【企業】マクド、今年2度目の値上げ ハンバーガーが150円に [シャチ★]at NEWSPLUS
【企業】マクド、今年2度目の値上げ ハンバーガーが150円に [シャチ★] - 暇つぶし2ch250:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:47:34.99 cnxpr5yt0.net
時給は据え置きです。

251:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:47:39.29 /MMRwl/m0.net
やっす

252:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:47:50.51 p9he4FWT0.net
よくわからんが1ドルにして常に価格変わりますよでもいいやな

253:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:47:53.36 qKsbpi1E0.net
65円で食べてた感覚があるから100円以上では食べれんわ。
牛丼もそうだけど。

254:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:47:54.59 326F7gji0.net
ジャンクフードを食わずにすんでさらに健康になってしまうな。

255:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:47:59.89 jQStYGzn0.net
日本はビッグマック指数は関係ないと思う
ビッグマック以外のバーガーの値段は20円位しか変わらない
これはビッグマックと他の差額を大きくしないでどれも平均的に売ろうとするだけの戦略だと思う

256:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:47:59.93 jycEZVC90.net
岸田インフレ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:03.30 +Vb31Kgc0.net
そういやチキンフィレオを倍マックにしてチキンフィレだけバラして単品で食べてる奴いたな
プラス100円て考えたら安いけど汚くて引いたわ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:03.96 42KLyb2/0.net
>>228
悪夢の民主党政権ってのは壺のサタン工作だったわけだよ
いいかげん洗脳を解け
反省してないクソは自民党も一緒だ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:05.84 SFC+Ng350.net
>>240
それは投票してないやつだろ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:07.97 VeBLq5U70.net
すべての物が2割から3割値上げしている
消費税も価格が上がった分
払う税金も増える
それなのに
給料は全く上がらずむしろ下がってる
でなにもしない岸田
決断と実行
国民の暮らしを守る 自民党
ギャグで言ってるのか 岸田w

261:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:08.95 HGLROUGI0.net
60円だったものを150円まで上げたら誰も買わんわw
絶対食わなきゃならんもんでもなし。

262:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:11.52 wErTwDs70.net
お前らけっこうマックエアプだな
通はどっちにしてもポテト190円クーポンがなくなった時から行ってない

263:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:11.63 Sj4sba8e0.net
物価が1.5倍になってる。
冬には2倍かな。

264:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:13.99 evl4fAjn0.net
世界中が値上げラッシュだけど
こうなる前に岸田が日本の物価は安すぎる
もっと上げましょうってブチ上げたの覚えてる人いないかな
確かにこの耳で聞いたんだけど
それに従えばこれは政府の思い通りの流れなのかね

265:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:17.24 Mgv9ByoF0.net
値上げよりもチーズ一枚30円って高くね?

266:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:26.75 gkRpKtsf0.net
ドル円と同じ価格だなw

267:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:37.23 /5zgl0T90.net
>>220
円安であれば牛肉なんて食えなくなる
和牛を食うかチキンバーガー買いましょう

268:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:40.41 8Modmgct0.net
>>224
今も昔も食えないならまだしも、過去に余裕で食えてた時代があるんだから何の反論にもなってないわ
つかその4割の中にはヒンドゥー教徒いるよね?

269:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:42.09 7ARAtR110.net
人手不足ですが人件費上昇してます
詰んでるやん…

270:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:48:46.89 FcD9xg330.net
こんな不味くて野菜もほとんど使用しない不健康バーガーチェーン店に頻繁に通う奴って・・・
小さい子供にこんなもん食わせてたら駄目だよ底辺馬鹿親ども

271:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:02.70 42KLyb2/0.net
>>265
売ってるスライスチーズは1枚18円ぐらいだから…

272:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:14.78 8oAe4+420.net
ア ベ ノ ミ ク ス 🏺

273:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:18.61 PH7SKc0G0.net
最近はサラダ油の価格が以前の2倍くらいになってるから、ポテトとかの揚げ物は家で作る気が起こらない

274:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:21.99 SFC+Ng350.net
>>258
まだ馬鹿の一つ覚えで壺壺言ってんのかよ
反省をさせたいなら投票しろよカス

275:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:25.18 okbrooLH0.net
イギリスではバーガー1個3000円だからへーきへーき

276:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:25.55 akUxpgId0.net
ポテトでさえ米から輸入しなきゃならん縛り営業なんやろ?
ジャップマクドもうアカンやん

277:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:26.31 FCkcRg2R0.net
賃金そのまま
お高くなって新登場

278:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:28.09 jFCR1/Va0.net
安い、それだけだ
なのか
高い、それだけだ
なのか

279:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:28.33 asW1iO5y0.net
チーズが好きすぎて普通のハンバーガー食べらんない

280:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:54.94 HU2x+XgZ0.net
>>193
100円のトマトとチープな150円バーガー🍔
高級感が出て満足できる250円バーガーになる

281:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:49:57.30 smwBdzE00.net
チキンクリスプ100円で買えた時代までしかマクドナルドに行ってないまだ民主党時代だったかな

282:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:50:07.37 Gs1iVbTx0.net
まだまだ安い

283:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:50:07.47 AaC/fLky0.net
>>265
チーズってスーパーでも7枚150円~180円くらいするから飲食店で1枚30円って考えたら全然高くはないというか寧ろ安い

284:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:50:09.62 8n9ifO2F0.net
>>274
壺🍯買った人ー!!

285:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:50:15.35 /5zgl0T90.net
そのうち1000円になるのわかってるんだからそこからみたら150円は安い
マックは今が一番底値と理解する
それか死ぬまで食わないと決別する

286:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:50:24.39 FCkcRg2R0.net
>>276
中国産になる

287:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:50:32.85 5fA0HJpy0.net
>>269
いいことじゃん

288:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:50:36.31 42KLyb2/0.net
>>274
壺思想は捨てたほうがいいぞw
壺だと思われたくないならアベノミクスはクソ!って言ってみろよw

289:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:50:45.55 eDanlYrQ0.net
>>266
ドル円は145円で介入されたけど150円までいくかな

290:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:50:52.87 SXE6ZDbQ0.net
これがいい円安なの…?

291:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:06.61 6metc66v0.net
ありがとう岸田

292:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:08.54 ZkaAi8Ui0.net
月見のバッタもん
エグチは据え置きにしてくれ!

293:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:09.11 Oblc35Il0.net
>>281
円高だったからね
あの時代は有事の円買い言われてたよ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:13.96 LPNVOplV0.net
>>50
実質賃金その頃より下がってる地獄よw

295:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:13.99 1ZO1Yghc0.net
>>43
なにそれ美味そうだしヘルシーそう
はっきり言って自分で作る方が多少手間は掛かるが美味いよな

296:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:16.34 jnqXPLDK0.net
ビックマックとモスチーズの同時食いをしてマクドはもういらねーなと認識した

297:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:26.41 91ywK4XT0.net
何で外資系なのに円安で値上げするん?

298:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:28.39 g7mprRDX0.net
昔はハンバーガーも50円だったしガソリンは80円、タバコも一箱100円で買えてたんだよなぁ
懐かしいわ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:32.71 8Modmgct0.net
>>254
マックのセットからラ・ムーの税込み198円弁当に変わるだけ

300:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:32.72 FUfwTcqN0.net
俺いつもテリヤキマックバーガーセットにハンバーガー、チーズバーガー単品を追加して大体1000円くらいだったけどもう無理やな

301:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:33.76 M3n/PQfz0.net
今こそハンバーガーいつでも80円(藤田伝)の時に貰った
ハンバーガー無料券30枚を使うときが来た

302:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:34.60 9fYsmyO40.net
>>6
だからといって辛ラーメンは買わねーよww

303:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:37.23 FCkcRg2R0.net
マックのセットが1000円オーバーも近いぞwwwwwwwwwwwwwww

304:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:40.25 9jnEkJqU0.net
値上げする店もあれば、高騰する原材料の代替品を探して価格を維持しようと努力してる店もあるんだよな。

305:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:43.02 SFC+Ng350.net
>>288
アベノミクスは糞!
はい言ったぞ
だからなんなんだよ
壺しか言えない単細胞屑がよ
壺しか言わず投票しない屑が一番問題解決する気ないくせによ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:49.77 4bg8Kg6u0.net
お前らは普段自称年収一千万なんだからこんなの関係ない話じゃないの?

307:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:55.82 q1AWZqtS0.net
あーもう買えない

308:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:56.85 wXFZfW/D0.net
やったー!きっとこれであの迷惑なドライブスルーの行列が無くなるんですね!?

309:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:57.95 /SuphW110.net
>>265
チーズも値上がりしてるから妥当じゃね

310:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:58.42 N/gpODbY0.net
150円出すなら
てりやきモスだろ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:58.60 ddyXGnaV0.net
クオリティーもあげてください

312:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:51:59.49 42KLyb2/0.net
マックは契約農場だから原材料費はそんなに変わらないはずだけど
飼料が値上がりしてるんだろうな

313:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:00.20 puQG5W8v0.net
非課税に30万
底辺所得に10万配れよ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:06.86 5fA0HJpy0.net
>>297
円をドルに変えるとき損するから

315:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:17.13 PH7SKc0G0.net
>>280
トマトの原価はもっと安いし、ハンバーガー1個に使われるトマトの量なんて10円もしない

316:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:17.39 bJqdpB360.net
マクドナルドの値上で死活問題みたいな勢いの奴なんなん?

317:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:21.72 Sj4sba8e0.net
パン屋がこのままだと菓子パンが400円になると言ってたが本当になりそう。

318:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:22.43 JAfBuQvA0.net
5倍出すから、健康に良いバーガーを作ってくれ。
健康は金で買えない。

319:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:23.08 C4V6EGmh0.net
後から賃金も上昇してくるならいいけどな

320:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:23.80 6jz82Fz60.net
100円あったらマックに行こう
行けなくなるなw

321:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:27.70 v4THQunP0.net
決して高くないよな
毒みたいなもんだし

322:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:34.26 4+ux3Zl80.net
死ね 安くなかったら意味ないんだよ
おまえのところは

323:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:35.19 /5zgl0T90.net
>>268
過去にって日本だって昭和初期は牛肉なんて食えてないぞ?
すき焼きみたいに卵醤油砂糖ぶっかけてようやく食えるレベルになったクソ肉しか食えてない
そりゃ輸入もんなんだから当たり前
いまだってアフリカの人らが食えるわけねーだろ?

324:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:39.12 QFxXP5fz0.net
どれ食ってもだいたい胸焼けするようになったんで
チキンクリスプとコーラを定番にしている

325:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:40.86 JW8QX4RG0.net
全部が値上がりしてるから

326:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:41.72 42KLyb2/0.net
>>305
よくがんばった!すまんかったな
でも壺はもっとたたき割った方がいいとおもう
民主党を批判するよりも

327:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:44.33 yAZ2KHeu0.net
円安介入無意味過ぎてわろた
とはいえ利上げ出来る訳でもないし詰んでるねえ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:45.41 VD+5gEIo0.net
ハンバーガー300円でも許容範囲だ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:55.54 FCkcRg2R0.net
>>308
ほかも値上がるのになんでそんな呑気なの?

330:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:56.50 MvMZVUtJ0.net
今まで上げないからこうなる

331:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:52:58.79 QlugYHnb0.net
プレーンのハンバーガーはパサパサして食えたもんじゃねえ
ビッグマックとかてりやきみたいなソースでゴマカシてるのじゃないと安くても買う気しない

332:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:08.41 qZFvD+ez0.net
ありがとう移民党

333:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:10.74 FCkcRg2R0.net
>>328
ねーよw

334:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:17.42 42KLyb2/0.net
>>318
フレッシュネスバーガー行けとしかいいようがない

335:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:17.52 4+ux3Zl80.net
安いとか言ってるやつは自殺しろ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:31.56 n7vRLQaZ0.net
>>318
自分で作れよ簡単だぞ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:39.19 +lRFHmj90.net
ついにマクドナルドのお店におにぎり持ち込みやな
ポテトとドリンクだけ頼めばいいだろ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:48.49 0yWGQm9H0.net
マクドが。。。もう10年くらい買って食ってないわー。
なので、高みの見物だなwwwww
たかがハンバーガーごとき、ギャースカ騒ぐとか、どんだけ民度下がってんの??

339:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:52.16 JAfBuQvA0.net
>>334
地方都市にはそんなのないんだよ

340:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:56.99 BdjsY8+d0.net
>>316
マクドナルドの値上げだけで済むとおもってるのが頭ツボまみれでしょそれ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:53:58.06 /5zgl0T90.net
>>299
ラ・ムーの宗教弁当で満足なのかよ
ド貧乏だな
あれ古米だろ。米が不味すぎる

342:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:02.33 v00pEdK70.net
>>234
お前いろいろこじらせてるなあw

343:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:11.79 42KLyb2/0.net
>>339
なかったら作れよ!!

344:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:14.98 Y8qid4Jz0.net
>>1
こんなふざけた時代があったなw
URLリンク(i.imgur.com)

345:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:20.24 Sj4sba8e0.net
>>316
そりゃ他の物価はもっと上がるからな。

346:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:25.02 5A4NDBvn0.net
>>338
まぁ10月からほぼ全部値上げだからなw

347:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:29.25 YGDsGILE0.net
昔は210円くらいだったよ。
サタンである日本はもっと貧しくなるべき。
これが自民党支持者の希望です。

348:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:31.46 M3n/PQfz0.net
コンビニで週5でもバイトすれば毎日の食費が無料になるレベルで飯が食えるけどな
但し病気になりそう
金はたまりそうだ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:35.91 1ZO1Yghc0.net
家バーガー作ろうと思ったらビーフ部分は何で代用したらいいの?

350:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:38.32 /5zgl0T90.net
>>337
原価考えたら一番頼んじゃいかんぞそれ…

351:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:44.55 F/W0DbAp0.net
マクドじゃなくてマックだろ
公式の略称にしたがえよ関西人

352:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:54:57.81 JAfBuQvA0.net
>>343
自分で作ると、工数単価も含めると30倍ぐらいかかる。

353:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:01.28 7ARAtR110.net
>>341
マックでいうほど満足するか?

354:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:02.14 SFC+Ng350.net
>>326
よりもじゃねえんだよタコ

355:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:02.19 5b6StpEP0.net
統一的には日本人は試練を を与えて苦しまなきゃいけないそれが植民地時代の償いになるらしいからこれでいいらしいよ?

356:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:03.16 sQPeLEll0.net
>>100
ふふふ、アップルパイも小さくリサイズしとるでな。
地味に短くなってるから驚くが良い(´・ω・`)

357:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:05.42 JW8QX4RG0.net
>>344
たしかにこの時代はすごかった
何年前だろ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:06.52 INqvHxC70.net
マジかよ
この前まで59円だったのに値上げしすぎだろ

359:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:07.58 5A4NDBvn0.net
ビールも値上げで買い溜め需要おきてるとか

360:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:08.66 Sb3tAknb0.net
もう無理だ買えねえ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:09.53 rJ7FmpV10.net
モスも値上げ来るかな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:16.12 dySMrfEF0.net
値上げはともかくマックのハンバーガーに150円の価値あるかは微妙だな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:22.74 1KkhfiAs0.net
>>265
プロセスチーズじゃなくて、
ナチュラルチーズのチェダーチーズを原料に加工してある
「ナチュラルチーズのようなもの」だから高いんだよ(まぁそれがプロセスチーズなんだが)。
チェダーチーズ率がそれなりに多いから高いんじゃね?
スーパーで売ってるチェダーチーズの値段見てきな。

364:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:25.20 JW8QX4RG0.net
>>358
俺もこの感覚

365:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:37.05 4+ux3Zl80.net
>>344
いい時代だった 給料は安いがw
物価安ではるかにましだった

366:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:45.57 42KLyb2/0.net
>>352
いや店ごとって意味だよ…

367:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:55:56.27 0yWGQm9H0.net
健康増進法に、マクドも含めてしまえば、いいのにね。
日本国民、今こそ肉なんて食うなよ!野菜食え!

368:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:01.65 /SuphW110.net
来月から色んな商品やサービスがもっと値上がりするから覚悟しておけ

369:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:03.47 Qqds2XCl0.net
>>319
ここは日本だ、あるワケない!

370:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:04.02 91ywK4XT0.net
>>314
お前ガチで頭いいな

371:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:13.42 tRNisrXJ0.net
大阪だけですね
よかったー\(^o^)/

372:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:28.21 MqXpgxIR0.net
>>344
ちなみにガソリンもレギュラー一リットルこのぐらいで入られた時代があったんだよなw

373:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:35.31 hP70mqFy0.net
牛丼十円値上げで大ブーイング
氷河期おじさんさぁ…

374:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:36.22 /5zgl0T90.net
>>353
ラ・ムーよりはまだマシだろう
あれはひどすぎるぞ
健康とか考えろよ。あの値段で儲けでるってどういうことか考えれば?

375:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:44.67 4+ux3Zl80.net
>>353
安く腹がふくれるそれでいいだろ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:46.79 vj+Q7Pxj0.net
お前らがどのスレでもアベアベ、自民自民書くから、嫌がらせとして面白がってずっと自民に投票してきた
このままだと、次も自民に投票することになるぞ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:46.81 JW8QX4RG0.net
やべえ
このスレ見てるとマック行きたくなる

378:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:48.42 p9he4FWT0.net
usの価格だとチーズバーガー2ドルだってさ

379:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:56:51.92 42KLyb2/0.net
>>363
ムラカワのスライスチーズはプロセスもチェダーも同じ値段ですが…

380:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:06.27 dN3AfyXdO.net
>>317
言うてパンなんか自分で美味いの作れるからな
ちょっと製菓の知識あったら菓子パンは市販品より安くて美味いのいくらでも作れる

381:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:12.88 JAfBuQvA0.net
鶏胸肉を使い、味付けは薄く、アボカドと、レタスと、トマトたっぷりの健康バーガーを希望

382:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:15.90 tRNisrXJ0.net
しかし、貧民のための食べ物なのだから
値上げしたら売れなくなるだけって気づかんかな?
それより回転良くして売上上げろよ

383:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:21.59 Fj/J6RKW0.net
130円で脱落

384:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:24.88 7ARAtR110.net
マックで健康…??

385:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:25.60 7qYs/Ra50.net
>>373
全体が値上がれば
そこらの家庭持ちもボディーブローのようにジワジワ効く

386:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:27.03 4+ux3Zl80.net
>>376
自殺しろ非国民 早く死ね

387:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:27.28 luvzbw9f0.net
マックのハンバーガーなんか腹満たすだけの食い物のくせにこの値段は売れなくなるかも分からんね

388:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:29.21 y5Z8O3390.net
>>341
ラムーって幸福の科学だっけ?

389:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:30.44 bhImVklG0.net
>>43
原形とどめてなくて草

390:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:30.43 42KLyb2/0.net
マックはiPhoneの値上げもすごいよな

391:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:31.49 8x0QzoUc0.net
>>79
賃金の伸びよりも物価高の伸びが高いのと
この30年で非正規やらを増やして全体の平均賃金が右肩下がり(最低賃金上げましたよドャァしてても現実には最低賃金スレスレで働いてる人が爆増してました)だからねぇ
価格維持のため賃金や抑えて(あるいは非正規に変えて下げて)、あるいは容量減らしてお値段据え置きの誤魔化しも限界に達したそのツケを今支払わされてる感じ

392:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:39.05 evl4fAjn0.net
誰か覚えてないの?
岸田は日本の物価を上げるって宣言してたよな
公約通りでしょ
みんな政治に興味ないのかな

393:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:57:58.90 9jnEkJqU0.net
今ぐらいの時間帯に郊外のスーパーに行ってみ。
以前はコンビニで昼飯済ませてたような営業車やトラックの連中が居るから。
それだけ負担になってるんだよな。

394:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:00.83 X/392YwE0.net
アメリカだとビックマックセット(バーガー、ポテト、コーラ)が10.99ドル
日本円に換算すると約1500円
これでも、まだまだ日本は安いんだよ

395:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:06.10 FCkcRg2R0.net
てりやきマックバーガーがクーポン120円くらいで食えた小学時代が最強だった

396:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:10.27 xS70765L0.net
>>120
初回は買う
焼くの下手な奴は早く見つけないと

397:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:14.18 tRNisrXJ0.net
>>370
いや、逆にアホすぎだろ

398:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:15.52 T/LnjT0q0.net
ここまで高くなったらマックでハンバーガーの意味がないよな

399:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:19.95 42KLyb2/0.net
>>392
そんな宣言してたかな
インフレ率2%って話かな?

400:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:23.61 BVJlx9HF0.net
バーガーは上げてもいいけどドリンク安くしてくれ
全サイズ100円で

401:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:23.89 /5zgl0T90.net
>>382
吉野家は並が一番コスパよくて良心的
だけどすき家に勝てない。それがビジネス

402:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:26.01 gHKg20dS0.net
お前ら騙されたと思って月見シェイク飲んでみな飛ぶぞ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:42.99 hP70mqFy0.net
氷河期おじさん
たった150円で不買宣言とか…w

404:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:47.06 tRNisrXJ0.net
>>394
そうなんだけど、日本のマクドナルドはそんな価値ないからねー

405:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:51.91 SDvzLSZ00.net
>>17
バカなの?何でそれと比べるの?

406:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:58:52.34 eksC6GMW0.net
もともとマクドナルドでサムライマックセットやフィレオフィッシュセット食べたら八百円ちかいし
マクドナルドがやすいと思ったことはないね

407:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:04.16 Oblc35Il0.net
お前ら世界のどこかではマクドナルドが撤退してカビの生えたパンズ食ってる貧しい国だってあるんだからな!

408:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:09.70 8Modmgct0.net
>>323
そりゃ昭和初期なんか牛肉の畜産農家すら皆無だし、舶来品そのものが贅沢品の時代なんだから
そんな時代と牛肉の畜産農家もいてかつプラザ合意以降の現在と比較されても困るんだが
じゃあお前は韓国経済が衰退しても「アフリカの貧困国よりマシ」とか言って韓国を擁護するのか?

409:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:09.95 rXdbEOkG0.net
>>174
テリヤキだけいつも売り切れてるんだよな

410:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:12.10 3qSjOdpV0.net
>>29
15年くらい前に期間限定で創業時の60円にしたらバカ売れ
元に戻したら売れなくなったので60円に戻したアホな歴史がある

411:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:12.41 /5zgl0T90.net
>>388
そうですね

412:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:12.70 hFbwOvsC0.net
最近スーパーの冷凍食品がめっちゃ値上がりしててビビったわ

413:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:14.08 tRNisrXJ0.net
それよかバーガーキングもっと増えてほしい
あれぞハンバーガー

414:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:18.60 kV+twX/z0.net
スレタイ【マクド】や!!
なんか嬉し恥ずかしいw

415:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:20.52 1KkhfiAs0.net
>>344
90年代後半かな?
>>379
ムラカワとかいう知らん名前を出されてもな?なんなの?それ?

416:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:25.10 tRNisrXJ0.net
一番好きなのはフレッシュネスバーガー

417:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:27.44 pV4H6xX10.net
安倍がいなくなっても、黒田がいるからな…

418:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:33.95 42KLyb2/0.net
>>405
だよな
映画館でくらべないと

419:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:35.38 6389esK20.net
>>370
てへ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:35.51 FCkcRg2R0.net
>>402
油と砂糖の塊飲んで美味いか?

421:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:37.00 X/392YwE0.net
>>404
アメリカと日本じゃ味はほとんど変わらないだろ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:38.01 9jnEkJqU0.net
>>394
それだけ給料ももらえるんだろ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:38.46 vj+Q7Pxj0.net
>>388
社長が熱心な幸福の科学信者だって

424:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:41.76 smwBdzE00.net
>>393
今はどこのコンビニも物買わないと便所使わせて貰えないからなみんなドラッグストアに行く

425:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:52.73 MI6efY940.net
ビッグマックや月見のセット頼むと、牛丼屋のセットより高いくて量が少ないわ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:52.80 Ke3M3eVb0.net
たけーよと思ってモス行ったら、もっとひどかった

427:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 11:59:56.80 DmyND1ir0.net
アベノミクスの置土産

428:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:03.37 kwxANEHP0.net
俺はモス派
高いけど素材まで美味しい
添加物満載で味を誤魔化してるのとは訳が違う

429:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:06.49 tRNisrXJ0.net
日本人はなぜかモスが好きだよな
なんかモッタリしてて好きじゃない
どこまで行っても和風テイストが抜けない

430:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:11.18 hP70mqFy0.net
正社員として働いてたら
三十代で最低手取り収入400万以上あるよね

431:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:16.55 y5Z8O3390.net
>>411
ジョイフルって安さを売りにしてるファミレスも
そうみたいだし宗教系は安売り多いねぇ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:17.82 4+ux3Zl80.net
>>403
半値以下で食えた世代だからな
てりやきマック190円だぞw

433:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:21.21 M3n/PQfz0.net
ペットボトルなんてほぼ全てのメーカーが10月から小売価格10円~20円アップやぞ
80円自販機が100円になってた
実質消費税が10%から20%になったようなもん
最低賃金100円アップじゃないと詰む感じだな
どうすんだよこれ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:22.35 /5zgl0T90.net
>>408
だから全世界で販売できる牛肉で、全世界の人口が食える量あるの?
マグロとかもそうだけどさ
単純に無理なんだけど??

435:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:22.46 LArLTGnc0.net
ただの便乗値上げだろ値上げしなくても儲けてるくせにコカ・コーラのドリンク無償提供されてるくせに

436:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:28.02 vj+Q7Pxj0.net
>>413
あれも味落ちたな
美味いのはクア・アイナ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:29.24 XPLyY+Sj0.net
ヤマザキのチーズバーガー108円でいいや

438:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:33.49 42KLyb2/0.net
ビッグマック390円→410円
フライポテトS150円→160円
なおドリンク類は値上げしません
だそうです

439:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:37.59 fd39v6Iz0.net
ガストもまた値上げするからな
低所得者向けの商売は終わり

440:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:38.03 X/392YwE0.net
>>422
アメリカが高いのは材料費の値上がり以上に人件費高騰だからな

441:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:44.21 Og73PuVN0.net
>>394
アメリカのバイトはもっと貰ってるぞ
日本は賃上げスピードより物価上昇の方が早過ぎる

442:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:46.64 SI4aS1JE0.net
車道まで行列作るの糞迷惑。こんなもん並んでまで食うもんか?

443:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:00:48.89 ptLyKzJ40.net
サンキューセット復活まだかよ

444:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:08.14 FCkcRg2R0.net
>>438
ドリンクの原価なんか数円だろ

445:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:09.47 S2JLbwg30.net
値上げした企業は円安になったら値下げするの?

446:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:15.39 PH7SKc0G0.net
コンビニ弁当がスカスカ上げ底で驚愕したのは数年前のことだが、今はもっと酷くなっているんだろうな

447:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:15.84 Sj4sba8e0.net
>>6
麻生が2008年の国会でカップ麺400円位?発言が大ブーイング。

448:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:16.17 tRNisrXJ0.net
>>421
まさにそれだよ
日本人とアメリカ人の好みは違って
痩せ型ヘルシー志向の日本人は、そんな金払ってまでマック食いたくない
日本人にとって価値のない食べ物と気づいた方がいいな本部も

449:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:19.01 Dpf79On/0.net
たまに食うとうまいけど
毎週いってるやついるよな

450:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:21.00 qKsbpi1E0.net
そろそろ、まともに働いてても生活できないやつが出てくるんじゃないか

451:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:27.68 Anroem2k0.net
いい加減たっかいギャラ払って芸能人に宣伝させるのやめりゃいいのに

452:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:27.90 oL/4L1b50.net
でも給料は上がりません

453:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:31.44 /5zgl0T90.net
>>431
人件費が安いならいい
でも宗教の恐ろしさは自分たち以外の者の健康や幸せ、そして人生を疎かにする
ここが多くの人がカルトを嫌うところだね

454:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:41.71 YyCCPiW00.net
別に数十円高くなるのは良いんだけど、それが適正に給料に反映される世の中にしてくれないかな
原材料費プラス人件費でいいからさ

455:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:43.34 4+ux3Zl80.net
安倍はろくなことしねえな

456:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:49.19 eZq0/kuX0.net
もう買いません。
と言うか買えないっす。
贅沢品やね

457:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:50.53 p9he4FWT0.net
いつも株主優待を金券で買ってておよそ670円くらい
なんで単品の価格を意識する事あんまなかった

458:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:51.59 y5Z8O3390.net
>>439
スシローも10月から値上げだし、サイゼリアが値上げしたら陥落だね

459:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:01:57.75 MlcyK77k0.net
絶対上がると思ってたから驚きはないけど日本は価格転嫁しないで社会が我慢するからなぁ…。上げ幅ギリギリにして賃金上げないからプラス要素皆無なんだよな、上げるなら賃金も上げる分のコストも含めろよと

460:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:03.65 ayhA3Nee0.net
モバイルオーダーがあるのに行列を作る謎の店

461:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:14.04 3qSjOdpV0.net
>>438
小麦(バンズ)とポテトの関係だろうな
ポテトなんて、味を変えないように世界中どこのマックでもアメリカの何とかっていう品種のみを使ってる

462:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:18.63 eksC6GMW0.net
>>416
ドリンクがすべて五百円以上だね
行って驚いた

463:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:23.37 QEFPgkaN0.net
人件費上がってないでしょ

464:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:23.95 1KkhfiAs0.net
>>441
「インフレ」が起こってるわけじゃないからな
円安と世界的な物価高で上がってるだけだし
つまりスタグフレーション

465:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:27.93 9jnEkJqU0.net
>>424
近所のマックスバリュが溜まり場になってきてる。
駐車場がそこそこ広いから、端の方はその手の人ばかり。

466:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:31.49 VzWrdmm90.net
今まで100円で食べれたのがおかしいんだよ
少しずつ他国水準になってるだけ
アメリカは10倍する

467:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:34.20 5sq6RKet0.net
モバイルオーダー使わない人だけ値上げっていうわけにはいかんのか
あの人ら情弱すぎてそれでも使わんはずだから

468:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:35.43 9BXXQT0u0.net
>>357
20数年前ぐらいやな

469:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:41.73 nNt3gd520.net
>>249
もう、いかない。
松のやのとんかつ定食(クーポンで500円)以外外食は高くていけない。
コンビニの弁当は高いくせにおかずが微妙でご飯も少ないし。

470:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:02:45.32 mO9/lGCT0.net
そこまで食べたいとは思わないよね

471:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:02.72 42KLyb2/0.net
>>442
クソ狭い2・3階客席のマックが昼時は大行列で
駅挟んで対面にあるワンフロアひろびろのバーガーキングがガラガラ
意識高すぎて入れない結界かなにかか…

472:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:03.94 y5Z8O3390.net
>>453
オウムの弁当屋も信者は良い人だったようだけど
団体自体がダメだと駄目だねぇ

473:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:06.26 G8+ARQx90.net
普通の日本人ならアベノミクスで裕福になってるから余裕

474:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:09.07 3qSjOdpV0.net
>>463
材料代の高騰だな

475:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:12.24 M3n/PQfz0.net
>>432
マクドのTHANK YOUセットが390円の時代だからなぁ
ロッテリアは猿真似してサンパチセット380円だった
最終的にハンバーガーいつでも80円になってマクドは自滅した

476:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:13.07 75CIY+zT0.net
これで、実質実効為替レート1960年代並みに凸入したな。
やっべえなジャップどんだけ貧乏になれば気が済むんだよワロタ笑

477:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:16.60 PXk6j28Y0.net
>>30
普通に食パン買ってきて野菜適当にはさみベーコンやハムやチーズにマヨネーズをタップリかければ旨いものが出来上がる
パンといっしょにベーコンはグリルに乗せちゃうから洗い物も無いし

478:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:22.19 ZHwidsql0.net
>>1
報復として買わない攻撃。

479:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:24.44 ECTeJ/jz0.net
>>17
高杉ワロタwwwwwwww
富士山だけにwwwwwwww

480:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:29.83 7Z9W56Ez0.net
フランクバーガー2個分まで値上がりしたのかよ

481:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:38.94 42KLyb2/0.net
>>468
じゃあ所得もいまと変わらないでこの値段か…
日本すごい

482:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:41.29 pV5ZXbaX0.net
マ↓ク↑ド↓

483:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:45.78 sFS9mQLD0.net
今年だけでハンバーガー約1.5倍になったのか。
プーチン死ななきゃ来年にはハンバーガー200円、ビックマック500円になってそう。
まぁ値段どんだけ高くなってもいいよ。食べないだけだしw

484:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:49.54 hm/hJ4e/0.net
壺による日本人絶滅計画の陰謀がマクドにまで……

485:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:50.20 gF1Y0KvU0.net
ピンクスライム

486:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:51.90 p9he4FWT0.net
>>344
新歓のとき200個買付したことあった

487:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:55.64 121csCMt0.net
昔は安かったけど時給も安かったからね、650円とかざらやった

488:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:03:57.06 hP70mqFy0.net
>>463
日本人は給料上がるの嫌がるでしょ…w

489:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:01.67 2r2+Sj4k0.net
フランスではセット3000円ぐらいだっけ?
もはや高級食だな

490:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:02.51 HJjmNand0.net
そりゃ2倍になったらやべーなって思うけど、たかか数十円の値上げでグチグチ言ってる子はどういう生活送ってるの
働いてないとかおこずかいで生きてる子?

491:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:17.46 dN3AfyXdO.net
>>418
映画館といえばサービスデー料金値上げしたな
コンフィが一番利益率いいのに鑑賞料金を値上げするからコンフィが売れなくなり収益性悪くなる悪循環に陥ってる
消費者の可処分所得は減る一方だということを理解してない
映画館の経営者アホだ

492:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:27.78 42KLyb2/0.net
>>462
ネスではビールしか頼まないからしらんかった…

493:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:30.50 UorwxL/K0.net
マックに限らずまだまだ上がるよ
ウクライナ問題が収束しないとどうにもならない

494:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:30.86 6389esK20.net
値上げに文句言うから給料が上がらない

495:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:32.05 rPIoQMDt0.net
なぜかおレラロシアのせいにされてるけど意味くじわからん

496:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:34.16 Qt3rmQUN0.net
>>1
スレ立て人は関西人すね

497:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:34.51 +NphD6aJ0.net
材料はわかるが人件費は上がってるか?

498:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:35.25 7Z9W56Ez0.net
>>344
最安値は59円

499:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:42.33 07JeIfji0.net
>>17
場所、お湯付きならやすいかと

500:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:44.33 ORVJ6+mr0.net
>>490
何この馬鹿、自殺しろよ気持ち悪い顔

501:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:44.85 Og73PuVN0.net
>>465
外回り系のサラリーマンは大変だろうな
これからガソリンも値上がりするから
会社側もかなり負担が上がるし
賃上げする前に物価上昇が早すぎて対応出来てない

502:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:45.91 I+5vrcx60.net
2極化が凄いわ
例えばソーセージなんかはそれなりの品質のものは1グラム1円以上して当たり前なんだが、
業務スーパーなんかでは1キロ500円以下のものがあったりする
当然ソーセージではなくて疑似ソーセージ
チーズも然りで、分類上チーズですらないチーズっぽい食材が滅茶苦茶安く売ってたりする
金に余裕があれば当然避けて適正価格の正規商品買うんだろうけど余裕無いから承知で買う層の多い事

寄生虫ゴキブリ公務員とか今後大丈夫なんかね

503:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:50.57 YyCCPiW00.net
原材料費が上がったから価格上げまーす
人権費は据え置きかできれば削減しまーす
じゃ社会が成り立たないだろって思うんだけどな
目先の利益ばっかじゃそろそろ騙されない世の中になりつつあるよな

504:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:04:57.59 KqYIqUOK0.net
今から14年前の2008年。
それまで一杯100円だったレギュラーサイズのコーヒーが、110円、160円と短い期間に2回も値上げした。
その数日後にリーマンショック。
マクドナルドの短い期間の2回に渡る値上げは不吉な出来事の前兆現象。

505:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:22.98 O/hfgxE60.net
な、円安とか録でもないだろw
大した給与も上がらずに物価だけガンガン上がるだけw

506:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:23.40 FeZbt+S10.net
倍にしてもいいよどのみち買わないし
それで給料上げてやれよ客減るだろうけど

507:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:24.20 5k+Tt4by0.net
このくらいの値段でいいけどそうなるとちょっと高くてもバーガーキングとかに流れるかも

508:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:26.66 42KLyb2/0.net
>>472
マハポーシャのPCもいまあったら円安で値上げだったろうなあ…

509:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:27.22 FCkcRg2R0.net
>>490
毎日ならかさむだろ
更に10%だろ
低所得層は国民半分以上いるんだぞ

510:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:32.81 Anroem2k0.net
値上げしまーす税上げーまーすで文句出ないほうがおかしい

511:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:33.03 qrlIc88c0.net
マックは値上げしても客離れないだろうから大丈夫そう

512:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:43.48 8Modmgct0.net
>>434
・昔も今も買えない→普通 
・昔は買えなかったが今は買える→経済成長
・昔は買えてたが今は買えない→経済衰退
牛肉の絶対量なんか何の関係もないんだわ

513:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:46.95 qKsbpi1E0.net
スーパーの鶏肉や豚肉の値段は保たれてるから、自炊しろってことなんかもね。

514:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:05:55.26 Qt3rmQUN0.net
×【企業】マクド、今年2度目の値上げ ハンバーガーが150円に
〇【企業マック、今年2度目の値上げ ハンバーガーが150円に

515:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:06.61 eksC6GMW0.net
>>482
外国人も英語の発音でそうゆう議論するのかな

516:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:06.66 6389esK20.net
値上げに文句言うんだから
賃上げにも文句言う日本人

517:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:07.18 75CIY+zT0.net
>>488
日本人は?
金儲けしか頭にない反日経営者は、の間違いだろワロタ笑

518:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:07.25 MF0YkKwb0.net
マクドナルドが安い国は経済的にイマイチなとこが多い。

519:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:08.63 y5Z8O3390.net
>>498
2002年が59円だっけ
URLリンク(image.middle-edge.jp)

520:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:08.96 WTmlyXD60.net
>>18
不味すぎるってのは大げさ
普通だよ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:11.87 B+DjsVQG0.net
完全にこの通りになってるだけ
馬鹿な日本人たち

2014.03.25
「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ
特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。
確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。
現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも馬鹿げた話です。
追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。
そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。

522:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:13.24 M3n/PQfz0.net
>>441
ニューヨークじゃ皿洗いの時給が1500円でも人が来ないらしいな
ワイらは皿洗い以下だ

523:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:14.16 LZ1TADDL0.net
ドル円144円に戻ったな

524:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:14.51 Og73PuVN0.net
>>494
正確には給料が上がらない値上げだよね

525:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:14.85 Tm7iX++x0.net
昼マックやクーポン無くせば値上げしなくてもトントンなんじゃないの

526:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:19.25 hP70mqFy0.net
>>503
でも
解雇規制撤廃しまーす
には反対なんでしょ

527:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:26.87 gHKg20dS0.net
高い高い言ってる割に日曜の昼間にドライブスルー大行列するのやめさせろよあれほど迷惑なもんはない

528:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:35.18 42KLyb2/0.net
>>486
「お持ち帰りですか店内でお召し上がりですか」

529:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:36.64 G8+ARQx90.net
>>524
普通は上がってる

530:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:41.59 2iEbC6mX0.net
でも円安は日本にプラスだからw

531:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:47.62 9n1LlBgm0.net
高級料理

532:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:50.57 t7ANVWyx0.net
ドライブスルーで列できてるくらいだから大丈夫だろ

533:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:06:54.89 6389esK20.net
>>524
給料を上げない経営者に文句言うべきだよね

534:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:00.69 StvxFivw0.net
コストコやAmazonは日本では時給高いのに最低賃金で働かせなもたないマクドナルドさん

535:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:00.94 Inm8ItfQ0.net
元々が安すぎる

536:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:04.46 9jpmfwyb0.net
安いやつだけか
それなら別にいいわ

537:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:05.81 i//WMImW0.net
>>19
20年前は59円だった
2002年
URLリンク(i.imgur.com)

538:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:12.69 O/hfgxE60.net
ハンバーガー59円の時が最高だったな
150円になるんだから給与も3倍にならないとおかしいのだが現実は900円だなw

539:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:17.19 MpZAHIVn0.net
岸田インフレが止まらない!

540:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:19.95 fM0LMzrz0.net
7年ほど行ったことないわ。
マズイ割に高い。

541:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:24.41 M3n/PQfz0.net
>>450
最低賃金の田舎のフルタイムパートがヤバそうだね

542:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:25.76 nNt3gd520.net
原田がYouTuberにブチ切れてたけど、彼の社長時代以来で行かなくなりそう。
あのときもクーポンケチ臭くして高いバーガー買わせようとしてたな。
アレより前は紙クーポンでビックマックが150円で3個買えた神みたいな店だったのに。

543:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:28.96 42KLyb2/0.net
>>499
お湯沸かし単価は低くなるのに…

544:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:41.17 nOclLWu/0.net
>>519
フランクバーガー復活してください

545:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:49.34 Og73PuVN0.net
>>522
NYで時給1500円では生活出来ないからな
もっと高い所行かないと生活出来ない

546:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:53.43 QEFPgkaN0.net
値上げしてもどうせ給料上がらんから文句出るんやで

547:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:55.93 3y2OvSdA0.net
>>137
円安で取り戻すのはバナナとか牛肉が高級だった時代だろ
人口比率的にもそこから成長期なんて無い
ただの日本国閉店セール
それ承知して自民党のこの道に賭けたんたろ?お前ら

548:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:07:59.50 J5yVe4Ht0.net
>>1
ネットならかまわんが白痴トンキンテレビは宣伝したさにこんなもんを品物単位で細々といちいちニュースにするからバカバカしい

549:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:08:00.81 UhNtCIV30.net
このスレタイをマクドにするのはスレ立てた奴のツッコんで欲しいって自己顕示欲が見えてキモいな

550:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:08:09.74 7+fKOO6+0.net
>>50
下がってるんだぜ、すげえだろw

551:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:08:11.33 75CIY+zT0.net
>>523
あんなもん効くわけねーべ。
年末には170円だよ安倍晋三壺のせいでワロタ笑

552:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:08:13.47 6389esK20.net
>>546
じゃあ給料を上げない経営者に文句言うべきでは

553:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:08:24.58 5I3PqoFr0.net
昔チーズバーガー80円くらいで売ってたな

554:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:08:41.69 y5Z8O3390.net
>>544
モスのチリドッグみたいなのが79円って凄いねぇ

555:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:08:44.86 kUZt0Caf0.net
逆に言うと今値上げしない(出来ない)企業は危ない
値上げしたら客が離れるって知っているからジリ貧になる
値上げしなかったら売れば売るだけ赤字になってしまう

556:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:08:50.09 GnBgUGWl0.net
パヨパヨバーガー

557:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:08:56.40 MlTEMcIW0.net
円安最悪ワロタ

558:世界政府
22/09/26 12:09:06.98 .net
>>394
バーガーの大きさが全く違う
飲み物もSサイズで500mlもある
ポテトの量も全く違う
日本よりアメリカの方がお得やぞ

559:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:07.68 0W2JMRla0.net
思い切って300円にしようぜ
マックは賃金上がるべ

560:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:09.06 r4JJUvZE0.net
もうパンコーナーにある100円のハンバーガーでいいじゃん

561:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:13.09 7+fKOO6+0.net
ありがとう自民党😭

562:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:16.66 MpZAHIVn0.net
物価上がれば上がるほど消費税の額も増えて壺自民うまうま

563:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:19.54 Y5np18fX0.net
>>537
あの時は一度に10個くらい買っていた懐かしい。

564:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:20.37 9n1LlBgm0.net
アメリカはインフレ
日本はスタグフレーション

565:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:37.33 ojziZbVo0.net
この前の値上げのあとはなんだかんだ食べてたけど今回はさすがに食い納めだな
売り上げ落とさせないと、円安落ち着いたあとも調子こいて値上げたままにされる

566:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:39.07 42KLyb2/0.net
ヤマザキパンものきなみ値上がりしてるぞ

567:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:39.71 4LOGZI4r0.net
>>557
惨めな円安売春立国爆誕wwwwwwwww

568:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:40.42 wxylOH500.net
100円あったらマックに行こうとは
ありがとう自民党

569:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:46.38 9jnEkJqU0.net
>>555
ガイアの夜明けでやってた業務スーパーは、価格維持のために努力してたな。

570:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:48.55 GvQNJHAL0.net
スーパーのポイントが200円で1ポイントから300円で1ポイントになってた
より勝手な振る舞いに感じるな 値上げより

571:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:49.33 152y5XYY0.net
流石に高すぎるな
スーパーのバーガーに変えるか
あんま美味くないけど

572:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:51.72 Og73PuVN0.net
>>533
上層部の取り分が減るからな
しかも今の日本はどの業界も人手不足だ
下っ端の仕事をやる人間が本当足りない
中間を減らして下っ端の給料を上げる必要がある

573:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:56.22 37ygEgDq0.net
うっせーな
国葬に忙しいんだよっ

574:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:09:59.12 SxtjMhGY0.net
>>528
梅沢「お前そんなこと聞かないと分からないのか?バカなのか?」

575:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:01.55 fM0LMzrz0.net
チーズ食べれないから、ビッグマック頼んでもチーズ抜きにしてもらわないと。
てか、ハンバーガー自体飽きたし好きでもない。

576:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:10.09 0W2JMRla0.net
>>553
ハンバーガー55円だったか
学校の帰りに大食い大会やってたわ

577:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:13.35 697RAQG10.net
>>30
以前は隣のファミマでファミコロ買って
100円+60円でコロッケ&ハンバーガーだったのに
いま同じことやると238円かよ…
だったら112円出せばクーポン価格で松屋の牛丼になるな
アベノミクスをぶちあげたときにある映像作家に
「こんなの支持してたら市民生活ぶっこわれる」とリプしたら
「それは経済をわかってない」と返されたんだが
ものの三年程度で「アベノミクスは最悪の間違いだった」と
しれっと手のひら返していて余計ムカついた

578:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:17.02 6ktl2i5E0.net
>>490
こういう頭の弱い子って親が全てやってんのかな
数十円じゃないんだよ
物価が数割上がって給料の価値そのまま落ちている

579:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:20.15 2r2+Sj4k0.net
>>552
金がどうやって回ってるか理解できてない経営者に文句を言っても無駄

580:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:30.53 y5Z8O3390.net
>>555
いやもう来月10月から食料品6000品目値上げだから
URLリンク(i.imgur.com)

581:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:32.96 42KLyb2/0.net
最低賃金30円上がったのにマックはそれ以上に上がりましたよ
時給じゃなくてバーガーが

582:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:35.13 2iEbC6mX0.net
高校の時マックで勉強しながら
300円でハンバーガー5個食べれた時代が懐かしいわ

583:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:36.87 LZ1TADDL0.net
円安値上げで賃金は上がらないよ

584:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:40.60 HN7m3Fsx0.net
昭和で200円オーバーもあった記憶

585:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:41.53 sZJ9UEDN0.net
ポテトのクーポン配らなくなってから行ってないな

586:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:44.45 pI7mFxES0.net
アベノミクスをどのように評価していますか?
【ジム・ロジャーズ】
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。円はここ数年で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。

587:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:46.48 FN8w6pL20.net
定期的に買ってたが、いつも行く店が、
ストロー入ってなかったり、
ハンバーガーの数間違えてたりで、
買うのやめたわ
どうせ割高になるなら、
モスの方がお得

588:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:50.69 8Modmgct0.net
>>537
この頃と比べて賃金が値上げ分上がってれば何の問題も無いんだが、実際は殆ど変わってないのがなぁ…
ネトウヨが何を喚き散らそうが、この事実だけは変わらない

589:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:51.34 hP70mqFy0.net
>>569
努力(人件費の抑制)wwww

590:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:52.44 6389esK20.net
>>572
人手不足なのに給料が上がらない会社で働く労働者に問題があるのでは?

591: ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:59.26 .net
ジャイイデスゥー

592:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:10:59.98 Y5np18fX0.net
つか今は全店にノーマルハンバーガーを置いてあるのか?
たまにあれとポテトが食いたくなる。

593:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:02.63 xS70765L0.net
国葬儀不況と名付けようぜ

594:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:09.30 ZZ9nSMu+0.net
立憲がもう少ししっかりしてくれてたら政権交代目指せたのにな
現状頼りなさ過ぎるんだよなぁ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:22.50 bJqdpB360.net
>>340マックの値上げに限らず2%くらいのインフレでガタつくなってことよおデブちゃん

596:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:29.72 M3n/PQfz0.net
>>457
買い取り価格は500円ぐらいだけどな
そんなん自分で使うわ
但し毎月最低三回食べないといけないのツラい
8月はサムライマックのトリプルが食べられたから良かった
普段は夜マックにしてるけど今だとマックシェイクのLがいけたから得だよ

597:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:30.40 7+fKOO6+0.net
>>537
もうこの時には戻れないんだろうな😞

598:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:34.70 YyCCPiW00.net
>>526
非正規奴隷増やすのはそりゃダメだろ

599:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:36.69 9jnEkJqU0.net
>>589
高騰する原材料を代替品に替えたりだったよ

600:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:36.75 i//WMImW0.net
2002年はガソリン78円、灯油36円だった
俺の場合いまより給料多かったし生活楽な時代だったなあ
自由に使える金が3倍以上あったわ

601:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:38.61 8viw2jLF0.net
マクドナルドかマックだろ
近畿の片田舎を標準にするな

602:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:42.31 6ajms8B80.net
最近の値上げは給料を挙げられる値上げじゃなくてただ円安で国の価値が下がってるだけの地獄でしかないでしょ

603:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:42.91 42KLyb2/0.net
おい
【企業】ミスタードーナツ、“年内2度目”の値上げ発表 11月25日から [シャチ★]
スレリンク(newsplus板)

604:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:44.31 K5cz6gZg0.net
昔みたいにたまに100円セールしてくれよな。

605:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:46.41 6389esK20.net
>>579
普通そんな会社じゃ働きたくないから
労働者は給料が上がる会社に転職するよね
なんでしがみつくの?

606:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:47.37 vqTW2ZAL0.net
とりあえずクリスプは130円のままなのね

607:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:51.48 H2dyqsd40.net
給料上がらないのに値上げの嵐
ヤバいな日本

608:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:11:58.04 +M7HoF9X0.net
調子に乗ってんじゃねぇーよ

609:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:12:06.90 oYPT2xeg0.net
たっかwww

610:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:12:22.28 kUZt0Caf0.net
>>569
材料費は値上がりしている
物流や光熱費のコストカットは限界
あと下げられるのは人件費くらいだろ

611:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:12:23.50 WiYWMHUS0.net
>>9
同じく

612:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:12:26.63 3fYx33zZ0.net
ロジャーズ氏は続けます。
「このまま何もしなければ、日本には恐ろしい未来が待っている。すぐに消滅することはないが、経済破綻した他国と同じように、外資に買われまくる運命をたどるだろう。大多数の中間層は、今よりも貧しくなる。そうすれば、おそらく現在のような穏やかで豊かな社会は維持できなくなる」
日本が大好きな同氏は、つねに若い世代を心配しています。
「改めて、私は日本の子供たちに伝えたい。『あなたが10歳だったら日本から逃げるか、AK10-47(携帯用の自動小銃)を使えるようにしろ』と。生きているうちに、社会の混乱から逃げられないからだ」

613:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:12:28.87 Qyb3QTNt0.net
>>331
ハンバーガーの肉は赤身の牛肉100%で汁気は少ないが味は濃い
ハンバーグみたいに合挽肉とパン粉で作れば肉汁たっぷりで遥かに安くなる
お前が求めているのはハンバーガーではなくハンバーグサンドイッチ

614:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:12:40.58 697RAQG10.net
ハンバーガー2個で260円だと
もう10円出せばスーパーの500円弁当の半額シールついたやつが喰えるな

615:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:12:43.54 FNn7Zqyo0.net
>>552
金出してる消費者に経営者側に文句言う権利はないんだわ
消費者には余計に金出すか利用しないという選択肢しかない

616:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:12:50.84 JW8QX4RG0.net
マックだけじゃないけど
殺人的食品インフレが来月から始まるらしいな
もう食うもんないから
死ぬわ
5ちゃんねるありがとう

617:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:12:51.71 4pCAM9UO0.net
もれなく緑肉を提供します( ・ิω・ิ)

618:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:01.63 N0u2a1N/0.net
まあ食べなくても大丈夫なやつだから

619:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:06.97 i//WMImW0.net
>>563
20個、30個単位で買う迷惑な奴もいたなあww

620:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:07.37 42KLyb2/0.net
逆に考えるんだ
従業員の賃金を下げないように値上げしてるんだと

621:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:07.41 94we3jxL0.net
ジャップどうすんのこれ?

622:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:11.32 8Modmgct0.net
>>547
俺が選挙権GETした頃には既に清和会政権だったからな
産まれてこの方自民党には投票した事無いわ
清和会系と非清和会系を分けるなら非清和会系自民党に投票しても良いが

623:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:20.99 BxFkQVt00.net
また80円で売れよ

624:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:24.55 933GuZVF0.net
>>606
150だよ

625:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:25.75 w418gZhW0.net
ワシが上京した1980年頃は、ハンバーガー200円、チーズバーガー230円じゃったが…まだまだ安いのう

626:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:30.36 03tFpNXv0.net
いよいよ体感で高くなってきた
給料据え置きどころか下がってるのに

627:世界政府
22/09/26 12:13:30.80 .net
>>1
日銀と政府が円安政策(金融緩和政策)にしてるから中国・アメリカ・韓国・ロシアは笑いが止まらないくらいボロ儲け
国民は外国を儲けさせるために高い物を買わされてる

628:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:31.36 6389esK20.net
>>615
自分が働いている会社の経営者に不満が言えないなら
さっさと転職すべきだよね
なんでしがみつくの

629:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:37.23 ZVmqVSri0.net
やっぱりモスだね

630:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:41.70 Gq14RRo70.net
年金無職者の書き込み→昼飯で激減
労働者たちの書き込み→昼休憩で増
わかりやすくて草

631:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:42.33 tqkr2kpL0.net
マックって調子上げてきてただろ
もっと企業努力しろや

632:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:44.41 y5Z8O3390.net
>>600
世界は2001年の9.11で混沌としてたけど、
日本は2002年頃がIT系の新規上場が多くて
なんか景気良かった気がするなぁ

633:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:46.30 yUKlPbrG0.net
俺が高校生のとき、ハンバーガー80円だった。

634:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:57.38 PwdvObhQ0.net
>>12,96,231
デフレ脱却
経済を回せ

635:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:13:59.90 M3n/PQfz0.net
>>467
モバイルオーダーだとコーヒーのシロップの数とかナゲットのソースの数とか選べないから無理かなー

636:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:01.85 nNt3gd520.net
>>586
主張は置いといて、その人は参考にならんから。

637:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:07.74 eDanlYrQ0.net
>>537
写ってる兄ちゃんも今はおっさんになってるか

638:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:09.77 Og73PuVN0.net
>>600
消費税も低いし
ボーナスから税金も取られなかったからな
その頃は税金負担率はかなり低くいし
今より自分に使える割合は多い

639:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:14.42 hL2S7U7P0.net
うへ、ついこの前まで100円だったのが50パーも
値上げになるのかよ!

640:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:19.36 1KkhfiAs0.net
>>582
だから全体的にDQNやガキの溜まり場で客層荒れてた時代があったな。
駅近くのマックとかほんとに貧民窟みたいな雰囲気あった。
そういう立地の店は整理されて郊外型に力入れるようになって、
値段も貧民や貧乏学生が頻繁に来られなくなってるから、
まー客層は良くなった。
金持ってる年寄り率高くなったけど

641:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:24.02 brJIEaPN0.net
高くなれば食わなくなるだけだからどんどん値上げしていいよw

642:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:30.55 tQXJGYrq0.net
もうマックも終わりだね

643:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:35.11 H2dyqsd40.net
>>625
は??
昔なんてハンバーガー80円ぐらいだったろ
なんかで見たぞ

644:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:42.49 Amh/9ITr0.net
>>447
あっそう

645:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:46.88 O2Ji8V1U0.net
ねえわ
つーか人増やしすぎだろ
あんなん一人でいいだろ

646:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:14:53.27 SxtjMhGY0.net
スマイルが有料化される時も近いのか

647:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:15:08.32 ID9d+pCh0.net
下級税増税みたいなもんが続きまくってますな

648:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:15:08.55 wo9tTDd20.net
>>636
そう思うなら、論理的に反論してくれ。

649:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:15:18.62 cLgq+VuY0.net
>>643
59円やぞ

650:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:15:28.06 URtX0jx40.net
15年位で3倍近くになったな
バーガー55円だった頃が懐かしい

651:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:15:28.64 srWHtx2T0.net
揚げたてのポテトの美味さと冷めた時の不味さ

652:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:15:29.89 oztEJvre0.net
残パンが150円とかボリすぎだろ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:15:36.28 DkMOse2J0.net
>>22
セブンのチーズバーガー

654:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:15:39.58 697RAQG10.net
>>79
某テレビ局は仕事終わって放送も済んだあとで
「あの仕事、半額でいいですよね?」とさらっと言ってきやがった
当然事務所が激怒して当初の予定通りの支払いになったんだけど
それ以降の依頼がなくなった
どこが景気いいんだ?

655:ニューノーマルの名無しさん
22/09/26 12:15:51.71 6Vyfa8HQ0.net
ハンバーガーなんていい加減作るの全機械化しろよ

656:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>601
近畿の畿と片田舎は矛盾する言葉なんだけどな

657:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
金曜日の夜にマックをたらふく食べて寝落ちするのが最高の幸福って人もいるんだぞ…

658:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>649
まじかよ
給料は全く変わらんのに
3倍近くに値上げしてるのかよ
どうなってんの??

659:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
マックも高級品か

660:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
どうせならもっとガッツリ値上げすればいいのに
人件費や設備投資、株主配当に回してやれよ
タバコもそうだが、買いたいやつはそれでも買うだろ

661:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
アベノミクスのツケが一気に来たな

662:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
安定供給の外資は信頼できるよ
やっぱし調達ルート確保強いのかな外資は

日本のパン屋はフィッシュサンド最近置いてない
フィッシュフライ高いのかな

663:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
自炊するぶんにはいうほど食費の原価上がってないんだよな
飲食店の上乗せ方が異常なだけなのが自炊やってるやつにはバレてる

664:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
65円80円時代を味わってたせいで
その二品を注文しようとしてもダブルや時期限定に流れてしまう
チキンクリスプはベクトル違うから無理

665:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>158
以前は98円とかだったけど
今は128円とか148円ぐらいだから
だいぶ上がっている

666:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>22

セブン最安値のチーズバーガーで250円

667:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
20年前は60円だったのにな

668:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
150円なんて安いわ

669:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
昔60円くらいの時があった

670:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ハンバーガーとかチキンクリスプは10円の値上げでも大きく感じるから行かない
最近はケンタでチキン買ってる。満足感あるし

671:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
小さく産んで大きく育てる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch