静岡市で6万3000世帯が断水 復旧めど立たず 1週間「目標」 [神★]at NEWSPLUS
静岡市で6万3000世帯が断水 復旧めど立たず 1週間「目標」 [神★] - 暇つぶし2ch383:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 22:19:37.54 ribQTp3z0.net
>>380
天の声が聞こえたのじゃw

384:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 22:34:26.30 c5zFVcPi0.net
>>330
そういうこと。地方自治体の首長はちゃんと選ばないとな。静岡県の有権者はよく覚えておく方がいい。けど、4年後じゃ忘れてるか。

385:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
予想以上に復旧が早まりそうで明日から生活用水が出る地域もあるってさ
とにかくトイレなどは大丈夫そう
清水区民がんばれ

386:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
風呂に水溜めとくのは大事だな

387:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>386
絶対貯めとかなきゃダメやな

388:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>383
壺買うと聞こえるやつか

389:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 23:36:11.71 jiPo6Ka+0.net
タンクローリーでの給水ボランティア断られたとか
やる気あるんか静岡の知事は

390:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 23:37:09.54 +0icbZXS0.net
静岡なんだから水がないならお茶使えばいいのに

391:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 23:44:31.16 SXE6ZDbQ0.net
>>390
お茶の淹れ方も知らないこどおじ

392:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 23:46:44.37 GC2k5oiB0.net
>>1
中国、韓国の知事だろ

393:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 23:47:22.25 hCqZt1dk0.net
川勝雲隠れ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 23:58:26.60 vXVS2KKK0.net
神奈川拠点に青森から鹿児島まで工作機械の全国営業してるけど静岡は完全スルーしてる
あそこだけはダメだ
終わっとる

395:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:04:24.12 123SOrrr0.net
復旧にそんなに時間かかるのが不思議

396:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:05:34.57 6a6zsrCU0.net
あんなザコ台風でこのザマ
九州にいたら滅んでんのちゃうん?w

397:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:07:34.57 qKMXaa370.net
取水口開通しても浄水場で濁った水キレイにする時間かもしれん
知らんけど

398:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:12:32.28 AzmoxZG60.net
取水口に流木が詰まったのはわかるけどガレキも流れて来るもん?

399:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:19:50.93 Xvg3f6C60.net
>>32
国難というほどの災害ではない

400:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:20:49.84 Xvg3f6C60.net
>>54
参列者は水しか飲めないんだぞ

401:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:21:52.13 Xvg3f6C60.net
>>69
静岡も都構想導入しておれば、こんな時困らなかったものを

402:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:25:11.29 Xvg3f6C60.net
>>212
非代替性か、勉強になるな
自衛隊という強力なパワーを援用するには抑制的で無ければならんのだな

403:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:34:40.85 b8uU42Lc0.net
>>333
記事をよく読め
>県は25日から静岡市に声をかけていたといいます。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

404:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
24日の午後2時くらいまで葵区のかなりの世帯で停電になったことが
すっかり忘れられているな、固定電話どころか携帯電話も使えなかったりした

405:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
リニアの怨霊

406:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 01:18:43.44 AzmoxZG60.net
工業用水をいきなり流して大丈夫なのかね
あっ!水が出た!と飲んじゃう人がいそうで心配だ
Twitterには早速風呂に入りましたとかやってるが水質検査もしてない工業用水なのによく入れるな (笑)

407:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 02:55:54.75 4LVNzu//0.net
あの知事のせいだろ

408:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
静岡は廃県なので問題なし

409:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 05:00:27.63 TsZYLATU0.net
安倍壺国葬辞退したカナダよりずっと酷いのは笑えるな

410:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 05:09:33.45 ork/qjU90.net
飲料水の配給は29日からってまじで?
持つの?

411:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 05:12:02.15 ork/qjU90.net
>>113
今日から断水世帯の半分に工業用水などの生活用水配給との事なので、配給された世帯は清潔保てるかと

412:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 05:19:29.88 cJCE/QLU0.net
まずは自助 SAY!

413:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 05:21:55.54 QKJVocjt0.net
国葬のために被災地情報のほうぉうがすくない
最低すぎる流れ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 05:32:29.54 Iu5CixEu0.net
清水とリニアって全然無関係なのに、リニアを持ち出すやつは本当にアタマ悪そうで草

415:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 06:01:34.73 Gj/xZIrg0.net
>>29
災害時に災害場所に集まる、あの反日ヤツラがいるから無理だろう
家のものが盗まれる

416:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 06:03:46.41 QEHTI3Sn0.net
>>413
千葉県で被災したとき報道殆ど無かったけどな

417:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 06:18:23.82 F75z9qJ+0.net
川勝仕事しろ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 06:47:43.00 aIlxt7TM0.net
>>416
千葉の台風、連日テレビでニュース凄かったぞ

419:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:05:18.59 2CgrMJJ80.net
>>418
あれは後日いろいろ判明してきてニュースになってた
最初は全然情報出てこなくてどうなってんだ?ってなってたが知事の対応もクソだった覚えが

420:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:23:21.53 momk+fcE0.net
まぁまぁ
静岡は反日多いだろ?
自衛隊なんか頼むな自分でなんとかしろやw

421:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:27:12.65 iAMXdh5Z0.net
水源地ガー

422:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:28:25.02 RIu7WBHT0.net
>>321
他県民だけど、静岡スレって他県民相手しないよ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:32:15.24 lCh2tF2f0.net
>>381
きっしょ

424:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:32:26.19 Lj/7cCwn0.net
取水口を設計した人は移動だろ
もっと強固な取水口を何故作らないのだろう
正常性バイアスだなおおれんとこは大丈夫とか

425:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:33:14.28 RIu7WBHT0.net
>>394
ここでもスルーだろw

426:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:36:26.62 RIu7WBHT0.net
>>396
地形だよ 元静岡県民だけど

427:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:37:26.09 qDOULzJE0.net
東日本大震災ほど広範囲で被害もなく隣の区は断水してない
何で陸の孤島みたいな被害者面してんのコイツラ
その内食料配れとか言い出すぞ

428:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:44:17.11 8C7Vnaz60.net
金ちゃんヌードル食べたいのにお湯が沸かせない

429:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:45:08.48 +pdeDiBd0.net
金ヌーは箱買いが基本だな

430:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:50:53.16 NAfc6bY30.net
スーパー銭湯が大繁盛だな

431:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:51:57.19 Q3bo+4Q40.net
>>424
どういう設計にしておくべきだった?

432:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:57:28.90 Lj+LIu9k0.net
静岡県民のくせして備えが無いのはアホすぎる
南海トラフ地震来ても同じ文句いえんの?

433:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 08:00:46.48 oTC+opFX0.net
>>432
ほんこれ
県民からはこの意見も多い
災害に強い県目指してあれだけ金かけて訓練して自治会までつくってる
すべてのインフラがとまるの想定して対策したのに一部断水だけで阿鼻叫喚

434:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>431
大水や瓦礫が多い場合吸込口閉鎖、吸込口周辺は突起物を無くする。吸込口は瓦礫が来ない場所に設定。いろいろあるだろう。
固定観念を打破しろよ

435:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これは水害というよりこないだの和歌山水道橋破損に近いね、、

436:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いやこれどこの地域でも無理だぞ
被害範囲が広すぎる

437:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
水道復旧に焦点あててるけど商品ほとんどだめになってるとこもかなり多いんじゃね
車もかなり浸水したろうし

438:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
前回、南海トラフは、南海と東南海だけ揺れて、東海は揺れてない。
静岡は、災害対策最も強化しないといけない地域だと思うが。
行政に危機感ない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch