暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch330:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 17:53:27.91 TkuKhhRm0.net
スマホをちょっといじってドルをネット預金しとくだけで、3%も利息付くんですって
日本円預金は0.01%だからの300倍
介入で円高になったら
資産の数%でもドルにしたくなっちゃうよね

331:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 17:54:22.05 vC3onjS90.net
再び岸田コインがゴミにw
黒田の失策隠しの指値オペ連発がある限り、中小企業と庶民は地獄逝きw
黒田は満額退職金をゲットwww

332:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 17:54:28.18 I0ztRWRc0.net
まあ介入とはそんなもんだ
もとより根治にはならない
ただ日銀クラスになると数多のHFを薙ぎ倒せる

333:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 17:54:56.20 wCeARio00.net
>>325
それ逆方向のときの話だよね

334:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 17:55:56.64 wCeARio00.net
>>312
今やまたスワポも期待できるもんなあ

335:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 17:56:38.07 wCeARio00.net
>>311
そんなん国債の消化に支障が出るからや

336:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 17:59:24.28 njJnqrf20.net
円よりもポンドユーロがマジでヤバイんだけど。ポンドルがパリティーあるかも

337:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:06:39.98 cfJZGitm0.net
>>329
丁度ユーロ円をショートしてたからラッキーだったわ
昨日だけで数十万~数百万円儲けた奴は多いだろうな

338:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:08:07.98 utYwLPBN0.net
>>1
国葬やめてそのカネで円高にもってけよ。
安倍の自業自得だ

339:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:08:24.21 +smNy1tP0.net
ロスカットされたわw

340:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:09:29.90 utYwLPBN0.net
あと、オリンピックで受け取った賄賂プラス金利も資金に回すだな

341:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:10:14.91 1c9fIvDN0.net
介入でめっちゃ高値でドル売って、日本として�


342:ヘ一日で何兆円か儲かったでしょう。 いずれ円高反転確定なんだから、今のうちにバンバンドル放出しちゃっていいんじゃない。



343:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:10:28.25 6faxRtwC0.net
火に油を注いだ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:11:31.55 JWx+T53R0.net
結局、6割戻したな
一日しかもたず

345:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:13:31.09 azFeo8+v0.net
>>309
為替操作するような国に投資したいと思う?
金融緩和継続決定した日に為替操作だぞ。

346:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:14:11.76 cfJZGitm0.net
>>334
年末には130円くらいで落ち着くだろうな

347:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:15:55.73 S/C+eVpl0.net
>>337
別でしょ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:16:23.40 s/v8pWCt0.net
>>336
抵抗線作ったからこれでいいんだよ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:17:09.69 qH5pfYtj0.net
>>340
勝手に交代するけどな、その線は

350:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:17:57.65 s/v8pWCt0.net
>>341
まあそうなんだけど
政府次第か

351:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:18:17.56 qH5pfYtj0.net
>>339
国家としての経済的な組み立てがないのは変わらないだろ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:18:47.44 niamH8k40.net
>>299
キャンピングカー向こうで買って
食い物も切り詰めて金ためて帰ってこれんかね?

353:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:19:14.59 QBWgsg8C0.net
4日分って、日銀だけが注文するわけじゃ無いだろ馬鹿なのk

354:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:23:02.38 23bX0Ik/0.net
>>332
FXはロスカットで損するだけ。もうやめとけ。

355:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:24:02.24 dcoHlWrP0.net
じゃ1円分しか介入してないんでしょ、残りはHFが逃げてさがったと

356:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:25:14.36 azFeo8+v0.net
>>340
140切ったら買うつもりだったが切らなかった

357:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:25:38.18 niamH8k40.net
為替は政策で瞬間イカサマあるから株のが
まだマイルドな感じ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:26:29.43 S/C+eVpl0.net
>>343
日本は米国や欧州よりはインフレ緩やか、エネルギー関連での社会の混乱も抑えている
欧州なんて産業界が「EUのエネルギー施策は不十分、このままだと減産、解雇、完全破綻」って悲鳴あげているんよ
 ↓
欧州産業界、EUのエネルギー危機対策計画は不十分と警告
2022年9月20日1:46 午前
URLリンク(jp.reuters.com)

359:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:32:52.26 nVISu0p40.net
200兆ぐらい持っとるだろ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:34:28.49 1c9fIvDN0.net
北欧とか、電気代月10万とからしいしね。

361:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:34:42.23 qmTYL5Vb0.net
単独で4日分
これで牽引し乗れば歯止めが効き
一定期底打ちが出来る
牽引出来無ければ文字通り4日でまた逆戻り 
先が見通せ無い円高街道

362:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:38:19.22 6F3PDqg20.net
>>10
GDBとか言ってる阿呆は発言権ないよ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:38:29.48 Uzplr1Zt0.net
143円になってるw
戻すのはや

364:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:38:57.59 //w+rebr0.net
もう143円復帰
介入とか無駄になるだけだからやらない方がマシ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:39:14.25 niamH8k40.net
なんの意味もなかったな

366:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:40:18.37 HYoUcKI20.net
>>331
桁が違いすぎるだろw
頭わいてんのかよw

367:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:40:19.22 niamH8k40.net
>>350
そら欧州はロシアに頼っててちゃぶ台返しやからなww

368:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:41:42.90 qH5pfYtj0.net
>>342
結局は金利だの貿易だのにかかるからマト�


369:bノやるなら介入が奥の手 今は介入から次が利上げ 利上げせず介入なんて考えてたやついるんか?



370:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:41:46.09 niamH8k40.net
日経先物は下ったままやからええんやで

371:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:42:24.28 qH5pfYtj0.net
>>350
日本も倒産は悲鳴あげてるし、何ならトヨタでさえ悲鳴あげてるぞ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:43:16.45 CzaR4cLJ0.net
まもなく第二弾
逃げて~

373:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:43:21.72 Z3EdMjFi0.net
>>88
めちゃくちゃ上手くね

374:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:43:47.34 niamH8k40.net
米国債10年利回りなんぞこれ
えじゃないかやな

375:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:43:57.08 qH5pfYtj0.net
>>356
うおお、介入成功!日銀が世界に勝ったぞおあおおお!

143「ただいま」

376:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:44:06.66 mB6Zwp/g0.net
[欧米市場の為替相場動向]
*18:38JST 介入警戒感薄れてドル・円は142円95銭まで強含み
 23日のロンドン外為市場のドル・円は、142円25銭から142円95銭まで反発した。日本政府・日銀によるドル売り・円買い介入がロンドン市場で行われる可能性は低いと
の見方が浮上し、リスク選好的なドル買いが観測された。
 ユーロ・ドルは0.9780ドルから0.9751ドルまで下落。ユーロ・円は138円94銭から139円60銭まで反発した。

377:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:44:44.76 Q4m1mTcI0.net
日本のBankHolidayの前日に介入して3連休、って効果のある介入方法なのか?

378:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:45:16.95 TeordhYs0.net
>>284
過度な変動をやり返して牽制してんだよ
ボコボコ殴られてるからぶっ飛ばしてやったって話

379:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:45:19.49 zMMEmk7P0.net
昨日大損した投資家いるだろう。
5円も動いたんだぜ。
当分様子見じゃないの。

380:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:46:35.42 Z3EdMjFi0.net
>>330
24万儲かった

381:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:46:43.08 noC8/Nsy0.net
物価抑制のために利上げ
誰のために物価抑制するのか
物価抑制するのは貨幣価値を守るため
貨幣価値を守るのは、何のため?

382:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
為替のせいだけで円安でもないのに全部為替でなんとかしようってドルいくらあっても足んねえんじゃね

ってのが東京新聞の趣旨だろ
返すのが長い期間ずっとドル売りできるから平気だ!って相当のガイジじゃねえかなぁ

383:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
黒田砲充填

384:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
週明けには145円に戻ってそうだな
いずれ弾切れ

385:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>370
含み益5540円
まあプラスだからいいや。

386:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:55:18.36 utYwLPBN0.net
>>358
どうせ国葬が億単位で済むと思ってるの?
特殊詐欺に引っかからないようになw

387:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:56:10.30 vvisoxxd0.net
売って下げて買って売って下げて繰り返すだけで儲かるもんな
これで相手が死ぬまでやればいいだけだから

388:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:57:34.74 CnoqK0dt0.net
本日の介入キタア

389:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:57:55.24 azFeo8+v0.net
>>369
2円3円動くのは急激な変化だとか言って5円動かした

390:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:58:01.79 JWx+T53R0.net
ユーロ円は円高方向だな

391:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:58:21.81 nHPMrWWy0.net
トロッコ問題と同じく、一部の利益は全部の不利益に
優先するのかと言うことになると思うよ、
今の政治が一部の利益のための物だから、円安の
根本的な対策として、日本の金利を上げるという
決断が出来ない、その代わりに為替介入という不可能
なことをやろうとしているわけだから、日米の
金利差�


392:ニいう明確な原因があるわけだから、原因を 放置して為替介入してもバケツに穴が空いているのに 水を汲もうとしているのと同じで、意味がないこと 政治がやってる感だけで、論理をすり替えてるだけで こういう国民をごまかすような政治はいかがな物かと 思うな



393:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 18:58:25.03 5gL+kbJ70.net
岡田屋さんの赤い新聞。

394:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:01:06.04 TM9ukKCU0.net
>>322
だから、介入を名目に少しでも売って利確できてよかったんだよ。

395:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:01:17.10 I9Tvsdi40.net
日銀砲が負けるのか…?

396:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:01:42.46 fOBt4SsT0.net
>>377
え?
兆単位なの?
すごいねー

397:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:01:59.23 vvisoxxd0.net
>>382
水を出すやつを消すという方法でしょこれ

398:名無しさん@13周年
22/09/23 19:16:14.38 k2cbum4qO
米国のCPIが8.6%
外食店 店員の時給が1500円程度だけど

ヨーグルト1カップが250円
もやし一袋が250円~300円

こんな感じだから、そりゃ当分の間は利上げをやめるわけにはいかんだろ
世界はアフターコロナに突っ走って、急速に景気が回復してるので
どこもかしこも人手不足で人件費を爆上げしてる状態

投機目的でドル買ってるわけじゃあなさそうなんで、
介入で円安阻止は当分は無理じゃね

399:名無しさん@13周年
22/09/23 19:23:42.43 oEyfjkMvf
アメリカの景気が悪化してインフレが鎮静化して円安圧力が
緩和されるまでの時間稼ぎだって見方もあるな。
ウクライナは一年以内には片付かないだろうが。

原発再稼働して化石燃料の需給緩和できると
助かるんだが。どっか手頃なやつないかねw
お前ら今年の冬はエアコンの設定温度17度以下なw
コタツにでもあたっとれ。

400:名無しさん@13周年
22/09/23 19:27:13.55 sEQkwipTs
円安は国益だと言ってた

貧困化政策に予算付けて、若者は貧乏になる自由があるんですよwww

401:名無しさん@13周年
22/09/23 20:22:04.37 8vX3UT/8O
介入宣言とかド素人のする事
織り込み済みやるバカ
タヒばいいのに

402:名無しさん@13周年
22/09/23 20:26:26.20 8vX3UT/8O
原油が70ドル台に突入しそう今80.60ドル
コレでドル円が115ドルに戻れば楽勝で生活できる

403:名無しさん@13周年
22/09/23 20:36:51.84 8vX3UT/8O
原油暴落は金利式上げの影響が
もろに出ているな
米株-1.26、-376ドル
覚悟するわ

404:名無しさん@13周年
22/09/23 20:41:23.03 sEQkwipTs
>>392(ヾノ・ω・`)ナイナイ
戻らんよ

今はもう貿易赤字になってるんですよ。

405:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:04:48.40 q4crqsnX0.net
>>377
介入する時の規模全く分かってないだろ
国葬にかかる金額なんて、常日頃から使ってるぞ

406:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:06:26.15 8J/DTPix0.net
>>1
ふーん?

407:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:08:00.15 FzYG1mV+0.net
来月には150円だろ
こりゃヤバいを通り過ぎて
年末までにまた値上げラッシュだよ

408:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:11:52.57 yZwdLHoH0.net
54兆ぶち込んで第三次世界大戦への道をつくってほしい

409:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:12:19.33 z6LtEmpp0.net
焼け石に水

410:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:12:32.63 PcxwOryg0.net
新聞が売れないわけだ
こんな記事書いてるようじゃな

411:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:16:41.05 qyrOuD9q0.net
下手っぴさ、黒田くん、、、

412:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:18:06.23 2pB7c26Q0.net
意味がよくわからない
200兆円投じて4日間だけ
たった5円ほど円高にしていったい何の意味があるの?
またリバウンドで5日後には直ぐに円安になるでしょ

413:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:19:43.61 ak2MwL1L0.net
>>377
www

414:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:20:59.03 xqM8AQJU0.net
>>8
ドル円の買いを煽ってんだろ
そしてまた電車が止まる

415:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:21:44.82 CnoqK0dt0.net
よくよく読んだら
一日の取引量54兆だから4日分しか原資無しとか
クソみたいな記事だった

416:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:21:55.70 QnBFf6f80.net
まだ介入してないとか原資は4日分とか
いらんこと漏らすなよ
これじゃただ税金をどぶに捨てたようなもんだろ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:23:59.99 P2pgA51V0.net
黒田は寝言やめてようやくバズーカ撃ったな。評価する。

418:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:29:24.41 kTTfPAny0.net
リバウンドで150超えたりして

419:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:29:25.63 q4crqsnX0.net
まあ4日分とか本当に意味がわからないからな
どのくらい使ったか知らんが、数兆円分だぞ
いきなり50兆円ぶちこんだらを140円台で済んでない

420:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:30:42.04 gaAGkpP20.net
利上げしろ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:33:39.84 azFeo8+v0.net
利上げして円安のままがいいな。
ポンドみたいに

422:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:37:43.18 mB6Zwp/g0.net
[欧米市場の為替相場動向]
*19:15JST ドル買い・円売りは一服、143円近辺で利食い売りも
 23日のロンドン外為市場のドル・円は、142円25銭から一時143円27銭まで上昇。日本政府・日銀によるドル売り・円買い介入が欧米市場で行われる可能性は低いとの見
方が浮上し、リスク選好的なドル買いが観測された。
ただ、利食い売りも観測されており、142円台半ばまで下げている。

423:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:39:01.92 6tWJswMi0.net
利上げすると何が駄目なんだ?

424:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:41:41.88 q4crqsnX0.net
インフレしない

425:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:42:57.83 fagpfIrv0.net
これ邦銀(みずほとか)ドル枯渇してるから安く買わせただけでしょ?

426:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:43:19.23 qhWizKHt0.net
もう半分戻ってるし

427:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:45:02.18 niamH8k40.net
企業が投資より貯蓄を選ぶようになって
経済が停滞する、というのが一般的説明だが
日本だと労働者を締め上げるのが一番企業が儲かるから
金利上げても関係ないかもな

428:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:45:26.26 fagpfIrv0.net
主犯はなんとかバンクなんだけどw

429:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:45:49.20 WP3foHKj0.net
ドル売って、自分で刷った円を買うのか
損した気分やな

430:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:46:04.92 L8uKbnoz0.net
>>370
こうなるの分かってるのに円を売ろうとする馬鹿がしんだだけ
売るには遅すぎる事が分かってない
ニワカが騒ぎ出したら不胎化するの迄は普通に読めるシナリオ

431:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:47:54.93 azFeo8+v0.net
>>415
もはや為替操作国だな

432:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:48:13.65 mGi0K2Vj0.net
これほどまでに丁寧に「もう日銀砲撃つよ?」って利確勧めてたことないもんな

433:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:48:38.94 zjr/Xr5f0.net
円安メリットを存分に活かして世界の工場復活
3年後気がついたら日本の一人勝ち
さあ、週明けは日本株買いまくりだ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:49:30.32


435:niamH8k40.net



436:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:49:37.14 jlcHuZHO0.net
金利上げると低金利の変動住宅ローンの再評価が必要。
まあすぐではないけど。あとは社債の評価もとい、そもそも国債の利払を政府ができるのか?
たとえば現行の融資などの利率が0.1%と仮定してそれが1%になったら利払は10倍インパクト^_^
毎年住宅ローンの金利で10万払ってたとして100万必要になるね。

437:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:51:22.45 q4crqsnX0.net
>>421
そのフレーズ好きだなw

438:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:52:20.95 Z9dh1j/j0.net
完全にヘッジファンドの思う壺
URLリンク(i.imgur.com)

439:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:53:09.98 +fMLijnF0.net
>>36
アホか
円を発行してるのが日銀だぞ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:53:19.51 q4crqsnX0.net
>>424
それでいいと思うが
そういうの馬鹿にする奴が多いから成長しないんだよ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:53:31.91 niamH8k40.net
ヘッドプレスからの昇龍拳

442:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:57:53.58 SQhpqKAZ0.net
>>427
日銀ちゃんがいくら買っても意味ないんか……

443:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:58:33.14 E9DueoK+0.net
>>10 無知にも程がある

444:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 19:59:31.17 SQhpqKAZ0.net
ばななうんこパクパクモグモグ
みたいな名作は生まれそうかい?

445:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:04:44.56 CwUrmNU80.net
>>428
というか今回の介入に必要なのはドル

446:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:06:41.14 0WykYC+r0.net
>>1
安倍晋三さんがあれほど誘導してくれた円安が、実を結んだんだね

447:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:07:57.86 sEqrjV790.net
大丈夫、日本には世界最高の印刷技術がある!
北朝鮮とは違う!

448:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:11:55.14 CnoqK0dt0.net
またきたあ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:15:08.98 n+VUWNeO0.net
改めてやっぱポンド売りだろ
ポンドドル200pips下落してるし

450:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:15:30.30 v4kM+j3H0.net
この記事書いてる記者も載せたデスクも経済音痴

451:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:15:50.38 niamH8k40.net
ヘッドプレスからの昇龍拳

452:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:18:20.66 LIQ98Owp0.net
>>200
ソレな、
現在の状況を歴史で例えるなら、幕末に日本の金貨が外国船に
大量に両替されて輸出されてしまった時と同じで、日米の金利
差で日本がカモにされている状態だと思うよ、世界経済はつな
がってるから金利の安い所で借りて、金利の高いところで運用
すれば利益は大きい、日本側が金利を上げて円安を収束させな
いと日本が干上がると思うよ、コレは個人的な考えだけど

453:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:20:34.04 azFeo8+v0.net
イギリス利上げしたがポンドは下落

454:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:20:55.08 xH0yod5c0.net
>>330
もうけた奴がいたと言うことは損したやつがいたということだよ。

455:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:24:09.99 xH0yod5c0.net
>>442
ポンドはマジヤバイ、37年ぶりの安値なのに底が見えない。

456:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:25:14.35 6CKK0jq60.net
>>441
今の世の中世界中で誰でもそれができるんですよ?知ってました?

457:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:26:31.08 n+VUWNeO0.net
>>444
まあ俺の予想では次のGDP発表でマイナス成長
リセッション入りだよ
アメリカの様に雇用が良いからとか反論も出来ないからそのまま景気悪化でポンドヤバいだろうね

458:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:26:58.21 6CKK0jq60.net
>>438
他の国のことながら本当にポンドユーロは心配、このまま冬になったらどうなるんだろう

459:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:28:28.27 mB6Zwp/g0.net
[欧米市場の為替相場動向]
*20:12JST ドル・円は底堅い動きも143円台前半で利食い売り興味残る
23日の欧州市場でドル・円は強含み。
日本政府・日銀による円買い介入に対する警戒感は弱まり、リスク選好的なドル買い・円売りが増えている。
ただ、143円台前半には利益確定を狙ったドル売り興味が残されており、ドルは143円20銭近辺で上げ渋っているようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円25銭-143円27銭、ユーロ・ドルは、0.9737ドル-0.9780ドル。
ユーロ・円は138円94銭-139円73銭。
ポンド・ドルは1.1021ドルから1.1210ドル、ドル・スイスは0.9796フランから0.9832フラン。

460:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:29:27.68 6CKK0jq60.net
>>446
いや、本当にポンドもユーロも今の段階であり得ないところまで落ちてるのにまだ下がる要素がたくさんあるという地獄。

461:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:31:31.63 jlDNMHuW0.net
円全面安は免れた感じだけど
こんどはドル高来てる

462:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:34:45.57 AU3fK+Lj0.net
俺も大量にドル売りしたから30銭くらいの円高になったはず

463:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:35:03.44 nVISu0p40.net
4日て…
んなわけねーだろ
200兆近く持ってるよな

464:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:36:15.78 HYoUcKI20.net
>>377
本日一の馬鹿発見w

465:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:36:18.38 n+VUWNeO0.net
>>447
アメリカも今後の見通しが甘すぎると指摘されてるし、世界恐慌が起きてもおかしくない
アメリカが利上げする一週間前(まあ先週の話)に住宅ローンの固定金利が6%超えているし、その前から落ちてきている新築住宅販売戸数は80万から50万まで下落しているし
それが今回の利上げで更に上がることを考えると・・・

466:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:38:04.48 JcfwD4WA0.net
何なの利確しただけ?

467:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:38:10.87 i5UOm7ds0.net
馬鹿な国民に円安は日本がどうあがいても無駄だと教育するための授業料と思えば無駄金じゃなかつたよ

468:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:38:20.11 6CKK0jq60.net
>>454
結局ロシアの勝ちか!

469:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:39:36.07 HYoUcKI20.net
>>377
てかよく見たら日本語おかしいなw
やっぱ国葬反対してるのは、あっちの奴らなんだなぁ

470:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:40:43.71 WjIOQnM/0.net
>>454
ロシアが核撃てば間違いなく大恐慌入りするだろうね

471:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:41:26.54 Mqyl6RLF0.net
米国債を暴落させる日銀すげえ

472:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:43:32.62 p/DjwDQM0.net
4日どころか明日にもリバウンドだね。
円高阻止とちがって刷るわけにいかないから。
黒駄さん、持ち玉は有限ですよ。^^

473:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:44:21.54 p/DjwDQM0.net
>>460
そろそろアメリカ激怒だね。
黒駄、がーんば。

474:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:49:29.42 A+wd7J550.net
日本銀行は莫大なドルを持っているし
ドル売り円買いをするほど
莫大な利益をもたらす

475:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:51:01.44 n+VUWNeO0.net
しかし、ドルインデックス112超えか どうなんだよこの超ドル高

476:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:53:17.22 azFeo8+v0.net
>>463
円は刷って供給できるのに、高金利通貨のドルを売るのは国富の流出。

477:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:55:59.72 Z/Sp5sNr0.net
日銀砲が負けるときが来るとは
胸熱だな

478:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:56:37.07 KPOZYSza0.net
アメリカ以外と貿易すればいいねん
アメリカだけバブル

479:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:58:18.12 KPOZYSza0.net
>>452
ほぼ米国債に変えてる

480:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:01:11.47 n+VUWNeO0.net
ポンドは変動金利導入後最安値�


481:ノなりそう(1.05245ドル、1985年2月) ユーロは導入以来最安値までは遠いかな(0.83ドル、2000年10月※紙幣発行前)



482:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:03:01.07 S/C+eVpl0.net
20時過ぎにプチ介入入った?

483:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:08:14.70 A+wd7J550.net
日銀はドル円80円の頃のドルを莫大に持ってる
金利とか関係なく140円で売れば
60円の利益になる
たった1000億ドル売るだけで
600億円の利益になる

484:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:09:22.62 niamH8k40.net
>>454
アメリカは過熱してる景気を冷まそうとしてるだけやから
そんな心配ないんやないの?

485:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:10:15.48 jbCBoxBy0.net
>>469
その辺は通過点、ポンドはパリティー、ユーロは0.7あたりまで見据えなきゃ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:10:43.61 A+wd7J550.net
日銀は200兆円のドルを持ってる
毎日1兆ドル売れば良い
そのうちアメリカの物価高も収まる

487:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:11:16.52 niamH8k40.net
>>466
これまでの日銀砲は対円高やから無限に介入できたが
今回は対円安の買い支えやから限界はある

488:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:12:24.89 xVLtt+ni0.net
>>31
ああ信じていいぞ。ステルス介入もやる場合があるって言っておいたからな

489:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:12:45.68 A+wd7J550.net
間違った
200兆ドルね

490:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:13:34.43 yZAWNecc0.net
もしかすると日本円が次の基軸通貨になるかも

491:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:15:16.27 S/C+eVpl0.net
>>471
兄さん兄さんw
多分こうでは?
 ↓
誤 たった1000億ドル売るだけで600億円の利益
正 たった10億ドル売るだけで600億円の利益

日銀の介入規模はせいぜい10億ドル程度ですよね
過去の事例>>51 からしても

492:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:16:42.80 n+VUWNeO0.net
>>472
景気を冷まそうとするペースが早すぎる 0.75%利上げを3回連続で行ってるのは異常だぞ

493:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:17:13.43 A+wd7J550.net
日銀は3000兆ドル持っている
毎日1兆ドル売っても
3000日持つ

494:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:18:03.22 s+7+9L9N0.net
何で円安にしただけで賃金が上がると思ってんだろ
内部留保して終わり

495:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:19:16.23 s+7+9L9N0.net
>>480
バブル崩壊あるな
米中ダブルで
資本主義なんかやめちまえ

496:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:19:19.81 nVISu0p40.net
下手に円安にしてくれたおかげで
製造業が戻ってこれなくなるだろーが
マヌケ手法だわ、こんなもの

497:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:20:02.72 A+wd7J550.net
日本は政策金利を20%にしろ
そうすれば円安は収まる

498:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:22:51.21 jbCBoxBy0.net
>>470
単に200日移動平均での利確が入っただけ、また上がってきてるな

499:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:23:41.95 QHwRBxuH0.net
ドブ金

500:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:27:52.61 A+wd7J550.net
金利高、円高にして給料も下げろ
自分は無職なんでデフレが一番良い

501:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:29:36.69 A+wd7J550.net
今は無職がトレンド
人生は短いんで
働いている場合じゃ無い

502:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:30:50.72 A+wd7J550.net
民主党は神だったよな
物価は安かったし

503:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:31:23.21 k9lbshmo0.net
>>485
そんなもんデフォルトして終わりだろ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:31:36.48 n+VUWNeO0.net
>>488
為替のために金利上げるバカな政治家はどの国にもいない定期

505:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:33:04.16 A+wd7J550.net
無職としては
物価は安ければ安いほど良い
借金なんて無いんで
金利は高ければ高いほうが良い

506:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:34:56.84 tMWL42Fb0.net
>>331
気持ちがわかる
責任取ってほしい

507:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:35:04.44 DnUtWYPG0.net
>>484
円安にした方が製造業は海外から戻ってくるのでは?
日本から輸出した方が安くなるんだし
それに今はドル一


508:強になってて、ユーロやポンドなども軒並み年初と比較して10%から20%以上下がってる



509:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:35:56.35 A+wd7J550.net
無職としては物価高は死活問題
収入が無いんだから
物価高になれば食べていけない

510:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:38:31.64 sgxb4pXC0.net
>>495
資源もないのになに作るの?

511:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:38:42.75 A+wd7J550.net
無職が我が国の基幹なんだから
無職を優遇する政策が必要

512:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:44:04.69 A+wd7J550.net
毎日やることが無い
それが良い
てか家は築50年以上なんで
直したくても金が無い
廃屋にするしかないかも

513:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:44:21.90 S/C+eVpl0.net
>>497
日本の素材産業がメチャ強いの知ってる?

514:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:45:13.97 sgxb4pXC0.net
>>500
お前の脳内日本のことなど知らねぇよ

515:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:45:19.68 S/C+eVpl0.net
>>484
円安の方が国内製造業(輸出メイン)は嬉しいよ

516:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:46:31.22 FwXG4kxN0.net
アベノミクスをどのように評価していますか?
【ジム・ロジャーズ】
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。円はここ数年で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。

517:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:46:52.65 9U16L9ct0.net
韓国みたいなことやってんなあw
さすが兄弟国w

518:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:48:29.51 s+7+9L9N0.net
>>495
今みたいに戦争とコロナみたいな異常事態を理由に戻るのは難しいんだよ
収まったら急変する可能性あるから
5年先も同じ相場が続く保証もないのに国内投資なんて簡単にはできない

519:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:49:24.12 B3KrAgqa0.net
勘違いしてる人多いけど日本は内需国やぞ(´・ω・`)

520:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:49:32.19 A+wd7J550.net
円高の頃は良かったよね
最高グレードのiPhoneでも
4万円で買えた

521:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:51:33.75 s+7+9L9N0.net
>>498
ナマポはパチンコとネットの権利を剥奪すべきだな

522:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:51:47.85 A+wd7J550.net
円高の頃は新車も安く買えた
自分の車で120万円くらいだったな
今は180万円とかだな

523:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:55:10.94 wOxl7rrW0.net
>>467
しかし、アメリカ以外の国でも貿易の支払いは
ドルが多いと思うよ

524:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:58:35.14 ticRPg3y0.net
円安にしかならんだろ
毎年、国の借金が増える一方なわけで
それを減らさないとな

525:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:07:22.08 JvEW8ekT0.net
外貨準備高を削っただけの大失態
目的の岸田の支持率も上げどころか下がるだろ

526:使徒ヴィシャス
22/09/23 22:10:48.60 r/GRyTT80.net
間もなくニューヨーク賭場開帳です(。・ω・。)

527:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:12:45.36 Z2hYxHiz0.net
そうか今日はnyあんのか
なんで自国民が動けない状態で介入するんだよww

528:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:13:13.03 JvEW8ekT0.net
プリキュア辞任で下がったから買ったわたしのスノピどうなりますか

529:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:14:33.80 uHk+jFvZ0.net
円買い介入は終わりの始まり

530:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:15:15.58 JvEW8ekT0.net
>>514
わざとだよな
アメリカが


531:日本の多すぎる祝日を狙って仕掛けてくるのはいつもの事だけど、まさか黒田にやられるとはね



532:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:19:24.58 s+7+9L9N0.net
>>511
まだ国の借金とかいう小泉脳がのさばってんのか
その思想で蛇口閉めたのが全部低賃金と不景気になってるだけだアホ

533:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:22:36.00 JvEW8ekT0.net
で、円安で困ってるのに政府は何もしない!って訴える庶民にアピールできましたか?
下がり続ける岸田の支持率は回復しましたか?

534:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:25:37.78 GmKD+dUt0.net
貧しくなったなあ

535:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:26:43.77 EFRoriUI0.net
おいおい4日分とかまじかよ。思う壺やないの

536:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:27:21.20 nVISu0p40.net
>>495
ごめん間違えた
下手に円高にしたおかげでって言いたかったです
ごめんね

537:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:27:32.71 oQogFBkj0.net
俺の掴んだ情報によると、日本一人勝ちの10年がこれから始まるらしいぞ。

538:使徒ヴィシャス
22/09/23 22:27:48.93 r/GRyTT80.net
来月また現物の金買っとくべ(。・ω・。)wwwww
300万今回は一辺に(。・ω・。)

539:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:28:23.81 GmKD+dUt0.net
>>523
竹中の一人勝ち

540:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:30:42.72 nVISu0p40.net
>>523
介入しなければそうだったかもなーって思わないでもない

541:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:31:51.09 h36RPED/0.net
それってあなたの感想ですよね

542:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:33:21.40 a9L/7UfF0.net
141円の時点で6000ドル買った
買った後でこれ145円になっても3万円にもならんのかって少し悲しくなった

543:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:33:50.37 PPuUcm4L0.net
日本人の中で1人しか勝てないって意味じゃね?
一人勝ち

544:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:38:26.88 NtAWtvDv0.net
最善策って何だ?妥協案でも今後の軽傷でも
良いから経済に詳しいエロい人教えてくれ
これ以上の円安は勘弁

545:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:40:38.37 8jZEdNCy0.net
介入なんかせずに円安で儲けた金を国民に使ってやれよなー

546:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:42:50.22 9Z0Efpws0.net
大恐慌待ったナシ

547:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:42:53.21 nVISu0p40.net
>>530
エロくないが
円安に振らせておけば産業が全部日本に戻ってきて加工品を輸出できる
大儲け
コレが出来ると思っていた
スパンは5-10年規模だけどな

548:使徒ヴィシャス
22/09/23 22:44:23.08 r/GRyTT80.net
ダウナスも本日もだだ下がり(。・ω・。)
世界恐慌の入り口入ったよ(。・ω・。)
月曜の日経もかなりヤバイ(。・ω・。)
半丁博打の為替やってる馬鹿(。・ω・。)
sp馬鹿同様死ぬな(。・ω・。)www

549:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:45:43.93 ckXtYIMy0.net
介入やめた瞬間に100円くらい一気に安くなりそう

550:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:49:31.96 nVISu0p40.net
>>534
いやいや
引き締めてるんだから当たり前だろって思うんだが?

551:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:50:46.26 cn+fQuhu0.net
>>531
今回の介入は円買ってるわけで

552:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:52:42.02 uHk+jFvZ0.net
>>533
普通に考えて日本に生産拠点を移したタイミングで東南海地震で壊滅だよな

553:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:53:07.68 kN5FYEUZ0.net
>日本政府の持つ外貨準備を原資とし、その残高は約200兆円。
>一方、日本の外国為替市場の取引高は1日あたり約54兆円に上り、原資は4日間分に満たない。
なんかこの物言いにものすごい違和感を覚えるんだけど

554:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:55:31.92 nVISu0p40.net
>>538
地震とか言われたらどーにもならん
ま、耐震工場建ててとしか言えんけどね
でも設備ってレベ�


555:居oし当たり前なんで地盤が傾けば機械精度狂っちゃうから困りものだよなー



556:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:56:33.51 9Z0Efpws0.net
ベンタブラックマンデー

557:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:58:30.77 ku5xsunc0.net
お~いマスゴミ共!!!!!
原油80ドル切ってんぞ!!!!!!
URLリンク(sekai-kabuka.com)
上がったときだけ騒ぎ立ててねぇで下がったらおんなじように騒げや!!!!

558:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:06:58.24 tk8pZLQ60.net
>>539
発行済の円が122兆円しかないんだが200兆円の円を買ったらどうなるんだ?

559:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:11:27.10 ngvEAoU60.net
>>530
コレは個人的な長い意見だけど
各国がインフレ対策をしているのも通貨供給量が
多すぎたためだと思うよ、日本も必要以上に低金利
政策で必要以上に通貨供給量が多い、日本の物価高の
原因は円安だけど、アメリカ等の主要国が金利を上げる
中で、通貨供給量を絞らない日本は円安になっている
その結果、物価高、その結果、景気の減速、そこへ
日本だけ金融緩和継続って正しい政策じゃないと思うよ
日本も通貨供給量は多い結果、外国に比べて通貨安なの
だから、通貨供給量を絞ってる外国と真逆の政策を取る
ことになる、んで円安対策の為替介入って、コレは正しい
経済政策とは思えない、アクセル踏みながらブレーキも
踏むような物、日米の金利差、通貨供給量の政策の差からの
円安に対して、外国の通貨当局と真逆の政策を取り、かつ
円安に介入するのは通貨政策としてどーかと思うよ
んで、正しいと思う通貨政策は、為替介入は意味がないから
行わず、現在の量的緩和は見直して今は総需要を抑制すること
そのための手段として金利を上げ通貨供給量を適正なレベル
までコントロールすること、通貨政策にはメリットとデメリット
が有るけど、円安は国民全体に影響するから、ある程度許容できる
レベルまで円安は抑えるべきだと思うよ

560:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:18:42.14 bimyUPYC0.net
ヘッジファンドが今度はユーロとポンドに襲いかかったぞ
ECBは通貨防衛しないのかな

561:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:20:49.27 bimyUPYC0.net
>>539
違和感ある
取引高ってのは売りも買いもあるからね

562:名無しさん@13周年
22/09/24 00:24:43.92 EnsJ6mPpt
>>539
別に一日中介入するわけじゃなし。
数十分くらい流れを作るために必要な金額って
どれくらい? ‥5兆円よりは少ないだろう。

563:名無しさん@13周年
22/09/24 01:07:40.32 Sb00Bckur
宗教政党の公明党と連立し、統一教会絡みで日本が政教分離出来ていない宗教国家日本など世界から信用される訳がない。

支持層も自公政権から恩恵を受けてる売国奴だろうね。

564:名無しさん@13周年
22/09/24 01:21:01.84 SfSN4ERkf
国の資産を減らしただけの犯罪行為と言える

565:名無しさん@13周年
22/09/24 01:23:11.52 SfSN4ERkf
売上が北海道の赤い教員に多い会社がある ニューテック社

566:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:28:25.77 9iPeXLL/0.net
介入ってあくまで流れを作れればいいだけだしな
断固としてドル売りするよと宣言する大物があらわれればそれに乗っかって利をかすめ取ろうとする動きが次々と出て円買いが加速する
だが大物度が不足してると追随してもらえず、韓国みたいに1ドル1400ウォンの防衛に失敗したりとかする

567:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:29:21.79 JvEW8ekT0.net
黒田と


568:岸田は日本を破壊したカスとして記憶されるだろ



569:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:36:40.61 n+VUWNeO0.net
ポンドの独歩安がヤバすぎるな今日は
URLリンク(i.imgur.com)

570:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:39:00.88 n+VUWNeO0.net
>>544
無意味
金利上げてどうなるかはお隣の国を見ればわかるだろ

571:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:42:33.55 9iPeXLL/0.net
>>544
今年に入ってからだけですでに3%も金利上げてて年内にさらにもう1回0.75%上げると見られてる国にどうやって金利競争で対抗すんだよ

572:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:45:43.99 grnGtNnm0.net
もう戻って来てんぞ

573:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:45:44.63 AwmVSNL90.net
>>551
全くそんな流れできてなくて草
いまのチャート見てみ?
日本のバカ公務員が休みを貪ってる今現在のチャートをw

574:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:47:01.20 AwmVSNL90.net
結局日銀には何もできないことがバレてしまった
来月から未知の円安ゾーンに突入やね

575:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:48:01.75 JvEW8ekT0.net
メディアが円安を悪い悪い言ったのと支持率下がって苦しい岸田がギャンブルしたせい
岸田てめーは何もするな見てるだけにしろ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 23:49:50.32 AwmVSNL90.net
介入介入騒いだバカのせいで日本の外貨を機関投資家に貢いだだけで終わり
犯罪的やろ

577:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:10:54.91 MXzUucd30.net
>>560
全く同意
しかも、国連まで行って海外ファンドに10億ドル拠出表明してるし

578:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:12:57.86 HXheRIV+0.net
はい結局全モ状態です
財務省と日銀が80円の時に買ったドルを145円で売って儲けただけです
HFもこんなこと折り込み済、損したの国に煽られた素人のみ

579:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:13:57.73 mex6DRqo0.net
>>495
微妙
さすがに輸送費や関税分を超えて有利にはならないので、ある程度日本でも売れることが前提になる
人が減ってく国なのでそれが厳しい

580:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:17:03.86 fLlsBTpqO.net
結局今143円か
ダウ下がり、原油なども下がっとる
資金逃げてんのか

581:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:19:18.09 HXheRIV+0.net
だから言っただろ介入しても今の状況だと戻るって
110円120円にするにはアメリカが利下げしないと無理

582:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:20:54.00 215PfQyO0.net
シカゴ先物リアルチャート現在
ドル円143
日経夜間先物26410
NYダウ29612---30000割った
米10年3.7
vix29.5だから普通ジャンって評価ですね
この後どうなるかは知らないけど来週はこんな感じから半荘始まります

583:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:22:14.97 215PfQyO0.net
>>564
ナカーマ
皆が楽しく眺めるリアル相場

584:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:23:36.67 4F19cGZ40.net
この事態を招いた介入信者出てこいよ
今月中に145取り戻し
来月には150行くぞこれ

585:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:25:28.81 haj11W370.net
今回は真のドル一人勝ちの上がり方してるな
円はわりと粘ってるほう、他の通貨よりは値上がりしてる
わりと最近は見なかった動き

586:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:26:10.69 nSKUUgpF0.net
>>568
いかないよ
143円台で粘っとる
他の通貨が対ドルで爆下げしてるに

587:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:26:27.98 4F19cGZ40.net
円安のスピードがやや遅いのは断続的に介入してるからでしょ
にも関わらず止められない
日銀と財務省の完全な力負け

588:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:26:42.80 4F19cGZ40.net
>>570
バーカ
来週見とけ

589:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:28:58.46


590: ID:nSKUUgpF0.net



591:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:30:18.56 nSKUUgpF0.net
>>571
多分今日は介入してないと思うけど
介入したときは昨日みたいにガーンといくんだよ

592:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:31:26.23 ejs5A0JT0.net
これ見たらどんだけ利上げしてもアメリカはインフレは止まらないな

593:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 00:38:24.56 HXheRIV+0.net
×介入で円高になって物価が下がる
○国が80円で買ったドルを145円で売っただけです。

594:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 01:12:01.76 iGRtjusT0.net
こんなことより国葬ちゃんとやったり、ロシアに厳しく接したほうが安く円安対策できるよ

595:使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
[ここ壊れてます] .net
月曜日は円145円ダウやナスは年初来安値だな(。・ω・。)
もう止まらない(。・ω・。)

596:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本人は底ぬけにアホだったんだってわかって良かったじゃない

597:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
アメリカは好景気で羨ましいな(棒

598:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原資4日分って何のことかと読んだら、何なんだこのアホ記事w

599:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
イギリスは通貨安の中、減税することを決めたのにな。

日本のチンカス自民と財務省w

600:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
原油も株も下がって、逆にVIXは上がってるし、
逆回転始めたら一気だろ

601:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
金利差あるんだから流れは止まらんw

602:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
本当にヤバいな


ポンドが
ポンド円でも164円→155円だからな
当然流通量の多いポンドドルショートによりドルも大量に買われたな

603:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
もう米国債券もジャンジャン売っちゃえw

604:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>584
そうだね、金利を上げアメリカとの金利が近くなったイギリスのポンドは対ドルで過去最高安値に迫ってるけど

605:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>587
ユーロとポンドはロシアリスクデカイなー

ロシア総動員はかなり影響来た感じ

606:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>588
いや、それじゃなく25.5兆円の経済対策に対し不満の声が多く、対ドルで400pips以上の下落が起きてる

607:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ここで一気に増税と

608:使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
[ここ壊れてます] .net
5年は沈むからトレーダーさん資金もつならゆっくり眠って仕込んで下さい(。・ω・。)
ロシア終わっても次は台湾有事(。・ω・。)
起爆剤すらないので日本は特に終わりよ(。・ω・。)wwwww

609:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 04:29:01.99 OyCo2aZi0.net
外貨売りに勝ち目はないわ。通貨の価値を上げるしかない

610:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 04:30:00.15 YTQBcTqj0.net
あれれ?
急激な円安で無ければ良い円安って設定じゃなかった?

611:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 04:35:28.26 7OvdmzVb0.net
ウォンが大人の階段登っとる

612:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 04:35:37.93 nk6coVwj0.net
金利差あるから、脅かしてもドル買い円売り圧力の方が延々と続く。

613:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 04:38:55.86 nt6jxhY90.net
>>8
こんなん普通の頭があればおかしいと思うわな。
東京新聞って見て「ああ…」としか思わんかったw

614:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 04:55:54.31 UHwrLAQh0.net
ほぼ全部米国債やん、普通にすぐ限界だわな

615:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 04:57:06.73 UHwrLAQh0.net
>>592
トヨタの社長もこれ以上の円安は業績にマイナスと言ってた

616:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 05:00:37.31 CX6NpmAT0.net
また円安ドル高が進んできているね
おまけに日経先物も下落して27000円を下回っているし
海外ヘッジファンドにとって日銀の介入は織り込み済みで、いいように食い物にされているだけ�


617:カゃないの?



618:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 05:03:22.82 g1ZHA14X0.net
さんざん円安は国益wwwって言ってたのに、円高になるように介入するってどういうことなの?
黒田説明しろよ

619:使徒ヴィシャス
22/09/24 05:05:26.02 doYKqBSs0.net
>>587
年金砲なければ15000(。・ω・。)
年内22000来年は10000割れあるけどな(。・ω・。)
黒田サヨナラしたら金利アメリカ並みの金利あげ(。・ω・。)
我慢比べしても日本は白旗(。・ω・。)

620:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 05:11:39.42 khvjwp0c0.net
>>599
ダウ先物も3万ドルの大台割ってるがな
>>601
バカ丸出しかな
黒田さよならする頃はアメリカは金利を下げるのだが

621:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 05:24:58.19 lh5WoRDW0.net
>>1
円安は確定

622:巫山戯為奴
22/09/24 05:38:10.08 AcXGWZie0.net
50兆円ドルを一気に売ったら一瞬で0.1円とかに成るだろうなあ、買い手付かないし
100万円で2000万円ぶんドルを買ってると幾ら損するんだ?単に1900万円とか払って下さいねとか言われるだけか怖えw

623:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 05:40:24.60 uR/2AHjO0.net
ははは
すぐに145円に戻りそうやんけ
何してん

624:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 05:53:43.14 utw70WKy0.net
日本単独介入なんて食い潰されるだけだからやらないでしょと言われてたのにな
やることやってますよ感を出すためだけに本当に介入するとか

625:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 05:59:25.18 wQ4DOzc30.net
金利差無くならん限り介入なんて焼け石に水じゃないの

626:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 06:00:12.97 ogszsEGE0.net
また血税をドブに捨てたの?

627:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 06:02:00.59 OqFyc10a0.net
>>608
???

628:世界政府
22/09/24 06:05:11.41 .net
>>1
日銀が円安政策(金融緩和政策)を続けて円安

日銀:「円安が続いてるから為替介入するわ」
.
日銀が円安にしてるのに為替介入とか遊んでるやろ

629:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 06:05:59.35 YK8i6X7o0.net
あと2円で全もか
確定だな

630:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 06:24:57.63 GlRnI0yV0.net
日銀も円買だけやってるわけじゃないよ、当然やり繰りしてますよ。
資金量を見くびったら大変だよ。

631:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 06:25:51.99 /1lPvZTK0.net
黒田はdef techのマイウェイが好きな曲らしい。

632:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 06:26:29.87 khvjwp0c0.net
>>610
BOEが引き締めを続けてポンド安

633:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 06:28:51.33 khvjwp0c0.net
>>607
金利差縮めることが無駄だというのをお隣のチョン国が伝えていますよ
異常なレベルのドル高が続く限り、円安ポンド安ユーロ安豪ドル安(中略)ウォン安は止まりません

634:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 06:35:50.86 E5M2JjkS0.net
どっかで日銀は77円で買ったドルを売ってるからボロ儲けって聞いたけどほんと?

635:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
[ロンドン 23日 ロイター] - クワーテング英財務相は23日、大規模な減税と大幅な借り入れ増額を発表した。これを受け金融市場には動揺が広がり、ポンドや英債価格が急落した。
減税策では所得税の最高税率を引き下げるほか、法人税率の引き上げ凍結や不動産購入時の印紙税削減を実施。規模は2026/27年までで450億ポンドで、英財政研究所(IFS)によると、1972年以降で最大という。
クワーテング財務相は英経済成長率を向こう5年間で年率1%引き上げることによって減税分の回収が可能としたが、多くのエコノミストはその可能性は低いと懸念している。
一方、今年度の国債発行計画を2341億ポンド(2590億ドル)へと724億ポンド増額。これにより、英短期債が売り優勢となり、5年債利回りの1日当たりの上昇幅は1991年以降で最大となったほか、ポンドは37年ぶりに1.11ドルを下回った。
クワーテング財務相の発表は英国の経済対策が一変したことを意味し、1980年代にサッチャー元英首相が推進した経済政策「サッチャリズム」やレーガン元米大統領が実施した経済政策「レーガノミクス」を想起させる。「トリクルダウン(富裕層や大企業が豊かになると最終的には下位にも富が行き渡るという理論)」経済への回帰との批判も出ている。
クワーテング財務相は、今回の経済対策は「世界中のダイナミックな経済とうまく競争していく方法だ」とし、「停滞の悪循環を成長の好循環に変えていく」とした。

636:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>605
外貨準備を溶かしまくっただけw

637:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
普通にポンドと交換すると言えばドルだよな

638:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ポンドドルをショート(ポンドを売ってドルを買う)
すればドル円が上がる
ユーロドルをショート(ユーロを売ってドルを買う)
すればドル円が上がる

欧州の景気が悪くなるほどドル円は上がっていくんだよ (アメリカの景気が悪くなってないことが前提)

639:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>610
日本の資産をまた減らしただけだったな

どんどん黒田で貧しい国になるのな

640:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
一回の介入で54兆円も使うわけがない。
何千億円の単位だよ。
東京新聞は為替がわかる記者いないのか?

641:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>607
ドル高のドル需要なんで
円安 株安はまだ続くよ

642:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>608
何でもかんでも税金かよ、この世には税金しかないのか?お前の所得も元を辿ると税金なのか?
バカか?

643:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:15:30.11 bt943tE00.net
>>621
黒田ウッドチッパーに放り込んでくれ

644:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:18:02.20 EoFlSjTT0.net
なんでドル売りと異次元緩和を同時にやるんだい?

645:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:26:09.57 WInRbd730.net
日本の財政破綻は迫ってるぞ
オマエら用意は出来てるのか?
円は紙クズに? コロナ後に来る「日銀破綻」の危機
URLリンク(business.nikkei.com)

646:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:35:27.89 LydRlHJo0.net
>>489
米国はそれもあっていくら金利上げてもインフレが中々収まらない

647:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:47:09.18 ildxMyjL0.net
オーストラリアの中銀が債務超過だってさ。
通常の企業であれば破綻状態。

648:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:54:04.90 SNb3Moj80.net
金利に勝てるわけがない
むしろなんで無駄なことをしたのか知りたい

649:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:54:36.87 KTuGcozh0.net
>>1
東京新聞って馬鹿なの?

650:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:55:09.77 kMImCuzI0.net
>>626
なんでやっちゃいけないの?

651:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:55:40.30 pjD/YDUX0.net
>>630
時間稼ぎです
日本の緩和も異次元だけど、アメの金利上げも異次元なので

652:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:56:10.09 kMImCuzI0.net
>>630
介入前のドル円高値を超えてから言えば?

653:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 07:57:02.33 LydRlHJo0.net
>>595
ポンド、ユーロは景気悪化�


654:\想で下げた そのうち米国が追随しても不思議ない



655:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 08:00:40.46 HXheRIV+0.net
>>634
10円ぐらい円高になってから言おうね
5円円高になって2円戻るとか効果ないわ

656:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 08:04:39.02 QWAwUQbS0.net
アメリカに追随して金利上げろや

657:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 08:06:50.36 R84JXZ3c0.net
サマーズ氏、英経済政策でポンドは対ドル等価割れも-日銀介入も批判
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
サマーズに叱られてるやんって思ったら
意味ねーって呆れられてるだけだった

658:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 08:07:11.25 na6/Kc760.net
URLリンク(www.nikkei.com)

659:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 08:07:53.66 GABlaBmH0.net
>>630
なんでも何も説明してるやん
急激な変化は望ましくないから投機的な動きを排除してる
さらに円安になることそのものは今のところ否定してない

660:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 08:09:35.74 R84JXZ3c0.net
>>637
その前にアメリカに追随して大規模給付と減税して
給与上げてくれんと

661:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 08:12:38.23 V9YeHA0y0.net
日本も元やバーツでの取引もすれば良いと思うよ

662:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 08:18:15.98 HTatOkVi0.net
円安介入により円安に動こうとするのを止めた事で今後どのような反動があるかだな
介入効果でこれ以上円安は進まないと見るか、あるいは介入効果なく円安が進み更なる介入が必要となるか

663:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 08:19:18.14 uV2go/Gu0.net
レバ1,000倍の業者使えば4,000日間介入出来るゼ、ほぼ無敵のヘッジファンド日銀

664:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東京新聞とスレタイだけでもうわかる

665:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>640
横から素人だけど
投機筋にはそれなりの牽制になっていそうという印象

666:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
[ロンドン市場概況]
*06:31JST 英国の大型減税による財政悪化を警戒しポンド急落、ドル全面高143.46円
 23日のロンドン外為市場のドル・円は、142円25銭から一時143円27銭まで上昇。
日本政府・日銀によるドル売り・円買い介入が欧米市場で行われる可能性は低いとの見
方が浮上し、リスク選好的なドル買いが観測された。
ただ、利食い売りも観測されており、一時142円台半ばまで下げている。
 ユーロ・ドルは0.9780ドルから0.9737ドルまで下落。ユーロ・円は138円94銭から1
39円73銭まで反発した。

 ポンド・ドルは1.1210ドルまで買われた後、1.1052ドルまで反落。ドル・スイスフ
ランは0.9796フランから0.9831フランまで上昇した。

667:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
[ニューヨーク 23日 ロイター] - 米金融・債券市場では、2年債利回りが15年ぶりの高水準に達し、イールドカーブの逆転が一段と進展した。
投資家は世界の中央銀行が金融引き締めを継続することに懸念を示している。
2年債利回り <US2YT=RR> は4.270%と、2007年10月以来の高水準を付けた。5年債利回り<US5YT=RR>は4.084%と07年11月以来の高水準、10年債利回り<US10YT=RR>は3.829%に急上昇し、10年4月以来の高水準となった。
BMOキャピタル・マーケッツ(ニューヨーク)で米金利戦略の責任者を務めるイアン・リンゲン氏は「世界的な引き締めの次の段階に入りつつあるという現実を織り込んで�


668:「る」と述べた。 この日は英国債の利回りも急上昇した。 英政府が大規模減税と大幅借り入れ増額を発表し、ポンド安と英国債急落を招いた。 10年物価連動国債(TIPS) <US10YTIP>利回りは1.426%に達し、11年2月以来の高水準となった。



669:名無し
[ここ壊れてます] .net
>>646
もう折り込み済みだろ

670:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ドル保有量の外貨準備高は40兆弱だっけ
通貨危機懸念
ドル不足
ドル需要増
なのに
ドル売りバカはどういうつもりだ

671:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>14
マジレスすると30円くらいまで下がったあと110円まで戻す

672:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本だけ金融緩和政策をし続ける事によるファンダメンタルズに基づく円安進行はこれからも続くということだな

673:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
アメリカが強くなればなるほど
ヒト・モノ・カネがアメリカに集まる
どんどんドル需要が強くなる
日本等各国が弱くなるではなく
アメリカが無敵化してきとんだね。
ローカルコイン日本円を誰が欲しがるんだ?

674:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
 >>636
介入後はドルの次に円が強くなってる
素人はあまり知ったかぶりしない方がいい

675:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
無敵アメリカのドルが世界を支配
アメリカのやりたい放題に世界は困惑中

676:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
週明け開場直後臨時ニュースの予感

677:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ドル以外の通貨は無価値だろう。
日本でしか通用しない日本円。

678:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>654
ドルのほうがまだ強いだろ…
俺がいつ他通貨の話したよ
なんだこいつ

679:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>616
儲けたとしても所有ドルは限りがあるから為替介入は日本の敗北しかない

680:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>657
貿易で円決済してるの知らないんだな

681:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>658
だからドルが強すぎるって話だよ?
大丈夫? すっげー頭悪い自覚ある?

682:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>660
あり得るか?
そのおバカの中身を具体的に教えてくれ

683:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>662
無知にも程があるな
対アジアはUSDかJPYで決済してる
EURは対EUとでしか使わない
順位つけるならUSD>JPY>EURな

684:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:08:29.54 8gRt310p0.net
>>649
今後はそうだろうけど
22日の介入は織り込んでいなかった投機筋がかなりいるんじゃないの
22日は朝から財務官や大臣、偉いさん方が代わる代わる会見してアラート立ててたけど無視無視
特に15:00過ぎから急激な値動き

685:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:09:10.67 +lQFH23o0.net
>>663
対アジアって大笑いだな

686:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:10:14.42 HXheRIV+0.net
>>661
やっぱり日本語理解できてないわこの発達
ネットでしかイキれないなら黙ってようね
これ以上やるなら出るとこ出ようか?ん?

687:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:10:15.60 +lQFH23o0.net
スゲーローカルバカは無視

688:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:10:33.66 lfVqa3xK0.net
各国がインフレ対策をしているのも、今までの通貨供給量が
多すぎたためだと思うよ、日本も、今まで必要以上に低金利
政策で必要以上に通貨供給量が多い、日本の物価高の
原因は円安だけど、アメリカ等の主要国が金利を上げる
中で、通貨供給量を絞らない日本は円安になっている
その結果、物価高、その結果、景気の減速、そこへ
日本だけ金融緩和継続って正しい政策じゃないと思うよ
原因と結果を取り違えている、日本も通貨供給量は多い結果
外国に比べて通貨安なのだから、その結果円安、その結果
の景気の減速、通貨供給量を絞ってる外国と真逆の政策を取る
ことになる、んで円安対策の為替介入って、コレは正しい
経済政策とは思えない、アクセル踏みながらブレーキも
踏むような物、日米の金利差、通貨供給量の政策の差からの
円安に対して、外国の通貨当局と真逆の政策を取り、かつ
円安に介入するのは通貨政策としてどーかと思うよ
コレは個人的な考えだけどね

689:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:20:15.24 8gRt310p0.net
>>665
横から
台湾中国と日本との貿易取引で円建て
普通にやってるよ
ドルに確実に替えられるのは強い

690:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:26:53.94 tK5hKG7C0.net
トヨタ社長「円安のデメリット拡大が現実」…部品メーカーへの影響も懸念
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
章夫社長すらこういってる
円安が国益と言うのはもはや時計泥棒とその信者の脳内日本にしかない

691:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:28:55.49 2hWJU/VP0.net
日本のインフレ率って欧米アジアと比べても未だ低いままなんで、金利を上げるタイミングか、と言われれば、焦る必要はないってのが日銀の判断なんだろ

692:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:30:37.98 MOnGEK1B0.net
日銀の外為平衡操作
2011年10月28日~11月28日 9兆916億円
2011年7月28日~8月29日 4兆5,129億円
で🇺🇸$買い・🇯🇵¥売りやったポぃ
その他にも、沢山🇺🇸米ドル、持ってるハズ
ソースは、秘密にしたい。で
なに、50兆円も売っちゃったの。スゴイ🤯
日銀は、その決済売りで沢山実現益が
でたハズだ🥳
もっと決算売りやって、米ドルが
枯渇してもよいから、ドンドン決算売り
GoGoGo 決済売りGoGo

693:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:31:21.10 T3LYXSlA0.net
みんなでカジノのディーラー黒ちゃんから、カネを巻き上げようってゲーム。
もう誰も日本国なんて見捨てて自分の利益を追及してる。
オリンピックの開会式もそうだ。
日本のことより自分とこにいくら中抜きできるかだったろ。

694:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:32:16.49 tK5hKG7C0.net
>>671
企業物価指数を見れば単に価格転嫁できてないだけ
この状況で円安だけ進んでも100%ディマンドプルインフレになんかならんわ

695:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:33:08.60 fMP8pUzm0.net
防衛ライン突破されたら一気に150だな

696:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:35:38.22 dwN09pth0.net
黒田はアホだからいくらでもジャップコインを買ってくれる、と思われたらむしろ円安になりそう
円安になった方がゴミコイン買ってくれるからね

697:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 09:36:22.16 MOnGEK1B0.net
日銀の米ドルがなくなっても、
日銀は、FX会社に日本円で証拠金を
投入して米ドル売り・円買い介入すれば
外貨準備高がマイナスになっても
米ドル売り・円買い介入が理論的に
可能なハズだ。
はやく実験してみようよ。
どうなるかな❓
紙幣は紙くずになるけど、一円玉は、
アルミ地金として無限大の価値を
持つようになってさ、
Q統一教会の壺🏺も価値倍増すると思われます

698:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
プーチンかよw

699:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
香港経済人も嗤う「円の実力は1ドル50円、いまの日本はバーゲンセール中」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

700:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
香港通貨当局も、モピロン、ポクの
霊感だと、
香港通貨当局は、USD売り介入しまくって
ると思うよ。🤔
日本と協調介入してくれてるのかな
🤔でも、日本がUSDを売りまくったら
香港通貨当局はUSD買いまくりそうだな

ま、米ドルをどっちが沢山準備できてるか
のギャンブルだな。これだから、
外為は面白い😸

で、英国中央銀行は、どうするかな
1992年のジョージソロスとのリベンジ
で、米ドルに介入してほしい。

なお、ヘッジファンドというか投機筋は
ジョージソロスぢゃなくて、
頭の弱いミセス・ワタナベさんだと思うよ

レベルの低い戦いだから、安心して
日銀・財務省も、日銀砲を発射〜
ていうか、日銀抱を回収してるのかな

とにかく、休み明けも、ガンガン介入してよ。

香港通貨当局は、多分徹底的に
介入しまくってると推定されますよ。

701:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
バブルの頃に日本がやってたことをやられるわけだね

702:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日銀以外にドル買いが入らない前提のすごい計算方法だな、おい。

703:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
介入したという実績が大事なんだろうな短期で利益を出したい方々は儲からないかもって意志が働くからな

704:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ソース東京新聞w

705:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>666
オッケー、一歩ずつ進もう。
介入してなかったら今頃150円いってたとか想像できる?

706:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
安い頃に仕入れたドルを倍くらいの値で円に替えて、その円は何に使われるのかな
また寝かせておくのかな

707:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
円安で元のジャップの定位置
パンパン売春婦国家に戻っただけ
もともと原爆投下されてパンパンだらけのジャップのくせに

708:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>686
政府や日銀がいくら儲けようが俺達には関係無いんです!

709:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんの技術力も資源もないジャップ国の通貨は安くて当然

710:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:38:56.18 HXheRIV+0.net
>>685
「ツラ貸せ」と言ってるんだよガイジ
根本的に会話なってねえだろ

711:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:39:57.54 nmb2fJkU0.net
もう143円に戻ってんね

712:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:43:43.76 l5jl4Pb60.net
>>690
次のステップ
もし介入してなかったらどうだったのか?
そのことを想像するためには円以外の通貨とドルがどうなってるかを観察することだ

713:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:44:17.44 khvjwp0c0.net
>>691
ポンドが大暴落したからな

714:使徒ヴィシャス
22/09/24 10:46:41.96 eArPJ14R0.net
焼け石に水(。・ω・。)
遅かれ早かれ180円年内いくかもな(。・ω・。)
後アメリカ二回も利上げするんだぜ(。・ω・。)wwwwww

715:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:48:48.34 HXheRIV+0.net
ID:VSffpoLT0
久々にやばいのがいるわ
会話になってない
ミュートしておいたほうがいいか

716:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:50:37.19 l5jl4Pb60.net
>>695
同じ土俵に上がることを拒否してるんだよ。
まあ君にはわからないだろうね

717:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:51:26.71 HXheRIV+0.net
>>692
なんでID変えてるの?
やましいことあるから変えてるよね?

718:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:54:35.79 khvjwp0c0.net
当たり前だけど
ドル円はドルの価値と円の価値で決まる
円は買われていたが(70.6)、ドルはそれを大きく上回る買いが入り(145.26)実質円安となった
その大きな要因がポンド(-259.0)
URLリンク(i.imgur.com)

719:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:54:53.62 l5jl4Pb60.net
>>697
移動してるだけだが…
たまには家を出ようね!
ところでこの人のような存在が今の日本を反映してるよね
日本は本当に貧乏になった
貧すれば窮する
掲示板で「ツラ貸せ」だよ?
もう哀愁すら漂うよな

720:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:55:07.94 HXheRIV+0.net
>>696
上がりたくないならレスしないでくれる?

721:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 10:57:09.48 l5jl4Pb60.net
>>700
君で遊んでます

722:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 11:03:32.39 O7Qlo0cP0.net
早くちうごく様動いてくれないかな

723:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 11:10:32.06 HXheRIV+0.net
>>701
ふーん
ミュートしてるから勝手にどうぞ

724:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 11:12:08.44 khvjwp0c0.net
4日分しかないとデタラメ記事がTwitterに広まってたな
介入額は数千億だろうけど
54兆はバカ丸出しで笑えるよな

725:使徒ヴィシャス
22/09/24 11:16:10.22 eArPJ14R0.net
決壊したダムのように年内二回の利上げのアメリカ(。・ω・。)
もう行くところまで逝く(。・ω・。)

726:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 11:34:03.91 LydRlHJo0.net
米ドル以外で決済する国も増えてるよ
<


727:a href="../test/read.cgi/newsplus/1663907856/670" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>670 ロシアの工場閉鎖だもんな



728:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 11:44:38.59 REd4AHbt0.net
円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

729:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 11:47:03.87 REd4AHbt0.net
NY外為市場 143円台前半に値下がり 日銀介入も円安進むおそれ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
介入後も消えぬ円安圧力 緩和貫く日本、唯一の金利水没
URLリンク(www.nikkei.com)

730:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 11:51:41.41 w7vXwtU50.net
だっさ まじで意味の無い介入
原資尽きたとき足元見られて300円行くわw

731:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 11:59:05.50 k7zkZmHl0.net
>>690
ネットでイキる高齢者さんやんけ

732:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 11:59:27.21 N9DbQbKG0.net
準備金が200兆で
一日の市場取引量が50兆だから
4日分しかない!はアタオカ

733:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 12:04:43.48 k7zkZmHl0.net
>>711
東京新聞は「市場取引量まるごとひっくり返すほどの介入をしろ」と言っておられるのだ

734:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 12:11:15.57 M1unhXbM0.net
単なる煽り記事に反応しすぎだ
素人を騙す悪質なきじだが

735:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 12:19:08.38 M378Omqh0.net
ゲームで手持ちカードの総量を見せるわけ無いだろ、ポーカーゲームで仕込んだカード持っての勝負だぞこれ
予算調査していると思うときでさえ介入した過去有るだろ
国ごと沈みかけたけど

736:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 12:24:50.52 k7zkZmHl0.net
>>714
この記事はそれ以前の問題だけどな
手札がトランプの総数より少ないから日本の負け!みたいなこと言ってるだけ

737:名無しさん@13周年
22/09/24 13:00:09.80 3dqiEtRTE
手のうち明かす
話に成らないマヌケ日銀
ほとんど三歳児

738:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
過去のドル売りでも8ヶ月に渡って実施した例があるから今回も長期になるのかな

URLリンク(i.imgur.com)

739:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
4日で使い切るとは言ってませんが、とかどっかのたらこみたいな言い訳しそうな記事w

740:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>717
8ヶ月はどうだろう
黒田さんの任期中は断続的にやるんじゃない?
後任は流石に利上げすると言われてるし、その頃には流石にアメリカも落ち着いてる、、、かなあ?w

741:無名
[ここ壊れてます] .net
バケツに穴がいくつもあいてるとすそのあなの1つは0.25%のあなだ
そして日銀がやってるのはそのバケツな更に水を闇雲に一時的に注ぐ事をやってるだけ0.25%の穴はどれ一つふさいでないのよ

しかもこの穴は更に当分塞がないと言ってるんだから
また穴からもれてくる意味の全くないこと
やらなくてま一緒
バカもここまでくれば笑い話にもならないわな

742:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本はアメリカとはよ縁切った方がいいよ

743:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そもそもアメリカドル^_^ インフレなのに物価高?お笑
インフレは国内専用通貨の価値は低いからでしょう?

744:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ごめんインフレなのに通貨高

745:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
潔く金利を上げろや

746:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>724
くろちゃん「いやだよ絶対にいやだ。僕の人生に失敗の二文字はないもん!!

747:無名
[ここ壊れてます] .net
それどころか更なる0.25や


748:0.5のバケツな開けると入ってるぞ 日銀終わったな



749:無名
[ここ壊れてます] .net
アメリカ大変だなじゃないんだよ日本がもたないんだよゼロ金利なんて持つわけねーだろ

750:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 14:51:00.17 817gjyZe0.net
昨夜も2発介入っぽいのあったね

751:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
アメリカの来月の利上げは1.5%きちゃうだろうから、介入するだけ無駄だろう。

752:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 15:41:50.11 hJuy0nr30.net
>>122
そいつら、安倍のおかげで儲かった!とかほざいてるやつらだから
そいつらのツケが来たんだろ

753:ニューノーマルの名無しさん
22/09/24 15:55:57.99 khvjwp0c0.net
>>728
介入でそんな微妙な動きにならんよ
ポンドドル1.1ドルの攻防での影響だろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch