宗教法人の税制優遇はなぜ? 「銃撃」後に広がる疑問の声 [七波羅探題★]at NEWSPLUS
宗教法人の税制優遇はなぜ? 「銃撃」後に広がる疑問の声 [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch489:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 07:55:00.23 uyEozouj0.net
>>464
宗教法人に課税してどんなご負担が国民にあるんだ
現状カウンセラーの役割と言いながらマインドコントロールして、金巻き上げたり娘を差し出したりろくでもないわ
駆け込み寺って言葉あるけれど、普通の寺でもDVの相談を門前払いしてるの見たことあるが、まあそういうカウンセラーの役割は現代では、行政などに頼ったほうが解決に近いのかもしれない。

490:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 08:12:32.90 3SQnWRu70.net
>>478
寺の収支が不透明なのは確かに
けど、檀家に公表してる寺もあるんじゃないかな

491:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 08:18:58.39 Uyw6vAlI0.net
>>1の通り霊感商法が問題になった宗教法人に対して手を加えられるだけで解決する気も
今の非課税に至るまでの前提条件が緩いから所謂カルトが蔓延るんでしょ
ネズミ講みたいに徹底して取り締まろうとするかだけ

492:名無しさん@13周年
22/09/27 08:40:54.66 gPWXE/Hnb
これからの少子化考えたら檀家制度も維持不可能だね。

493:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 08:25:43.28 wRTU8V4X0.net
宗教によるマネーロンダリングも簡単そうだよね
献金名目で手数料とって金を流すこともできてしまう

494:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 08:27:06.39 mq1ZqWIV0.net
>>489
通常の宗教の仕組み分かってると分かるよ
その統一だけで判断する単細胞止めよう

495:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 08:44:54.81 umWPScTf0.net
それはいいけどカルトは取り締まれよ

496:名無しさん@13周年
22/09/27 09:05:00.52 D+qDlpq/U
今どき信心

頭おかしい

497:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 09:21:59.59 K+a4yIYi0.net
>>150
非課税でなく優遇課税にすればええんよ
課税対象であれば○査も動きやすいだろ

498:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 09:32:18.21 WmRoQTHX0.net
>>13
営利目的じゃないなら坊さんの行為に金銭を要求するするのはおかしいよね😅

499:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 09:34:09.20 WmRoQTHX0.net
>>150
構わんだろ。
零細個人商店は潰れて良くて零細寺神社が潰れちゃいけない理由がわからん

500:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 09:40:20.41 vBfkeyvd0.net
新興宗教すごいよな
小さな木造平屋が一帯ビル街になっちゃった
維持どころか拡大しているんだから商才ありまくり

501:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>431
初期仏教ではなくて偽のお経が日本ではありがたがられていたっていう
説もあるようだからな
まぁ偽と言っても仏教らしくしてるからそれでもいいのかもしれないが

502:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>2
統一問題からも分かるようにやっぱりコイツらカル党が裏で大きな圧力を掛けているんだろうね

503:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
全く妥当な理由はない

504:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
むしろ洗脳税を取るべき

505:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
新聞の押し売りは社会の迷惑 迷わず110番

506:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
宗教だけでなく優遇されてるところは何かしらの献金やら癒着あるだろ
広告税は反発受けて廃案、新聞は食べ物じゃないのに軽減税率適用
やりたい放題の糞政権が続けばそりゃ日本も衰退するわ

507:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
宗教法人税90パーセントは取れ

508:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
お布施wに課税しろよ

509:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本最大のタブーじゃね

510:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
宗教とパチンコはいらん

511:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まぁ現実問題として、神社仏閣を立て直すには金が掛かる
だから基礎控除を大きく取って、それ以上は累進課税で徴収すりゃいいと思うんだ

宗教法人基礎控除 2000万
累進課税 50%~ 最大80%

512:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
親が檀家でも子の世代で信仰してない、気に入らないなら離壇料は踏み倒しでOK

513:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
それとさ、大事な事だけど
宗教法人への寄付はすべて法人の口座に入金すること
これ以外の寄付は課税対象とすればいい

514:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
脱税人身薬物売買マネー→寄進→宗教法人→地下銀行

515:名無しさん@13周年
22/09/27 11:15:20.38 8uwcdXFgy
少なくとも法事は虚礼だろ。
その時々にお墓に行って草むしって花置いて
手を合わせてくりゃそれでいい。
うちはキャンドウで買った造花だけどw
1年中花盛りだ。榊まで売ってるのな。

516:名無しさん@13周年
22/09/27 11:16:44.00 8uwcdXFgy
墓地が都営霊園だからできることだけど。
寺の墓地とかだといろいろ面倒なんだろな。

517:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 11:08:04.52 zRHVE2XA0.net
>>508
絞り盗ったお布施の実態なんか大作教祖にしか分からねえよw

518:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 11:27:05.01 0QwpP4bm0.net
課税するとその分上乗せしたいらしい。
これがクソ坊主、クソ宗教法人の本音。
985:ニューノーマルの名無しさん:[sage]:2022/09/23(金) 15:07:43.35 ID:UWARRb5k0
>>982
だとすると課税になりお布施代値上がりして困るのは国民ですよね

519:名無しさん@13周年
22/09/27 12:09:53.35 8KzlL69+j
公民館みたいなところが解体されてて
その跡に新たな建物が建てられてから、古くなってたから新しくするのかな
と思ってたら、某宗教団体の施設になってたわw
税金そりゃ払わなくていいんだからカネ余ってるんやろうな

デカい宗教団体からは一定の収入がある場合は税金払わせるべきだろうな
後、行政もカルト行為が行われないか定期的に干渉できるように
すべき。宗教団体を装った極左の反日団体みたいなものも多数
あるからな

520:名無しさん@13周年
22/09/27 12:21:54.81 ab1/Lc2Q/
非課税どころか
他人から取り立てて仲間で分けて他人に負債を押し付ける

法律も守らないカスを法律で支援するのかカスの自民なのに何を今さらwww

521:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>498
本来は無償で奉仕するのが筋
おむすびの2個程度の
施しでいいわけよ

522:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
創価は、聖教新聞の売り上げ分は納税しとるかな

523:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
普通に営利活動だよね
現代における宗教の価値は歴史的、文化的な部分が大半を占めると思うけど
新興宗教にはそれも無いわけで
特別扱いする理由も無い

524:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
個人事業主ですらインボイス始めるってのに宗教法人は非課税とか頭のネジ外れてない?

525:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NHKと宗教は営業利益も固定資産も税金無し

526:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>11

ほんこれ

527:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
本当に非営利な活動には課税かけないのはいいよ
社会貢献活動とか救済活動とかさ
もとよりほとんど収益なんてものは上がらないはずだしな

でも多額の献金とか物販とかには課税した方が良いだろうな
献金は贈与税の一般税率くらいは負担させるべき
とは言えこういう団体は普通に脱税とかしそうだけどなー

528:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 16:37:03.27 bJN5gHRH0.net
日本人から献金名目で巻き上げた非課税の金を内緒で外国に送金してたらアカンやろ
外為法違反だよ

529:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 17:01:02.74 dtUOqzXc0.net
>>527
これだよな。教会なんかではたまに炊き出しとかやっていて行政の支援がやるべきことをやってたりするから、そういうのには課税しなくていいと思う
反対によくわからない豪華な建物を建てたり、なんだかよくわからん映画作ったり、おかしいほどの多額の献金とかはバンバンとるべき

530:名無しさん@13周年
22/09/27 20:20:00.19 ab1/Lc2Q/
他人から取り立てて 仲間で分けて 他人に負債を押し付けよう

他人には宗教法人の資格は与えられませんのwww

531:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ほんそれ
>>527 同意

532:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
免税は必要ないですね
カルト教団には重税が必要です

533:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
認可制と同じだろう定期的に監査しろよ

534:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
戦後神格を否定された神社を守るためだろ
糞が!

535:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
課税すればいいんだよ
なんで優遇する必要がある
だから、変な宗教が湧き出てくるんだよ

536:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
奇跡を起こした実績がないのなら坊主を辞めるべき

537:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんで朝鮮人のカルト宗教団体なんかに宗教法人を与えてるんだよ?
オウムは宗教法人を取り消されそうになったから坂本弁護士一家を殺害したんだぞ
そもそもこういうカルト教団体に宗教法人なんて与えてるなよ

538:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここは公明党がきちんと説明すべき

539:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 07:12:20.29 8J7OxtA20.net
>>13
超営利目的だろバカなの?

540:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 07:19:09.84 BTc0bi4i0.net
統一自民党
創価公明党
宗教政党が政権与党なんだから
宗教団体優遇は当たり前だよ
ホーチミンやゲバラみたいに
革命でも起きない限り統一の日本支配は揺るがない

541:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 07:23:17.61 0OhtZ5KS0.net
マルタイの女よりはマルサの女2が良いな
国税局が宗教本部に乗り込むやつな

542:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 07:26:37.16 QpJ7MqGw0.net
坊主 丸儲け

543:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 07:28:54.54 pc3zDmiX0.net
本当に課税しだしたら、田舎の寺や、都会の地価が高い所にある寺とかは、潰れるだろうな。

544:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 07:40:12.22 7OXQeIb80.net
政府や与党がしっかりカルト対策を考えて実行してればこんなことにはならなかったんだろうなとは思う

545:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 08:09:50.59 hVbZ8aXe0.net
>>543
会計監査入れて決算書出してちゃんとしてればよろし

不透明どころか真っ黒の「献金」の中身をクリアにすれば良いのよ
それで営利と結合してれば課税するだけ
海外の活動への流用なんて外為法とも関わるんだし重課税でな

546:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
悲しいことに現政権が壺と仏壇のコラボだもんな
宗教課税なんか無理すぎ

547:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
宗教法人への寄進は、納税圧縮の最大機会

>>537
金目とセックスが目的だからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch