【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★]at NEWSPLUS
【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★] - 暇つぶし2ch873:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:24:45.31 PC6OCbxt0.net
>>841
唐津駅通るのは無理
唐津駅の近くを通るなら可能だけど佐賀も唐津も通らない電車になんの価値が

874:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:25:21.73 LnQvmeiQ0.net
>>854
全幹法は全幹法で定める新幹線鉄道を整備する法律なので、新幹線鉄道の定義があるはずです。
計画になったものが新幹線鉄道ではなく、新幹線鉄道を整備するために計画が策定されているわけですから。

875:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:25:22.78 0.net
>>852
では、全幹法にいう新幹線鉄道がフル規格のこととは理解できたんですね?
再掲します
826 ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 20:09:11.68 ID:LnQvmeiQ0
>>824
新幹線鉄道がフル規格であると規定されている条文を提示してください。
楽しみ楽しみw

876:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:26:34.66 0.net
>>855
全体計画、整備計画など満たして建設された新幹線鉄道、それがフル規格です

877:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:26:42.14 LnQvmeiQ0.net
>>859
全幹法の中にフル規格に限るとどこに書いてあるのか当該条文が示されてませんよ。
早く示してくれないかな、楽しみ楽しみw

878:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:27:48.08 0.net
>>858
整備計画と暫定整備計画がありますね
それがどうかしたのですか?

879:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:27:51.46 oWwZusKN0.net
かもめ無くなったら浦上駅利用者は長崎駅まで出る必要があるからな
博多まで乗換なしが2回乗り換え
おまけに切符の種類によっては長崎駅で一度改札をでなければならない
時間短縮分は乗り換えで相殺してしまうし、荷物持って移動も面倒くさい
となると高速バスだよね
高速バスの乗車率が上がると競争が激しくなって市内のあちこちで客を拾うバス停がどんどん増えるから利便性もアップ

880:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:28:25.75 0.net
>>861
限る?誰がそんなことをいったのですか?
ねつ造するのはやめてください

881:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:28:59.62 uWspeBSM0.net
もう放っておけばいいじゃん長崎とか
佐世保から885系が博多行き出てるしこのまま隔離でいいよ
佐賀が折れでもしたら佐世保に迷惑かかっちゃう

882:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:29:36.32 NslFcPu00.net
長崎が現実を知るのは週明け月曜日の浦上を実感してからだろうなと思う

883:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:29:40.00 0.net
しかし、佐賀県民はフル規格を望んでいるのです
佐賀県民を無視しないであげてください

884:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:29:53.63 LnQvmeiQ0.net
>>860
それは逆ですね。新幹線鉄道の要件を満たすように全体計画や整備計画が作られますから。
全幹法
(定義)
2条 この法律において「新幹線鉄道」とは、その主たる区間を列車が二百キロメートル毎時以上の高速度で走行できる幹線鉄道をいう。
3条 新幹線鉄道の路線は、全国的な幹線鉄道網を形成するに足るものであるとともに、全国の中核都市を有機的かつ効率的に連結するものであつて、第一条の目的を達成しうるものとする。
フルは要件を満たしますが、在来線乗り換えがこの要件のどこに外れるのか示してもらいましょうか。

885:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:30:12.32 LnQvmeiQ0.net
>>864
そうですね。在来線乗り換えは排除されてませんねw

886:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:30:47.00 0.net
>>866
各駅やシーサイドライナーは止まりますよ
他県に遠征して通勤する人はまれでしょう

887:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:31:48.01 0.net
>>868
乗換方式という整備方式は、本則にも附則にもないからです

888:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:32:03.08 0WykYC+r0.net
>>866
> 長崎が現実を知るのは週明け月曜日の浦上を実感してからだろうなと思う
その通りだろう

889:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:32:31.22 0.net
>>869
いえ、そんな整備方式はありませんよ
強欲な佐賀県知事も求めなかったじゃないですか

890:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:32:44.46 LnQvmeiQ0.net
>>871
フル規格もどこにも書かれていませんよ?

891:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:33:16.43 LnQvmeiQ0.net
>>873
フル規格という整備方式も書かれていませんよ。
定義にもフル規格と書かれているわけではありません。

892:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:33:29.87 0.net
>>874
新幹線鉄道、それがフル規格のことです

893:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:33:49.65 vBcaKP0w0.net
>>863
便利な県営バスをご利用ください!

894:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:34:20.56 LnQvmeiQ0.net
>>876
それはあなたの感想です。
全幹法に基づく限り、新幹線鉄道の定義は2条が全てです。

895:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:35:09.71 uWspeBSM0.net
ID無し 言葉が丁寧になって… 涙目じゃんw

896:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:35:19.04 0.net
>>875
そもそも、博多-長崎です
けっして博多-新鳥栖ではありません
在来線乗換方式がありえない最大の理由ですね

897:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:35:48.68 0.net
>>879
今日はセレモニーの日です
TPOをわきまえていますからね

898:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:36:43.06 0.net
>>878
つまり、2条に該当しなければ新幹線ではないのですね?

899:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:36:44.49 LnQvmeiQ0.net
>>880
話を逸らさないでください。
2条の定義に在来線乗り換えがどう反するのか聞いてるわけですがw

900:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:37:16.11 LnQvmeiQ0.net
>>882
全幹法に基づく新幹線鉄道はそうなりますね。
あなたが勝手に呼ぶ新幹線はその限りではありません。

901:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:37:47.82 M+R724oF0.net
新宿から片瀬江ノ島や小田原よりも距離が短い。未完成のままか北迂回ルートにするか
佐賀が反対して特急の本数1/3に減らされる厳しい仕打ちを受けてしまった
新幹線開通しても15分しか短縮しないんじゃ気持ちわかる。

902:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:38:40.19 0.net
>>883
在来線への乗換は、そこで新幹線の整備が終わることを意味します
始点と終点が違っていたら、それは全幹法違反です

903:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:39:43.49 LnQvmeiQ0.net
>>882
みんなが思い描く新幹線がどうあっても構いませんよ。
なんなら予土線を走るディーゼルカーも新幹線と言われてますねw
しかし全幹法に基づく計画で整備される新幹線は全て2条の定義に基づきます。

904:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:40:21.63 LnQvmeiQ0.net
>>886
> 在来線への乗換は、そこで新幹線の整備が終わることを意味します
それはあなたが勝手にそういう感想を持っているだけです。
なぜ整備が終わるのですか?

905:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:40:31.87 0.net
>>884
そうですか、ミニ新幹線には2条が適用されないこと知ってましたか?
2条が適用されるのは全幹法にいう新幹線鉄道、つまりフル規格だけです
フル規格以外は新幹線ではないことになりますが

906:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:41:13.74 0.net
>>888
いいえ、始点や終点を勝手に変えてはいけません

907:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:41:33.94 LnQvmeiQ0.net
>>889
はい、知ってますよ。だから言ってるんですよ。
新幹線の要件はどこに定められてるのか?ってw

908:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:42:12.24 OKGXA/hz0.net
>>889
スーパー特急やフリゲも新幹線です

909:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:42:15.74 LnQvmeiQ0.net
>>890
勝手に変えてるのはあなたですね。
ここからはあなたが思う在来線だから整備計画は打ち切り終了である、という話をされても困ります。

910:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:42:38.27 0.net
>>891
本則に定めるのが新幹線、それ以外は暫定整備ですね
そう全幹法に書いてあります

911:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:43:23.70 UsQF9ibh0.net
そもそも長崎人が県外に出る用事なんてないだろ
観光客は中国人ばっかりだし
新幹線長崎に通しても意味ないから

912:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:43:30.89 0.net
>>892
もう1人は2条を満たさないと新幹線じゃないといってますよ?

913:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:43:43.30 LnQvmeiQ0.net
>>894
本則の定める新幹線の定義になぜミニ新幹線が適合しない�


914:ニいえるのか、 2条に基づいて説明できますか?w



915:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:44:35.92 0.net
>>893
いえいえ、博多-長崎の新幹線を勝手に博多-新鳥栖で打ち切ったら、誰がどう考えても全幹法違反です

916:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:44:37.56 LnQvmeiQ0.net
>>896
繰り返しますが、2条が新幹線鉄道の要件ですよ。

917:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:45:28.47 0.net
>>897
なぜならば、ミニ新幹線は全幹法にいう新幹線鉄道ではないからです
附則6条を読めば分かりますよ

918:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:45:33.57 LnQvmeiQ0.net
>>898
整備計画があるのに打ち切ったらダメですね。
で、新鳥栖~武雄温泉に整備計画はありますか?

919:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:46:17.35 0.net
>>899
あなたに言ってません
2人で言い分が違うようですから、勝手に対立してくださいね
現在の佐賀県のように

920:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:46:46.25 9xBrqseS0.net
>>867
松浦とか唐津とか鳥栖の人は関心ないでしょ。

921:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:46:46.56 0.net
>>901
妨害を受けてる状況ですね

922:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:46:48.07 LnQvmeiQ0.net
>>900
附則6を作ることとなった理由はミニ新幹線が2条を満たさないからですね。
なぜ2条を満たさないといえるのかを質問しているわけです。
満たしてるなら附則6は要らないわけですから。

923:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:47:10.53 OKGXA/hz0.net
>>896
2条を満たせばスーパー特急やフリゲも新幹線です
フルだけが新幹線ではありません

924:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:47:30.20 luRroWf10.net
>>867
伊万里、唐津、鳥栖には関係ない話だよ

925:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:47:34.50 LnQvmeiQ0.net
>>902
2条が新幹線の要件です。
ミニ新幹線が2条のどの要件を満たさないかを説明してもらえば自ずとわかります。

926:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:47:55.71 0.net
>>903
鳥栖の人は、空港ルートにドキドキですよ
「分岐駅は譲れない!」と息巻いておられます

927:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:48:27.91 LnQvmeiQ0.net
>>906
その通り。2条を満たすなら方式に関わらず全て全幹法に定める新幹線としての適格性を有します。

928:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:49:07.67 dx87xMcK0.net
>>898
社会経済情勢が変換したんだから、半世紀も前の計画なんて
さっさと見直すべきだよ。

929:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:53:00.99 0.net
>>910
国土交通省の見解とは違う個人的な見解はいりません

930:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:54:13.50 CGtbmuOx0.net
>>128
何のため?
データの信憑性を問うために決まってる

931:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:55:08.62 OKGXA/hz0.net
西九州新幹線、全線開通、計画完了おめでとうございました
未来志向で廃止、狭軌付け替え論など活発化することを期待します

932:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:55:41.03 LnQvmeiQ0.net
>>912
国交省令も参照した上で言ってますよw
附則6第2項の国交省令で定めるというのが何を指しているかを確認していれば
2条に適合しない理由が明らかになりますよw
つまり、感想でもなんでもなく法令上の根拠のある附則の規定なのです。

933:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:56:15.85 bjaNEkdR0.net
30分短くなって
良かったね。
もう充分やろ?

934:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:56:45.51 LnQvmeiQ0.net
>>912
取りあえず、ミニ新幹線がどうして2条に適合しないのか、ちゃんと説明してもらいましょう。
答えは国交省令で確認できる簡単なことです。

935:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:57:10.90 0.net
>>915
適用されないことを知ってたんじゃないんですか?
ミニ新幹線は、全幹法上は在来線ですよ

936:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:58:06.82 0.net
>>917
適合しないんじゃないんです
適用されないんです
全幹法上の新幹線鉄道では無いのですから

937:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 20:59:51.04 LnQvmeiQ0.net
>>919
適用されないのは2条に定める要件を満たさず、全幹法の定める新幹線鉄道ではないからです。
満たすなら附則を作って適用可能にする必要がありませんから。

938:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:00:11.60 LnQvmeiQ0.net
>>918
>>920

939:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:02:04.91 LnQvmeiQ0.net
>>918
法律が適用されるかどうかは条文の定める要件を満たすかどうかで決まるのであって、
適用されるかどうかを決めてから、適格性要件の判定をするかどうかを決めるのではありません。

940:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:02:51.72 Moiyzl/A0.net
お、ねるいたんか(笑)

941:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:03:35.46 0.net
>>920
言ってることがボロボロですね
つまり、ミニ新幹線は要件を満たしていないから新幹線鉄道ではないと?
車両性能だけなら出せるんじゃないですか?
実際に運行するかどうかは別ですが

942:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:03:46.32 r0kSvprO0.net
九州に新幹線は必要ないんだろ?
何で作ってんの?

943:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:05:15.11 0.net
>>922
そうですね
最初から整備計画自体が別物です
単純な速度だけ決めているわけではありません
ようやく分かってきましたね

944:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:05:24.96 IoXvRkf90.net
>>312
なるわけねーだろうが!飛行機よりも高くてどうしようもかい。今の北海道新幹線の悲惨さを知らないアホかよ?

945:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:05:43.62 zvyXzUXo0.net
東北にあるのに九州にないのはおかしいだろう

946:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:06:12.83 LnQvmeiQ0.net
>>924
だからミニ新幹線が2条のどの要件に引っ掛かるというのか、ちゃんと説明してくださいよwww
厳密に説明してもらえば全部解決しますよw

947:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:07:18.11 IoXvRkf90.net
北海道新幹線は廃止しろよ!赤字140億円で1回も黒字出したことがない悲惨さ

948:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:07:30.02 0.net
>>929
引っかかるかどうかではありません
あなたのいうとおり適用されないんですよ
ミニ新幹線は、全幹法上は在来線であって新幹線鉄道ではないのです

949:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:09:24.71 LnQvmeiQ0.net
>>926
そうですね。整備計画自体は全幹法に限らず別に設定できますから。
ただし、全幹法の定める要件を満たさない限り、全幹法に基づく手続きや財源を根拠に進められないだけですよ。
それがどうかしましたか?

950:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:11:32.43 LnQvmeiQ0.net
>>931
いえいえ、厳密に言えば、ミニ新幹線というだけでは全幹法のいう新幹線鉄道であるかどうかは判定不能です。
ただし、附則6にある要件を満たすと、2条を満たさない場合でも全幹法の適用が可能になるケースを作ることができます。
だから方式をどこで規定してるんだ?って何度も聞いてるんですよw

951:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:13:01.12 0.net
>>932
すごく分かりやすい例を出してすばらしいと感動しました
つまり、たとえどんなに速度が出たとしても、それが暫定整備計画に基づくものである限り、(全幹法上の)新幹線鉄道ではないのです
速度だけでは決まらないということが分かる、すばらしい例示ですね

952:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:13:32.52 LnQvmeiQ0.net
>>931
ミニ新幹線なら適用できないと言い切れる根拠はどこにあるのか?ですよねえw
先にミニ新幹線だから適用されないんだ、って決めてかかる人って
法律なんて守る気さらさらないんでしょうねえw

953:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:14:04.22 0.net
>>933
分かりやすい例を出してくれたじゃないですか
整備計画の時点で別物ですよ

954:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:14:24.94 0.net
>>935
知ってたんじゃなかったのですか?

955:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:16:03.83 LnQvmeiQ0.net
>>934
暫定整備計画は全幹法に基づく整備計画なのでは?
つまり暫定整備計画で整備された鉄道も立派な全幹法に基づく新幹線鉄道なんですよw
違反してるなら、全幹法に基づく手続きや財源確保等全て違法行為ですよwww

956:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:16:32.97 LnQvmeiQ0.net
>>936
>>938

957:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:17:11.09 GyOUMUba0.net
新幹線スレっていつも反対派のキチガイがid真っ赤にして一人で書き込みまくってるなw

958:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:18:00.83 8zOUZ2Gb0.net
鹿児島新幹線でできている大阪直通が、長崎新幹線でできないわけがないだろう

959:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:21:46.31 LnQvmeiQ0.net
>>941
それができないんですよね。
需要から言っても山陽直通に必要な8両編成走らせちゃうと、2時間に1本くらいしか走らせられなくなるんだけど、
それだとJR西日本区間の走行距離分の車両利用料の相殺ができなくなるので、空気輸送でもいいから本数走らせなくてはならなくなる。すると収支が大幅に悪化する。
鹿児島ルートでも8両編成を埋めるのに苦労してるのに、6両でも多


960:いと言われる長崎ルートではねえ。



961:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:22:04.61 0.net
>>938
そうですね
速度は関係ありません
整備計画の時点で全幹法上、扱いが異なります
見事な墓穴、、失敬、ご慧眼です
いや感服しましたよ

962:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:24:22.09 LnQvmeiQ0.net
>>943
ん?新鳥栖~武雄温泉間は在来線活用なので整備計画はそもそも存在しませんよ。
アプローチ線と複線化だけですよね、計画って。

963:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:25:18.31 jbCBoxBy0.net
いつものID無しのキチガイを相手にしてるやつがいるのかよ!

964:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:27:15.08 0.net
>>944
残念なことにフリゲは頓挫しました
新鳥栖駅を設置した時点に戻るか、別の対応策を講じるかしかありませんね

965:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:28:48.72 LnQvmeiQ0.net
>>943
本則がフルであるという主張は結局無かったことになったんですねえw

966:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:29:26.74 0.net
>>945
速度さえ出れば新幹線だ!
乗換方式は全幹法で認められてる!
オープンセレモニーで大サービスを受けました
皆さん本当にサービス精神旺盛ですね

967:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:29:41.59 LnQvmeiQ0.net
>>946
頓挫したという感想はもう結構ですよw

968:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:30:52.32 0.net
>>947
いえ、本則はフルですよ
だから附則では違った呼び方をしています
またまた、知らない振りなんてご謙遜、しなくてもいいんですよ

969:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:31:16.66 LnQvmeiQ0.net
>>948
新幹線鉄道の定義は基本計画や整備計画が規定する!
新幹線鉄道とはフル規格だと全幹法が決めている!
ですかw 法による支配を根底から否定する考え方で盛大な打ち上げ花火上げてくれましたねw

970:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:31:23.77 s5S9WNRP0.net
そもそも九州内で、西九州なんて言い方誰もしてなかったから、ピンとこない。
ぼんやりしてて、あまりいいネーミングでない。この新幹線の未来を暗示してる。

971:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:31:23.93 0.net
>>949
ではなぜ佐賀県知事はフルの端を取り出したんですか?

972:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:31:35.31 BaIBsnxi0.net
おしん「佐賀ワロス」

973:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:31:39.25 LnQvmeiQ0.net
>>950
でも、フルであると規定している部分を示せずじまいw

974:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:32:03.09 pikczmtQ0.net
オナニー新幹線

975:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:33:25.68 LnQvmeiQ0.net
>>953
で、いつFGTが断念されたんでしょう。
行政だから正式断念については文書があるはずですが。
国交省はまだFGTは選択肢であると明言して話し合いしてるようですよw
宿題として持ち帰って検討して回答すると約束したまま梨の礫ですが。

976:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:33:50.49 0.net
>>951
定義ではないと何回も何回もいってます
法に定める手続きで決まります
暫定整備計画のうちは、何をどうあがいても、全幹法の新幹線鉄道にはなれません
カチガラスはカチガラスのままです
美しいかもめにはなれませんよね

977:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:34:31.82 LnQvmeiQ0.net
>>950
フルであるというのがIDなしの感想である。
だから全幹法のいう新幹線はフル規格である、ですかw

978:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:34:44.47 0.net
>>955
本則全体がフルの手続きを規定しています
だから附則で暫定整備計画を定めているのです

979:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:34:47.34 vBcaKP0w0.net
>>941
6両ならこだまで広島までかな。
昔鹿児島ルートで800系がやろうとしてた。

980:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:34:54.19 9xBrqseS0.net
100レスもしてるキチガイwww

981:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:35:11.68 0.net
>>957
スーパー特急を断念したときも文書はでませんでしたよ?

982:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:35:14.77 LnQvmeiQ0.net
>>958
全幹法は用語を定義しているので、それが全てですよ。

983:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:35:53.78 LnQvmeiQ0.net
>>960
本則自体がフル規格の規定をしていると「IDなしは感じている」から
法律はそう読むべきですか。なかなかエグい考え方で


984:すね。



985:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:36:27.42 LnQvmeiQ0.net
>>963
断念したんでしたっけ?国交省は幅広い協議で検討してますよ?

986:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:36:29.47 0.net
>>959
そうですね
全幹法が本則で規定しているのがフル規格です
附則に、暫定整備計画の規定をおいてますね
それがなにか?

987:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:37:26.78 LnQvmeiQ0.net
>>967
>全幹法が本則で規定しているのがフル規格です
でも規定しているところがどこかは示せませんしわかりません、がIDなしねw

988:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:37:54.72 0.net
>>964
そうですね
だから暫定整備計画に本則の規定は一部しか適用されないんです
またまた知ってるくせに、どうして知らないふりするんですか?

989:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:38:49.79 0.net
>>968
整備計画を含めて規定してますよ
ひとつの条文だけではありません

990:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:41:14.05 LnQvmeiQ0.net
>>970
整備計画は条文に反しない個別の計画が規定されているだけなので、それに限られることにはなりませんね。
まあそういう計画が多いですねえ、程度のものですよ。
しかし定義は定義。もし反するなら例外規定を定めないといけない。

991:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:43:32.91 0.net
>>971
まだ気づかないんですか?
新幹線かもめは200km/h以上は楽勝です
つまり、長崎ルートはフル規格の新幹線になったのですね?
たしか、定義はそこだけですよね?

992:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:48:53.75 LnQvmeiQ0.net
>>972
だから何?な話ですけど。
長崎ルートの武雄温泉~長崎間がフル規格で開業した。
それは全幹法の定める新幹線鉄道の要件に反しない。
それ以上何がいえるのですか?

993:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:51:56.49 0.net
>>973
いや、こちらは整備計画から別物だといってるのに、まだ定義(速度)のことをいってますよね
新幹線かもめは全幹法の定義で新幹線道路(フル規格)だといいたいのですのよね?
見事な墓穴、、、、、失敬、ご慧眼です

994:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:58:41.74 Tgk59prW0.net
無駄な箱物作ってどうするのよw
需要あるの?採算大丈夫なの?

995:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 21:58:47.91 Vovg6Dij0.net
そういや、敦賀までいつ北陸新幹線が通るんだ?
できるころには死んでしまうだろ

996:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:00:29.26 LnQvmeiQ0.net
>>974
何が言いたいのかさっぱりわかりませんが、フルで整備したんだから
長崎ルートはフルで決まった!って話でもしたいのでしょうか。
全幹法が定める要件を満たした新幹線鉄道であればどのような形でも構わないんですよ。

997:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:02:47.94 0.net
>>977
いいえ
スピードさえでれば全幹法上の新幹線鉄道(フル)になるのでしょう?
ならば新幹線かもめが登場した以上、フルなんですよね?
こちらは整備計画自体が別物だと言ってるのに、聞いてくれないのですから

998:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:05:34.29 LnQvmeiQ0.net
>>978
やっぱりかw
ではフルで建設したらフルで確定しなくてはならないという全幹法の規定条文出してもらいましょうか。
承認された計画通りの履行は求められてますが、方式を固定しろという規定はありませんよ。

999:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:06:44.16 0.net
>>979
そんなことは言ってませんよ
あなたがスピードさえでればフルだと言ったのです

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:07:40.73 LnQvmeiQ0.net
>>980
いいえ、フルだとは言ってませんよ。
新幹線鉄道は2条で定める要件を満たすものであって、それがフルを意味するという規定はどこにもない、です。

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:08:54.50 LnQvmeiQ0.net
>>980
新幹線鉄道=フル規格は、IDなしの感想
2条の要件を満たすものが新幹線鉄道であると書かれてると言ってるのが私。

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:09:16.56 0.net
>>981
2条を満たさなきゃならないのはフルだけですよ
知ってたはずじゃないですか

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:10:09.84 0.net
>>982
いいえ、全幹法上、新幹線鉄道と呼んでるのはフルだけです
スーパー特急やミニ新幹線は、違う呼び方をしています

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:11:08.25 LnQvmeiQ0.net
>>983
いいえ、2条を満たすものが全幹法のいうところの新幹線である、というだけです。
フルが予定されているというのはIDなしが勝手に持ち出した前提ですよ。
そんな前提どこに規定されてるんでしたっけ?という質問からは逃げ回ってますね。

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:11:58.87 0.net
>>985
全幹法のいう新幹線鉄道とはフルだけですよ?
附則6項では、違う呼び方をしています

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:12:08.97 LnQvmeiQ0.net
>>984
全幹法のどこにフル規格のことと規定されているのかを示せてないですよw
全幹法の定める要件を満たす規格の一つが


1007:フルであることは誰も否定していませんw



1008:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:12:57.74 LnQvmeiQ0.net
>>986
だからどこにフルだけと書かれているのかを示してくれと散々お願いしてるのに、
俺にはそう読めるんだ、という感想ばかり並べられても…w

1009:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:13:04.17 0.net
>>987
いいえ
スーパー特急やミニ新幹線は別の呼び方をしています
本則でいう新幹線鉄道は、フル規格のことなのです

1010:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:13:05.16 BFu8AQvO0.net
>>984
リニアは新幹線ちゃうん?

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:13:54.09 0.net
>>988
全幹法の規定の確認ですよ?
まさか、合意内容に話を反らすんですか?

1012:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:14:00.19 LnQvmeiQ0.net
>>989
だから、2条の要件のどこにミニ新幹線が適合してないんですか?と散々聞いてるんですがw
それすら答えられないのに、適合してないったら適合してないっていう感想繰り返されてもねw

1013:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:15:19.83 0.net
>>992
ミニ新幹線は附則で違う呼び方をしています
全幹法上は在来線ですよ?

1014:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:15:21.38 LnQvmeiQ0.net
>>991
だから全幹法のどこにフル規格のことと書かれてるんですかね。
全幹法を使ってフル規格を整備する事例がこれまで続いてたことは間違い無いですが。
単に前例がそうだっただけですよね。法律に書かれてるわけじゃない。

1015:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:15:55.53 LnQvmeiQ0.net
>>993
それってミニ新幹線と言われるもののうち附則の要件を満たすものですよね。

1016:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:16:30.78 0.net
>>994
本則に書かれてるのがフルですよ?
他にどこにあるというのです?

1017:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:17:26.50 LnQvmeiQ0.net
>>996
本則に書かれているものがフルであるという根拠条文を示してくれと何度も言ってるんですがw
いまだ俺にはそう読めるという感想繰り返してるだけですね。

1018:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:17:38.72 0.net
>>995
違います
最初から暫定整備計画で計画されたものです
あ、スピードさえでればフルになれるんでしたっけ?

1019:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:18:20.88 LnQvmeiQ0.net
>>996
じゃ、翻って、全幹法のいうところのフル規格とはどこに規定されてるんですか?w

1020:ニューノーマルの名無しさん
22/09/23 22:18:22.57 0.net
>>997
附則にその他の整備法があることからの反対解釈です

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 54分 56秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch