22/10/01 21:22:34.78 eVfrvNtl0.net
>>2
双頭だろ
51:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:24:27.56 k3SDHoWV0.net
>>44
電気のこと知らないだろ
52:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:27:07.31 Aw0efoHb0.net
発電機と家のコンセントを繋ぐ意味が分からんw
53:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:34:22.42 Ws5XdVAG0.net
本文読む前に画像見たんだけど
一瞬思考が停止した
54:!ninja
22/10/01 21:37:59.58 gTC9p50H0.net
>>5
大前提だよな
55:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:40:27.70 AbtOZuo40.net
学校のコンセントにピンセット挿して先生にぶん殴られてる奴いたな
56:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:42:23.36 B83QwGXp0.net
>>51
停電時にコンセントに発電機の電気を流すことで家の中でその電力が使えるようになる
もちろんそんな危ない事はすべきではないが
57:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:43:47.01 RQ5HmgAJ0.net
あれ、アメリカのコンセントって日本と同じなん?
58:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:46:34.06 DqYxJ8ge0.net
>>56
基本同じ、アース棒がついてるけど、無いのでも使える
デスクトップのデカイパソコンとかのやつな
日本の電化製品はそのまま行けるよ
59:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:51:15.02 4J3ZEAI+0.net
>>56
互換性あり。
電圧も近いからアメリカ仕様のAC/DCアダプターをそのまま使える。
60:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:55:02.47 7tIQcGDn0.net
中国から
の
発送をかくした
商品追放へ
注意換気を
61:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 21:59:44.06 B3pusB3P0.net
すまん、エロいやつ想像してしまいました
62:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 22:00:59.03 vWnni+BO0.net
>>51
ブレーカー落とした状態でこれつなぐことを考えれば意味がわかると思う
63:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 22:01:04.08 9KxmHdis0.net
〉停電時に発電機とおうちのコンセントを繋ぎ、電力供給するためのものだそう。
うん
〉ガス発電機と家のコンセントをつないで、家に電力を送ろうとする人が出てきてしまっているようです。
ん? おうちのコンセント、と、家コンセント、の違いは??
64:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 22:11:03.46 0XqcfV3U0.net
>>45
感電するんじゃないかな
65:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 22:20:16.84 kjrC2m2z0.net
>>13
66:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 22:20:26.31 kjrC2m2z0.net
>>15
67:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 22:32:24.95 ecC8Urp70.net
ブレーカー落ちて終わりっしょ
68:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 22:41:36.63 qIwPeG4E0.net
>>18
多分合ってる
普通なら発電機からコードでそれぞれの電気製品に繋ぐけど、これなら家の配電をそのまま使えるからな
69:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 22:50:10.81 NbBIJqJ60.net
ブレーカー落としてたら部屋同士も遮断されてないか?
70:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 22:56:25.20 PLYUp1O+0.net
>>3
> 即感電するわ
感電じゃね、感電はしないよ、
短絡事故で家が焼けるんや
プラグに電圧がかかってるから 先っちよを触ると感電か
71:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 23:18:54.41 eXuLRjsk0.net
家庭の配電盤に発電機の入力が無いのがおかしい
お陰で家が火事になた
という訴訟案件
72:ニューノーマルの名無しさん
22/10/01 23:23:10.28 ij03BoOo0.net
家中は無理だろ
100
0
↕ こっち側の負荷しか電気流れないし
100
73:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガス発電機を屋内で稼働することがダメなのでは
74:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
怖いなぁ
75:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なるほど
最近ブレーカー盤変えたら
主ブレーカー無くなって
子ブレーカーだけになったからこれは使えんな
76:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
家にまともな開閉器もないのに使おうとするなよ
77:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 01:46:57.55 dWtmVxsK0.net
逸般の誤家庭なら商用が落ちるとマグネットで切り離しからCVCCエンジン起動、給電まで全自動だろ
78:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 02:23:35.18 qHVKKpYG0.net
>>1
日本人は基本的におバカだと何度言えばw
79:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 06:42:51.80 W/SqJH0C0.net
こんなもの売るなよ…
80:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 06:44:27.55 W/SqJH0C0.net
震災時に火事が起きたらとんでもない被害になるんだぞ。
先の震災で火炎竜巻が起こって、逃げられない人達を焼き尽くした。
81:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 07:21:20.42 qLpZmtdi0.net
おもしろグッズでしょ?
82:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 22:53:47.28 MKVzC1o+0.net
郁恵「双頭バイ○は?」
83:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 23:03:05.07 EXa2CpOw0.net
>>10
そもそもメインブレーカー切らないとお隣のお家まで電源供給することになる
発電機が過負荷でトリップする
84:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 23:05:35.19 XND23gAl0.net
あそこと肛門を繋ぐような感じか!
85:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 23:18:29.03 4awZluYD0.net
子どもの頃にプラグの金属部分に親指と人差し指を触れたままコンセントに刺してビリビリっていうかブルブルってきた。
手が濡れてたら死んでたかもな。
86:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 23:21:41.15 y/LLcI9x0.net
そっちかい
87:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 23:29:45.69 rSScaaHH0.net
電気のことはよくわからん俺だが
危険な香りはかなり感じられる
88:ニューノーマルの名無しさん
22/10/02 23:38:23.89 Va98IxCz0.net
>>29
そういうこと。日本は義務教育で幼少期から歯車になれる訓練を課すからな。
その代わりに識字率はほぼ100%だし、一般常識としての分別くらいは持っている。
今後は日本でもこの手のヒトが出現するとは思うけどさ。
89:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
夢の無◯機関とか言って同じPCのUSB端子をケーブルで繋いでる画像を見たぞ
90:ニューノーマルの名無しさん
22/10/03 13:15:33.41 rJyZzLsa0.net
・商用電源
・可搬発電機の作り出す電源
同じだと思ってるバカいるよなw
まあ最近は
正弦波を吐く可搬発電機もあるけどさ
91:ニューノーマルの名無しさん
22/10/03 13:41:26.25 K3AKuXd+0.net
>>89
それもあるが何らかの理由で電圧が落ちたとき
交流モーター使ってる機器を繋いでいたら最悪火事になるわ
俺が若い頃、工事現場は電圧不安定で
交流モーターを使った工具は持込禁止だった
だからエアコンプレッサーは直流モーターのヤツ買ったわ
日立(トキコ?)がニッチなヤツ作ってた
92:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
発電機を家の中に入れたらそら排気ガスで殺られるわ
火事うんぬんではないぞ
中毒
93:ニューノーマルの名無しさん
22/10/05 12:33:10.60 nydY1KJq0.net
>>91
別に家の中にいれんでも屋外コンセントがあるじゃろ
そういうのに繋ぐためにあるんでないか
94:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています