障害児が普通学級で学ぶ「インクルーシブ教育」 国連障害者権利委が進まぬ日本に勧告 ★2 [蚤の市★]at NEWSPLUS
障害児が普通学級で学ぶ「インクルーシブ教育」 国連障害者権利委が進まぬ日本に勧告 ★2 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:37:14.28 aRyu5gU80.net
>>96
ぜーんぜん
大勢でわいわい食事とる食堂で一人ポツンと飯食ってるよ

101:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:37:41.80 SWVDK+rX0.net
明らかにこいつグレーだろって奴がいるのでさえその子が嫌で不登校になってんのに
やめてくれ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:37:44.59 aRyu5gU80.net
>>99
その虫けらに頼ろうとするゴミ人間てどうなの?

103:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:38:04.05 1i4bL3FU0.net
>>100
嘘書くなバカ死ねゴミ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:38:43.21 s/PJmJvv0.net
本人のためにならないだろ 


105:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:38:54.17 VqZtVMtV0.net
お世話係という児童への人権侵害行為がある限り無理
まずはここから変えていかないと

106:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:39:17.23 /VTeD5EM0.net
家庭で受けるオンライン授業限定ならいいのではと思った。

107:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:39:35.01 GyIWD/tb0.net
ならおまえらがやれ。金も出せ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:39:40.51 VbMkPPWx0.net
ホームルームだけ一緒で授業は特殊学級に行く子と同級生だったけど
一回だけみんなと一緒がいいとか言い出した事があったけど
通常授業が苦痛すぎたのか一時間持たずに号泣してたわ
知障を普通学級とか嫌がらせやぞ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:40:02.66 IeEVVGDK0.net
健常者が優しく育つように障害者に接しさせるとか障害者の意見を聞かないのか?障害者の中には特別学級の方がいいって意見はないの?

110:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:40:43.62 2DZhJM240.net
入学試験でガイジをブロックできる私立最高だな。金さえある家庭なら

111:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:42:27.86 nwIZ06UJ0.net
特殊学級が一緒になってる学校じゃなかったから、どんなものかピンと来ないな

112:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:43:06.08 zMDfDCHF0.net
>>109
ない
健常者が障害者を排除して泣く泣く我慢してるだけ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:43:30.35 326F7gji0.net
自分たちを受け入れろ!ってキレながら言ったって誰が受け入れるんだよ。マイノリティは脳みそ量までマイノリティなのか。

114:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:44:22.22 5w7OkSOh0.net
障害云々じゃなくて学力で分けたほうがいいよ
今の普通学級のあり方だと分からないところが分からないまま進学してしまう児童が少なからず出てしまうし、ちゃんと学力に合わせたフォローアップが出来る学びの場を作っていかないと

115:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:44:41.92 Af352j5G0.net
自分は小中でそういう子と同じクラスにならなかったので世話係にならずに済んだが後で聞くと俺も問題児だったからという理由が…

116:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:44:43.39 /VTeD5EM0.net
普通学級を希望する障害児を集めたクラスが必要だな
授業の進行は一番遅い障害児に合わせる

117:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:45:29.19 J7Ka2tZJ0.net
ニュースになるほど暴れる鉄オタが
普通学級にいるんだから、
全員普通学級で問題無し

118:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:45:35.19 GXDZJzkI0.net
親戚に知的の子がいるけど小学校から高校とずっと支援学校に行ってたけど障害者雇用だが就職して働いてるよ
健常者だって仕事にありつけない人や働いてない人がいるっていうのに
だからいい悪いと白黒つけられないよな

119:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:46:30.27 VbMkPPWx0.net
記事中の特殊学級は厳しいしつけをされるとかそんなことあんのか
俺の同級生は6年間幼稚園児級のお遊戯をして楽しく過ごしてたが

120:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:46:49.14 oVDVsav70.net
>>113
受け入れない日本の健常者がカスなんだよ
世界を見てみろバカ

121:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:47:16.81 3GCoxQeS0.net
>>111
健常者がお世話係する

122:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:48:20.17 326F7gji0.net
>>120
世界がなんだよ?
世界が理想の世界とでも思ってるのか?w w w

123:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:48:22.78 ZfttxnyS0.net
俺は小学校が公立だったから、凄い貧乏な奴とか自閉症の奴とか完全に池沼の知恵遅れもいたよ。
池沼が授業中に指しゃぶりしながら山手線と東横線の駅名をシャウトしてみんなで叩いて止めたりしょっちゅあった

124:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:49:15.87 BaLc5cuw0.net
はいそうします。って言えばいいじゃん
それを受け入れる学校を作ってそういう学校に通いたい!!という人を入学させればいい
商売だよね。学校商売

125:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:49:25.99 DP6vbTvQ0.net
>>122
お前みたいなカスのせいで日本は取り残されて恥かいてるよw
世界中の笑いものだよ日本は

126:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:50:50.12 qXsGKnj50.net
キリスト教では成功するかもしれないが、
神道ではどうだろうね。

127:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:51:20.75 3GIxd/YC0.net
>>123
いいじゃん
その子と一緒にみんなで山手線や東横線の駅名覚えろよ
そうやって障害者と健常者が交わって差別偏見のない社会が作られるんだよ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:51:23.57 d+2/pVxU0.net
>>108
俺の頃も支援クラスから授業受けに来ている子はいたが、分からないけどただ座ってたな
前の席に座ってたりしてたから良く知ってる

129:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:52:31.24 326F7gji0.net
>>125
おまえ日本から出たことがないだろ?w
だから、世界とかマヌケなことを言っちゃう w w w

130:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:52:59.76 O6uxiYj80.net
ガイジに合わせた授業するわけだw

131:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:53:08.32 3JzwpLNO0.net
欧米では浸透してると>>1にあるけど、なら欧米はどうやってるの?

132:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:53:16.47 Tb5p/oMt.net
>>125
取り残されてるってどこの平行世界で??
世界中ってどこ?
漫画の読みすぎじゃね?

133:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:54:05.49 iS7zMTZI0.net
ネトウヨが障害者差別をしてるよw

134:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:55:17.63 s2VXrv4d0.net
>>130
都内公立小中学校はすでに池沼しかいないから影響はない

135:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:56:19.87 exQs2mhI0.net
>国連障害者権利委
そりゃ障害者の利益代表なんだから、障害者側の利益の為に行動するのは当然の帰結であり、言う事の方向性が予め決まっているのも、むしろ当然と言える。
しかしそこで、自分達の主張や要求が健常者側の利益を害する可能性について、多少なりとも考えるぐらいの謙虚さは、持ち合わせてもらいたいものだと思う。

136:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:56:50.78 HlQKqU7X0.net
>>123
公立小中は本当やべえよな笑

137:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:56:57.23 kLJctp7X0.net
いやいや学校教育自体を完全に廃止しろって
障害者だけじゃなく健常者にとっても学校教育は絶対悪

138:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:57:00.45 80V7SeID0.net
海外では特別支援学校がある
その上で障害者は普通の学校に通ってると言うソースがないな
誰か貼ってよ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:57:04.90 dK5Mqii00.net
一緒に学んだ児童の方が
大人になった時に障害者に対して優しくないってデータあったよな?
リアルを知ってしまってるし、悪い意味での経験値のせいで
過剰に優しくすることがなくなるらしいけど
子供の頃に障害者が身近できてなかった人の方が
大人になった時に障がい者に接する時に優しいってデータな、めっちゃリアルよな

140:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:57:22.14 RH0Tqm2d0.net
国連から日本だけが障害者差別辞めろと勧告を受けたわけだ
恥ずかしい国だな日本はw

141:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:58:16.42 qXsGKnj50.net
>>131
欧米では、病気や障害は「神の計画」

142:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:58:33.99 ueTkncHl0.net
知的ボーダーの子がお世話係にされて泣いたり鼻ほじった手で女の子触って泣かせたり股間触った手で女の子触って泣かせたり迷惑でしかないから他害させない為のフォロー必須

143:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:58:44.16 80V7SeID0.net
ただでさえ学力がごちゃ混ぜで学力の低い子に合わせて授業の進度が決まっているのに
特別支援を受けるような子が同じクラスだとその子にしんど合わせなきゃいけない
頭のいい子はきついだろうね

144:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:58:56.33 tMEMYtNb0.net
障害者と関われば関わるほどムカついて殺したくなるというのは相次ぐ事件が証明済

145:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 14:59:46.33 RH0Tqm2d0.net
>>144
それは障害者差別が横行してる恥の国日本だけ

146:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:00:28.17 80V7SeID0.net
人員を多く配置しより良い支援をという特別支援学校
どうしても行かせたくない親の気持ちを教えて

147:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:00:44.24 EZzzrRoQ0.net
富裕層がお受験に必死になるのも納得がいく

148:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:01:28.59 qjyF1lJH0.net
>>142とか奇声をあげるとか全部障害者に対するおまえらの偏見だろ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:01:58.50 J7Ka2tZJ0.net
>>139
姉妹いない男が
女に夢持って優しくするのと似た心理かな?

150:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:02:36.88 kLJctp7X0.net
>>147
でもそのせいで難関校や有名私立小もボーダーが続々と
なので本当に学力の高い子は日本で学校に行かせてない

151:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:03:05.29 UHY6UjnZ0.net
身障なら理解を深めるために推進してもいいと思うけど…
頭パーはちょっとな

152:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:03:06.53 QL0SxiND0.net
カタワのガキの面倒大変だから昼間は学校でほかのガキに面倒見させて楽しようってだけ

153:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:03:09.33 J7Ka2tZJ0.net
>>144
その基準だと俺らネラーも排除対象だぞ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:04:05.05 c/r59S2L0.net
俺、発達障害だけど普通級でやって大学も行って就職できたが?

155:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:04:56.02 V446EFu30.net
カタワは作業所でパン焼いてろ

156:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:04:58.36 OLi1IIxo0.net
>>151
差別はやめろクズ

157:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:04:58.75 ueTkncHl0.net
>>148
実際に居たから
母ちゃんが地元国立大で事務員してて高齢出産だからガイジ生まれたのか小3くらいまで普通学級にねじ込んでた
偏見と嫌悪感を植え付けた悪の根源はそのババア

158:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:06:20.61 3HljF7bN0.net
同級生の親が私の子供は障害児ではないと無理矢理普通学級に編入させていたけど、あからさまに不可解な言動が原因で苛められて特別学校に転校してたわ
学ばせるのは自由だけど、周囲の理解や手助けを周囲の学生に求めるのは正直酷な話だろう

159:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:06:35.40 BAsEK32o0.net
素人考えだと小学生のうちはいいが中学生からは進学、高校生で就職で困るパターン多くなるんじゃないのかと思うんだがどうなんだろ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:06:52.57 7znCDT9s0.net
カタワの時間割だけ全部図工か家庭科

161:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:08:05.89 JgKDlKWs0.net
>>148
馬鹿言え、実体験だ。
まあ俺のクラスに居たパワー系池沼は更に酷かったが。

162:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:08:15.29 /Mx5e7L10.net
欧米のように笑

163:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:08:39.04 326F7gji0.net
>>146
家近くに特別支援学校ある。生徒はみんな知的障害者だから、パッと見、生徒同士のコミュニケーションがない(できない)感じ。
そういうのを見ると、生徒同士で遊んだりといった触れ合いがある普通の環境に自分の子を置きたいと思うのかもしれない。勝手な想像だけど。

164:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:08:48.91 80V7SeID0.net
特別支援学校がある年代と
特別支援学校がなく普通学校にその子が教室いた時代の人たちでは
そういう人たちの認識が違うんだろうな
テストの時うろうろしたり奇声を発したり突然泣き出したりはきついよ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:09:06.88 kLJctp7X0.net
>>154
ガチの知的障害とかガチの精神障害じゃないからそういう選択肢があるわけで
いじめ不登校で実質小学校中退になった自分には何の選択肢も無かった

166:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:09:27.01 x2qNzdyD0.net
>>162
障害者差別ばっかやってる恥の国日本がなんだって?w

167:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:09:48.27 n4Fw7AGi0.net
勉強できる環境ではないわな

168:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:10:07.62 JYO0CTSD0.net
>>16
塾に行かずに自力で難関大に行けそうな子にやらせて潰すんじゃね?
そういう子が山上堕ちしたら怖いけど日本人は基本大人しいからね

169:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:10:07.65 W1W0bjZG0.net
そういうのにスポットが当たるだけまだまし
ボーダーの児童が集団生活に馴染めず好き勝手やってることにもスポット当ててくれ
なおそういう子は親もヤバい

170:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:10:28.03 5A9ga8jZ0.net
子供の障害の程度によるね
うちの子供は感情のコントロールが出来なくて、小5まで通級に行ってたけど、勉強は滅茶苦茶できたからね。
小学校入学の時に教育委員会だったと思うけど、通級に行く必要ないと言われたけど、行かせてくださいって懇願したよ
その後は中学受験して、中高一貫の有名私立に進学したわ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:10:36.27 BAsEK32o0.net
この障害児ってのは知的に問題ない車椅子ユーザーとかではなく、グレーゾーンの子達ってことだよね?
差別じゃなくて区別だと思うんだけどな
ただそのグレーゾーンが幅広すぎて難しいよな
親の方が先に死ぬし、大人になってから自分で生きていける力をつけられる方向性のほうがいいのではないかと

172:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:10:37.98 80V7SeID0.net
>>163
よその子達に負担を与えちゃだめだよね

173:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:12:09.47 x2qNzdyD0.net
>>172
その考え方が世界から遅れてるってわからんか?
みんなで困ってる人を助けるっていう優しさをどうして持てないの?

174:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:12:25.17 s/PJmJvv0.net
金とリソースが無限にあれば本当はむしろ普通学級ももっと細分化するべきなんじゃね?
天才からギリ健、障害児まで全部まぜこぜにしても誰も幸せにならない
ド田舎の離島の学校で違う学年まで同じ教室に放り込んでるようなもの

175:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:12:31.66 v+sOGMAT0.net
陸上自衛隊少年工科学校に全入
3ヶ月で飛び級卒業
晴れてウクライナの最前線にエリートカタワ部隊として投入

176:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:13:22.52 OECV9NLH0.net
欧米では笑

177:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:13:31.92 JgKDlKWs0.net
>>164
俺の時は学級崩壊したわ、教師はノイローゼで辞めた。
ま、アスペ気味の俺としちゃそんなもん付き合ってられんから、
椅子でぶん殴って近寄らない様にした上で一人教科書を読んでいたがね。
そしたら次の学年は教師が授業をボイコットする奴だった、どうなってんだ。

178:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:14:24.90 kEIsDWmD0.net
やたら隠語を叫ぶんだよな

179:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:14:26.17 Os4vNwim0.net
おまえらが嫌がったせいで
勝手に変な病名つけられて
無理やり支援級に追いやられる子もいるんだぜ
自閉症は明らかに異常に増加してる

180:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:15:03.43 7uX0uRDr0.net
>>16
これ、クラスメイトや支援校支援級に押し付けるんじゃなくて、学校そのもののシステムや担任の労働環境を変えろってお達しなんじゃないの?
日本の学校教育の体制が時代遅れだから

181:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:15:06.12 MDkGokgi0.net
カタワは工夫して自殺出来るけど池沼は自殺も出来ない

182:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:15:13.80 s/PJmJvv0.net
あと障害といってもちょっと足が不自由程度なのと知的障害だったり全盲だったりでめちゃサポートが必要なのでは違うわな

183:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:15:16.66 326F7gji0.net
>>172
俺が小学校の時知的障害の子がクラスにいたけど、授業の時だけ別の授業を受けて、それ以外の時間(給食など)は、生徒がみんなで世話して一緒に学校生活を送るようにしてたけどな。
それ何十年も前の話だから、日本が遅れてるという話自体が疑問だわ。

184:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:15:18.46 yJNLR/qe0.net
>>149
オタクが女と接した機会がなさすぎて
オタサーの姫がクソ態度でもあくまでも優しくするみたいな感じかもな
接した経験が無いからこそ
どこまでも優しくしないといけない存在だと思ってる

185:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:15:31.60 kLJctp7X0.net
>>160
特別支援学校には「作業」って授業がある
実際にモノづくりをする授業
ただあくまでも支援教育のためのもので、製品は作らない
それから障害者向けのインターンシップがある
障害者を受け入れている作業所か企業に行って実際に職場体験

186:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:16:12.62 BAsEK32o0.net
>>182
障害児でひと括りに出来ないわな

187:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:17:31.10 kLJctp7X0.net
>>183
そこから後退しているのが今の日本

188:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:17:59.20 n4Fw7AGi0.net
特別学級 障害者がいないクラス
普通学級 障害者がいるクラス
こうなるだけでは

189:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:18:20.06 7uX0uRDr0.net
>>179
健常の子に求める条件がシビアだし、愛着障害の子が発達障害認定されてしまったりなど、問題があるんだよなあ

190:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:18:27.17 80V7SeID0.net
>>173
え?
そのために手厚い補助をする
特別支援学校っていうのが日本にはあるんだけど
それじゃだめなの
何でダメなの?

191:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:18:36.31 tJqdqSH60.net
パラリンピックにでるようなマイルドかタワじゃなくてガチの奇形や池沼を一般人は目にしたことがないからな
一緒にお勉強、遠足とか言い出してしまう

192:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:18:42.22 JgKDlKWs0.net
>>179
兄弟姉妹と友達の減少に、個室と一人趣味の充実が原因だろ。
軽いのは対人経験の積み重ねで矯正される、今で言う療育だ。
かく言う俺自身、妹達が居なけりゃ酷い事になっていた自覚がある。

193:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:19:56.46 G195vBAZ0.net
失せろ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:20:03.82 JgKDlKWs0.net
つか、わざわざ後進国に合わせる利点を説明しろよ。
特別学級を知能別に細分化しろと言うならまだ分かるが。

195:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:20:06.67 J7Ka2tZJ0.net
>>183
無償の世話は駄目だよな
世話した人は評価上げるとかしないと

なんでも無償にしようとするからおかしくなる

196:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:21:05.32 zVUdjIJy0.net
親が何でもかんでも文句や要求をしないこと、お世話係の児童(特にしっかりした女児)をつけないこと、みんなと同じスピードの授業で進めること、暴力や年頃になってから性的な行動を取らせないこと
そのへん守ってくれるの?

197:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:21:50.18 qHFXefJl0.net
難しい話だよな
知的に問題がない子とか他害のない子ならいいんだろうけど
トイレに1人で行けない子や食事の補助が必要な子とかはやっぱ擁護学校とかの方がその子自体楽だろうし

198:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:22:04.63 1ir2FV8H0.net
まだまだホンモノを知らねえからな~

199:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:22:30.96 0i4qImIM0.net
乙武は普通に地元の学校行ったって書いてるやん

200:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:22:34.57 ZkaAi8Ui0.net
手足が悪いだけで意思疎通や頭脳が健常ならクラスメイトも仲間だと思えるけど意思疎通すらできないレベルだと普通級では無理だ。

201:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:22:37.66 J7Ka2tZJ0.net
>>184
アホ女に優しい奴いるよな
Excelすら使えない事務パート女を
必死に雇用し続ける意味がわからん

202:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:23:20.31 1ir2FV8H0.net
テメーのガキもカタワなのに養護施設のガキとは違うと差別してるだけ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:23:58.66 J7Ka2tZJ0.net
>>200
意思疎通できないキモオタなんて
すでに普通学級に大勢いるだろ
意思疎通はできなくてもいいんじゃない?

204:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:24:06.30 ZkaAi8Ui0.net
>>190
とある女優みたく親が受け入れられず、どうにか普通級にねじ込んで我が子は普通の子なんだと思いたいが為に頑なに支援級や特支校を拒絶する親はいる。

205:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:25:21.46 3ApA0zBl0.net
つうか欧米にも障害者向けの学校はあるし
そこに行くよう学校側から言われたりもするし
逆に普通級ねじ込みはできない場所もあるし
あと習熟度別クラスや飛び級と落第がデフォレベルであったりして
一番レベルの低いクラスが実質障害者向けになってて
みんな一緒に学んでる状態ではない

206:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:26:34.31 5yLCUWWF0.net
欧米出羽

207:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:27:17.04 VbMkPPWx0.net
>>183
同じ
その子は知障かつ身障で何にもできないんだけど、出来るレクリエーションなるべく一緒にやってて
その子とは別のもう一人いたんだけどそいつは発達障害くらいな感じで授業の邪魔はしなかったから普通学級
障害度合いで丁寧に判断してる感はあったわ
特殊学級の子を普通学級に入れるとか絶対に無理

208:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:28:11.80 ipIVm0dK0.net
>>6
それは現行制度で無理に普通級に通わせるからだよ
国連が求めてるのは各校各級に専門支援職を配置しろ、全教諭に専門知識を習得させろという制度改革
締結したくせに予算確保出来ないなら先進国でも枠組みから外れて日本こそ世界から分離されろよって勧告
現行制度上、普通級で困ってるグレーゾーンの子たちにとっては改革は必要だと個人的には思うけど
特別支援を受けられてる子たちにとっては支援薄くなる可能性もあってどうなのかね

209:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:28:33.04 5WmPMyhh0.net
発達障害を公表している有名人
ビル・ゲ○ツ
勝間和代
楽天の三木谷浩史
スティーブ・ジョブズ
イーロン・マスク
マイケル・フェルプス
ウィル・スミス
黒柳徹子
ジミー大西
深瀬慧(SEKAI NO OWARI)
米津玄師
スーザン・ボイル
栗原類
眞鍋かをり
ミッツ・マングローブ
市川拓司
小島慶子
パリス・ヒルトン
ブリトニー・スピアーズ
トム・クルーズ
スティーブン・スピルバーグ

210:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:29:04.68 VbMkPPWx0.net
>>208
特殊学級やん

211:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:29:18.21 5WmPMyhh0.net
発達障害はギフテッドになる可能性があるからな
それ相応の教育した方がいいわな

212:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:29:33.64 ZkaAi8Ui0.net
無理矢理みんなが同じ場所、同じ内容を学び、同じ時間を共有する必要はない。それぞれに適した教育を受ける事が大事。
特支校も親子共々横の繋がりができたり専門の教師によるトレーニングを受ければ程度によっては将来の就職や自立も夢ではない。
無理矢理普通級に入れて仮に高校をお情けで卒業できたら扱いとしては普通高出のポンコツ健常者と見られるし

213:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:30:22.67 s2VXrv4d0.net
>>201
合コンで可愛い子を連れてくる

214:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:30:49.90 bWmvePjp0.net
脳死状態の人間(子供)を一般の教室に無理矢理ねじ込む馬鹿親が居るのに何が警告だよ
脳死の人間は迷惑だからな

215:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:31:12.45 ileAq6bM0.net
アイスランドなんかは「我が国ではそもそも障害児は産まれません。出生前診断が徹底しているのです。」ってるけど国連障害者権利委ってそういう国にはどんな勧告するの?

216:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:32:02.69 kLJctp7X0.net
>>179
それって最近の傾向だよね
就学時健診で引っ掛からなかったがためにいじめ不登校の時に精神障害と難病を発症しても養護学校に拒否された

217:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:32:45.34 aRyu5gU80.net
スイスで障害児関係の会議やるときに合わせて突然日本人が大勢で押しかけたから国連も一応ハイハイ言っときましたよアピールしてるだけじゃないかとも思える
この記事書いてる報道機関もセット

218:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:33:24.51 Eg1IBY4r0.net
受益者の権利が主張できるのであれば、教員の人権も
きちんと守られるべきだ。
現状、ブラック企業で働くような状況で勤務して
いるワケで、働く側の権利が全く守られていない。

219:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:33:48.70 0i4qImIM0.net
私立受験がまたまた増えるだけだな

220:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:35:08.27 kLJctp7X0.net
>>219
最近の風潮は
小学校留学

221:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:36:48.94 1ekc+9R90.net
この手の話に出羽守が来るのが常だが、
実際にどうなんや?

222:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:48:12.72 s4GdM2AVP
障害児の親だけが喜ぶんだよなあ。
当の障害児は適切な教育を受けられず、学校出たら泣くしかない。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:42:34.63 ipIVm0dK0.net
>>210
まぁそうだね
全学級が今の日本で言う特別支援級として機能しろってことだね

224:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:42:45.82 J7Ka2tZJ0.net
日本はキモオタを受け入れている社会
それどころか、キモ萌絵を
役所が使うほどのインクルーシブ社会
むしろ差別少ない国と言うべきだろ

225:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:43:45.42 lxTujead0.net
障害者係「わたしの学校生活を返して!」

226:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:46:52.31 VbMkPPWx0.net
>>223
少なくとも俺の通ってた小学校の特別支援学級は健常児の勉強できる場所では無かったぞ
机も椅子もない
玩具いっぱい
幼稚園の遊戯場みたいな感じ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:48:20.95 J7Ka2tZJ0.net
特別学級なんていらない
どうしても特別学級作るなら
鉄オタ学級だけでいいんしゃない?
アイツラはニュースになるほど暴れるから
隔離したいという気持ちもわからなくはない

228:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:48:47.46 3GCoxQeS0.net
>>225
35年程度前にもそういう押し付けられた子いたよ。
しかも複数人。

229:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:48:49.21 2GsY3e+d0.net
この親は自分の子供から教育機会を奪いたいんかね
ほかの子は、障害児が混ざろうとも成長するし
勉強もできる、邪魔になるより、むしろ
自尊心がついたり、自分ならやれば出来る事を障害者を見て気づくだろう
でも、お前さんの子は、健常児と同じカリキュラムをうけるってことは
走れない子に、走れない事を理解させるだけになるんじゃね?
走れないなら、その代わりになることを
その子のためだけに考えて、やってあげれる機会なんて
義務教育の後にはないだろう

230:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:50:42.85 80V7SeID0.net
せっかく特別支援学校っていう職員数を通常の3倍以上に増やして
手厚い支援をしてくっていう学校を
何故手放そうとするんだろう

231:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:51:30.75 ho17mfgh0.net
双方得のない押し付けやめろや

232:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:52:22.01 mcV6aUij0.net
あーこれ現場の生徒には凄く不評なんだよね
障害者の世話押し付けられた女子生徒が陰で差別しまくっててクソワロタ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:52:42.41 kZZkuXk/0.net
>>173
この場合の困ってる人は誰ですか?

234:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:52:53.65 3aRfaXt70.net
>>230
親が子を本気で受け入れていないんだろうね

235:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:55:22.03 aRyu5gU80.net
卒業後の長い人生考えればコネ持ちの特別支援学校以外の選択肢ないと思うんだがなあ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:56:06.58 YzdSFXPL0.net
カリキュラムへの障害
コマが進められない
があるのでしょうね
まぁ、まともに授業進ま無いのは明らかだし

237:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:57:27.98 BA6+Iib00.net
支援学校は希望者多くて重度以外お断りな自治体もあるよ
支援級も自治体や校長の考えによって全然違うし、国が基準を統一しないから地域差激しいんだよ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:59:16.15 4Z5m0yub0.net
>>221
まあ海外で一緒に授業やってるとこもあるってのは事実
ただし、世話役を生徒に押し付けたりしないし
(教師とは別の介助役がいる)
そもそも授業が障害有無に関わらず習熟度別。

239:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 15:59:36.73 aRyu5gU80.net
重度以外お断りの支援学校ってそんなに言うほどないよね
印象操作しようとするの何なのか

240:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:00:26.88 O205W+co0.net
日本のことは日本人が決めるから口出しするな

241:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:01:21.38 DOeM2LsP0.net
中学の頃同じクラスにもの凄く頭が悪くて言動もおかしな子がいて独り言も多いし人が不快に思う事もポンポン言もんだから物理的なイジメとかはなかったけどみんな関わりたくなくて意図的な無視というより放置状態にされてた
卒業したあとで知ったんだけどその子ギリギリで養護学校か一般選べるレベルで親の意向で一般中学に通う事になったらしい
学年変わって別のクラスになってからは卒業するまでに物理的なイジメもされだしたみたいだしあの子は養護学校行ってた方が確実に良かったんじゃないかと思う

242:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:01:30.30 4Z5m0yub0.net
>>240
条約結んどいてそれは話が通らんぞ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:01:55.86 7uX0uRDr0.net
>>235
重度~最重度でいっぱいで軽度~中程度は希望しても入れない地域もあるぞ
重度判定を望む親とか何人も見ている
グレーから軽度~中程度の子の行き場がないが、特支は増やせないんだよな
なぜか

244:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:01:58.61 94SelUeK0.net
真面目でおとなしい子がフォローを押し付けられるだけなんだよね

245:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:03:01.47 gkUsA+3k0.net
>>1
「万物には魂が宿る」とか美しいことを言って
台風で倒れそうなヤッシーには歯が浮いたような応援をする国なのに
障害者や身障者を虐待したり、モノ以下のような扱いをしたり
殺したりするよね  日本には優しい人もいるけどな

246:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:03:44.64 7uX0uRDr0.net
お世話係云々や自分が小学校の頃は~って書き込みが多いけど、40~50年前の情報だよね……

247:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:04:22.81 VbMkPPWx0.net
>>242
特別支援学級や養護学校でキッチリケアしとるやん
特別支援学級や養護学校を全否定する目的は何なの?

248:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:04:58.49 JXeXrBDA0.net
余計なお世話
学びたい児童の機会を奪うな

249:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:05:39.14 +x/Orv2L0.net
>>224
このスレを見てよく差別の少ない国と言えるな

250:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:06:42.79 3hdqo8iH0.net
>>53
そんな親に限って、感謝のひとつもなく、お世話する機会をあげてるとか謎の上から目線だったりするんだよな

251:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:07:09.62 YzdSFXPL0.net
>>247
別枠はダメ
一緒にしろ
が、向こうの言ってる事で

252:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:07:44.01 3hdqo8iH0.net
>>69
ネゴトハネテイエ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:09:21.82 ZIOJg2Uy0.net
熟練度別クラスの方が生徒にも幸せでは

254:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:09:26.23 cSWRzaL40.net
発達障害者をいじめるな!

255:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:10:50.13 ZIOJg2Uy0.net
アメリカの公立校だとお世話役やるって生徒が必ずいるけど
日本だとやり手がねえからな

256:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:11:01.53 bIU+zdCK0.net
医学や心理や介護を習ってないと最早世襲みたいになってる教師が無理でしょ
まあ薬剤師みたいに6年間大学やって社会人1-2年やってから教師っていう風に変えた方がいいとは思うけど

257:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:11:40.99 7uX0uRDr0.net
>>253
障害児云々はともかく、勉強は習熟度でクラス分けのが個人的には良いと思うんだよね
飛び級もありで
高校生以下は勉強以外に交流クラス作ればいいしさ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:11:53.90 hmvH0Egv0.net
>>1
他の先進国でも養護学校やひまわり学級有るんだけど?
なんで 『日本だけ』 が 「差別」 障害児の学ぶ権利を奪ってる!
みたいな事になってるんだ???

>国連障害者権利委
国連の方から来ました?
>日本の市民団体
日本市民の団体?

259:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:12:56.10 a1YdEFlV0.net
ロシアには何も出来ないくせにw

260:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:13:36.45 BA6+Iib00.net
>>257
年齢でしか分けない日本のやり方って本当に無理あるって思う

261:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:13:45.03 Y5lPRNjq0.net
>>28
遍く私立もだと思う

262:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:17:34.21 5jtE8cAB0.net
>>120
逆に日本の教育が進んでるんじゃないのか

263:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:18:31.57 qyBX5+5T0.net
親のエゴ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:19:42.15 qyBX5+5T0.net
ガイジから目を背ける親以外誰も望んでない

265:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:22:41.40 Tb5p/oMt.net
国連 障害者の権利委員会 メンバー
グァテマラ
モロッコ
ナイジェリア
パナマ
ブラジル
イスラエル
メキシコ
ケニア
オーストラリア
韓国
ニュージーランド
ジャマイカ
ガーナ
リトアニア
スイス
タイ
インドネシア
土人と黒人とキチガイだけwww
なんぞこれ

266:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:25:29.05 a1YdEFlV0.net
>>265
ま、韓国が勧告出させてるんだな

267:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:27:11.12 QLeVzBKa0.net
更衣室やトイレを性別てわ分けるのは差別。一緒にするべき!!!!!

268:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:27:43.32 jV8wDn030.net
落第制度作って普通学級の門戸は開かれてるけど
実質通うのは不可能ってすれば機会は平等じゃね

269:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:32:48.69 rk1AxlJz0.net
うちの娘の同級生に知的障害のある子いたなあ
軽度ではない知的障害だったから支援学校を勧められたものの親の強い意向で普通学級に来たみたい
(>>1の団体みたいな「障害児を普通学級に!〇〇県支部」が大弾幕持って小学校に乗り込んできたり)
3年生でオムツ着用(担任が交換)、親の付き添いなし、給食は刻み食、噛み付き他害あり
授業参観のとき算数の授業中に1人だけ寝そべってはらぺこあおむしの絵本を見ながら「にンゴー!」(たぶん林檎)って叫んでたわ
流石に高学年になってから転校したらしいけど本人も周りと差がありすぎてしんどかったと思う

270:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:33:17.83 2PJoFmq80.net
インクルージョン(包含)
あらゆるものを混ぜ込むのがベストだとは思えないが

271:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:36:49.82 rrMop/qv0.net
勧告してる側は40人学級を想定してないでしょ

272:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:37:56.51 +dQTD07j0.net
30年前にガイジの女児に意味もなくぶん殴られたのを根に持ってるわ。
あいつもう死んだかな~?

273:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:41:48.54 ufBdYbqX0.net
日本の全体的な教育水準を下げさせようとする謀略だろ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:42:10.58 XrW0yDs30.net
身体障害はいけるだろうけど知能障害は無理だろ。
何でもかんでもまぜこぜにするな。

275:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:42:22.49 B4ZzJLTz0.net
健常児にしてみればクラスに法で守られた無敵の暴れん坊が紛れ込んだら地獄だし、障害児にとっても普通クラスの授業について行けなかったり、介護体制の不備により生存に必要なケアが受けられない場合もあり得る。
個人の状態に合わせた学習機会を提供する方が人権の学ぶ権利に寄り添うと思うがね。
海外では無差別に暴れたり奇声を上げるバイオレンス系障害児を、普通クラスでどう扱っているのか知りたい。

276:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:43:36.47 sJhWn/lH0.net
親の気持ちは分かるが障害のレベルによるよな
記事の中の子は右半身マヒだからまだ身の回りの事は自分で出来て知的障害も無いから普通学級に通えてるって話やん

277:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:44:00.57 oPOIcWmL0.net
●●ちゃん係に任命して労働搾取するのやめてもらえます?

278:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:45:28.78 TZc6a/za0.net
>>247
支援学級はダメだ。
普通学級で使えない教師が回されてる印象

279:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:45:58.36 oPOIcWmL0.net
朝から夕方まで同じメンバーで日本の学級システムでは絶対無理
必ずイジメが起きる

280:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:47:23.65 dI75I2zH0.net
ガイジは教室に飾ってある観葉植物の花食べるんだよな
嫌がらせしかしない
居るだけでヨダレ臭いし
偏見を助長させるだけだろ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:47:49.54 9TCLAWCL0.net
先生が糞なんだとおもうわ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:48:11.27 HU2x+XgZ0.net
教師がアホだから無理だろw

283:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:50:11.61 VbMkPPWx0.net
>>278
使えない教師が回されるとかあんの?
養護教諭って完全別枠の資格だった気が

284:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:50:58.55 uJMGii650.net
普通学級で「健常児」全員が楽しく学校生活を送ってるわけじゃないからな。
今の日本じゃ。
大変な状況で各々がギリギリの学校生活を送ってるわけで、そこにランダムに
障がい児を放り込まれても無理だよ。
ようやく「教師がブラック」は認識されてきたけど、「児童学童もブラック」
という現実から目を逸らしたまま「普通学級は地上の楽園」みたいに言われてもな。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:56:10.69 7uX0uRDr0.net
>>275
重度は同じクラスに混ぜるわけではなくて、必要な配慮がされる=専門施設や自宅で学べるってこと

子どもが義務教育年齢になると、保護者は、居住地に最も近い通常学校へ学籍を登録することになります。
(略)
設備整備、教材などの工夫、学校生活支援員などの支援を受けて個別に通常学級に入る場合や、通常学校内の特別なクラスに集団で就学する場合などがあります。
さらに、障害が重度の場合には厚生省管轄の教育施設や施設内の学校ユニット、あるいは家庭において国立遠隔教育センターの通信・訪問教育なども就学先となりますが、通常学校外で教育を受けている場合にも、この先ほどの学籍は保持されます。
 また、フランスの特徴の1つとして、個別就学計画の作成自体は県障害者事務所の仕事であり、それを実施する責任が国民教育省に課せられているという仕組みが上げられます。

286:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 16:58:10.01 80V7SeID0.net
>>278
うちの地域の特別支援学校は別枠募集だったぞ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:00:39.17 lTs47mHs0.net
うちもADHDだから支援級入れたいけど自治体も学校も医者もグレーゾーンだからって却下された

288:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:02:50.78 VbMkPPWx0.net
>>287
ほんまボーダライン上の人達で
親、学校、行政の希望や判断が分かれることはあるだろうけど
それって個別ケースの話なのよね
国連から制度を非難されるような話じゃなくて

289:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:03:16.41 cBb9d+IH0.net
知的な遅れが無くて医療機器のお世話にならなくていいって言うのが最低ラインだろ。
乙武までなら本人の希望次第で。

290:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:03:44.28 DXCTBcUN0.net
人道とか人権とか知らない国民なので

291:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:04:06.89 Y5lPRNjq0.net
>>265
国によっては学齢対象の男児70%女児10%しか公教育を受けられない国もあるじゃんw

292:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:04:51.75 4Z5m0yub0.net
>>287
完全に分けるとこういうボーダー付近が一番苦労するんだよね。
ボーダー付近の差異なんて実際にはあってないようなもんなのに。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:05:46.85 sCSv/c800.net
健常児童は学習塾ほか外部の教育費を払える意識ある保護者でないと差が出来まくるな

294:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:06:18.95 1Ub/vfpo0.net
海外の重度障害持った子供がスクールバスに乗って学校に行ってるとでも?

295:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:06:19.94 hmvH0Egv0.net
>>291
火病!女性の大学進学率が低いニダ!
日本は先進国一女性差別がひどい国!

296:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:07:23.60 TysS3LyL0.net
小学生の頃、転校生が話し通じず意味もなくぶってきたり結果いじめになった
知的障害はクラス分けるのが正解だよ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:07:54.58 J7Ka2tZJ0.net
>>249
キモオタが堂々と生きていけるのだから
差別少ないだろ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:07:58.31 7KolZJjH0.net
>>83
その都合の良い世界にさっさと移住すればよくね
んでイスラム圏は無視?

299:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:08:54.73 Kqlqcm9N0.net
>>201
知らないのか?
女の事務は社長の愛人枠だぞ

300:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:09:16.10 CxX0gvLk0.net
特殊学級増やした方がみんな幸せになれる(笑)

301:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:09:18.04 bP4L+MSS0.net
>>287
今、支援級の生徒数がむちゃくちゃ多いんだよ
なのに支援級の先生は少ない
なんか通達が来たとかで、ほぼ普通級でやれそうな子は籍を抜いてもらいますって先日言われたわ
うちの子は継続して利用できると言われたけど、支援級のほうが落ちついて取り組める子もいるのに、これがきっかけで不登校になったらどうするんだろう

302:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:09:28.14 Kd6KfMDN0.net
普通児童と一緒にって言うけど、結局嫌な思いするのは障害児童本人とか家族だと思うんだけど。
昔以上にネットも普及して子供のモラルとか教員のモラルとか有ってない様なもんでいじめとか嫌がらせとか謂われもない陰口とか言われる事は間違いないのになのに、何でそんなに進んで嫌な出来事を経験したいの?

303:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:12:40.21 XOjmwZj70.net
要らん事すんな
それでなくても日本の教育は横並びでレベルが低い子に合わせる様になってんのに
それを見越して日本の学力低下狙ってんのか?

304:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:13:46.77 hmvH0Egv0.net
>>1
今は、昔よりも障害児の割合増えてるよね?
昔ならアホの子だったのが
医者によって障害認定されてるし

305:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:14:55.29 uD5Lv1kM0.net
同級生で知的障害の子がいたけど、勉強はおろか身の回りの事すら出来なくて、クラスメイトが笑いながら世話してた。普段は大人しいというか、ぼ~っと無気力な顔して何がしたいのかよく分からない子だった。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:15:08.29 lxF91cmC0.net
身体障害は程度によるが一緒でいいと思うけど、精神障害一緒にしても不幸しか生まんだろ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:15:43.84 RvRGIkOS0.net
分けるのは差別、かわいそう、っていう感情論はやめてくれ
分けて個別に適した指導をしてもらう方が障害児本人も延びるんだよ
ソースはうちの子

308:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:16:26.84 6i5HJQPQ0.net
公立小中は貧乏人とカタワの巣窟

309:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:17:16.93 YEe7gMbr0.net
友情が芽生える

310:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:17:25.33 4Z5m0yub0.net
>>303
その横並び止めろってのもあるんだけどな。

311:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:17:29.18 f/VVN8dF0.net
いやー、マジで迷惑だからやめてほしい

312:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:17:51.07 Ixbe5FsH0.net
>>292
厳しいことを言うと
ボーダーの子はどっちに入れられてもどっちにしろつらい
自分と同程度の子ばかり集めて学級作れれば助かるけど、実現不可能

313:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:22:20.61 8PuSkmNP0.net
もう日本の学校教育を衰退させるのが目的としか思えないな

314:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:22:28.30 oTVGApVe0.net
>>308
DQNのガキとカタワの世話で勉強どころじゃないわな

315:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:22:37.93 S9vdxEie0.net
間違いなくいじめが起こるから、特別学級があったほうが双方幸せだと思う…

316:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:22:42.71 fMeuuBqv0.net
身体障害児と知的障害児を一緒に考えるからおかしくなる
身体障害は周りが軽くサポートしてあげれば普通に生活出来るレベルなら普通学級でも問題無いと思う
知的障害は周りの迷惑にしかならんから隔離すべき

317:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:25:07.72 EXYH+qtT0.net
休み時間のサンドバッグに丁度いい

318:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:26:51.19 fOP6PKkh0.net
>>317
パワー系池沼にやってみろよ、
体重が倍も違う上にすぐリミッター解除する様な奴に。

319:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:27:21.10 80V7SeID0.net
>>310
横並びにしないと市民団体が殴り込んでくるんだよ
可哀想とか権利はないのかとか言って
共産系NPOとNGOをなんとかしないと無理だよ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:31:42.95 NXGVjnem0.net
気持ち悪いし差別激しくなるだけってまだ分からないの

321:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:34:52.65 hmvH0Egv0.net
>>310
権利ガー!義務ガー!火病!

322:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:38:37.63 11MCN9Rl0.net
>>249
5chで国を量るなよw

323:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:43:35.35 US3un2+u0.net
あればあった方がいいんじゃないか。でもさ、普通学級でさえも教師の確保が難しいとニュースで出ていたぞ?
そんな貧しい国で優先事項になるのはどうなんだろうな。

324:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:45:31.00 d8gbVAys0.net
>>285
うーん?日本とほぼ変わらなくねぇ?

325:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:46:32.32 80V7SeID0.net
>>323
民間の就職率がすごくいいので
本当になりたいやつと超やべーやつしか
採用試験に来ないんだよ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:47:40.68 p3cEvcv80.net
>>324
本当にそうだな。

327:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:48:05.77 KyUQeknz0.net
市民団体って障害を持った子供達を育ててから発言してるのか?普通の教員に見てもらうことのほうが怖いわ。専門職じゃないと命に関わるぞ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:50:53.53 80V7SeID0.net
>>327
本当に考えてる団体と
違う運動のために補助金と
活動実績を狙う団体があるから
どうしようもない
区別もつかない

329:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:52:59.87 WMCdZlst0.net
日本は長年障害者を分離するものとして扱ってきたからな。
学校も就業先も別々にして。

330:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:53:22.96 B8S0SrgY0.net
どこの国もインクルーシヴなんてやってないわ
てか国連なんか無視されてるだろ(笑)

331:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:55:07.50 WMCdZlst0.net
>>307
社会にいるのが当たり前なんだから、別けるのがおかしいって話な。
正しいかどうかは判らんけど。

332:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:58:14.52 gDFGHXtW0.net
幼稚園からお受験があって、各種能力や希望進路毎に学校が分かれてるのは何のためでしょうか
全部混ぜこぜインクルーシブ?
アホか

333:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 17:59:52.11 Y5lPRNjq0.net
>>295
めんどくせえなあ(・Д・)おい

334:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:00:36.10 zWXRjL7l0.net
クラスに1人たまに参加する障害児がいて面倒見が良い3人くらいでお世話してたけど、生きてるコオロギ食おうとするし本当に大変そうだったよ

335:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:01:01.71 80V7SeID0.net
>>331
健常者でも大卒と高卒
大卒でもランクで道が変わってくるから
違うの普通だと思うよ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:03:55.63 7uX0uRDr0.net
>>324
日本の場合、各施設や行政・自治体の連携がとれてないのかなーとは思った

337:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:05:52.98 GOz6IeIo0.net
うるせー
口出しすんな

338:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:07:57.71 Az6pX2wS0.net
こうゆうのって海外の最良の成功事例と日本の最悪の事例を比較するんだよね
で日本は駄目だとなる

339:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:08:20.70 Q1S07g3x0.net
差別差別というが知的障害はなんだかんだで社会から受け入れられてるからね
雇ってくれる企業がたくさんあるし支援も割引もたくさんある
俺は発達障害で精神手帳持ちだけど発達障害も精神障害も差別偏見だらけ
社会から鼻つまみ者にされて支援もなにもない
普通学級に入れないくらい発達障害が受けてる仕打ちよりまし

340:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:11:43.14 fWYAtwup0.net
健常児にとってはウサギの世話と何が違うのか、障害児にとっては健常児の教材や親の自己満足の道具にされることになんのメリットがあるのか
この記事には障害児本人のことは何も書かれてないよね

341:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:13:22.84 YEe7gMbr0.net
遠足でおんぶしてあげろ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:14:03.01 lxTujead0.net
江戸時代とかにはどうしてたのかな
まぁ、まともな子でも育つのは二人に一人くらいだろうから、死んでたのかな

343:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:18:52.35 7uX0uRDr0.net
>>340
知的障害ってなんか違うんだよ
幼児並みの知能とか動物に例えられて揶揄されるけど、彼らには経験値と観察眼、制限がありながらもコミュニケーションがとれて、明らかに人であって
良くも悪くも素直だから周囲の対応ですごく変わるんだよね
今の社会で生きていくのは大変だけど、一定数生まれたり後天的なものもあるから、社会に居場所を作るのは必要だと思う

344:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:21:25.54 s8NlOiA40.net
>だが、今年も養護教諭との面談で「厳しい訓練で、ちゃんとしつけがされる特別支援学級に行くべきだった」と言われるなど、壁を感じ続けている。
なんか察したわ

345:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:21:54.40 UPX2riL+0.net
>>339
知的障害者は受け入れられて羨ましい
精神障害者は冷遇されてるからね
知的障害者は普通学級には行けないかもしれないけど温かし支援がたくさんある
社会は知的障害者には優しい

346:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:22:58.95 q4AHYgZl0.net
ロシアなら戦場送りだぞw

347:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:23:15.82 JZ6FYl/h0.net
30代半ば以上で公立の小学校に通っていたやつならわかるだろ
クラスに一人いたよな完全にあうーな子
その他にコミュニケーションは取れるけどほぼあうーな子が二人くらいいた
イジメなんて無かったし授業の妨げにもなっていなかった
むしろクラス全体でなんとなく気遣いすることが良いことだみたいな空気があった
看護師が付きっきりじゃないと命に関わるからダメとかじゃない限り別にいんじゃね

348:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:23:38.33 aJNFLoHT0.net
>>342
狐憑きって聞いたことないかな?
見せ物にされてたとか

349:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:23:59.93 lxTujead0.net
>>345
攻撃性の高い低いの問題だろう
攻撃性が高いと、相手にできないというか相手したくない

350:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:24:27.42 QlWYh89B0.net
子供が通学してた公立中学校は、授業を受けるのが可能な教科は通常通りクラスで受けて、支障がある科目や本人の希望があったら支援クラスに行くって形式だったな
精神的に不安定な子、持病あり、知能に問題ないけど文字を認識し辛い子とか、ギリ健っぽい子とか対象で
知的障害者はいないっぽかった

351:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:24:46.89 4ToLRRzg0.net
まnガイジは学ぶ能力自体がないし。

352:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:24:50.05 lxTujead0.net
>>348
狐憑きの家系だろ
見世物というか、座敷牢か

353:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:25:38.54 4v2PjWvm0.net
こういう利権主義の国連にこそ花束を叩きつけるべき、

354:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:26:25.79 QlWYh89B0.net
>>347
完全な子はいなかったけど、今思うと軽度知的障害やそこそこの発達障害だったのかな?って子はいた

355:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:26:56.79 7ZlSlAl20.net
健常と言われるのが世界的に発達精神なら寧ろ主張を尊重してくれてもええのでは

356:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:27:00.23 CB2I2k410.net
普通学級に行きたい子はいかせてやればいいじゃん。
いじめられたり腫れ物に触るように扱われるのは
その子なんだし。

357:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:28:18.56 6yqE0/Y+0.net
児童が長距離を歩いて通学するなんざ先進国では日本だけ。発展途上国には障害者が普通学級に行けるインフラが無いんだよ。

358:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:29:28.91 6yqE0/Y+0.net
いまだに車がガンガン走る狭い道を黄色い帽子かぶって小さい子が通学してる。外国人が驚いてるよ。

359:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 18:30:04.78 s8NlOiA40.net
健常者が障害者への対処を学ぶという点においては必要だろうな
ただし授業についていけないとかで多少のいじめはどうしても避けられないのだからそこは親に覚悟して貰わないと
友達ができないとか学校に行きたがらないとかなってもそれは健常者と同じ悩みなんだから文句無しでな

360:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>347
それは教師の権限が大きかったからだろ
子ども達は大人にちゃんと従ってたし
今はちょっとしたことで親にチクるし親は教師に噛みついてくる

361:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まだまだ学が足りない小~中辺りの子供がある意味一番イジメや差別がエグいのに良く行かせる気になるよな

362:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
1時間に1回痰を取らないといけないとか言葉でのやり取りが全く出来ない子はやめとけと思う 
安定はしてるがそこまで高収入じゃなく激務で責任が更に増して先生になりたい人減るんじゃないかね

363:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
強度行動障害や身体障害、ごたまぜのグループホームで働いてます。
強度行動障害同士で殴り合い
身体障害の方は恐れて部屋から出ず
インクルーシブ社会になったら、強度行動障害や精神疾患のある暴力的な犯罪者が街を練り歩き、健常者はやられ損なので家から出ない
そんな感じになるのが目に見えます

364:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
インクルーシブ社会を目指すなら、精神疾患もちは何やっても無罪というのも見直すべき
暴力はきちんと犯罪として償わされる義務も負わすべきと思うよ

365:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>363
混ぜこぜにしようとして少し後に上級がGated Community作るだけなんだなあ

366:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
インクルーシブ以前に障害者が安全に通学できるインフラがないんだよ

367:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
てんすのいるクラスは幸せになれない
学年上がれば階も上がると楽しみにしてたら6年間1階だよクソが

368:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
この委員会に日本の池沼をいっぱい送り込んで雇わせるべきだな

369:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これを認めるなら、海外と同じように、飛び級も認めないとオカシイだろ。

370:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
何故かそういう子と同じクラスに毎回させられる子いるよね
あーいうのは可哀想
全員クラスをくじ引きとかで決めるならいいけど

371:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
インクルーシブ(徴兵)

372:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>223
>>226
そういや、息子の小学校の5、6年生は、週に一回特別支援学校の生徒と遊ぶ時間があるわ

お互いの学校の生徒が、交互にどんな遊びをするか考えて企画するらしい

勉強を一緒にやろうとすると教員の配置の問題が出てくるけど、週一の遊びならそれもクリアできるから、個人的にはすげーアリな気がする

373:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>343
そういうことじゃない

374:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>347
馬鹿すぎる

昔の障害児なんてただのサンドバッグだろ

知的障害はバカ、発達はキチガイ、身体はカタワ、そういう時代

375:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
教師の数が足りなすぎる

376:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
事故起こしたら賠償金も発生すんだろ?w

377:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
能力別を推し進めてこのくだらない波を粉砕するしかないな

378:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ロシアも止められない国連に価値ないよな

欧(先進国だけ)米の価値観押し付け連盟

379:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
勉強は能力別でやった方が絶対に良いって

380:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
正直就職してから障害者って意外とおるんやなって思ったわ
一緒に何かをする機会なんて小学校から大学まで全くないしお互い接点のないまま成長するからどう接したらええか戸惑う
向こうも同じ人間なんやから気にする必要はないんやけどな

381:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
怖いのは障害児じゃなくて境界知能のお前ら

382:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
学べなくね
宿題やれるんか
日直やれるんか

383:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
性欲目覚めたら地獄

384:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
横文字使いたいだけだろ

385:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
シンママ家庭内の底辺DQNとか知能指数は池沼児童と変わらんだろ

386:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>372
日本は交流してるから差別はないって主張してるし交流は続けるつもりなんじゃないかな
やり方は学校により様々みたいだけど

でも国連が求めてるのはまさに配置の問題クリアしろ教育費ケチるならこっち来んななんだけどね

387:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
軽度の障害者があいつらとは違うって重度の障害者を差別してるよな
障害者を一番差別してるのは障害者

388:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
こんなん親の自己満足だけやん

389:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
親が担当すりゃ良いわ
自分の子供だと贔屓するので他人の障害児の担当として

390:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
健常児は障害児(ダウンや自閉の場合)に生理的嫌悪感を持たされ、知的障害児は幼い心のまま、騙され笑われて見下されてるのを遊んでくれてると勘違いしろというわけだ

インクルーシブなんて鬼畜だよ

391:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>359
要らん、寧ろ無用な対立を生み出すだけだ。
少なくとも俺の小学校の時のクラスの奴等は、全員パワー系池沼を心の底から嫌がる様になったからな。
まあ学級崩壊させられりゃ当然だが。

392:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
健常者と障害者を分けて授業するとかより障害者を助ける福祉の人が障害者に差別偏見してるのが一番やばい
>>363のことね

393:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
フォレストガンプでもIQ低い主人公が
普通学級通ってたよな
母親が校長と寝て無理矢理だけど

394:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今は、力を合わせて育てますって親が増えたから
昔より多いんだろな

395:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>7
それも教育だよ。それが嫌なら名門国立付属中に行きなよ。というのが日本国の回答。

396:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
下を一律にそろえちゃうなら、上を飛び級とかエリート教育専門の時間用意するとか深い学びの制度を作らないと駄目だよ
自分の子は発達障害なんだけどこんなのお互い不幸なだけじゃないか勘弁して

397:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
所謂、特殊学級って奴だな
あれを普通の生徒がいる学級に混ぜるのか
いい感じに狂った状況だな

398:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まったく、馬鹿外人は好き勝手言うな

399:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>392
差別も偏見もないわ、其奴が言っているのは単なる事実だろう。
被害者予備軍である奴等に事実を隠す利点がない。

400:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まあ、みんな不幸になるだけだな

401:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これって健常児の保護者が嫌がるんだよな

402:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>139
小学校からずっと地域の公立に通う知的情緒で他害有りが今中3にいるけど
年々「離してください」が増えてクラス替えが融通効かないんだわ。
何も言わないおとなしい子と、
その子のターゲットにならないタイプの子でそこのクラスは固めてる。
学校だけでなく地域でも問題行動起こしてるし
親はどういう思いなのか知らんがこの九年間は障害者ヘイト増やしただけだと思う。

403:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そもそも今の学校教育って実際は競争原理主義がまかり通ってるじゃん
大学受験とか
そこんとこ改めないとこういう理想だけじゃダメだって

404:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>223
これなら大賛成。

現実は人件費削減で普通級の定数で障害者も見ろ、ってことだろうけど。

405:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>370
文句言わないからだよ。
親が言えば離してもらえる。

406:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>392
グループホーム職員が障害者差別
介護施設職員が入居老人殺害

日本の福祉は腐敗してヤバいね

407:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
私立でもやると言うのなら公平性が保たれるけどこういうのって専ら公立学校が引き受けるんだろ
益々私立との格差が広がる

408:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
どう転んでも、既婚者にとっては不幸な展開

409:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
飛び級も問題あるってことわかってきたみたいだし、飛び級はやらん方がいいんじゃないかね

410:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>208
これが実現するなら素晴らしいことだけど
莫大な予算が必要だね

411:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
同窓生にも居たけど
お世話でクラス誰一人進学できなかったなあ

412:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そもそもどこの国でそんなことやっているんだと

413:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>183

俺が行った小中学もそれだったわ。とは言ってもやっぱり子供だからからかって遊んだりするんだよね、でも担任が言ったのさ「お前たちは優しいな本当に酷いやつは無視して近寄らないからなぁ」って。

414:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>50
残念ながら日本はもう後進国の仲間入りだよ
外国に住んだらわかるよ

415:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
全ての学校に要支援の有無に関わらず専門職を配置し、
細やかな個別支援が生徒側にお世話がかりを作らずにできるように
教員の定数を今の二倍にする、とかなら大賛成だな。

416:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本には普通、障害者はいないからな
当然、普通学級に障害児はいない
普通の日本人は結婚し子供を持ち家を買い親の面倒をみる
それ以外は普通じゃない日本人

417:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本では障害はいじめの対象になってるからねえ
同席はなかなか難しい
教師自体がイジメや差別を助長する事も少なくないしな

418:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
つか記事を書いてる東京新聞は障害者支援何かやってんの?
やってないなら答え出てるわ

419:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
親が全部面倒を見るのと、何をするにも平均に合わせくれるならまぁな
世話をさせられる生徒の身にもなってくれや

420:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なぜ高校や大学が勉強をしやすかったのかがよく分かるよね

421:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1

分けた方が良い
もっと勉強してください

422:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
インクルーシブ教育なんて誰にもメリットないと思うがなあ
障害児の親の一部が喜ぶくらい

423:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
欧米はどうやってるの?
欧米は浸透してきてるって書かれてるけど

424:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>123
それは知的障害だよ発達障害と知的障害は違うしおとなしい障害者も居るよ

425:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
むしろ健常児の学級も出来不出来、性向で分けたほうがいいんじゃないの

426:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
池沼はまだいい
一番怖いのは統合失調症に代表される精神障害

427:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
普通学級の授業なんて謎の呪文みたいな子供もいるんだよ

428:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>425
教師増やしまくることになるよ。

429:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そのインクルーシブとやらを導入しなければいけない理由はなに?

430:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>415
それ
子どもたちにお世話係を押しつけないなら別にいいわ

431:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
中学で3歳児位の知的障害の子がクラスにいたけど
蹴られたり抓られたり画ビョウ刺されたりパンツ脱がされたり酷いイジメに会って可哀想だったわ

普通クラスなんかに入れたらダメだろ

432:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>431
いじめる側も足りないという奴だぞ

433:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>431
いじめる側の他害児にも何か障害ありそうね

434:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
他害がやめられないキチガイこそ普通級に入れるなよ

435:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>226
小学校はそうでしょ
幼稚園レベルのことやるんだから
中学校は小学校レベルのことをやるから机はある

436:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>434
他害のひどい子いるよね
あれは迷惑

437:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>436
あと隙あらば痴漢行為をするサル
街中でやれば犯罪になるのに、校内だと「悪ふざけ」で済ませるのがマジ腹立つ

一度でもやらかした奴は登校停止にしたらいいのに

438:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>423
・欧米は1クラスの人数が日本より少ない
・アメリカは教師の待遇悪化で教員不足問題発生
(教師の給与は上がらないのに家賃は上がるため、車で2時間以上かけて通勤する教員が大量発生)
・学校間の競争原理のせいで、優秀ではない子供は公立学校でありながら(平均点を上げるために)学校に来ないよう、やめるよう働きかけ
・支援を要する子供の存在無視して授業進める教員だらけ
・支援を要する子供を普通級に入れていると言いながら、成績の悪いクラス作って全員をそのクラスに押し込み

ということが横行しているってよ

439:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>438
普通のクラスも学習の進行別に分けた方がいい。同じクラスでやるとどうしても落ちこぼれが出てくる。

440:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
上級は私立行くから関係ないよ

441:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>439
下のクラスは授業成立しなくなるから、非正規教員あてがわれて、
更に授業がひどいことになる未来が見える

442:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>441
昔みたいに中卒で職人コースとかにしちゃった方がいいかもしれん。

443:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>151
奇声出したりあばれたりするのは知的障害
asd意外とおとなしい人が多いよ

444:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
インクルーシブ否定せんけど、係にするのやめてんか

445:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
現職には追加研修、免許取得必修には介護系追加で過労死・メンヘラ増加の志願者減少の負のスパイラルくるな

446:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>183
同じだわ。うちのクラスの子は授業も一部は一緒に受けてた
軽度知的で茶髪なのが特徴的な子、女子に可愛いがられてた

447:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
麻痺とかの障害がある子は自分でトイレに行けるの?誰かに拭いてもらう?
それは誰がやるの?
体育は出来る?水泳は?
運動会は出来る?宿泊学習はどうするの?

その国なりの生き方があるんだから、外野が喚いてんじゃないよ

448:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
平家物語と源氏物語は障害者と女性が完成させた文学の頂点だぞ
海外が日本を見習えよ

449:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
増加するコストは国連が出してくれるの?

450:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
授業についていけないのでは

451:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>429
みんな不幸にしたいんじゃね

452:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
おまえら障害者差別はやめろよ
なんで優しくなれないの?

453:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 23:05:27.36 kZZkuXk/0.net
>>287
合理的配慮を保障ってなんだよ
分かりやすく普通に言えよ
普通が大事なんだろ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 23:10:05.65 kZZkuXk/0.net
>>453
>>1

455:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 23:23:05.70 Ug1H2RLh0.net
そんなことより障害者のDNAを調べて、民族性や何故こうなったのか?を見つけ出し医学の発展に繋げろ
なんか医学者が突然変異だとかもっともらしい事いってるけど、結局は血の掛け合わせが濃ゆい·近いからだろ

456:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:02:51.11 8Yf5FgOE0.net
>>452
この件は優しい優しくないとかそういう話じゃない気がするけど

457:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:16:45.12 JpCYSR/z0.net
むしろ海外の方が日本を見習うべきでは?

458:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 00:16:53.97 Fb9C5v1M0.net
>>452
競争を煽るシステムをそのままにして優しくなれっていうのは無理だよ
これやるなら高校まで無償化、習熟度別クラスの導入とかが先

459:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 01:09:00.25 dfRASYm50.net
ギフテッドも障害児もアウト
ほんまジャップって横並びやなあ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 01:23:31.10 8Yf5FgOE0.net
うちの子も特別な能力があるかもしれないと信じて必死になる親御さんいるらしいけどギフテッドと言われる人は極々一部だけなんだろうな
昔TVでみた、パッとみただけの映像を大きなキャンパスにボールペンで写真のように描く外国人みてビックリした
ビル群を描いてたけど、窓の数やら建物の間隔やらきっちり合ってた

461:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 05:39:52.21 O3Sh8UIU0.net
私立だと障害者は入学できないから進学には私立のが有利だな
変な世話に時間取られないからな
つまり、健常者の子供の不利益になる存在
特殊学級に行くべきだろ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 05:40:49.71 O3Sh8UIU0.net
>>460
サヴァン症候群だな

463:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 06:38:46.97 X8ohtGi00.net
ジンケンガーはまじで世界の癌だわ

464:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 08:13:48.75 3lN2fcUz0.net
ネット小中学校作ればいいんだろ
VRゴーグル前提に
授業時間中存在しなければ欠席

465:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 09:00:04.17 KUiCBIOy0.net
知合いの子供が特別支援学校行ってるけど至れり尽くせりだよ
1学年6人程度で先生2人付いてるし看護師常駐だし
もちろんバリアフリーで施設としても充実してる
運動会とかの行事もしっかりやるし来月は修学旅行でディズニーランド行くらしい
なんで普通学校に拘るのか

466:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>459
外国の偉人のギフテッドも別に公的教育が対応出来た話じゃないだろ
金持ちで家庭教師の教育がメインだったり
彼らもその国の教育制度からはみ出してる

日本も大検とかAO入試とかあるからほんまのギフテッドがいるんなら特殊なルートいけるぞ
ほんまもんのギフテッドなんて全然いないだけで

467:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
他の先進国でも養護学校やひまわり学級有るんだけど?
なんで 『日本だけ』 が 「差別」 で障害児の学ぶ権利を奪ってる!
みたいな事になってるんだ???


>国連障害者権利委
国連の方から来ました?

>日本の市民団体
日本市民の団体?

468:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>465
地域差かなり激しいって聞くから一事を万事にできないんだよね。
あと話はズレるけど完全に分けるとグレーゾーン救済が厳しくなる。

469:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 10:53:01.04 1AFJGwwV0.net
>>468
俺の通ってた小学校は当時先進的な取り組みをしていた学校らしい
支援クラスの子が普通クラスの子と交流できる機会がとにかく多かった

470:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 10:53:27.55 Z50MzBNJ0.net
お世話係の人身御供をせよ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 10:54:36.21 nD7KowkC0.net
お世話係()

472:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 10:56:41.21 9UCfIuNm0.net
全く余計なお世話
よそはよそ、うちはうち

473:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 10:58:22.95 jkUIYidg0.net
あめりかとかは成績悪いと進級出来ないしすてむだろ
日本で出来ない子に合わせるようなクソシステムとは元から違う

474:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 11:00:01.83 vpmgTkzM0.net
才能突出の子を支援はいいの?

475:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 11:00:13.13 jkUIYidg0.net
海外
馬鹿に合わせて教えるのでなく
理解出来ない奴はもう一年やれ
日本
馬鹿をいれたら教え方も馬鹿に合わせないとうるさい

476:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 11:04:03.59 4+MTLgw50.net
健常者と同じ扱いにすると通知表ほとんど1~2になるんだけどどうせそこは障害考慮しろとかごね出す親が出るのが見える

477:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>470-471
お世話係の経験あるけど、付き添いと簡単な手伝いくらいだぞ。下の世話とかは無いって

478:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
三階じゃあがれないから全部の学校にエレベーターつけろとかやるんだな

479:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
修学旅行とかお世話係は行動制限

480:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
相変わらず外圧に弱い国
それを見越して海外で暗躍する活動家

481:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
手足が不自由なら同じ学校でいいけど
学力はクラス分けしないと

482:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 12:08:55.47 JxNFIRQ10.net
>>477
運が良かったな、うちのクラスでパワー系池沼を世話していた奴はその程度では済まなかった。

483:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 12:27:05.47 CRiiAPQ90.net
普通の学校に支援学校みたいなプロの先生ばかり来てくれるならそれでも良いけどそうじゃないなら現場もこちらも混乱するだけ

484:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 15:40:19.60 VcBy3uw70.net
特別支援学校普通学級というのをつくってそこに入れたらいいよ
障害者雇用のための特例子会社みたいなもんだ

485:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 16:15:49.21 GUMey0Ch0.net
パワー系池沼くんを甲斐甲斐しくお世話してた西川さん(天使)の悲鳴を聞いて駆けつけたらガンガン腰を振ってて、引き離したときに見たヌルんと抜ける瞬間が脳裏に焼き付いています

486:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 16:21:32.76 jAljMq5p0.net
そんなの学校の判断でいいだろ

487:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 18:30:50.85 gWPEBquM0.net
キモオタが普通学級入れるんだから
池沼が普通学級入ってもいいだろ

488:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 19:52:17.79 JxNFIRQ10.net
健常者と池沼を同列で考える奴も池沼かね。

489:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 22:11:18.45 gnh91h3e0.net
>>485
妄想乙

490:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 22:15:20.09 cS7SJxXe0.net
>>488
むしろ池沼じゃないと健常者と池沼を同列に扱えとか言い出さない
基本韓国人とかと同じクソメンタル

491:ニューノーマルの名無しさん
22/09/27 23:14:49.89 A8S6uzfr0.net
コーネリアス騒動を見るとインクルーシブ教育は
お互い不幸としか思えなくなった

492:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 08:14:24.60 Tx6t00A20.net
身体障害と精神障害を分けて考える必要あり
前者なら問題ないと思うが後者は極めて困難

493:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 09:48:57.33 AHAkVdae0.net
>>492
一応、精神障害と発達障害と知的障害は別物と言う事になっている。
>>490
一緒にすれば互いに損しかしないと言うのに、何故混ぜようとするのやら。

494:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
分ける事によって細やかな支援が出来るのに、無理くり一緒にさせると一般生徒にとって負担でしかない。

495:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>493
精神的優位というやつだね
池沼なのに健常者と混じってやれている、という「勘違い」から障害があるのに健常者と同等に生活出来るうちの子は優秀であると「勘違い」して悦に浸り優位に立っていると思い込む
子供からしたらたまったもんじゃないし、本来受けられる支援や保護を放り投げてまでやることじゃない

496:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
親の希望じゃなくて本人の希望でお願いします

497:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>466
子供がギフテッドだと主張する保護者の書いたものとか見てると浮きこぼれ云々の前にアンタん家の家庭環境見直したら?と言いたくなるような例も多いしな

498:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんで、締結したんだろ、アホかと

499:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
青木w

500:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
知らねーよ

501:ニューノーマルの名無しさん
22/09/28 18:07:02.30 Wn94vX0U0.net
支援級は支援級に行かないとついていけないと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch