【犯罪】「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も ★4 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【犯罪】「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も ★4 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 12:56:33.62 DMHjyaXl0.net
支払いだけセルフのセミセルフでいいわな

3:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 12:57:29.15 +C+Yek4/0.net
カメラに写ってる美人妻でスケベな妄想するやろ😡

4:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 12:57:46.79 OYH8KlAX0.net
重さ計る

5:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 12:57:55.78 gRX39PZo0.net
スーパーの重量チェックのがいいけど
コンビニじゃむりそうだな

6:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 12:59:10.24 if3tiQxu0.net
スキャン済商品の袋の中の位置を変えよう(重くて硬い物は下へ、軽い柔らかい物は上へ)とすると、
エラーだ!店員呼べ!って怒り出すのは改善して欲しいねえ

7:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 12:59:26.46 cPW0ZdOd0.net
ミスか故意かわからないなら疑わしきものは罰せばいい

8:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:00:30.62 doe5ctAR0.net
カゴに入れたままお会計してくれるようになるまではまだ時間がかかるのか

9:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:00:50.78 l2SOwdTd0.net
昨日ビール2本レジ通さなかった。もちろん故意だw

10:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:01:03.89 NCWlu89k0.net
>>1
ミ、ミスニダ

11:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:01:41.45 +2wwvZAd0.net
じゃあさっそく翻訳して韓国の日本ヲチ掲示板に上げてくるわ
けっこうな嘲笑と軽蔑が日本国と日本民族そのものに浴びせられるだろうけど文句とかないよな
だってお前ら自身がいつもやってることだもんな
なあ?

12:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:02:00.68 kaaWFr4c0.net
人件費を削減したいからと言って性善説に頼って客にレジさせるのは店側の怠慢

13:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:02:38.32 0C+YQEJe0.net
一個レジ通したらたまたま3個くらい商品くっついてたりするもんね。仕方ないね。

14:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:03:04.05 goOvgNZg0.net
>>2
> 支払いだけセルフのセミセルフでいいわな
これ。
完全セルフなんて窃盗の巣窟になるなんて導入前から
素人である一般客ですら言っていた事なのにな。
人件費よりも低コストなんだろ?wと言ってやりたいね。

15:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:04:02.51 tYn8HaAl0.net
万引きで飯を食っているが、セルフの店を狙うのは二流
俺クラスの超一流の万引き先生になると個人の留守宅の冷蔵庫を狙うから、あわよくばおばちゃん抱いてくるから

16:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:04:06.56 4iQab86Y0.net
ボッチのジジイは苦手そう

17:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:05:23.68 PL8OiO2B0.net
近くのダイソーだとセルフレジ3つあって店員1人が監視してるけどそれくらいがちょうどいいんじゃね
操作がわからない人のために店員を配置してるという名目もあるんだし

18:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:06:50.83 WtU+dpQI0.net
DAISO監視員2人付
意味なくね?

19:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:06:52.47 OkUZTPaf0.net
セブンイレブンのなんちゃてセミセルフって慣れないわな
ローソンやファミマも行くから現金の時に店員に渡してしまう

20:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:08:17.69 wT8MoLLM0.net
セルフレジでカゴから自前の袋に詰め替え
カネ払うのど忘れして
そのまま堂々と持ち帰るみたいな。
松屋でよくメシ食ってる奴は
たまに入る吉野家で同じようなこと
やらかす。

21:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:08:54.53 BzR6X1pd0.net
さすが日本人

22:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:09:12.55 4uMD5qBd0.net
ユニクロ方式でいけないかと言ってる奴、あれタグが商品一個ごとに7円くらい掛かるらしいからスーパーじゃ厳しいだろ

23:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:10:17.35 iqFLlwsm0.net
六本入りのビールの一本だけ読み取らせるって5chで聞いた

24:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:10:32.73 zndp1+uZ0.net
>>22
商品一個一個にタグを貼るのが大変だと思うよ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:10:38.82 4uMD5qBd0.net
>>19
袋買ってたら会計してる間に袋詰めしてくれるじゃん

26:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:10:39.16 OrOXc28f0.net
>>8
大量生産している商品に一つ一つにRFID埋め込むのはコストがかかる

27:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:11:16.50 9Ev5NRl30.net
横や後ろで監視されたら
イラっとするな

28:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:11:20.95 UmhJeWmK0.net
いつもせふれのレジに並んでる。

29:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:11:58.70 QrZFA+uz0.net
仕組みが客側にあるから問題あるのはわかるけど
万引きってか数百円の窃盗で、店と揉めたり
警察沙汰になるリスクをおかしたいと思わんけどなぁ

30:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:12:01.40 6oK/N2By0.net
西友のセルフレジで6缶パック買ったら6缶パック+1本でスキャンされて帰ってから気づいたわ
マックスバリュのレジの兄ちゃんにもそれやられて帰ってから気づいた
マックスののレジの姉ちゃんは6缶パックを1本だけでスキャンしたから安すぎって教えてやった

31:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:13:34.16 9eVkaXiL0.net
首都圏の民度の低さは平壌

32:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:14:19.90 f/GPbfQ/0.net
カインズホームみたいに重さでも確認してないのかな
それとも誤差範囲の軽いものを万引きしてるのかな

33:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:14:54.05 /lcdMXkA0.net
窃盗横行すんだろなーとは思ってた
てか無策すぎだよな

34:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:14:57.37 Oh4s3PYn0.net
ちゃんとしたとこは重量で判定してるやん。セルフレジの装置をケチるからそうなる

35:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:15:10.60 9Ev5NRl30.net
店員レジでも
同じ商品2回スキャンとか逆万引みたいなことあるから
レシート見て気をつけなアカン

36:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:15:47.69 Oh4s3PYn0.net
>>32
野菜だと個体差があるから、きっちりかっちりは出来ないのかもな

37:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:15:59.44 nqIFxm550.net
万引きはともかく
とんかつをコロッケで計上するやつは多そう

38:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:16:09.09 sW9YVTa50.net
イオンではいつもレジゴー使ってるけどあれ万引き対策どうなってんだろと思う
良心に任せてるのか?
一応精算場に見張りのオバちゃんはいるけど

39:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:16:50.21 YCni7OOs0.net
レジ1つにつき警備員を1人配置すれば怪傑

40:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:17:42.11 /gXxg02/0.net
まぁそうなるだろうな
このニュース見てもなんの驚きも湧かない

41:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:18:26.68 Oh4s3PYn0.net
ある程度は防げても完璧は無理だから万引を織り込んで値段設定してしまえばええねん
どれだけ対策コストをかけるかとの兼ね合いやな

42:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:18:38.31 OrOXc28f0.net
万引き犯は顔を晒して片っ端から逮捕してやれ
抑止力は大切だよ

43:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:18:42.60 edcha6mF0.net
人件費が浮いたんだから少しくらい万引きされるのは仕方ない
トレードオフが世界の原理

44:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:19:39.84 hXm9SqQ40.net
セルフレジを使用する客側も、自撮りで対抗だ!

45:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:19:44.68 W8BcFOxp0.net
セルフレジ使ったことないけど、割引シール貼られた弁当とかどうやるの? 自分で割引処理するの?

46:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:19:57.47 vj3OQVbP0.net
>>27
やましいことしてなきゃ気にならんわ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:20:11.53 hXm9SqQ40.net
>>39
お前頭良いな。

48:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:20:14.32 rDQqCvSJ0.net
隠したものを出しなさい
股間も見せなさい

49:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:20:16.31 wd1xMwbs0.net
せや、セルフレジ一台につき一人のオペレーターを配置しよう!

50:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:20:37.91 KHwwnXry0.net
今のところ支払いだけセルフが良いんだろう

51:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:20:41.51 hXm9SqQ40.net
>>27
わかります。正面から監視してほしいですものね。

52:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:21:00.85 1SmZOqD10.net
前スレ>>905はどういうつもりで書いたかはわからないが、喜多見サミット、パン屋以外はセルフレジにすることもできるレジだが、ちゃんと接客のプロの店員がやってたよ、混乱するからだろうね
セルフレジの指導員はサミットに限らず他のスーパーでもそうだが、なんか普通の接客のプロの店員さんとは違う気がする、警備関係の派遣会社からだったりしてw

53:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:21:24.62 8bxgWUHY0.net
大多数の人は「まさかそんな事しないだろう」ってモラルの中で生きているけどその範疇を超えてる奴もかなりいるからね

54:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:21:52.47 uyXJfKPG0.net
向こうが人件費ケチってこっちはセルフレジ使ってんのに
セルフレジに万引き疑う張り紙がデカデカと掲げてあるとすげえ腹立つ
そんな張り紙するなら人雇えよ

55:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:21:55.38 hXm9SqQ40.net
>>45
貼ったやつがアホでなけりゃ、バーコード上書きで貼られている

56:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:22:14.01 hXm9SqQ40.net
>>43
それな。

57:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:22:18.54 9Ev5NRl30.net
割引商品はバーコードの上に割引対応のシール普通はってある
そこしかスキャンできないようにしてるはず

58:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:22:46.08 W8BcFOxp0.net
ユニクロのタグ付けはスーパーやコンビニでは難しいだろうから、商品に貼られたバーコードシールに金属粒子等を含ませて、どんな向きでも透過してバーコードを読み取る自動スキャン方式がよさそうだな

59:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:23:03.32 wd1xMwbs0.net
カメラだ監視だと文句たれる奴はATMも使ったことないのかよ?

60:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:23:11.53 ypEdtLZr0.net
ニューデイズのセルフレジはアルコール購入不可なのでいつも有人レジに行列ができてるw
なんとかしろよあれw
未成年が酒買って新幹線乗るケースなんてほとんどないだろアホ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:23:43.87 aMm3B+vJ0.net
万引きの刑重くすりゃ良くね

62:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:24:45.93 mchovNyb0.net
知人が前に窃盗で捕まってるけど、
最近のリアル店舗はどこでも私服警備員が普通に客にまぎれてるからどこで見られてるかわからんからな?
怪しまれて付け回されてしたとこ見られたら餌食にされてもう終わり。
(年増のババアGでも捕まえる力がかなり強いらしい)
Kの世話になったら署員との話で口調は普通でも上級国民だかと上から目線で今の職やキャリアを見下されたり、
指紋やら写真全角度やら遺伝子やら強制で取られるみたいだしすごく屈辱な思いをしたよって散々聞かされてるから
ちょっとの出来心でも絶対に窃盗はやるなよ。

63:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:25:35.07 Ha/HVNHS0.net
とっととセルフレジ廃止しろ

64:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:26:42.53 8wsSBswV0.net
警察の取り締まりみたいにたまに声掛けしていつも見てるよ風に装うしかない

65:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:27:33.85 W8BcFOxp0.net
可能なら、商品を自分では取らずにスマホで買うものを選んで決済して、レジや商品受け渡し場所で待っていればベルトコンベアやボーリング場の球が出てくるやつみたいに自動で買った商品がカゴや袋に入って運ばれてくるとかね

66:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:27:48.62 l2SOwdTd0.net
一応見張り番いるけど1人で10台見るのはきついなw

67:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:29:04.16 QbAn3Ysw0.net
>>63
最近は高齢のレジ係が多くて素人よりゆっくりスキャンしているのもいる
それがウザいから廃止は困る

68:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:29:37.60 6IPgRohr0.net
>>37
セルフでパック詰めする惣菜なんかはそれ多そうだね
個数ごまかしたり
まあスーパーの総菜は期限切れとか廃棄対象を金に変えてるからそれほど痛くもないのか

69:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:29:45.37 MBxU4iLU0.net
会計手続き客にやらせてんだし多少の損は甘受しろよ
そっちの都合だろ?

70:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:30:28.51 0JH9GFtD0.net
最近じゃパチンコもセルフ
自分で機械に入れてカウンターも無人でカード通したら特殊景品が出てくる

71:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:30:37.82 W8BcFOxp0.net
買うものが決まってるなら、わざわざ実店舗に行かずにネットスーパーで買って配達してもらうのが便利で楽だよな
ネットスーパーだと割引シールはないけど

72:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:32:07.12 OrOXc28f0.net
>>61
これでいいよね
初犯でも厳しくすればいい

73:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:32:44.90 XtxdFM840.net
セミセルフ+精算機複数構成最強

74:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:32:52.09 SVIcsK+h0.net
コスモのGSのセルフはまず危険行為をしないかを問うて、カードか現金かを問うて、
キャンペーンクーポンの有無を問うて、ポイントカードの有無を問うて、登録スタンドのクーポンを問うて、
給油の量を問うて、静電気除去シートに触れろと言って、給油口開けろと言ってからようやくガソリンを入れられる
給油終えるまで長すぎて冬は凍え死ぬw

75:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:33:34.65 mkWmeqBj0.net
勝手に顔を撮影するのは肖像権の侵害なのでは
ネットに出されたら永遠に残ってしまうわ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:33:52.21 P/IRpcfg0.net
>>54
それを気にする奴は犯罪者だわ

77:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:34:20.57 4cNUYBUV0.net
レジのバーコード通さないと出口で反応するようにできないのか?それなら出入り口にガードマン配置してるだけで済むだろう

78:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:34:56.19 W8BcFOxp0.net
アマゾンの無人決済店舗は、レジがなくて商品を棚から取って店を出れば決済も自動で終わってるそうだ
AIや顔認証技術を駆使してるそうだけど
アマゾンのレジなしAIスーパーで“万引き”は可能か?:日経ビジネス電子版
URLリンク(business.nikkei.com)

79:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:35:22.81 6IPgRohr0.net
>>67
うちの買い物圏内には3件スーパーあるんだけどそれぞれにレジ打ちのプロが数名いて
顔覚えてるから多少混んでてもそのレーンに並ぶ
とろくさいパートババアの倍は早いからw

80:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:35:44.36 Ck86BWKr0.net
商品を平気で盗むような、病的なやつが増えたよなぁ。
昔の日本だったら、ここまでにはなってなかった。

81:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:36:09.77 9Ev5NRl30.net
スキャンして重さや大きさや中身のスカスカ具合考慮しながら
袋詰めだからそこそこの労力やねえ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:36:37.74 CTdII0nb0.net
>>1
こんなもの人件費ケチってるんだから儲けは出てるよ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:36:52.49 8DK7IrA90.net
二重読みするし訂正するには店員呼ばないとできないしこんな不良品は廃止しろとしか

84:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:37:10.74 6s7QvVVG0.net
>>80
そりゃ犯罪率が高かった世代の奴らが長生きしてんだもん

85:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:37:28.96 eMLb6WF/0.net
見張りに立ってる奴にレジ打たせろよ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:37:37.10 CTdII0nb0.net
>>80
嘘つけw
昭和の俺のガキの頃は学校で半分ぐらいのやつは1回は万引き経験ありだったよ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:37:48.70 jRZf/TOO0.net
自分もよくミスる

88:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:38:11.51 wxawaZdp0.net
子供使えば1回は見逃してもらえるシステムwwwwwwwwwwwwww

89:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:39:08.53 3b+UfCcM0.net
>>9
よかったなあコジキ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:40:37.95 P/IRpcfg0.net
>>86
それこそ話盛りすぎでは?

91:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:41:35.74 P/IRpcfg0.net
よくミスる奴は精神病院にでも送りつけろw

92:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:43:27.97 KnyulAyd0.net
>>77
バーコードの仕組に費用が掛かりそうではあるね。

93:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:44:12.91 MH7jSlk70.net
セルフレジはやめた方がいいな会計だけセルフにした方がいい
今は外国人多いしあいつらに常識は通じない

94:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:44:13.72 fhBafLlM0.net
マイバックも万引の温床って聞いたぞ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:44:26.71 1PI7p9R/0.net
無人の冷凍餃子屋とか
性善説すぎる平和ボケだよな

96:!id:ignore
22/10/11 13:45:17.09 6s7QvVVG0.net
>>95
盗まれたら数千円でもマスコミにタ込んでるしなww

97:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:47:53.14 TkqVKRSJ0.net
>>7
法治国家も理解しない野蛮な発想だなあw
キミは江戸時代の人?

98:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:48:18.88 aJ0s4GyM0.net
ミスでもあかんよね

99:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:49:14.88 hV1JvSR00.net
一度目はミスで良いだろう
二度目は意図的な犯行だ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:49:39.46 TkqVKRSJ0.net
今の日本の民度だとセルフレジなんて無理ってことだよ
人件費をケチらずにちゃんとスーパーは店員雇えって話

101:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:50:30.55 VN5E5D+f0.net
結局ガッツリ警備するんじゃセルフの意味ないしな

102:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:51:18.72 eJ3bxiF10.net
客に働かせてちょっとしたミスも許さんとかおかしくね?

103:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:52:36.11 VCdqfesN0.net
>>95
無人の農家の野菜の直売所で時々、買ってるよ
今はナスしか出てないけど
大きなナス3本入りで150円だから特別安くはないけど、スーパーに売ってるのとは色艶など鮮度が違う
ウチの地域は治安がいいから特に問題ないみたいだわ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:53:14.75 CeStI+bI0.net
店員レジが空いてるのに大量の商品をセルフレジで会計する奴は万引き常習犯

105:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:54:29.85 AGfbAaMS0.net
>>102
ちょっと?

106:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:54:49.41 cffYHDM90.net
>>95
資本家にしたら人件費払うなんて泥棒に盗まれてるのと同じ感覚なので大差ないだろ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:55:01.45 qrFluKus0.net
うちの近くはセルフレジ6台に監視と補助要員が4人くらい立ってて本末転倒

108:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:55:07.13 eJ3bxiF10.net
レジ通した商品のバーコードにチェックコードを付加して、最終的に付加してない物があればチャイム鳴らすとかさ、工夫しなよ、バカでもわかるわ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:56:08.85 gyUILL5h0.net
セルフレジ
セ ル フレ ジ
セ フレ
セフレ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:56:29.34 9twAum9h0.net
性善説のシステムは日本だけ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:56:53.48 9Ev5NRl30.net
トライアルのセルフレジの硬貨って
財布にあるジャラ銭電子マネーに全部チャージできないの?
銀行専用のATMでも硬貨あかんとこ多いから処分に困る

112:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:58:08.58 I/YfAnUW0.net
ダイソーの子画面で自分も写すのやめてほしいわ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:58:17.28 bqhA1xvE0.net
>>110
性善説の置き配とかアメリカ発祥
鍵を預けて室内に置き配するサービスもある

114:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:58:19.43 VCdqfesN0.net
てかセルフレジで仮に万引したとしても、出入り口の縦長の万引感知機?に反応してバレるでしょ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:58:25.19 UmhJeWmK0.net
割引も無いのに自分でレジする奴は馬鹿

116:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:58:33.23 eJ3bxiF10.net
>>105
かざしたけど検知しないバカ機械のせいだろがこんなん、客のせいにしたら弁護士呼ぶぞ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:59:02.96 VmqK8DbQ0.net
>>37
言い事聞いた
でもやっちゃダメだよね

118:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 13:59:25.03 l1Wi5RrT0.net
>>96
犯罪者の思考だな。
数千円でも犯罪は犯罪。
しかも、あれらは繰り返しやられている。世間に知らされても仕方ない。

119:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:00:22.03 0R2Dmujj0.net
万引き犯の大半が平凡な主婦という事実

120:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:01:18.42 5ot4naaW0.net
>>17
ダイソーだけど、セルフ専業が居なくて、普通のレジと平行してやっててあれは可哀想だと思った(´・ω・`)
ってかレジの相手しながら監視するとか絶対無理だよな

121:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:01:22.86 zD7yQCIl0.net
>>86そりゃ、お前んとこが底辺なだけだ。
そのレベルでものを語られても困るわ。

122:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:01:27.72 9GVVwn/P0.net
レジのバイトやってたけど、自閉気味の恐ろしく几帳面な奴とかは
必ずセルフ使って一つ一つ袋に入れて時間かけてレジ通してたわ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:02:05.76 eJ3bxiF10.net
リアルにクローンロボット導入した方が安くつくよ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:04:48.89 k5P3Q9cV0.net
人件費安くする為に機械導入したけど、監視する人員が必要になって余計金かかるのって間抜けな日本ならではって感じでホッコリするなw

125:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:04:49.68 bqhA1xvE0.net
>>122
嫁がヒステリー起こすから全部袋入れてる

126:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:06:07.48 Ck86BWKr0.net
結局は、システムのすきをついて窃盗をしようという馬鹿が多すぎるという話。
悲しいけど、システムは馬鹿に合わせなきゃならないな。
犯罪者は刑務所へ。病気でやってるやつは病院へ。
これから、セルフとかはどんどん増えていくんだし、もっと厳罰化するべきかもしれないな。

127:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:07:01.57 /eBRV5wX0.net
日本人ってほんと糞しかいないのなw
給付金詐欺も異常なほど多いし、電車で席も譲らないし困ってる人いても助けないし、横断歩道で当たり前のように車が止まらないw
そのくせ自分達が民度高いってホルホルしてんだぜ…

128:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:08:38.78 6qPOClL50.net
万引き言う前にサクサクUIでサクッとスキャンのレジに変えろ

129:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:08:55.71 NiRDPsVa0.net
これやってるのって絶対日本人じゃないよね
どうせ奴隷船からやってきたタロイモキムチ野郎どもでしょ

130:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:10:09.50 0R2Dmujj0.net
万引き被害額も原価に組み込んでいます

131:オクタゴン
22/10/11 14:12:36.82 0BERIsdr0.net
レジを通さないことを万引きという
わざとじゃないってどういう意味?
人件費節減を目指した結果?

132:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:14:06.58 CTdII0nb0.net
>>106
ほんとそう
経営者からしたら従業員も泥棒も大して変わりない

133:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:14:28.69 XIW+kuDb0.net
ウイスキー盗んだって不起訴になるからな。
大した罪ではない。

134:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:14:49.88 tfHUti8v0.net
>>129
あいつら万引きなんて日常茶飯事だからな

135:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:16:33.34 CTdII0nb0.net
>>126
セルフなんて本来は従業員の仕事を客にやらせてるだけだぞ
どんどん増えるかどうかも分からんし、万引きが増えれば止める可能性も大だ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:16:41.73 IBXdwHEF0.net
ツタヤのセルフレジ向かったらそれまで別の場所で何かやってた店員がレジの目の前に移動してきた
だったらセルフレジじゃなくていいだろって
店員も面倒、客は不愉快で効果マイナスだわ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:17:33.68 2YYSBZRn0.net
万引きによる損失より人件費削減の効果が大きいのだろう あまり万引き対策にコストを使うとセルフレジの意味がなくなる

138:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:18:05.44 CTdII0nb0.net
>>136
セルフは結局消えると思うわ
ユニクロみたいなシステムじゃないと長続きしない

139:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:18:29.55 Oh4tq84+0.net
>>45
割引後のバーコードが上から貼ってあるお

140:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:18:33.14 6s7QvVVG0.net
>>118
当たり前のセキュリティーに金掛けない乞食の思考だろww

141:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:19:19.16 9MAUPHyI0.net
リンゴ単品にもバーコード付けてほしい

142:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:19:42.16 Olnnn5hn0.net
日本人には使いこなせなかった

143:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:23:27.14 Ajrj91ss0.net
犯行も容易だが、証拠の記録も容易そうだな。

144:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:24:02.49 mUlU4GFA0.net
棚卸ですごい誤差発生しそうだなと思ってる

145:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:25:38.55 M+J0nc3e0.net
ダイソーのレジ監視の店員は恐いからな
全て客が悪いって立場で文句を言って来る

146:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:27:15.24 9GVVwn/P0.net
レジバイトをやると分かるんだが、バイト募集しても集まらんしどんどん辞めるから
簡単に有人にしろとか言えない状況になってるわけよ
コンビニでガイジンバイトばっかりみるから分かるだろ?

147:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:27:54.24 6s7QvVVG0.net
>>146
コンビニは業務が多すぎるからなw
スーパーのレジ打ちの方が絶対楽だろう

148:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:29:12.87 6Xn3qrAw0.net
>>140
うわ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:29:12.95 9GVVwn/P0.net
>>147
スーパーのレジ打ちなんてラクだと思ってたが、正直全然ラクじゃない
これは実際にやってみないとなかなか分からないかも

150:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:29:37.57 GmMIn6n40.net
>>146
でも中卒や中年男や高齢者は雇わないじゃん

151:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:30:46.17 2g5KdQfg0.net
マイバッグ万引きは?

152:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:31:13.97 xt5/Y4wr0.net
>>12
それで結局人件費以上の損害出てたら笑うよな

153:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:31:44.42 MH4wc9ut0.net
ユニクロみたいにかごごと置くだけで会計が出るようにしろ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:31:51.05 9GVVwn/P0.net
>>150
店によるんだろうが、高齢者でも男でも中卒でも関係なく雇ってたぞ
ただ、続かないで辞めていく奴が多い。主婦系の人は続くんだよ

155:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:32:22.92 G9rw9myq0.net
前スレ7のこの内容を通報しておいた
2022/10/11(火) 06:44:13.06 ID:AZhtgiRa0
毎回やるとバレるからたまにしかやらないな
同じ商品を複数買って間違いましたで1回も通報されたこともない
混んでるときはパートおばちゃんもいちいちセルフレジチェックなんてしてないしな
あといろんなスーパーでやるのがおすすめもいちいちセルフレジチェックなんてしてないしな
あといろんなスーパーでやるのがおすすめ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

156:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:33:10.25 mpUR5zsG0.net
セルフレジ一台毎に一人のGメン付ければ解決

157:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:33:39.78 kFyyiIXM0.net
>>155
やめなよwww

158:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:34:03.23 CTdII0nb0.net
>>140
ほんこれ
水と安全はタダだと思ってる典型的な平和ボケ
必要最低限のセキュリティと人件費は出すのが当然
犯罪者のせいにしてもなにも変わらん

159:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:35:17.49 FGB3RXX00.net
86 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 13:37:37.10 ID:CTdII0nb0
>>80
嘘つけw
昭和の俺のガキの頃は学校で半分ぐらいのやつは1回は万引き経験ありだったよ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:35:25.84 Zb1m/pBZ0.net
セルフレジ使ったことないな、客にレジ係やらせる代わりに割引してくれるとかあるの?

161:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:35:27.90 JOFnPJm20.net
まあすぐにゲート式にかわるやろ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:37:23.00 GW+sZKBh0.net
>>37
それ、お店側は定番盗難対策の一つに掲げている
安いコロッケ価格でトンカツ清算
窃盗罪と詐欺事件になるよ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:37:39.58 zWpWIwR00.net
セルフレジすき
ピッピやるの楽しい

164:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:37:46.18 BV/loyfn0.net
全員しょっぴけ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:37:59.69 CTdII0nb0.net
>>159
だから何?
俺がやtってたんじゃなくて周りが昔はよくやってたって話なんだが
歴史を捏造してるやつを正して何が悪いの?

166:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:38:12.66 zWpWIwR00.net
>>159
どんなゴッサムシティに住んでたんだ…

167:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:40:15.55 CTdII0nb0.net
>>166
地域じゃなくて時代な
俺らの頃は校内暴力も酷かったし万引きなんか生徒会長でもやってた時代
恐喝や傷害なんて日常茶飯事だったわ
今の日本のほうが大人しい

168:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:41:23.48 GW+sZKBh0.net
>>155
盗んだとされる日時も場所も商品もわからず、
また書き込んだ内容は創作ですと言われたらそれでおしまい。
お店側の被害届も貰えないし警察は全く動けない。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:46:35.03 KXC/ybZ70.net
バーコードを勝手にスキャンできるようにすればよい
トンネルみたいな所一個ずつとおしたりとか

170:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:46:38.25 jA+2zN0B0.net
地元のイオンはフルセルフレジ全部撤去してた

171:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:46:52.94 gFToRw1T0.net
たまに袋代を入れるの忘れそうになる時あるわ
袋にバーコードつけろよな

172:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:47:36.03 gFToRw1T0.net
GUのセルフレジは神がかってるよな
あれどういう仕組みよ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:48:22.98 nCGbeTj70.net
ミスでもなんでも一度止める必要はあるのでは?

174:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:48:39.14 kFyyiIXM0.net
袋はタダにしろ
監視してる店員が客に必要数配れ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:48:52.96 hywcvhOg0.net
セルフレジって厳密に見張られているものと思っていた

176:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:51:04.74 GW+sZKBh0.net
>>172
値札にICタグが仕込んであってそれを読み取っている。

177:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:52:11.33 2STIk5cL0.net
そういやレジ袋有料になってからユニクロ行ってないわ
レジ袋代別に払うん?

178:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:54:41.78 zWpWIwR00.net
>>167
お前んちの常識が世界の常識度と思うなよwww
何千万人の日本人に会ったことあんだよ…

179:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:55:46.89 aBnKaUm+0.net
重さが変わってでバレる店とバレない店があるようだな。

180:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:58:36.92 hywcvhOg0.net
>>130
そうなるよね
万引き被害が増えたら物価も上がるんだろうね

181:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:58:49.19 CTdII0nb0.net
>>178
お前ガキか?
そんなの昔から日本人が万引きしなかったわけないだろ
どんだけ日本が夢の国だと思ってるお坊ちゃんなんだ?

182:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:59:38.84 SIMzbNMs0.net
セルフレジ楽しいよね

183:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 14:59:57.20 FjJzdzdr0.net
>>76
その張り紙見てもらいたいわ
ほんとむかつくから
そこのコンビニ、出社前によるから朝早いこともあって店員が外国人のワンオペでレジに基本誰もいないんだよね
そういう状態にしておいてレジの使い方よりも万引きするなの張り紙を全面に大々的に貼ってるのはマジでむかつくから

184:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:00:50.22 a4l0BUXG0.net
普段セミセルフばっかだからたまにセルフだと慣れないわぁ
ポイントで買う時とか戸惑う

185:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:01:37.51 f/dsebwW0.net
セルフレジにしろ 無人販売にしろ
性善説によって成り立つ商法
性善説にたつんだから あきらめるしかない
利益あげるために セルフレジにしました しかし 万引きは許せませんっていっても
この世の中 一定の割で 悪人いるんだから

186:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:03:47.73 Ajrj91ss0.net
津波の特別警報を出してるNHKアナウンサーなみの
危機感煽る万引き抑止の店内放送をずっと流せば良いと思う。

187:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:03:47.78 ELNoracs0.net
ミスだろうがなんだろうが窃盗は窃盗だよ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:04:47.59 WkUfQKMq0.net
我々j日本人はGDPで中国に抜かれ、平均年収で大韓に抜かれた惨めな生き物だからな

189:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:05:04.26 GW+sZKBh0.net
無人販売店も毎日毎日大量に取られたら話にならないだろうけど、
アルバイト雇うよりも結局コストが安いから無人化する。
餃子1パック1000円5つ取られても被害額は売値の5000円じゃなく、
原価だからね、恐らく1000円行かないと思う。

190:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:05:25.28 B0XuxLB60.net
>>2
分かる
西友でセルフレジあるけど支払いだけセルフの列に並ぶもの

191:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:05:43.18 0wWURTCs0.net
無人餃子店と同じく有人にすればいいだけだろ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:07:01.80 GW+sZKBh0.net
>>187
それな。
でもそうするとお店側にもセルフは突っ込まれる部分がまだまだあるので
常習的に来店、明らかに窃盗という案件しか通報しない。

193:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:07:13.96 Ajrj91ss0.net
アレクサみたいにユーザーを覚えて、
セルフレジの前に立ったときに「いらっしゃいませ○○さん」
と言うだけで効くだろう。

194:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:07:16.20 OFHlzUJ20.net
セルフレジなんぞ万引きしてください
というようなもん
ところで札幌 巨大 うんこ 五輪やめろ!

195:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:07:24.90 B0XuxLB60.net
>>8
GUがそのタイプで思っていた合計金額と違うから調べたらポケットの中に切られたタグが入れられていた事あるわ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:07:36.80 OSFrzNop0.net
他の人も言ってるけどセミセルフのレジが一番良いと思うんだ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:08:11.14 zWpWIwR00.net
>>181
しないなんて誰も言ってない
そんな大人数がやってないって話だ
軽々しく「みんな」なんて言うのがいかんのよ
個人の微々たる経験の中で
私の身の回りにはそう言う人が何十名かいました
程度の話なんだから

198:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:08:18.54 KRzV5HRC0.net
>>9
あなたの顔を保存し、以後系列のスーパーで買い物袋できなく可能性もあります
各社連携して全国のスーパーで買い物できなくなる可能性もあります
技術的には可能で、あとはやるかやらないかの経営判断です

199:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:09:25.38 kjndpgLt0.net
デカイ袋も置けよ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:10:00.35 TPMbAxgr0.net
全部GUみたいなのにできんもんかね

201:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:10:25.75 rJ+yohmN0.net
経営者がアホなんだよwww
想像力なさすぎwww

202:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:10:52.93 GW+sZKBh0.net
一つ言えることはレジも通らず万引きするのと、
セルフで数を誤魔化し未清算のまま立ち去るのと
後者の方が断然罪が重いですよ。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:11:47.98 OSFrzNop0.net
ただセブンのセミセルフレジで前にいたジジイが900円程度の支払いを5円玉とか1円玉とか1枚ずつ入れ始めた時はイラついたわ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:12:11.35 aBnKaUm+0.net
>>202
その根拠は?

205:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:12:57.62 GW+sZKBh0.net
>>200
毎日朝から晩まで商品が搬入されるスーパーでは手間といいコストといいほぼ不可能
ユニクロやGUとは扱う量が桁違い過ぎる

206:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:13:13.62 TuywLTjO0.net
>>200
服くらいの単価が無いとできない
スーパーの商品なんて一個100円以下、段ボール箱開けて置いておくだけ(陳列できるように破れる箱になってる)
とかもあるくらいで店員がいちいち手間かけてられない

207:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:16:23.49 H6V2o2sJ0.net
空港の保安検査みたいに客がベルトコンベアに載せたら精算して別のかごに入ってくるみたいな感じのセルフレジには出来ないかな?
場所とるから無理かな?

208:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:16:36.64 GW+sZKBh0.net
>>204
万引きは窃盗罪もしくは微罪で処理される。
厳重注意の下即日解放。
後者は窃盗に更に詐欺罪の適用ができ、
つまりその両方で捕まったらその日に釈放されないよ。
そこに警備員への体当たりや暴行が加わると更に厄介。
仕事は勿論失う。

209:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:17:18.04 or16HR2F0.net
まあ、なりすましに文化を汚染されている
状況じゃ難しいでしょうね。
あいつらは絶対にあの手この手で盗むからね。
監視カメラも万能じゃありませんからね。
あんなの位置さえ確認できれば簡単に対処されます。
特に対処が難しいのは誤魔化し会計でね。
これを継続的に複数人数にやられると
おそらく採算が取れなくなるね。

210:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:18:18.72 OaSTyOx80.net
有人が空いてるのにセルフに列ができてることがよくある
おまえらやっとるんか

211:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:18:30.24 BXcfZKgP0.net
あんまり大声で言うと差別とかいわれるけど、「地域」を選ぶよね

212:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:20:17.02 6s7QvVVG0.net
>>210
あれ笑うよなw

213:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:20:38.75 xW1Qfjzu0.net
レジに並んで待つの嫌だからいつも使ってる
次回使える1割分のポイントももらえてお得だし

214:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:21:40.56 chvq6aLl0.net
商品をスキャンせずに店を出たとたん、四方八方から矢が飛んでくるようにすればいい

215:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:22:24.26 /aB1AbDJ0.net
盗んだ奴は店内に顔写真掲示しとけ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:22:28.74 aBnKaUm+0.net
>>208
いや、万引きのほうがその日に帰れないよ。確実に払う気がないから。
数を間違えたのは勘違い、押し間違えがある。勘違いなのか故意なんてわかり得ない。
だから数を間違えたほうがその日に帰れるかもしれない。

217:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:25:36.91 GW+sZKBh0.net
私服警備員を雇うのも結構なコストが掛かるので常駐していない店舗の方が多い。
お店にしたら実はお客の万引きよりも店内スタッフによる「内引き」の方を警戒している。
レジのお金や棚の商品、倉庫にある在庫をゴッソリと持っていかれる。
犯人と結託してトラック使って運び出すこともある。
コンビニはオーナーのいない時間使って深夜にそれをやられる。

218:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:26:37.85 Ajrj91ss0.net
スーパー以外でも家電量販店やホームセンターでも
万引き警戒してるのがありありと感じるな。
今では知性的な客はネット通販で、残りかすの悪人だけが客なんだろう。
たぶんね。

219:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:26:39.02 TuywLTjO0.net
>>214
「スキャンせず」を検知出来るシステムがあるんならそれで精算できるよw
それをやる技術が無いからどうしよう言うてんのに

220:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:27:08.21 jMVWsk5l0.net
レジめんどくさいからたくさん買えない

221:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:34:09.96 or16HR2F0.net
まあ、今はなんでもネットで揃うからね。
俺もストック買いする時はネットですね。
乾燥バジルの大量買いができるのはありがたい。
自転車のタイヤもチューブも
工具もネットで買って自分で修理してます。
自分で出来るだけの事はする人にとって
コンビニとかほとんど用はないから
セルフだろうがセルフでなかろうが
どうでもいいが、そういう客は
コンビニに行かなくなったという
その指摘は鋭いね。

222:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:37:48.19 4IDsM02T0.net
財布の小銭全部入れるとたまにピッタリ無くなる快感

223:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:39:45.33 OaSTyOx80.net
セルフを強引突破してるやつを目撃したことある
男性ボイスのやや怖い感じで突然アナウンス
「従業員、一階カートの回収お願いします」
カート回収なんかアナウンスすることないし内部の緊急連絡なのかな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:41:20.84 3GDegi5r0.net
イオンとかでやってる端末持たせてスキャンしながら買い物して…っていうあれはどうなん?
セルフレジ以上にバレにくそうだが

225:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:41:31.96 wCDYn0IP0.net
>>23
いや、普通に間違えそうで凄く怖い
セルフレジにするなら、パック品は缶本体に付いてるバーコードはシールを貼るなりして無効化しておいて欲しい

226:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:42:09.92 nHQY8j4B0.net
>>181 子供みたいな思考回路だな。
自分の未熟さに気が付かないまま大人になってしまったのか。

227:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:42:24.97 FDhH0F0Z0.net
略してセフレ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:43:12.81 c7rvbF1o0.net
セリフレジで現金使うか?

229:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:43:34.17 wCDYn0IP0.net
>>224
レリゴーじゃなくてレジゴーってやつか
面倒臭そうなイメージしかない

230:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:43:48.39 8MwzYngl0.net
>>181
あんたさ
○ちが○んだよ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:45:57.55 TuywLTjO0.net
>>225
怖がることは無いやろ
読んでみて違えば取り消しボタン押せばいいだけ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:46:10.16 Ajrj91ss0.net
近頃の日本人は、真面目なのは馬鹿、と本気でそう思ってるだろ。

233:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:47:05.39 0qZaGqtn0.net
全部にカメラつければ解決

234:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:48:23.43 ejw/1jtQ0.net
>>181
実際問題、昔の事件とか調べたり、昔の記録とか文献とか見てみると昔の日本人は相当エゲツない
昭和30年代くらいまでは中卒も当たり前で集団就職とかでロクに躾も教育も受けてない人間も沢山いたしな
現代人はお行儀良くなったと思うよ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:49:09.85 VgefqTHB0.net
「すみませんセンサーが読み取らなかったみたいで気づかずに持って来ちゃいました」
新しい万引きが始まったな日本

236:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:49:28.47 wCDYn0IP0.net
>>231
気づかなかったら?

237:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:50:00.18 AX8vkQ4B0.net
>>181
いやいや、今はバカの割合がとてつもなく多くなった。
渋谷のどんちゃん騒ぎとか、昭和の時代ではあり得なかったわ。

238:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:50:01.23 ejw/1jtQ0.net
昔「トレたま」で、カゴごとスキャンして1発会計出来るシステムを見たことあるけど、あれを実用化まだ出来てないのかね?

239:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:51:09.58 6qI2CY4a0.net
日本人全体的に貧乏化してるな…

240:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:51:23.60 TuywLTjO0.net
>>233
カメラで解決する?
バーコード読み込んでるフリしながら商品いくつかスルーとか
証拠だけ残っててもコイツやってますって探し出すの簡単じゃないと思うぞ
数え切れんくらいの客の中にごく一部そう言うのやってる奴がいるわけで
全部人力で監視しようとかなったら初めから人力レジにしろやってくらいコストかかるわな

241:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:52:24.21 TuywLTjO0.net
>>236
気付かなかったらそのままやろな
怖がるくらいならちゃんとバーコード読み取った後の画面の方でも確認すればいいだけ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:53:54.50 TuywLTjO0.net
>>234
国鉄時代の人力改札の時代に通勤してた人は
キセルの武勇伝を語るの大好きよな

243:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:53:54.87 Avroybkn0.net
>>238
魚とかどうするの?

244:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:55:56.70 YUZhYupl0.net
技術が確立してないのに人手不足が深刻で無理矢理始めただけだろ
もうアホとしか言いようがない

245:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:56:11.64 uvMnpnT90.net
あのさー歴史が始まって以来
善人より悪人のほうが多いの
これ常識よ
もっとシステムを強化しないと

246:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:56:47.49 ejw/1jtQ0.net
>>243
カゴの中のバーコードを一瞬で読み取るのものだったはず。
魚のパックにバーコードをつけとけば大丈夫だと思うよ
ユニクロのセルフレジとかそれに近い感じのものだし

247:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 15:59:30.52 Ajrj91ss0.net
ICタグってどうなった?最近聞かないね。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:00:45.31 zWpWIwR00.net
>>238
メーカー「放り込むだけで会計できるシステムできたよ!」
ユニ○ロ「ほほう、詳しく教えて」
メーカー「是非是非!ここがこうこうこう…」
ユ○クロ「ほーん、採用するわ、納品して?タダで」
メーカー「無料はちょっと…」
ユニク△「じゃ、同じ物他社で作らせるわ、仕組みは聞いたし」
メーカー「~~ッッ!!」
ユ☆クロ「嫌なら訴えれば?うちと戦える体力あるなら、うちは何十年でもやるけど?」

こうして今日もみんな便利に
放り込むだけのセルフレジ使えているんだね!

249:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:01:00.08 ejw/1jtQ0.net
日本は相互監視のムラ社会だから、相互監視が効いてる自分の生活圏内ではお行儀が良いけど
それから外れるとやりたい放題になる性質はあると思うよ
今は、相互監視がキツくなっているから

250:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:02:08.44 bRmTTvFf0.net
>>32
カイワレとか大葉とかってもう誤差じゃん
あれを正確に測るの?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:04:47.71 MyzyHjpo0.net
ダイソーで2本100円のと1本100円の飲み物間違えた事はある。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:06:34.03 hXm9SqQ40.net
>>69
全く持ってその通り。
文句あるんなら店員が会計しろ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:07:08.29 txBf5c5z0.net
なんでセルフ始めたん、新コロ?

254:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:07:55.82 gg4Hnqta0.net
店員の代わりにスキャンと袋詰めやらされるならこっちに金寄越してほしいよな

255:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:08:01.48 TuywLTjO0.net
>>253
チャンとグエンが足りなくなった

256:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:08:15.87 hXm9SqQ40.net
>>245
そもそも、店員の首をバッサバッサと切って、
「セルフレジ」を導入しても受けようとする経営者が
一番の大悪人であるわけだが。

257:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:11:13.44 LywlKJec0.net
ここで切れている人って
マイナンバーカードにも反対してそうwww

258:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:12:31.82 X85TE/CP0.net
何かよく分からずレジ袋代払わずに袋をもらってしまった
後からみたら袋にバーコードがついててスキャンするんだった
ミスとはいえ万引しました、ごめんなさい

259:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:13:52.59 dX166OB30.net
テレビの万引き特集見てると大胆にポンポン盗んでいって罪悪感なんて微塵も無さそうなんだよなぁ。セルフレジなんてああいう奴らからしたら有り難いシステムなんじゃないかな。

260:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:15:31.74 39TnTumy0.net
「万引き見付けたら一万円」てそこら中に貼れば良い

261:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:16:50.73 KRzV5HRC0.net
ものすごく考え事してるときに、ピって通さずにバンバン右から左に流してた
はっと気づいて全部やり直したけど、見張りの店員はなにも声かけてこない
やっとるなこいつーって泳がせてたんかな

262:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:19:19.60 ltXM1Z2x0.net
むしろセルフレジを使えば一個無料にしてくれたらいいのに

263:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:21:29.44 b+9fFzo70.net
「防犯カメラで監視中」って各レジの一番目に付くところに張り付けとけ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:24:07.23 /Ugs8LMe0.net
ミスであっても故意で万引きてことにすればいい。
そうすれば激減するよ。

265:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:25:06.28 TuywLTjO0.net
>>264
刑法の概念からかけ離れてるし、
そんな店は客が逃げてくだろうな

266:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:26:10.13 ZB6kykDb0.net
セルフレジとマイバックで万引き常習犯はウハウハだろうな
まあ容易に想像できた事態だ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 16:27:13.39 tLuV2tDP0.net
人件費けずった分セキュリティ費用がかさむと認識に置き換えないと。
無人餃子屋がいい例じゃんね。
日本国の治安にまかせた横柄な商売

268:名無しさん@13周年
22/10/11 16:41:39.28 4Hah5BK7D
俺がスーパーに行ったら、新聞の投書にパートか主婦かごみくず高齢もどきが、
俺がネットカフェに行かなきゃ書けねーの知ってて、デジタル化を阻む壁、こいつら文句やマナーで偉そうにいいながら、
じゃあ俺の新聞配達にいちいち顔だすごきぶり中高年ども殺すぞ。働かねーで休み俺より多くあたえられてるくず労働者殺す

269:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いつも利用しているスーパーが有人レジ2つまで減ったな
この間袋の分のスキャン忘れそうになった

270:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>257
医療記録から運転免許とか納税記録してまで一律の番号で管理すれば
ワクチン接種とか万が一の事故とかでも色々と対応は早くなって利便性が上がるのにね

日本なんて、マイナンバーの他、基礎年金番号とか雇用保険番号運転免許番号とか色々あって
それぞれが紐付けされてないから結構面倒くさい

日本には何でも反対する人たちが一定数いて、その人たちがブレーキなってることだけは確か
国軍、核共有、原発、カジノ、安楽死、大麻、夫婦別姓、同性婚、そして最近では脱マスク
海外では普通に出来ることをみんな反対しちゃうから

もちろん、個人情報の保護とかはとても慎重に考えないといけないのだけど、
何でもかんでも感情論で反対するのはどうかと思うよ

271:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
しばらくすると有人レジに回帰するか
バーコード自動読み取りカゴ開発して導入か

272:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>264
すべての犯罪を死刑にすれば世の中が良くなるって発想と同じレベルの幼稚さ

273:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
全然そんな気なかったけど、声掛けのタイミングとか視線とかで
「見取るでー」ってプレッシャーかけられてる事に最近気づいたわ

ちょっと嫌な気分だな。人の見た目とか属性で「こいつはアヤシイ!」とか思われてそうでな

274:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>273
万引き以外でも、
操作がわからずにマゴマゴされてもレジつっかえて邪魔になるから
そういう意味でも「見てる」
やり方教えてさっさと終わらせる

275:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>9
ビールとその他の雑酒を買ったとき、その他の雑酒2つにしたりする。

276:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
金額や商品が多い人はなるべくセルフレジ以外を使ってもらう怪しい動きをする人は監視カメラでチェック

277:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
セルフレジじゃないけど子供が小さい時にベビーカーに乗せて普通のレジで会計済ませたら
子供がお菓子を握りしめてた事が有ったわ

278:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
セルフレジはレンタルかな、購入かな
レンタルなら期限来たら元に戻すと思う
大して人件費削減にならないし

279:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
不慣れな嫁さんがセルフレジを使うと
バッグの位置がバーコード読ませたあとの置き台の高さと合ってて
毎回バッグが台に掛かってエラーになる

280:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今の日本どうせ賃金安いんだからレジバイト雇えよ

281:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>78
搭乗時間が迫っていてもレジ通らない買物でギリギリまで買えるねえ。
平たい箱のお土産を3つ4つ重ねて取った場合に、ちゃんと勧請されるかな?

282:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
セルフレジ愛用してるわ
とろとろした店員なんかに付き合ってらんねぇ

283:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>172
ICチップもただやないからな。

284:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>250
だから誤差範囲のものを万引きしてるのかな?って聞いてンじゃん
バ~カ

285:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>177
店員と知り合いになればカゴを次にもってくるていで貸してくれるからな。内装屋とかペンキ屋がよく利用してはる。

286:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今のセルフレジはカメラ付いてるから一発でバレるよ

287:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>162
コロッケ1パック、豚カツのいっちゃん高いヘレカツを5パック、
無人レジに行って全部コロッケで付けます。

ザルに入れた段からマークしていた店員が、会計データを出してみると、案の定、
コロッケ6パックにヘレカツ0で付いてました。

呼び止めて確認すると、
 コロッケちゃうのん? 値段違うん? ありゃ間違えだワー
 戻って取り換えるの面倒、差額払うからヘレカツの値段で計算しなおして頂戴
という。

さて、この場合、詐欺として立件できるかどうか……

288:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
このニュースのせいかイオンのセルフレジガラガラになってるぞ有人レジに長蛇の列が

289:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>203
それは手数料を取り始めた信金やら農協が悪い。
郵便局は年寄のあたまからも消えたので無罪。楽天の携帯の代理店として細細とくっていくのやろけど。

290:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
セルフレジってのは
少数の商品買うやつが使うものって認識にしないとな
大量買いのやつがつかうと効率悪くてしょうがない

291:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>219
スキャンせずを検知する仕組と同等の技術で、スキャナーに接近しなくてもスキャンする仕組が作れるんだけど、
どっちで実装・運用すべきかな?

292:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>217
コンビニは賞味期限が切れるように棚のうらとかに隠すバイトもおるからな。

293:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>287
立件は絶対に無理
誤ってヘレカツとコロッケと間違えたんだから
それを客側のせいにするのは無謀

294:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>293
透明のパックに入っていて微妙に形と大きさが似ている、売場の売台もすぐ隣、とかいうと、文字をしっかり見ずモノだけ見て思い込んだと主張する客の
詐意を証明できるかどうか。

295:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
Family Martでセルフレジが導入されてから、酒類の入っている時以外は
よく使う。
私はきちんと商品のバーコードを読ませて集計させているが、店員が見てい
なければ、読ませないまま自分の鞄に入れて万引きすることも、十分可能
だと思った。
>>1 記事
>>「故意にレジを通さなかったのか、ミスなのかを見極めるのが難しい」

自分はバーコードを読み込ませた積りでも、読み取り集計されないまま鞄に
入れてしまい、結果的に万引になることもあり得る。

296:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
万引きを疑われながらわざわざセルフレジなんか使いたくないよな。
セルフレジだと5%くらい値引きされるとかなら使ってもいいが、店員にレジ打ちさせたって同じ金額なら有人レジ使うだろw

297:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
監視と揉め事に人件費ってたら意味なくね?

298:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
重さでやってるんじゃなったっけ?

299:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
手際良くピッピやってたつもりが読まれてなくて万引きしたみたいになってしまったことあるなぁ
重量測ってるからすぐ機械がなんか言うと思ったら何も言わないんだもん
パンだから軽かったのかな

300:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>296
重たいもの、例えばペットボトルのケース売りを複数買うとき
空いてるからとセルフレジ行くといちいち計りに乗せないといけないから
メチャクチャ後悔したことあるわ

301:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ビール6缶ケースとかケースのJANじゃなくて中の1本のJAN読ませてもバレにくそうだな

302:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
使い方がよくわからん
レジ袋を列の前で取って来ないといけなかったり
何故か1つのものが3つ読み込まれてたり
自分で数を減らす操作が不明だったり
へんなエラーで係りが飛んできたり
最近は使うのやめた

303:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
犯罪者ホイホイのスレ

304:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ローソンがウォークスルー決済 LAWSON GOを試験導入開始だってさ

305:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
最近Gメンの人見らんね

306:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
セクシーのせいで、快適に流れるようになったレジシステムが、また行列作るようになってしまったよ。
レジ袋を購入する手間が増え、事前に袋をセットする事ができなくなってしまった。
・レジ袋を購入する選択→レジ袋を先にレジ打ち→レジ袋をセット→品物の会計開始。
以前は品物の会計するだけで済んだが、セクシーのせいで流れが悪くなってしまった。
システムの更新で対応したが、これもかなりの痛手。
良いように国の方針に振り回されすぎてる。

307:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>135
セルフが無くなっていく???
流石に周りが見えてなさ過ぎだろ。
世界的にどんどんセルフや自動レジを普及してるのに。

308:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
人間の仕事を機械が奪ってるわけだからあまり関心はしないけどね
色々な部分であえて人間が携わる部分も残した方が俺は良いと思うよ
みんなの為に

効率ばかり追っても多くの人が不幸になる

309:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>306
ドヤ顔で『僕の案』みたいに言っておいて批判されたら『勘違いしてる人が多いけど、これ決めたの僕じゃないです』とか言うからな。
こんなやつは信用できない。
しかも今になって『レジ袋廃止は努力目標であって義務として課してはいない』なんて平気で嘘言ってるからな。
“従わない店には罰則を設けてる”んですがね?
もう無茶苦茶。

310:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
タッチパネルで注文すると回転寿司とか、あんなのどこが楽しいんだ?

311:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんでID変わってるんだろうね

312:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>309
そもそもレジ袋貰わないやつなんて信用出来ない
1枚5円として年間平均すると3枚程度だろ?
年間通して僅か5000円程度の出費
袋詰めする手間とか考えたら安い経費だと思う

僅かな節約をして後ろの客を待たせるとかホントに非効率的

313:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
性善説

314:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>308 どうぞ、昔ながらのやり方で皆の幸せを祈っていてくださいな。
それはそれでアリだからな。

315:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
人件費>万引きの損失って発想なんだろ?
廃止させたいなら、そうではないことを証明するしかない

316:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
効率ばかり求めるなと言ったり、非効率だと文句を言ったり、一体どっちなんだ(困惑)。

317:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
セルフレジを何台も導入するくらいならレジ打ちのプロを育てた方が現実的なんだよなぁ
結局はモタモタしてるジジババに代わってセルフレジを使う店員というコントみたいな事になってる
レジ打ちプロのスピードと正確さを舐めすぎ

318:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>312

うん、だからその文句は国にいったほうが良いね。
レジ袋に関して、店は強制的にやらされてるんだから。

319:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
顔の撮影とか盗撮やんけ

320:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>316
www

321:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そりゃそうなるよね

322:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>316
俺自身は効率を求める人間だから、とにかく早く処理できる方を好む、よってレジ袋も使うし、空いてるレジを使う
ただ、あまり効率を求め過ぎると人の仕事が奪われるので良くないと思っている
二元論ではないので両立はすると思うけど

323:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
完全セルフは面倒くさいし
人件費削っておいて万引きされるとか意味ねえな

324:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>318
いや、個人消費者の心構えの問題
日本人はケチ過ぎて結局自分の首を絞めているので
値上げアレルギーゆえ30年間賃金も上がらなかったのも同じことが原因

人件費でも生活費でも使って金を循環させた方が経済は回る

325:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これはひどい。
上で自論展開して逃げたのと同じやつだろw。

326:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
バーコード読み取り以外の方法ないの?
買い物かごおいたら読み取ってよって思う

327:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あるけど、導入コストが凄いからね。
今のセルフレジだって、必死に店が導入したところでレジ袋有料化で流れを変えたり新しいシステムを考えなきゃならなくなった。
本当に気まぐれで大変なことしたのよ。
あの元大臣さんは。

328:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ジャップはよくこの有様で外国人犯罪をどうこう言えるな

329:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
小売殺しの小泉

330:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ダイソーとか相当万引きされてそう

331:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
在日には困ったものだ!

332:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
レジ通すの忘れてました
さっさと通して

333:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そもそも大して人件費削減にならなかった、というのが一番の問題

334:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
6缶パックの缶ビールをセルフレジに通したら100円台になったことがある。

そのままにしたら捕まったのかな。セルフレジにできるようなバーコード管理をできずにセルフレジにするスーパーのほうも悪いと思う。

335:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
万引きの増加はレジ袋有料化のほうが原因として大きいだろ。

あれって、無料だから店のレジ袋に入れないで店から出たらおかしいとなるのであって、有料なら袋に入れなくても他店のレジ袋を使ってもおかしいと言えなくなる。

336:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>334
確か気が付いたら詐欺になるんじゃなかったかな

337:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あー東京駅でみたな足りないのわかってて鳴った瞬間ダッシュした若い女

338:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
見張り付けてるんだから
バーコードくらい店員が読めよ

339:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
格差広まってくと、田舎の出店が減っちゃうんじゃねーか

340:こおりやま
[ここ壊れてます] .net
市内唯一のデパートの地下のレジはおばあちゃんばかりで、夕方に行くとミス連発。

こんなもんだったら、セルフのほうがいいよ。

341:こおりやま
22/10/11 18:54:25.35 F7q2VcoH0.net
>>336
あれと思って係を呼んだけど、気づかなくてこの記事のように万引きと疑われる危険があるのは店が悪いと思う。
セルフにするなら間違いがないよう、バーコードを管理してほしい。

342:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 18:54:39.03 ujrpDeMj0.net
カゴ置くだけで会計金額出るようなシステムじゃないと不正し放題なのはわかり切ったことだろ

343:ラブドール大塚
22/10/11 18:55:35.75 B/GUrCqO0.net
俺みたいな爺には店員さんがスキャンして金のやり取りだけセルフのタイプが一番いいわ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:10:02.84 fXZmQceI0.net
監視もロボットに任せればいいじゃん
ミスか恋かわからんならスポーツのビデオ判定みたいに詳しく分析できるものを配置せよ
ちゃんと支払いできてなかったらロボットが出口を通せんぼして代金をいただいておりませんって言わせればいい

345:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:10:33.69 Lb/XLxbM0.net
商品を手に取って店内ウロウロして、そのままレジ通らずに店外へ出てしまった事ならある
レジ通したと錯覚してしまった
慌てて戻ってレジ通した
堂々とやればバレないもんなんだな

346:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:10:48.66 /KFN98760.net
>>5
軽すぎる商品の扱いが面倒
フリーズドライ味噌汁1食が軽すぎる

347:ラブドール大塚
22/10/11 19:16:27.29 B/GUrCqO0.net
ゴキブリを自動で見つけレーザーで殺す装置 数万円で自作も可能 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)
この技術が使えそう

348:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:17:46.09 Zt/NihP70.net
>>20
重さでばれるやろ 

349:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:18:27.78 Zt/NihP70.net
>>28
俺もだよ パートのセフレのレジに並ぶよ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:33:13.37 ZOtRifz+0.net
たまに行くコンビニ、夜行くとセルフになってるから使うけどはっきり言って時間の無駄だよなこれ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:34:04.62 ZOtRifz+0.net
レジ袋がくっついてて取れないのもなんなんだってなるし

352:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:36:26.36 cmOz+pRp0.net
スキャン漏れ指摘されたら素直に支払いしろよ

353:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:39:13.65 s3ozmkV80.net
>>229
レジゴーいいぞ。
買いながらスキャンするからセルフレジより効率的。
セルフレジはマイバッグに買ったもの移すのが色々面倒だからな。
ただ、セルフレジみたく、重さのチェックとかしないので、最初に3000円くらいの蟹をスキャンするふりしてしないでかごに入れて、この上から弁当とかで隠しちゃえばレジゴーの最終精算のときも店の人もチェックできない。
ここをどう工夫してるのかよくわからん。

354:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:43:04.42 ocVbR2880.net
>>353
やっぱ要らねってなったらどうするの?

355:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:45:59.03 hTzi89cP0.net
ミスとか無しだろ

356:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:46:26.07 CzPGqLWZ0.net
>>1
無人販売とかもそうだけど
人を見たら泥棒と思えよ!

357:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:48:10.28 4UA5w/Iq0.net
支払いだけセルフが一番だな

358:名無しさん@13周年
22/10/11 19:54:49.31 h/MLKXBOA
つか、レジのバーコード通しくらい店員がやれよ。
その後の支払いはセルフで良い。

全部客に責任なすりつけて、横着すぎるわ。

359:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>357
ヨーカドーがそれしている
レジは店員で、支払い機で清算
あと中小のスーパーもそれしてる
それが間違いないよ

360:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>359
いろんなとこがやってるよw

361:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>312
ものを捨てられない人には有難いのかもしれない
レジ袋って溜まってしまっていたから

362:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>325
逆に自論を曲げない奴ってここではKY・アスペ扱いされるんだよ

363:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>317
レジ打ちw
バーコードスキャンするのに?

364:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
レジ打ちってやったこと無いけど
ただ8時間立ってるってけっこうきつくね?

365:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>62
いや出来心も何も万引きした時点で人間じゃないよ?そいつ

中東みたく、パクるたびに片腕切り落とされないだけありがたいと思うべき
(個人的には、万引き確定した時点で即処分でいいと思う)

366:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>95
それな。
これだけ盗みが多い中なんで無人販売してんだか

367:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>208
その点、買った品物を放置して帰る万押しは
安全極まりない
店員や警察が何か言ってきた日には
罵声を浴びせて追い返すことができる
こんな堂々とできて、誇らしい行為はない
万引きやってこそこそ生きてるぐらいなら
万押しに改めるべきだわ

368:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>346
近所のスーパーは0.3g変わっても警告してくるよ
水滴レベルw

369:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
セルフは対人ストレスがないから最高
あとセルフはいらっしゃいませとかありがとうございましたはいらん
黙って監視だけしてればいい
人と関わりたくないからセルフに行ってるわけでうざいことしなくていい

370:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
もういい加減バーコード読み込むのやめろよな
カメラ+AI+クレカ決済でウォークスルー方式はよ

371:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
システムだけ良くしても、それを扱う人間がアホだからこんなことが起きるんだよ!

372:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>354
スマホ型端末で読み取るんだけど、個数変更とか削除ボタンとかあるよ。

373:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>369
あと、レジかごの中身が全品半額シールでも、全く恥ずかしくないというのもあるな。
まあこれはレジゴーでもセルフレジでもそうなんだけど。

374:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
多少万引き増えても人件費よりも安く済むから導入してるんだろうに
万引きがゼロにするための要員雇ってたら意味ないよな

375:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
この手の問題は覚悟の上でセルフレジにしたんだろ
スーパーだとRFIDタグはまだコスト面で難しいだろうし、嫌なら支払いだけセルフしかないと思うわ

376:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
全店ユニクロ方式にしろ!

377:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
レジの人の手間を省くためと思ってセルフレジ行ったのに、お金入れたら故障するわ、店員に何かやったかと疑われるわで
店自体が嫌いになったわ

378:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
リアル万引き家族だらけだな

379:名無しさん@13周年
22/10/11 20:37:17.07 FZRAxvFqz
日本人が勤勉だとか真面目だなんて言うのが実は都市伝説だって事が
はっきりしてきてよかったじゃないか!

どこかのキムチくさい連中や広い国土を持ちながらまだ欲しがる強欲な連中と
中身は大差がないことがわかってきて小気味いいわ

そもそも旅の恥はかきすてなんて言葉がある時点でまともじゃねーわけだからな

380:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:32:07.71 XlJU+NJA0.net
こんばんは

381:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:32:25.42 9rdpurrL0.net
グレーゾーンか

382:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:33:07.46 XlJU+NJA0.net
>>381
家の前に来て

383:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:35:24.43 9rdpurrL0.net
>>382
住所教えてやケツアナ確定な

384:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:39:46.82 /d2w7j8R0.net
まあしょうがないんじゃないの?客に仕事させてるんだから駄賃だよ
セルフしたときは人レジより安くならないとおかしんだよな、聞いてるローソン?

385:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:40:44.87 wDNJLIAQ0.net
>>345
俺はもっと堂々としてる
レジで袋詰してもらって
何故か金払った気になって外に出たw
流石に呼び止められるわな

386:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:42:10.85 QZzccQWM0.net
セフレレジで万引きに見えたわ(´・ω・`)

387:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:42:57.77 pDSxu4SN0.net
小泉システムとの組み合わせは最高

388:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:43:32.86 ZuNguZuG0.net
見たことある。品物は通してるけどバーコード認識してない。わざとバーコード当ててない。
カップルとか子連れ夫婦でやっててた。

389:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:44:32.59 Fs3Iz4jb0.net
>>384
橋の手前のローソン

390:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:45:41.96 Fs3Iz4jb0.net
>>387
どこのローソン?

391:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:46:21.97 foDM7z6D0.net
>>1
中学校の先生が盗みかよ
世も末

392:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:49:01.28 tskeB28y0.net
盗まれても人件費より安上がりという判断じゃないの?

393:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:49:18.95 Fs3Iz4jb0.net
わかった

394:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:49:55.65 Fs3Iz4jb0.net
まってて

395:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:52:17.32 5QMNbA0Q0.net
>>392
者によるだろう
肉や酒なんかを盗まれたら人件費超える損害

396:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:53:22.73 Qwo10Z6X0.net
誰もいないよ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:55:27.73 33+4SgXl0.net
無駄を削減wしたお陰やね

398:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:56:54.12 tNOMELnO0.net
誰もいない

399:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:57:15.04 PezUTHzH0.net
パクるやつ増えすぎだろ

400:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:58:04.23 tNOMELnO0.net
中学校のとこのローソン

401:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:58:50.38 tNOMELnO0.net
これって釣り?

402:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 20:59:50.46 pGnU6Em/0.net
こうやって疑われるの嫌だから
セルフは絶対に利用しない
意図せず不正して逮捕とか怖すぎる

403:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:00:38.04 xaU5+NzJ0.net
セルフレジ、結構便利なんだよね。ちょこっと
買うのに丁度良い。これを機会に縮小したらやだな。

404:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:01:01.20 MjPAWt9E0.net
いずれ技術が解決する事案だよね。

405:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:01:05.31 tNOMELnO0.net
3丁目のローソンいるけど

406:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:01:43.69 0PLojUAN0.net
>>402
俺もそう
セルフガラガラでも普通に並んでお釣りが一番少なくなるように
小銭を財布から探して後ろの人をイライラさせるのが好き
朝の通勤時間帯の駅前コンビニでこれやると買い物諦めて列を離れる
人がいるけど気にしない

407:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:01:45.45 OP+WfEzL0.net
>>391
どういうロジックかしらんけど金がもったいなくなるんだって。まあわからんでもないけど十分もらってるやつがやることではないな。

408:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:08:35.90 m1joAvZq0.net
セルフレジとエコバッグによって、どれだけ万引き被害増えたんだろうな。

409:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:08:51.23 SCbi/Bo50.net
さっきダイソーで母とセルフレジしたけど
母が同じ商品重ねてピッてしてたわ
あとピッて音してないのにかごに入れたり
やり直したけど
確かに年寄りなんかは気付かない場合あるよこれ
万引きもできるし、普通にミスもある

410:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:09:29.12 LuozHwGY0.net
誰も来ない

411:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:10:31.04 LuozHwGY0.net
カエル

412:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:11:04.65 LuozHwGY0.net
また釣られてしまった

413:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:19:08.85 ZxdzT5vy0.net
>>402
1個1個読み取り音と画面を確認すれば間違いは起きない
と自分は思って利用してる

414:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:19:35.16 0PLojUAN0.net
無人販売とセルフレジ 犯罪者を作る2大極悪システム
セミセルフレジがスピードと利便性を兼ね備えた最強ソリューション

415:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:20:32.84 0PLojUAN0.net
>>408
エコバックは関係ない
もともと自分のリュックやバッグに万引きしたものを入れる手口はあった

416:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:22:29.08 VElw1aWu0.net
果物なんてバーついてなかったら、安い別の品タッチすればいいよね
素早く

417:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:25:49.96 J+gHWCJx0.net
>>415
それはある意味万引きのセミプロクラスの人だろ
マイバッグになって全くの素人が万引きする例が
かなり増えたと思うぞ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:28:00.13 glCEv9ok0.net
ユニクロみたいにRFID使えよ
バーコード読ませるセルフって検品作業だからな
誤魔化す余地を作るなら人を雇ったほうがまし

419:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:29:45.80 0PLojUAN0.net
松屋 松屋 松屋 すき家 と行くと最後のすき家で食い逃げ犯になるリスクがある
牛丼屋は全部食券制で統一して欲しい

420:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:30:48.35 0PLojUAN0.net
>>417
どんな素人だよ
俺は全く万引き経験ないししようとも思わないぞ
マイバックになると何で万引きするの?意味わかんねーよ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:34:10.93 glCEv9ok0.net
>>420
治安がずっと安定してる国なんてない
国が疲弊したり変化してて
新しい買い物システムができれば潜在的な犯罪や治安悪化が増えてもなんの不思議でもないけどな

422:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:41:27.90 yQLnCUA60.net
これから先は治安がどんどん悪化するよ
少子高齢化で老人ばっかの国になり経済は悪化しさらに年金制度は破綻
若者は失業、老人も生活手段がなくなり貧乏人が街に溢れるそんな国になるよ日本は

423:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:46:35.98 9rdpurrL0.net
>>345
こないだの軍手万引きした七原くんかな

424:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:49:18.33 9iwUgytv0.net
>>163
Family Martにセルフレジがあるけど、慣れてくるとこっちのほうが楽だ。
いちいち、人に対面するほうが面倒くさくなってくる。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:50:15.53 Obb6v1EK0.net
>>420
購入済みの品物と万引きした品物の見分けが難しくなるからだよ
想像力が全く無いのな(笑)

426:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:51:20.94 5la0G8OQ0.net
以前セルフレジで「きちんと袋を置いてください」みたいなメッセージが流れたことがあったが
ひょっとして人間が監視してたのかなあ
俺様を疑うんじゃねえ

427:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:51:29.24 E9iwBJrk0.net
犯罪自慢じゃなければID:0PLojUAN0みたいな腐った性格の奴ばかりかよ

428:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:51:44.20 0Qi7y4MG0.net
セルフレジ一切れ100円とかの魚とかどうするの?
袋に3切れ入れたつもりが4切れ入ってたとか

429:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:53:51.45 CV7qrYj80.net
ユニクロでやってるのはどういう仕組みなんかね

430:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:54:41.67 0Qi7y4MG0.net
>>419
あー、一回やったことある
テーブルの上に払う金額置いてそれ忘れてそのまま店を出た
昔のドラマとかで金置いて出るシーンとかあるけどあれ今だと捕まるのかな

431:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 21:57:59.09 DPgAkx+i0.net
セルフレジはやめた方がいい

432:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 22:00:04.16 UwvoLW0S0.net
うしのげpp

433:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 22:00:04.66 NDIdxblz0.net
もうここ来ない。
釣られるだけじゃん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch