjV8m0.net
ガソリンスタンドは完全に失敗
お金配れよw

306:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:20:02.22 BnzSjV8m0.net
>>6
あーあやっちゃったなお前

307:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:21:01.31 BW8WuS0r0.net
減税しろて

308:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:21:01.83 mc+vXtSk0.net
ガソリン補助ヤメロ
サラダ油補助しろよw

309:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:22:10.53 u5dWBHyz0.net
10万円給付の時にもそのまま銀行に残ったまんまの人がほとんど
俺もそのまま放置してるわ、ただでさえコロナ自粛で金を使えなかったから金はあまり余ってる
借金してまで補助金なんか入れるなよ
マジで生活が苦しい人だけ個別給付してやれば良い

310:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:22:49.00 5ALYUN5X0.net
ネトウヨが円安インフレ(電気代高騰)を喜んでいたからネトウヨに全額払わせれば良い。
具体的には宗教法人税を創設してそれを財源にすれば良いな。

311:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:23:27.02 MlV24SRF0.net
そんなことしても無駄
短期的には原発を動かすしか生き残る道は無い

312:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:24:26.16 7H+2/fJ20.net
普段から節電してる人にはひどい仕打ち
一切節電などせず、普段からエアコンつけっぱ電灯つけっぱ節電などしたことないのが得をする
悪魔のごとき政策
金持ち政治家が得する貧乏人への嫌がらせ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:24:27.74 wyGDasTv0.net
ネトウヨが自家発電しろ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:25:34.91 GTHUvSHg0.net
>>1
ん(´・ω・`)?

315:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:27:16.08 9GKhIemE0.net
>>289
では2000円分をサブワークで稼いでこなくっちゃね。

316:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:28:07.91 4g+BE2Z60.net
補助金大好き自民党

317:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:29:39.40 BnzSjV8m0.net
>>289
ちょww
俺なんて月3万越えだぞw

318:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:31:25.94 1pSUF15r0.net
愚策もいいところ
統一教会清和会を駆逐してくれると思ってたが岸田にはがっかりだ

319:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:32:09.90 7HxYZeEe0.net
何故か不必要な事務局を作るんでしょ?

320:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:32:19.82 481RfzZX0.net
国民に配った方が良いだろ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:33:00.93 mc+vXtSk0.net
>>317
節電しろよw
もうおれのとこは無駄な電力一切使ってないからwww

322:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:34:12.84 uVg/bg8x0.net
>>1
ただの利益供与じゃないのか

323:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:36:21.42 PXPs0hvR0.net
誰が中抜きするの?竹中抜き?

324:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:36:23.24 YHLE0JwW0.net
失敗する事はしょうがない
でも失敗した事を後に活かさず
すぐまたやるの阿呆すぎないか。

325:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:36:46.71 4dEgbYji0.net
一昨年新築一戸建てを建てた際にソーラーと蓄電池を設置してから電気料金は払ってない

326:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:37:38.26 gtLpQunX0.net
消費税減税してくれるだけでいいんですよ
電力の使用控えがおきちゃうとか言い出さないでね

327:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:38:21.23 OhUCmBKG0.net
>>325
このご時世なら勝ち組だなw

328:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:39:55.06 QtxEzgZo0.net
ウクライナに金流すのは早いのに
国民助けものはおっそい

329:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:43:08.60 X9ZJal/t0.net
>>327
まだ地震も来てないのに勝ち組に見えるんだね

330:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:44:44.44 vJU77UUa0.net
円安是正すれば下がるのにばかかよw

331:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:45:30.88 JjDG9pXq0.net
ガソリン屋と同じことするって学習能力無さすぎw
つうか意地でも一般の国民を直接支援はしないという鉄の意志には感服する
ひとりだけマスク外して頑張っとけw

332:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:49:24.82 5wLc4X7b0.net
どうせ予算の98%は糞壺バカルト痔民党のお友達に中抜きされるんでしょ?

333:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 23:50:59.46 LCOG3eC50.net
外為特会や財投会の米国債売却益 円安為替益 約30兆円 日本国民に配れや! 財務省の犬 岸田。国民民主のタマキンが予算委員会でこの件でタイマンだからな。

334:ひらめん
22/10/12 23:53:43.10 78QXMBxV0.net
>>1
なんで直接消費者が楽になるようにしないの?
なんでいつも大手事業者に金ばら撒くの?
岸田バカなの?死ぬの?

てか死ね!!(´・・ω` つ )

335:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:05:51.27 qRqdnjdq0.net
>>1
そんな掴み金与えてるのかよ
どこまでいい加減なんだ安倍政権は
だから殺されるんだよw

336:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:07:13.62 lN5CpaJj0.net
勘違いしてる奴多いな
ガソリン価格の抑制に使われなかったのは2%の110億
大部分はちゃんと使われてる

337:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:09:19.11 C0e4xPGS0.net
電力会社が肥え太るだけや
何で学習しないの?バカなの?経団連のイヌなの?

338:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:10:06.94 s3WRvoIi0.net
原発回せば解決

339:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:11:20.10 JTauHD3a0.net
原子力発電所動かせや
岸田は終わってる

340:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:11:32.95 gtWqklod0.net
>>1
この糞ボケ、官僚に騙されてポイント配布の下請けに巨額の予算つけた挙句、価格に反映されない助成金をばら撒くって、どれだけ世間知らずなんだよ!
この糞ボケの息子も秘書に入れて思い出作りって舐め腐ってんな。

341:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:12:23.25 aqxNlYB+0.net
もう原発は動いてるじゃん

342:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:13:05.47 8dkP/bqu0.net
検討で終わるんやろ。知ってるぞ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:13:18.20 H5TL7MXx0.net
>>1
何かズレてないか?

344:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:13:54.00 OMivlxCU0.net
確かガソリンもしたよね?
安くなってないよな?
卸会社を儲けさせただけだろ?
また同じ事するんだなwww
まさかバックマージン入るから?

345:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:14:23.51 x4zghrVV0.net
意地でも復興税下げたくないんだろうなw
頭おかしいわこいつらw

346:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:14:57.75 e2uZiteq0.net
クソメガネwww

347:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:15:32.29 1OcB7wyn0.net
自民のうちはどんな政策も無駄だよ
壺にカネがいくかお友達企業が潤うか中抜きの温床になるだけ
クソのマスクの件でよくわかったじゃん

348:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:16:36.69 C0e4xPGS0.net
>>341
どころか新築もしろよ
電力は足りてるからいいってもんじゃないんだよ
ガンガン発電して水素やアンモニア作れば国は豊かになる

349:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:17:39.75 tLN0EzQO0.net
まーた上級だけが儲かるのか
一般には請求書だけが回ってくる

350:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:17:57.04 lN5CpaJj0.net
更に言うと補助金の対象はガソリン/軽油/灯油/重油/航空機燃料でトリガー条項ではカバー出来ない

351:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:18:55.43 BBsLr1gU0.net
>>1
また中抜きかよ
ガソリン再び

352:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:19:45.77 XyRm0t5b0.net
一世帯に200万くらい配れよ。自給も上がるから  ヴぁか岸田

353:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:21:58.90 ZVKYWMLP0.net
電気代を安くするのが目的ではなく、電力会社の赤字の補填が目的でしょ
まあ馬鹿な国民が勘違いしてくれて支持率上がってくれたらラッキーくらいに考えてるんだろうけど

354:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:23:14.93 LepLjdW70.net
原発動かせよ

355:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:24:15.74 pTAwbHzT0.net
>>350
トリガー条項でカバー出来ないだけのを補助金出しとけばよかったのでは?

356:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:26:11.48 fY2h/1Tl0.net
消費税を時限的に5%に減らすのが一番効果的だろ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:30:55.09 3Po74jFQ0.net
光熱費苦ちいよぉ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:31:24.69 Z5aKDUjK0.net
電気代が上がったのは福島原発の後処理費用やで
それを庶民の電気代に上乗せしてよしって言ったのは政府
見事なマッチポンプ

359:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:33:27.87 L0ALmu0a0.net
政商ばっかり儲かる

360:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:33:42.45 yjbC0inu0.net
何で何も学んでないんだよ
頭悪いとかそういう話じゃなくて意図的だよな?
会社に補助金じゃなくて請求金額の何%とかを国が負担とかにすりゃいいじゃん
医療保険みたいな感じでさ
まあ中抜きできない方法は選ばないんだろうけど
支持率回復させようという気概さえなくしたのかね

361:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:34:32.60 5k6RXkDP0.net
1割下げたいなら消費税を非課税にするのが早いだろ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:35:41.33 w46La5R80.net
 
欧州連合が原発と天然ガス火力発電を
「グリーン」(エコロジー、脱炭素)と認定した。
再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!

ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!
小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 

363:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:35:58.10 w46La5R80.net
 
電力は、最適周波数を維持したまま常に需要と供給を一致させなければならない。
3月21日は太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。
GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数が乱れて電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これも料金に上乗せされる。
全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!
発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退!
日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。
しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!

太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
 

364:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:36:06.50 x4zghrVV0.net
>>361
自民党の政策は一貫してる
税金で選挙対策
一円たりとも減らせない

365:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:36:35.50 qRN/XeNe0.net
ガソリン価格の抑制策は評価する

366:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:36:48.26 ndCPvtgH0.net
はいはい中抜き中抜き
政府に電気代を請求するようにしたらいいだけなのに、意味不明な団体挟むんだろ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:38:16.77 7pCfF5x10.net
>>280
使用目的を限定した支援金
虚偽の報告は罰則付きでな
日本人相手に性善説など通用しないのだよ

368:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:39:18.90 7pCfF5x10.net
>>365
あの補助金が本来の目的に使われたのは半数にも満たない調査結果が出ているのにかね
ばかなのか

369:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:39:44.52 jSox6KaR0.net
旅行に出す金はあるけど消費税は13%にします。壺には金出します、オリンピックには金出します、お別れ会には金出します、が消費税は13%にします。

370:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:40:00.47 7pCfF5x10.net
>>361
減税は財務省が絶対に許さない

371:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:40:52.58 y5QLodET0.net
再エネ賦課料金無くしたらそのまま1割減になるよ。

372:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:41:52.60 qPGU9UPQ0.net
本当に自民党最悪だな
直接給付しろや
どんだけ電気代上がってると思ってるんだよ
絶対に自民党には投票しない

373:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:41:55.23 g0CjUupj0.net
ガソリン補助金と一緒の末路

374:ただのとおりすがり
22/10/13 00:42:06.37 I8+PeO2y0.net
いや補助金だろ(笑)

375:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:43:12.15 IpMhXVMR0.net
巨額の中抜きですね

376:ただのとおりすがり
22/10/13 00:43:48.67 I8+PeO2y0.net
つか今は原油価格が下がって1バレル90ドルくらいだからなー
北半球が冬を迎えてどうなるか?だよな

377:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:44:33.57 FdtPZUVa0.net
確実に支援金が料金に反映してるのか分かるようにしろよ
ガソリンとか価格に反映させないで懐に収めるとかけっこうあったらしいしな

378:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:46:58.03 876FxEzH0.net
ガソリン見てりゃどうなるか予想つくね

379:ただのとおりすがり
22/10/13 00:46:58.20 I8+PeO2y0.net
>>377
東電あたりは福島の損失補填に流用するかもな(笑)

380:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:49:23.16 IDmGqHNI0.net
また中抜きかよ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:49:28.32 308SJ1IZ0.net
ちょっと前に中国電力だったか一千何百億だかの赤字とかいっとったから補填するんだろw

382:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:50:57.10 bw8qgRcn0.net
ガソリン元売りに金やって失敗してるのに
何も学んでねーのかよ?
どんだけ無能なんだ?

383:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:51:53.96 ZVKYWMLP0.net
電気代抑制用途でないのは確実だよ
単なる電力会社へのバラマキ
節電させたいからと節電ポイントバラ撒く一方で、電気代抑制して消費を増やそうとしてるならただの馬鹿じゃん

384:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:52:34.72 hYB5bOzF0.net
アベノミクスを称え続ける統一自民党に経済政策を期待してもムダ、ただただ日本を破壊するだけ
退場していただきましょう

385:ただのとおりすがり
22/10/13 00:52:42.68 I8+PeO2y0.net
>>382
無能じゃないぞ
一部は献金として還流されることも計算済みだろうからな(笑)

386:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:53:51.52 5UN0Z8l10.net
ガソリン補助みたいなもん

387:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:55:10.61 JJnE4cWi0.net
時限立法で年収1000万以下の所得税半減とかいいんじゃねーの?

388:ただのとおりすがり
22/10/13 00:58:30.60 I8+PeO2y0.net
まぁこれも斧琴菊(良きこと聞く)の呪いだから仕方がないよなwww

389:ひらめん
22/10/13 00:58:51.08 VWur0MZ60.net
>>387
それでいい
すんげーたすかるwww(´・・ω` つ )

390:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 00:59:22.88 HCR35xzr0.net
岸田ってそんなに私財持ってたのか
ありがとうございますっ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:01:45.83 g0CjUupj0.net
>>376
前はもっと下がってて80ドル台でOPECが協調減産決めた(それで価格上げた)

392:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:06:08.30 ycx8dbQ+0.net
経常収支を見るとエネルギー問題が大きな負担になってることは明確
しかしながらこの問題はウクライナ騒動に端を発する短期的な物に過ぎない
日本は欧州の馬鹿どもと違ってエネルギーの輸入をバランスよく行っている
なので代替を確保するまでの短期的な要因に過ぎない
また円安については、輸出が23%増え、一次所得収支も過去最大になっている
円安は景気拡大の余地を大きく残す物で円高誘導などする意味がない
そのために短期的な電気代の抑制を公的資金で行うというのは的確な政策だと言える

393:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:08:55.01 3rOh70eV0.net
とりあえず金をばら蒔いておけばええやろ
ってのは、日本の紋切り型だね
そういうのが一度でも効果あったかどうか検証してみーや

394:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:09:27.23 usQ+yOB+0.net
ガソリンの二の舞

395:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:10:12.24 3C2VEnPw0.net
補助金、給付金バラマキでどんどんインフレすんぞw
原資は国債増発だろ
イギリスでも、一気に国債崩れたからこれから日銀買い取れば大丈夫なんて通用しない、その歪みはさらに円安
近いうちに円安止まんなくなるな
意地でも原発増設とか再稼働言わねーし

396:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:12:01.54 gcPecZPQ0.net
まーた中抜きか

397:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:14:21.74 iz8R1l550.net
前例がない政策をって言うけどまぁ過去に無いほど落ちぶれてるだけだよな

398:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:16:31.52 Sp2uAN5l0.net
>>395
原発は絶対に新規の技術、新規の設計で作るべき
電力はあればあるほどいい

399:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:19:41.04 nKsatGN70.net
>>387
1番苦しむ貧困層て所得税は全く払ってないよ
全然助からない

400:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:21:00.90 A43abxUx0.net
まーたポイントで中抜きやらかよ。

401:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:27:25.14 LODDgeEw0.net
コンビニやってるけど
電気代15万上がったわ
経営なんかムリムリ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:29:00.50 iAFMax3L0.net
まーた税金あげるのか?

403:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:29:49.89 WbfyeB5v0.net
電気代にかかる消費税をとりあえず無税にしろ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:30:15.16 I3mlhbWk0.net
原発動かさないと、火力発電では燃料の高騰で
携帯1回充電するのも100円ぐらいに

405:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:30:36.87 ycx8dbQ+0.net
脱カーボンとか言いだしてるから電力確保は喫緊の課題
何らかの抜本的な対策が必要だろう
本来なら原発の増設によって対応したいところだが周知のとおりの問題で難しい
SDGSにも適合した自然エネルギーの活用に活路を見出すほかないだろうとは思う

406:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:31:12.37 hi6XWOIg0.net
財務省って何故か将来のことなんて気にせずとにかく増税が絶対正義で減税は絶対しないみたいになってるけど
日本以外もそうなの?

407:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:32:28.91 WbfyeB5v0.net
>>406
日本だけです

408:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:32:35.87 SAAT/C9L0.net
何故電気だけ?これから冬になるがガス灯油も十分ヤバいですけど。

409:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:40:09.45 ycx8dbQ+0.net
政治家も大変だな
エネルギー問題は日本の生命線だが大震災で頼みの原発も使えない
代替えと言ってもそんな都合のいい新技術なんてないし
欧米の猿は毎度毎度くそみたいな騒動起こして邪魔するし
その短期のエネルギー高騰に対して電気代の補助を出すというのは適格だが、根本的な解決をしない事にはどうにもならんからな
まいど欧米のアホの都合で不安定な状態にされたらたまったもんじゃない

410:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:42:30.69 cI1meEGT0.net
胡散臭いウクライナの人類世界正義とやらに岸田が軽薄にも支持表明などしてしまい、おかげで日本人1億が困窮しまくる訳だが

411:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:45:14.41 0/smJYr90.net
またガソリンと同じことになるんだろ?
馬鹿の岸田には難しくて予想できないんだろうけど

412:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:54:56.81 5bvaocoM0.net
税金で回収前提だからな

413:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:56:05.52 T0us0BeI0.net
岸田総理が哀れに思えて来た。権力を得ても使い方も
知らない、使う能力も無いって悲惨だよ。
何の為に産まれたんだろ?意味の無い命を得て
戸惑ってるのかな…

414:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:57:56.21 tpN1WzPr0.net
またまた中抜きが横行しそうな予感しかしない

415:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:58:13.35 ykbwPDwB0.net
消費税減税でいいだろ
なぜわざわざ税金垂れ流して中抜きさせるんだよ
財源はどうせ赤字国債だろ
その財政ファイナンスのせいで円安になってんだろ
いい加減ガソリンかけて火を消そうとするな

416:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:58:23.34 F4x1Jxep0.net
財務省が権力握ってるのがおかしい
企業で経理が一番権力持ってるところなんてないだろ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 01:58:30.08 ZpXhmFJb0.net
何で個人に配らないのか?
こう言う時にマイナンバーの出番って話よ
一人こんぐらい電気使うんだからこれくらい配るわで済む話じゃん

418:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 02:03:01.05 WB/LFcec0.net
岸田馬鹿だろ
業界に金配ってまともに全社が還元するわけないだろ
どうやって監視するかも丸投げ
泥棒にルールを作らせるようなもの
あほとしか言いようがない

419:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 02:03:45.65 iz8R1l550.net
バラマキなんてのは結局一時しのぎだからなぁ

420:ひらめん
22/10/13 02:04:02.19 fXPOlfI00.net
>>399
一番苦しんでんのは
ギリギリの所得で所得税も払ってる層なんだよなあー
最底辺は支援が手厚いよ日本は
(´・・ω` つ )

421:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 02:04:23.74 WrjEkFWj0.net
3段階の料金を細分化し、世帯人数に対して平均値を出し、平均よりも利用量の少ない世帯ほど安くするようにしないと抑制には繋がらない。

422:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 02:04:52.06 Lh7/H5t60.net
ガソリンで学べよ国民のために絶対使われんだろ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 02:09:58.38 0Znwsr0d0.net
底辺と上級のお友達に手厚くしてたら割食うのは中間層なんだよな

424:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 02:10:08.67 7F0GfN+50.net
電気なら全国民だからまた10万払えよ

425:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>409
そもそもエネルギーで苦労する国なのは分かりきってて
それなのに原発の津波対策が甘かったのが一番アホだから

426:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
どう見ても中抜きで半分、自民党盗まれる

427:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今回の問題は明確にエネルギーなのでエネルギー対策に特化するのが筋
とくに電気代と言う影響の大きい分野に対応するのは的確

この問題で消費税減税は有効な対策ではない
減税は物価の高騰を誘発する要因ともなりえるので現状更に問題を悪化させかねない
個人へのお金の配分も規模からして大した額にならないし、問題に対する的確な策となりにくい

そして短期的な対策なので直接資金を送るのが効果的だと言える
政府の策は正しいと言える

428:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
懸念もじゃねーよ
抑制に使う分けねーだろ
頭おかしいのか?

429:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
男女共同参画なんちゃらの予算を回せよ
給付金でもいいか

430:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガソリンも結局中抜きされて消費者には少しも還元されなかったし、電気代もそうなるだろうな

431:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
国葬で、税金を特定企業に献上する事が如実に表れたからね。
岸田の分配は国民には届かない。

432:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガソリンで失敗したのまた繰り返すのか

433:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
この国はもうだめかもわからんね

434:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ケチつけたいだけのマスコミw
ケチを付けるために記事を書いているんだからね🤗

435:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>430
これ嘘だよね
ガソリンの値段は一時的に下がったし店によるだけ

436:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>4
それを支援というのはおかしいよね。

437: 
[ここ壊れてます] .net
こんなの待たないで電力各社料金思いっきり上げてしまえよ
赤字額が半端なさすぎる

438:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
やはり ココは国民民主党が言ってるように
電気代のうち「再生エネ負担金」の部分を国が持って 契約者から徴収しないのが良いよ。

電力会社とかを間に入れると 必ず 途中から漏れ出す。
静脈注射を打つ様な即効性を求めるなら、ソレ。
しかも、その財政源資を 予備費などから出すんじゃなく
グリーン SDGs の予算から出せ。
グリーン予算は 今直ぐどうなる という訳でもなく、潤沢にプールされてるんじゃね?
そうすると、その分 予備費は他の経済対策に使える。

439:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>437
○○ですか?

440:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
盗電「助成金ウマーーーッ!!!」

441:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
やっぱりな
そうくると思ったわ
んで電力会社が過去最高益を叩き出すんだろ

442:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
国民によこせや

443:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガソリンで失敗したろw

444:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原油先物が暴落して半値以下になってるのに補助金もらってるのにレギュラーガソリン1L100円まで下げない企業の役員は全員逮捕して死刑にするべき

445:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>438
「再生エネ負担金」はほとんどはシナチョン企業だからな「再生エネ負担金」を廃止にしたほうがよい

446:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>443
竹 成功

447:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
空気中にたった0.04%しかない二酸化炭素(CO2)を悪ものにした時点で
気がつけよw
二酸化炭素と温暖化は全く関係ないのにあれを強引に悪ものに出来るということはなんでも悪ものに出来るということだ

448:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
補助金ではなく減税しろ。それが庶民に等しく影響ある方法。
補助金は結局中抜きにしか使われない。日本の体質。

449:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガソリンの時は失敗しただろ……
また同じ事繰り返すのか

450:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力自由化が失敗したと認めてから金入れろよ

451:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>448
中抜きできないなら減税ないよな
それが答え

452:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
それに加えて 急激な物価高だものな

今月から困窮世帯には毎月20万支給ぐらいはしないと 地方経済は壊滅的だろ

消費税もいったん停止しないと

453:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>441
電力会社は国の保障
いっさい無くなったからね
原発事故の件で 最高裁は責任とらない判決をだしたし 
全て今後は電力会社の責任になる

オマケに壺と女の差配はもう無い

454:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いやいやそれより一律継続給付20万で頼むわ

455:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
経済対策の制度だ施策だなんて言ったって結局はお友達企業が金のほとんどを中抜きするだけだろ。
それよりも消費税を廃止しろ。

456:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>6
ぎょぇ やっぱ 中国共〇党が黒幕かよ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

457:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原発動かせ。
原発動かすと1000年に一度の津波で1人死ぬ
原発動かさないと経済苦を理由に毎年3000人が死ぬ

458:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電パソ、案件やね

459:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
税金で回収しますテヘペロなんだから
一時凌ぎで愚民騙せればいいと思ってる
そして値下げに回さず別用途に回しますテヘペロもすでにやられてるし(ガソリン補助金を経営費補填に使ってたスタンド多数)

460:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ポイント中抜きは?

461:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そんなことより円高にすればいいだけだろ

462:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まーたなんか中抜き考えたんか

463:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
再エネなんちゃらいうお仲間バラ撒きをやめろ

464:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
高い給料減らせばいいだけだろ
大事故おこしておいて税金で始末して社員にはボーナスでるとかアホか

465:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本は資本主義国家では無い、中国や北朝鮮以上の社会主義国家だぞ
このニュースを中国人や北朝鮮人が聞いたら暴動を起こすだろうな

466:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
財務省の犬

検討士

467:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
さっさと再エネ賦課金無くせよ
旧民主党の犬かよ

468:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電気水道ガスには消費税免税でいいんじゃないか?と

469:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
また90%が上級国民に中抜きされるんでしょ?

470:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>441
分かってるなら電力会社の株を買うんだ

471:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガソリンの時は業者大儲けだったなw

472:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
国民に金配るのだけは徹底的に避ける所が蕾だよね

473:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原発と水素インフラに投資しろよ
対症療法だけしてても意味ない

474:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
で、電力株が激安なのだけど、
(注 東電は何時も既に激安)
岸田さんのおかげの支援金により、
電気代を負担してくれるのかな❓
モチロン、建前上は、建前上は、建前は
❌ 電気代一部、支援金で肩代り
⭕ 電気代一部、支援金で支援します
だけど、そうだから、
今、フルに電気代上限で上げられない
電気会社てか電力会社には、プラスだぜ
というワケで、
電力株が、爆上げの予感がします。
これで、日銀のETFへの買い支え介入額
が少なくなり、日銀銀行券の価値アップ
円高になる気がする。そんの予感です

そろそろ日本時間は、朝の6時に
近づいてきましたぁぁぁぁぁぁ

為替がはじます。為替介入は果たして
あるのでしょうか❓
多分、ナイと思います。
当局は飛行機の中からでも介入指示だ
せるとは言ってますが、
飛行機内は、機内モードにしてね😸
というか、
「介入だせる⇔介入する」は真の命題
とは限らないしな🤔

んーナゾは深まるばかりです。
というか、早く6時になーれ
6時から為替はやるんだろ❓
介入は薄商いの早朝やると相場が荒れるし
介入は薄商いのときはやらないだろう
だろう。だろう。だろうか🤔

475:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
さ、設備投資のボーナスきたよ

476:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
中抜きぃぃぃーーーー!

477:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
払った分また増税するんだろ

478:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
減税だけは頑なにしないクソ財務省

479:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
さらに来月11月からはOPECプラスが日量200万バレル減産するからヤバイ

自民党による米国の犬外交のせいで日本は反露反中東になったのでヤバイ


無能過ぎるぞ岸田

480:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原発再稼働はどうなったの

481:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>435
URLリンク(response.jp)
3~7月期のガソリン補助金5577億円のうち、110億円が値下げに使われなかった!失敗だ!
って言ってるんだろ?
アホくさい

482:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そろそろイランに頭下げようや

483:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そんなこといいからさっさと経済回せ
アホなのか

484:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力会社「マジか!じゃあもっと値上げして保養所設立や」

485:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これが日本の現実だと驚くだろ?

何年も国賊ゴミがトップだとこうなる

486:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本人を苦しめるためにワザとやってんだよ!
言わせんな恥ずかしいっ!

487:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
行き当たりばったりやん

488:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電力会社の都合で参加できない人がいると二度と自民党に投票しなくなるんじゃないかと


去年のデータ無し→本人にはある→呪
電力会社がポイント参加無し→呪

489:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>487
行き当たりばったりなのは菅でしょ
せっかくワクチンが効くのに緊急事態宣言で
飲食旅行業限定で、持続化給付金5兆円、コロナ給付金7兆円、各自治体の独自対策で東京都の貯金も吹き飛ばした

490:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東京電力180億の赤字だからね、そのまま補填だろ、利用者に還元されることはない

491:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
もう衆議院解散しろ(´・ω・`)

492:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
意味ないだろ経済に金かけないと
もういいからさ

493:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>492
ガソリンにしろ電気にしろ
これ経済活動に大きく影響するんだよなぁ
わかるか?

494:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いや再エネ賦課金廃止しろよ

495:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
岸田は少しは株価見ろ
電気は自然に生えてくるものじゃねーぞ

496:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
全国支援割やって電気代支援金だしてガソリン補助金使って
全部税金だよな。どこから出てくるんだろ

497:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電気代を上げん為の施策だろうが、日本は電気の無駄遣いが多いと
思うのである程度の値上げは必要。特に個人では無くて法人の商業施設などは
節電する必要があると思う

498:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
また給付金詐欺か
さっさと経済回せや

499:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>472
ほんとにね

500:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>481
コピペ見れば
5467億円は値下げに使われてんんじゃん🤗

501:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まだ給付金乞食がいんのか
さっさと経済支援しろ

502:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
電気代の消費税無しにしたらいいだけなのに
何やってんだこいつ?

503:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんか売電民主党ぽくなってきたな

504:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
国民に金をくばれ

ゴミクズ国家

505:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
読解力のない人って

506:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
中抜き中抜き中抜き

507:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
石油卸売の奴らが最高益とかガソリンスタンドの営業費にまわってたし
電気も同じだろ
再エネ賦課金廃止しろよ
利用料金が全世帯で10%下がる

508:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
岸田はクソだって言ったろ
殺すしかないんだよこういうバカは

509:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(response.jp)
ガソリン価格の急高騰とほぼ同時期にガソリン補助金が発動してる
政府としては来年2月から電気料金が跳ね上がる事をある程度予測済みなんだろう

510:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
え、あの登録すると2000ポイントと2023年1月~3月の各月が使用量前月比-3%なら1000ポイントで最大5000ポイントやるわってのが捻り出してきた思い切った対策ってこと?
流石コロナ禍でお肉券・お魚券の発想が即座に出てくる政権担当能力wのある自民党ですね

511:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
消費税廃止しろや!
スケールが小せえ事いつまでもチマチマやってんじゃねえぞ!ゴルラァ!

512:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 07:33:11.41 qFGaG91L0.net
財源は税金
自分で電気代を払うのと変わらないよw
来年増税だなw
厚生年金を穴埋めに使うみたいにやるんだろ
自動車ユーザーが支払ってきた自賠責保険の積立金7500億円を
流用したみたいに、自転車操業状態w

513:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 07:36:20.60 TbH1Z8DF0.net
財源は税金
これがインフレできない日本人の限界wwwwwwwwww

514:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 07:36:52.85 TbH1Z8DF0.net
金融リテラシーがない日本人

515:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 07:37:37.06 TEDsMMO90.net
>>11
なら再エネも真似して50%にしないとなw
日本は2割も無いからな

516:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 07:37:52.06 LeQ1+KUj0.net
こんなことより岸田は奈良に遊説しろ

517:ニューノーマルの名無しさん
22/10/13 07:38:39.54 Spt08Cbt0.net
>>513
インフレにはなってる
滑稽なのはインフレを目標にバズーカーを打っていて、いざインフレが来たら国民が耐えられなくて税金でお守りをしてやらなければいけないこと
いやー、安倍政治は凄いわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch